最新ニュースインタビューライブレポート

« 番組MCのタカアンドトシも感涙!? 『よみがえりマイスター』が本日OA | メイン | 彩 歌SHOW フェスティバル 2015 »

2015年8月12日 (水)

笑い飯・哲夫がニコ生で花火講座! 女流作家・西加奈子と息の合ったトークを

7月1日(水)ニコニコ生放送にて、笑い飯・哲夫のDVD&Blu-ray『花火が2倍楽しくなる 笑い飯哲夫のおもしろ花火講座』発売記念番組を放送。ゲストに、哲夫と交流のある女流作家・西加奈子さんを迎え、花火の魅力を存分に伝える放送となりました。
20150812112516-f058826db14809dfb56b0037a5b715d62ef9bbbe.jpg
哲夫は、花火大会には欠かせない浴衣姿で登場。新宿歌舞伎町のホスト街の店で借りたという浴衣姿を見た西さんは「似合う!江戸時代の悪いヤツみたい」と絶賛し、哲夫も「西さん、言うことかっこいいわ~」と褒め合いを。雑誌の対談で意気投合して以来、飲み友達だという2人は、お互いの才能を認め、影響を与えあう存在だそうで。なんと、西さんは、哲夫の著書『えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経』にインスパイアされて書いた小説があるそう。ところが、「一番賛否両論が多くて(笑)」と西さん。海外のポルノ映画にモザイクをかける仕事をしている人が主人公の話で、それを読んだ哲夫も訳が分からなかったそうで「何が仏教やねん!どエロや!」とつっこみ、2人で爆笑。また先日は、時の人、ピース・又吉も交え、3人で飲みに行ったそうで、お笑い界と文学界のよき交流がうかがえる話が飛び出しました。
20150812112629-707df4dad8bc34c6ee2e882166387ee3727291f9.jpg
本題の花火については、「花火大会、子供の頃好きやったけど、東京は混んでるイメージやから...」という西さんに、哲夫は待ってましたとばかりに「このDVDを見ていただくと"こまない花火大会"が分かります」と、意外にこまなずに見れる穴場スポットや、帰りの渋滞を避ける抜け道などを紹介したDVDをアピール。ただし、「詳細はDVDを見ていただくことにして...」と、番組では、花火の基礎知識から、哲夫ならではの楽しみ方などを解説。最後は、哲夫が自らコレクションした花火の"音"を聞いて、花火を堪能するというディープすぎる世界を紹介。西さんは、「すごい信頼できる頭のおかしい人」と評する哲夫の花火講義に熱心に耳を傾け、何度も「粋やなあ!」と感嘆の声を。中でも、哲夫の花火大会オススメセレクション映像がお気に召したようで、熊野大花火大会の"海上自爆"に興味津々。ぜひ、見に行きたいと、花火の魅力に開眼していました。
20150812112700-42231acd17bc1b4852d72a8365abbeeff0fb494c.jpg
また、芸人仲間からのDVD発売のお祝いメッセージも。相方の西田からは、「お前は昔から"わても、お笑い界に打ち上げ花火ドカーンと上げたい"いうとったな」というコメントが届き、「いうてへんわ!」と哲夫。哲夫と花火大会に行ったことのある千鳥・ノブからは、「花火見ながら、いちいちうんちく言うのはやめてください。講釈が長い!迷惑です!」とのクレームが!? そんなノブですが、「このDVD見れば花火のこと全部わかるので、哲夫さんと花火大会行かなくてすみます」と、しっかりDVDの宣伝をしてくれました。そして最後は、この夏の哲夫と行く花火ツアーの紹介をし、番組は終了しました。

20150812112821-2bc6ecfca7cd5f8739ad934b3a7a3578ba67190c.jpg


番組終了後に、2人に感想をうかがいました。

――まずは、番組を終えての感想を。
哲夫 週1レギュラーでやりたいなと。毎日でもいいんですけどね。そのくらい西さんは、普段から気さくでしゃべりやすい方で。女性でこんなにしゃべりやすい人おんのやと、いつもビックリしてるんですよ。発想がたまに"男か!"っていうこと言うてくれますし、作品も声出して笑うようなこと書いてくれはるんで、よう又吉と絶賛してます。
西 楽しかったです。哲夫さんって、狂ってはる人やけど、すごく信頼できる狂い方をしていて。花火が好きっていうのは、すごく納得で、最高の組み合わせやと思います。哲夫さんが面白がるものって、かっこいいいといのを密接で、おもろいことがかっこいいとうのを体現されてる人。花火も、よう考えたら意味分からんことで。爆発させるという、究極の無意味な、めちゃめちゃかっこええことっていうのを面白がるのが、粋な方の感性やと思います。

――今回の番組で、西さんも花火の魅力に目覚められたようですが...
西 哲夫さんの花札やって花火待つとか、めちゃめちゃしびれた!
哲夫 かっこつけとるでしょ?(笑)
西 哲夫さんて、ゼロから面白がる人やから、そこがいつも一緒にいて一番尊敬するところですね。
哲夫 いやー、もったいないです。

――西さんは行ってみたい花火大会ありましたか?
西 熊野! 崖から花火打ち上げてしまうのとか、現代人にはないですよね。崖もいいし、熊野自体にも興味ありますね。

――哲夫さんが、熊野の花火大会に西さんをエスコートするとしたら、どんなプランを?
哲夫 おいしいお酒を飲みながら楽しみたいので、クーラーボックスのすごいええやつを持って行って、西さんをもてなしたいなと思いますね。
西 ちょいちょい言うやろ?このクーラーボックスええやろ?って(笑)

――哲夫さんが、花火に魅せられる理由は?
哲夫 やっぱり儚さというのが一番の理由です。花火師さんが1年かけて一生懸命作らはったものが一瞬にしてバッと。
西 爆発させるために作ってるんですもんね。それは世界中にもないですよね。
哲夫 滅することに向かってるものを、ずっと繋いで作り続けてるというもののロマンも感じますしね。また風流なこと言いますけど、武士道や、すぐに散ってしまう桜も好きで。一瞬の美学なんですよ。だから僕は携帯で写メとかも撮らない。絶対に肉眼で覚えて帰るべきやなと思うんですよね。脳みそのシャッター押しなさい!

――西さんは、花火にどんな思いを?
西 花火と逆で、私は残ることをするのが仕事やから、「どんだけ残そうとしてんねん!」ってことに、時々恥ずかしくなるの。思ったことを、写メ撮る以上のことをしているわけだから、自分の脳みそをリセットするのにいいかもしれない。チベットに行った時に、溶けてしまうバター彫刻を見て、なんて美しいんやろと。花火もそうだから、自分が恥ずかしく思った時に、花火を見てリセットするというものになりそう。
哲夫 僕も、写真撮るなっていうヤツが映像撮ってDVDっていうものになってるから。常に矛盾の中にいてますからね。漫才も、同じものを生で何回も再生してるということになると、僕も恥ずかしくなることあるんですよ。「今のボケとか、空で言えてるやんけ!」となるとあかんと、毎回僕は忘れる作業をしてるんですね。ネタを忘れよう忘れようとして生でやる意識が好きなんですよ。そしたらホンマに忘れて、逆に間が悪くなる(笑) 花火でも、毎回、同じように玉を詰めようとしているという作業がいいですね。

――哲夫さんと行く花火大会ツアーもありますが、その前にDVDで予習していくといいですね?
哲夫 その形がうれしいですね。ただツアー行くとDVDがプレゼントでもらえちゃうんです。だからブルーレイを買っていただいて勉強して、DVDはツアーでもらうというのが、一番美しい形やと思います(笑)

20150812113124-9d5818754d5b53fcd6f366a5146b2425d38fc2e6.jpg


【笑い飯】【哲夫】