ゲーム史上初の本格的展覧会『ドラゴンクエスト展』に麒麟も大興奮!
本日10月7日(金)、ドラゴンクエスト誕生25周年を記念して、10月8日(土)~12月4日(日)まで六本木ヒルズ・森アーツセンターギャラリーで開催される『誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展』の開会式が行われ、シナリオ&ゲームデザインを担当した堀井雄二さんと、オフィシャルサポーターの麒麟が登場しました。
25周年を迎えたドラクエをテーマに、ゲーム史上初の本格的な展覧会が開催されることについて、堀井さんは「最初は10人ぐらいで作り始めたゲームがこんなに長くみなさんに愛されて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今回の展示では僕自身も資料を出してるんですが、結構恥ずかしい資料もいっぱい出してるので、生温かい目で見て頂けたら(笑)。ドラクエはゲームだけでなく、徹夜で並んで買ったとか、友達と遊んだとかいろんな思い出と一緒にあったと思うので、自分が勇者だった時代を思い出して頂けたらと思います」と、コメント。
また、ドラクエ世代ど真ん中の麒麟は、「小学校の時、初めてやったロールプレイングゲーム。ゲームの素晴らしさを教えてもらったのはドラクエです」(川島)「現実社会で経験できない冒険を数々経験させてもらって、勇気を頂きました。あの勇気がなかったら、中学時代の公園生活に耐えられなかったかもしれない(笑)」(田村)と、それぞれドラクエシリーズへの熱い思い入れを語りました。
中盤には、今回のドラゴンクエスト展を監修したゲームライター・志田英邦さんが展示の見どころを解説。
このドラゴンクエスト展ではまず、会場の入り口で戦士、武闘家、僧侶、魔法使いの4種類から職業を選択し、体感しながらドラゴンクエストを味わうことができる仕組みになっています。さらに、クライマックスには巨大な竜王との対決も用意されていて、一足先に展示を体験した麒麟は「想像を超えるギミックです。言い方は失礼かもしれないですけど、めっちゃ金かかってます」(川島)「大迫でした!」(田村)と、大絶賛。
また、鳥山明先生の原画約60点に加え、堀井雄二さんによる企画書、すぎやまこういち先生の直筆の楽譜などの貴重な資料が初公開となっていることについても「驚きました。パッケージになっている鳥山明先生の原画が、コピーじゃなくて本物が生で見られるなんて」(川島)「ただならぬオーラを感じました。時間がかかったのが手に取るようにわかりますね」(田村)と、興奮気味に語っていました。
明日からの展示会開催に向けて、田村は「こうやってモノ作りしてんねや、とかこういうアイデア面白いなとか、いろんな刺激をもらうと思います。新たなこれからの人生のヒントになる素晴らしい展示会になっていますので、本当に多くの方に見て頂きたいなと思います」とPR。
一方、川島は「田村くんは最近プライベートで幸せになりましたけど、私なんかプレイベートでは夢も希望もないので、こちらで夢と希望、そして勇気を頂ければと思います。さびしい方にもぜひおススメしたいと思います」と、自虐的なコメントで笑いを誘っていました。
開会式の最後には、堀井雄二さんと麒麟によるドラクエ25周年記念特製ケーキへの入刀が行われ、憧れの堀井さんとの共同作業に、終始感激の様子だった麒麟の2人。
囲み取材が行われた展示会場内の部屋でも、思わず置いてある資料に夢中になってしまうなど、すっかり童心に返っていたようでした。
●『誕生25周年記念 ドラゴンクエスト展』HP
http://www.dq25ten.jp/
●芸人顔検索 麒麟
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=684/r=094
【麒麟】