最新ニュースインタビューライブレポート

« 2013年8月 | メイン | 2013年10月 »

2013年9月

「THE MANZAI 2013認定漫才師」50組が決定!

9月1日(日)、東京・フジテレビ「合衆国 Open Summerスタジアム」にて、『日清食品 THE MANZAI 2013』による「THE MANZAI 2013認定漫才師」50組がお披露目されました。

4t5a2470_1 今年は、過去最高となる1855組がエントリーした中、下記の50組が認定漫才師に選ばれました(以下、敬称略)。

アームストロング/相席スタート/アインシュタイン/アルコ&ピース/
囲碁将棋/インディアンス/ウーマンラッシュアワー/ウエストランド/
S×L/エルシャラカーニ/エレファントジョン/えんにち/オジンオズボーン/
カーニバル/学天即/かまいたち/銀シャリ/キングコング/コマンダンテ/
キングコング/サカイスト/三四郎/三拍子/磁石/笑撃戦隊/ジャルジャル/
スパナペンチ/スパローズ/タモンズ/チーモンチョーチュウ/千鳥/超新塾/
天竺鼠/テンダラー/東京ダイナマイト/どきどきキャンプ/
トレンディエンジェル/トンファー/流れ星/なすなかにし/2丁拳銃/
NON STYLE/Hi-Hi/ハライチ/風藤松原/ブルーセレブ/三日月マンハッタン/
モンスターエンジン/ゆにばーす/レイザーラモン/和牛

50組中18組が初認定。THE MANZAIではおなじみのコンビも多いなか、今春、東京NSCを卒業したばかりのゆにばーす、今年コンビを結成したばかりの相席スタートも選ばれています。

お披露目終了後は、決勝戦で今年もMCを務めるナインティナインを迎えて、『日清食品 THE MANZAI 2013 認定漫才師50組大集結~この中から日本一の漫才師が決まるぞSP~』の収録を敢行。収録終わりには、囲み取材が行われました。

先ほどの収録で、50組のネタを観た矢部は「今年も面白いコンビがたくさん残っていますね。実力揃いのなか、結成数ヶ月のコンビもいて……みなさん、面白かったです」と感想を。「ただ、1分半の短いネタだったんでね。決勝で披露するどえらいネタ2本は隠してるんでしょうし、今日はこんな感じっていうのを見せてもらった感じですね。2丁拳銃なんて、ハーモニカ吹いただけですよ!」という岡村の意見に、「確かにこずるいコンビも増えてきた」と同調します。

収録に参加できなかったテンダラー、NON STYLE、キングコングなどについても、「ごっついネタ持ってくると思う」と分析する岡村。特にキングコングについては、「いろいろすったもんだがあったから、頑張ってほしいですね」とエールをおくりつつ、「決勝まで(Twitterで)つぶやくなと言おうと思います」と釘を刺します。
また、「ジャルジャルもねぇ、彼ら特有の“新感覚”がハマればいいけどね」と『めちゃイケ』で共演する後輩を激励しました。

さらに、毎年決勝の戦いを見守ってきた立場として、勝ち進むためのアドバイスをおくる2人。「東京の芸人さんは、本戦サーキットで大阪大会に出ないほうがいいと思う。どこに出るかもポイントになるんじゃないですかね」と話したのは岡村。また、「どんな大会でも、トップバッターは難しい」とも指摘。「なので、トップに選ばれないように、そこそこの順位で本戦サーキットを通過するのもコツかも。とはいえ、策に溺れることもあるから……。まぁ、実力派揃いなので、僅差の戦いになることは確かです」と考察しました。

昨年、選挙と重なってしまい、放送時間が早まったことを受けて、「今年はすんなり放送できることを願っております」と話した岡村。「“もうやめとけ”みたいな声も聞こえてきましたし……」と茶化すと、矢部が「万が一の場合、放送できなくてもお台場にステージをつくってやってあげましょうよ」とフォロー。「今年も面白いコンビがたくさん集まってるので、ぜひ楽しみにしていてください」とアピールしました。

本戦サーキットは、10月20日(日)のルミネtheよしもとを皮切りに、大阪、京都にて開催。認定漫才師50組はそれぞれ2回出場し、決勝大会に進出する上位10組を選出します。

3代目王者に輝くのは誰か!? まずは、本戦サーキットの戦いにご注目ください!

●本戦サーキットスケジュール
10月20日(日)/東京・ルミネtheよしもと
10月27日(日)/大阪・なんばグランド花月 
11月9日(土)/東京・ルミネtheよしもと
11月16日(土)/京都・よしもと祇園花月
11月24日(日)/東京・ルミネtheよしもと

公式サイト:http://www.themanzai.com/

キッズの才能発掘へ!よしもと×キッズ時計「一芸キッズオーディション」開催決定!

 

Geinin2kids

人知れずその面白芸に磨きをかけている「市民芸人」がいるならば、あらゆる芸で大人を虜にする「キッズ市民芸人」もいるはず。

 

職業・性別・年齢問わず日本に眠る市民芸人を発掘するプロジェクト=「芸人2」では、新たに子供たちの才能に焦点を当て、可愛いキッズモデルが一分ごとに時刻をお知らせする「キッズ時計」とのコラボレーションにより、「芸人2×キッズ時計 一芸キッズオーディション」を開催することとなりました。

■「芸人2×キッズ時計 一芸キッズオーディション」

 http://www.kids-tokei.com/jp/yoshimoto/geinin2/entry/index.html

現在キッズ時計公式サイトにて募集を受け付けており、見事グランプリに輝いたキッズは、「芸人2」に認定され、動画・ライブへの出演、また新たなお仕事の紹介など、よしもとが芸能活動の全面サポートを行います。

 

 

ダンスや特技、笑い、あらゆる一芸を持った子供たちの発掘を目指す「一芸キッズオーディション」は、書類審査後の2次審査として「キッズ時計撮影会」を行い、さらに3次審査では動画オーディションとして実際に芸を収録した自己PR動画を審査していきます。

 

最後に残ったファイナリストは、芸人も審査員として参加する最終審査に挑戦頂く予定です。

 

オーディションへの応募は、第1期として9月3日まで、第2期として9月4日~15日まで受付中。0才~12才の元気なお子さまが対象となります。

 

2次審査で撮影のキッズ時計は2013年11月1日公開予定。キッズ時計への出演に加え、よしもと全面バックアップでの芸能界デビューも目指せるオーディション。

大人顔負け「セクシーに踊るキッズ」、オリジナルギャグ満載の「ギャグマシーンキッズ」、子供とは思わぬセンスと完成度の「詩吟キッズ」などなど、キッズの無限の可能性をサポートします!

 

詳しくは、キッズ時計サイト内特設ページより。

みなさまのご応募、お待ちしております!

http://www.kids-tokei.com/jp/yoshimoto/geinin2/entry/index.html

 

 

■「芸人2×キッズ時計 一芸キッズオーディション」

[募集期間]

 第1期 2013年8月23日~9月3日

 第2期 2013年9月4日?9月15日

[応募条件]

 0才~12才の元気なお子さま

 ※ひと家族につき1回のご応募とさせていただきます。ご兄弟で応募される場合は、ご一緒にご応募ください。

[選考方法]

 元気なポーズやおちゃめな表情、特技から総合的に審査いたします。

[書類審査合格発表]

 第1期 2013年9月5日

 第2期 2013年9月17日

 ※2次審査以降の詳細は後日発表となります。

本日より劇場インタビュー開始します!

1_2

本日より、このよしもとニュースセンターで劇場ごとに公演のインタビュー掲載を開始します。

第1週目と3週目の月曜日はヨシモト∞ホール、水曜日は神保町花月、金曜日はルミネtheよしもと、第2週目と4週目の月曜日は、5upよしもと、水曜日は祇園花月、金曜日はなんばグランド花月というスケジュールで、様々な芸人が公演についてのインタビューに答えていきます。


各劇場でどんな公演をしているのか、どんな芸人が出演しているのか注目して頂ければと思います。

インタビューは各劇場ホームページにも掲載されますので是非チェックしてみてください!


若手注目株のラフレクラン! イベント「しゃべれくらん。」について直撃インタビュー

芸歴2年目のラフレクランのイベント第2弾『しゃべれくらん。』が9月18日(水)にヨシモト∞ホールにて開催。このイベント主役の2人に、イベントのことからコンビ結成前のこと、将来のことなどを聞いちゃいました!!

Img_3811_2


――2回目となる『しゃべれくらん。』は、どんなイベントですか?
きょん 2カ月に1回やらしていただいているレギュラーイベントです。前回はネタ2本と長めのコントとトークと企画をやりました。内容が固定ってわけではないので今回も好きなことをする予定です! とはいっても、現時点ではまだ決まっていませんが(笑)。
西村 何をやってもOKなのは、本当にうれしいですね。実は今回、相方を使ってやりたいことがあって…。
きょん 何、何??
西村 それはまだ秘密。でも、濃いモノができることは間違いないですね。


――長めのコントも見られるのですね。
西村 自分たちのイベントなんで時間を気にせず長尺のコントができるんですよ。
きょん 長尺のコントはいつものと違って、内容の幅が広がって楽しいです。前回は、田舎の少年と都会の少年の出会いと別れを描いたコントをやりました。見に来てくれたお客さんに感想を聞いたら、「笑いあり涙ありの感動大作でした」って言われて…。もうこれ、普通のコントの感想じゃないわけですよ。映画『スタンド・バイ・ミー』のような青春作品を意識して作ったんで思い通りでしたけど(笑)。
西村 単独イベントなんで、いつものネタライブでやっているようなことは避けたいな~という気持ちはあります。このイベントでしかできないことができればいいですね。ただ、ネタの内容や世界観はいつもと変わりません。時間があるので、富士田(注:きょん)がいつも以上に自由にボケている姿を見られるはずです。

Img_3774


――そもそも2人は芸人になる前はサラリーマンだったんですよね。
西村 僕は広島で3年間、アナウンサーをやっていました。
きょん こっちは普通の会社に勤めていましたけど…。
西村 ブラック企業だったんでしょ。
きょん かなりのね。っていうか、相方の経歴は本当にすごいんですよ。
西村 子供のころからスーパーエリートでした(笑)。兄と姉がいるんですが2人とも勤め先は霞ヶ関。兄は政治家で姉は国会議員の秘書、そして僕は漫才師。って、すごい兄弟だと思いません?
きょん その並びの漫才師に少し違和感…。
西村 でもいやらしい話、本当に子供のころから選ばれし人って感じで…。小学校の時は水泳のジュニアオリンピックに選ばれて、高校生までやっていた野球はいわゆるエースでピッチャーの “背番号1”。ピアノも弾けるし、書道も段を持っていて、極めつけはこのルックスでしたから。
きょん 引くくらいモテてたんでしょ。
西村 いや、本当に。
きょん NSCで初めて出会ったとき、なんだこれは!って思いましたよ。このルックスでこの経歴。ちなみに大学は慶應義塾大学。イヤミ以外ないですよ。でも今は、アナウンサー時代の貯金も底をついて、同期と住んでいる家もかなり汚い。もう、僕と同じステージ(笑)。人生、何があるかわからないですよ。



Img_3769


――2人はいつ、お笑いをやろうと思ったのですか?
きょん 僕は大学のころからやろうと決めていましたね。で、お金を貯めるためにも1年間、社会人をやろうと思って、例のブラック企業に入りました(笑)。どこまで自分の精神が耐えられるか判断したいっていう気持ちもあったんで。
西村 そこまで苦労しなくてもいい気がするけど…。やっぱ感覚がイカれてる気がする。僕も大学のころからお笑いをやろうと思っていたんですが、一緒に入ろうとしていた相方が「社会人を1年だけやった方がいい」って言ってきて…。じゃあ就職試験を受けようと。一番早いタイミングで試験があったテレビ局から受け始めたらすぐに合格。その後も金融や大手保険会社なども受かりましたが、最終的にはアナウンサーの道を選びました。
きょん なにそれ。もう終わり終わり! これ以上言ったら鼻につく!! 
西村 事実を言っただけなんだけどね(笑)。
きょん まさかこんな経歴の相方を持つとはね…。ちなみに、僕から“コンビを組もう”と言ったように思われがちですが、実は相方から誘ってきたんです。これ覚えておいてください。
西村 富士田くんにビジネスを感じたんで。
きょん また上から目線だね~。本当は悪い子ではないくせに(笑)。


――まだ2年目ですが、将来の目標を教えてください。
きょん もちろん自分たちの番組を持つことです。誰しもがそうだと思うのですが…。
西村 僕は報道番組とかやりたいですね。
きょん こらっ――!! そこは冠番組でしょ。報道番組を持ちたいなら広島に帰ってアナウンサーやり直して!
西村 ハハハ。でも真面目な話、コント番組とかやってみたいですね。人気が出て深夜からゴールデンに昇格する、みたいな。
きょん 夢あるねぇ~。
西村 コントだと富士田くんのキャラが立つはずだし。
きょん そのキャラがブレないようにしたいと思うな。どういう番組に出ても変わらない唯一無二の存在になりたいですね。
西村 今の中堅大御所と言われているような方たちのようになっていきたいです。他事務所になってしまうのですが“くりぃむしちゅーさん”のような、司会もできて自由にボケられる、みたいな形に憧れます。とはいえ、今は何も決めずに色々と挑戦していきたいです。

Img_3783

――今回の『しゃべれくらん。』は、どのような人たちに見てもらいたいですか?
西村 自分たちのことを知らない人に見てもらいたいですね。ありがたいことに、∞ホールのそばではそこそこ「ラフレクランだ!」と言ってもらえるようにはなったんですけど、いざ渋谷のスクランブル交差点を超えてハチ公らへんに行くと誰も知らないわけで…。その壁はかなり高いです。そんなハチ公前にいるような人たちがフラっと来てくれるとうれしいですね。
きょん あと、同世代の30歳手前の人たちにも見てもらいたい! 西村君は29歳なんですが、いつものお客さんにはそういう年齢の人はほとんどいないんで…。スタート時間もちょっと遅めですし来てほしいですね。


――最後に、このイベントの見どころを教えてください!
西村 予想もできない富士田のボケですかね。
きょん それを冷静に見ている西村のツッコミにも期待してください。
西村 って、このかぶせは恥ずかしい!!(笑)
きょん ハハハ。
西村 でもちょっとマジメになりますが、やっぱりネタを見てほしいです。面白いことをちゃんと考えて苦しみながら作ったネタなんで。
きょん ルックスや経歴もあり少し色メガネで見られがちなんですが、ちゃんとした“漫才師”として見てもらいたいです。そしてネタを見た後、「人気の秘密はここにあるんだ~」って思ってもらえたらありがたいですね。



918

『しゃべれくらん。』

会場 :ヨシモト∞ホール
日時 :9月18日(水) 開場21:15/開演21:30
料金 :前売1200円/当日1500円

チケットよしもと:http://yoshimoto.pia.jp/

【ラフレクラン】

2013年9月 1日 (日)

ちっちゃいおっさんDVD発売決定! 「東京ガールズコレクション」でPRを

13tgc_0439

8月31日(土)、さいたまスーパーアリーナで開催のファッションフェスタ「東京ガールズコレクション」に、尼崎完全非公認のしゃべれるハイテンションご当地キャラ“ちっちゃいおっさん”が登場。なんと、TGCの会場でチケットもぎりや、出演者へのお弁当配りなど、謎のアルバイトを!?  さらに、ステージにも登場し、11月20日(水)に『尼崎のちっちゃいおっさん略して尼ちゃんDVD(仮)』が発売されることを発表しました。

13tgc_0440



司会のFUJIWARAに呼びこまれステージに現れたちっちゃいおっさんは、「“ちっちゃいおっさん”こと酒田しんいち、45歳です」と自己紹介。すると、FUJIWARA・藤本に「できれば“ふなっしー”がよかったけどね」と大人気ライバルを引き合いに出されてしまいます。あわてたちっちゃいおっさんは、「そんなこと言わんといてー」と、藤本にあめちゃんを渡してご機嫌とり。さらに、「いろいろやらされて大変やで~。弁当配ったり、もぎりしたり、モデルさんの服を運んだり…しまいには警備員のお兄ちゃんにつまみ出されたんやで~」と自分の働きぶりをアピールしました。

 

一方、FUJIWARA・原西は、「弁当持ってきてくれたけど、入口に頭ひっかかって、入られへんねん」と、舞台裏で働くちっちゃいおっさんの失敗談を暴露。さらに、藤本にも「ちっちゃいおっさん言うてるけど、割とでっかいおっさんやで~」と突っ込まれます。すると、ちっちゃいおっさんは、「ちっちゃいことばっか言うてるから、ちっちゃいおっさんなんや~(笑)」と名前の由来を告白。これには、FUJIWARAも爆笑でした。

そして、最後は、ちっちゃいおっさん初の“でーぶいでー”の紹介を。ちっちゃいおっさんが、笑いの殿堂・なんばグランド花月の舞台で、大阪よしもと芸人と爆笑コラボレーション!? さらに、このTGCでの働きぶりや、ステージ登場の様子も収録。ちっちゃいおっさんの魅力満載のDVDです。ちっちゃいおっさんは「今日から受付るから、予約してな~」と、会場のガールズたち、しっかりとPRし、満足気にステージを後にしたのでした。


11月21(水)発売
『尼崎のちっちゃいおっさん略して尼ちゃんDVD(仮)』
価格:1,890円 / 商品番号:YRBN-90653
詳細はこちら
http://www.randc.jp/artist/co3/

 

●FUJIWARAの動画はこちら:http://ynn.jp/u/25/

【FUJIWARA】

まるまる一日LLR~2013年夏祭り!遂に伊藤が本気を出すSP!!~「芸人電話相談室~芸人の悩みを福田が全て解決! ズバリ言うわよ!!~」

8月28日(水)、神保町花月にて『まるまる一日LLR~2013年夏祭り!遂に伊藤が本気を出すSP!!~「芸人電話相談室~芸人の悩みを福田が全て解決! ズバリ言うわよ!!~」』が開催されました。

タイトル通り、この日は1日中LLRが出ずっぱりで4イベントを開催していました。その中のひとつであるこの“芸人電話相談室”は、LLR・福田が芸人の悩みにズバッと答える、というトークイベントです。

まずは、LLRの2人が登場。

Dscf2043 電話相談と銘打つからにはゲストはいないのか?と思いきや、続けてゲストのニブンノゴ!・宮地、ミルククラウン・竹内(9月1日より、竹内健人に改名)、スパイク・松浦、そしてスルースキルズのあーちゃんこと椎名あつみの計4組が登場します。

Dscf2044 「今から、悩みがある芸人さんから電話が来るようにツイッターで募集します」という福田に、「今から? もっと前から募集しておけばいいのに!」と宮地がもっともなツッコミを。しかしそれを特に気にするようすもなく、マイペースでツイッターに文章を打ち込む福田。

募集はしたものの、すぐに電話が来るわけでもないので、ゲストの悩み相談から行うことに。まずは松浦から。
彼女の悩みは「女芸人としてのウリがない」こと。「私はどうすればいいのでしょうか?」と切実に訴える松浦に対して、福田は「オレに直接聞いて答えが出る話じゃなさそうだね」と、さらっと答えを放棄します。さらに「オマエは心が汚い」という発言まで飛び出したため、松浦も「なんなんだよー!!」とキレ気味に返す始末。悩み相談というよりこれではまるでケンカです(笑)。最後には福田から松浦へ「I have nothing I am nothing」というメッセージが贈られました。ちなみに、B'Zの歌詞からの引用だそうです。

Dscf2049 続いての竹内の悩みは、「この1年で10キロも太ってしまったんですが、大丈夫でしょうか?」というもの。それについては、「いいんじゃないですか? 太ったほうが声にパワーも出るしね。今のままがいちばんカワイイ」と現状肯定のポジティブな答えを。そんな竹内には「イージーカムイージーゴー」という言葉が贈られます。こちらもB'zからの引用です。

Dscf2054 あーちゃんの悩みは「メガネが大きすぎて、5歩歩くと落ちてしまう」。どんなカンジなのか実際にかけて歩いてみると……なんと落ちません! その後、メガネをかけて走ったりしても一切落ちず、「悩み解決ですね」と福田に言われていました。その後もなんとなくとんちんかん気味な発言が続くあーちゃん。試しに福田があーちゃんに簡単な算数の問題を出してみると、ナゾの回答が飛び出したため、福田もお手上げだったのでしょうか。「優しくできなくてごめんね」という言葉を贈ります。

Dscf2059 続いての宮地からの悩みは、少し深刻なもののよう。
「『キングオブコント』が2回戦でダメだったのがショックで、環境を変えようと思い、引っ越しを考えているのですが、どこかいいところありませんか?」というもの。それには福田も「僕の家の近所にいいトコありますよ!」と、そのオススメ物件をボードに書いて説明を始めます。それによると、その物件はかなりの築年数が経っており、なにかの寮のような雰囲気で、玄関に靴がいっぱい置いてあり、壁は一回燃えたみたいな色で、震度3くらいで崩れそう、とのこと。それを聞いた宮地は「(そんな物件勧めるなんて)オマエ、オレに強いな!」とあきれ顔。そんな宮地へのメッセージは「愛されるばかりが能じゃないだろう/さあ見つけるんだぼくたちのホーム」。もちろん、B'zの歌詞からの引用でした。

Dscf2067 さて、そうこうしている間に芸人から電話が! 3回も着信があったことから相当悩みの深さが伺いしれる芸人、サカイスト・デンペーに折り返しの電話をしてみることに。彼の悩みはなんと「オシャレを止めたい」!! あんなに「オシャレが止まらねぇ~!」と叫んでいる彼が、まさかの発言です(笑)。
彼に「デンさん、最近オシャレ止まってますもんね。H&Mとかで安くおさえてたりするけど、デンさんにはやっぱり伊勢丹に行ってほしいんですよ」と言ったあと、「ホントに止めるんだったら、服全部捨てに行きましょうよ。で、今後は伊藤の服を着ればいいじゃないですか」と発言。これにはデンペーも若干思いとどまった様子で、オシャレを止めるか止めないかは保留(?)になったようでした。

Dscf2073 客席のアンケートから、お客さんの悩みも解決することに。
「お酒を飲みすぎてしまいます」という悩みには「気にしないでいいですよ」、「身長が低くて悩んでいます」という悩みには「銀座にいいシークレットブーツの店があります」とサクサク解決(?)していきます。中には「デートのドタキャンを3回されたので倍返ししたいのですが」という悩みに「そのエネルギーを前向きなことに使いましょう」と答えるなど、なかなか建設的な回答もありました。

Dscf2052 舞台の電波の状態があまりよくないせいもあってか、なかなかかかって来ない電話。そこで、福田の方から悩んでいそうな芸人に電話をしてみることに。
ターゲットのひとりであるライス・関町の悩みは「給料が少なくて生活ができない」という深刻なもの。「そうは言っても、今忙しいでしょ? こないだ単独ライブもあったし。給料、いくらだったんですか?」と聞くと「7万5千円」とのこと。確かに家族を養う身としては、なかなか厳しい金額です。そんな関町に、福田は「相方の仁、まだ本気じゃないらしいよ。だから、彼が本気になったらライスは伸びると思うから大丈夫」とアドバイス。喜んでいいのかどうか微妙なアドバイスをされた関町は「横で奥さんがにらんでます」と告白。電話での悩み相談も、なかなか神経を使うようです(笑)。

Dscf2077 こうして、さまざまな芸人の悩みにズバッと答える本イベントは終了。福田の悩み相談に今後の需要はあるのか!? それは悩みを解決してもらった芸人の今後を見守ると、わかるのかもしれません。

【LLR】

やそしカンタービレでフィナーレ……『パワー☆プリン』第3弾DVD発売記念イベント開催

9月1日(日)、東京・池袋サンシャインシティ アルバ噴水広場にて『パワー☆プリンDVD vol.3発売記念イベント「また逢う日までスペシャル」』が開催されました。

Bv1p7776i TBS系列にて毎週金曜深夜1時25分より放送していた『パワー☆プリン』ですが、昨日8月30日(金)を以て、残念ながら番組終了となってしまいました。本日は、同月28日(水)にリリースしたDVD第3弾を引っさげ、約2年間、応援していただいたファンのみなさんへの感謝を込めたイベントが行われたというわけです。
会場には、『パワー☆プリン』のラストステージを見届けようと、多くのファンが集まってくれました。

大声援の中、神妙な面持ちで登場した2700、チョコレートプラネット、パンサー、ジャングルポケット、スパイク、横澤夏子、田中涼子。「仰げば尊し」が流れるなか、全員でまず「僕たち、私たちはパワー☆プリンを卒業します!」と宣言。その後、卒業式で行われる在校生と卒業生の呼びかけのようなことが行われました。

Bv1p7328i 「いま思うと、さまざまな思い出が蘇ります。唯一、ひとりだけ主役がなかったツネ」(2700・八十島)
「えー! それ言おうと思ってたのに! えーっと、主役はひとつもなかったね。でも、ずっと元気だったツネ!」(2700・ツネ)
「昨年の誕生日にあげたリボンを、結局、一度も付けてくれなかった田中涼子!」(スパイク・松浦)
「女子との溝が埋まらなかった武山!」(スパイク・小川)
「いろんなキャラを演じてきたけども、演じた役の大半はジジイ役!」(チョコレートプラネット・長田)
「沖縄ロケでのホテルの相部屋を、みんなに嫌がられた八十島さん!」(チョコレートプラネット・松尾)
「番組が終わると決まってから、ツイートに元気がなくなった長田」(パンサー・向井)
「……(地声で、声も張らずにぼそぼそと話していたため聴こえず」(パンサー・菅)
「ストレスでしかなかった大二郎!」(パンサー・尾形)
「お弁当を3つ食べたあとに、ラーメンに連れて行ってくれた菅さん」(横澤夏子)
「実はずっとなんなの?と思っていたツネからのダメ出し」(田中涼子さん)
「おたけというオネエのキャラクターを演じていたら、本当に女の子になってしまいました」(ジャングルポケット・武山)
「感謝の気持ちを込めて、2年間欠かすことなく、鼻くそを入れ続けた尾形の弁当(ジャングルポケット・太田)
「収録が早く終わって、みんなヒマだったのに、1人で行った映画館」(ジャングルポケット・斉藤)

Bv1p7406i 呼びかけ中、メンバーが大爆笑したのが、田中さんによる「実はずっとなんなの?と思っていたツネからのダメ出し」という爆弾発言。「僕らはその光景をずっと見て来ただけに、おもしろくてしょうがなかった」と太田を始め、全員が腹を抱えて笑います。そんななか、1人納得がいかないのがツネ。「カフェに2人で行って、いろいろと話したやん!」と食い下がるも、「ずっと“なんなん?”と思ってました」と言われてしまいます。
向井から「どういうダメ出しだったの?」と訊かれたツネは、「先輩へ挨拶するとか、基礎的なことから始まって、ちょっとずつコントのことも言うようになっていった」と返答。そのアドバイスがズレた内容だったようで、困惑を隠しきれない田中さんです。

Bv1p7442i

Bv1p7460i 松尾が言ったように、沖縄ロケでは部屋割りで一悶着が。「昨年、僕が同じ部屋だったんですけど、むちゃくちゃ散らかすんですよ」と文句を言う松尾に対して、「八十島ベッドの上で、やん。自分のテリトリーで何をやっても関係ないやん」と真っ向から反論する八十島。そこに、「違う!」と割って入ったのは、今年同じ部屋になってしまった長田。「部屋に戻ってきて、俺のベッドに寝転がったら、じっとーっとしてて。なんやろなと思ったら、八十島さんが使ったべちょべちょのタオルが、俺のベッドに広げられてた。なんなん!」と呆れた様子でした。

Bv1p7492i ここで、約2年間の番組を振り返ります。番組スタート当初、『キングオブコント』で準優勝してノリノリだった2700。番組は彼らのコンビネタで始まっただけではなく、記者会見もセンターに。八十島は「最初は押してくれてたのに、今日はめちゃくちゃ端っこ」と苦笑します。

Bv1p7522i 演技派である斉藤が「いちばん忘れたいコント」と語るのは、「甲子園の魔物」。「僕が役に入りきれなくて大失敗してしまって。失敗するたびに、長田さんと向井さんが爆笑していて、本気でお笑いを辞めようかと思った」と振り返ります。逆に、いちばん好きなのは「解散寸前のバンド」だとか。斉藤が「あのコントで、俺がハゲてるっていうのが、世間にバレた。台本は4ページあったけど、1ページ目から八十兄がアドリブを入れてきて、全部変わってしまった」と話し終わるのを待たずして、髪の毛をいじりだす八十島。上記コントでも話題となった「やめろ」という言い方を再現します。

Bv1p7551i ここで、なぜか尾形に振る向井。八十島の振りで、尾形流の「やめろ」を披露するもウケず。「そんなんじゃダメ」と出て来た太田がかなりブッコんだ発言をしかけた途端、本気の「やめろ!」を出す尾形。その後もメンバー同士の駆け引きで、さまざまな「やめろ」が生まれましたが、最終的に向井が「メンバーで足を引っ張り合うのはやめてよ(笑)」と忠告し、なんとかことなきを得ました。

Bv1p7568i そうこうしていると、突然、あるコントの人物に扮した武山が登場。「世界的に有名なスターが来ている」と八十島扮する桜海柿雪を紹介すると、会場中は大きな盛り上がりを見せました。

Bv1p7641i

Bv1p7657i最後には、番組最終回で歌った「最後の歌」を“やそしカンタービレ”全員で披露。
「この歌は最終回が決まってからつくりました。僕らなら一人前の芸人になりたいとか、売れたいとかっていう夢を持っている。“イタリア人になりたい”っていう歌詞には、それぞれ夢があるんだということが含まれているんです。だから、歌詞をじっくり聴いてもらえれば、いつの間にか涙がこぼれると思いますよ」と解説する八十島でした。

Bv1p7718i 囲み取材では、改めて番組を振り返った面々。「コント番組に出るのは、芸人としての夢。本当にいい経験ができました」と小川が言えば、「初めてのレギュラー番組。いろんな人に支えてもらって楽しかったです。ありがとうございました」と松浦。番組終了決定後、Twitterで番組名を検索したという松尾は「番組が終わったら、横澤と僕らが観られなくなると書かれていて……」と悲しげに語ります。

DVDの見どころについては、「未公開映像がたっぷりコントもこれでもかっていうくらい入ってます」と松尾。「特典映像もおもしろいので、ぜひ観ていただきたいですね」と横澤も微笑みながらアピールします。
「爆発的に売れたら、もう1回『パワー☆プリン』もできるかも」という向井の一言から、売り上げ目標を決めようという話に。「チェーマン(1万)いっとく?」と言う菅ですが、先日、グランジがDVD1万枚売れないと弊社から解雇となることが決定したということもあって、「2万枚を目標にしよう!」とツネ。全員満場一致のなか、「『パワー☆プリン』のDVDとあわせて、グランジさんのDVDも買ってほしいですね」と、さりげなく先輩のDVDもアピールした菅でした。

その後は、DVDを購入されたお客さんとの握手会を敢行。その場でもたくさんの方が購入してくださり、長蛇の列ができていました。

Bv1p7861i



●DVD情報
価格:2500円(税込)
商品番号:YRBN-90606
【収録予定内容】
<前編>
かごめかごめ、プリクラの真実、歯のヒーロー、大きくなったら、ヒーローが通う変身ベルトショップ、ハッピーサプライズ、シュンコとおたけ 海猿入隊、ヒゲすぎるマスター、童貞サークル、桃太郎と仲間たち
<後編>
だぎゃものがかり、天才子役松尾駿三郎、株式会社ベストアンサー、授業参観、解散寸前バンド、ベテラン照明テル&ミツ、空気よめ騎士マカロン、憧れのテレビマン、バイク便

<特典映像>
DVDでしか見ることのできないオリジナル映像満載!!
・教えてパワプリ先輩 未公開集
・お父さんはプロレスラー
・ものまね大王決定戦
(C)2013 TBS/吉本興業/East West plus

よしもとネットショップplus Yahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-yoshimoto/yrbn90606.html

よしもとネットショップplus 楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn90606/


【2700】【チョコレートプラネット】【パンサー】【ジャングルポケット】【スパイク】【横澤夏子】

フットボールアワーがMC&プレゼンテーターとして『E★エブリスタ 電子書籍大賞2013』に出席!

8月31日(土)、渋谷ヒカリエAホールにて開催された『E★エブリスタ 電子書籍大賞2013』授賞式のMC兼プレゼンターを、フットボールアワーの2人が務めました。

P1000244 今回、対象となった8854作品のなかから各賞に選出されたのは17作品。「書籍化決定作品」のなかには、お笑いコンビ・マシンガンズの滝沢秀一さん執筆のホラー小説『鬼虐め』もあり、発表の瞬間には、客席から大きな拍手が。同じ芸人の受賞とあって、フットの2人も「おおー!」と驚いた様子です。
相方の西堀さんと共に登壇した滝沢さんは、「(名前を呼ばれたとき)僕より先に相方が『やったー!』と言ったので、どうしていいのかわからなくなって」と戸惑いながらも、「ずっと前から書いてたんですか?」との後藤の問いに、「去年くらいからですね。ストーカーの話なんですけど、僕、ゴミ収集のバイトをしていて、このゴミをストーカーが収集していたら怖いなという発想からきた話なんです」と、嬉しそうに作品にまつわるエピソードを話してくれました。

P1000224 株式会社エブリスタ・池上社長からの挨拶や総評といった“マジメ”な話も交えながら進んだ式でしたが、池上社長に対し「なんでそんな腰が低いんですか(笑)」(後藤)、「もっとどっしりしてないと!」(岩尾)と、ツッコミが入るなど、“授賞式”という緊張が走りがちな現場も笑いに包まれます。

2013_0831_また、終盤には直木賞作家・石田衣良さんがサプライズゲストとして登場。石田氏によるオンライン小説塾開始や、同氏初となる電子書籍の連載予定などの新しいプロジェクトが発表されました。

Dsc_9728_2 授賞式後の囲み取材では、8月29日に結婚したばかりの後藤が「新婚ホヤホヤですね?」などの質問攻めに。

P1000261 「お相手は芸能人でいうと誰に似ていますか?」と聞かると、「それがいないんですよね。珍しい顔? 違いますよ! そんな。岩尾みたいな顔じゃありません」と、記者たちの笑いを誘っていました。また、岩尾が「後藤の奥さんに会ったことがない」という意外な話のあとに、「僕が知ってるのは、養成所の同期の子と付き合ってたんでね、そのときの彼女しか知らないです」と、爆弾(?)発言。これには後藤も「いらんこと言わんでええねん!」と、即効ツッコミを入れていました。
「お写真はないんですか? じゃあ、奥さんのどこに魅かれましたか?」と立て続けに聞かれると、「年下なんですけど、僕よりしっかりしているので、そこは安心できるなと思って」と答えます。  
この流れで幸せムード全開の会見で終わるかと思いきや、最後の最後に報道陣から岩尾へ「同居解消ということは破局ですか?」と、辛い質問が飛んできました。「電子書籍以外の質問はNGで」と苦笑いしながら去って行く岩尾に続いて、後藤が「破局です。破局って書いておいてください(笑)」と、軽くかわし、トークや漫才と同様に絶妙なコンビネーションを見せてくれました。

P1000246 今回の授賞式では17作品の書籍化、コミック化、ゲーム化が決まり、映像化を検討されている作品もあります。詳しくは、「E★エブリスタ」内電子書籍大賞のページ(http://estar.jp/dba2013)でご覧になれます。


●YNN
フットボールアワーの動画はコチラ⇒http://ynn.jp/m/1001052


【フットボールアワー】

『あら‐1グランプリ』第1回の優勝者は芸歴1年目のバターぬりえに決定!

_f0a1073

8月31日(土)、スペースFS汐留にて『あらびき団presentsあらー1グランプリ2013 supported byソフトバンクモバイル~売れずに終わってもつかみたい称号がある』が開催され、動画サイト「YNN」、「ニコニコ動画」で生配信されました。

                                                            

“レフト藤井”こと藤井隆と“ライト東野”こと東野幸治が、粗い芸を持ったパフォーマーを紹介していく『あらびき団』。2007年から4年間に渡ってTBS系列で放送され、2012年に『ナマイキ!あらびき団』として、さらに“粗い世界観”ととも復活。動画サイト「YNN」とCS「TBSチャンネル2」で好評放送中です。

                                                             

本日行われた『あらー1グランプリ』は、とにかくあらくておもしろいあらびき芸№1を決定する大会。984組の応募者の中から選ばれた、オーケストラシンガー、ギャルズ、クロスバー直撃、シソンヌ、庄司智春、ハブ、ハリウッドザコシショウ、螢(とろサーモン久保田withフクロトジ川口)、増山緑、室田夫妻、メグちゃん、ヲタルら12組(敬称略)が決勝に進出し、渾身のVTR作品でバトルを繰り広げました。

                                                             

ライト東野による厳正な審査の結果、Aブロックからハブ、Bブロックからメグちゃん、Cブロックから庄司智春がファイナルラウンドへ進出。さらに、“敗者復活枠”も設けられ、惜しくも決勝に進むことのできなかったパフォーマーのなかから、東野が大会中にエントリー番号を引き当てた組のVTRも上映。キンタロー。さんやしずる、ロバートなどの強敵を抑えて、今春大阪NSCを卒業した芸歴1年目の女性ピン芸人・バターぬりえがライト東野の心をつかみ、まさかのファイナル進出となりました。

                                                            

ファイナルラウンドでは、それぞれ1本目とは違うVTRを披露したハブ、メグちゃん、庄司。しかし、敗者復活であがったバターぬりえは2本目のVTRの用意がないため、1本目のVTRを再び流すことになります。

                                                             

本来ならば俄然不利な状況ですが、舌ったらずなしゃべり方と、“女子高生が巨大なつけまつげを追いかける”という独特の世界観のネタ、そしてつけまつげをキャッチした後の「つけられるか~い!」というぎこちないツッコミで会場中を虜にしたバターぬりえ。

_f0a0998

_f0a0788

_f0a0791

Photo

ライト東野もすっかり魅了されてしまったようで、「1000組近くの方が応募してくれたので、それにふさわしいチャンピオンを決めたと思っています」と、バターぬりえをチャンピオンとして選び、芸歴1年目のダークホースが第1回『あらー1グランプリ』優勝の座を手に入れました。
バターぬりえは会場に来ていなかったため、優勝賞金やトロフィーはライト東野が代理で受け取りを。

                                                             

_f0a1060

大会終了後の囲み会見には、東野と藤井、そしてゲストの菊地亜美さんに加え、決勝に進出したパフォーマーたちも出席。

                                                             

大会の感想を聞かれた東野は「ハブくんとかメグちゃんとかいろんなあらびきパフォーマーのみなさんがいらっしゃったんですが、結果的に運命でこういうことに(笑)。番組創世紀から我々はバターぬりえを待っていたのかもしれないです」と驚異の新人の出現を喜び、「R-1ぐらんぷりをとってもらって、2連覇してほしい」と今後の活躍に期待を寄せていました。

一方の藤井は「同じVTRを2回見るのは不利だと思っていたのが大間違いで、あんなに最後のひと言(ツッコミ)を待つ瞬間がくるとは思ってもみませんでした」とVTRの構成の妙(?)に感心した様子。

また、ゲストの菊地亜美さんは「まさかバターぬりえさんがグランプリになるとは思わなかったので、世の中ってすごいなと思いました。バターぬりえさんとは同い年なので、一緒にがんばりましょうという気持ちです」と、エールを送っていました。

                                                             

会見の途中にはバターぬりえから優勝コメントが到着。「YNN、ニコニコ、見てませんでした。Twitterで何百件か連絡が入って(優勝を)知りました。今日、からあげパーティーをしようと思っていましたが、びっくりして動けなくなっております」とレフト藤井が読み上げると、庄司が「(妻の)ミキティはYNNの会員になって、北海道から見てたんだよ!」と声をあげ、記者からは大きな笑いが起きていました。

                                                             

また、優勝したら17年付き合っている男性にプロポーズすると宣言していたメグちゃんに対して、東野は「バターぬりえとメグちゃんで迷ったんです」と明かします。感激しながらも「優勝できないとプロポーズできないです!!」と涙を浮かべるメグちゃんに、東野は 「いや、メグちゃん。全然していいよ(笑)。これからは9割家、1割お笑いにしてください。あらびき団で結婚式やりますから」と優しい言葉をかけ、これには優勝を逃したメグちゃんも「ありがとうございます!!」と大喜びでした。

_f0a1073

« |