最新ニュースインタビューライブレポート

『吉本百年物語』12月公演「日本全国、テレビで遊ぼ」19日(水)のシークレットゲストのヒント発表!!

_mg_9106_11

12月29日(土)まで、なんばグランド花月で上演中の『吉本百年物語』12月公演「日本全国、テレビで遊ぼ」。舞台は1970年代、桂三枝(現・六代 桂文枝)、横山やすし・西川きよし、中田カウス・ボタンら、今も第一線で活躍中の芸人たちが、一気にスターダムに躍り出た時代。『ヤングおー!おー!』『パンチDEデート』などバラエティ番組が人気を集め、劇場からテレビの世界へと、笑いの世界が大きく広がったころでもあります。

お芝居では、当時の若き芸人たちの苦悩や悲しみ、喜びが描かれるとともに、『パンチDEデート』の再現も大きな見どころに。一般人参加型番組の火付け役となったこの番組は、桂三枝と西川きよしが、一般人の男女のデートを取り持つというものです。西川きよしを演じる西川忠志と、桂三枝を演じるなだぎ武が、「一般人」と大いに舞台を盛り上げます。しかも、その「一般人」を演じるのは毎公演ごとに替わるシークレットゲスト! さて、19日(水)のシークレットゲストのヒントは……?

■19日(水)
女性:関西テレビ『怪傑えみちゃんねる』、『あっぷ&UP!』に出演中。元グラビアアイドル
男性:まもなく発表! 

個性派ゲストがどんなやりとりを繰り広げるのか!? お芝居はもちろん、そちらも楽しみに、なんばグランド花月に遊びに来てくださいね!

吉本興業創業100周年記念公演 吉本百年物語
12月公演『日本全国、テレビで遊ぼ』

公演期間:12月7日(金)~29日(土)※12月10・14・17・22・24日は休演
会場:なんばグランド花月
開演時間:平日・土曜19:00(18:30開場)、日曜16:00(15:30開場)
料金:1階席6000円、2階席5000円(全席指定)
出演:西川忠志、瀬戸カトリーヌ、矢野勝也(矢野・兵動)、なだぎ武、RIKIYA、高橋智(へびいちご)、島川学(へびいちご)、中山功太、飯島順子、丹羽貞仁、久保慶太、是近敦之、つぼみ/レツゴー長作/石田靖 ほか

※チケット発売中!
チケットよしもとお問い合わせ専用ダイヤル 
電話:0570-036-912(10:00~19:00)
http://www.yoshimoto.co.jp/100th/monogatari/

_mg_9106_12

【5upカウントダウン】バンビーノ インタビュー

5upよしもとのメンバーが総出演するカウントダウンライブ『THE FINAL COUNT DOWN LIVE bye 5upよしもと~前代未聞!!1万人への手渡しチケットLIVE~』開催に向けてお届けしているスペシャルインタビュー。今回は、バンビーノに話を聞きました!

1

――カウントダウンライブ出演が決まった時はいかがでしたか?
藤田 今年も仕事納めがあるのはうれしかったなぁ。
石山 僕は1万人と聞いた時、これは自分らにとっても「挑戦やな」と思いましたね。

――1万人のお客さんの前で何かやってみたいことは?
藤田 僕はイタリア料理が得意やから、1万人の前でちょっとした「カルパッチョ」なんかを作って1万人に褒めてもらいたい。
石山 なるほど。特技を活かすパターンね。実は藤田は、桂きん枝師匠の甥っ子なんですけど、僕はきん枝師匠にサプライズで登場してほしいと思ってるんです。ほんで会場がザワザワするってゆう。
藤田 あるかなー
石山 僕はサラブレッドの藤田に期待してますから(笑)。きん枝さんと藤田の芸風はソックリなんですよ。柔らかくワザを返す感じとか。
藤田 石山は親戚より師匠のこと勉強してますから(笑)。
石山 だから、きん枝師匠の甥っ子がカルパッチョ披露する展開でドドーンと盛り上げる。
藤田 ただ、師匠は刺身が苦手なんですけどね。
石山 カルパッチョ食べられへんやん! あ、これ、きん枝師匠あるあるです。もう1つくらい披露しといて。
藤田 言いましょか。えーと、普段は結構ジーパンをはいてる。
石山 ま、これは「あるある」というより情報ですけど(笑)。

2

――卒業メンバーに何かやってもらいたいことはありますか?
藤田 難しいなぁ。でも、めちゃくちゃ笑かしてほしいな。
石山 僕は身体を張って何かしてほしいですね。会場が体育館やし、大縄跳びとかリレーで若手と対決して全力でぶつかってるところを見せてほしい。
藤田 相撲とか?
石山 そうそう、ガチ相撲。まわし姿で5対5の相撲バトルロワイヤルとか!

――お2人は相撲に自信がある?
石山 あ、すいません、裸NGです。体毛が濃いんで(笑)
藤田 あ、僕も関節にアレルギーがあるんでNGです(笑)
石山 2人とも裸NGですけど提案だけさせてもらいます。

3

――ほか、何か楽しみにされてることは?
藤田 やっぱり3、2、1って言いながら年越すのは楽しみ。
石山 ペンライトとかあったらもっとサイコーやな。 
藤田 「なばなの里」みたいやん!
石山 あと、1万人で何かチャレンジしたい。例えば、10秒間物音を一切出さずに黙るとか、全身白タイツで1分以内に赤いものをどんどん身につけていって一番赤い人が勝ちみたいな「レッドバトル」ゲームとか。これは紅白でおめでたいし。
藤田 いろいろ出てくるなー
石山 芸人ちゃうやん作家やんって感じやけど(笑)。

――では最後に読者にメッセージをお願いします。
藤田 付き合って10年くらいのカップルが、今年はちょっと変わった年越しがしたいなと思われたらぜひ来てほしいですね。年齢とか関係なしに。
石山 他のカウントダウンに比べたら料金も安いしな。僕はとにかく1万人のみなさんをビックリさせたい。宙づりとかそんなんじゃなく、お笑いでビックリさせたいと思ってます。僕らもワクワクしてるんでぜひ来てください!

4
【バンビーノ】
藤田裕樹(写真左/85年生まれ、大阪府出身)、石山大輔(写真右/84年生まれ、愛媛県出身)。08年結成。NSC30期生。

<公演概要>
THE FINAL COUNT DOWN LIVE bye 5upよしもと~前代未聞!!1万人への手渡しチケットLIVE~
日時:12月31日(月)大晦日 18:00開場/19:00開演/25:00終演予定
場所:大阪市中央体育館(大阪市港区田中3-1-40)
チケット販売方法:芸人からの手渡し、チケットよしもと、チケットぴあ
料金:A席4000円(芸人からのお渡しチケットの場合は3000円)
出演:5upよしもと オールメンバー
※16歳未満は、成人保護者の往復時の同伴が必要です。
※16~20歳未満は、書面による保護者の参加承諾が必要です。
■5upよしもと公式ホームページ
http://www.yoshimoto.co.jp/5up/

Photo

1_2

【ライブレポート】DYNAMITE BAKA SOUL

12月11日(火)、東京・新宿BLAZEにて『DYNAMITE BAKA SOUL』が行なわれました。

現在、テレビ東京系で絶賛放送中の新感覚エンターテインメント番組『バカソウル』。笑いと音楽を融合させた、まったく新しいかたちの番組として注目を集めています。このイベントは、同番組の収録を兼ねて行なわれているもの。今年最後の開催とあって、フロアには多くのバカソウラーが詰めかけていました。

今回は年末年始を挟むということもあって、特別な収録に。普段は別の場所にて収録を行なっているMCの小籔千豊とMATSU(EXILE)がステージに登場すると、いっそうの歓声が起こりました。

また、「年末スペシャル」の収録ということで、こりゃめでてーな、デニス、とろサーモン、ダイノジ、プラスマイナス、天津、プー&ムーがコンビネタを披露しています。
とろサーモン・村田曰く、「あまりにもウケすぎて、ネタが飛びかけた」というほどの盛り上がったネタ収録。全組がひとボケあるごとに、大きな笑いが波のように押し寄せていました。ぜひともこちらも楽しみにしていてください。

Dscn0707

Dscn0696

Dscn0708

Dscn0710

通常の収録のように、お馴染みのパフォーマーによるパフォーマンスももちろん披露されています。
今や『バカソウル』の人気者の仲間入りをした水玉れっぷう隊・ケン&デニスによる“MATSU3”は、楽曲をアレンジしたパフォーマンスで登場。あやまんJAPANとコラボしたとろサーモン・久保田は、彼女たちの楽曲に毒舌ラップを合わせます。

Dscn0683

Dscn0646

デッカチャン、ザ・パンチ パンチ浜崎、大西ライオンによるユニット“甲州街道ネイチャー”は、ガレッジセール・川田とオリオンリーグをゲストに迎え、勝手につくったという『沖縄国際映画祭』のテーマソングを歌い上げました。

Dscn0673

今年最後のパフォーマーとなったのは、mckj。サンタ帽をかぶり、クリスマスソングを熱唱します。ですが、こちらの曲はオンエアされるかどうかは未定とのこと。「オンエアはされなくても、今日来てくれたみなさんに贈ります!」と男らしく語るmckjに、会場からは大きな拍手が起こりました。

Dscn0686

Dscn0717


●番組情報


バカソウル


毎週土曜日23時55分より、テレビ東京系列にて絶賛放送中!


http://www.tv-tokyo.co.jp/official/bakasoul/



●DVD情報


BAKA SOUL


価格:3.150円(税込)


商品番号:YRBN-90458


発売元:テレビ東京/よしもとアール・アンド・シー


販売元:よしもとアール・アンド・シー


http://www.randc.jp/dbs/discography.html
収録内容:本編約109分+特典映像約15分
<本編収録バカプレイヤー>



豊満乃風、2700、mckj、佐久間一行、KENCHANG LA-MEN loves MAYUCA、BIGMANG、


天津 木村、COWCOW、2丁拳銃、水谷千重子、野性爆弾 川島、X-ジャポン、


2700&黄帝心仙人、甲州街道ネイチャー、豊満乃風 feat.NAOMI



<特典映像>



ビッグポルノ「KING TIMER」



MATSU(EXILE)×黄帝心仙人×AFRA「バカソウルスペシャルコラボ」



エハラマサヒロ「雪やコンコン」



渡辺直美とキャンデイズ 「なおみのいぬ」(オリジナルPV)

よしもとネットショッピングYahoo!店


http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn90458.htm

【5upカウントダウン】黒子タクシー インタビュー

5upよしもとのメンバーが総出演するカウントダウンライブ『THE FINAL COUNT DOWN LIVE bye 5upよしもと~前代未聞!!1万人への手渡しチケットLIVE~』開催に向けてお届けしている、スペシャルインタビュー。今回は、独特な世界観のコントを見せる黒子タクシーに話を聞きました!

1a

――カウントダウンライブが近づいてきました。今のお気持ちは?
宇根元 テレビで活躍されている先輩方と同じ舞台に立てるのが本当にうれしいです。それに、芸人としての仕事で大みそかから正月に実家に帰れないのって1つのステータスじゃないんですけど、それを芸歴2年目で体験できるのもうれしい。
孝橋 あと、芸歴2年目の今年の目標が「キングオブコント」で準決勝まで行くのと、東京の人たちにネタを見てもらうことだったんですけど、どちらも叶わなかったんです。でも、1万人のお客さんの前で何かできるなら、人生でこんな機会ってほとんどないと思うし、しかもカウントダウン。貴重な経験をさせてもらえるなぁと喜んでます。

2a

――1万人のお客さんの前でやってみたいことはありますか?
孝橋 僕の中でご機嫌なギャグというか、「ヨロシイナ!!」って言うフレーズがあるんですけど、これを1万人の前でやれたら気持ちいいだろうなと。あと、みなさんにも言ってもらいたい。
宇根元 僕は……純粋にネタを見てもらいたい。1万人の人に見てもらいたいし、1万人が笑うっていうのを体感したい。やっぱり人を笑わせたいと思って芸人やってるので、それができたらうれしいなと。

3a

――卒業されるメンバーに今回のステージで何かリクエストはありますか?
孝橋 やっぱり鉄板ネタは見せていただきたいですね。
宇根元 僕は、5upに所属していた中で「ここがターニングポイントだった」という話を聞いてみたい。例えば、スーパーマラドーナさんは1stメンバーからZEROメンバーに上がられたりしているので、キッカケになったネタの話とか聞いてみたいし。あとは…僕たちの顔と名前も覚えてもらいたいです(笑)

――では最後に読者のみなさんにメッセージをお願いします。
孝橋 1万人へのお返しに、1万倍の「ヨロシイナ!!」をおくります。これ、浸透するまで続けますから(笑)。
宇根元 1つの時代のフィナーレと新たな時代の幕開け。1万人の目撃者にぜひあなたも!

4a

【黒子タクシー】
宇根元陽(写真右/86年生まれ、広島県出身)、孝橋正宣(写真左/85年生まれ、兵庫県出身)。NSC 33期。

<公演概要>
THE FINAL COUNT DOWN LIVE bye 5upよしもと~前代未聞!!1万人への手渡しチケットLIVE~
日時:12月31日(月)大晦日 18:00開場/19:00開演/25:00終演予定
場所:大阪市中央体育館(大阪市港区田中3-1-40)
チケット販売方法:芸人からの手渡し、チケットよしもと、チケットぴあ
料金:A席4000円(芸人からのお渡しチケットの場合は3000円)
出演:5upよしもと オールメンバー
※16歳未満は、成人保護者の往復時の同伴が必要です。
※16~20歳未満は、書面による保護者の参加承諾が必要です。
■5upよしもと公式ホームページ
http://www.yoshimoto.co.jp/5up/

Photo_5

1a_2

月亭方正改名発表会見! 13年1月1日より本格的に落語家として活動開始

S2

 12月17日(月)、大阪・福島区にある八聖亭で月亭方正改名発表会見が行われました。山崎邦正が落語に目覚め、師匠の月亭八方から月亭方正と命名されたのが08年2月。本人が40歳の誕生日を迎えた直後のことでした。09年12月には上方落語協会加入、そして現在も積極的に月亭一門会や師匠・八方との親子会、月亭八光との「月亭二人会」、東西若手の会「やみ鍋の会」、月亭八方および月亭一門の稽古場の「八聖亭」、天満天神繁昌亭の朝席・夜席などに出演しています。

 そして、いよいよ13年1月1日から山崎邦正改め、落語家・月亭方正として本格的に活動を行うことが決まりました。「今年の7月に、拠点を東京から大阪に移してタレント活動を行っていましたが、師匠ともお話をさせていただき、勧めもありまして、これからはすべての活動を月亭方正として行っていきたいと思います」と宣言。師匠の月亭八方から高座名を命名されて4年半。本人も「いつ(月亭方正として)やろう」とタイミングを考えていたそうで、来年で45歳の節目ということもあり、改名を決意したとのこと。「これからは月亭方正として、テレビの仕事ももちろんですが、落語のほうも精進したいと思いますのでよろしくお願いします」とご挨拶しました。
 今回の改名発表を受けて、兄弟子である月亭八光は、「月亭として、本当にありがたいことやと思います。テレビで月亭という名前が出ることにより、これまで知らなかった人にも知っていただける機会になると思います」と喜びを語りました。師匠の月亭八方も、「4年と少し前ですかね。八光を通じて、『(邦正が)落語をさせてもらえないかと言っています』というのを聞きまして、私は『出たらええやんか。今は俳優さんでも落語する人多いで』なんて言って、私の会の前に出たらお客さんも喜ぶやろうしと、軽い気持ちでした。浪曲とか能、狂言ですと修行が必要ですが、落語は修行しなくてもやれそうやな……と思ったのかなと(一同笑)。でも本人はすごく真剣で、また『やりたい』と。『やったらいいじゃないですか』と、そういうのを2、3回繰り返しているうちに、『もし月亭を付けてもらえるなら』という話になりまして、それはふたつ返事で『どうぞ』と言いました(一同笑)」と命名までのやりとりを語りました。そして09年12月、邦正が月亭方正として上方落語協会に加入したのをきっかけに、「協会に入るとなったら、いよいよ腹を決めてやらんと大変やで。冷やかしですまんで」と邦正の熱意を確かめたといいます。そして現在、師匠の目から見ても「ますますやる気になってがんばっています。先日も、西宮市の落語会でお客さんに非常に喜んでもらえた。それを横で見ながら、『ああ、これで一生落語をやめられへんな。体で受けた喜びは、もうどうなってもやめられないだろう。気の毒になあ』と。皆さんよろしくお願いします」と語るほど。「これから月亭方正は、すべてに対して納得するまで修行のつもりでがんばってもらいたいと思います」と期待を込めて語りました。
 質疑応答では、まず「山崎邦正という名をこれから使うことはないのか?」という質問が飛びました。邦正は、きっぱり「ないです」と答え、「ただ、24年やっている『ガキの使いやあらへんで!!』という番組がありまして、初めにダウンタウンさんに『改名したいと思います』と相談したところ、快く『自分の人生やし、やったらいいんちゃうか』と言っていただけました。しかし今のところ、ダウンタウンさんと絡んでも『月亭』と言ってくれることはないです。なんとなく、ダウンタウンさんと僕との間柄では『山ちゃん』とか『山崎』で通すような気がします。僕としては一応、いつもちっちゃい声で『月亭です』とは言うてるんですけども(笑)」と語りました。ちなみに大晦日に放送の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! ダウンタウンの大晦日スペシャル!!『絶対に笑ってはいけない熱血教師24時!』」での、おなじみのコールは「山崎、アウトー!」になっているとのこと。
 また、「なぜ落語にそこまで魅了されたのか」という質問に対しては「来年1月25日に『僕が落語家になった理由(わけ)』という本が発売されるので、そこに全部書いています」とちゃっかり宣伝しつつ、「初めて落語に出会ったのが5年前。39歳でして、『芸人として、これからどうしよう』と悩んでいるとき、東野幸治さんに『落語、聞いてみたら?』と言われたんです。それまで落語に接したことがなかったんですが、勧められた桂枝雀師匠の『高津の富』を聞いてびっくりしまして。『ひとりでやって、こんなおもしろいの!?』と、バチコーンと“出会った”んですよね。そこからはもう落語漬けで、『どうしたら舞台で落語ができるんやろう』とばかり考えるようになり、八光くんに相談させてもらったんです」と、落語の魅力に取りつかれたいきさつを話しました。
 それを聞き、八方も「その気持ちは分かります。枝雀師匠の舞台を見たり聞いたりしたら、誰もが影響を受ける。私も受けましたからね。枝雀師匠の落語を聞いて何も感じない人は、この世界にはいないと思います。それで、この世界に飛び込んでこれるのが、まさしく落語のいいところ。これが能や狂言という、積み上げられてきたことがはっきりと形でわかるものやったら、きっと『こんなんがあるんや』で終わると思うんです。だから『やれる』と思ったんじゃないでしょうか。大きな間違いで(笑)」と語り、記者陣を沸かせていました。八光も「僕も子どもの頃に、仁鶴師匠のネタを聞いたときに『うわーっ!』と思ったから、邦正さんからその話を聞いたとき、子どもの頃の感情を思い出して『わかります、わかります!』と、非常にうれしかった。勝手に覚えて風呂場で練習して、そうしているうちに『誰かに聞いてほしい』という気持ちになるんですよね。邦正さんもそんな心境になってたから、すでに落語を好きというレベルではなく、落語がやりたくなってたんやと思います」と共感するところが多かった様子。さらに、「実は初め、『僕の弟子になってください』って言ったんです。そうしたら、テレビでもいろいろ遊べるなぁと思ったから。じゃあ邦正さんが『いや、そんなんちゃうねん。真剣に言うてるねん』と(笑)。邦正さんの真剣な話なんて聞いたことなかったから、それで(八方に)相談したんです」と語りました。
 「これまでの(邦正の)活動に、師匠、兄弟子として評価を下すなら?」という質問も。八方は「修行はしていませんから、彼がどう立ち振る舞っていくかはこれからだと思います。それはご本人が長年この世界でやってこられて、わからないわけじゃないと思います。ありがたいことに、我々落語の世界は長いんです。修業期間が長いというか、営業をしながら修行ができるという、そういう良さがあるので、これからだと思います。修業をして、最後はこの世界に君臨しないと。だから、辛い思いをあえてこれからしてもらいたいと思います。落語をしゃべるにあたっての奥行きを出すためには、踊りであれ歌であれ何であれ、すべてのものを学んでもらいたい。そのために、これまでとは行動が変わるようなこともあると思います」とエールを贈り、「落語はありがたいことに、年齢をいけばいくほどよりよくなるものと思う。時間をかけて、まずは世間に名前と顔を知ってもらわないといけない。知られることが彼にとっての良薬やと思います」と語りました。八光は、「この世界で長くやってはるから、やはりお客さんにおもしろさを伝えるというのがもとから身についてはります」と語り、「すごく精神力が強い。いきなり『“ふたなり”をやる』と言い出したり、(立川)志の輔師匠に稽古をつけてもらいに行ってみたり、普通の人ならどこかで『これは無理やな』と頭の中で考えることを、まずはやってしまうところは、誰にもマネできないことやと思います。これからどんどん楽しみになると思います」と期待を込めて話しました。
 「目指している噺家さんは?」と質問された際に邦正は、「理想像というのはとくにないんですが、今、いろんな高座に上がらせていただいているなか、見に来たお客さんがTwitterで『至福の時間でした』と書いてくれているのを読んで、『僕も落語会に行ったあと、そう思ったなぁ』と。そういう時間を、見に来てくれたお客さんに僕が与えることができたんだなと思うと、ものすごくうれしかった。そういう時間をたくさん与えられる噺家になりたいです」と目標を掲げました。
 03年3月には、兄弟子である月亭八天が「七代目月亭文都」を襲名するにあたり、弟弟子の山崎邦正が月亭方正として活動していくことで、よりいっそう月亭一門を盛り上げていく所存です。
 テレビで落語で精進する月亭方正を、これまで同様ぜひ応援してくださいね!
 

S1

■書籍概要
「ボクが落語家になった理由(わけ)」 著・月亭方正
発行:アスペクト 予価:1,300円+税 発売:2013年1月25日(金)刊行予定

S1_2

2012年12月17日 (月)

“ケータイよしもと”がdocomoのAndroidでサービススタート!

本日12/17より、docomoのAndroidで“ケータイよしもと”がサービスを開始いたしました!
従来の“ケータイよしもと”のコーナーに加え、“ライブよしもと”で配信中の読み物コンテンツもお楽しみいただけます。(※一部引き継いでいないコーナーもあります)

■OPEN日 2012年12月17日(月)
■サイト名 ケータイよしもと
■サイトURL  http://sp.fdgm.jp/
■料金 月額315円(税込)
■対応機種 Android OS 2.1以降(2.3以上推奨) タブレット端末は非対応
 ※au、softbankは2013年1月中に対応予定です。
■マイメニュー引き継ぎはケータイよしもと300円会員が可能。ケータイよしもと500円、ライブよしもと有料会員の方は機種変更後、改めてご入会ください。

スマホ版オリジナルコーナーも登場します!

▼スマホ版ケータイよしもとでのみお楽しみ頂けるコーナー
・【新】ジューシーズ松橋のおうさまのいぶくろ
 ⇒ジューシーズ松橋のお料理コーナー!
・【新】ラジオコント
 ⇒2組の芸人がオリジナルのコントを音声でお送りします。
  今月は、ピクニック×御茶ノ水男子!
・【新】チョコンヌコント
 ⇒チョコレートプラネットとシソンヌのユニット、チョコンヌのコントを音声でお送りします。
・【新】パンサー尾形のラジオ(来年1月中旬開始予定)
 ⇒パンサー尾形がパーソナリティーになり、リスナーからの質問に答える番組です。

Photo_4

▼ガラケー版スマホ版両方でお楽しみ頂けるコーナー
・月刊○○
 ⇒毎月注目の芸人を1ヵ月間限定で大特集!
・NON STYLE石田のさしトーク
 ⇒NON STYLE石田がゲストの芸人とサシでトークする音声コーナー。
・LISENCE VOL.TALK(バックナンバーのみ)
 ⇒大好評につき終了したコンテンツのバックナンバーが聴けちゃいます。
・毎日コラム
 ⇒毎日読みきりの芸人コラム
・タロットよしもと
 ⇒芸人との相性や今日の運勢などが占えます。

▼ガラケー版ライブよしもとからの提供コンテンツ
■よみもの
・○月の○○
 ⇒月替わりで若手芸人をピックアップ。
・平成ノブシコブシ徳井健太のブラックホールロックンロール
 ⇒徳井健太の自伝コラム
・探偵タケトスクープ
 ⇒タケトが見つけた芸人のスクープ記事コラム
・グランジ五明の課題評価
 ⇒五明が毎月25問の大喜利に挑戦
・グランジ遠山の あからん
 ⇒メールの予測変換機能で出てきた語句を組み合わせて文章をつくります
・エリートヤンキー橘みのるの すてきとしょかん
 ⇒読書好き芸人・橘実の読書感想文コラム
・甘いお酒でうがい
 ⇒シソンヌじろう扮する川嶋佳子さんの日記です
・しんちゃんのRelaxRoom執事おかべ
 ⇒町のベーカリーズがゲストを呼んで好き勝手にお喋りしています 
・さんぽ友
 ⇒仲の良い芸人が縁のある町を散歩しながら語り合う、町ブラ企画

■待受(12/19から開始予定)
・∞ホール楽屋裏
・5up楽屋裏

※音声コンテンツは期間内配信となります。
※一部よみもののバックナンバーは、随時追加していきます。
※2012年11月までの待受コンテンツは引き継ぎいたしません。

2

ガラケーからスマホに替える際には、ぜひチェックしてください!!

【ケータイよしもと】
http://sp.fdgm.jp/

【ケータイよしもとtwitter】
https://twitter.com/keitaiyoshimoto

明日19時生配信!NON STYLE石田が出演!

Yrbn90488

明日19日(水)19:00より、DVD「オカンと、オトンと、芸人と。」発売を記念したトーク番組をナタリーTVにて生配信します。

番組では「いつも!ガリゲル」(読売テレビ)の総合演出・西田二郎を司会に、NON STYLE石田と間慎太郎が「親子」をテーマにした本作を語りつくします。

“笑い≦泣き”の企画を、照れ臭いながらも真っ正面に取り組んだ2人に聞く、親との“つながり”とは?

是非ご覧ください!

■「オカンと、オトンと、芸人と。」DVD発売記念番組
放送日時:12月18日(火)19:00~20:00(予定)
出演者:NON STYLE石田 / 間慎太郎 司会・西田二郎(読売テレビ)

【NON STYLE】【石田明】

Yrbn90488_2

【5upカウントダウン】ミキ インタビュー

5upよしもとのメンバーが総出演するカウントダウンライブ『THE FINAL COUNT DOWN LIVE bye 5upよしもと~前代未聞!!1万人への手渡しチケットLIVE~』開催に向けてお届けしている、スペシャルインタビュー。今回は、兄・昂生と弟・亜生の兄弟コンビ、ミキの登場です!

Dscn1299

――間もなくカウントダウンライブがありますが、出演が決定した時はどう思われましたか?
昂生 コンビ結成した年に出らるので、すごいラッキーだと思いましたね。
亜生 僕はテレビで見ていた人と一緒なので…。劇場でもゼロメンバーの方に会うと、あ! テレビで見てた人や…!ってなるので…。
昂生 他人事のような感じよな? 
亜生 近くで芸人さんを観れたぞって、地元の奴に自慢しようかと。
昂生 プロ意識をしっかり持ってね。
亜生 でもこれで、ようやく仲間入りができるかなという感じです。

――意気込みはいかがですか?
昂生 カウントダウンライブに出たぞっていう、何かを残したいですね。ただ参加したではなく、何かに携わりたいです。「え?いたっけ?」と思われることなく、「兄弟がおったな」ぐらいで全然いいので。何か爪痕を残したいですね。

――その秘策はありますか?
亜生 1万人の前ですもんね。半年前まで、そんなこと考えてもなかったもんな。
昂生 まさかそんなイベントに参加できるとは思ってなかったので。1万人ってどんな数なん?って感じです。5upとか、NGKのキャパが精一杯なんで。
亜生 僕はまだ、NGKにも立ったことないですからね。
昂生 お前、ギターできるやん。こいつ、昔バンドやってたんですよ。で、僕ら歌、好きやし。歌とかな? よくふたりでカラオケにも行くんですよ。仕事終わりでカラオケ行って、二人で歌ったりするから、その二人きりの空間を1万人の前でできると考えたら…。
亜生 すごい贅沢なことですね。贅沢なことですけど、誰が聞きたいんやという話ですよ。
昂生 兄弟で歌っているのとかあるやん。
亜生 『あずさ2号』か。
昂生 古いな。世界的にもあるやん。兄弟やったら何かできるやろう。

――ちなみにカラオケでは何を歌うんですか?
亜生 兄ちゃんはMr.Childrenとか好きで、兄ちゃん、こう見えてバラードが好きなんです! 気持ちよさそうに歌ってるんですけど、すんごい気持ち悪いんですよ。
昂生 気持ち悪くない。だから1万人の前でバラードを歌って、大拍手を受けたい。
亜生 大拍手なんか起こりませんよ。もしかしたら、1万人の悲鳴が聞こえるかもしれん。
昂生 そんなにキモくはないよ。お前は弟やからそう思うだけで、身内やから。他人はそんなに思わんやろ。
亜生 逆にお金を払わなあかんのちゃう?
昂生 何でやねん。でも、こいつはほんまに歌うまいです。知らん歌もよく知ってるから、教えてもらうこともあるんです。
亜生 僕発信で兄ちゃんの音楽の幅が広がるという。
昂生 基本、兄弟ってお下がりが多いじゃないですか。僕らってお上がりが多いんです。こいつから影響を受けることが多くて。今日もお前からもらったのばっかり。
亜生 僕が新しい服を買ったら兄ちゃんに上げるんです。基本、お上がり。今日着てる服もそうですね。
昂生 弟から影響を受けてます。いっつもな? 音楽でも弟が聴いてるのを聴いて、「ええな、それ! 兄ちゃんにも聴かせてくれ!」って言うんです。
亜生 恥ずかしい(笑)。
昂生 まあ、仲いいからな。変な感じなんですよね。でも幸せと言えば幸せなんですよね。二人で仕事できるのは。

Dscn1288

――では、その仲の良さもカウントダウンライブでアピールして。
亜生 僕は一人で目立ちたいですけどね。僕だけ。
昂生 いやいや、兄弟で目立って、「5upよしもとにおもろい兄弟がおるで」って言われたらええやん。
亜生 僕のプロモーションビデオとか流されへんかな? サカナクションとか歌ってる映像。兄ちゃんはおらへんで。
昂生 ……俺一人やったら何もできへん。俺も参加したい。
亜生 楽器も何もできへんのに。
昂生 今から覚えたらいいやん。

――では、1万人のお客さんの前でやりたいことは?
昂生 僕ら家族の物まねがうまいんで、それをしたいですね。まあ、兄弟で芸人になって親は泣いてますけど。
亜生 僕たちはむしろ1万人を超えて、地元にいるお母さんにアピールしたい! お母さん、僕たちは兄弟で頑張ってますよ! だから安心して寝てね!!って。安眠してよ!って。
昂生 1万人おったら家族が来てもわからへんからな。もしかしたら来るかもしれん。
亜生 それはあり得る。僕のバンドのライブにも来てたからな…。


Dscn1293

――次に、1万人のお客さんと一緒にやりたいことはありますか?
亜生 歌っていて、サビのところマイクをお客さんに向けて大合唱をしたい!
昂生 いやほんまに、芸人が言うことじゃないよ。
亜生 だって1万人なんかめったに集まらない。
昂生 芸人として前説やりたいですね。僕チーム、弟チームと分けて、拍手の競い合いとかしたい。
亜生 好きやな~、前説好きやもんな~、兄ちゃんは。
昂生 前説、好き! どっから来たんですか?とか無限に聞ける。前説やりたいですわ! 1万人の前で前説することもないですからね。これは絶対、人生においてもいい経験になりますからね!
亜生 確かにいい経験になりますね。
昂生 覚えてもらえるからな。ファイナルカウントダウンライブの前説はいいと思うわ。まず笑いがどんな感じが起こるか体感したいじゃないですか。
亜生 俺らがウケるかな?
昂生 わからへん。

――続いて、カウントダウンライブで卒業メンバーの皆さんの何が見たいですか?
昂生 卒業メンバーの方と絡んだことがほとんどないので…。
亜生 僕はテレビで見てましたよ! ずっとテレビで見ていたので、テレビで見ていたネタを見たいですね。袖で見たい! 袖で見ることなんてないよ~。皆さんの渾身のネタを見たいですね!
昂生 あと、僕たちの自己紹介も込めて、先輩方に僕たちのネタを見てほしいですね。これから5upよしもとを担っていくのは僕たちですよって。
亜生 袖に座っててもらって、終わった人からダメ出しを聞くっていうのはどうですかね?
昂生 アドバイスほしいですね。いろいろ聞きたいですね、為になる話を。いいアドバイスを聞きたいです。年越せるし、先輩方と一緒のステージに立てるし、本当に運が良かったです。

――最後に、楽しみにしていらっしゃるお客さんや、どうしようかなと思ってる方にメッセージをください。
亜生 1万人のお笑いライブなんてめったにあることではないですし、今を代表する若手の人たちがいっぱい出るライブなので、来て損はないと思います。これを機会に、笑い納め、笑い初めで。素晴らしいじゃないですか、1万人で年を越せたら。素晴らしいライブやと思うので。
昂生 そうやね。笑って年を越せるなんて一番いいことよ。しかもみんなで。こらからの若手の青田買いでもいいと思うので。このメンバーでやるのは、ほんまに最初で最後です。ネタやるし、歌もやるしで6時間もありますので、これはかなりお買い得だと思います!
亜生 安いな。
昂生 今、かなり通販みたいになってるけど、でも僕らからの手渡しチケットは3000円になりますし! これだけの数のネタをいろいろ見れて3000円はかなり安いです!
亜生 野外ライブではないので、暖かいです!
昂生 お客さんの顔を見ながらお渡しして、感謝の気持ちを込めてやろうと思います。お客さんも込みで楽しめるイベントになると思います!


Dscn1303

【ミキ】
ミキ亜生(写真右/88年生まれ、京都府出身)とミキ昂生(写真右/86年生まれ、京都府出身)が12年にコンビ結成。


<公演概要>
THE FINAL COUNT DOWN LIVE bye 5upよしもと~前代未聞!!1万人への手渡しチケットLIVE~

日時:12月31日(月)大晦日 18:00開場/19:00開演/25:00終演予定
場所:大阪市中央体育館(大阪市港区田中3-1-40)
チケット販売方法:芸人からの手渡し、チケットよしもと、チケットぴあ
料金:A席4000円(芸人からのお渡しチケットの場合は3000円)
出演:5upよしもと オールメンバー
※16歳未満は、成人保護者の往復時の同伴が必要です。
※16~20歳未満は、書面による保護者の参加承諾が必要です。

Photo_2

■5upよしもと公式ホームページ
http://www.yoshimoto.co.jp/5up/

Dscn1299

【5upカウントダウン】見取り図 インタビュー

5upよしもとのメンバーが総出演するカウントダウンライブ『THE FINAL COUNT DOWN LIVE bye 5upよしもと~前代未聞!!1万人への手渡しチケットLIVE~』開催に向けてお届けしている、スペシャルインタビュー。今回は、見取り図に話を聞いてきました!

Dscn5685

――カウントダウンライブへの意気込みは?
リリー 25期以上の兄さん方が、ここで卒業になるわけじゃないですか。そういう場でワーッと笑いをとって、僕ら以下、逆に30期以下の後輩たちが引退するライブにしたいです。衝撃を与えて、「あ、この兄さんたちがいるから無理だ」と思わせる。5upよしもとは結局、29期から26期の劇場になります!
盛山 絞っていくわけやね。
リリー 引退に追い込みます。センターマイクの前に立つと「怖い」「あの兄さんがいるなら無理や」と思わせます。これはきっちり書いておいてください。
盛山 いいイメージではないと思うで(笑)。
リリー 1月1日からは、もう後輩たちは劇場に来ないと思います。人数が減ったぶん、僕が責任もってすべてのイベントに出ます。
盛山 僕は、この機会にお客さんの上にダイブをしたいです。2時間ぐらいずっと運ばれたい。小さい円を描くような感じで、お客さんの上をぐるぐる。その間、舞台では皆さんに漫才をしていただきます。いい思い出になるのではないでしょうか。
リリー えー、これはいっさい書かないでください。
盛山 ……やっぱりやめときます。一生懸命やらせていただくだけです、僕は。

Dscn5679

――当日、ステージでやってみたいことはありますか?
リリー 僕、絵が得意なんですよ。だから絵具を盛山くんが食べるっていうコーナーはどうでしょう。
盛山 なに?
リリー 利き酒ならぬ利き絵具です。
盛山 食べたことないで!?
リリー 盛山くんが食べて、絵具の黄色を当てます。
盛山 やれというならやりますけど……。
リリー アクリルガッシュという油絵と水彩の中間の絵具があるので、それが盛山くんに向いてると思います。黄色がぴったりだと思うんですよ。カレーも連想できますし。
盛山 でも、カウントダウンでやることではないと思うで。
リリー いや、カウントダウンでしかできないというかね。
盛山 芸人さんみんなで、1万人の借り物競争をするってどうかな。普段ないようなお題が出ても、1万人いれば見つかると思うんですよ。金歯とか、ゴールドカードとか。それってよくないですか?
リリー いやあ、クレジットカードは貸してくれへんと思うで。
盛山 そうか……じゃあやめときます。

Dscn5677

――このライブを最後に卒業される先輩たちと、一緒にやってみたいことは?
リリー 卒業されるZEROメンバーの方は、最近、オーディションとかバトルから離れていると思うので、最後の最後にガチガチのバトルをやってもらいたい。
盛山 なんで最後に戦わなアカンの?
リリー 誰が一番面白いんだ、というのを最後に決めてもらいたいんですよ。これまでやった中で最高の勝負ネタをぶつけて。ファンのみなさんもうれしいんじゃないでしょうか。
盛山 シビアですね。さすが3期だけの劇場にするというだけあるなあ。

――では最後に、読者のみなさんへのメッセージをお願いします。
盛山 大阪の若手芸人が集まる歴史的な瞬間に立ち会えると思うので、ぜひ来てください!
リリー 僕が言いたいことは、盛山くんが全部言ってくれました。
盛山 嘘つけ!
リリー まったく同じです。ぜひ来てください。

Dscn5691

【見取り図】
盛山晋太郎(写真左/86年生まれ、大阪府出身)、リリー(写真右/84年生まれ、岡山県出身)により、06年結成。

<公演概要>
THE FINAL COUNT DOWN LIVE bye 5upよしもと~前代未聞!!1万人への手渡しチケットLIVE~
日時:12月31日(月)大晦日 18:00開場/19:00開演/25:00終演予定
場所:大阪市中央体育館(大阪市港区田中3-1-40)
チケット販売方法:芸人からの手渡し、チケットよしもと、チケットぴあ
料金:A席4000円(芸人からのお渡しチケットの場合は3000円)
出演:5upよしもと オールメンバー
※16歳未満は、成人保護者の往復時の同伴が必要です。
※16~20歳未満は、書面による保護者の参加承諾が必要です。
■5upよしもと公式ホームページ
http://www.yoshimoto.co.jp/5up/

Photo_2

Dscn5685_2

『吉本百年物語』12月公演「日本全国、テレビで遊ぼ」18日(火)のシークレットゲストのヒント発表!!

Photo

12月29日(土)まで、なんばグランド花月で『吉本百年物語』12月公演「日本全国、テレビで遊ぼ」が上演中です! 描かれているのは、1970年前後。全高度成長経済まっただなか、一般家庭にテレビが普及した時代に、大阪では空前の演芸ブームが起こっていました。桂三枝(現・六代 桂文枝)、やすし・きよし、中田カウス・ボタン……。今も活躍中の数々の芸人が、一気にスターダムに躍り出た時代です。劇場のみならず、テレビでは『ヤングおー!おー!』や『パンチDEデート』などバラエティ番組が人気を集め、若者の心をわしづかみにしていました。その一方で、このお芝居で明らかになる当時の芸人らの苦悩、悲しみ、喜び。知られざる彼らの素顔にぜひご期待ください!

 もうひとつの見どころが、お芝居のなかで『パンチDEデート』が再現されているところ。一般人参加型番組の火付け役となったこの番組は、桂三枝と西川きよしが、一般人の男女のデートを取り持つというもの。劇中でよみがえる名番組、果たしてどんな展開が待ち受けているのでしょうか? 西川きよしを演じる西川忠志と、桂三枝を演じるなだぎ武が、「一般人」と大いに舞台を盛り上げます。その「一般人」を演じるのが、毎公演ごとに違う替わりのシークレットゲスト! さて、18日(火)のシークレットゲストは……? ヒントはこちらです!

■18日(火)
女性:TeamN 好きな科目は! 体育、音楽、数学、社会、でもやっぱり……!
男性:元祖ギャグ王。まゆげボ~ンなあの方です

お芝居も、お楽しみゲストも楽しみに、ぜひなんばグランド花月に遊びに来てくださいね!

吉本興業創業100周年記念公演 吉本百年物語
12月公演『日本全国、テレビで遊ぼ』
公演期間:12月7日(金)~29日(土)※12月10・14・17・22・24日は休演
会場:なんばグランド花月
開演時間:平日・土曜19:00(18:30開場)、日曜16:00(15:30開場)
料金:1階席6000円、2階席5000円(全席指定)
出演:西川忠志、瀬戸カトリーヌ、矢野勝也(矢野・兵動)、なだぎ武、RIKIYA、高橋智(へびいちご)、島川学(へびいちご)、中山功太、飯島順子、丹羽貞仁、久保慶太、是近敦之、つぼみ/レツゴー長作/石田靖 ほか

※チケット発売中!
チケットよしもとお問い合わせ専用ダイヤル 
電話:0570-036-912(10:00~19:00)
http://www.yoshimoto.co.jp/100th/monogatari/

Photo_2