最新ニュースインタビューライブレポート

« 2011年7月 | メイン | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月 2日 (火)

節電の夏をゾクッと涼しく……「なんば怪談花月」いよいよ開催!

Img_4491

 節電が叫ばれる今年の夏、なんばグランド花月では、電力に頼らず涼しくなれる(?)納涼イベントが開催されます。その名も「なんば怪談花月」。吉本のなかでも選りすぐりの怖~い体験をした芸人たちが、とっておきの怪談をひっさげて集結します。さらに怪談界から島田秀平さん、中山市朗さん、BBゴローさんという豪華ゲストも決定。本番を来週に控えた8月2日、MCを務める兵動大樹、なるみが会見を行い、背筋も凍るイベントの内容や見どころを語りました。
 まずはなるみが、「リアルに怖い話だけじゃなく、吉本なりの怖い話も交えながらやりたい。イケメンも人気者も出ないこんなイベントは今までになかったと思うので、ちょっと大人のイベントを目指します」と元気に挨拶。一方、大の怖がりという兵動は、「なんでこんなことしようと思ったんやろ……」と始まる前から及び腰。とはいえ「苦手やけど知りたい、聞きたい、という心理はちょっとある」そうで、「飲み会前などに来ていただいて、終わってからその話で盛り上がっていただいてもいいかな」と、楽しみ方を提案しました。
 ここで出演者の一人であり、若手芸人のなかでも一、二を争う恐怖体験の持ち主という学天即・奥田が登場。同イベントのイメージをつかんでもらうべく、とっておきの怪談をいくつか語り下ろしました。そのなかから一つを特別にご紹介すると……。


Img_4481

「僕、2年ぐらい霊と同棲してたことあるんです。ほかの部屋より1万円安かったから住むことにしたんですけど……引っ越した初日の夜、ベランダに人の気配がするんですよ。『いややなあ……カーテン開けたら誰か立ってる、みたいなんちゃうん?』と思って開けてみたら、なんと8人ぐらいいて(笑)。行列になっていて、何分かしたら、1つずれて奥から別の人が出てくるんです。以来、夜になると爆音でテレビがついたり、とにかく起こされるし怖い。でも、すぐには引っ越したくないから耐えてたんですが、7日目に『これはアカン』ということがあって。電気が付くのがイヤやから、ブレーカーも落として寝てたのに、急にめっちゃ明るくなって起きたら、テレビが真っ白に光ってた。本当になにか出てきそうで、僕、怖くなって家を飛び出したんです。で、朝方、家に帰ってきたら、こたつテーブルの上に血がバ―ッと広がってて……。仕方ないので掃除して、昔、お祓いをしてもらった方に電話してみたら、『その部屋、備え付けの家具あるんじゃない? その裏にお札が貼ってあるかも』と。まさかと思って見てみたら、確かにお札が貼ってあったんです……なんでも、霊の通り道だったそうです、その部屋……」

 それまで話を聞いてはボケたりツッコんだりしていた2人も、この話には心底怖くなった様子。「そんなとこ住まれへんやろ!」「怖~っ!」と言いながら、真剣な表情で聞き入っていました。すると兵動が、いきなり自らも怪談を披露。「とある岡山のホテルで、霊の声が聞こえたということで、ある芸人さんが飾ってある絵を裏返した。そしたら桂楽珍の千社札が貼ってあったそうです……」。これには会場も大笑い。なるみは、「あまりに怖い方向に行きすぎたときは、こんなふうに、ちょっと和ませたりしたいですね」と自らの役割を再確認していました。
 その後の質疑応答でも、気になるコメントが続々。

――霊がつかないように、事前にお祓いをするんですか?
兵動「事前に集合して、お祓いはすると聞いてます」
なるみ「霊媒師の方もゲストで来られるんですよね?」
兵動「僕、霊媒師として生計を立てている方に初めてお会いするんですよ」
なるみ「霊の話より、暮らしぶりなんかを聞いてみたいですよね」
兵動「体力的に厳しいロケに看護師さんが同行するみたいな感じで、横にずっとついてくれはるみたいで」
なるみ「万一、誰かが取り憑かれたりした場合は、祓ってもらわないといけませんから」

――気になる出演者は?
兵動「(東京ダイナマイト)ハチミツ二郎くんがこのメンバーのなかにそっと入っているということは、よっぽど怖い話があるのでは。パラちゃん(メッセンジャー・あいはら)は、極上に怖い話持ってますしね」
なるみ「ガリに関しては、無理矢理、怖い話作ったんだと思います。そんな性根もお祓いしてもらえれば(笑)」
兵動「そしてBBゴローさんが、このイベントにどういうアプローチをしてこられるか(笑)」
なるみ「ちょっと怖すぎたり、これは怪しいぞという雲行きになったら、後半すべて島田(秀平)くんの手相コーナーに変えるかもしれません」

――稲川淳二さんら怪談の大家に、ここは負けない!というポイントは?
なるみ「チープさですね(笑)。数で勝負みたいな。ただ、結構、リサーチして選んだメンバーなので、本当に怖い体験談が続々出てくるとは思います」
兵動「凌駕することはないですが、五分五分には持っていける本気さはあります!」

――劇場には霊が集まるともよく言われるが?
奥田「ネタ合わせて楽屋に泊まったとき、隣の楽屋で楽しそうな声がしたから見に行ったら誰もいなかったとか、いろんな体験をしています」
なるみ「亡くなられたベテランの芸人さんが、舞台袖で見ておられるというのはよく聞きますよね。だからお盆になったら、舞台袖が人でいっぱいになってるって」
兵動「NGKに関しては、上手(かみて)でよく見ておられるというので、お客さんにはぜひ上手奥に注目していただきたいですね」
なるみ「ベテランさんは入り時間が早いんで、お盆もちょっと早めに帰ってきはるかも。怒られないように、ちゃんとしゃべりたいと思います!」

 もちろん、この日、奥田が語った怪談はほんの一部。当日は、さらにパワーアップした各人の厳選恐怖ネタが、続々と飛び出す予定です。お帰りの際にお清め塩をお配りしますので、帰りに霊がついてきた、なんてことはないはず!? 心と体の調子をしっかり整えて、NGK始まって以来の一大恐怖イベントに、ぜひお越しください! どこよりも涼しい真夏のひとときをお約束します。

なんば怪談花月~身の毛もよだつコワ~イ噺~
日時:8月10日(水) 開場19:00、開演19:30
会場:なんばグランド花月
出演:〈MC〉兵頭大樹、なるみ 〈出演〉メッセンジャー・あいはら、ガリガリガリクソン、東京ダイナマイト・ハチミツ二郎、かまいたち・山内、井下好井・好井、ありがとう・あみ、学天即・奥田、クロスバー直撃・前野、バイク川崎バイク、阿修羅・大脇、ヘンダーソン・中村、めっちゃ細田 ほか 〈ゲスト〉島田秀平、中山市朗、BBゴロー
料金:前売2500円、当日2800円
お問い合わせ:チケットよしもとインフォメーション 0570-036-912

【矢野・兵動 兵動】【なるみ】【学天即・奥田】

Img_4491_2

あなたの街に“住みます”プロジェクト第1弾がスタート!サムタイムズが愛知県犬山市に移住

P1050684

8月2日(火)、吉本興業株式会社東京本部にて「あなたの街に“住みます”プロジェクト 第1期募集締切報告及び第1弾プロジェクト発表会見」が行われました。

「あなたの街に“住みます”プロジェクト」とは、47組の吉本芸人が47都道府県の各地域より1名ずつ採用されたエリア社員と共に、地域活性化に取り組んでいくというもの。4月27日に発足後、7月31日の第1期締切までに全国の皆さまから376件もの応募をいただきました。

今回、第1弾プロジェクトの地域に決定したのは、愛知県犬山市。
犬山市では、本日8月2日(火)より11月30日(水)まで「日本初? お笑い人力車でご案内!」というプロジェクトが行われます。現在、名古屋市在住の愛知県“住みます”芸人・サムタイムズが同市に移住するとともに、“犬山観光特使見習い”に就任。名物の「鵜飼い」で船頭をしたり、人力車の車夫になってお笑いを交えた観光案内を行います。

藤井隆MCの元、まずは吉本興業株式会社 代表取締役会長・吉野伊佐男が開会の挨拶を務めました。
「来年の4月で創業100年を迎えますが、これも皆さまの絶大なるご支援のたまものです。100周年にあたりまして、我が社の目指すところは、人の暮らしの中で新しい役割を果たしていくこと。そして、笑顔の社会を目指して知恵を出したり、努力することだと思っています。このたび第1弾として、愛知県犬山市さんからいただいたプロジェクトをさせていただくことになりましたが、ご応募いただいた地域の皆さん一人ひとりの熱い気持ちをひしひしと感じています。このプロジェクトに取り組むことで、新しい価値を見出していくことに尽力したいと思っております。応援を宜しくお願いいたします」

続いて、同プロジェクトに賛同している前神奈川県知事・松沢しげふみは、「吉本の“笑いで日本中を元気にしたい”という思いに感激し、このプロジェクトに加わりました」とコメント。犬山市に住むサムタイムズについては、「これからはSOMETIMES(時々)ではなく、ALWAYS(常に)犬山にいて、地域と一緒になって頑張っていきます。応援を宜しくお願いいたします」とエールをおくりました。

P1050646

愛知県犬山市長・田中志典さんは「犬山市は小さな町ですが、愛知県にある国宝のうち、2つを持つ誇れる街です」と市をアピール。昨年の4月29日、“犬山観光特使”に就任したロンドンブーツ1号2号の田村淳については、「いろんな面で宣伝をしていただいています。この場をお借りしてお礼を申し上げます」とコメントしました。
また、第1弾プロジェクトの地に選ばれたことについては、「我が犬山市をお選びいただいたことに感謝します。沖縄国際映画祭では(地元CM「JIMOT CM COMPETITION」で)2位になったり、サムタイムズさんには以前、鵜飼い開きの時に来ていただいたりと、吉本さんとは縁が深い。プロジェクトを通じて、より元気になって犬山市を発展させていきたいですね」と抱負を語りながら、「サムタイムズさんには犬山市の宣伝をしながら、メジャーとして羽ばたいていただいて、全国で有名な芸人として頑張って欲しい」と期待の言葉をおくりました。

ここで、“犬山観光特使”を務める田村淳が登場します。
お城好きで知られる淳は、兼ねてから犬山城が大好きだと公言していることもあって、昨年4月に“犬山観光特使”へ任命されました。

P1050649

「犬山城は、一番好きなお城。語ると20分はかかります」という淳に負けじと、「僕も犬山焼きが好きで、おちょことか使わせていただいてます。ステキですよね〜」とアピールする藤井……ですが、実際に訪れたことはないそうです。
淳がオススメするのは、城下町。「風情があって、人も東京みたいに“けんけん”してなくていい」と語ると、「犬山だけに?」と藤井。「いや、かけてないです」と笑いながら訂正する淳に、「もったいない!」と藤井。二人の絶妙な掛け合いに、笑いが起こります。

美味しい食べ物もたくさんあるようで、「城下町の喫茶店のナポリタンがオススメ。あと、串グルメはぜひ食べてください」とアピール。淳曰く、犬山の串グルメは「なんでも刺してある」そうで、「田楽……とんかつ……あと、団子」と例を挙げるたびに、「あぁ、串に刺してますね。串かつも。よく見ますよ」と笑顔でやんわりとツッコむ藤井でした。

P1050653

ここで、“犬山観光特使見習い”に就任した愛知県“住みます”芸人・サムタイムズが、人力車に犬山市の公式キャラクター・わん丸君を乗せて登場。

P1050656

「4ヵ月間、いろいろとやらせていただきます!」と意気込む2人に、田中市長から任命状が授与されました。

P1050668

松沢が「4ヵ月間の任務を終えたら、見習いの2人は特使になれるんですか?」と訊ねると、「それはありません! ですが、田村さんがよければ、特使になってもらう可能性も。田村さんのお眼鏡に適う芸人になってください」と田中市長。
「プ、プレッシャーが……」と言葉を失う2人に、淳は「特使は何人いてもいいと思いますよ。(2人の)見習いの仕事っぷりを見て、犬山市に貢献できていると判断したら、特使にしてもらいます。ただ、僕は厳しいですよ。未だに相方(亮)も認めてませんから!」と笑顔で返していました。

淳が“犬山観光特使”に就任後、観光客が20万人から40万人に増加したことを受けて、サムタイムズもマニフェストを発表することに。最初は「1.2倍で……」と弱気な増田でしたが、最後は「60万人にします!」と思い切りのよく宣言しました。

報道陣から「犬山市で敢えて“ここはアピールしなくていい”というところはありますか?」と訊ねられると、淳は「基本的にはないんですけど」と応えながらも「しいて挙げるなら、青年団の酒癖が悪い(笑)。犬山へ行ったら、ものすごい量の酒を呑まされます。それに、すげぇ太いソーセージも食わされるんです。どちらも美味しいんですけどね」と暴露し、会場を笑いで包みました。

愛知県犬山市での第1弾プロジェクト「日本初? お笑い人力車でご案内!」は、本日8月2日より11月30日(水)まで行われます。

また、昨日8月1日(月)からは「あなたの街に“住みます”プロジェクト」の第2期募集を開始しております。どなたでもご応募いただけますので、街や地域を盛り上げたいという方はぜひご応募ください!

●プロジェクト情報
「あなたの街に“住みます”プロジェクト」
【募集期間】
 2011年8月1日(月)〜2012年3月31日まで
【お問い合わせ】
「あなたの街に“住みます”プロジェクト」事務局
 電話:03-3209-8220
 公式サイト:http://www.yoshimoto.co.jp/sumimasukoubo/

●芸人顔検索 田村淳(ロンドンブーツ1号2号)
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1315/r=008

●芸人顔検索 サムタイムズ
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=917/r=2818

●芸人顔検索 藤井隆
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1951/r=642

【田村淳】【ロンドンブーツ1号2号】【サムタイムズ】【藤井隆】

P1050684_2

リンカーンDVD10万枚突破&明日DVD第4弾が発売!メンバー勢ぞろいで会見に登場

Rimg3835

『リンカーン』(TBS系)のDVDが10万を突破したことを記念し、7月23日(土)にTBSにて行われた記者会見に、レギュラーメンバーであるダウンタウン、さまぁ~ず、雨上がり決死隊、キャイ~ンが出席しました。

2005年に放送スタートし、これまでに3巻のDVDをリリース、8月3日(水)にはDVD第4弾が発売される当番組。MCから「DVDに収録されているなかで、印象に残っている企画は?」と問われた浜田が「(DVD1に収録されている)『浜田との壁を取り除こうのコーナー』です。スーツを着たまま全員にパイを投げつけられて…」と語ると、すかさず松本が「あれですごい壁ができましたもんね(笑)」と切り返し、会場の笑いを誘いました。

そんな松本が印象に残った企画として挙げたのは、DVD2に収録されている『ちょいワル倶楽部』。松本が「こっちの圧が伝わらないというよくあるパターンで、視聴率は結構悪かったです(笑)」と振り返ると、宮迫も「演者だけは非常に面白かったんですけどね」と同意していました。

Rimg3753

三村は『超巨大黒ひげ危機一髪!!』を挙げ、「僕が特番を台無しにしてしまった企画です(笑)」とコメント。大竹はDVD4に収録されている『祝!39歳大竹バースデー!inユニバーサル・スタジオ・ジャパン』について「僕は何もやってないですけど、とにかくすごいです」と語りました。

Rimg3766

宮迫は「『第1回芸人大運動会』です。息子には見せられない醜態をさらしてしまって、小学校の運動会に行くたびに子供たちにイジられるんです(笑)」と。蛍原は「お笑いの番組なんですが、意外と涙の企画も」と『世界ウルリン滞在記』を挙げていました。

Rimg3779

天野は『リストランテリンカーン』を挙げ、「浜田さんが料理する映像は、レアだと思います。とりあえず全部にケチャップをかけちゃうんですよね(笑)」と振り返っていました。

Rimg3786

さらに、記者から「DVDに入っていない企画で印象に残っているのは?」と質問されると、松本は「蛍ちゃんの『さくらんぼ種飛ばし』です。あれはひどかった」と即答。すると蛍原は「東京都内でも北海道を味わえる『北海道満喫ツアー』っていうのもやったんですけど、あれは今後のDVDに入ると思います!」と自信満々でしたが、浜田から「入れへんわ!」とツッコミが入り、宮迫からも「あの企画はテレビ史上一番面白くないでしょ(笑)」と釘を刺されていました。

また、明日発売となるDVD第4弾には、ウドが番組収録の裏側に初潜入&レポートする特典映像が収めらており、この企画についてウドは「メンバーのみなさんの知られざる表の顔が映っています! みなさんの心の変化が如実に表れて…。私がみなさんをモニタリングするのは、この世界でもなかなかないです!」と気合の入った様子で説明し、「DVDしか見られないので、みなさんぜひ!」とPRしていました。

●DVD情報
『リンカーンDVD4』
価格:5,980円/商品番号:YRBN-90213~4
8月3日(水)発売

【収録内容】
<DISC1>ベストセレクション
第一回リンカーン 真夏の芸人大運動会/一番似合うやつは誰だ!/「どんだけぇ~」の泉~すばらしきどんだけぇ~芸人~
★特典映像「ウド鈴木のリンカーン探訪」
<DISC2>人気シリーズ企画・傑作集
大竹39歳ハッピーバースデー inユニバーサル・スタジオ・ジャパン/有吉弘行の説教先生/クイック笑点対抗戦/相方のココが腹立つ!
≪出演≫
ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)/さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)/雨上がり決死隊(蛍原徹・宮迫博之)/キャイ~ン(天野ひろゆき・ウド鈴木)/山口智充 ほか
☆初回プレス限定封入特典…オリジナルハリセンが全員に当たる応募ハガキ封入
☆初回限定版のみブックケース仕様

ご購入は、よしもとネットショップYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn9021314.html

●TBS『リンカーン』オフィシャルサイト
http://www.tbs.co.jp/lincoln05/

【ダウンタウン】【雨上がり決死隊】【山口智充】

Rimg3835

YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYOテーマソンング決定!

01045715

8月7日(日)から13日(土)まで“東京を、笑いでつなごう。”をテーマに山手線沿線の300会場以上で繰り広げられるお笑いイベント「YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO partnership with GEORGIA ~Laugh&Peace2011~」のテーマソングに「よしもトレイン」(オリジナル:ケツメイシ)が決定しました。

「よしもトレイン」(オリジナル:ケツメイシ)は、2007年4月にケツメイシさんが発売した「トレイン」をYOSHIMOTO WONDER CAMPに出演する芸人 計57 名で結成された“よしもとワンダーオールスター”が新たにカバーした楽曲です。

「トレイン」の歌詞や曲調がYOSHIMOTO WONDER CAMPの主旨そのものと考え、ケツメイシさんにオファーしたところ、快く賛同していただきました。

「よしもトレイン」(オリジナル:ケツメイシ)では山口智充、タカアンドトシ・タカ、次長課長・河本、ガレッジセール・ゴリ、トータルテンボス・大村、インパルス・堤下、オリエンタルラジオ・藤森が初めての試みにもかかわらずリズムが難しいラップを見事に披露し、サビ部分では、“よしもとワンダーオールスター”全員で歌い上げています。

まさにケツメイシさんとよしもと芸人が“つながった”奇跡のコラボレーションです。

Nuki0004

Nuki0006

Nuki0007

Nuki0017

Nuki0021

Nuki0028

Nuki0029

また、初日に行われるグランドオープンギャグセレモニーとシークレットライブの出演者も決定!
WONDER FREE PASS購入者限定のこのイベントには、西川きよしを筆頭によしもと芸人が総出演します。
さらに、グランドオープニングセレモニーの後、都内某所に移動して、かつて誰も体験したことがないシークレットライブが行われます!

【YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO テーマソンング】
「よしもトレイン」(オリジナル:ケツメイシ)
●アーティスト
よしもとワンダーオールスター(参加者57名)
インパルス・堤下、オリエンタルラジオ、ガレッジセール、ケンドーコバヤシ、小籔千豊、桜 稲垣早希、サバンナ、ザ・プラン9、次長課長・河本、陣内智則、ダイノジ、タカアンドトシ、楽しんご、たむらけんじ、千鳥、チュートリアル・徳井、トータルテンボス、友近、NON STYLE、ハリセンボン、ピース、藤井隆、FUJIWARA、フットボールアワー、ブラックマヨネーズ・小杉、平成ノブシコブシ、森三中、モンスターエンジン、野性爆弾、山口智充、ライセンス、ロバート、笑い飯
(50音順)
●配信
8/5より「ミュージックよしもと」「music.jp」にて先行配信スタート!
※他ケータイサイトからの配信は8/10からになります。※CD化の予定はございません。

【YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYOオープニングセレモニー詳細】
日程 :2011年8月7日(日) 11:00~12:00 
会場:品川よしもとプリンスシアター 
出演者:木村祐一、藤井隆、ガレッジセール・ゴリ、陣内智則、椿鬼奴、FUJIWARA、COWCOW 、カリカ林、平成ノブシコブシ、佐藤麻衣
セレモニーMC:雨上がり決死隊・藤川奈々  
激励 西川きよし

【シークレットライブ】
日程:2011年8月7日(日)13:00~15:00
会場:都内某所
出演者:アホマイルド、インポッシブル、オリエンタルラジオ、大西ライオン、ガレッジセール・ゴリ、ガリットチュウ、グランジ、COWCOW、くまだまさし、ケンドーコバヤシ、サバンナ八木、ジャングルポケット、しんじ、スリムクラブ、セブンbyセブン、天津木村、椿鬼奴、中川家礼二、なかやまきんに君、ニブンノゴ!、NON STYLE、ハイキングウォーキング、ピース、Bコース、フルーツポンチ、FUJIWARA 、ペナルティ、増谷キートン、もう中学生、レイザーラモン、ロバート、渡辺直美 

【インパルス】【オリエンタルラジオ】【ガレッジセール】【ケンドーコバヤシ】【小籔千豊】【桜 稲垣早希】【サバンナ】【ザ・プラン9】【次長課長】【陣内智則】【ダイノジ】【タカアンドトシ】【楽しんご】【たむらけんじ】【千鳥】【チュートリアル】【トータルテンボス】【友近】【NON STYLE】【ハリセンボン】【ピース】【藤井隆】【FUJIWARA】【フットボールアワー】【ブラックマヨネーズ】【平成ノブシコブシ】【森三中】【モンスターエンジン】【野性爆弾】【山口智充】【ライセンス】【ロバート】【笑い飯】

01045715_2

LLR待望のソロDVDが8月3日(水)、ついにリリース!

Yrbn90234
8月3日(水)、LLR初のソロDVD「LLR単独ライブ『ふざけているようですが真剣です。』」が発売されます!

今作は4月1日(金)、ルミネtheよしもとで行われた単独ライブ『これからもがんばっていきまっしょい』の様子を収めたもの。

“漫才”の印象が強い彼らですが、今作では「セサミン」や「大豆」「怖い話」など、代表作とも言える漫才が多く収録されています。そのほか、普段のライブではあまり観ることができないコント3本に加え、伊藤と福田それぞれのピンネタまで観られるという、LLRを心ゆくまで堪能できる1枚となっています。

特典映像には、コンビ愛を存分に感じられるロケ映像が収録。副音声として楽屋裏での芸人感想付きと、ライブを中心に活躍する若手芸人ならではの楽しい内容も魅力的です。

全国のタワーレコードにてDVDをお買い上げいただいた方には、先着でLLRの生写真がプレゼントされます(オンラインも含みます)。

また8月25日(木)、東京・タワーレコード新宿店にてDVD発売を記念したトーク&チェキ撮影会も開催予定です。

Photo_3


●DVD情報
LLR単独ライブ『ふざけているようですが真剣です。』
商品番号:YRBN-90234
価格:3,000円(税込)
<収録内容>

【本編】
 漫才① 大豆
 漫才② セサミン
 漫才③ 豚

 コント 「いいヤツ」
 漫才④ バレーボール
 伊藤ピンネタ

 漫才⑤ 記憶術

 福田ピンネタ
 漫才⑥ 怖い話

 コント 「ナンの精」
 漫才⑦ 悪霊

 コント 「青春群像劇 最終章」
【特典映像】
 福田が伊藤の為に一肌脱いだ! コンビ愛がみられる!? 衝撃のロケ企画を収録!!
 副音声も収録! 楽屋裏での芸人の感想付き!!

【初回プレス限定封入特典】
 オリジナルコンテンツがダウンロードできるID

●よしもとネットショップYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn90234.html

●イベント情報
「LLR 単独ライブ『ふざけてるようですが真剣です。』
 発売記念トーク&チェキ撮影会
 ~LLR私物が当たるチャンスがあるズッキーニ!!~」
【出演】LLR
【日時】2011年8月25日(木)18時30分スタート
【場所】タワーレコード新宿店7F イベントスペース
【内容】トーク&チェキ撮影会
【チェキ撮影会ご参加方法】
・8月3日(水)発売のDVD「LLR 単独ライブ
 『ふざけてるようですが真剣です。』」をタワーレコード新宿店、
 または渋谷店にてお買い上げの方に、ご予約者優先で先着順に
 「チェキ撮影会付き優先入場整理券」を配布いたします。
・イベント当日、整理券をお持ちいただきますと、
 イベントスペースに優先的にご入場いただけるほか、
 「チェキ撮影会」にご参加いただけます。
・整理券は予定数がなくなり次第配布終了となりますので、
 予めご了承ください。
【LLR私物が当たる抽選会開催!】
・イベント時に「LLR私物が当たる抽選会」を実施いたします。
・タワーレコード新宿店、または渋谷店にて対象商品をご購入いただいた際に
 アンケート用紙をお渡しいたしますので、事前にアンケートをご記入のうえ、
 イベント会場までお持ちください。入場時に回収させていただきます。
・イベント中にLLRが抽選を行ない、アンケートを読まれたお客様6名様を
 当選とさせていただきます。
※当日対象商品をご購入頂いたお客様は、イベント開始前の整列時に
 アンケートをご記入ください。
【ご注意】
 ※ご予約のお客様には優先的に「チェキ撮影会付き優先入場整理券」を
  確保し、商品購入時に配布いたします。
 ※当日、イベント開始30分前にタワーレコード新宿店7Fエレベーター
  横階段にお集まりください。尚、集合時間前の集合はご遠慮ください。
 ※チェキ撮影会は「チェキ撮影会付き優先入場整理券」1枚につき1名様のみ
  ご参加いただけます。
 ※ご予約で定員に達した場合、その後に商品をご予約・ご購入いただいても
 「チェキ撮影会付き優先入場整理券」は付きません。
 ※ご予約は店頭のみでの受付となり、お電話等ではお受けできません。
 ※整理券はいかなる場合(紛失・焼却・破損等)も再発行いたしません。
 ※やむを得ない事情により、予告なく内容の変更・イベント中止となる場合が
  ございますので、予めご了承ください。
 ※対象商品の不良品以外の返品・返金は出来ませんので予めご了承ください。
【お問合せ先】タワーレコード新宿店:03-5360-7811

●芸人顔検索 LLR
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=298/r=425

【LLR】

Yrbn90234_2

奇跡の瞬間連発! 『リンカーンDVD4』ついにリリース!!

8月3日(水)、シリーズ累計10万本を突破した『リンカーン』のDVDシリーズ、その第4段がいよいよ発売となります! 今回は「笑の神が舞い降りた!? 奇跡の瞬間を完全収録!」テーマに2枚組、怒涛の計254分の大ボリューム!!

Yrbn902134

まずDISC1の「ベストセレクション」編には、総勢46名の芸人たちが、初老組と中年組に分かれて火花を散らした大運動会「第一回リンカーン 真夏の芸人大運動会」を初めて収録するほか、奇跡の紛争の誕生の瞬間を収めた「一番似合うやつは誰だ!」、芸人たちがありえない「どんだけぇ~」な特技を披露する、「どんだけぇ」ムーブメント発祥のコーナー「どんだけぇ~の泉」をパッケージ。そして、さらにさらに! DVD限定企画として番組収録の裏側にウド鈴木が初潜入してリポートする「ウド鈴木のリンカーン探訪」を収録しています。

また「人気シリーズ企画・傑作集」であるDISC2には、毒舌キャラ確立した新生・有吉弘行がリンカーンメンバーに本気の説教をぶつける「有吉弘行の説教先生」、笑いの魂を“10秒”に懸ける大喜利の名コーナーを、レギュラー選抜VS若手選抜で対決形式でグレードアップさせた「クイック笑点 対抗戦」、相方への“腹立つ”事をぶちまける禁断のガチンコ裁判に挑んだ「相方のココが腹立つ!」、超豪華パレードに大竹が登場し、ハッピー大竹がセレブレーションに包まれた「祝!大竹39歳ハッピーバースデー in USJ」をドドーンと収録!!

_3

超豪華メンバーがただただ笑える、くだらないことに真面目にユルく挑んで生みだした、笑撃の映像の数々。おひとりで、またはカップルで、もちろんご家族で、存分に笑って楽しんでください!

Img_1s

●DVD情報
『リンカーンDVD4』
価格:5,980円/商品番号:YRBN-90213~4
8月3日(水)発売

【収録内容】
<DISC1>ベストセレクション
第一回リンカーン 真夏の芸人大運動会/一番似合うやつは誰だ!/「どんだけぇ~」の泉~すばらしきどんだけぇ~芸人~
★特典映像「ウド鈴木のリンカーン探訪」
<DISC2>人気シリーズ企画・傑作集
大竹39歳ハッピーバースデー inユニバーサル・スタジオ・ジャパン/有吉弘行の説教先生/クイック笑点対抗戦/相方のココが腹立つ!
≪出演≫
ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)/さまぁ~ず(大竹一樹・三村マサカズ)/雨上がり決死隊(蛍原徹・宮迫博之)/キャイ~ン(天野ひろゆき・ウド鈴木)/山口智充 ほか
☆初回プレス限定封入特典…オリジナルハリセンが全員に当たる応募ハガキ封入
☆初回限定版のみブックケース仕様

ご購入は、よしもとネットショップYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn9021314.html

●TBS『リンカーン』オフィシャルサイト
http://www.tbs.co.jp/lincoln05/

【ダウンタウン】【雨上がり決死隊】【山口智充】

Yrbn902134_2

2011年8月 1日 (月)

【ライブレポート】桂三枝がトラックで笑いをお届け! 「移動あおぞら花月」で宮城・岩手を訪問

2010722440i

7月21日(木)、22日(金)、桂三枝が「移動あおぞら花月」として、初めて東日本大震災の被災地を訪問。宮城県と岩手県に笑いを届けました。

「移動あおぞら花月」とは、4月より「よしもとあおぞら花月」を開催してきましたが、桂三枝の「花月の舞台をそのまま、ご迷惑をかけない形でお届けしたい」という発案により、アート引越センター様と打ち合わせを重ねた末に実現化したもの。トラックの荷台をそのまま舞台に改装し、どこでも花月を再現できることなりました。

その意図について三枝はこう語ります。
「震災後、ずっと被災地を訪れたかったのですが、みなさんが笑える状況にはないのではないかなどと考え、私の中で時期を探ってきました。そんな中、『移動あおぞら花月』のトラックが出来上がったというこのタイミングで伺うことができるというのは、本当にうれしいですね。そもそもこのトラックを思いついたのは、避難所の中に直接おじゃまするというのは、喜んでいただける人にはよいのですが、生活をおじゃますることになってないだろうかというところからなんです。静かになさりたい方もいらっしゃるでしょうしね。でも舞台を丸ごと移動させることができたら、現地の方に設営のためにお手をわずらわせることもない。しかも、花月の舞台をそのまま持っていくことができる。そこで、背景は日が昇る陽光をイメージしたものにして、全体は花月の雰囲気が伝わるものにしようと。たいへんよいものが出来たんじゃないかと思っています」

そのお披露目ともいえる今回。初日に三枝が訪れたのは、150人ほどの避難者がおられる石巻市立湊小学校。校庭に横付けされたトラックの前に150脚の椅子が並べられ、花月のテーマ音楽が流れると…みるみるうちに客席はいっぱいに!

2010722238i

2010722076i

2010722126i

2010722215i

2010722309i

現地でボランティア活動に従事し、今回のコーディネートも務めた、大蛇が村にやってきたが前説した後は、いよいよ開幕。まずは三枝自身が登場して挨拶を述べるや、会場はやんやの喝采に包まれます。以降はライセンス、こんばらさん、ザ・パンチ、平和ラッパ・梅乃ハッパときて、トリには三枝が再び登場し、見事に締めくくりました。そして最後は、全出演者が再び舞台にあがり、避難所の方々と『上を向いて歩こう』と合唱。「来年は文枝を襲名することになりましたので、来年は文枝としておじゃますることになりますね」と三枝が言うと、会場からは「おめどとう!」との言葉が多数投げかけられておいました。

終演後は、不足しているというTシャツなどの救援物資を差し入れつつ、校舎に上がり、ひと世帯ひと世帯と言葉を交わした三枝ら一行。小さい子には「大きくなって『新婚さんいらっしゃい』においで」などと声をかけつつ、写真撮影やサインにも気軽に応じ「一緒に頑張りましょう」と声をかかけ合ったのでした。

その翌日。7月22日(金)にまず三枝一行が訪れたのは、岩手県の大槌町。大槌町では今も150名ほどの方が生活しておられる避難所がある「大槌ふれあい公園」の一画で興行を開催しました。

会場には避難所のみならず、仮設住宅に移り住んだ方々など200名ほどの観客でいっぱいとなり、目の前で繰り広げられる生の笑いを堪能。登場したのは、三枝をはじめ、ザ・ぼんち、おしどり、こんばらさん、ザ・パンチ、大蛇が村にやってきた、です。三枝は「隣の家の塀越しに見られたのははじめてや(笑)」などと言いつつ、融通無碍に噺を展開。最後は、昨日と同じく出演者が全員登場しての、今度は「ふるさと」を合唱。こうして温かな笑いに満ちたステージは幕を下ろしました。

なお公演終了後は、支援物資として携えてきたTシャツやうちわ、カップラーメンなどを出演者がひとりひとりに手渡しつつ、三枝は全員にサイン。記念写真にも応じて、人びととコミュニケーションをはかります。中には感激して涙ぐまれるお年寄りの姿もあり、三枝一行は充実感とともに手ごたえを感じた様子でした。

続く一行が訪れたのは、大槌にほど近い岩手県釜石市。市街地の真ん中にある釜石鈴子広場で、この日2回目の公演を敢行しました。こちらも250名を超える観客で会場はいっぱい。三枝がまず挨拶のために登場するや、大歓声で歓迎。「みなさんこそ、釜石へ…いらっしゃ~い!」と三枝が言えば、「いらっしゃ~い!」と唱和し、すっかりそこは花月の舞台。こちらの公演で登場したのは三枝、おしどり、こんばらさん、ザ・パンチ。漫才あり、マジックあり、音曲漫才あり、そして落語ありと、寄席そのままの雰囲気に、みなさんは満足した表情で、最後はこちらも「ふるさと」をみんなで合唱し、三枝は観客と「がんばりましょう!」と励ましの言葉を交わし合ったのでした。

こうして、2日間にわたる三枝の被災地訪問は終わりましたが、三枝は今後も息の長い支援を続けていくことを約束。あらたな決意を胸に、被災地を後にしました。

桂三枝「駅から車で移動しながら、当初は被害がそれほどでもないようにも思えたのですが、いざ近くにくると言葉を失うような状況を目の当たりにして…本当に言葉を失うというか驚きましたね。でも東北の方は我慢強いというのか、みなさん本当に気丈でいらっしゃる。しかも、そんな方々が私たちを見て笑って和んでいただけたようなので本当に来てよかったなと思っています。みなさんの笑顔を拝見して、今回笑いの力というものを再認識いたしましたしね。ただ、いらっしゃった方々にはたいへん喜んでいただけたようですが、それは私たちに『大丈夫だよ』と言ってくれてる面もあるのかもしれません。なので今回は今回としまして、今後とも、数年などとは言わず、もっともっと末長く支援をしていければと考えています」

【桂三枝】【ザ・ぼんち】【ライセンス】【おしどり】【こんばらさん】【ザ・パンチ】【大蛇が村にやってきた】

2010722440i_2

NON STYLE石田がゲストとサシでトーク!

Photo_4

ケータイサイト・ケータイよしもとで、「NON STYLE石田のさしトーク」がスタートしました。
NON STYLE石田がゲストを招いて1対1のサシでトークを繰り広げています。
記念すべき第1回目のゲストは、イシバシハザマの硲陽一。
毎週月曜に1ファイルずつ更新されていきます。
ケータイよしもとでしか聴くことのできない貴重なトークをお聴き逃しなく!

8

またライブよしもとでは「8月のシソンヌ、2011」がスタートしました。
毎月1組の芸人をピックアップし特集しているこのコーナー。
今月はシソンヌが登場!
初めて明かされる結成秘話や、表参道~原宿の路地を中心に撮影された録りおろしのフォトが配信され、1ヵ月間盛りだくさんとなっています!

【さしトーク】(ケータイのみアクセス可)
http://fdgm.jp/u/event/sashitalk/sashitalk_top.html

【8月のシソンヌ、2011】(ケータイのみアクセス可)
http://live.fdgm.jp/u/event/sissonne2011/sissonne2011_top.html

【NON STYLE】【石田明】【シソンヌ】

Photo_5

なんばグランド花月にて『夏休みお子様2,000円キャンペーン』実施中!

P8012090

本日8月1日(月)より、なんばグランド花月にて『夏休みお子様2,000円キャンペーン』を開催しております! キャンペーン期間中は、1回目公演《9:45》に限り小学生以下のお子様は全席2000円に! そして全公演ともくまだまさし、もう中学生、小泉エリのキャンペーントリオが編集した『NGKこども新聞』をプレゼントいたします!

Natuyasumi

【期間】
・8月1日(月)~5日(金)
・8月16日(火)~20日(土)
・8月22日(月)~27日(土)
・8月29日(月)~31(水)

※お盆特別興行期間8月6日~8月15日、8月21日、8月28日はキャンペーン対象外です。

今回は、キャンペーントリオを務めるくまだまさし、もう中学生、小泉エリに『夏休みお子様2,000円キャンペーン』のPRをしてもらいました!

P8012076

小泉エリ(以下、小泉)「『子どもキャンペーン』ということで、お子さんに楽しんでいただいて、夏の一番の思い出をなんばグランド花月で作っていただきたいと思います!」

P8012078

もう中学生(以下、もう中)「我々DREAMS COME TRUEのような3人でして、ふわっとした卵とじのような関係です。やっぱり、いつか僕らも春日井製菓の『グリーン豆』のような存在に、子どもから愛されるし、大人はたまにビールのおつまみにしたくなる、僕らはそういう芸人を目指してまして…。『子どもキャンペーン』、ぜひ、お子さん、ご近所さんお誘い合わせの上、表札持参で…。ってそれは嘘ですけども、ぜひいらしていただきたいと思います!」と、相変わらずのもう中学生節でのご挨拶を。

P8012082

くまだまさし(以下、くまだ)「『子どもキャンペーン』トリオの一人でございます。私、くまだまさしです! とにかく子どもさんに笑顔になっていただいて、先ほどエリちゃんも『子どもさんのいい思い出になるように』と言っておりましたけど、僕なりに一つ、加えさせてもらってよろしいでしょうか。『一生の』いい思い出になるように! ちっちゃい時の記憶って多分、大人になっても忘れないと思いますので、ずっといい思い出にしていただくよう、僕らもがんばりたいと思います」。

この『夏休みお子様2,000円キャンペーン』期間中は、ご来場された小学生以下のお客さんに『NGK子ども新聞』を配布いたします。こちらはくまだまさし、もう中学生、小泉エリらが取材して編集し、3人による対談やそれぞれ独自の目線で取材した記事が載っています。そこで、『NGK子ども新聞』の見どころも聞いてみました。

小泉「私は、皆さんが持っている道具を使って、お家でできるマジックを紹介しています。トランプと、マッチ棒を使ったマジックなんですけども、夏の自由研究なんかで使ってもらうのもありかなと思います。あと、マジックを夏休み中に練習してもらって、新学期に披露したら一気にクラスの人気者になること間違いなしなので、新聞を見ながら頑張ってもらいたいと思います」

もう中「やっぱり新聞の素材ですよね。柔らかいから怪我をしにくい、お子さんの手の届くところにも置ける。そういう新聞になっていまして、お祭りなどの夜店で言うと『鈴入りジャンボハンマー』のような、温かい新聞だと思うので、それが良いところでございます」

くまだ「僕、東京出身なんですけど、この新聞では関西弁でしゃべっているところがあるので、そこを見つけてくれたらありがたいなと思います。あともう一つは、『スーパースターメガネ』のの作り方を載せていますが、一度、青森のちびっ子たちの前で同じ『スーパースターメガネ』の作り方を教えてあげたら大いに喜んでくれて、大いに笑ってくれました。大人も子どもも楽しんでくれましたので、ぜひ、新聞を見ながらかっこいい『スーパースターメガネ』を親子で作っていただきたいと思います」

『NGK子ども新聞』の一面では、3人が夏休みの思い出を語っております。そこで、新聞には紹介されていない、また、紹介されているけれども事前に知っていればさらに対談が楽しめる、そんな夏休みの思い出を改めて聞きました。

小泉「私は、花火大会が一番楽しかったですね。浴衣を着せてもらって、たくさん写真も撮ってもらって。記事にもありますが、面倒くさいときもあるかもしれませんが、写真は多すぎるくらい撮ってもらった方がいいと思います。10年後、20年後、30年後、懐かしいなぁって感じられると思いますので、できるだけお父さんとお母さんと一緒に出かけて、撮ってもらいたいなと思います」

もう中「僕、『夏休みだから朝ごはんはあなたが作りなさい』ってお母さんに言われて、で、玉子焼き作ったんですけど、玉子を割ったら黄身が2個出てきまして、それが夏休みの思い出として今も残っていますね。甲子園と黄身2個。甲子園については新聞を読んでください!」

くまだ「僕も記事に書いているんですけども、夏休みにどこか行った記憶がほとんどございません。というのも家で猫を36匹飼っていて、猫36匹を置いていけなくて、夏休みも猫と家族とで過ごしたというのが記憶なんですけども、その中でも夏といったら花火でして。同じく記事にも書いていますが、僕もよく、近所で花火をやりまして、とにかく花火をやってると友達の女の子をすぐ好きになってしまうという記憶があります。それは小学校のときによくあったことだったんですけども、正直言いまして38歳になった今でもその子のことが好きでありまして、それは小さいときの思い出として残っております」

ちなみに、その女性とはどうなったかといいますと…。

くまだ「今でも仲良く、お友達としてお付き合いいたしております」。

それぞれに夏の思い出を抱いているキャンペーントリオですが、この3人の共通点といえばずばり、「老若男女問わず、誰が見てもわかる芸」であること。そんな彼らが芸人を目指したきっかけを改めて聞いてみたとところ…。

くまだ「僕が小学生のころ『オレたちひょうきん族』という番組で、ビートたけしさんが『タケちゃんマン』をされていたことを鮮明に覚えておりまして、『タケちゃんマンごっこ』じゃないですけども、よく小学校で真似してやっていましたね。もしかしたら、そのことが後々に『こういうふうになりたい』という基礎になったかもしれません」

もう中「ダウンタウンさんの漫才を小さいころに見て、僕もこういう漫才師になりたい、いろんな人にツッコミをしたいと思って、お笑いを目指そうと思ったんです。その後、ちょうど中学生のときにヨネスケ師匠の『突撃!隣の晩ごはん』をテレビで見まして、それが衝撃的でして。僕も将来、でっかいしゃもじを持って晩御飯を見に行きたいって思いまして、ちょっと方向転換しまして、今に至ります。『夏休みお子様2,000円キャンペーン』で僕たちもそういうふうに、子どもたちに夢を与えられたらと思います」

小泉、「私は小学校、中学校のときはクラスで一人、友達がいればいいっていうぐらい、ものすごいおとなしい子どもだったんです。マジックを始めたのも人気者になれるかもという小さなきっかけだったんです。なのでマジックは、しゃべり下手なお子さんにもオススメします」

くまだ「中にはしゃべり下手の子もいるかもしれないですしね」。

小泉「そうですね。自分を表現するのが苦手な子どもさんにも、こういう舞台を観に来てもらって、ちょっとでも楽しいなって思ってもらえたらいいなと思います!」

マジックをきっかけに変わったという小泉エリですが、それはどういうタイミングで訪れたのでしょうか。

小泉「初めてマジックを披露したのは15歳のときだったんですけども、きっかけは、海外留学だったんです。父親がマジシャンなので少し教えてもらって海外に行ったんですが、学校で披露したらめちゃくちゃ人気者になったんです。言葉が通じなくても世界中の人とつながれたという感動があって、そこから何か、人が変わったかのように明るくなりましたね」

くまだ「なるほど! マジックは世界でも通用しますよね。言葉は要らないですからね」

小泉「お二人も、海外で通じると思いますので…」

くまだ「実は…、僕はもう、通じちゃってるんです! 僕もいろいろな芸をやりながら、カナダ、ニュージーランド、アメリカと8カ国に行かせていただき、8戦全勝です!」

もう中「8分の8ですか!」

くまだ「そうです! つい先日、6月末にも『Japan Expo』でフランスに行ってきたんですけども、フランス人も認めた宴会芸と言いますか、皆さんはあまり知らないと思いますけど、フランス人の方の笑うポイントはお尻です! とにかくお尻はウケました! ブルマが自然と上がってお尻が見えるという芸をやったときは、フランス人の方もビックリ。アメリカの方もいらっしゃったんですが、やった瞬間に誰かが『アメイジング…!』って言ってましたね」

もう中「アメイジング! 生アメイジング!」

くまだ「生アメイジング、いただきましたね~。私、世界でもがんばっていますので、その芸をNGKでできるのは嬉しい限りです」

小泉「この3人に世界で通用するという共通点も見つかりましたね」

くまだ「見つかりましたね。あれ? もう中学生はないですか?」

もう「僕は…近くの韓国料理屋さんの料理人さんに顔を覚えられています!」

くまだ「それもワールドワイドですね!」

もう中「はい!」

くまだ「小さいお子さんはもちろん、外国人の方まで笑っていただけるものを120%、NGKの『夏休みお子様2,000円キャンペーン』で披露したいと思います!」

P8012096

『夏休みお子様2,000円キャンペーン』は本日8月1日(月)より実施中です。この機会にぜひ、ご家族でなんばグランド花月にお越しください!

『夏休みお子様2,000円キャンペーン』
★小学生以下のお子様は1回目公演《9:45》に限り、通常1階席4,500円・2階席4,000のところ全席2,000円でご覧いただけます!!
★キャンペーントリオ編集『NGKこども新聞』をプレゼント!

【期間】
・8月1日(月)~5日(金)
・8月16日(火)~20日(土)
・8月22日(月)~27日(土)
・8月29日(月)~31(水)

※お盆特別興行期間8月6日~8月15日、8月21日、8月28日はキャンペーン対象外です。

【料金】
前売・当日共
★1階席4,500(全席指定)
★2階席4,000(全席指定)
★キャンペーン期間中、小学生以下のお子様は全席2,000円

※お子様の人数はご予約の時点で必ずお申し付けください。
※先行予約でのキャンペーン価格は適用されません。

【くまだまさし】【もう中学生】【小泉エリ】

P8012090

新米パパ・パンクブーブーも登場!パパ芸人がママを笑顔にするイベントを開催

6_2

本日8月1日(月)、「ベビータウン10周年×PaPaPARK!(by YOSHIMOTO)1周年を記念して、“ママを笑顔に”をコンセプトにした『ママスマイルDAYS』が渋谷・ヨシモト∞ホールにて開催されました。

このイベントは、ママと赤ちゃんの応援サイト「ベビータウン」の10年記念ということで、よしもとのパパ芸人たちが集まる「パパパーク」芸人たちによる、ママを笑顔にする企画「ママスマイルプランナーズプロジェクト」の一環として行われたもの。

舞台にはまず、今回のイベントプランナーを務めたガレッジセール・ゴリとFUJIWARA・原西が登場し、育児についてのトークを展開しました。

1

ゴリは、育児の大変さを実感した瞬間として、もともと古風な日本人女性というイメージだった奥さんが、出産&育の忙しさで、ゴリに対して「なんなんだよ、その顔は!」などキツイ言葉を言うようになった時期があったというエピソードを披露。一方の原西は「10ヶ月の娘が俺にそっくりで、どうしようかと思ってます(笑)」という不安を告白しました。

2人のパパ芸人としての顔が垣間見えたところで、続いて行われたのは、アップダウンが中心となって“食育の大切さ”を伝えるヒーローショー「ぬかづけマン」。

3

途中、観客のちびっこもショーに参加し、大いに盛り上がりました。

2

最後のコーナーでは、パンクブーブーと天津・木村がゲストで登場し、ゴリ、原西とともに子育てトークを繰り広げました。

4_2

出産に立ち会ったかという話題になると、10日前に女の子が生まれたばかりだという新米パパの黒瀬は「僕は帝王切開だったので立ち会ってないですけど、そうじゃなくても(立ち会うのは)イヤですねぇ…」と。すると、出産に立ち会った他の4人から、様々な“出産エピソード”が飛び出しました。

佐藤は、陣痛で痛がる奥さんの手を握ったところ、ふり払われてショックだったそうですが、奥さんのお母さんから「そうやって甘えられる人間がアンタだけだから、そばに居てあげて」と言われ、何もできないけど居ればいいんだとわかったというエピソードを披露。これには、他のパパ芸人も「深いね~」と聞き入っていました。

また、子育てのこだわりを聞かれた黒瀬が「女の子だから、とにかく優しく甘やかして育てたいです」と語ると、原西は「そうしたいけど、父親って絶対どっかで嫌われるやん」とパパの苦悩を告白。

3ヶ月の女の子を持つ天津・木村は「嫁が寝ながらおっぱいをあげているのを初めて見た時は、『乳放り出して死んでる!』と思いました(笑)。女の人ってすごいですよね」と、母親のたくましさに感心した体験を語りました。

さらにゴリは、知り合いから「女性は子供を産んでくれた天使の存在だと思わなきゃダメ。天使が機嫌を損ねてるから仕方ないことだっていう大きな気持ちで支えないとともに子育てはできないよ」と言われ、感銘を受けたと話すと、黒瀬も「男じゃ無理。一人で二時間預かっただけで無理でした」と、その言葉に共感していた様子。

パパ芸人たちが本音をぶつけ合ったトークに、観客の新米ママたちも興味深そうに聞き入っていました。

5

次回の『PaPaPARK』イベントは、YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO partnership with GEORGIA ~Laugh & Peace 2011~にて、8/9に原宿で開催されます。下記URLをご参照の上、ぜひご参加ください!

●ベビータウン
http://www.babytown.jp/index.html WONDER CAMP TOKYO partnership with GEORGIA ~Laugh & Peace 2011~
『PaPaPARK presentsパパ芸人たちの本音会議!「パパラボ」』
http://www.wondercamp.jp/st12.php

●YOSHIMOTO

【ガレッジセール】【ゴリ】【FUJIWARA】【原西孝幸】【パンクブーブー】【天津】【木村卓寛】

6_2