最新ニュースインタビューライブレポート

« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月

よしログの長尺アーカイブをよしもと見ホーダイだけで公開!

毎日21:00~23:00までよしもと芸人28組のレギュラー陣が365日生配信番組「よしログ」。最新ニュースを見てトークしたり、視聴者の皆さんからの情報を元に自分たちの過去の発言を振り返る「視聴者協力型データ収集番組」です。

10月からのよしログの長尺アーカイブがよしもと見ホ―ダイ会員限定で見られるようになりました。
よしもと見ホーダイでは月々980円で参加芸人全てのおもしろ動画が楽しめます。

見逃してしまった方も、何度も見直したい方も見ホ―ダイ会員になればいつでもご覧になれます!

他にもよしもと見ホ―ダイでしか見られないコンテンツも随時、更新していきますので、是非ご覧ください。

【よしログとは?】
http://gyao.yahoo.co.jp/yoshimoto/schedule/yoshilog/
【よしもと見ホ―ダイURL】
http://ylog.fc.yahoo.co.jp/ 
※PCでご覧になれます。

▼よしログ出演者
月:はんにゃ、囲碁将棋、しずる、井下好井
火:麒麟、田畑藤本、ペナルティ&エド・はるみ、パンサー
水:チーモンチョーチュウ、COWCOW、平成ノブシコブシ、ダイノジ
木:ジューシーズ、ハリセンボン、フットボールアワー、ジャングルポケット
金:ライセンス、オリエンタルラジオ、NON STYLE、ブロードキャスト
土:ほっしゃん。、少年少女、御茶ノ水男子、藤井隆&田中直樹(ココリコ)
日:ピース、トータルテンボス、LLR、エハラマサヒロ&渡辺直美

【はんにゃ】【囲碁将棋】【しずる】【井下好井】【麒麟】【田畑藤本】【ペナルティ】【エド・はるみ】【パンサー】【チーモンチョーチュウ】【COWCOW】【平成ノブシコブシ】【ダイノジ】【ジューシーズ】【ハリセンボン】【フットボールアワー】【ジャングルポケット】【ライセンス】【オリエンタルラジオ】【NON STYLE】【ブロードキャスト】【ほっしゃん。】【少年少女】【御茶ノ水男子】【藤井隆】【田中直樹】【ピース】【トータルテンボス】【LLR】【エハラマサヒロ】【渡辺直美】

『松本人志のコント MHK』のエンディングを歌う竹原ピストルが緊急会見!

11月4日(金)、吉本興業東京本部にて、11月5日(土)からNHK総合テレビでスタートする『松本人志のコント MHK』(毎月・第一土曜 23:・30~)のエンディングテーマを歌った、歌手の竹原ピストルさんが囲み会見を行いました。

Pb047204

竹原ピストルさんは、松本人志がファンと公言していた引き語りデュオ「野狐禅」で、ボーカル&ギターを担当。2009年に解散後がソロ活動を開始し、今年公開された松本人志監督作品『さや侍』では俳優として参加しました。また、劇中歌『父から娘へ~さや侍からの手紙~』は松本監督との共作でもあり、プレミア試写会の舞台あいさつで、松本が竹原さんを起用した理由を訊かれた際に「才能がある人が認められていないと……」と涙ぐんで語ったことで、注目を集めました。

そして今回、竹原さんは松本の求めに応じて『松本人志のコント MHK』に、『ふうせんガム』という曲を新たに録音し直し“MHK 2011 ver. ”として提供。この曲は11月6日から着うた配信もスタートします。また、同じく11月5日には『さや侍』のDVD発売もされるということで、一年のほとんどを全国でのライブ活動に費やしている中、会見が開催される運びとなったのでした。

以下は記者たちとの一問一答です。

――そもそも松本さんとの縁はいつから?
「野狐禅のときに2度ほど『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』出させていただいたのが、きっかけですね」
――そこから『さや侍』に出演した経緯というのは?
「でもそこから親しくさせていただいてたわけでも全然なくて、ある日ライブが終わった楽屋に吉本の方がいらっしゃって『松本監督の映画に出てほしい』と。突然のことで驚きましたね」
――映画に出演されていかがでした?
「まず初日に、いきなり『主演の野見さんは映画の撮影とは知りませんから、言わないでください』って(笑)。その衝撃もすごかったですね」
――とはいえ、松本監督は上映の際のティーチインで声を詰まらせたわけですが。
「ほんと、涙が出るくらい嬉しかったです。でもだからこそというか、松本監督だけでなく、応援してくれる人にいいとこ見せたいなと改めて思いましたね」
――そして今回の『MHK』ではエンディングテーマを担当されるということで。
「今回に関しては、松本さんから直接メールをいただきましたね。ありがたいことに『ふうせんガム』のことを好きだと言ってくださって。でもそのまま曲を提供するというのも、失礼な話じゃないですか。だからギターの弾き語りで録音したものではなく、新たにバンドで録音し直して」
――ちなみに、あらためて竹原ピストルという名前の由来をお聞かせください。
「これ、深読みする人がいて『メッセージという弾丸ってことですか』と言われることもあるんですけど、あまり深い意味はないんですよ(笑)。実は、高校時代の親友が、ぼくが将来“歌うたい”になりたいと言ったときに『じゃ、俺が芸名考えてやる』と付けてくれた名前で。なんならちょっと今になって若干後悔してますからね。ちょっとスベってないか?って(笑)」
――現在、竹原さんは全国をライブして回られてるんですよね?
「そうですね。一筆書きで全国を回れるように、津々浦々でライブをしています。年間200~250本くらいですかね。そんな中で、その時々に思ったことを歌にしつつ。実は『ふうせんガム』も、そんな旅の途中に出来た曲なんですよ。だからこそ、車で旅をしている楽しい感じが出ているんじゃないかと思います。聴いてくださる方にもその感じが伝わったら、すごい嬉しいです」

と、どこまでも実直に語ってくれる様子が印象的な竹原さん。会見終了後に行われた写真撮影では、なんと飛び入りで『さや侍』主演の野見さんも参加! 楽しげに語り合う二人の姿がなんだかとても素敵なのでした。

Pb047216

なお『ふうせんガム~MHK 2011 ver. ~』は、11月6日の午前0時より着うた配信されます。ぜひダウンロードして、彼独自の歌世界にハマってください!

●番組情報
『松本人志のコント MHK』
11月5日(土)スタート 23:30~24:00(毎月第一土曜)
http://www.nhk.or.jp/matsumoto/top.html

●DVD情報
『さや侍』
11月5日(土)発売
(Blu-ray)価格:4935円/商品番号:YRXN90008
(DVD)価格:3990円/商品番号:YRBJ3001213
【監督・脚本】松本人志
【出演】野見隆明/熊田聖亜/板尾創路/柄本時生/りょう/ROLLY/腹筋善之介/清水柊馬/竹原和生/伊武雅刀/國村隼
http://www.sayazamurai.com/

ご購入はよしもとネットショップYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrxn90008.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn90328.html

Pb047204_2

第4回沖縄国際映画祭 「長編プログラム」「JIMOT CM COMPETITION」エントリー開始!

Logo_4th_5 

2012年3月24日~31日まで開催します“Laugh&Peace”がコンセプトの第4回沖縄国際映画祭の「長編プログラム」「JIMOT CM COMPETITION」のエントリーが11月4日よりスタートします!

「長編プログラム」は本映画祭のコンセプトである"Laugh & Peace"の趣旨に沿った「笑える、もしくは観終わった後に幸せな気分になれる」という作品を公募します。
Laugh部門、Peace部門それぞれの観客大賞賞金は2,500,000円。
また各1作品・両部門を併せた全出品作品から審査員特別賞を選出します。

「JIMOT CM COMPETITON」は、「地元には、誰も知らない世界一がある。」をテーマに、皆様が住んでいる地元の魅力を、日本中、世界中に広めていくためのオリジナルCMをよしもと芸人と一緒に作成し、その出来を競うイベントです。
見事グランプリに輝けば、47都道府県にちなんだ賞金47万円と完成作品が実際に地上波で流れるという名誉ある商品も!
まずは皆さんの地元愛をアイディアシートに込めて応募してください。
その後、地元への思いが強かった皆さんのもとには「47都道府県住みます芸人」がお伺いして、「地元愛ビデオレター」を撮影します。
その作品がホームページ上で世界中の皆さんに公開され、優秀作品に選ばれると、実際にCM撮影に進み、沖縄国際映画祭の中でグランプリを決定します。
「地元」というのは日本に限った事ではなく、全世界の皆さまから募集を受け付けております!

20111102jimot_omote

「長編プログラム」「JIMOT CM COMPETITION」の応募は沖縄国際映画祭オフィシャルHPからできますので、今すぐ公式HPをチェックしてください!

第4回沖縄国際映画祭 
「長編プログラム」 / 「JIMOT CM COMPETITION」 エントリー詳細

●長編プログラム
応募条件  ①2011年1月1日以降に完成した作品で、35mm、または上映用ビデオの長編映画作品であること。 
②上映時間60分以上であること。 
③本映画祭での上映時に、出品者の負担で英語字幕版を用意できること。英語字幕版製作に使用したダイアログ・リストを提出できること。
④本映画祭終了日以前に日本国内で商業公開(劇場/テレビ放映/インターネット配信)されていないこと。
⑤本映画祭の趣旨に沿った作品であること。
応募締切  2012年1月20日(金)

●JIMOT CM COMPETITON
応募条件 “地元”の魅力をあなたの「地元愛」をアイディアシートでご提出ください。
応募締切 2011年12月16日(金)

詳細は沖縄国際映画祭 ホームページをご参照ください。http://www.oimf.jp

Logo_4th_6

2011年11月 3日 (木)

映画『指輪をはめたい』で三股をかけられる池脇千鶴「プライベートなら許せない」

11月3日(木・祝)に都内のホテルで、11月19日(土)よりロードショー公開される映画『指輪をはめたい』の完成報告記者会見が行われ、池脇千鶴が出席しました。

Pb037186_2

今作は、新鋭・岩田ユキ監督が芥川賞作家・伊藤たかみの同名小説を大胆に脚色、レトロポップな世界観を散りばめてファンタジックに映画化したものです。山田孝之さんが演じる営業マンが、ある日スケートリンクで転倒したことから、なぜか恋人に関する記憶だけを喪失! しかもカバンからは婚約指輪が出てくるわ、3人の女性が「自分が彼女」と名乗り出てくるわ…という、一風変わったラブストーリー。そんな中、池脇千鶴は小西真奈美さん、真木よう子さんとともに、いわば三股をかけられる女性を演じます。

そして今回の会見では、監督とともに、三股をかける方とかけられる方が勢ぞろい。なんとも華やかさに満ちたものとなりました。冒頭、山田さんが「この映画は、映像とか音楽がファンタジックで美しいんですよ。そういう意味で女性はすごく楽しめると思いますし、それ以上にぼくは男性に観てほしいので、ぜひ男女で観にきてください」と、映画の魅力をアピール。才女を演じた小西さんは「設定が設定ですけど、とっても楽しく仕上がっています。3人のキャラもまったく違うので、女性は自分に当てはめてみて」、風俗嬢にふんした真木さんは「コミカルで幻想的で独創的な映画ですが、今までやったことない役をやったのでどうみなさんに受け止められるかドキドキしています」とコメント。そして、公園で人形劇の屋台をしている女の子を演じた、池脇は「この映画は“ラブファンタジー哲学”だと思っています。面白おかしいんだけど、とても深いものが残るというか。いろんな方に観ていただきたいです」と笑顔で語ったのでした。

Pb037143_2 

なお自分の役柄について「相手が大好きだっていう思いが空回ってしまう子で、でも前には出られなくって、なんだか演じていて『残念な子だな』っていう風には思っていましたね(笑)」と評してみせた池脇。三股をかけられるということに関しては「客観的に見ると、本当にダメですよ(笑)。それはやっちゃいけないことだし、人ごとならいいんですけど(笑)、そこに自分が絡むとなったら許せないでしょうね」と力強くコメント。小西さんも真木さんも「三股は絶対許せない」ということで、女性陣の意見は一致。それを受けた山田さんは「三股なんて大変でしょうから、ぼくはしたいと思わないですよ」と同調してみせました。また、結婚に何を求めるかについて訊かれると、「フィーリング」(山田)、「優しさ」(真木)、「健康」(小西)、という答えの中、池脇は「まず相思相愛であること。あとは一緒においしいもの食べて、気持ちよく眠りにつける生活ならいいですね」と穏やかに語ったのでした。

Pb037145_2

最後は、指輪型をしたケーキが登場し、出演者&監督がそろって入刀。作品のヒットを祈願しました。なお映画の本編には、かまいたちの山内健司も出演していますので、そちらもお楽しみに!

Pb037171

●作品情報
『指輪をはめたい』
2011年11月19日(土) 新宿バルト9ほか全国ロードショー
監督・脚本:岩田ユキ
原作:伊藤たかみ(文春文庫刊)
出演:山田孝之、小西真奈美、真木よう子、池脇千鶴、
   二階堂ふみ、山内健司(かまいたち)、マギー司郎、水森亜土
配給:ギャガ、キノフィルムズ
公式サイト:http://www.yubiwa-movie.com

Pb037186

黒沢&鬼奴が東京タワークリスマスイルミネーション点灯式に登場!

Rimg5090

本日11月3日(木)、東京タワーにてクリスマス・イルミネーション点灯式が行われました。

今や東京タワーの名物となっているクリスマス・イルミネーション。今年は高さ14mのモミの木に約5万個のイルミネーションとオーナメントが飾られるほか、初の“タワーによじのぼるサンタ”のイルミネーションも登場するなど、新たな試みが用意されています。

本日の点灯式には、港区区長の武井雅昭さん、日本電波塔(株)代表取締役社長の前田伸さん、東京タワーイメージガールのAKB48・小林香菜さんに加え、本日からクリスマス限定スイーツを販売しているマザー牧場カフェのPRで駆け付けたマザー牧場イメージガールのAKB48・藤江れいなさん、近野莉菜さん、ライブゲストのTEEさん、そして、11月26日(土)より公開される『クロサワ映画2011』の出演者である黒沢かずこと椿鬼奴が、“モテカワサンタ”の衣装を身にまとい登場しました。

Rimg5049

Rimg5050

Rimg5056

豪華なゲストに特設ステージの周りには黒山の人だかりができ、大賑わい。そんな中、MCからクリスマスの思い出を聞かれた黒沢は、緊張のためかいきなり映画のPRをし始めてしまいます。

「質問の内容とちょっと違ってますよ」と、鬼奴から指摘された黒沢は、「12月24日にデパ地下の食品売り場で買ったチキンを食べて食あたりになったことがあります」と、慌ててクリスマスの悲しい思い出を暴露。一方の鬼奴は「私も25日に地下街に落ちていたクリスマスケーキを食べたことがあるんですが、アタりませんでした」と謎のエピソードを語っていました。

そしてここで、改めてMCから映画の話題がふられたところで、黒沢は「クランクインの一発目のシーンが東京タワーから始まるんです。他にも、日本の美しい象徴として東京タワーが何度も出てくるんですよ」と、先ほど先走ってしまった“映画と東京タワーの関係性”を無事にトーク。続けて、お気に入りのシーンを聞かれた鬼奴は、「東京タワーの美しさと、私たちの小汚さ、この陰と陽のコントラストが東京を表しているようでした」と、自虐的なコメントで笑いを誘っていました。

さらに、すべての恋したい女性を代表して、ツリーを見に来た女性たちの恋が実るように黒沢がおなじみの動きで“恋のお願い”をしたところで、いよいよクリスマスツリーの点灯へ。

Rimg5069

会場に集まったお客さんと共に10秒前からカウントダウンし、ゲストのみなさんがスイッチを押した瞬間、約15万個のイルミネーションが一斉に点灯! それと同時に雪とシャボン玉も降り、その幻想的な景色にお客さんからは大きな歓声が沸き起こっていました。

イルミネーションは12月25日(日)まで、毎日16:00~24:00に点灯します。

●作品情報
『クロサワ映画2011~笑いにできない恋がある~』
11月26日(土)より新宿バルト9他全国ロードショー

監督:渡辺琢 脚本:石原健次
出演:黒沢かずこ/コン・テユ/椿鬼奴/光浦靖子/大久保佳代子/イ・テガン/他

【森三中】【黒沢かずこ】【椿鬼奴】

Rimg5090

ボーイフレンド誕生の地を巡る!「さんぽ友」スタート!

ケータイサイト・ライブよしもとで連載中の「さんぽ友」にて第3回目がスタートした。

「さんぽ友」は、仲の良い芸人が縁のある街を散歩しながら語り合う街ブラ企画。
今回は、ボーイフレンド・黒沼と、あわよくば・小川が登場。
Imgp0708_5

二人が選んだ街は、東京都八王子市にある、京王堀之内。
八王子が生んだ漫才師・ボーイフレンドの地元です。
黒沼が大好きな後輩の小川を招いて思い出の地を巡ります。
Imgp0585

幼少期から青春時代、コンビ結成までのエピソードが満載な今回のさんぽでは、地元ならではのサプライズゲスト(!?)の登場もあり、内容盛り沢山。
ぜひ2人と一緒に散歩をしているような気持ちでお楽しみください!

Imgp0982

記事は週2回の更新予定。
こちらで配信中です↓
さんぽ友URL:
http://live.fdgm.jp/u/report/sanpo/sanpo_top.html
(ケータイのみアクセス可能)

Imgp0982_2

その臨場感に麒麟も驚愕!『バトルフィールド3』発売イベントが開催

Rimg5035

本日11月3日(木)、ベルサール秋葉原にて、PlayStation 3およびXbox 360用ソフト『バトルフィールド3』の発売記念イベントが行われました。

『バトルフィールド3』は、全世界累計3000万本を達成した『バトルフィールド』シリーズの最新作で、今年ロサンゼルスで開催されたE3(Electronic Entertainment Expo)でGame Critic Awards(北米トップの35ゲームメディアが選ぶ名誉ある賞)の最高アクションゲーム賞や最高オンライン・マルチプレイヤー賞を含む46のアワードを受賞し、32のノミネートを受けた今年話題の作品です。

本日のイベントには、昨日発売されたばかりの『バトルフィールド3』をいち早く楽しんで頂くべく20台の試遊台が用意され、ゲーマーたちも熱気ムンムン。そんな中、会場にはゲストとしてよしもときってのゲームファンである麒麟の2人が登場しました。

Rimg5026

ゲームにちなんだミリタリールックに身を包み、気合十分の麒麟は、さっそくデモプレイでゲームを体験。

その臨場感にすっかり夢中になった2人は「ちゃんと指令を聞かないとミッション失敗になっちゃうのがすごいリアルですね!ほんと軍隊の一員になった気持ちになって、入りこめます。面白い!」(田村)「一瞬も油断できへんっていうのがほんまの戦争みたい。FPS(ファーストパーソンシューティング=主人公の一人称視点)ってあんまりやったことないんですけど、チュートリアル(基本操作を覚えるためのモード)がでるので、普通にできました」(川島)と大絶賛していました。

また、川島が「今やったのは銃撃戦ですけど、ヘリコプターを使ったり戦闘機もできるみたいなので、これはちょっと家に帰ってやりたいと思います」と話すと、そんな川島のためにすべてのマップを紹介するプロモーションビデオが流されることに。ゲームの領域を超えた大迫力の世界観に、川島は「映画みたいですねぇ」と驚愕し、田村は「うわー、めっちゃオモロそうやなぁ~!」と目をキラキラさせていました。

Rimg5022_2

最後に、2人は「FPS好きな方は『バトルフィールド』の面白さは知ってるでしょうから、自分だけで楽しむのではなく、友達も巻き込んでみんなでプレイして頂いて、どんどんこの世界に浸って楽しんで頂けたらと思います」(田村)、「戦闘機でマルチとかができるから、すごく大規模な鬼ごっこができますよね(笑)。見てるだけでも楽しいので、4人で一台でみんなで回し合ってやっても面白いと思います」(川島)とPR。

みなさんもぜひ、麒麟を虜にした『バトルフィールド3』の世界観を楽しんでみては?

●作品情報『バトルフィールド3』

発売中
PlayStation 3 7,665円
Xbox 360用  7,665円
PC      オープン
発売元:エレクトロ二ック・アーツ株式会社

【麒麟】

Rimg5035

11月3日より『47ご当地展~ウィンターコレクション~ 日本のカレー大集合!』がスタート!

Pb022410

さる7月26日から9月19日の間、なんばグランド花月前広場にて、大好評のうちに開催された『47ご当地展』が、再び、帰ってきました! なんと、11月3日(木)より『47ご当地展~ウィンターコレクション~』がスタート。11月3日から2012年1月9日(月)の期間内、数回に分けて、ひとつの商品を日本全国から集めてご紹介いたします。

その第一弾が、11月3日(木・祝)~6日(日)、11日(金)~13日(日)の『47ご当地展~ウィンターコレクション~ 日本のカレー大集合!』。日本全国47都道府県から、バラエティに富んだカレー50種類が大集結して、目にも楽しいマーケットを繰り広げます。

そこで、たむらけんじの司会進行のもと、おいしいものには目がないグルメ芸人たちが『47ご当地展~ウィンターコレクション~ 日本のカレー大集合!』をPRしました。

吉本新喜劇・座長の川畑泰史から順に、カレーにまつわるエピソードや『47ご当地展』への期待を語りました。

「僕が好きなレトルトカレーの食べ方は、5種類ぐらいを買ってきて、全部混ぜて食べることです。そうしたらおいしいんですよ。今回は全国47都道府県ということで、父親の出身地の大阪(「水茄子カレー」550円)と母親の出身地の京都(「京野菜カレー」500円)のカレーを混ぜて、自分らしいカレーを食べてみたいと思います。いろんな食べ方ができると思うので楽しみです」

続いてシンクタンク・タンクがご挨拶を。
「カレーはつい、飲んでしまうんですよね。僕にとっては流動食です。あと、僕は毎回、カレーを食べるときにちょっとだけ砂糖を入れるんです。そうすることによってカレー本来の旨みが引き立つんです。このご当地カレーにも自分なりに手を加えてみたいですね」

海原やすよ ともこ・ともこも出席。
「私は逆に、そのままの味で食べたいですね。カレーは子どもからお年寄りまで食べられるし、飽きないし。今回は50種類も出品されるので、それこそ飽きないと思います!」

ミサイルマン・西代は…。
「僕はカレーが好き過ぎて、某有名カレー店で5年間、バイトをしていました。そのお店の味を盗んで、自分で作ったりもしていましたね。あと、ロケに行くたび、ご当地のカレーを買って帰ったりもしてまして…」

と、ここでたむらけんじが、「今回の50種類のカレーの中で、オススメはある?」と質問。

「い、いや~、すべて手に入れたことのないカレーばかりですね…。この『ご当地展』は吉本の芸人さんのように、バラエティ豊かなカレーが集まっていますね」と、カレーを芸人になぞらえていました。

最後は吉本新喜劇・酒井藍。
「私は小さい頃にカレーを食べすぎて苦手になりました。でも2年前にカレーに目覚めました。大人になって目覚めた私を見てほしいです!」と、なぜか自己PRをしていました。

続いて、食べることが大好きなグルメ芸人による、ご当地カレークイズが行われました。10種類の中から5種類のカレーが運ばれ、一人一種類、試食を。それが何のカレーかを当てるクイズです。

最初に答えたのは酒井。「カニがごろっと入っていたのですぐわかりました!」と北海道の「北海道名産たらばかにカレー」(750円)とずばり。

Pb022382

タンクは「お肉がゴロゴロしてるから」と三重県の「松坂牛カレー」(1050円)と答えたのですが、残念ながら不正解。正解は神奈川県の「魚藍亭よこすか海軍カレー」(550円)でした。

その横で川畑が「これもお肉がごろっと入ってるから…」と「松坂牛カレーです!」と、ずばり当てました。

Pb022391

ともこは、「マッシュルームとか豚肉が入ってたから、海軍系かな~と思ったんですけど…」と鹿児島の「鹿屋海軍航空カレー 豚肉」(500円)と答えましたが、正解は岡山の「白桃ニューピオーネカレー」(650円)でした。

Pb022396

最後は一人、滝のような汗をかいていた西代。どうやら唐辛子が丸々一本入っていたようで、「これ、絶対に茨城の『18禁カレー チキン』(1050円)ですわ~」と半泣き状態で解答。答えは正解、辛いものが苦手という西代には相当な刺激だったようです。

Pb022397

さて、クイズに正解した酒井、川畑、西代には豪華商品として「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレーパン」が配られました。そしてなんと、今回の『47ご当地展』でも毎日先着20名様に、カレーをお買い上げになった方お一人様にお一つ、このカレーパンが配られることが決まりました!

そして、会見会場にてたむらが「50種類に1つプラスして、51番目のカレーはどうですか!?」と担当スタッフに直談判。急遽、「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー」(500円)の参加も決定しました。

Pb022401

この「炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー」は、「焼肉屋のカレーだけあって、お肉の量はどこにも負けません!」とたむらも熱くPR。「先日、羽田空港で倖田來未さんに偶然、会ったんですが、『カレー、また送ってや~!』って言われたんです。倖田來未さんも大好きです!」と、有名人の方にも人気であることをアピールしていました。

そして記者からの質疑応答では、まず川畑に「この『ご当地展』でのカレーを5種類、ブレンドするならどれを選びますか?」との質問が。

「松坂牛とか近江牛とか、高級牛肉シリーズにしてみたり、シーフードやフルーツでまとめてみたりもしたいですね」(川畑)

それを受けて、「この51種類からNo.1を決めるトーナメントいいですね!」とたむら。

また、「もし、『47ご当地展~ウィンターコレクション~ 日本のカレー大集合!』に自身のオリジナルカレーを出品するなら、どんなカレーにしますか?」との問いには…

「私は奈良出身なので、奈良漬カレーを出したいです!」(酒井)

「コロッケとか揚げ物を乗せたカレーを」(ともこ)

「ハゲ、デブ、ブス、チビの新喜劇カレーですね!」(川畑)

「時代に逆行して高カロリーカレーを出したいと思います」(タンク)

「僕はなんやかんや言うておかんのカレーが一番好きなので、おかんカレーを。芸人のおかんカレー特集も楽しいと思います」(西代)

と、思い思いに語りました。

『47ご当地展~ウィンターコレクション~ 日本のカレー大集合!』は、11月3日(木・祝)から、なんばグランド花月前広場にてスタートします。この機会にぜひ、お立ち寄りください!

『47ご当地展~ウィンターコレクション~ 日本のカレー大集合!』

日程 :11月3日(木・祝)~6日(日)、11月11日(金)~13日(日)

営業時間 : 11:00~19:00(6日(日)、13日(日)は17:00まで)

会場:なんばグランド花月前広場

地域/商品名/販売単価(税込)
1 北海道 北海道名産たらばかにカレー 750
2 青森 田子にんにくカレー 650
3 岩手 ミルクカレー 550
4 秋田 比内地鶏カレー 600
5 山形 さくらんぼカレー 650
6 宮城 牛たんカレー 700
7 福島 会津地鶏カレー(中辛) 650
8 茨城 18禁カレー チキン 1,050
9 栃木 牛すじキムチカレー 550
10 群馬 いのぶたカレー 550
11 埼玉 小江戸黒豚角煮カレー 850
12 千葉県 房総ポークカレー 550
13 東京 築地マグロカレー 700
14 神奈川 魚藍亭よこすか海軍カレー 550
15 山梨 甲州ワインビーフカレー 700
16 新潟 五十六カレー 550
17 長野 夢で見たカレー 450
18 富山 黒部名水カレーしろえびカレー 600
19 石川 金沢カレー シーフード 500
20 福井 越前甘えびカレー 650
21 静岡 お茶カレー 750
     ワニタンカレー 800
22 愛知 名古屋コーチンカリー 600
23 岐阜 飛騨牛ハンバーグカレー 600
24 三重 松坂牛カレー 1050
25 滋賀 近江牛カレー 650
26 京都 京野菜カレー 500
27 大阪 水茄子カレー 550
28 兵庫 神戸牛カレー 750
29 奈良 ヤマトビーフカレー 650
30 和歌山 黒毛和牛 梅カレー 800
31 岡山 白桃ニューピオーネカレー 650
32 広島 かきカレー 550
     呉海軍亭肉じゃがカレー 450
33 鳥取 鬼太郎の好きなビーフカリー 650
34 島根 石見和牛肉カレー 700
35 山口 ふくカレー 550
36 香川 讃岐牛カレー 750
37 徳島 阿波ポークカレー 600
38 愛媛 愛媛みかんのフルーツカレー 500
39 高知 はちきん地鶏のミンチカレー 450
40 福岡 博多らんくんカレー 450
41 佐賀 佐賀牛カレー 650
42 長崎 雲仙旅の麦酒カレー 500
43 熊本 黄のれんこんカレー 650
44 大分 豊後きのこカレー 400
45 宮崎 青島 海老カレー 500
46 鹿児島 鹿屋海軍航空カレー 豚肉 500
      鹿屋海軍航空カレー 牛肉 500
47 沖縄 沖縄ソーキカレー 550
緊急参戦! 炭火焼肉たむらのお肉が入ったカレー 500

【川畑泰史】【海原やすよ ともこ】【海原ともこ】【シンクタンク】【シンクタンク・タンク】【たむらけんじ】【ミサイルマン】【西代洋】【酒井藍】

Pb022410

2011年11月 2日 (水)

あべこうじ単独ライブ『HAPPY SCREAM 冬~あなたの声は大切な人へ届いていますか?~』開催!

1210

2010年R-1王者あべこうじが今冬も単独ライブを行います。
一度観たらやみつきになる、独特な「ちょいウザ」キャラの漫談で日常の不幸もHAPPYな笑いに変えてくれる芸人・あべこうじ。
今年は舞台「ハムレット」での本格的な舞台進出や山形県「つや姫PR大使」就任など活躍の場を広げ、自分の幅を膨らませると共に、自分のスタイル・センスを常に磨き続けてきました。2011年、更に大きくなった「あべこうじ」が「HAPPY SCREAM」でみなさまの日々の幸せのために叫びます。更に脂ののったあべこうじワールド全開、しゃべりまくりな90分は必見です!!

------------------------------------------------------------------------------

<あべこうじ単独ライブ『HAPPY SCREAM 冬』概要>

■ 公演概要
日時:12/10(土) 開場18:30 開演19:00
場所:ルミネtheよしもと
金額:前売 ¥2,300 当日 ¥2,500
Pコード:597-721
Lコード:32241

チケット好評発売中!
・チケットよしもと 0570-041-489(自動応答)
  http://ticket.yoshimoto.co.jp/
・チケットぴあ 0570-02-9999
http://t.pia.jp/
・ローソンチケット 0570-084-003
http://l-tike.com/
・イープラス 
http://eplis.jp/

お問合せ:チケットよしもとインフォメーション 
0570-036-912

【あべこうじ】

1210_3

12/14(水)しずるDVD発売!

Yrbn90288

単独ライブツアー「POWER×POWER」の勢いをそのままに、しずるがDVD 収録ライブを敢行しました。
コント師・しずるの魂を詰め込んだコント集を12月14日(水)遂に発売!!

封入特典は
1.限定アザージャケットが当たる応募抽選ハガキ
2.携帯待ち受け画像ダウンロード

是非ご購入ください!

S_2

S_3

▼商品概要

「しずる」
勝った友達× 負けた友達
友達    × 友達
面接官   × 志願者
男     × 男
子供    × おじさん
撮った友達× 応募した友達
プロ    × 新人
男     × ヤツ
先輩    × 後輩

【特典映像】
■池田一真PRESENTS! 草津・軽井沢ツアー! ツアー!!
■トレーナー× ボクサー
■池田VS 4台のカメラ

【副音声】
池田・母と村上・母による本編副音声を収録!
2 人の母がしずるを語る!!

【しずる】

Yrbn90288_2