最新ニュースインタビューライブレポート

【ライブレポート】新橋ペッパーライブ ~惹かれ合い離れ合う2つの惑星~

8月8日(月)、『YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO』内のイベントとして、新橋・レッドペッパーにてしずる・村上とオリエンタルラジオ・中田のトークライブ「新橋ペッパーライブ ~惹かれ合い離れ合う2つの惑星~」が開催されました。

お客さん約40名という濃密な空間に2人が登場すると、会場からはアットホームな拍手が。リラックスムードの中、まずは「~惹かれ合い離れ合う2つの惑星~」というタイトルについての話題からトークがスタートしました。

Rimg0136

このタイトル、中田がツイッターでリサーチした結果によると村上が考えたと思っている人が多かったようですが、実際に考案したのは中田なんだとか。
そこからトークライブが実現するまでの経緯が説明され、約2年前に放送されていた『鬼のワラ塾』で共演していたのにも関わらず、実はあまりしゃべったことがないという2人にトークライブをやるよう勧めたのは、初恋タローだということが明かされました。

上記のように、プライベートではほぼ遊んだことがないという2人。その理由として、中田は「ヨシモト∞(芸歴一年目のオリエンタルラジオがMCに抜擢された配信番組)が始まった時の一発目の前説がしずるさんだったんですよ」と、気まずさを感じていたことを告白します。
これに対して村上も「お前らがNSC在学中から『これは行くんだろうな』と心の準備ができてた。だから嫉妬とか妬みはなかったよ」と率直な気持ちを明かしていました。

お互い本音トークが好きだという2人。これまでの空白の時間を埋めるかのように、ぶっちゃけトークを展開していきます。

Rimg0150

コントや漫才ではなく、“武勇伝”で売れたことにコンプレックスがあるという中田は「一番憧れる売れ方は、シュールなんです」と、暗にしずるのことを指すような発言を。これには村上も「バカにしてないよね?(笑)」と思わず笑ってしまっていました。

さらに、『鬼のワラ塾』の裏話から2人の結婚観、お互いの相違点などに話が展開。論理的な中田に対して、自分は感覚的だという村上は「相方とのトークでは話せないことが、この2人なら話せると思ってた」と嬉しそう。中田がこれからの目標について話そうとするとすかさずハイボールのおかわりを注文し、「あっちゃんの今後のプランをアテにして酒を飲む。こんないい夜はないよ!」と、感慨深げでした。

Rimg0140

中盤を過ぎると、話はさらにディープに。

憧れの芸人の話題になると、中田は伊集院光、村上はロンブー・淳の名前をあげ、その先輩のどこに憧れるのかを赤裸々に語り合いました。
また、その流れで村上は、尊敬する先輩としてNSC在学中から何かと縁があった木村祐一とのエピソードを披露。さらに「これは全部聞いた後忘れてもらっていい話なんだけど」を前置きしてから、「なんで自分が今幸せになれたかって言ったら、運(うん)、縁(えん)、勘(かん)、金(きん=かね)があったから。でも、これだと50音並びで(あいうえおの)“お”が抜けてる。だから俺は、恩(おん)を返していこうと思ってるんだ」と、お客さんをうならせるいい話を語りました。

すると、中田は「僕もね、ほんと同じことを考えてたんですよ」と瞬発的に切り替えし、「人生は障害がある、これが難(なん)。大事なのは、それに負けないと思う念(ねん)と、人(にん)。でもこれだと一文字抜けてる。それは…」としたり顔で続けますが、村上から「『ぬん』ってなんだよ! このヤロウ、先輩の大好きな話を踏みにじったな(笑)」とツッコミが入り、会場は爆笑に包まれました。

Rimg0192

終盤には、“相方に比べて先輩から警戒されている”“大喜利が苦手”という共通の悩みや、“芸歴10年前後の先輩たちの脅威”についてひと盛り上がり。しかし、共通点を語った後には賞レースについての考えでお互いに違う考えをぶつけ合う一幕もあり、濃密な空間も手伝ってか、かなり深めのトークが繰り広げられていました。

Rimg0172

約一時間半のトークを終えた2人は、最後にお互いのツイッターをフォローしあうことを宣言。もう一度一緒にトークライブを開催することを約束し、"惹かれ合い離れ合う2つの惑星”のトークライブは、大盛況で幕を閉じました。

Rimg0251

●「YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO partnership with GEORGIA ~Laugh&Peace2011~」公式サイト
http://www.wondercamp.jp/ 

「WONDER CAMP TOKYO」(8/8)会見で、間寛平が喜びの「アーメーマ!」

8月8日(月)の「WONDER CAMP TOKYO」を締めくくる会見が品川で行われ、間寛平ら笑いで各地をつないだ芸人たちが集合。各地の様子を報告するとともに、楽しかった模様を振り返りました。

P8083605_2

まずは、原宿でのイベント『PaPaPark! presents「オリジナル入浴剤をつくろう!~芸人さんとお風呂をレッツエンジョイ!~」』や、品川での「かぶと虫収集」に参加したガレッジセールとくまだまさし。子供たちと触れ合ってパパへのメッセージ入り入浴剤を作った彼らは「すごい楽しくて、わが子にとても会いたくなっちゃいました。またやりたいですね」(川田)、「たぶん…嫁や子供たちから『あなたは何をしてるの!? ひとの家族の前にうちの家族にサービスしなさい』って言われそうですけどね(笑)。でもそれぐらい、ぜいたくな一日でした。満足感がすごかったです」(ゴリ)、「正直、僕の娘も連れてくればよかった! 子供だけでなく、親御さんもすごい笑顔だったので、こちらも嬉しくなりました」(くまだ)と感想を。

P8083594

続いては、築地で『日本で一番早いお笑いライブ!?』を行った、サバンナ・八木と品川庄司・庄司。「6時半開始だったんで、入り時間は6時でした。人が来るのかなと思ったんですけど、どうしてどうして。けっこうな賑やかさでした」(庄司)、「近所の子供たちも来てくれてね。一緒にラジオ体操もしたり」(八木)と、まさに朝イチならではの様子を伺わせます。「で、その後は身体をほぐしてギャグ大会というね。本当に健康的なイベントになりました」(庄司)と満足そうに語ったのでした。

P8083640

そして最後に、有楽町で開催中の『LAUGH & PEACE 有楽町映画祭』において、主演映画『ラン アンド ラン』上映前のトークショーに参加した間寛平。いきなりその場で「アーメーマ!」と叫んで、一同から「いやいや、そういうことじゃないですから」とツッコまれた寛平ですが、感想を語り出すと、さらに笑顔に。『ラン アンド ラン』はあの「アースマラソン」の途中で立ち寄ったイランで、急きょ撮影された映画ということもあって「僕が会場に出てったら、えらいもんやったでえ。もう『キャー!キャー!』って。大人気、おばちゃんたちに(笑)」とのことですが、「それにしても、ようたくさん人が来てくれたなあ」と感慨深げ。とともに、この日は母校である東大阪大柏原が勝利を収めたこともあり、「ほんまええ一日や!」とハイテンション。差し出されたマイクに「かい~の!」をやるなど舌好調で、最後には「こういう笑いのイベントというのは、ほんまに大切やと思う。明日からも頑張っていくぞー! オー!」と雄叫びをあげたのでした。

P8083633

●『YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO partnership with GEORGIA ~Laugh&Peace2011~』公式サイト
http://www.wondercamp.jp/

【間寛平】【ガレッジセール】【サバンナ】【八木真澄】【くまだまさし】【品川庄司】【庄司智春】

P8083605

【ライブレポート】東京よしもと落語会(8/8)

8月8日(月)、お江戸日本橋亭にて「東京よしもと落語会」が開催されました。

P8083570

「WONDER CAMP TOKYO」において、古今東西人々が往来する町として栄えた東京で行われるのは、古今東西の人々の木尾哀楽を題材にしてきた“落語”。近年、落語に力を入れ、落語ファンからも高い評価を得ている月亭方正(山崎邦正)が、東京駅のオーガナイザーを務め、風情あるお江戸日本橋亭にて落語会を催していきます。

そんな第一回目。いつもと異なり、会場には若い人々の姿が多数。と、そこへ登場したのが笑福亭笑助。「ほとんど落語をしない笑瓶の弟子なんですけどね(笑)。今日は暑うございますので、こんな噺を…」と語り出したのが、バリバリの古典落語「遊山船」。とはいえ、軽妙な語り口で、橋の上から夕涼みする人々の様子を巧みに描写。グッと観客を江戸時代へといざなったのでした。

P8083530

続いては、桂茶がま。こちらは一転「なんで彼(笑助)は若い人が多いのに、いきなりあんな噺をしちゃったんでしょうね(笑)」と掴んでから、世間話や小噺を挟み、さらりと「始末の極意」。「梅干しひとつで孫子の代まで飯が食える」などといった“ケチ噺の王道”で、にぎやかに盛り上げます。

P8083546

そんな中、高座に上がったのが…南海キャンディーズ・山ちゃん! 「いやあ、もうバリバリに緊張してますよ! というか、なんで僕が落語をやってるかというと、相方であるしずちゃんがオリンピックに行くとか言い出して、ついにひとりでやってかないといけないかと思いまして…」と、緊張を感じさせない滑り出し。「もう始めに言っときますけど、僕は『宗論』というネタをやります」と振ってから、こちらもバリバリの古典落語を披露します。キリスト教にハマった息子と仏教を奉じる父親とのやりとりを、山ちゃんらしいしゃべりの巧みさに、キモさ(?)も織り交ぜて、立て板に水の口演。随所に爆笑をとりつつ見事に演じ切り、万雷の拍手を浴びました。

P8083563

そして最後はもちろん、月亭方正。月亭八光と二人会で全国を回るほどの傾倒ぶりなだけあり、安定感抜群の語り口で「手水回し」へ。田舎の宿を営む人々が、顔を洗うための洗面器を意味する「手水(ちょうず)」の意味がわからず右往左往する姿を、抜群の演技力で描写。観客の思いを存分に引きつけつつ、たっぷりと笑わせて…30分という長さをまったく感じさせないその話しぶりは、まさに真打の風格が漂っていました。

P8083590_2

WONDER CAMP TOKYO期間中、月亭方正がトリを務める「東京よしもと落語会」は11日(木)と12日(金)にも開催。11日にはオリエンタルラジオ・藤森慎吾、13日にはロンドンブーツ1号2号・田村亮が参加いたしますので、ぜひぜひお江戸日本橋亭に足をお運びください!

●『YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO partnership with GEORGIA ~Laugh&Peace2011~』公式サイト
http://www.wondercamp.jp/

【山崎邦正】【南海キャンディーズ】【山里亮太】【桂茶がま】

【ライブレポート】ぐっさんと行く東京湾屋形船クルージング

8月8日(月)、『WONDER CAMP』浜松町では、よしもときってのエンターテイナー“ぐっさん”こと山口智充が舟遊びの楽しさを伝授する「ぐっさんと行く東京湾屋形船クルージング」を開催しました。

4

船内は、ご夫婦やカップル、親子連れ、浴衣姿の女性グループ、ぐっさん世代の男性陣、ご年配の方々など幅広い世代のお客様で満席。大きな拍手に迎えられ登場したぐっさんの「出航!」の合図で、約2時間の東京湾クルーズが始まりました。

1_2

まずは、天ぷらなどのお食事とドリンクを楽しみながらご歓談を。レインボーブリッジや、お台場、東京湾から見る東京タワーなどの夜景を楽しみながら、東京湾を進みます。満腹&ほろよい気分になったところで、いよいよぐっさんのライブがスタート。“くず”時代から一緒にやっているリズム楽器担当の“しょうやん”と、アコーディオンとピアニカ担当の“もりやん”と3人で、選りすぐりの名曲をお届けします。

「東京湾で一番盛り上がってる屋形船にしましょう!」という掛け声とともに、まずは夏にぴったりのオリジナル曲「白い砂浜へ」を、続いて、くずの「虹がかかってた」、ノスタルジックな「赤とんぼ」などを熱唱。「自分で言うのもなんですが、名曲がゴロゴロ転がってるんですよね」との言葉通り、ぐっさんの曲は名曲ぞろい!

2

自分の歌の世界について「25歳までサラリーマンやってた兄ちゃんがテレビの世界に飛び込んで、今はこうしてやらせてもらってますが、いつまでたっても気持ちはあの頃のままの気がします。僕が育ってきた世界がそのまま凝縮されたのが僕の歌。歌を聞いて、こんな感じの人間なんだなと思っていただけたら、うれしいですね」と語るぐっさん。その言葉に続き披露した、お父さんとの思い出を歌ったオリジナル曲「夏の日々と親父の笑顔」が、胸に響きます。

続いては、お楽しみのモノマネコーナー。たった一言でその人だと分かる“一瞬モノマネ”で、SMAPの中居くん、柳沢慎吾さん、哀川翔さん、濱田マリさん、デーモン小暮閣下…など、怒とうのモノマネラッシュを。さらに、1枚の紙を使うだけで普通のモノマネより臨場感が出るF1 モノマネや、蝉の声、花火などのお得意の音マネ、さらに西城秀樹さんのモノマネで「ギャランドゥ」を熱唱。お客さんから“ギャランドゥ!”の合いの手が入り、「他の屋形船の人に“あの舟、秀樹が乗ってる!”って思われるかも!?」と、ぐっさんも驚くほど盛り上がりました。

そのままの勢いで、オリジナル曲「地球は僕らのエネルギー」を全員で輪唱、ノリのいいナンバー「沖縄のしのぶちゃん」では、“ヘイヘイヘイ”とみんなで拳を振り上げ、船内が一体に。実は、この歌のモデルとなった、ぐっさんのお友達“しのぶちゃん”も乗船しているというサプライズもありました。そして、くずのヒット曲「ムーンライト」、いろんなことがあっても前向きで明るく生きようという気持ちを込めた曲「口笛」でライブは終了しました。

3

しかし、これだけでは終わりません。ぐっさんの提案で、屋形船の屋上で夜景をバックにみなさんと記念撮影をすることに。そして最後は、ぐっさんがお客さん一人一人と握手をしながらお見送りを。お食事に、お酒に、夜景に、歌に、モノマネに…と盛りだくさんの屋形船クルーズは、大満足の中、幕を下ろしたのでした。

●『YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO partnership with GEORGIA ~Laugh&Peace2011~』公式サイトはこちら!
http://www.wondercamp.jp/

祈りよとどけ! 天の川に願いを込めて「祇園東の七夕」に、よしもと祇園花月が協力!

昨年、2010年より京都で行われ、2回目の開催となる「京の七夕」。
8月6日からスタートしている「京の七夕」に伴い、
「よしもと祇園花月」のある「祇園東」界隈でも何かできないかと、始まった『祇園東の七夕』。

『祇園東の七夕』は、祇園界隈の地域活性化の一助となり、また東日本大震災からの復興への力強いエールになればと開催されることとなりました。

その催しに、よしもと祇園花月がすこしでも力になれればと、
8月6日(土)、よしもと祇園花月前にて、京都造形芸術大学の学生さん達が制作にあたった竹の灯り設置セレモニーが行われました。
よしもと祇園花月からは、当日劇場出番だった“天津”“もう中学生”“吉田たち”が出席し、舞妓さんたちと共に、
願いを込めて竹の灯りを設置しました。

竹の灯りには、当日お手伝いした3組の芸人の短冊だけではなく、多くの芸人の願いが込められた短冊が飾られています。
一度、よしもと祇園花月まで足を運んでください!!

201187

また、よしもと祇園花月では、8月9日より「お盆特別興行」を実施!
豪華出演者が皆さまをお待ちしております。
お盆休みも「よしもと祇園花月」に是非、遊びに来て下さい!

スケジュール、詳細等、詳しくはHPをチェック!!
http://www.yoshimoto.co.jp/gion/

201187_2

【ライブレポート】早希コレ2011~ナマーシャ撮影会ライブ~

8月8日(月)、秋葉原のUDXシアターにて『早希コレ2011~ナマーシャ撮影会ライブ~』が行われました。
『YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO』の一環でもあり、ネットや劇場で入手できる写真「ナマーシャ」用の撮影する様子を公開するというイベントでしたが、前売り券が完売など、被写体となる稲垣早希の人気の高さが伺えました。

天津・向がMCとなり、主役の早希、そしてマキシマムパーパーサムの2人、トレンディエンジェル・たかしが登場。早希のひとつ先輩あたるたかしは、以前、舞台で共演するもあまり会話ができなかったので、「今日はいっぱいしゃべります」と口火を切りました。
023
続いて、『マンスリーよしもとPLUS』などで活躍するプロカメラマンの中川有紀子さんが登場し、早希の私服姿から撮影スタート!
すると、さっそくポージングのリクエストが出て、マキシマムパーパーサム・長澤は、「靴を脱いで、波打ち際に」「スカートの裾が濡れたので、絞って」といった海辺でのデートシーンを要求。相方のマキシマムパーパーサム・つよしからは、野球で左打ちのバッターというリクエストがされ、独特の構えをする早希に芸人軍は、「駒田だ!」と、元プロ野球の名選手を連呼しました。
057
客席からのリクエストでは、早希が出演するCMのひとコマ「もう酔っちゃった」を再現するなど、時には苦笑しながらも、数々のリクエストに応える早希でした。

続いてのコーナーでは、芸人4名がそれぞれ早希に着て欲しい衣装を用意し、早希がそこから1着を選び、実際に着て撮影するというもの。
たかしからは体操着&ブルマ、向はメイド服、つよしからは柔道着、長澤からは『新世紀エヴァンゲリオン』に出てくるアダムを真似た全身タイツとそれぞれプレゼン。
070
早希が衣装を選び、着替える間に、先ほどの私服姿の写真をさっそくスクリーンに投影し、客席からは、「おー!」といった反応がありました。

さて、早希が選んだ衣装は、柔道着でした。選んだ理由は、「私、剣道やってたので、すごくしっくり来ます」「消去法で」「プレゼンしてる人で選びました」とのこと。
自分の衣装を選んでくれたつよしは、喜びつつも「僕だけメガネしてないですからね」と冷静な分析も。

ここでも中川さんによる撮影が行われ、客席からのリクエストで向が蹴られるところや、『ロケみつ』でお馴染みの漁船ダンスも披露。
「これから『YAWARA!』の真似をしたらいいんですかね?」と早希が漏らし、場内から爆笑を誘いました。
115
最後は、「運だめしボックス」なるコーナーで、上着、パンツ、靴、アクセサリーとわかれた4つの箱があり、それぞれにその衣装が書かれた用紙が入れられ、各自1枚ずつひいてランダムなコーディネートで、撮影に挑むというもの。
170
例えば長澤は、上着=Tシャツ、パンツ=海パン、靴=スニーカー、アクセサリー=長ネギというファッションとなりました。
注目を集める早希ですが、上着=浴衣、パンツ=なし、靴=長靴、アクセサリー=ヘアバンドという4つをひき、「浴衣はノーパンでしょ!」という期待の声も長澤を中心にあがりましたが、浴衣なので無難に着こなし、写真撮影が行われました。
212
245
最後に、芸人がステージ上で撮影していた使い捨てカメラをかけたジャンケン大会で大盛り上がりして、終了。
エンディングには、今日の感想を聞かれた早希が、「アンケートとかで一番イヤだった仕事を聞かれたら、今日の仕事を挙げたいと思います」と毒づくも、その表情は満足気でした。

●「YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO partnership with GEORGIA ~Laugh&Peace2011~」公式サイト
http://www.wondercamp.jp/

【ライブレポート】エロ三羽ガラス

8月8日(月)、『YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO』イベントとして鴬谷・東京キネマ倶楽部にて、チュートリアル・徳井、ランディーズ・中川、すっちーによる『エロ三羽ガラス』が開催されました。

オープニングVTRが流れるなか、下手よりゆるりと登場した3人。開演前からおしゃべりに夢中になってしまい、出るタイミングを失ってしまったようです。

トークライブなのにオールスタンディングで鑑賞することになったお客さんには、「地獄やで。オッサン3人のトークを立って観るなんてあり得ないでしょ!」と中川。会場の手配をする際、手違いでこの形式になってしまったようですが、「エロいなと思ったら飛んでくれたら嬉しいですよね」(すっちー)「そのほうが斬新ですしね」(徳井)と声をかけます。

P1050822

P1050823

大阪在住の中川が「鴬谷ってエロい街なんでしょう? 大阪で言うたら、どこ?」と訊ねるも、「大阪に例えるのは難しいけど……鴬谷=ラブホテルっていう印象。やけど、東京ならではの文化の匂いがする街やねん」と徳井。
ライブの会場となった東京キネマ倶楽部は以前、グランドキャバレーだった場所なのですが、徳井は3年前くらいにあるイベントを観に来るために訪れたことがあるそうです。

徳井が体験したイベントの内容に、お客さんからは驚きの声が。アブノーマルな体験に興味津々の中川は「なんで一報くれないの? 行きたかった!」と嘆いていました。

徳井が最近体験した出来事について大いに盛り上がったあとは、テーマに沿ったトークやあるある対決、ディスカッションが行われました。
「激論、“熟女”ブームの是非」というディスカッションでは、すっちーの熟女好きが判明。「熟女好きと断言するのは、恥ずかしい」と言うすっちーですが、その後も熟女についてたびたび熱弁を振るう様に、「もう熟女好きやって言いや!」と中川がピシャリ。その勢いに押され、すっちーも「う……うん、好きです」とついに認めてしまいました。

P1050836

3人のエロトークは尽きず、あっという間に終演時間の21時を迎えてしまったのですが、大阪での稽古のために夜行バスで大阪に帰る中川の時間が許されるまで、お客さんから募集した事前アンケートに答えることに。
「オシャレなナルシストと、純情な体育会。どちらと付き合えばいいですか?」という質問に、「NON STYLE・井上となかやまきんに君、どっちと付き合ったらええかってことや」と中川。わかりにくい例えに首を傾げる徳井でしたが、「ナルシストも度合いによるよね。才能のあるナルシストやったらカッコええやろうし。体育会系も純情すぎるのは困るし……」と大いに悩んでいました。

P1050846

最後までスタンディングで観てくれたお客さんに「なんかすみません」(すっちー)「今度は座ってやりましょうね」(徳井)「また呼んでいただけたら、来ますんで」(中川)と声をかける3人。
「東京の仕事はエロいことでしか呼ばれない。『五反田猥談』(8月13日、五反田・東京デザインセンター ガレリアホールにて開催)もあるし」とすっちーが言うと、徳井からは「また大阪でやりましょうよ。全国ツアーもやりたいですね!」と提案が。「北陸には北陸のエロスがあるはず。それを感じたい」とテンション高く話す徳井に、中川もすっちーもノリノリでした。

【徳井義実】【チュートリアル】【中川貴志】【ランディーズ】【すっちー】

【ライブレポート】CONTS ~脚本・河本準一~

8月8日(月)、『YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO』内のイベントとして、次長課長・河本がすべての脚本を手がけたコントライブ『CONTS』が開催されました。

おばあちゃんの原宿と言われる巣鴨のおとなり、大塚駅の南大塚ホールで開催されただけあって客席には幅広い年齢層のお客さんの姿が。出演は河本を筆頭に、フットボールアワー・岩尾、NON STYLE・井上、パンクブーブー・黒瀬、オリエンタルラジオ・藤森、南海キャンディーズ・しずちゃん、2700などといった豪華メンバーが大集結!! 全7本のコントを披露しました。

1本目の『何かしたん?』は、井上がおバカな幽霊たちに振り回されるといった夏らしさを感じさせるコント。しょっぱなから客席の心をガッチリとつかむと、お次は、あまりにも世間のことを知らな過ぎる藤森の特徴を笑いに変えた『知らぬ奴』。藤森ひとりだけ、何をやるのかをまったく知らされておらず、もはやドキュメンタリーといって過言ではないこのコントで、お笑い界の大先輩である萩本欽一の「なんでそうなるの!!」のポーズをやってみろとうながされ、正解とはかけ離れた謎のジャンプをしてしまうという無知ぶりを見せつけた藤森。

極めつけは「良い子、悪い子……」の続きを求められ、ガチで「私の子!」(正しくは、普通の子)と答えてしまい、慌てふためいた藤森は「ねぇ、109の話とかしよ♪」とチャラ男節を発揮。罰として電流ショックが流さる羽目に……。

Conts

童話をもとにした『鶴の恩返し』は2700お得意のリズムネタに、河本のシュールなセンスが加わったコント。足に引っかかったワナを外してくれたお礼にと、人間の女性に変身した鶴(ツネ)がおじいさん(八十島)宅を訪れるのですが、「寒いから家に入れて」と何度もお願いする鶴に、おばあさん(河本)が冷たく「無理!」と断り続けるくだりや、「絶対にふすまを開けないで」と断りをしておいたにも関わらず、鶴が踊りながらハタを織り始めると、秒殺でふすまを開けてしまう機敏な河本ばあさんのやり取りに会場は爆笑の渦に包まれました。

Conts_2

最後のコント『甘えん坊おっさん』は、出演者全員で笑わせにかかるドタバタ劇!! 落語の舞台でネタを忘れてしまい、舞台袖に控えている弟子に助けを求めた師匠(河本)はあまりにも甘えん坊であるがために、弟子たちをネタの登場人物になりきらせて舞台上に上がらせてしまいます。このコントでは、弟子を振り回す師匠と、後輩から愛される河本の人物像が重なり、彼が根っからのコメディアンであることを証明したような内容となりました。

Conts_3

期間限定ではもったいなさ過ぎる『CONTS』は、なんと名古屋・大阪などでも開催されることが決定!! 喜びもつかのま「メンバー編成は変えますけどね」という河本の言葉には当然、出演者たちから大ブーイングが浴びせられていました……。

●「YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO partnership with GEORGIA ~Laugh&Peace2011~」公式サイト
http://www.wondercamp.jp/ 

【ライブレポート】PaPaPark! presents「オリジナル入浴剤をつくろう!~芸人さんとお風呂をレッツエンジョイ!~」

本日8月8日=パパの日! これにちなんで、『WONDER CAMP』では、ラフォーレ原宿で『PaPaPark! presents「オリジナル入浴剤をつくろう!~芸人さんとお風呂をレッツエンジョイ!~」』を開催。COWCOW(山田・多田)、ガレッジセール(ゴリ・川田)、レイザーラモンRG、キングコング・梶原が、参加してくれたお子さん&ママと一緒に、世界にひとつだけのパパへのメッセージ入り“入浴剤”を作りました。

1

まず最初に、入浴剤の中に入れるメッセージ作りを。各グループに分かれたパパ芸人は、参加者のパパのことをリサーチ。すると、梶原のグループのパパは全員システムエンジニアという、すごい偶然が! そこで、忙しいパパを癒すメッセージを一緒に考えることに。ちなみに、梶原パパのお風呂でのテッパンネタは、お風呂にもぐって変顔で出てくるという遊び。お子さんは大喜びだそうです。

Photo

川田のグループの親子のパパは、釣りが趣味だと判明。釣り好きの川田と、釣り話で盛り上がります。川田は、釣った魚をさばいて料理するものの、後片付けが苦手で奥さんに怒られているそうですが、この親子のパパは後片付けまでキチンとしてくれるので釣りは大歓迎とのことでした。

Photo_2

次に、重曹、クエン酸、塩を、音がでるまで混まぜます。これを丸めると入浴剤になるんですね。身近なもので簡単に入浴剤ができることを知ったゴリは、「お風呂につかって体の疲れがとれて、メッセージを読んで心の疲れがとれて、すばらしい!」と感動。そんなゴリパパのお風呂での楽しみは、お子さんとシャンプーしながら、髪を立てて角やウルトラマンみたいにして遊ぶことだそう。

Photo_3

多田は、「分からんことあったら、何でも聞いてや」と参加者に声をかけながら、さらにカメラへのキメポーズも忘れず、ひたすら混ぜ続けます。実は、この日は多田の誕生日、そして9月半ばには第一子が誕生予定。「子どもたちの笑顔を見てると、本当にいい誕生日プレゼントをもらったなと思います」と、このイベントを心から楽しんでいました。

Photo_4

続いて、好きな色と香りをつけます。どの香りにしようかと迷う参加者に、山田は一緒にサンプルの香りをかぎながらアドバイスを。そんな中、山田にひらめきが! 「これ逆もいけるな。嫁に言いづらいことをメッセージにして、“これで疲れ癒しや”ってプレゼントしよう」。

Photo_5

そんな中、RGは、自分のグループの参加者が、色を混ぜてオリジナルの色を作っているのを発見。「2色を使うファンタジスタが登場しました!」と叫ぶRGに、「すでにうちのグループではやってます!」と川田。みなさんのアイデアにはパパ芸人もビックリ! ちなみに、RGは、「北斗の拳」の主題歌「愛をとりもどせ!!」にのせて“入浴剤あるある”も披露してくれましたよ。

Rg

そして仕上げは、中にメッセージを入れて入浴剤を丸め、かわいくラッピングをして完成! 「12年間、芸人やってきて、今日が一番楽しい仕事や!」とつぶやく梶原に、「だって“幸せ”って言葉を調べたら、“入浴剤を作ること”って書いてあったもん」とゴリ。それを聞いた子どもたちは「じゃあネットで調べてみる」と大喜び。入浴剤作りを通じて、パパ芸人と参加してくれた子どもたちとの距離もグッと近くなったようです。

5

さらに、イベントの最後には、パパ芸人へのドッキリが!? 芸人たちには内緒で、お子さんや奥さんからのメッセージ入り入浴剤を作っていたのです。早速、お湯に入れてメッセージを見てみると…。「パパの歌舞伎あるある超面白いね」と絶賛されたRGパパ、「パパいつもありがとう。うんちもらすけど」と暴露された山田パパ…など、それぞれにうれしいメッセージが。芸人たちもみんなパパの顔になっていました。

●『YOSHIMOTO WONDER CAMP TOKYO partnership with GEORGIA ~Laugh&Peace2011~』公式サイトはこちら!
http://www.wondercamp.jp/

【ガレッジセール】【COWCOW】【レイザーラモンRG】【キングコング】【梶原雄太】

「しんじょさ、あべ!部長」に就任した三浦友加を今田が激励

Rimg0114

5月中旬より47都道府県に本格的に住みます芸人とエリア担当社員が移住し、各地域での活動を行ってきた「あなたの街に“住みます”プロジェクト」。

各地の自治体や企業から寄せられた“街や地域が元気になるプロジェクト”への応募は、7月31日までに367件にのぼり、その第1弾として、先日愛知県の住みます芸人・サムタイムズが犬山市の観光特使見習いに就任しました。

今回はそのプロジェクト第2弾として、山形県の住みます芸人・三浦友加が「しんじょさ、あべ!(新庄に行こう!)部長」に任命されることとなり、本日8月8日(月)、吉本興業東京本社にて記者会見が行われました。

会見に出席した吉本興業代表取締役会長・吉野伊佐男は「犬山市と同様、新庄市の方々の地元を思う熱い気持ちと一丸となって取り組んでいきたい」とコメント。さらに、同じく会見に登場した前神奈川県知事の松沢しげふみは「地方は過疎化が進んで、これでは日本が元気になって行くはずはありません。今日は新しい任命があって、山形でも活動が始まる。ぜひとも楽しみにしてください」と期待を込めて話しました。

それを受けて山形県新庄市市長の山尾順紀氏は、数年前まで財政的に悪化していたことに触れ、「一昨年新庄まつりが国の重要無形民俗文化財になったのを起爆剤に、地域のみなさんが元気になれたらという思いがありました」と、今回のプロジェクトにかける意気込みを。「しんじょさ、あべ!部長」として新庄まつりのPRを務める三浦については「市民のみなさんと一緒になって元気になって頂ければと思います」と、にこやかに語りました。

Rimg0010

三浦が大役に任命されたとあって、会見には三浦を可愛がっていた先輩の今田耕司が登場。
後輩が集まって今田家で鍋料理をする際には、料理上手な三浦が一品料理を作っていたそうで、今田は「家に来た女芸人は三浦ちゃんだけです」と話し、その親密さを明かしました。

Rimg0022

そしていよいよ三浦本人が新庄まつりばやしに乗って登場。市長から委嘱状と名刺が贈呈され、今田も「よかったなぁ」と感慨深げ。さっそく三浦は、最初のお仕事として本日昼から下ごしらえしていた山形の名産たっぷりの芋煮を振る舞い、さらに2日前に覚えたという民謡もお披露目しました。MCの藤井隆から急きょ「市長も一節お願いできますでしょうか?」とふられた市長も、見事な歌声を披露。

Rimg0042

Rimg0060_2

Rimg0082

にぎやかな雰囲気に包まれた会見締めくくりには、今田が「三浦ちゃんのためならお手伝いできることはなんでもしますので、声をかけてください! これはファミリーレストラン・原田くんにはない愛情です」と激励。三浦については終始「かわいらしい一面も持っている、すごく素敵な女性です」と絶賛する今田でしたが、記者から「将来、今田さんと三浦さんのいい話が聞ける可能性もありますか?」と聞かれると「2万パーセントないです!」と断言していました。

Rimg0100

最後に、三浦は「最初は実際に新庄に足を運ばせて頂いたら、美味しいものがたくさんあって食いしん坊の私にピッタリ。新庄祭りが行われる三日間は新庄市の学生・社会人も全員休んで祭りに命をかけるそうです。そんな熱い新庄市民のみなさんと触れ合う機会ができて、本当に光栄に思っています」と、熱い意気込みを語っていました。

【三浦友加】【藤井隆】【今田耕司】

Rimg0114