最新ニュースインタビューライブレポート

« 2011年1月 | メイン | 2011年3月 »

2011年2月

6年目の日記『板尾日記6』本日発売!

6_cover_2

新作映画の準備、主演映画の撮影で奔走する、2011年への飛躍に繋がる6年目の日記『板尾日記6』が本日2月14日(月)に発売されます。

スタートから6年、遂に2000日を突破した「板尾日記」。長編映画監督デビュー作品『板尾創路の脱獄王』で、第29回 藤本賞「新人賞」、第19回日本映画批評家大賞「新人監督賞」を受賞し、見事に映画界にもその才能を見せつけた板尾創路。本書では、新作映画の企画立ち上げから撮影準備の様子、出演映画の撮影のためタイと日本を何往復もしたり、アクション映画で主演をはるなど、役者としても多忙を極める日々を綴っています。今回は、日記に加え、シリーズで初めて板尾氏のオフショット写真を収録。映画撮影の合間の共演者とのショットや等貴重な姿を見ることが出来ます。

「人の日記を読んだりするのは最高やと思います。」 板尾創路

著者:板尾創路/デザイン:小野英作/写真:加瀬健太郎
定価1575円(本体1500円)/仕様:四六判・上製・216ページ
発売:2月14日

【 板尾創路】

6_cover_4

2丁拳銃・小堀 原作コミック「あとん」2月18日発売!

Aton_cov_h1

2丁拳銃の小堀裕之が原作を担当、集英社の人気コミック「サムライカアサン」の著者・板羽皆がコンビを組んだコミック作品「あとん」が2月18日に発売されます。

タイトルの「あとん」とは、あかんおとんの略。

ホームレスでストリートミュージシャンの父親と小学四年生の息子の日常に起こる、ちょっとした不幸せと心温まるエピソード
を中心に物語は展開していきます。

ダメな父親としっかりものの息子・作(さく)は、幸せを見つけることができるのか!?
感動的なエンディングは必読です!

本書の刊行においては、小堀と親交のある漫画家・森田まさのり先生とプロモーションビデオに出演したこともある斉藤和義さんからも推薦コメントが届いています。

イベント情報など最新の情報は特設ブログにてアップされる予定です。

また2月18日集英社より板羽皆 待望の最新巻「サムライカアサン」7巻が「あとん」と同時発売!!
2冊ともホッコリした気持ちになれますのでぜひ一緒にお買い求め下さい!

【推薦コメント】
森田まさのり先生(「ROOKIES」「べしゃり暮らし」)
「こんなに笑えるのに、こんなに切ないなんて…。心の真ん中がぎゅーってなります。」

斉藤和義さん(ミュージシャン)
「かわいい女。ダメな男。たくましい子供。歌の力。勇気とやる気がもらえる話でした。」

--------------------------------------------------------------------
●書籍情報

2丁拳銃の小堀裕之と、大人気コミック『サムライカアサン』の著者・板羽皆の異色コンビが描く
少し切なくて、とても愛おしい“家族”のものがたり

「あとん」
原作:小堀裕之(2丁拳銃) 漫画:板羽皆
定価:780円(税込)
発売:2011年2月18日
仕様:A5/176P 発行:ヨシモトブックス

コミック「あとん」ブログ
http://aton.laff.jp/
--------------------------------------------------------------------
【2丁拳銃】

Aton_cov_h1_2

【ライブレポート】『テンダラーNGKライブ~Vol.3~』

P2131532

2月13日(日)、なんばグランド花月にてテンダラーの単独ライブ『テンダラーNGKライブ~Vol.3~』が行われました。彼らがNGKで単独ライブを開くのは8年ぶり、さっそく1本目の漫才が始まったと思いきや、ステージに現れたのはりあるキッズ・安田と今別府直之。しかしふたりはテンダラーを名乗り、『必殺仕事人』をモチーフにしたテンダラーのネタを披露しています。

と、その時、『必殺仕事人』おなじみのトランペットの音色が場内に響き渡り、客席通路から浜本と白川が登場! ふたりとも着物となかなかに渋い出で立ちです。そして“偽テンダラー”を退治して正真正銘、テンダラーの単独ライブが始まりました。

P2131539

P2131540

まずはお待ちかね、漫才から。テンポよくリズミカルな漫才を約20分、楽しませてくれました。単独ライブだからこそたっぷり聴けたロング漫才ですが、時間の長さを感じさせない、ジェットコースターのようなスピード感もありました。

P2131543

お次は、コント『御堂ファミリー夜行バス』を。長距離走行の夜行バスに乗った白川が、浜本扮するバスガイドに翻弄される一夜を描いたこのコント、ラストシーンでは浜本によるキレ味抜群のダンスも披露されました。2本目のコントは、『ペット禁止』。ペット飼育疑惑が持たれているアパートの住人(浜本)と大家さん(白川)との攻防戦を描いたこちら、扉の向こうからは獰猛そうな動物の鳴き声が聞こえてきて……。舞台だからこそ描ける衝撃的な結末でした。

続いて「ゲストコーナー」。昔懐かしいゲームをゲストともに楽しもう!という趣旨のこちら、ゲストはbaseよしもとでのテンダラー単独ライブによく出演していたブラックマヨネーズ。そして司会進行は、ビッキーズ時代の名物だった“ハッピ姿で飴ちゃん撒き”で登場したすっちー、です。会場はこの“三つ巴”に大いに沸きました。

ゲームはコンビが協力し合ってのジェスチャーゲームやギネスに挑戦する「パンツ早履き対決」、「ダンス伝言ゲーム」などが行われ、ギネスに挑戦する「パンツ早履き対決」では、テンダラー、ブラックマヨネーズの4人による個人戦で「1分間にどれだけブリーフを履けるか」を競ったのですが、ギネス記録によると1分間で18枚が世界記録なんだそう。この数字を目安に猛スピードでブリーフを履く4人。そしてなんと浜本が、20枚という記録を打ち出しました! ちなみにここで履かれたブリーフは会場のお客さんに配られていました。また、最後の5つ目のゲームでは、B'z『太陽のKomachi Angel』の曲に合わせてコーラス部分を歌いつつ、空き缶を積み上げていくコンビ対決モノを展開。このゲームは、ブラックマヨネーズのために考案したのだそうです。

単独ライブもいよいよ終盤、続いてはコント「マジックオーディション」を。劇場所属マジシャンのオーディションという設定で、マジック世界大会の優勝経験もあるプロのマジシャン、内田貴光さんを招いて、浜本扮する“プリンセス・ハマコー”とのマジック対決を。クライマックスでは、浜本が段ボール箱の中に入っての剣刺しを内田さんとともに。内田さんの手によって段ボールにいくつもの剣が刺されてゆくのですが、こちらも見事大成功でした!

そしてテンダラーの着替え中に今別府による歌のコーナーが。浜本に1週間、みっちり歌の特訓を受けたという今別府が「雪国」を熱唱しているのですが、着替えが整い次第、歌は強制終了。しかしそのことを知らない今別府は、客席に降りて行き…。と、ここでスーツ姿のテンダラーが舞台に登場して強制終了。そうとは知らず、客席通路で慌てふためく今別府。こちらはテンダラー単独ライブ最多出演を誇る今別府へのミニドッキリでした。

さて、最後の漫才が終了し、エンディングへ。「8年ぶりにNGKで単独ライブをすることになって、最初は1階席が埋まったらいいなと思っていたけど、この光景を見て感動しています!」と浜本。場内は満員御礼、万雷の拍手。また、2月15日に37歳の誕生日を迎える浜本に内緒でケーキのサプライズもあり、「37歳と、41歳のおっさんコンビですが、体のキレを保ってがんばります。白川くんも、もうちょっとキレをよくして、がんばっていきましょう」という浜本の挨拶で幕を閉じました。

この日を皮切りに、これからは年に1回、なんばグランド花月での単独ライブを行っていくテンダラー。来年もどうぞお楽しみに!

なお、この単独ライブの記者会見も行われました。なんばグランド花月で単独を開くことについては、「ミュージシャンにとっての日本武道館のようなイメージを勝手に抱いてて、気合の入り方が違います」と浜本。そして白川も「NGKでやるのは注目度が高いですし、いつものネタライブとはひと味違いますね」と語りました。

また、NGKで単独ライブを開く目的のひとつとして、「今まで賞を取っていないので、『上方漫才大賞』を意識したい」と浜本。今後は年に1回のNGK単独ライブを基軸としていくそうですが、「もしかしたら、1時間くらいのネタライブとかやりたくなったら、小さい劇場でやるかもしれません」とのこと。また、今回もサプライズとして大がかりなマジックが披露されたように、「お客さんの年齢層もだんだん幅広くなってきているので、お子さんにも楽しんでもらえるよう、可能な限り ショー的なサプライズをやっていきたいですね」と浜本。来年の『テンダラーNGKライブ』ではどんなショーを見せてくれるか、こちらも楽しみです!

そして、この8年の間に何が一番変わりましたか?という記者からの質問に「8年前には差し入れとかなかったですけど、今年は西川きよし師匠から、芸人の憧れの寿司屋である『一半』からお寿司の差し入れをいただきました」と浜本。白川も「大きな桶、2つもあって……」と感激した様子で、「師匠から楽屋見舞いをもらえるなんて、うれしい限りです!」(浜本)と喜びを語っていました。

P2131532

2011年2月12日 (土)

M-1本サイン&握手会で王者・笑い飯がネガティブ発言!?

昨年、惜しまれながらも幕を閉じた漫才頂上決戦『M-1グランプリ』。2001年より始まった同大会の10年間の軌跡を余すところなく収めた書籍『M-1完全読本2001-2010』が、2月10日(木)より現在絶賛発売中です。

P1020470

2月12日(土)、東京・新宿にある福家書店新宿サブナード店にて、『M-1グランプリ2010』で9度目の挑戦にして王者となった笑い飯が、今回の書籍発売を記念して100名限定のサイン&握手会を行いました。

イベント前に行われた囲み会見にて、まず書籍の感想を聞かれた2人ですが、「カラーが多いですし、写真も多い。博物館みたいな本なのに1200円と安いですね」(哲夫)「9年出ているだけあって、僕らがしょっちゅう出てきます。でも、大方が負けている様子ですけどね」(西田)と、テンションは普通。インタビュアーから「感動はしていないんですか?」と質問されると、「そうですねぇ……。表紙に“笑い飯”って書いてないんで感動しないです」(哲夫)「千鳥が載っているのも気に入らないですし」(西田)とマイペースを崩しません。

そんな様子ながらも、パラパラと本をめくる手が止まらない2人。9年間の思い出がたくさん詰まっている1冊とあって、「これを読むと振り返ってしまいますね。いろいろあったんやなぁって感じます」と哲夫が答えれば、西田も「(M-1がなくなるという)実感はないですけど、毎年10月くらいから予選が始まってたんで、今年のその時期になったら感じるんですかねぇ」と、大会への思いが再び込み上げてきたようでした。

優勝の恩恵は、「いつもはゼロだったファンレターが来ました。渡されたのは6通やったんですけど、1通は手違いで入ってた後輩のウーマンラッシュアワーのものやったんで、実質は5通です」(西田)「今まで連絡が取れなかったキャバクラ嬢に、5件くらい連絡をもらいました」(哲夫)とのこと。仕事面での変化はあまりないそうで、「未だにグリーン車にも乗せてもらえません!」(西田)「現状維持でやらせていただいています。ただ、優勝してなかったら仕事は減ってたんかなと。優勝したおかげでの現状維持。してなかったことを考えると怖いですね」(哲夫)と冷静です。
また、「我々の5倍は働いている」と、準優勝のスリムクラブについて語った西田。再三、“スリムクラブのほうが自分たちより忙しい”ということをネタにしていたせいか、関西テレビの番組『お笑いワイドショー マルコポロリ!』(毎週日曜 深夜0時59分〜)においてスリムクラブを密着するという仕事がやってきたそうで、「彼らのおかげで仕事が来ました。ありがたいです」(西田)「S-1(バトル)で賞金を獲ったみたいですし、実質あいつらがチャンピオンです」(哲夫)と、最後まで自虐的なコメントで報道陣を笑わせました。

P1020485

『M-1完全読本2001-2010』は、撮りためた写真&インタビューで10年間の軌跡を振り返った貴重な1冊です。ぜひ書店にて、お買い求めください!

●書籍情報

『M-1完全読本2001-2010』
判型・頁数:144頁・B5版

発売:2011年2月10日(木)
定価:1,200円(税込)
発行:ヨシモトブックス

発売:ワニブックス

【よしもとネットショップYahoo!店】
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/index.html 

【よしもと堂書店】
http://ysmt-books.laff.jp/books/

【笑い飯】 

P1020470_2

「カワムラくん」にRGの写真100枚アップ!!

1i9w9583

2月12日土曜日より、ルミネtheよしもと・品川よしもとプリンスシアターの両劇場テレビ通りに設置しております 芸人生写真販売機「カワムラくん」にRGの写真が100枚アップされることになりました。(NGKにも近々登場予定!)

1i9w9967

これに際し、「カワムラくん」のカメラマン・河村さんからのコメントが届きました!

「只今大活躍中のレイザーラモンRG。先日ナマーシャにRGの写真が登場、「ここは負けておれん!笑」という事で(口実で)撮りためてきた東京進出当時から現在までのキャラクター・オフショット等、100枚アップします。ぜひ、覗いてってください。ファンにはタマラナイ写真揃ってます。」

そして、同12日に品川よしもとプリンシアターにて開催中の”野性爆弾・川島写真展「僕」”の写真が、品川よしもとプリンスシアターの「カワムラくん」に入ります。ぜひ、品川にお越しの際は覗いていってくださいね。

1

Img_8730

2011年2月11日 (金)

「よしもと芸人とあそ棒。PS Move」USTREAM生配信!

麒麟・稲垣早希も参加!「よしもと芸人とあそ棒。PS Move」2月13日(日)20:00~21:30 USTREAMで生配信します!!

Kirin

Photo_5

Bon

Saki_2

話題のモーションコントローラ"PlayStation Move"を吉本の人気芸人が遊びつくします!
今回、一緒に遊んでくれる芸人は、麒麟、天津、カナリアのボン溝黒、稲垣早希!!
まだ遊んだ事がない方もコノ番組を観れば、"PlayStation Move"の面白さが分かるはず!
もう持ってる方も新しい遊び方を発見できるかも!?
また、Twitterを利用して視聴者の皆さんからの書き込みも募集していますので、
応援メッセージ、アドバイス、質問、など、ドンドン書き込んで参加できます!

【出演芸人】
麒麟 天津 ボン溝黒 桜 稲垣早希

【配信URL】
http://www.ustream.tv/channel/y-psmove

【配信時間】
2/13(日) 20:00-21:30

【PlayStation Moveとは?】
モーションコントローラとPS3R用USBカメラを使用するPS3Rの新たなプレイフォーマットです。
上下左右の動きだけでなく、手首の角度などの動きにも反応するので、スポーツのような素早い動きから、
筆を使って絵を描くような繊細な動きまで再現!
さらに、空間の奥行きまで感知するため、まるでゲームの中に入り込んだような、
直感的でリアルなプレイを楽しめます!

http://www.jp.playstation.com/ps3/move/

Kirin_2

佐久間一行、芸歴15年目にしてついにR-1王者に!

Photo_3

本日2月11日(金・祝)、「東洋水産PRESENTS R-1ぐらんぷり2011」が行われ、8人のファイナリストたちの戦いの結果、佐久間一行がチャンピオンの座を手にしました。

今年からトーナメント制での試合となった本大会。第一試合、佐久間は“井戸のお化け”をモチーフにした軽快なネタでヒューマン中村に勝利。続く第二試合では、民族のふん装でめくり芸を展開し、スリムクラブ真栄田をくだしました。そして最終決戦、勝ち上がってきたAMEMIYAとの一騎打ちでは、“中学校の休み時間”という彼らしいコントで笑いを巻き起こし、7人中6人の審査員の票を獲得。芸歴15年目にして悲願の優勝を果たしました。

放送後の記者会見で佐久間は「まだ信じられないです。決勝進出ですら初めてだったので、この舞台に来れただけで夢みたいだと思っていたのに…」と、実感のわかない様子。

3回ともパターンの違うネタを披露したことに関しては、「普段ライブでよくやっているのが、最終決戦にやったような一人コントなので、元々やっていた形のコントを最後にやりたかった。井戸のネタと民族のネタは、単独のライブのために作った変則的なパターンだったんですが、意外とお客さんや仲間から評判がよかったんです」と解説しました。

賞金500万円は「お世話になった人や、親に返して行きたいです。もちろん、“お世話になった”にはザリガニも含まれています。どんなにイヤなことがあって帰ってきても、水槽を見たらピースしてくれてるので(笑)」と、両親や仲間だけでなく、ペットのザリガニ“Tくん”の水槽をパワーアップさせることにも使いたいと宣言。

また、同期で昨年R-1王者となったあべこうじについては「僕はデビュー当時からピン芸人なんですけど、あべさんはコンビからピン芸人になったので、僕の方がピン芸人歴は長いんです。それなのにあべさんはずっとR-1の決勝に行っていて、僕は行けないことにくやしさがあって。でも、去年から少し考え変わったんです。ちゃんと現状を認めて、決勝に行った人を祝福しなくちゃ自分も祝福される日はこないだろうなと思って、素直にあべさんの優勝を『おめでとう』と感じることができた。今年の準決勝の前日に、あべさんが『がんばって』って声をかけてくれたんですけど、その後に『あ、違う。楽しんできて』と言い直したことがすごくインパクトがあって。あべさんには『楽しめたよ』って報告したいですね」と、共に切磋琢磨してきた盟友への思いを語りました。

副賞として贈られる“冠番組”では、「みんなでコントをやりたい」と語ったさっくん。最後まで仲間への感謝を忘れず、笑顔を振りまくさっくんの姿に、会見はほのぼのとした祝福ムードに包まれました。

●芸人顔検索 佐久間一行
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=776/r=683

【佐久間一行】

Photo_4

映画『ワラライフ!!』公開感謝イベントにて、しずる・村上が○○にサイン!?

P1020450

日常の小さな幸せを丁寧に描いた、木村祐一監督第2弾作『ワラライフ!!』。1月29日(土)の公開より映画館へ足を運んでくださった観客の皆さんに感謝を込めて、2月11日(金・祝)、東京・新宿にあるシネマート新宿にて、主演のしずる・村上純がイベントを行いました!

こちらのイベントは、舞台挨拶の回を観に来てくださったお客さんの、どんな持ち物にもサインをするというもの。MCを務めるのは、村上と仲のいい後輩芸人・井下好井。上映終了後、現れた2人ですが……肝心の村上の姿が見えません。「ちょっと純さんが遅れているみたいなんで、もう少々お待ちください」とのこと。どうやら降雪で、前の仕事からの移動に影響が出てしまったようです。

「皆さん、今日は何にサインをもらうんですか?」という2人の呼びかけに、「充電器!」「テレビのリモコン!」など、口々に叫ぶ皆さん。「なんでそんなもん、持って来たの?」と問いかけていたところで、村上がようやく到着。リュックを背負い、上着を着たままで駆け込んできた村上は「すみません、この前にロケがありまして遅れてしまいました。池田中心のロケだったんで、全て池田の責任です」と、この場にいない相方・池田に罪をなすりつけます。

ここで好井が「僕、木村カエラさんのファンクラブの会員になってるんですけど、会員が読める日記に、しずるさんのことを書いていましたよ」と発言。なんでも、木村カエラさんが下北沢でロケ中のしずるを観かけて“しずるだ!”と叫んだら、2人が気づいて“あぁ〜!”という顔をしてくれたと書いてあったのだそうです。
それを聞いた村上は「そうなんだよ! 金髪の女の子が“あー!”って叫んでたけど、まさか本人とは思わないでしょ。だから、“あ……あぁっっ!”ってなって。でも、それはめっちゃワラライフ!!な話。たまたまチェックのシャツが被ってるお前ら2人も、ワラライフ!!」と嬉しそう。

先日、めでたく第1子を出産された彼女役の香椎由宇さんについても「本当におめでとうございます!」と嬉しそう。「膝枕のシーン、どうでしたか? (撮影当時)めっちゃ興奮して、僕に喋ってましたけど」という好井の言葉にニヤニヤが止まらない村上でしたが、「ただ、“泊まっていくか?”っていうシーンで、彼女すぐ帰ってましたよね?」とツッコまれると、「俺とまり(香椎さんの役名)の関係を否定するのか!」と慌てていました。

「映画、観てくれたんだね」と言う村上に「もちろんですよ!」と井下好井。「やっぱり純さんの演技が印象的でしたね。浅野忠信さんのようなかすれ声がよかった」(好井)「僕は(村上と)鈴木杏樹さんのハグが……」(井下)「あれは、無表情を努めた俺の顔を見てほしい。心の中ではニヤニヤしてたんだから」(村上)「いや、ほんまに羨ましい!」(好井)と、作品の話は尽きません。

そして、いよいよサイン会。
会場にお越しいただいた62人全員に、次々とサインをしていく村上。前売鑑賞券の半券、パンフレット、ポスターといった映画関連のものから、ウォークマン、白衣、ひな人形、LIVE STANDで販売されていた村上のうちわなど、さまざまなものを差し出す皆さん。なかには、同期のライス・関町のドアップ写真や相方・池田関連のものも……。「池田の眉毛(の上)にサインを書いてください!」というお願いにも、村上は快く応えていきます。

P1020460

が、そんな村上が唯一「これだけは書けない!」と叫んだものが。それは、後輩のはんにゃ&フルーツポンチが出演している番組『ピラメキーノ』関連のアイテム。「いやいや、なんでも書くっていうイベントやから!」という井下好井の説得を受けて、渋々ながらも丁寧にサインをする村上でした。

今作は、強い父、忘れっぽい母、ませている姉、泣き虫な弟……家族と過ごした日々や、心に引っかかっていた同級生、近くにいてくれる頼れる彼女などといった主人公の日常が、木村監督の体験を織り交ぜて描かれた、“明日が今日より幸せになれる”幸せいっぱいの物語です。ちなみに、タイトルの“ワラライフ!!”とは“What a wonderful life!!”の意で、小さな喜びに大きな幸せを感じた瞬間に叫んでしまう言葉のこと。

「サインもそうですけど、まず一番に映画を観ていただいたことが嬉しいです。本当にありがとうございます! 皆さんも自分なりのワラライフ!!を見つけてください。僕としては俳優業は満足したので、あとはお笑い業を頑張るだけ。ライブだったりは、井下好井も一緒に出てるんで」と、本業・お笑いへの新たな決意を語って、イベントは終了しました。

映画『ワラライフ!!』は、全国各地にて順次公開しています。お近くの映画館で、是非ご覧ください!

-------------------------------------------------------------

『ワラライフ!!』
1月29日(土)シネマート新宿、
ヒューマントラストシネマ渋谷 他にて、全国ロードショー!
監督: 木村祐一 企画:木村祐一 脚本:木村祐一 井土紀州

出演: 村上純(しずる) 香椎由宇 田畑智子 高岡蒼甫 鈴木杏樹 吉川晃司
公式HP:http://www.wararaifu.com/
-------------------------------------------------------------

【木村祐一】【しずる】【村上純】【井下好井】

P1020450_3

スベルトンズCD発売記念イベントに5000人のファンが来場!

Rimg3975

2月11日(金・祝)、人気バラエティ番組「はねるのトびら」(フジ系)から生まれたユニット・スベルトンズのCD発売記念イベントが、ラゾーナ川崎 ルーファ広場グランドステージにて行われました。

白塗り&全身タイツのガイコツ姿で現れ、怪しげな歌とダンスでスベッた時の気持ちを代弁する謎のユニット・スベルトンズの正体は、キングコング西野亮廣、ロバート山本博、ドランクドラゴン鈴木拓さん。一度聞くと不思議と頭に残る歌で人気に火が付き、着うた4万2千ダウンロード越えを記録した彼らが、この度満を持してシングル『スベルトン』(発売中)でCDデビューを果たしました。

しかし、記念すべきイベント当日の今日は、なんと朝からみぞれ雪が降る悪天候。
スベルトンズがスベリすぎたせいなのか野外の会場は凍えるような寒さに包まれましたが、それにも関わらず5000人ものお客さんが駆け付けてくださいました。

前説の2700が元気よくお客さんを温め、イベントスタート!
大きな歓声で迎えられたスベルトンズは、さっそく発売したばかりの『スベルトン』に合わせてダンスを披露し、会場は大いに盛り上がりました。

Uta

歌い終えた三人は、改めてお客さんの多さに驚きを隠せない様子。朝6時半から待っていた方や、大阪から来た方がいると聞き、鈴木拓さんは「なんだかかわいそうに…。大丈夫?申し訳ない」となぜか謝罪、山本は「スベルトンズってそんなにいいのかね?」と不思議がっていました。

その後、マスコミ向けの囲み取材でも、自身らの人気がどうしても信じられないようで、自虐的な発言を繰り返す三人。次のシングルの予定は?と尋ねられると「今回がラストシングルです。この曲でこんなに人が集まってくれて、ある程度ダマせましたから(笑)」と話す鈴木さんに対し、西野も「実力もないから欲張っても仕方ない」と賛同。山本は「これで見納めです。今回のCDにすべてを込めました!」と断言していました。

“スベる”という芸人にとっては致命的なユニット名を掲げていることに関しては、「元々は西野一人の企画だったんですが、西野がスベッてくれたおかげでやっと僕も居場所が見つかりました(笑)。本当は僕、芸人向いてないんです」(鈴木)「この名前で活動するのは、芸人にとって自決したようなもんですね(笑)」(山本)、「他の『はねる』メンバーは僕らのことをよく思ってないと思います(笑)」(西野)と半ば投げやりな様子。

さらに記者から「西野さんはイケメン芸人と言われていたのに…」とトドメのひと言を言われた西野は、「11年間がんばってきた成れの果てがこれです」と苦笑していました。

最後に、鈴木さんが“寒さに負けない一発ギャグ”で巻き返しを図りましたが、「バキバキ、今日も元気に複雑骨折~!」と繰り出したギャグで見事撃沈。その名にふさわしいスベりっぷりで、囲み取材を終えました。

Photo

しかし、その後行われた握手会では、来場してくださったお客さんにオリジナルチョコレートとステッカーをプレゼントし、集まったチビッコも大喜び。お客さんの熱気で寒さもすっかり吹き飛んでいました。

Photo_2

スベルトンズのCD発売記念イベントは、明日も兵庫県西宮市の阪急西宮ガーデンズ(11:00スタート)、名古屋市のエアポートウォーク名古屋(16:00スタート)、アスナル金山(18:00スタート)の三か所で行われます。
みなさん、ぜひスベルトンズに会いに来てください!

-----------------------------------------------------------------------------

<CD+DVD情報>
スベルトンズ『スベルトン』

【CD】 
01.スベルトン
02.スベルトン (Instrumental)
【DVD】
01.「スベルトン」MUSIC VIDEO
02.DANCE Spangle
03.DANCE Black&White(1cho.)

価格:1500円(税込)
商品番号:YRCN-90143 

-----------------------------------------------------------------------------

●フジテレビ系「はねるのトびら」 毎週水曜日19:57~O.A.
http://www.fujitv.co.jp/hanetobi/index2.html 

●芸人顔検索 西野亮廣
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1466/r=120

●芸人顔検索 山本博
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=2254/r=051 

【キングコング】【西野亮廣】【ロバート】【山本博】

Rimg3975_2

2011年2月10日 (木)

奥さま芸人大集合! NGKの“主婦限定”2500円キャンペーンをPR

Dscn0195

 このたび、なんばグランド花月では、2月14日(月)〜28日(月)の平日公演において、主婦のお客様に限りなんと2500円で通常公演をお楽しみいただけるキャンペーンを開催することになりました。毎日の家事や子育てに頑張っている主婦の皆さんに、思いきり笑って元気になっていただこうという、太っ腹な大サービス企画です。そのスタートに先駆け、2月10日(木)、よしもとを代表する“奥さま芸人”が大集合し、会見を行いました。
 登場したのは、若井みどり、浅香あき恵、未知やすえ、島田珠代、海原やすよ・ともこ。揃ってエプロンを身に着け、手にはエコバッグのいでたち。みんな家ではよき妻、よき母として忙しく過ごしているだけあって、今回のキャンペーンへの思い入れもたっぷりの様子です。
 若井は「私も、家に帰ったら洗いものに始まって、次から次へと仕事があるんです。小さなお子さんがいる方はもっと大変。たまにはNGKで笑って、ホッとしていただけたら」と、同志である主婦の皆さんをいたわるコメント。「吉本が4500円のチケットを2500円にするなんてありえない!」と笑わせた浅香は、「ちょっと贅沢なランチの代わりと思えば安いもの。おしゃべりのネタにもなりますよ」と楽しみ方の提案も忘れません。未知は「私の主婦友達には、用事がないと、なかなか難波まで出てこれないという人も多い。これが思い切って出かけるきっかけになるのでは」と語りました。
 ここで島田が突然「結婚って大変ですよね……」とポツリ。「恋人時代は箸が転がっても笑ってたのに、籍を入れたとたん笑いなんて起こらなくなって」と続けると、ともこから「姉さん、家で壁にぶつかってないんちゃいます?」とすかさずツッコミが。島田は「じゃあ、やってみる! 家庭に笑いがない皆さんは、劇場で笑ってください!」と笑いを誘っていました。
 今回のキャンペーンにちなんで、ご主人との思い出の写真はありますか?との質問に、「たくさんあるから選べない! ギャル並みに写真撮ってます」と胸を張るともこ。一方、浅香は「私は毎日、車で送り迎えしてもらっていて、すぐ隣で顔を見てるから写真はいらないの」とおノロケを披露しました。最近、2ショットの写真を撮っていないという未知は、「これを機会に撮ってみよう! そして私も2500円で客席から見てみたい!」とまさかの参加宣言。通常料金との差額2000円については、「余った分は貯金しはったらええんちゃいます?」(浅香)、「難波はおいしい店が多いからランチして帰るとか……」(若井)とさまざまな案が飛びだすなか、ともこは「お向かいにある5upよしもとで、若手芸人の青田買いをしてみては」と、新劇場についてもしっかりPRしていました。
 笑いは最高のストレス解消法、この機会にぜひなんばグランド花月にお出かけください。もちろん、ご近所の“主婦トモ”お誘い合わせのうえで、どうぞ!
 
なんばグランド花月 http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/
 
「笑う主婦には福来たる!」奥さま限定2500円キャンペーン
期間:2月14日(月)〜28日(月)、平日の昼公演
(1回目公演11:00開演、2回目公演14:30開演)
※主婦のお客様に限り、通常1階席4500円、2階席4000円のところ、2500円でご覧いただけます。
※ご主人やお子様と一緒に撮った写真(写メールでも可)を、チケット売り場にてご提示ください。必ず、ご本人様が一緒に写っているものに限ります。
※前もっての予約はできません。満席の場合は、立ち見でご観劇していただく場合がございます。

Dscn0195_2