最新ニュースインタビューライブレポート

“最速年越し月見そば”を食べよう!映画「月光ノ仮面」大ヒット祈願イベント参加者募集!

来たる、12月12日(月)、新宿花園神社にて、大ヒット祈願イベントを開催いたします。
板尾創路監督、浅野忠信さん、石原さとみさん、カラテカ矢部太郎が出演予定。
“最速年越し月見そば”が食べれるスペシャルイベントも予定しております。
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

Photo_6

【日時】 12月12日 17:00〜開始
【場所】 花園神社(新宿区新宿5-17-3) ※入場無料
【出演者予定】 板尾創路監督、浅野忠信さん、石原さとみさん、カラテカ矢部太郎

“最速年越し月見そば”が食べれる チャンスをGetしよう!! 
抽選で100名様へ“『月光ノ仮面』最速年越し月見そば”をご提供致します。
応募は以下よりお願いします。沢山のご応募お待ちしております!
締切り : 2011年 12月 7日 23時 59分

▼PCの方はコチラから⇒ 「月光ノ仮面」ヒット祈願イベント特設サイト
▼携帯の方はコチラのQRコードから
Qr__2

Photo_7

【ライブレポート】相方とは?~お客さんは絶対知らない僕らの本当の関係性を本音でトークします~

11月30日(水)、東京・品川よしもとプリンスシアターで『相方とは?~お客さんは絶対知らない僕らの本当の関係性を本音でトークします~』が開催されました。

このイベントは、お客さんの知らない芸人の関係性を本音で話そうというもの。この日はギンナナ、ニブンノゴ!、エリートヤンキー、御茶ノ水男子が出演。品川よしもとプリンスシアター最後のイベントということもあり、MCのギンナナ・金成はまず「楽しいライブにしましょうね」と、出演者に声をかけました。

P1100035

芸人への事前アンケートを中心に、トークは進んでいきます。
「相方を選んだ理由」でニブンノゴ!・宮地は、大川について「根アカ、声が好きだった」とコメント。
「僕が高3の時に、1年に飛び抜けたバカが入って来たと噂になった。それが大川だったんです。で、昼休みに大川が友達と(学校の)中庭でパットゴルフをしているのを観に行った時に声が印象に残ったんですよね」(宮地)
その後、大川のいる教室まで出向き、「学園祭で一緒にお笑いやらない?」と誘ったと言う宮地は「先輩から呼び出されてビビったんだと思う」と前置きしながら、「呼びに行った時、大川が机の中に財布を隠したのを見逃さなかった!」と絶叫していました。
宮地が専門学校入学後、再び大川と再会。「もう一度やろう」と誘った際、大川が友人だった森本に声をかけ、今のメンバーに至ったそうです。

そんな熱い理由を述べた宮地に対し、大川は「僕が産まれた高知に住んでいたから」とあっさりした回答。みんなが真面目に答えるなか、アンケート記入名を“チョロンチンマンタルディア”にするなど、ボケに徹する奔放な大川。そんな彼に度々振り回される97年デビュー組のミニコントが多々観られました。

P1100086

エリートヤンキーは「結成8年間中7年半は暗いけど、NSC時代に明るかった」という橘を西島が誘って、コンビ結成。元々、相方のいた橘を西島が電話で口説いたというエピソードを聞き、「恋愛みたいだね!」と嬉々とする森本。
また、「別々のコンビだった時から、飲みに行くほど仲がよかった」という御茶ノ水男子の「努力する方だったので」(しいはしジャスタウェイ)「話が合う。気が利く人だった」(おもしろ佐藤)という理由には、金成から「お前らだけ本物のお見合いみたいだな!」というツッコミが入りました。

P1100048

「コンビの約束事」では、舞台前についての行動について興味深いエピソードが語られました。
ギンナナは菊池に金成が「自由にやって」と、エリートヤンキーは舞台袖で出番を待っている時に、前に立っている橘へ西島が「元気よく楽しく新鮮にやりましょう」と声をかけるそう。アクションを取り入れたコントも多い御茶ノ水男子はネタ前にストレッチ&握手は欠かさないとか。今ではやらなくなったというニブンノゴ!ですが、単独や賞レースなど大一番の出番前には指を重ねて円陣を組むそうです。

P1100062

P1100075

「コンビでケンカはする?」というテーマに、「数えきれないほどケンカをしている」と答えたのはエリートヤンキー。
「ネタの間違いとか言い方から始まって、ケンカばっかりしていると言うこともなくなってくるじゃないですか。そうすると、(ケンカのもとになったことは)関係ないことをその場で言うようになって」(西島)
「で、相方に“僕はみのるくんって呼んでるのに、みのるくんはにしじって呼んでくれないじゃないか!”ってキレられたんです」(橘)

P1100067

ニブンノゴ!は、トークライブの最中に宮地と森本のケンカが始まったこともあったそうですが(その場は大川が冷静に対処)、どのコンビもやはりネタに関してのケンカが多いよう。ただ、「30歳を超えたらケンカはなくなってくるもんだ」という森本の意見に、みんなが同意します。
「言い方もマイルドになってきますよね。昔は“それ、面白くない”ってキツく言ってましたけど、今は“これより面白いの、ないかな”って言うようになりました」と言う西島に「そう言うと、さっき言ったことも否定してないもんね」とうなずく金成。すると、「俺にもそう言ってよ!」と相方・菊池が主張します。

「いやいや。みのるは考えてきてるから、こう言える訳でしょ? 手みやげなしで来られてもこうは言えない。ネタ合わせしようかって言ってから、ノートを広げることが多いじゃん」(金成)
「確かにそういう時もあるけど、考えてきた時にノートを見せても“ウィッス!”で終わらせるじゃん!」(菊池)

急に言い合いを始めたギンナナに、「今、ケンカしてましたよね?」と橘。その瞬間、2人はオープニングで「ケンカをしたら仲直りのキスをしよう」とふざけて言ったことを思い出します。「いや、今のは違う」と必死で取り繕うとするも、あとの祭り。

P1100100

最初は嫌がっていた2人ですが、なかなか始められない空気の中、金成が「早くキスして終わろうぜ!」と男らしく腹をくくります。観客&出演者の笑いが響くなか、品川プリンスシアターはギンナナの熱〜いキスで最後の幕を下ろしました。

P1100016

【ギンナナ】【ニブンノゴ!】【エリートヤンキー】【御茶ノ水男子】

【ライブレポート】ファイヤープロレスリング2

11月30日(火)、品川よしもとプリンスシアターにて『ファイヤープロレスリング2』が開催されました。

Pb308241_2

このイベントは、自他と共に認めるプロレス大好き芸人が、、プロレスへの思いをアツく語り合うというマニアックでありながら大好評を博したもの。今回もバッファロー吾郎、博多大吉、レイザーラモン、東京ダイナマイト・ハチミツ二郎、ハリガネロック・ユウキロックといった、まさに筋金入りのプロレス好きが集結しました。

Pb308130

まずは「それぞれが思うベストバウト」や「もしタッグを組むとしたら誰がいい?」などの話題でトーク。ベストバウトについては、プロレス熱がいったん醒めた大吉が出会ったという「大仁田厚VSミスター・ポーゴ」の解説に爆笑。「だって、ロープがないところに落ちると、そこに地雷があるってのがわからなすぎでしょ? で、観に行ったら、そこに大仁田さんが落ちたわけですよ。すごい爆音が鳴り響いたわけですけど、そこから立ち上がった大仁田さんの姿が…まさにコントみたいに髪の毛が逆立ってたんですよ(笑)。本当にすごかったですよね」と、興奮気味に語る大吉。そこへユウキ・ロックが「ぼく、その二人のカードを一番見たかもしれないです」と応じると、全員から「へえ!」と驚きの声が上がります。また、実際に西口プロレスのリングにも上がっているハチミツ二郎は、組みたい相手としてテリー・ファンクを指名。「ちょっとほんとに動いてみてるんですよ」と、夢へ向かっているさまを語ると全員が賞賛。といった具合に、まさに男の子トークの様相です。

Pb308141

Pb308139

Pb308151

と、そこへ本日のスペシャルゲスト、天龍源一郎さんがテーマ曲「サンダーストーム」とともに登場! ジャイアント馬場、そしてアントニオ猪木に世界でただ一人フォール勝ちを収めた、生ける伝説に一同は大興奮です。そこでまずはリング生活35周年を記念しての花束贈呈。しかし、そこで天龍さんは、その花を持ってハチミツ二郎のもとへ。「二郎ちゃん、離婚したんだって? おめでとう!」と言って花束を渡すお茶目さで、会場の空気は一気に緩んだのでした。

Pb308158

そこからはもう、芸人たちは純粋にいちプロレスファンとなって、天龍さんに質問攻め。相撲部屋に入った天龍さんがプロレスを志した理由から、苦労したことなどを矢継ぎ早に聞いていきます。しかし、さすがレジェンド。「俺は、土俵以外のところで、営業回ったりとかいやだったんだよね。そしたら、ある日馬場さんに会ったときに『プロレス来たら給料が倍だよ』って言われてさ」とか「プロレスってそれまで見たことなかったから、すべてが初めての体験でしょ。だから苦労とかはあまり感じなかったよね」と、率直に回答してくれ、一同は感心しきり。

Pb308168

またその流れでなんと芸人たちは、ジャイアント馬場さんのこと、アントニオ猪木さんのこと、ジャンボ鶴田さんのこと、など核心についても質問を。しかし天龍さんにはこれにも、たえらうことなく次々に回答。「馬場さんは巨人でピッチャーだったというプライドもあって、こわい人だったよね」、「アントニオ猪木さんは、ほんとプロレスに関するいろんなことをやった人。で、俺が戦ったときさ、あの人、俺の指の関節を脱臼させたんだよ。あんな人はほかにいないよね。『わ、指が曲がっちゃってるよ!』って驚いちゃってさ。あはははは(笑)」、「ジャンボ鶴田選手はね、本当に普通の人の感覚を持った人なんだよね。俺が入門したとき、彼はエリートだったんだけど、すごくすんなり受け入れてくれたしね」と、あまりの率直さに、会場も大きくどよめきました。

Pb308193

天龍さんのトークのあまりの面白さに、90分の時間はあっという間に経過。そこで『ハッスル』の興行でタッグを組んだこともあるRGが、渾身のあるあるを披露することに。ワム!の名曲をワンコーラス歌った後「天龍さんは~顔面を殴りがち~!」と叫んだところで、お開きに…しかし、ここで天龍さんから鶴の一声ならぬ龍の一声! 「なんかさ、ほんとはゲームとかやろうとしてたんでしょ? せっかくなんだし、ひとつぐらいやろうよ!」というあまりのサービス精神に、芸人たちもハッとしたように「やりましょう!」。天龍さん立ち会いのもと“かぶって叩いてじゃんけんポン”を行います。そして負けたRGには、天龍さんより「鼻が痛くて涙が止まらなくなる」という鼻へのデコピン“ワサビ”の洗礼が! RGは素で涙が止まらなくなってのエンディングとなりました。

Pb308218

Pb308232

「この場所ではいったん終了ですが、いずれまた復活させます!」というバッファロー吾郎Aの力強い宣言とともに、『ファイヤープロレスリング2』はようやく幕。しかし、プロレスある限り、プロレスへの思いも永遠に不滅。イベントがパワーアップして帰ってくるのを心待ちにしましょう!

Pb308239

【バッファロー吾郎】【博多華丸・大吉】【博多大吉】【レイザーラモン】【東京ダイナマイト】【ハチミツ二郎】【ハリガネロック】【ユウキロック】

カリカやしろ演出!神保町花月でホラー作品

Photo_2 

12月5日(月)~12月9日(金)・11日(日)に神保町花月で「スクールオブザデッド」を公演いたします。

脚本ゴージャス村上、演出カリカやしろのゴールデンコンビによるこちらの公演。
去年も大好評を得た、ジューシーズ・ジャングルポケット・Bコースのトリオ公演の第二弾になります。
今回は“ゾンビ”がぞくぞく登場する、神保町花月には珍しいホラー作品。
もちろん笑いは忘れておりません!

また“ゾンビ”公演を記念し、ご来場のお客様に特別キャンペーンを実施します。
ご来場頂いたお客様の中から毎公演抽選で3名様に公演特製“出演者のゾンビフェイス"オリジナル携帯ストラップをプレゼント!
スクールオブデッドを観て、お目当ての芸人のゾンビフェイスを当てよう!!

B_2

「スクールオブザデッド」概要
【日時】   
2011年12月5日(月)~12月9日(金)・11日(日)

5日19時開演
6日19時開演
7日19時開演
8日19時開演
9日19時開演
10日休演日
11日13時開演 

【脚本】ゴージャス村上
【演出】カリカやしろ

【キャスト】 Bコース、ジューシーズ、ジャングルポケット、玉上鈴子(劇団ニコルソンズ)

【チケット】前売¥2000 当日¥2300  
Pコード597-723  
チケットよしもと 0570-041-489

【カリカやしろ】【Bコース】【ジューシーズ】【ジャングルポケット】

Photo_3

2011年11月30日 (水)

注目はダウンタウンの仲の良さ!?『ガキ使』会見 今年の“笑ってはいけない”は「空港」!

Rimg3009

本日11月30日(水)、日本テレビにて「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! ダウンタウンの大晦日スペシャル!!『絶対に笑ってはいけない空港(エアポート) 24時!』」の記者会見が行われました。

今や恒例となった『ガキ使』年越しスペシャル、6回目を迎えた今年のテーマは「空港」です。ロケは茨城空港の全面協力のもと敢行され、これまでにまして面白さもスケールもパワーアップ! 『ガースー黒光りエアラインシステム(GAS)』の新人キャビンアテンダントとして研修を行うダウンタウン、山崎、ココリコの5人に、様々な笑いのトラップが襲い掛かります。

本日の会見には、ダウンタウン、山崎邦正、ココリコが出席。まずは『ガースー黒光りエアラインシステム(GAS)』のシンボルマスコット“スガダック”像の除幕式からスタートしました。

Rimg2946_2

司会の仰々しい紹介に反して、報道陣のスガダックへの反応はイマイチ。松本も「全然(カメラの)フラッシュ光ってない(笑)」と苦笑いでした。

除幕式を終えたところで、気を取り直して、5人は先日終えたばかりのロケの感想を。

松本はロケの直前に疲労骨折していたことを明かし、「そんな状況の中、この番組のスタッフはスパルタで、あかんって言うてんのに最後ゾンビに追いかけられたりました」と過酷だったロケを振り返ります。一方、浜田は「毎年いろんなゲストの方が来られるんで、『こんな人がこんなことをしてくれるの!?』っていうのは見どころでだと思います」と、語りました。

Rimg2951

続く山崎は、「浜田さんと重複するんですが…」とさっそく言うことがなくなってしまった様子。「僕が言いたいことは浜田さんが全部言うてしまったんです」と悲しげな表情で訴え、記者の笑いを誘っていました。

Rimg2964_2

遠藤は、「僕がこの世界に入って初めてお会いした人、バラエティは絶対出ないだろうっていう人が出てくださいました」と、今年も驚きの豪華ゲストが登場したことを示唆。

そして田中は、印象深かったこととして仕掛けのない“素の時間帯”について触れ、「ダウンタウンさんと僕と3人だけで待機する時間が生まれたんですが、浜田さんと松本さんが座ってる椅子を使って遊んでいたのがすごく微笑ましかったです(笑)。『小2の昼休みか!』と」と、ダウンタウンの仲良しな一面が垣間見えたエピソードを明かしました。

Rimg2969

すると山崎も「年々仲良くなってますよね、お2人は。今回は特に、2人で笑ってるっていうのがすごいあるんですよ。2人で見つめあって笑ってる(笑)」と同意。

これに対して松本は「やっぱり芸歴がもう30年になりますからねぇ。どんどんゲイに近づいていってる」と仲の良さを認めていました。

さらに、ロケ中辛かったことは?と質問されると「夜寒いのに、なぜか一晩中女装させられていたことです。もう50歳近いのに、女装って(笑)」と苦情を言いつつも「女装が一番かわいかったのは、浜田ですね。今日も茶色がすごい似合ってる。こんなに茶色を着こなせる人はなかなかいない」と浜田をベタ褒めし、仲の良さをアピールする松本。山崎やココリコからも「浜田さんは足がキレイ」「ふくらはぎがかわいい」などと“かわいさ”を絶賛された浜田は「なんなんお前ら、腹立つ!(笑)」と複雑な表情を見せていました。

Rimg2980

5人の話から今年も超豪華な内容になっていることが伺えましたが、詳細はベールに包まれたまま会見は終盤へ。しかし、最後の最後に松本が「一個言えるのは、蝶野さんが出てきて山崎をビンタします!」とネタバラシしてしまい、会場は大爆笑。

果たして山崎は本当にビンタされるのか? ぜひ『ガキ使』年越しスペシャルでご確認ください!

●「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! ダウンタウンの大晦日スペシャル!!『絶対に笑ってはいけない空港(エアポート) 24時!』」
12月31日(土) 18時30分~24時30分 日テレ系で放送 

【ダウンタウン】【山崎邦正】【ココリコ】

Rimg3009

沖縄国際映画祭地域発信型6作品舞台挨拶になだぎ、陣内、岩尾ら登場!

C400400

C400400_2

沖縄国際映画祭地域発信型6作品が今週末より東京・大阪で上映(12/3~12/9)
舞台挨拶はよしもと芸人・監督・市長・航空フォトジャーナリストなどバラエティーに富んでます。
毎日ご入場者先着10名様にはロケ先ご当地もの袋詰めでプレゼントイベントも実施します!

是非お越しください!

▼12月3日(土) 銀座シネパトス舞台挨拶
12:15~12:25(本編12:25~14:08)
【出演者】
佐向大[ソラからジェシカ監督]
五藤利弘[雪の中のしろうさぎ監督]
池田千尋[とんねるらんでぶー監督]
なだぎ武(ザ・プラン9)[謝謝OSAKA出演]
陣内智則[ソラからジェシカ出演]
岩尾望(フットボールアワー)[雪の中のしろうさぎ出演]
※出演者は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

▼12月4日(日) 銀座シネパトス舞台挨拶
12:15~12:25(本編12:25~14:08)
【出演者】
小泉一成[千葉県成田市長]
チャーリー古庄[航空フォトジャーナリスト]
豊島滝三[日本航空株式会社成田空港支店長]
※出演者は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

▼12月6日(火) テアトル梅田舞台挨拶
11:38~11:58(本編10:00~11:38)
【出演者】
岩尾望(フットボールアワー)[雪のなかのしろうさぎ出演]
※出演者は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

▼プレゼントキャンペーン
全公演で、ご入場された先着10名様に、ロケ先6ヶ所から頂いたご当地ものを袋詰めにしてプレゼントします。
「ご当地もの!袋詰めの内容」
・落花生(千葉県成田市)・布乃利そば(新潟県十日町市)・青島みかんソース(静岡県三ヶ日町)
・面白い恋人(大阪府大阪市)・ホルモンうどん味の柿ピー(岡山県津山市)・黒糖(沖縄県宮古島市)

▼僕らの街、自慢大会! Twitter企画実施中】
11/26(土)~12/9(金)の期間、地域発信型公式HPで実施
毎日“お題”が出題されます。お題について自分の街や地域自慢をツイートしてください。
映画出演者やスタッフも参加しますのでふるってご参加ください。

[上映期間]
12/3(土)~12/9(金)

[上映館]
銀座シネパトス 毎日10:20~(予定)“西”を、毎日12:15~(予定)“東”を上映
テアトル梅田  毎日10:00~(予定)“西”と“東”を日替わりで上映【12/3.5.7.9は“西”、12/4.6.8は“東”を上映】

[チケット]
1,800円(当日一般)/1,300円(前売り/銀座シネパトス/テアトル梅田で販売中)
※その他の入場料は映画館の料金体制になります。

[上映のお問い合わせ]
銀座シネパトス 03-3561-4660 
テアトル梅田  06-6359-1080

【作品紹介】「自分たちが住む街のさまざまな魅力を全国に伝え、地域を活性化させたい」という地元への熱い思いを映画を通して実現するプロジェクトです。

[東]千葉県成田市「ソラからジェシカ」 出演:陣内智則 ロザーナ 杉山彦々 川瀬陽太 オデール 島田洋八 脚本/監督:佐向大
[東]新潟県十日町市「雪の中のしろうさぎ」 出演:岩尾望(フットボールアワー) 石橋杏奈 あべこうじ 監督:五藤利弘
[東]静岡県三ヶ日町「とんねるらんでぶー」 出演:吉永純 鈴木卓爾 美保純 森田泰行 平畠啓史 藤田憲右(トータルテンボス) 大村朋宏(トータルテンボス) 監督:池田千尋
[西]大阪府大阪市「謝謝OSAKA」 出演:木南晴夏 中江翼 なだぎ武(ザ・プラン9) 長田融季(りあるキッズ) 友近 パンチみつお 今いくよ(今いくよ・くるよ) 監督:山田勇人
[西]岡山県津山市「ホルモン女」 出演:山下リオ 増田修一郎 坂本純一(GAG少年団) 河本準一(次長課長) 監督:遠藤光貴
[西]沖縄県宮古島市「一粒の種」 出演:砂川恵理歌 下地勇 高橋尚子 宮古島市民の皆さん 監督:青木亮

C400400_3

【ライブレポート】レアネタ満載! 京橋花月で行われたセミファイナルイベント!

11月29日(火)、今月末で惜しまれつつも閉館する京橋花月で『さよなら京橋花月 セミファイナルイベント ~最期なので特別なネタを御用意させて頂きました~』が行われました。サブタイトルにもあるように、テレビはもちろん、普段の劇場でもなかなか観られないレアネタが多数飛び出した、セミファイナルにふさわしいイベントとなりました。

Pb292404
MCは矢野・兵動の兵動大樹とシャンプーハット・てつじ。彼らの司会進行の元、イベントは進められました。芸人たちからリクエストのあったネタや、“京橋花月でこのネタをしたい!”という熱い思いを込めたネタが披露されるという今宵。てつじ曰く「ひたすらネタを楽しむライブですが、そのネタが観られるのも一生に一度かもしれません。それくらい貴重なんです!」。会場の期待感もぐっと高まったところで、ライブは始まりました。

 ネタはブロックごとに披露。まずはAブロックから。トップバッターは、ザ・プラン9・お~い久馬&後藤秀樹! 「シェイクダウンの漫才が見たい」というシャンプーハット・小出水のリクエストにより“再結成”です。「久しぶりですな~」の後藤の挨拶から、当時のネタで沸かせました。
Pb292419_2

 続いて「テレビでやっていない一発ギャグをやりま~す!」とガリガリガリクソン。てつじによれば、「まだやったことのないネタを京橋花月の舞台でかけたい」との思いがあったそうです。

Pb292426

 そしてザ・プラン9・ヤナギブソンは吉幾三さんの『俺ら東京さ行ぐだ』のパロディを。ヤナギブソンらしい、知的な表現も差し込んだ歌ネタで盛り上げました。

Pb292432

 ビタミンSはお兄ちゃんが軍事評論家テレンス・リーさんに扮した漫才を。データに基づいた分析力で世間を斬っていました。

Pb292438

 お次は今別府直之、とある要人に扮した漫談です。ネタの最後には兵動に成りすました変装を。そのそっくり具合に会場からはどよめきが起こりました。

Pb292448
Pb292460

 Aブロック最後はちゃらんぽらん冨好。音楽用語も取り入れた歌番組や歌手へのダメ出し漫談で締めました。

Pb292453

 続いてBブロックはかまいたちから。銅鑼を用いたショートコントを披露。3本のところを1本増加のサービスもありました。

Pb292465

 天津・向は、天津・向であることの悲哀を漫談で。てつじによると、向のネタを舞台袖で観ていた芸人たちの間で「仕上がっている」と好評だったそうです。

Pb292470

 ストリークはコントを。テーマはもちろん野球です。選手や監督、コメンテーターと、野球人の特徴を的確に捉えたモノマネ講座を解説も交えて開きました。

Pb292475

 異色コンビでのコントを展開したのは、テンダラー・浜本と今別府。今別府のリクエストで舞台前に8回、練習をして今日に臨んだというコントは、チンピラに絡まれる通行人という設定で。チンピラはもちろん今別府、「何でやねーん!」の声が劇場中に響き渡っていました。

Pb292482

 Bブロックのトリはしましまんず・池山心。「京橋花月にささげる歌を作ってほしいと言われて…」と、京橋花月の3年間を歌いました。事情通ならではの詳細な描写に笑いつつも、ちょっとしんみりとなりました。いい歌を届けてくれました。

Pb292493

 Cブロックもまた、レアネタが続々登場。まずはりあるキッズが舞台へ。つばさ・きよしのきよしリクエストによる“デビュー当時の漫才”「安田家の七不思議」を披露。

Pb292500_2

 テンダラー・白川&山田ひろあきは、エアドラムとボーカルのユニットD'Zを。MCも何もなく、1曲歌い上げた彼ら。会場は、“やりきった!”というふたりの充足感に満たされました。

Pb292503_2
Pb292507

 天津・木村は、モノマネを交えてのエロ詩吟を3席、披露しました。

Pb292511

 ピンクレディーの『UFO』を踊ったのは天竺鼠。曲の一部分だけ踊る川原は、後は微動だにせず。それゆえ、その部分に差し掛かるにつれ“動く川原”への期待度が膨れ上がっていました。

Pb292520

 最後はつばさ・きよしが珍しくコントを。テンダラー・白川のリクエストだそうですが、これまで1本もコントをしたことがないというふたり。この日のために書き下ろした新作は、建設現場での新人と親方のやり取りを描いたものでした。

Pb292528

 そしていよいよ最終ブロックのDブロックへ。まずはヘッドライトが大阪環状線をモチーフにした漫才を口演。こちらはテンダラー・白川とすっちーのリクエストだそうです。

Pb292535

 新喜劇コンビのすっちー&松浦真也は京橋花月あるあるを。池山のそれとはまた異なる視点で、彼らならではのあるあるネタを民謡調の歌に乗せて披露しました。

Pb292549

 こちらも珍しく、つばさ・きよしのつばさがピンネタを。250作以上見ているという韓国ドラマ通のつばさが、その楽しみ方をレクチャー。ちなみに、頭に巻いているのは、“韓国のサウナではみんながやっている”というタオルだそうです。

Pb292562

 ネタの大ラスを飾ったのは、シャンプーハット・小出水。オーマイガット出水トゥギャ樹とトゥギャ子のデート前を一人芝居で。デート前にあるアクシデントに見舞われたトゥギャ樹が取った行動とは…。これぞ、舞台でしか観られない貴重なネタでした!

Pb292564

 Dブロックの最後は、「京橋ギャグNo.1決定戦!」です。山田ひろあき、今別府直之、村越周司、しましまんず・藤井輝雄という錚々たるギャガーが得意のギャグを次々と披露。そして、てつじの独断と偏見で京橋花月No.1を決めようというこちら、それぞれ3、4本のギャグでPRをした結果、村越が1位の座に輝きました。

Pb292577

Pb292579_2

 京橋ギャグNo.1決定戦のギャグも含めて約37本のネタをノンストップで見せた『さよなら京橋花月 セミファイナルイベント』。最後は抽選によるプレゼントコーナーを。当選者は舞台上で出演者との記念撮影もあったのですが、そこまで観てくださったお客様にもサービスをということで急遽、出演者を自由に撮影できる時間が設けられ、一斉に向けられた携帯カメラやデジタルカメラは実に壮観でした。

Pb292600
Pb292603

 そしてイベントは終了。いよいよ、11月30日(水)の『さよなら京橋花月 ファイナルイベント ~あんな出来事!こんな事件!年表見ながら京橋花月の歴史振り返り大トーク祭!~』でファイナルを迎えます! この大トーク祭りに参加して、芸人たちと京橋花月の思い出を共有してください!

11月30日(水)
『さよなら京橋花月 ファイナルイベント
~あんな出来事!こんな事件!年表見ながら
京橋花月の歴史振り返り大トーク祭!~』


【出演】
MC:メッセンジャー
間寛平、しましまんず、後藤秀樹、村越周司、矢野・兵動、シンクタンク、土肥ポン太、テンダラー、ランディーズ、月亭八光、りあるキッズ、つばさ・きよし、青空、清水けんじ、ストリーク、ファミリーレストラン、ヘッドライト、笑い飯、ギャロップ、ミサイルマン、ダイアン、宇都宮まき、桜 稲垣早希

【時間】
開場19:00/開演19:30
※終演は23:00前後を予定しています
交通機関をご利用の方は予め終電時間などをご確認ください

 
【料金】
前売2000円/当日2300円

【ちゃらんぽらん冨好】【しましまんず】【藤井輝雄】【池山心】【矢野・兵動】【兵動大樹】【シャンプーハット】【てつじ】【小出水直樹】【ザ・プラン9】【お~い!久馬】【後藤秀樹】【テンダラー】【浜本広晃】【白川悟実】【山田ひろあき】【つばさ・きよし】【りあるキッズ】【村越周司】【すっちー】【ヤナギブソン】【ヘッドライト】【天津】【天竺鼠】【ビタミンS】【松浦真也】【今別府直之】【ガリガリガリクソン】

Pb292582

2011年11月29日 (火)

『ムッシーズとふしぎな農園~よしもと芸人と友達ネット~』登場記念イベント開催!

TV東京系で放送中、子供たちに大人気の番組「おはスタ645」に登場する「ムッシーズ」が、ニンテンドーDSソフト「ムッシーズのふしぎな農園~よしもと芸人と友達ネット~」として発売されました。
ゲーム発売の記事はコチラ⇒ http://news.yoshimoto.co.jp/2011/11/post-e87f.html

Pkg



これを記念して、ムッシーズ登場記念イベントが行われることとなりました。

しずるや楽しんごと一緒にゲームができるステージイベントや、ムッシーズ達との握手会、『ムッシーズとふしぎな農園~よしもと芸人と友達ネット~』販売コーナーもご用意しています。
たくさんお友達を誘って遊びに来て下さい!


【日時】
12/2(金)16時~
【場所】
サンストリート亀戸(東京都江東区)
【出演者】
しずる(ムラカミムシ、イケダムシ)、楽しんごムシ、レイザーラモン、天津・木村、ムーディー勝山
【イベント内容】
・登場記念ステージイベント
・ムッシーズ握手会(※2)
・『ムッシーズとふしぎな農園~よしもと芸人と友達ネット~』販売コーナー

【注意事項】
※1 イベントは入場無料のフリースペースでの開催になります。
※2 握手会にご参加いただくには、当日『ムッシーズとふしぎな農園~よしもと芸人と友達ネット~』を商品パッケージごとご持参の上、場内の握手会参加券配布場所にてご提示いただければ参加券を発行致します。
参加券をお持ちでない方は握手会への参加をお断りさせていただく場合がございますのでご注意ください。
配布開始は当日の15時(午後3時)~を予定しております。
※3 握手会はイベント時間の都合により、人数制限を設けさせていただく可能性がございますので予めご了承ください。
※4 『ムッシーズとふしぎな農園~よしもと芸人と友達ネット~』は当日会場でも販売しております。
※5 雨天決行とさせていただきますが、雷雨、暴風雨など交通機関にも影響が出る天候の場合は中止させていただく可能性がございます。


お問い合わせ先:
小学館集英社プロダクション TEL:03-3515-6833

※掲載当初より、ゲームパッケージ画像に変更が御座いました。

「本は心の支え」ピース・又吉が書籍刊行記念握手会を開催!

P1090994

11月29日(火)、東京・福家書店新宿サブナード店におきまして、ピース又吉書籍『第2図書係補佐』(幻冬舎よしもと文庫)刊行記念握手会が開催されました。

握手会直前の囲み取材に登場した又吉。まずは直立不動で撮影に応じたのですが、「何かいつもやっているポーズはないんですか?」と尋ねられてしまいます。少し考えた末、はにかみながら「……ピースですかね」と答えると、「ピースお願いします!」とのリクエストが殺到していました。

P1090987

『第2図書係補佐』という書籍タイトルについては、「自分みたいな者が本を紹介してええんかと悩みまして。責任を軽くするために、こういうタイトルにしました。“補佐”やから、好きなものを紹介しても許してくださいっていう思いを込めてです」と語った又吉。これまで読んできた本は2000冊にも及ぶらしく、中学生の時に芥川龍之介の『トロッコ』を教科書で読んで衝撃を受けて以来、本が大好きになったそうです。

仕事の合間に本を読むのは当たり前。相方・綾部とのネタの打ち合わせ中でも「あいつがトイレに立ったら、本を広げて。帰ってきてもきりのいいところまで読ませてもらいます」というほどの読書家な又吉。一方、綾部は又吉曰く「活字が苦手。領収書を読むのがギリギリライン」だそうですが、「綾部さんから苦情は出ないですか?」と訊かれると、「許してくれていますね。まぁ、僕もあいつの熟女話を聞かされてますから。ある意味、お互い様です」と答え、取材陣から笑いが起こっていました。

本にまつわるエッセイ集ということで「この本に笑いはあるんですか?」と尋ねられると、「もちろんです!」とキッパリ。「基本的には本を紹介しながらも、自分の体験や思いを中心に書いているので笑っていただけるはず。お笑いの要素が満載です」と自信満々に話すも、「ただ、笑いの要素を感じられなかったら、笑いはなかったこととして読んでいただければ。好きに読んでいただけたらいいですね」と弱気ながらも気遣いに溢れたコメントを残します。

若者の活字離れについては「僕が偉そうに言えないですけど……」と前置きしながら、「本を読むようになったら、退屈がなくなると思うんです。いつでもどこでも本は広げられますし、人を待っている時にも読める。僕の場合、待ち合わせの10分前に着いて読みながら(本が面白すぎて)“相手が来んかったらええのに”と思うこともありますよ」と持論を展開。
また、「本ばかり読んでいたら、(性格が)暗くならないですか?」という質問に対しても、「本を読んでいなかったら、人前でピースなんてできてなかったと思います(笑)。本があったから笑えるようになりました。本は心の支えですね。お笑い芸人の道に進めたのも、本たちが背中を押してくれたようなもんです」と、大好きな本への感謝を語りました。

P1100001

『第2図書係補佐』は、東京・ヨシモト∞ホールのフリーペーパー(2006年〜2009年まで発行)に掲載していた連載コラムに、新たな書き下ろしを加えて完成したエッセイ集です。尾崎放哉、太宰治から穂村弘、町田康まで47の作品を紹介しながら、自身についてを綴った、極めてパーソナルな読み物である今作。巻末には、又吉が尊敬してやまない芥川賞作家・中村文則さんとの濃厚な対談も収められています。

中学時代、便覧を読んで本への探究心を深めていったという又吉。「この本が皆さんに便覧のような役割を果たせたら嬉しいですね」と著書についての熱い思いも語っていました。

記者会見後は、刊行記念握手会を実行。300人の来場者一人ひとりと握手しながら、それぞれのお話に耳を傾けて優しく対応する又吉の姿が印象的でした。

P1100011


●書籍情報
第2図書係補佐
著書:又吉直樹
頁数:全256頁
定価:520円(税込)
幻冬舎よしもと文庫より、現在好評発売中!

●芸人顔検索 又吉直樹(ピース)
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=2162/r=504


【又吉直樹】【ピース】

P1090994_2

DVD発売記念トーク&サイン会で、インパルスがそれぞれにご報告!

11月29日(火)、原宿KDDIデザイニングスタジオにて、インパルスがDVD『インパルス単独ライブ「地下室」』発売記念トーク&サイン会を行いました。

Pb298050_2

11月23日に発売された『インパルス単独ライブ「地下室」』は、2011年5月に紀伊国屋サザンシアターで開催されたライブを映像化したもの。『キングオブコント2011』でも披露したコントの完全版や、30分以上にもわたる壮大なコントなど、最新コントをたっぷりと収録しています。

ということで、もちろん二人にとって大自信作とも言える作品ですが、堤下は「僕ツイッターやってるんですけど、女子高生から『勉強の息抜きに見出したら、勉強が手に着かなくなっちゃった』ってコメントをもらいましたね(笑)」と複雑な表情。それを受けた板倉も「マジで!? なんか申し訳ないね」と苦笑いで応じました。

Pb298021

また話題が、第一子が来年1月に誕生予定の堤下のことになると、生まれるのが女の子と明かした堤下に板倉が「ジャイアンの子ということで、ベレー帽とスケッチブックをプレゼントしたいと思います」と祝福(?)予告。「いやいやいや。それでもうマンガを描き出しちゃったらジャイ子じゃねえか!? やめようよ、板さん。スケッチやらせないでよ」とツッコんだ堤下は「そうだ、ひょっとしたら産まれるのが1月下旬で、板さんの誕生日と近いかもしれないんですよ。そしたら…一緒に祝おうよ」と逆襲。「なんでお前のウチ行かなくちゃいけなんだよ!(笑)」と、板倉は珍しく声を荒げてツッコんでいました。

Pb298036 

しかし、そんな板倉からもビッグニュースが! それは、彼の小説をマンガ化した『トリガー』の1巻が12月27日に発売されること、そして小説の第2作が来年春までに発売予定とのことです。 「『トリガー』とはまったく違ったものになります。もう異常に面白いものになるはずです」という板倉に、最初は「すごく楽しみですね」と応じていた堤下。「ちょっとそこまで自分で言って、恥ずかしくないですか?(笑)」とツッコミますが、まったく動じない、自信満々の板倉なのでした。ということで、独自の境地を進む彼の創作活動からも目が離せません。

Pb298094

そしてトーク終了後はサイン会へ。ひとりひとりと言葉や握手を交わしたインパルスの二人ですが、ちなみに「来年の目標」は、板倉いわく「停滞」。これには堤下も「ああ、ここを足場にして行くぞってことね」と同意気味の様子をのぞかせます。さらに板倉は「時間があれば牽引の免許とか取りたいっすね」と畳みかけますが、これにも堤下はなんと「あ、わかるわ。俺は大型の免許取りたいもの」と賛同。そんな堤下の目標は、板倉のプッシュにより「パティシエになる」とのことですので、2012年のインパルスは思わぬ飛翔の年となるのかもしれません。

Pb298127

●DVD情報
『インパルス単独ライブ「地下室」』
価格:3990円/商品番号:YRBN90340
発売中
≪収録コント≫
地下室~牢獄~/私服警官/AMAEBI/地下室~拷問~/居たい場所、居るべき場所/地下室~デスゲーム

よしもとネットショップYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn90340.html

●芸人顔検索 インパルス
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=221/r=045

【インパルス】

Pb298050