最新ニュースインタビューライブレポート

2011年11月 6日 (日)

被災地へエールを!テレビ局映画DVD発売記念トークショー&無料上映会@いわきの模様をレポート

144i1675ii

10月26日に第2回沖縄国際映画祭出品作品2010テレビ局映画のDVDが5タイトル同時リリースされたことを記念し、本日11月6日(日)、福島県いわき市の映画館「ポレポレいわき」にてトークショー&無料上映会が行われました。

会場となったポレポレいわきでは、8月27日~9月2日に世界の6つの映画祭と沖縄国際映画祭からの推薦作品9作品を上映した『Yell,Laugh&Peace上映会@いわき』が開催されました。今回のイベントは“被災地へのエール第2弾”として行われ、『明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。』の出演者の新選組リアン・山口純、『宇宙で1番ワガママな星』の出演者のガレッジセール・ゴリ、『クロサワ映画』の出演者の森三中・黒沢かずこが登場し、トークを繰り広げました。

144i1422ii

いわきに来たのは初めてだというゴリと山口に対し、黒沢は「出身が茨城の勝田なので、子供会でなにかあったらすぐに常磐ハワイアンセンター(現・スパリゾートハワイアンズ)に行っていました。小学校の頃から何回も来てますし、この世界に入ってからもイベントをやっています」と、いわきへの親しみを告白。すると対抗心を燃やしたのか、ゴリは「僕は沖縄出身なんですが、沖縄の人たちもちょっと泳ぎたいなと思ったらだいたいハワイアンズに行くんです」とあからさまなウソをつきます。これには会場のお客さんも大ウケで、自然と温かい拍手が沸き起こっていました。

144i1465ii

144i1503ii_2

144i1543ii

映画のみどころや撮影裏話でトークが盛り上がったところで、中盤には『明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。』の主演女優である谷村美月さんからのVTRメッセージを上映。谷村さんは「まだ安心できる状況ではありませんが、一日一日を乗り越えて行きましょう。この映画は、観終った後にホッとできる温かい作品になっています。主人公が夢に向かってがむしゃらに頑張ってる姿がみんなの心に届けばいいなと思っています」と、いわきのみなさんへエールを送っていました。

144i1549ii

また、終盤にはお客さんからの質問タイムが設けられることに。
男性のお客さんから「役者とお笑い芸人の気持ちの切り替えはどうしてるんですか?」と聞かれたゴリは、「僕はエンターテイメントが好きなんです。歌うことも好きだし、演じることも笑わせることも好きなので、僕にとってはそんなに差はないですね」と熱く答えます。しかし、いつの間にか話は脱線し、最終的になぜか具志堅用高さんの天然ボケ伝説に話が展開していっていました。

映画を撮影した当時はデビュー三ヶ月で、とても緊張したという山口は、「一番好きなシーンはどこですか?」と質問され、「最後のオチです。普段の僕と真逆なので、こういう自分もいるんだなと気に入っています」と、見どころをアピール。

トークショーの最後には、三人それぞれ
「我々はエンターテイメント業界に携わってますから、いろんな人を笑顔にしたいと思って頑張ってきましたし、これからも頑張っていきます。日本が一つになって前に向かって進んで行くしかないと思うので、我々も微力ながら一生懸命協力させてもらいます。頑張っていきましょう!」(ゴリ)
「茨城県出身なので、実家もいろいろありました。近所の人にも助けて頂いて、まわりの方の協力で両親も笑顔になり、本当に人って温かいんだなっていうことが改めてわかりました。言いたいことはたくさんあるんですが、本当にこの時間を夢中になって(映画を)見て頂けたらなと思います」(黒沢)
「子供の頃に阪神淡路大震災を経験しているので、すごく大変さがわかります。今こういう仕事をさせて頂いているので、こういった映画でみなさんに元気を送れたらいいなと思っています」(山口)

と、被災地のみなさんにエールを送り、トークショーは大盛況で終了しました。

その後三人は、福島県内で東日本大震災による転入生がもっとも多い中学校である「いわき市立第三中学校」を訪問。三人が体育館のステージに登場すると、生徒たちからは大きな拍手と「キャー!」という歓声があがります。その熱気に圧倒されながらも、子供たちの元気な様子に三人も大感激。

まずは先日発売されたばかりの第2回沖縄国際映画祭出品作品2010テレビ局映画DVD5タイトルを学校に寄贈するべく、ゴリから生徒会長にDVDが手渡されます。

144i1722ii

ゴリが生徒会長に「好きなタイプは?」と尋ねると、生徒たちからすかさず「川ちゃん!」と相方の名前が飛び出し、これにはゴリもビックリ。慌ててゴリが「俺が来てるんだよ!」とツッコむと、生徒たちからは大きな笑いが起こっていました。

そして、ここでも質問タイムが設けられると、“お調子者”な男子生徒から「黒沢さん、第三中のイメージソングを一曲歌ってください」とのリクエストが。すると黒沢は生徒たちから歌詞に入れてほしいフレーズを募集し、見事即興でポップな曲調の歌を歌いあげていました。

144i1762ii

また、女子生徒から山口へは「カッコいいー!」という声が上がるのに対し、ゴリにはその濃すぎる“腕毛”に関する質問が集中。「腕毛は剃らないんですか?」「いつから腕毛が濃くなったんですか?」などの無邪気な質問に対してゴリは、「もういいだろう!」と言いながらも数々の“腕毛エピソード”を披露し、笑いを誘っていました。

144i1802ii

40分ほどトークを繰り広げた三人は、ここでも最後に中学生たちに向けて、
「新選組リアンは5人で福島に来たことがないので、今度は5人全員で来たいと思っています。またイベントがあったらぜひ応援してください」(山口)
「中学生の時の友達ってすごく大事で、今私は30歳過ぎてるんですけど、未だに連絡をとっています。みんなも今の友達を大事にして大人になっていってください」(黒沢)
「今は勉強したくないと思うかもしれないけど、疑問を持ったら調べることが身につけば、生きる力になるし、可能性がどんどん広がる。いろんなことに疑問を持って、自分の知識を豊かにしていってください」(ゴリ)
と、メッセージを。それに応えるように、生徒たちは帰り際まで元気な笑顔で三人を見送ってくれていました。

144i2007ii

ゴリと山口はその後再びポレポレいわきへ戻り、DVD購入者の方々と握手&サイン会を実施。お客さん一人一人と笑顔で言葉を交わし、いわき市のみなさんとのふれあいを楽しんでいました。

144i2047ii

●DVD情報
『明日やること ゴミ出し 愛想笑い 恋愛。』
『宇宙で1番ワガママな星』
『無知との遭遇 CLOSE ENCOUNTERS OF THE STUPID』
『お墓に泊まろう!』
『クロサワ映画』

各3,990円(税込) 発売中

【ガレッジセール】【森三中】【黒沢かずこ】

144i1675ii

2011年11月 5日 (土)

『開運!なんでも鑑定団』放送900回記念SPが、11月22日(火)に2時間放送決定!

11月5日(土)、テレビ東京の天王洲スタジオにて「『開運! なんでも鑑定団』放送900回記念会見」が行なわれました。

P1090050

『開運! なんでも鑑定団』は、お宝の歴史的、資料的、そして金銭的価値を鑑定するとともに、そのお宝にまつわるエピソードや人々の思いを伝えるバラエティ番組。1994年4月19日より放送スタート以来、常に人気を博している同番組が、今年11月22日(火)にはなんと(!)放送900回を迎えます。それを記念して、同日19時54分からは2時間のスペシャル番組「『開運! なんでも鑑定団』史上最強のお宝大集合! 放送900回記念スペシャル」が放送されることになりました。

会見には番組の司会を務める今田耕司が、石坂浩二さん、吉田真由子さんとともに出席。人気レギュラー鑑定士の中島誠之助さん、北原照久さん、安河内眞美さん、阿藤芳樹さん、永井龍之介さんも登場しました。

今年8月末より同番組に加わった今田は「歴史ある番組に混ぜてもらえたのは、本当に嬉しいです」と感慨深そう。「収録ではすごく喋っているんだけど、オンエアではカットされているんです。今田さんを迎えてからは、私も能弁なところを見せていこうかなと思っている」という石坂さんのコメントを受けて、「確かに“石坂さんってこんなに喋るんや”とビックリしました。何を聞いても教えてくれる石坂さんは先生みたい。なんせ、吉本の養成所“NSC”の名前の意味が“ニュースタークリエーション”やということまで教えてくれましたからね! 芸歴26年やってますけど、そんな人に出会ったのは初めてです」と絶大なる信頼を言葉にしました。

同番組に出演以来、プライベートでも変化があったそう。
「スポーツジムで声をかけられる年齢層が広がりました。この前なんて目上の方から“最近、あなたが近く感じるわ”って言われて。“なんでですか?”って聞いてみたら、この番組をずっと観ているらしいんですよ。この影響力はすごいなと思いましたし、とても嬉しいですね」(今田)

P1090042

また、今まで印象に残っているお宝について訊ねられ、石坂さんや鑑定者の皆さんが長年の思い出を語るなか、「まだ21日しかやっていない僕に聞きます?」とツッコミを入れ、笑いを誘う今田。
ですが、「僕はお宝にまつわるエピソードが好きなんですよ。この前も美術館に行った夫婦が“あれ、うちにある絵と似ている”って持ってきたのが1千万円になって。こういうのって『――鑑定団』ならではですよね」と語っていました。

先ほど収録を終えたばかりの「史上最強のお宝大集合! 放送900回記念スペシャル」については、「詳しくは言えないんですけれど……」と前置きしながら、「鑑定結果が出た時の外国人と日本人の喜び方の違いが見どころ」とニヤリ。「ロシア人の方が出ていたんですけど、こんなリアクションになるのかと観ていてハッピーになりました。逆に、日本人はグッと内に感情を秘めるんです。その辺りをぜひ観ていただきたいですね」とアピール。「これからも長く続くように、頑張っていきたい」と番組への意気込みも語りました。

P1090040

今田耕司が司会を務める『開運! なんでも鑑定団』は、毎週火曜日20時54分からテレビ東京系列にて放送中。「史上最強のお宝大集合! 放送900回記念スペシャル」は、11月22日(火)19時54分より放送予定です。2時間スペシャルでお届けするこの回では、果たしてどんな驚きのお宝が登場するのでしょうか? ぜひともオンエアをお楽しみにしていてください!

●番組情報
『開運! なんでも鑑定団』史上最強のお宝大集合! 放送900回記念スペシャル
 11月22日(火)19時54分〜21時54分
 ※通常番組は、毎週火曜日20時54分から、テレビ東京系列にて放送
 公式サイト:http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/

●芸人顔検索 今田耕司
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=203/r=693

【今田耕司】

P1090050_2

2011年11月 4日 (金)

掛布雅之氏を迎えて「阪神タイガース」を語りつくすイベント開催決定!

2

今シーズンは4位とBクラスに転落し、先日、和田豊新監督を迎えることが正式に決まった「阪神タイガース」。そのタイガースをこよなく愛する〝トラキチ芸人〟たちが大集合して今シーズンを振り返り、来シーズンを勝手に展望するトークイベント「阪神タイガースに物申す!~俺らみんな阪神が好きやねん!~」が11月15日(火)になんばグランド花月で開催されます。11月4日、出演するテンダラー、ストリーク、青空・須藤、そして、スペシャルゲストとして登場する掛布雅之さんが記者会見を行いました。まず、掛布さんは「今年の成績では、ファンの皆さんは満足されていないと思うので、イベントでは厳しいコメントもさせていただくつもりです」とあいさつ。また、来シーズンの和田監督について「和田くんは阪神の良いところも悪いところも全部知ってるし、選手の性格まで把握しているはずなので適任だと思いますよ」。さらに、阪神からドラフト一位指名を受けた慶応大学・伊藤隼太選手について「柔軟性のあるバッターですよね。即戦力になってくれると感じています」と、来シーズンに向けての期待を語っていました。

1

一方、掛布氏を前に緊張しているメンバーたちも思い思いの気持ちを発言。テンダラー・浜本は「今年は4位と残念な結果でしたが、掛布さんには、テレビでは言えないような本音をズバっと言っていただきたいですね。あと、せっかくなので、選手たちにも来ていただきたいです。球団を通すとたぶんNGなので(笑)、フラっと遊びにきていただければうれしいです」とアピール。白川は「出演する、ちゃらんぽらん・冨好さんは西武ファンなので、どう絡んでこられるかが見どころになるかと」と楽しみな様子。また、ストリーク・吉本は「阪神タイガースにがんばってもらわないと、僕らの仕事に影響が出ます(笑)。来年こそがんばってもらわないと」と懇願。山田も「今年は失速してしまいましたが、もう来年のマジック144が出てる状態なので(笑)、気持ちを切り替えていきたいですね」と語っていました。NGKがタイガース一色に染まるトークイベント。タイガースに愛を注ぐみなさん、ご来場をお待ちしております!

「阪神タイガースに物申す!~俺らみんな阪神が好きやねん!~」
11月15日(火) なんばグランド花月 開場19:00 開演19:30
前売1900円 当日2200円
チケットよしもとお問い合わせ専用ダイヤル:0570-036-912

【ゲスト】
掛布雅之/松村邦洋
【出演】
テンダラー/ストリーク/ちゃらんぽらん・冨好/しましまんず・池山/ランディーズ・中川/りあるキッズ/青空/島田一の介/ほか

2_2

「山内圭哉率いるW.M.OとKAS69 タイで出会って1週年記念ライブ」開催!

1113flyer_new_3_2

『山内圭哉率いるW.M.OとKAS69 タイで出会って一周年記念ライヴ』なる音楽ライヴイベントを東京と大阪で開催いたします!

W.M.Oは「あらかじめ決められた恋人たち」の池永正二などがメンバーの山内圭哉率いるパンクバンド、そしてKAS69 は、元SxOxB、OUTO、バミューダバガボンドと日本を代表するハードコアからなるバンドです。

タイで出会って1年たっての、記念ライブ!
オープニングゲストは仙台出身の女の子2人組TADZIOとレイザーラモンRGのバンドPLIMAL CONCRETE SLEDGE!

東京・大阪ともに入場者全員に山内率いるW.M.Oの会場配布限定非売品CDをプレゼントします。
また東京の会場では山内圭哉私物フリーマーケットを開催します。売り子はなんと女優平田敦子!
大阪の会場では夜店が出たりとお祭りパーティーライブになります。

個性的なゲストに、プレゼントに、フリーマーケットに、お祭りに、盛り沢山なイベントになっています!
是非お越しください。

★東京
【日時】11/13(日)  18時開場、18時30分開演
【場所】東京駅八重洲北口ヒットスタジオトウキョウ
【チケット】前売3000円・当日3500円(共にチャージのみ)
【出演】W.M.O、 KAS69 (from Osaka)
【オープニングゲスト】ADZIO PLIMAL CONCRETE SLEDGE(レイザーラモンRGのバンド)

★大阪
【日時】 11/22(火)  19時30分開場、20時開演
【場所】心斎橋アメリカ村FANJTWICE(ファンジェイトワイス)
【チケット】前売3000円・当日3500円(共に別途1ドリンク500円)
【出演】W.M.O、KAS69、ザ・テレパシーズ、アインシュタイン(漫才)
    DJ/DJ-slits ken  DJ-yo_zo

チケット10/8(土)発売!!
お問い合わせ=チケットよしもとインフォメーション
0570-036-912(10:00~19:00)

1113flyer_new_3_3

よしログの長尺アーカイブをよしもと見ホーダイだけで公開!

毎日21:00~23:00までよしもと芸人28組のレギュラー陣が365日生配信番組「よしログ」。最新ニュースを見てトークしたり、視聴者の皆さんからの情報を元に自分たちの過去の発言を振り返る「視聴者協力型データ収集番組」です。

10月からのよしログの長尺アーカイブがよしもと見ホ―ダイ会員限定で見られるようになりました。
よしもと見ホーダイでは月々980円で参加芸人全てのおもしろ動画が楽しめます。

見逃してしまった方も、何度も見直したい方も見ホ―ダイ会員になればいつでもご覧になれます!

他にもよしもと見ホ―ダイでしか見られないコンテンツも随時、更新していきますので、是非ご覧ください。

【よしログとは?】
http://gyao.yahoo.co.jp/yoshimoto/schedule/yoshilog/
【よしもと見ホ―ダイURL】
http://ylog.fc.yahoo.co.jp/ 
※PCでご覧になれます。

▼よしログ出演者
月:はんにゃ、囲碁将棋、しずる、井下好井
火:麒麟、田畑藤本、ペナルティ&エド・はるみ、パンサー
水:チーモンチョーチュウ、COWCOW、平成ノブシコブシ、ダイノジ
木:ジューシーズ、ハリセンボン、フットボールアワー、ジャングルポケット
金:ライセンス、オリエンタルラジオ、NON STYLE、ブロードキャスト
土:ほっしゃん。、少年少女、御茶ノ水男子、藤井隆&田中直樹(ココリコ)
日:ピース、トータルテンボス、LLR、エハラマサヒロ&渡辺直美

【はんにゃ】【囲碁将棋】【しずる】【井下好井】【麒麟】【田畑藤本】【ペナルティ】【エド・はるみ】【パンサー】【チーモンチョーチュウ】【COWCOW】【平成ノブシコブシ】【ダイノジ】【ジューシーズ】【ハリセンボン】【フットボールアワー】【ジャングルポケット】【ライセンス】【オリエンタルラジオ】【NON STYLE】【ブロードキャスト】【ほっしゃん。】【少年少女】【御茶ノ水男子】【藤井隆】【田中直樹】【ピース】【トータルテンボス】【LLR】【エハラマサヒロ】【渡辺直美】

『松本人志のコント MHK』のエンディングを歌う竹原ピストルが緊急会見!

11月4日(金)、吉本興業東京本部にて、11月5日(土)からNHK総合テレビでスタートする『松本人志のコント MHK』(毎月・第一土曜 23:・30~)のエンディングテーマを歌った、歌手の竹原ピストルさんが囲み会見を行いました。

Pb047204

竹原ピストルさんは、松本人志がファンと公言していた引き語りデュオ「野狐禅」で、ボーカル&ギターを担当。2009年に解散後がソロ活動を開始し、今年公開された松本人志監督作品『さや侍』では俳優として参加しました。また、劇中歌『父から娘へ~さや侍からの手紙~』は松本監督との共作でもあり、プレミア試写会の舞台あいさつで、松本が竹原さんを起用した理由を訊かれた際に「才能がある人が認められていないと……」と涙ぐんで語ったことで、注目を集めました。

そして今回、竹原さんは松本の求めに応じて『松本人志のコント MHK』に、『ふうせんガム』という曲を新たに録音し直し“MHK 2011 ver. ”として提供。この曲は11月6日から着うた配信もスタートします。また、同じく11月5日には『さや侍』のDVD発売もされるということで、一年のほとんどを全国でのライブ活動に費やしている中、会見が開催される運びとなったのでした。

以下は記者たちとの一問一答です。

――そもそも松本さんとの縁はいつから?
「野狐禅のときに2度ほど『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』出させていただいたのが、きっかけですね」
――そこから『さや侍』に出演した経緯というのは?
「でもそこから親しくさせていただいてたわけでも全然なくて、ある日ライブが終わった楽屋に吉本の方がいらっしゃって『松本監督の映画に出てほしい』と。突然のことで驚きましたね」
――映画に出演されていかがでした?
「まず初日に、いきなり『主演の野見さんは映画の撮影とは知りませんから、言わないでください』って(笑)。その衝撃もすごかったですね」
――とはいえ、松本監督は上映の際のティーチインで声を詰まらせたわけですが。
「ほんと、涙が出るくらい嬉しかったです。でもだからこそというか、松本監督だけでなく、応援してくれる人にいいとこ見せたいなと改めて思いましたね」
――そして今回の『MHK』ではエンディングテーマを担当されるということで。
「今回に関しては、松本さんから直接メールをいただきましたね。ありがたいことに『ふうせんガム』のことを好きだと言ってくださって。でもそのまま曲を提供するというのも、失礼な話じゃないですか。だからギターの弾き語りで録音したものではなく、新たにバンドで録音し直して」
――ちなみに、あらためて竹原ピストルという名前の由来をお聞かせください。
「これ、深読みする人がいて『メッセージという弾丸ってことですか』と言われることもあるんですけど、あまり深い意味はないんですよ(笑)。実は、高校時代の親友が、ぼくが将来“歌うたい”になりたいと言ったときに『じゃ、俺が芸名考えてやる』と付けてくれた名前で。なんならちょっと今になって若干後悔してますからね。ちょっとスベってないか?って(笑)」
――現在、竹原さんは全国をライブして回られてるんですよね?
「そうですね。一筆書きで全国を回れるように、津々浦々でライブをしています。年間200~250本くらいですかね。そんな中で、その時々に思ったことを歌にしつつ。実は『ふうせんガム』も、そんな旅の途中に出来た曲なんですよ。だからこそ、車で旅をしている楽しい感じが出ているんじゃないかと思います。聴いてくださる方にもその感じが伝わったら、すごい嬉しいです」

と、どこまでも実直に語ってくれる様子が印象的な竹原さん。会見終了後に行われた写真撮影では、なんと飛び入りで『さや侍』主演の野見さんも参加! 楽しげに語り合う二人の姿がなんだかとても素敵なのでした。

Pb047216

なお『ふうせんガム~MHK 2011 ver. ~』は、11月6日の午前0時より着うた配信されます。ぜひダウンロードして、彼独自の歌世界にハマってください!

●番組情報
『松本人志のコント MHK』
11月5日(土)スタート 23:30~24:00(毎月第一土曜)
http://www.nhk.or.jp/matsumoto/top.html

●DVD情報
『さや侍』
11月5日(土)発売
(Blu-ray)価格:4935円/商品番号:YRXN90008
(DVD)価格:3990円/商品番号:YRBJ3001213
【監督・脚本】松本人志
【出演】野見隆明/熊田聖亜/板尾創路/柄本時生/りょう/ROLLY/腹筋善之介/清水柊馬/竹原和生/伊武雅刀/國村隼
http://www.sayazamurai.com/

ご購入はよしもとネットショップYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrxn90008.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn90328.html

Pb047204_2

第4回沖縄国際映画祭 「長編プログラム」「JIMOT CM COMPETITION」エントリー開始!

Logo_4th_5 

2012年3月24日~31日まで開催します“Laugh&Peace”がコンセプトの第4回沖縄国際映画祭の「長編プログラム」「JIMOT CM COMPETITION」のエントリーが11月4日よりスタートします!

「長編プログラム」は本映画祭のコンセプトである"Laugh & Peace"の趣旨に沿った「笑える、もしくは観終わった後に幸せな気分になれる」という作品を公募します。
Laugh部門、Peace部門それぞれの観客大賞賞金は2,500,000円。
また各1作品・両部門を併せた全出品作品から審査員特別賞を選出します。

「JIMOT CM COMPETITON」は、「地元には、誰も知らない世界一がある。」をテーマに、皆様が住んでいる地元の魅力を、日本中、世界中に広めていくためのオリジナルCMをよしもと芸人と一緒に作成し、その出来を競うイベントです。
見事グランプリに輝けば、47都道府県にちなんだ賞金47万円と完成作品が実際に地上波で流れるという名誉ある商品も!
まずは皆さんの地元愛をアイディアシートに込めて応募してください。
その後、地元への思いが強かった皆さんのもとには「47都道府県住みます芸人」がお伺いして、「地元愛ビデオレター」を撮影します。
その作品がホームページ上で世界中の皆さんに公開され、優秀作品に選ばれると、実際にCM撮影に進み、沖縄国際映画祭の中でグランプリを決定します。
「地元」というのは日本に限った事ではなく、全世界の皆さまから募集を受け付けております!

20111102jimot_omote

「長編プログラム」「JIMOT CM COMPETITION」の応募は沖縄国際映画祭オフィシャルHPからできますので、今すぐ公式HPをチェックしてください!

第4回沖縄国際映画祭 
「長編プログラム」 / 「JIMOT CM COMPETITION」 エントリー詳細

●長編プログラム
応募条件  ①2011年1月1日以降に完成した作品で、35mm、または上映用ビデオの長編映画作品であること。 
②上映時間60分以上であること。 
③本映画祭での上映時に、出品者の負担で英語字幕版を用意できること。英語字幕版製作に使用したダイアログ・リストを提出できること。
④本映画祭終了日以前に日本国内で商業公開(劇場/テレビ放映/インターネット配信)されていないこと。
⑤本映画祭の趣旨に沿った作品であること。
応募締切  2012年1月20日(金)

●JIMOT CM COMPETITON
応募条件 “地元”の魅力をあなたの「地元愛」をアイディアシートでご提出ください。
応募締切 2011年12月16日(金)

詳細は沖縄国際映画祭 ホームページをご参照ください。http://www.oimf.jp

Logo_4th_6

2011年11月 3日 (木)

映画『指輪をはめたい』で三股をかけられる池脇千鶴「プライベートなら許せない」

11月3日(木・祝)に都内のホテルで、11月19日(土)よりロードショー公開される映画『指輪をはめたい』の完成報告記者会見が行われ、池脇千鶴が出席しました。

Pb037186_2

今作は、新鋭・岩田ユキ監督が芥川賞作家・伊藤たかみの同名小説を大胆に脚色、レトロポップな世界観を散りばめてファンタジックに映画化したものです。山田孝之さんが演じる営業マンが、ある日スケートリンクで転倒したことから、なぜか恋人に関する記憶だけを喪失! しかもカバンからは婚約指輪が出てくるわ、3人の女性が「自分が彼女」と名乗り出てくるわ…という、一風変わったラブストーリー。そんな中、池脇千鶴は小西真奈美さん、真木よう子さんとともに、いわば三股をかけられる女性を演じます。

そして今回の会見では、監督とともに、三股をかける方とかけられる方が勢ぞろい。なんとも華やかさに満ちたものとなりました。冒頭、山田さんが「この映画は、映像とか音楽がファンタジックで美しいんですよ。そういう意味で女性はすごく楽しめると思いますし、それ以上にぼくは男性に観てほしいので、ぜひ男女で観にきてください」と、映画の魅力をアピール。才女を演じた小西さんは「設定が設定ですけど、とっても楽しく仕上がっています。3人のキャラもまったく違うので、女性は自分に当てはめてみて」、風俗嬢にふんした真木さんは「コミカルで幻想的で独創的な映画ですが、今までやったことない役をやったのでどうみなさんに受け止められるかドキドキしています」とコメント。そして、公園で人形劇の屋台をしている女の子を演じた、池脇は「この映画は“ラブファンタジー哲学”だと思っています。面白おかしいんだけど、とても深いものが残るというか。いろんな方に観ていただきたいです」と笑顔で語ったのでした。

Pb037143_2 

なお自分の役柄について「相手が大好きだっていう思いが空回ってしまう子で、でも前には出られなくって、なんだか演じていて『残念な子だな』っていう風には思っていましたね(笑)」と評してみせた池脇。三股をかけられるということに関しては「客観的に見ると、本当にダメですよ(笑)。それはやっちゃいけないことだし、人ごとならいいんですけど(笑)、そこに自分が絡むとなったら許せないでしょうね」と力強くコメント。小西さんも真木さんも「三股は絶対許せない」ということで、女性陣の意見は一致。それを受けた山田さんは「三股なんて大変でしょうから、ぼくはしたいと思わないですよ」と同調してみせました。また、結婚に何を求めるかについて訊かれると、「フィーリング」(山田)、「優しさ」(真木)、「健康」(小西)、という答えの中、池脇は「まず相思相愛であること。あとは一緒においしいもの食べて、気持ちよく眠りにつける生活ならいいですね」と穏やかに語ったのでした。

Pb037145_2

最後は、指輪型をしたケーキが登場し、出演者&監督がそろって入刀。作品のヒットを祈願しました。なお映画の本編には、かまいたちの山内健司も出演していますので、そちらもお楽しみに!

Pb037171

●作品情報
『指輪をはめたい』
2011年11月19日(土) 新宿バルト9ほか全国ロードショー
監督・脚本:岩田ユキ
原作:伊藤たかみ(文春文庫刊)
出演:山田孝之、小西真奈美、真木よう子、池脇千鶴、
   二階堂ふみ、山内健司(かまいたち)、マギー司郎、水森亜土
配給:ギャガ、キノフィルムズ
公式サイト:http://www.yubiwa-movie.com

Pb037186

黒沢&鬼奴が東京タワークリスマスイルミネーション点灯式に登場!

Rimg5090

本日11月3日(木)、東京タワーにてクリスマス・イルミネーション点灯式が行われました。

今や東京タワーの名物となっているクリスマス・イルミネーション。今年は高さ14mのモミの木に約5万個のイルミネーションとオーナメントが飾られるほか、初の“タワーによじのぼるサンタ”のイルミネーションも登場するなど、新たな試みが用意されています。

本日の点灯式には、港区区長の武井雅昭さん、日本電波塔(株)代表取締役社長の前田伸さん、東京タワーイメージガールのAKB48・小林香菜さんに加え、本日からクリスマス限定スイーツを販売しているマザー牧場カフェのPRで駆け付けたマザー牧場イメージガールのAKB48・藤江れいなさん、近野莉菜さん、ライブゲストのTEEさん、そして、11月26日(土)より公開される『クロサワ映画2011』の出演者である黒沢かずこと椿鬼奴が、“モテカワサンタ”の衣装を身にまとい登場しました。

Rimg5049

Rimg5050

Rimg5056

豪華なゲストに特設ステージの周りには黒山の人だかりができ、大賑わい。そんな中、MCからクリスマスの思い出を聞かれた黒沢は、緊張のためかいきなり映画のPRをし始めてしまいます。

「質問の内容とちょっと違ってますよ」と、鬼奴から指摘された黒沢は、「12月24日にデパ地下の食品売り場で買ったチキンを食べて食あたりになったことがあります」と、慌ててクリスマスの悲しい思い出を暴露。一方の鬼奴は「私も25日に地下街に落ちていたクリスマスケーキを食べたことがあるんですが、アタりませんでした」と謎のエピソードを語っていました。

そしてここで、改めてMCから映画の話題がふられたところで、黒沢は「クランクインの一発目のシーンが東京タワーから始まるんです。他にも、日本の美しい象徴として東京タワーが何度も出てくるんですよ」と、先ほど先走ってしまった“映画と東京タワーの関係性”を無事にトーク。続けて、お気に入りのシーンを聞かれた鬼奴は、「東京タワーの美しさと、私たちの小汚さ、この陰と陽のコントラストが東京を表しているようでした」と、自虐的なコメントで笑いを誘っていました。

さらに、すべての恋したい女性を代表して、ツリーを見に来た女性たちの恋が実るように黒沢がおなじみの動きで“恋のお願い”をしたところで、いよいよクリスマスツリーの点灯へ。

Rimg5069

会場に集まったお客さんと共に10秒前からカウントダウンし、ゲストのみなさんがスイッチを押した瞬間、約15万個のイルミネーションが一斉に点灯! それと同時に雪とシャボン玉も降り、その幻想的な景色にお客さんからは大きな歓声が沸き起こっていました。

イルミネーションは12月25日(日)まで、毎日16:00~24:00に点灯します。

●作品情報
『クロサワ映画2011~笑いにできない恋がある~』
11月26日(土)より新宿バルト9他全国ロードショー

監督:渡辺琢 脚本:石原健次
出演:黒沢かずこ/コン・テユ/椿鬼奴/光浦靖子/大久保佳代子/イ・テガン/他

【森三中】【黒沢かずこ】【椿鬼奴】

Rimg5090

ボーイフレンド誕生の地を巡る!「さんぽ友」スタート!

ケータイサイト・ライブよしもとで連載中の「さんぽ友」にて第3回目がスタートした。

「さんぽ友」は、仲の良い芸人が縁のある街を散歩しながら語り合う街ブラ企画。
今回は、ボーイフレンド・黒沼と、あわよくば・小川が登場。
Imgp0708_5

二人が選んだ街は、東京都八王子市にある、京王堀之内。
八王子が生んだ漫才師・ボーイフレンドの地元です。
黒沼が大好きな後輩の小川を招いて思い出の地を巡ります。
Imgp0585

幼少期から青春時代、コンビ結成までのエピソードが満載な今回のさんぽでは、地元ならではのサプライズゲスト(!?)の登場もあり、内容盛り沢山。
ぜひ2人と一緒に散歩をしているような気持ちでお楽しみください!

Imgp0982

記事は週2回の更新予定。
こちらで配信中です↓
さんぽ友URL:
http://live.fdgm.jp/u/report/sanpo/sanpo_top.html
(ケータイのみアクセス可能)

Imgp0982_2