最新ニュースインタビューライブレポート

« 西野亮廣独演会 in 日比谷公会堂 | メイン | 二階堂ふみさん、長谷川博己さんらが語る平和への想い。 『この国の空』初日舞台挨拶 »

2015年8月 7日 (金)

河内家菊水丸が今年も「三陸海の盆」に出演!郷土芸能の復活を願い「太鼓正」より太鼓の寄贈も

伝統河内音頭継承者・河内家菊水丸が、きたる8月11日(火)、宮城県気仙沼市で開催される第5回「三陸海の盆 in 気仙沼」に出演することが決定しました。同イベントは、東日本大震災で犠牲になった人々を永遠に記憶し、風化させず、被災地と支援地、三陸が一体となって被災者を供養するため、さらに各地の郷土芸能の復活・郷土の復活を願って行われているもので、菊水丸が参加するのは4回目。今回も、大阪の老舗太鼓メーカー・太鼓正から、地元の郷土芸能の皆さんに太鼓を寄贈したいとの提案をいただき、同イベント内で寄贈式が行われます。8月7日(金)には、今回の経緯や太鼓の説明などを行う記者会見が開かれ、菊水丸と太鼓正代表取締役・南本庸介さんが登壇しました。

20150807212535-bb5f527ddfad620c4d8485cabc5ca23f70fe0b35.jpg

地元の民謡歌手が多数出演する中、遠く離れた大阪から菊水丸が出演するきっかけとなったのは『九代目横綱』。気仙沼出身の名力士・秀ノ山雷五郎の物語で、20数年前から歌っている持ちネタのひとつです。「震災前に『一度、現地で披露してもらえませんか』というお話をいただいていたんですが、なにぶん8月はあちらこちらの盆踊りを回らんといかんので、『冬にでも行かせていただきます』とお答えしたところ、『冬は寒過ぎて、来てもらうのは申し訳ない』と。『では、何かの機会に』となった後、東日本大震災が発生し、これは一日盆踊りを休んで行かせてもらおう、と思ったんです」。そんな時、吉本興業が展開する「よしもとあおぞら花月」の一環として、同イベントの第1回に出演することになったそうです。

毎回、開催地を変えて行われるため、気仙沼で『九代目横綱』を歌うのは初めて。「多くの人たちに聞いていただける大きなチャンス」と意気込む一方で、「(気仙沼が)どのように復興してるのかということも、この目で確かめたい」とも。数年前には一日早く開催地に入り、気仙沼市岩井崎にある秀ノ山雷五郎の銅像の前で奉納音頭を歌ったことがありますが、お客さんの前では初披露となり、「物語のどの部分を重点的にやるか考えている」そう。「全編やると40分ぐらいかかるので、気仙沼という地名が出てくる部分にスポットを当てて聴いていただこうと思っております」と話しました。


20150807212339-a9b8f76d36d4fd57c52a6be9e1335280f544ebc4.jpg

ここで、太鼓正の南本さんが、寄贈される太鼓とともに登場。ケヤキの木を使った一尺五寸の太鼓で、響きをよりよくするため内側には金の箔押しが施されているとのこと。東北の復興と海の安全を祈願する旨が書かれたプレートもつけられた、まさに特別な品です。

太鼓の寄贈も、同じく今回で4回目。「製造する身というのは、どちらかといえば裏方で、復興を支援するといっても難しい部分がある」と南本さん。そんな時、菊水丸の同イベント出演を知り、以来、毎回、同行されています。

20150807212408-3938cd62591f2c838f02b15f825c020bd0b8c285.jpg

菊水丸曰く、「三陸の郷土民謡、郷土芸能では太鼓を使うものが多いが、震災後のニュースで、郷土芸能の方々が『新盆なのに太鼓が津波で流されてしまって何もできない』とおっしゃっているのを見た。そこで太鼓正の社長に『ぜひ寄贈を』と。それが最初でした」。現地の皆さんは大変喜ばれ、これまで寄贈された太鼓を日程がかぶらないよう工夫して使われているそう。この太鼓も同イベントで打ち初めされ、菊水丸の音頭の後、寄贈されるとのことです。

20150807212433-d1372661269d124d81067999816024dc0e6bf7b6.jpg

なお、質疑応答では、明日、甲子園で初戦を迎える母校・大阪偕星学園高等学校へのコメントも求められた菊水丸。「僕は野球部じゃないんでね(笑)」と言いつつ、自身が在籍した相撲部と、野球部、ハンドボール部との合同合宿など思い出話を紹介。「勝ち抜いてうまくいくと、尼崎の盆踊りが14、15日ぐらいにあるんで、ちょうど第3試合ぐらいやったら、甲子園に行ってから盆踊りというええコースになる」と期待するとともに、「3回戦、4回戦と上まで行けば、太鼓正の社長に以前、寄贈いただいた純金箔太鼓を持って行って、アルプスで打たせてもらう」との計画も披露。差し入れや寄付が全国から殺到しているため、申し出たものの「終わってからお願いします」と言われたそうで、「優勝祝賀会で河内音頭を歌って...まあノーギャラでやって、現物支給ということにさせていただきます」と笑わせていました。

20150807212450-0e82076ef41b1e13a920810679a2eda13a3088cf.jpg

● イベント情報

第5回「三陸海の盆 in 気仙沼」

日時:8月11日(火) 10:00〜

会場:御崎観光港(宮城県気仙沼市唐桑町)

※ 河内家菊水丸の出演は11:40〜予定

http://www.karakuwatairyou.jp



【河内家菊水丸】