最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

グランジ『よしログ』配信中にDVD8枚売上! 運命の5月13日まであと3日!!

5月9日(金)、『グランジのよしログ』が生配信され、そのなかで『目指せ1万枚! 最後の追い込みをかけよう!!』と題し、グランジ自ら電話を受け取るダイレクトショッピングも実施しました。

Dscf3926

既報の通りグランジは、今年5月12日までにDVD「グランジ BEST NETA LIVE」を1万枚売らないと、吉本から解雇されるという調印を行っており、3月29日の段階では8721枚と発表済み。
いよいよ5月13日(火)の18時には、東京ドームシティ ラクーアガーデンステージにて、DVD売上結果発表イベントを開催します。

この日の『よしログ』で、マテンロウと入れ替わりで登場したグランジは、まず遠山が「あと3時間後、明けて5月10日、私の誕生日でございます」と切り出します。
「あなたの誕生日なんてどうだっていいんです」と佐藤が遮り、本題のDVDの話へ。

Dscf3829

DVD1万枚という数字は、昨年のよしもと芸人だとCOWCOWと鉄拳の2作品しか達成しておらず、「その辺と比較したら、我々の知名度なんてゴミクズですから」(佐藤)、「ゴミクズの方が知名度あるからね」(遠山)と自虐を混じえてトークを展開します。

Dscf3847

ライブを収録した8月24日が、奇しくも誕生日だったという五明は、「とんでもない誕生日プレゼントをくれた」としながらも、運命の日が近づき、「いままでで一番早い半年間だった」「寂しい気持ちもある」といった複雑な胸中を吐露。

この半年間、様々な方法でDVDを売りさばいてきた3人ですが、佐藤曰く「はっきり言って、汚れ」なるダイレクトショッピングを番組の中で始めます。
電話番号が発表されると、すぐにDVD購入希望者から電話がかかってきて、特典としてもらえるチェキのポーズのリクエストに応える3人。

Dscf3870b

無事、3名との電話対応を終えたところで、改めてこの半年間を振り返り、全都道府県をまわった旅や、遠山がラジオ番組で共演した女優、タレントもグランジを応援してくれてるとのことです。

また遠山は、『ダイノジ大谷のオールナイトニッポン』に電話出演した際、ゲストの森脇健児さんから「今すぐ走れ!」と言われ、急遽、スタジオにかけつけた爆笑エピソードも。
佐藤は、鉄道の旅を続けるうちに駅名などに詳しい“乗り鉄”になったと明かせば、五明は現金200万円を差し入れされて、結局返却したというこれまでもライブなどで話している仰天エピソードを改めて披露しました。

ここで、遠山がラジオ番組出演のため退席し、佐藤と五明の男くさい2ショットとなるも、エピソードトークは続行。

Dscf3900

5月1日のLLRから残された「一番好きな曲は何ですか?」との質問に、佐藤は「在来線の田舎の景色を見ながら聞くと涙が出てくる」という理由で、斉藤和義さんの『歩いて帰ろう』と回答し、「俺も泣いた曲があった」として、五明はアンジェラ・アキさんの『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』を挙げました。

Dscf3904

さらには、遠山が不在なことをいいことに(?)、遠山の父についてもあれこれ話した後、終盤にダイレクトショッピングを再開。
以前、地方でDVDを買いに来てくれた方やダイレクトショッピングですでに購入した方もいて、ファンとのつかの間のトークを楽しんだ様子です。

こうして番組はエンディングを迎え、この90分間で、ダイレクトショッピングでは5枚、Yahoo!よしもとネットショップでは3枚、計8枚のDVDの予約が取れたことを知らされると、「末広がりの八でございます」(佐藤)、「何もやらなかったら0枚ですからね」(五明)と前向きなコメントを残す2人。
最後にDVD売上結果発表イベントへの来場を呼びかけ、『よしログ』は終了しました。

Dscf3921

「グランジ BEST NETA LIVE」DVD売上結果発表イベントは、5月13日(火)18:00より、東京ドームシティ ラクーアガーデンステージにて開催。
よしもと最後かもしれないネタ披露あり、1万枚プロジェクトの思い出VTR&トークあり、最終出荷枚数の発表あり、感謝の握手会…など、様々な企画のスペシャルイベントを予定してます。
イベントは無料で、16:00より会場物販コーナーにてDVDをご持参、またはお買い上げのお客様には、先着で『グランジ感謝の握手会参加券』をお一人様DVD1枚に付き1枚配布。
詳細は、よしもとアール・アンド・シー内公式サイト(http://www.randc.jp/artist/grunge/news_detail/1569/)でご確認ください。

グランジ、運命の瞬間をお見逃しなく!


Yrbn90634


【グランジ】

グランジ『よしログ』配信中にDVD8枚売上! 運命の5月13日まであと3日!!

5月9日(金)、『グランジのよしログ』が生配信され、そのなかで『目指せ1万枚! 最後の追い込みをかけよう!!』と題し、グランジ自ら電話を受け取るダイレクトショッピングも実施しました。

Dscf3926

既報の通りグランジは、今年5月12日までにDVD「グランジ BEST NETA LIVE」を1万枚売らないと、吉本から解雇されるという調印を行っており、3月29日の段階では8721枚と発表済み。
いよいよ5月13日(火)の18時には、東京ドームシティ ラクーアガーデンステージにて、DVD売上結果発表イベントを開催します。

この日の『よしログ』で、マテンロウと入れ替わりで登場したグランジは、まず遠山が「あと3時間後、明けて5月10日、私の誕生日でございます」と切り出します。
「あなたの誕生日なんてどうだっていいんです」と佐藤が遮り、本題のDVDの話へ。

Dscf3829

DVD1万枚という数字は、昨年のよしもと芸人だとCOWCOWと鉄拳の2作品しか達成しておらず、「その辺と比較したら、我々の知名度なんてゴミクズですから」(佐藤)、「ゴミクズの方が知名度あるからね」(遠山)と自虐を混じえてトークを展開します。

Dscf3847

ライブを収録した8月24日が、奇しくも誕生日だったという五明は、「とんでもない誕生日プレゼントをくれた」としながらも、運命の日が近づき、「いままでで一番早い半年間だった」「寂しい気持ちもある」といった複雑な胸中を吐露。

この半年間、様々な方法でDVDを売りさばいてきた3人ですが、佐藤曰く「はっきり言って、汚れ」なるダイレクトショッピングを番組の中で始めます。
電話番号が発表されると、すぐにDVD購入希望者から電話がかかってきて、特典としてもらえるチェキのポーズのリクエストに応える3人。

Dscf3870b

無事、3名との電話対応を終えたところで、改めてこの半年間を振り返り、全都道府県をまわった旅や、遠山がラジオ番組で共演した女優、タレントもグランジを応援してくれてるとのことです。

また遠山は、『ダイノジ大谷のオールナイトニッポン』に電話出演した際、ゲストの森脇健児さんから「今すぐ走れ!」と言われ、急遽、スタジオにかけつけた爆笑エピソードも。
佐藤は、鉄道の旅を続けるうちに駅名などに詳しい“乗り鉄”になったと明かせば、五明は現金200万円を差し入れされて、結局返却したというこれまでもライブなどで話している仰天エピソードを改めて披露しました。

ここで、遠山がラジオ番組出演のため退席し、佐藤と五明の男くさい2ショットとなるも、エピソードトークは続行。

Dscf3900

5月1日のLLRから残された「一番好きな曲は何ですか?」との質問に、佐藤は「在来線の田舎の景色を見ながら聞くと涙が出てくる」という理由で、斉藤和義さんの『歩いて帰ろう』と回答し、「俺も泣いた曲があった」として、五明はアンジェラ・アキさんの『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』を挙げました。

Dscf3904

さらには、遠山が不在なことをいいことに(?)、遠山の父についてもあれこれ話した後、終盤にダイレクトショッピングを再開。
以前、地方でDVDを買いに来てくれた方やダイレクトショッピングですでに購入した方もいて、ファンとのつかの間のトークを楽しんだ様子です。

こうして番組はエンディングを迎え、この90分間で、ダイレクトショッピングでは5枚、Yahoo!よしもとネットショップでは3枚、計8枚のDVDの予約が取れたことを知らされると、「末広がりの八でございます」(佐藤)、「何もやらなかったら0枚ですからね」(五明)と前向きなコメントを残す2人。
最後にDVD売上結果発表イベントへの来場を呼びかけ、『よしログ』は終了しました。

Dscf3921

「グランジ BEST NETA LIVE」DVD売上結果発表イベントは、5月13日(火)18:00より、東京ドームシティ ラクーアガーデンステージにて開催。
よしもと最後かもしれないネタ披露あり、1万枚プロジェクトの思い出VTR&トークあり、最終出荷枚数の発表あり、感謝の握手会…など、様々な企画のスペシャルイベントを予定してます。
イベントは無料で、16:00より会場物販コーナーにてDVDをご持参、またはお買い上げのお客様には、先着で『グランジ感謝の握手会参加券』をお一人様DVD1枚に付き1枚配布。
詳細は、よしもとアール・アンド・シー内公式サイト(http://www.randc.jp/artist/grunge/news_detail/1569/)でご確認ください。

グランジ、運命の瞬間をお見逃しなく!


Yrbn90634


【グランジ】

世界の“神芸(かみわざ)”が奇跡の競演!「THE舶来寄席2014」ついに開幕

世界中から、「神」と呼ばれる超一流のパフォーマーたちが大阪・なんばグランド花月に集結して贈る「THE舶来寄席2014」が、5月9日(金)、ついに開幕しました。『KAMIWAZA〜神芸〜2013』チャンピオンのマディール・リゴロさんや、ジャグリングの神様と称されるニノ・フレディアーニさんなど、「芸の世界選抜」ともいうべきメンバーが、笑いの殿堂で“神芸(かみわざ)”を披露する唯一無二のスペシャル公演。待ちに待った初日とあって、客席は大入満員となりました。

Of_1955

第1部は、よしもとの人気芸人たちが日替わりで登場する「オールよしもとジャパンプレミア」。まずはオープニングアクトの水玉れっぷう隊(上演期間中テンダラーとのダブルキャスト)が客席通路を通ってステージへ。観客を巻き込みながら、笑いありダンスありで盛り上げます。続いてこの日のMC、COWCOWが登場! 白いタキシードでキメたふたりは、公演の構成について説明した後、さっそく芸人たちを紹介していきます。トップバッターのKAMIYAMAは、窓拭きワイパーやアタッシュケース、新聞などを使ったコミカルなパントマイムで沸かせました。二番手はすっちー率いる吉本新喜劇メンバーによる爆笑コント。さらにチャレンジコーナーでは、FIJIWARAや水玉れっぷう隊、福本愛菜が、隼ポリン指導のもとトランポリンの妙技に挑戦するなど、バラエティ豊かな内容で“よしもとパワー”を見せつけました。

Cowcow_1812

_1985

第2部は、「KAMIWAZAワールドスペシャル」。ハンガリーからやってきたフェイス・チームの皆さんがアクロバティックなダンクシュートを次々と決めて度肝を抜けば、ラスベガスを本拠地とするマイケル・グードゥさんはコメディ色たっぷりのジャグリングで爆笑をさらいます。ロシアの男女コンビ、デュオ・ミナソフの目にも留まらぬクイック・チェンジ=早着替えには、客席からどよめきが。ダニー・ダニエル アンド エディーナのふたりは積み上げた筒の上に立つローラーバランスを、ニノ・フレディアーニさんは世界最速に認定されたスピード感あふれるジャグリングを、ロミーナ・ミッシェルティさんはアーティスティックなフラフープ・パフォーマンスをそれぞれ披露し、大きな拍手を浴びました。トリを飾ったのは、マディール・リゴロさん。木切れをひとつ、またひとつと積み上げていく圧巻のパフォーマンスは、息をすることすら忘れてしまうほどの緊張感! さらにナビゲーターを務めた吉本唯一の腹話術芸人・川上じゅんも、幕間にひねりの効いた芸を次々と繰り出し、客席を盛り上げていました。

Of_2575

Of_2834

Of_3127

エンディングでは、笑福亭仁鶴、そして同公演の名誉支配人である中田カウス・ボタンも駆けつけ、出演者たちに花束を贈呈。こうして大きな感動と興奮に包まれつつ、「THE舶来寄席2014」初日は幕を閉じました。

Of_3195

1988

終演後には、出演者が一堂に会して囲み会見を実施。初日公演を終えての感想をそれぞれ語りました。

笑福亭仁鶴

「世界には素晴らしい芸がいろいろとあんねんな、と。次から次へと息つく間もなく素晴らしい芸が見られて、こんなこと他ではないと思います。どんどん宣伝していただいて、(公演最終日の)5月31日まで、押しかけていただきますようお願いいたします」

中田ボタン

「久しぶりにビックリさせられましたね。今日は後ろで見せていただきましたが、漫才もジャグラーも、みんな“呼吸”やな、というのが、また勉強になりました。ありがとうございました」

中田カウス

「2階の一番後ろで見せていただいたんですが、一番後ろのお客さんでもこれだけ迫力は伝わるんや、と。『ひゃー!』とか『うわー!』とか、昼間のお笑いの舞台ではあまり見られない感動の表現も、今日はお客さまの中で感じることができました。20数年前に、ここで『舶来寄席』を行いましたが、世の中も芸人さんたちも、そしてお客さまもずいぶん進化しました。こうして素晴らしいものを提供できるなんばグランド花月のすごさに、改めて感激しましたし、また感謝もしています」

COWCOW

多田「初日に司会をさせていただきありがとうございます。これだけのパフォーマーの方々から、しごき教室まで見られるのは、本当になんばグランド花月だけやと思います」

善し「世界の神芸(かみわざ)が出たなか、僕たちがやったのは舞台上を歩いただけという(笑)」

多田「あと、音楽なしであたりまえ体操をやらせていただいたんですが、音楽を流してやる時より反応があった。またこれも新しい発見ということですね」

マイケル・グードゥさん

「誰も怪我してない、まずそれが一番いいこと(笑)。今日は本当に素晴らしかった。観客もすごくいい反応で感激したので、このままショーを続けていきたいと思います」

ダニー・ダニエル アンド エディーナさん

「大阪に来るのを楽しみにしていたので、ついに来ることができて大変うれしい。今すごくパワフルに感じていますので、明日またショーをするのが楽しみです」

ニノ・フレディアーニさん

「今回、ここでやるのは3度目。毎回、これが最後かなと思っているんですが、今回もこのように戻ってこられてうれしい。私の妻は日本人なので、彼女もすごく喜んでいると思います。なんばグランド花月はお笑いの神社仏閣のようなところで、皆さんが戻ってくる聖地だと感じています」

ロミーナ・ミッシェルティさん

「お客さんの反応もすごくよかったですし、明日のショーも楽しみにしていますが、まず今日は初日が終わったということで、パーティをしようと思っています(笑)」

デュオ・ミナソフさん

「世界中を旅してパフォーマンスを披露してきましたが、今回、初めて日本でやることができてすごく光栄。観客の反応がすごくよくて、やっていて楽しかった。こんな機会を与えてくださって、ありがとうございます」

マディール・リゴロさん

「聴衆の皆さんが、私とともに呼吸してくれていることを感じ取ることができ、それも素晴らしかったと感じています」

フェイス・チーム

「私たちはハンガリーから初めて日本に来ることができました。来る前、そして本番前はすごく緊張していましたが、ステージは非常に楽しむことができ、主宰者の皆さん、観客の皆さんにすごく感謝しています」

また、質疑応答では、「『アメリカン・バラエティ・バン!』や今回の公演など、お笑い以外の演目も増えているので、芸人の出番が減るという心配もあるのでは?」との問いに、仁鶴が「そんなケチなこと考えてません(笑)。吉本は国際的ですから、世界へ進出をするということ」と茶目っ気たっぷりに回答。同公演の制作発表会見で、「生の舞台が見直されているのではないか」と話していたカウスは、その思いをさらに強くした様子で、「何かを通して見るというのではなく、やはりライブ。バーチャルじゃなく生で見ること(の魅力)というのを、今日は特に感じました」としみじみ語っていました。

ここ大阪でしか見られない、“神芸”夢の競演「THE舶来寄席2014」。公演は5月31日(土)まで続きます。笑いと驚き、感動に満ちたプレミアムなステージを、どうぞお見逃しなく!


●公演概要● 

「THE舶来寄席2014」 

日時:5月9日(金)〜31日(土) 平日18:30開演/土・日曜19:00開演

会場:なんばグランド花月

出演:

“神芸ワールドスペシャル” マディール・リゴロ(スイス) 《Wキャスト》アンドレイ・ジェイコブス・リゴロ(アメリカ)…サンド・ソーン・バランスマイケル・グードゥ(アメリカ)…コメディ・ジャグラー ロミーナ・、ミッシェルティ(フランス)…コントーションアンドフラフープ ダニー・ダニエル アンド エディーナ(ポルトガル)…ローラーバランス ニノ・フレディアーニ(アメリカ)…ゴッド・オブ・ジャグラー デュオ・ミナソフ(ロシア)…クィック・ドレスチェンジ フェイス・チーム(ハンガリー)…アクロバット・スラムダンク

“オールよしもとジャパンプレミア 人気芸人が集結したバラエティーショー” よしもと芸人 日替わり出演

料金:一般4700円 子ども3100円 

チケット好評発売中!

チケットよしもと  http://yoshimoto.funity.jp/

          ☎0570-550-100【Yコード 999-010】

チケットぴあ    http://pia.jp/t/

          ☎0570-02-9999【Pコード 436-056】

イープラス     http://eplus.jp/hakurai/

ローソンチケット  http://l-tike.com

          ☎0570-084-005【Lコード 56840】

なんばグランド花月予約専用ダイヤル(オペレーター対応)☎0570-041-356(10:00〜18:00/年中無休) 

お問合わせ(オペレーター対応:時間外は自動音声対応) ☎0570-550-100(10:00〜19:00/年中無休) 

THE舶来寄席 公式サイト http://www.the-hakurai.com




世界の“神芸(かみわざ)”が奇跡の競演!「THE舶来寄席2014」ついに開幕

世界中から、「神」と呼ばれる超一流のパフォーマーたちが大阪・なんばグランド花月に集結して贈る「THE舶来寄席2014」が、5月9日(金)、ついに開幕しました。『KAMIWAZA?神芸?2013』チャンピオンのマディール・リゴロさんや、ジャグリングの神様と称されるニノ・フレディアーニさんなど、「芸の世界選抜」ともいうべきメンバーが、笑いの殿堂で“神芸(かみわざ)”を披露する唯一無二のスペシャル公演。待ちに待った初日とあって、客席は大入満員となりました。

Of_1955

第1部は、よしもとの人気芸人たちが日替わりで登場する「オールよしもとジャパンプレミア」。まずはオープニングアクトの水玉れっぷう隊(上演期間中テンダラーとのダブルキャスト)が客席通路を通ってステージへ。観客を巻き込みながら、笑いありダンスありで盛り上げます。続いてこの日のMC、COWCOWが登場! 白いタキシードでキメたふたりは、公演の構成について説明した後、さっそく芸人たちを紹介していきます。トップバッターのKAMIYAMAは、窓拭きワイパーやアタッシュケース、新聞などを使ったコミカルなパントマイムで沸かせました。二番手はすっちー率いる吉本新喜劇メンバーによる爆笑コント。さらにチャレンジコーナーでは、FIJIWARAや水玉れっぷう隊、福本愛菜が、隼ポリン指導のもとトランポリンの妙技に挑戦するなど、バラエティ豊かな内容で“よしもとパワー”を見せつけました。

Cowcow_1812

_1985

第2部は、「KAMIWAZAワールドスペシャル」。ハンガリーからやってきたフェイス・チームの皆さんがアクロバティックなダンクシュートを次々と決めて度肝を抜けば、ラスベガスを本拠地とするマイケル・グードゥさんはコメディ色たっぷりのジャグリングで爆笑をさらいます。ロシアの男女コンビ、デュオ・ミナソフの目にも留まらぬクイック・チェンジ=早着替えには、客席からどよめきが。ダニー・ダニエル アンド エディーナのふたりは積み上げた筒の上に立つローラーバランスを、ニノ・フレディアーニさんは世界最速に認定されたスピード感あふれるジャグリングを、ロミーナ・ミッシェルティさんはアーティスティックなフラフープ・パフォーマンスをそれぞれ披露し、大きな拍手を浴びました。トリを飾ったのは、マディール・リゴロさん。木切れをひとつ、またひとつと積み上げていく圧巻のパフォーマンスは、息をすることすら忘れてしまうほどの緊張感! さらにナビゲーターを務めた吉本唯一の腹話術芸人・川上じゅんも、幕間にひねりの効いた芸を次々と繰り出し、客席を盛り上げていました。

Of_2575

Of_2834

Of_3127

エンディングでは、笑福亭仁鶴、そして同公演の名誉支配人である中田カウス・ボタンも駆けつけ、出演者たちに花束を贈呈。こうして大きな感動と興奮に包まれつつ、「THE舶来寄席2014」初日は幕を閉じました。

Of_3195

1988

終演後には、出演者が一堂に会して囲み会見を実施。初日公演を終えての感想をそれぞれ語りました。

笑福亭仁鶴

「世界には素晴らしい芸がいろいろとあんねんな、と。次から次へと息つく間もなく素晴らしい芸が見られて、こんなこと他ではないと思います。どんどん宣伝していただいて、(公演最終日の)5月31日まで、押しかけていただきますようお願いいたします」

中田ボタン

「久しぶりにビックリさせられましたね。今日は後ろで見せていただきましたが、漫才もジャグラーも、みんな“呼吸”やな、というのが、また勉強になりました。ありがとうございました」

中田カウス

「2階の一番後ろで見せていただいたんですが、一番後ろのお客さんでもこれだけ迫力は伝わるんや、と。『ひゃー!』とか『うわー!』とか、昼間のお笑いの舞台ではあまり見られない感動の表現も、今日はお客さまの中で感じることができました。20数年前に、ここで『舶来寄席』を行いましたが、世の中も芸人さんたちも、そしてお客さまもずいぶん進化しました。こうして素晴らしいものを提供できるなんばグランド花月のすごさに、改めて感激しましたし、また感謝もしています」

COWCOW

多田「初日に司会をさせていただきありがとうございます。これだけのパフォーマーの方々から、しごき教室まで見られるのは、本当になんばグランド花月だけやと思います」

善し「世界の神芸(かみわざ)が出たなか、僕たちがやったのは舞台上を歩いただけという(笑)」

多田「あと、音楽なしであたりまえ体操をやらせていただいたんですが、音楽を流してやる時より反応があった。またこれも新しい発見ということですね」

マイケル・グードゥさん

「誰も怪我してない、まずそれが一番いいこと(笑)。今日は本当に素晴らしかった。観客もすごくいい反応で感激したので、このままショーを続けていきたいと思います」

ダニー・ダニエル アンド エディーナさん

「大阪に来るのを楽しみにしていたので、ついに来ることができて大変うれしい。今すごくパワフルに感じていますので、明日またショーをするのが楽しみです」

ニノ・フレディアーニさん

「今回、ここでやるのは3度目。毎回、これが最後かなと思っているんですが、今回もこのように戻ってこられてうれしい。私の妻は日本人なので、彼女もすごく喜んでいると思います。なんばグランド花月はお笑いの神社仏閣のようなところで、皆さんが戻ってくる聖地だと感じています」

ロミーナ・ミッシェルティさん

「お客さんの反応もすごくよかったですし、明日のショーも楽しみにしていますが、まず今日は初日が終わったということで、パーティをしようと思っています(笑)」

デュオ・ミナソフさん

「世界中を旅してパフォーマンスを披露してきましたが、今回、初めて日本でやることができてすごく光栄。観客の反応がすごくよくて、やっていて楽しかった。こんな機会を与えてくださって、ありがとうございます」

マディール・リゴロさん

「聴衆の皆さんが、私とともに呼吸してくれていることを感じ取ることができ、それも素晴らしかったと感じています」

フェイス・チーム

「私たちはハンガリーから初めて日本に来ることができました。来る前、そして本番前はすごく緊張していましたが、ステージは非常に楽しむことができ、主宰者の皆さん、観客の皆さんにすごく感謝しています」

また、質疑応答では、「『アメリカン・バラエティ・バン!』や今回の公演など、お笑い以外の演目も増えているので、芸人の出番が減るという心配もあるのでは?」との問いに、仁鶴が「そんなケチなこと考えてません(笑)。吉本は国際的ですから、世界へ進出をするということ」と茶目っ気たっぷりに回答。同公演の制作発表会見で、「生の舞台が見直されているのではないか」と話していたカウスは、その思いをさらに強くした様子で、「何かを通して見るというのではなく、やはりライブ。バーチャルじゃなく生で見ること(の魅力)というのを、今日は特に感じました」としみじみ語っていました。

ここ大阪でしか見られない、“神芸”夢の競演「THE舶来寄席2014」。公演は5月31日(土)まで続きます。笑いと驚き、感動に満ちたプレミアムなステージを、どうぞお見逃しなく!


●公演概要● 

「THE舶来寄席2014」 

日時:5月9日(金)?31日(土) 平日18:30開演/土・日曜19:00開演

会場:なんばグランド花月

出演:

“神芸ワールドスペシャル” マディール・リゴロ(スイス) 《Wキャスト》アンドレイ・ジェイコブス・リゴロ(アメリカ)…サンド・ソーン・バランスマイケル・グードゥ(アメリカ)…コメディ・ジャグラー ロミーナ・、ミッシェルティ(フランス)…コントーションアンドフラフープ ダニー・ダニエル アンド エディーナ(ポルトガル)…ローラーバランス ニノ・フレディアーニ(アメリカ)…ゴッド・オブ・ジャグラー デュオ・ミナソフ(ロシア)…クィック・ドレスチェンジ フェイス・チーム(ハンガリー)…アクロバット・スラムダンク

“オールよしもとジャパンプレミア 人気芸人が集結したバラエティーショー” よしもと芸人 日替わり出演

料金:一般4700円 子ども3100円 

チケット好評発売中!

チケットよしもと  http://yoshimoto.funity.jp/

          ?0570-550-100【Yコード 999-010】

チケットぴあ    http://pia.jp/t/

          ?0570-02-9999【Pコード 436-056】

イープラス     http://eplus.jp/hakurai/

ローソンチケット  http://l-tike.com

          ?0570-084-005【Lコード 56840】

なんばグランド花月予約専用ダイヤル(オペレーター対応)?0570-041-356(10:00?18:00/年中無休) 

お問合わせ(オペレーター対応:時間外は自動音声対応) ?0570-550-100(10:00?19:00/年中無休) 

THE舶来寄席 公式サイト http://www.the-hakurai.com




2014年5月 9日 (金)

疑心暗鬼大喜利バトル~滑狼(スベロウ)~ルミネtheよしもとにて開催

Web0510




5月10日(土)疑心暗鬼大喜利バトル~滑狼(スベロウ)~がルミネtheよしもとにて開催します。


滑ったのか!?滑らされたのか!?
30秒で大喜利回答をする芸人と「すべらされる回答」を事前に渡された“滑狼”の騙し合い!!


今回は過去最大人数の18名で開催
その内初参戦が9名と新たなドラマが生まれる予感…


初めてのお客様でももちろん楽しめるよう導入編の役職Verとより緻密な心理戦を要する役職Verの2回戦を予定してます。


大喜利に人狼の要素を加えた新感覚大喜利バトル必見です!!




疑心暗鬼大喜利バトル~滑狼(スベロウ)~
日程:5月10日(土)
時間:開場18:30 開演19:00(約135分公演)
チケット:前売¥2,500 当日¥2,800
場所:ルミネtheよしもと


出演者
MC次長課長河本
大山英雄
バッファロー吾郎竹若
野性爆弾
ニブンノゴ!
インパルス板倉
POISON GIRL BAND
NON STYLE
とにかく明るい安村
天竺鼠川原
しずる
ニューヨーク


チケット問合せ
チケットよしもと0570-550-100

ルミネtheよしもとHP
http://www.yoshimoto.co.jp/lumine/

疑心暗鬼大喜利バトル~滑狼(スベロウ)~ルミネtheよしもとにて開催

Web0510




5月10日(土)疑心暗鬼大喜利バトル~滑狼(スベロウ)~がルミネtheよしもとにて開催します。


滑ったのか!?滑らされたのか!?
30秒で大喜利回答をする芸人と「すべらされる回答」を事前に渡された“滑狼”の騙し合い!!


今回は過去最大人数の18名で開催
その内初参戦が9名と新たなドラマが生まれる予感…


初めてのお客様でももちろん楽しめるよう導入編の役職Verとより緻密な心理戦を要する役職Verの2回戦を予定してます。


大喜利に人狼の要素を加えた新感覚大喜利バトル必見です!!




疑心暗鬼大喜利バトル~滑狼(スベロウ)~
日程:5月10日(土)
時間:開場18:30 開演19:00(約135分公演)
チケット:前売¥2,500 当日¥2,800
場所:ルミネtheよしもと


出演者
MC次長課長河本
大山英雄
バッファロー吾郎竹若
野性爆弾
ニブンノゴ!
インパルス板倉
POISON GIRL BAND
NON STYLE
とにかく明るい安村
天竺鼠川原
しずる
ニューヨーク


チケット問合せ
チケットよしもと0570-550-100

ルミネtheよしもとHP
http://www.yoshimoto.co.jp/lumine/

ネットで一番おもしろい芸人を決める大会開催!

1




Mixi10周年を記念して、ネットで一番おもしろい芸人を決める大会がはじまります。
題して、「N-1グランプリ2014 ~presented by Mixi~ ネットで1番おもしろい芸人は誰だ?!」
5月18日(日)21:00~新宿シアターモリエールにて予選を開催、5月25日(日)21:00~ヨシモト∞ホールにて決勝を開催します。

優勝賞金は、Mixi(ミクシィ)にちなんで、39,4万円。


出演は下記16組です。

囲碁将棋
コンマニセンチ
キャベツ確認中
永原鉄也
イマジン 
及川博文
せせらぎ
エンドウコウキ
プライドチキン
メイデン玉砕
ウエスP
ドラゴゲリオンZ (桜 稲垣早希&R藤本)
こりゃめでてぇーな 伊藤広大
ギチ
ミステリーウーマンfeat.卍
シシオガイ



「N-1グランプリ2014 ~presented by Mixi~ ネットで1番おもしろい芸人は誰だ?!」
予選
日程:5月18日(日) 
時間:21:00スタート
場所:新宿シアターモリエール 
MC:デスペラード


決勝 
日程:5月25日(日) 
時間:21:00スタート
場所:ヨシモト∞ホール 
MC:詳細は近日発表

ニコニコ動画でも配信予定。
詳しくはN-1公式サイト
http://mixi.at/a8cvVUT



ネットで一番おもしろい芸人を決める大会開催!

1




Mixi10周年を記念して、ネットで一番おもしろい芸人を決める大会がはじまります。
題して、「N-1グランプリ2014 ~presented by Mixi~ ネットで1番おもしろい芸人は誰だ?!」
5月18日(日)21:00~新宿シアターモリエールにて予選を開催、5月25日(日)21:00~ヨシモト∞ホールにて決勝を開催します。

優勝賞金は、Mixi(ミクシィ)にちなんで、39,4万円。


出演は下記16組です。

囲碁将棋
コンマニセンチ
キャベツ確認中
永原鉄也
イマジン 
及川博文
せせらぎ
エンドウコウキ
プライドチキン
メイデン玉砕
ウエスP
ドラゴゲリオンZ (桜 稲垣早希&R藤本)
こりゃめでてぇーな 伊藤広大
ギチ
ミステリーウーマンfeat.卍
シシオガイ



「N-1グランプリ2014 ~presented by Mixi~ ネットで1番おもしろい芸人は誰だ?!」
予選
日程:5月18日(日) 
時間:21:00スタート
場所:新宿シアターモリエール 
MC:デスペラード


決勝 
日程:5月25日(日) 
時間:21:00スタート
場所:ヨシモト∞ホール 
MC:詳細は近日発表

ニコニコ動画でも配信予定。
詳しくはN-1公式サイト
http://mixi.at/a8cvVUT



「第1回全日本フルコンタクト空手道選手権大会」PR大使に武田幸三が就任!会見にはサバンナ・八木も登場

日本に生まれ、今や全世界で親しまれている武道文化“空手”。昨年には「フルコンタクト空手をオリンピック種目へ」を合言葉に、236の国内団体と世界96の国・地域が加盟する国際団体が大同団結を果たし、「全日本フルコンタクト空手道連盟(JFKO)」を設立。そしてこのたび、フルコンタクト空手の頂点を決める初の“統一大会”として、「第1回全日本フルコンタクト空手道選手権大会」が、きたる5月17日(土)・18日(日)の2日間にわたり大阪市中央体育館(大阪市港区)にて開催されることとなりました。各団体がエースを送り込み、これまでにない豪華トーナメントが実現することはもちろん、18日の決勝戦後にはミュージシャンの長渕剛さんがスペシャルライブを行うことも決定し、各方面から大きな注目を集めています。

開催を約1週間後に控えた5月9日(金)には、大会概要の説明および選手たちが意気込みを披露するべく記者会見を実施。会場となった大阪・5upよしもとには大会役員、出場選手たちが集まり、さらにPR大使を務める武田幸三、審判監査を務める佐竹雅昭さん、ゲストの“格闘技大好き芸人”サバンナ・八木も駆けつけました。

1g7a1901

VTRでJFKOの発足について紹介した後、ステージには大会役員の緑健児師範、渡辺正彦師範、小林功師範、魚本剛志師範が登場。緑師範は「統一ルールのもと、選手たちは男女8階級に分かれ、初代チャンピオンを目指し熱戦を繰り広げます」と同大会の見どころを説明。「フルコンタクト空手の魅力をより楽しくわかりやすくお伝えするため、吉本さんのバックアップをいただきいっそう盛り上げたい」と、吉本興業との強力タッグについても触れ、「ぜひ超満員の中、選手達を戦わせたい」と来場を呼びかけます。この後、渡辺師範から大会概要、小林師範から統一ルールについての説明も行われました。

1g7a1805

ここでいよいよ3人のゲストがステージへ。“ローキック魂”でおなじみ元キックボクサーの武田は、6月21日(土)より全国で順次公開される初主演映画『デスマッチ』でのアクション演技体験を経て、「現役時代、僕はローキックとパンチしかできなかった。これは何とか新しい技を身に着けなければならない」と痛感し、空手を習い始めたそう。当初は演技のために技を習得しようとしていたが、現在は心技体の“心”の部分で空手に「心底惚れて」しまい、1週間に1度は稽古に通っていると明かしました。こうした経緯で、今回のPR大使就任に到ったそうです。

Img_1437

K-1の創世記を盛り上げたファイターのひとり、佐竹さんは、審判監査として同大会に参加。「審判のチームが間違った判定を下してしまった時、手を挙げて『そこはこうじゃないですか』と指摘する。相撲の親方衆みたいな感じでしょうか。審判を審判するという重要な役割をやらせていただきます」とのことです。

Img_1456

そして八木は、空手の道衣を身に着けての登場。「僕はもともと新極真会の道場に通っていて、一応黒帯なんですよ! 17歳から20歳までやって、何回か試合にも出たことがあります」と、空手との縁を強調します。ちなみに「Y-1チャンピオン」でもあるそうで、「吉本の格闘技No.1を決める大会です。決勝で中田はじめさんを倒したんですよ!」と、応援に駆けつけた理由を力説していました。何だかテカテカ光っている黒帯について指摘されると、「道衣を用意してもらったんですが、置いてあったのが白帯で。僕は黒帯なので、急きょガムテープを貼ってしのぎました。遠目ではわからないでしょう!?」と大焦り。空手の経験は舞台でも存分に生かしているそうで、「スベることが多いんですが、決して動揺しない。どんな窮地に追い込まれても、そこから逆転に持っていけます」と豪語すると、佐竹さんから「じゃあぜひギャグをひとつ」とキツ〜い振りが。さっそく「ブラジルの人聞こえますか〜」を披露して、鋼のハートぶりを見せつけた八木でした。

Img_1471

Img_1507

ここから再びVTRで、同大会に出場予定の有力選手たちのプロフィールを紹介。そうそうたる顔ぶれを目の当たりにし、八木は「大変なことになっています。これは歴史的瞬間になりますね」と興奮しきり。武田は“アニキ”と慕う長渕さんの『Hold Your Last Chance』の歌詞を引用しつつ、「格闘家なら誰もが奮い立たされる曲。きっと当日も歌ってくれるはず」と、熱い戦いを終えてからのお楽しみについてもアピールしていました。

この日は会場にも有力選手が集結。長田裕也さん、島本雄二さん、入来建武さん、松田和龍さん、的場彰太さん、庄田力弥さん、山田一仁さん、横山紀子さん、山口千怜さんがステージに姿を見せ、ひと言ずつ決意表明を。八木は昨年、負傷した島本さんに経過を確認するなど、格闘技マニアぶりをいかんなく発揮。武田、佐竹さんも交え、選手ひとりひとりとのトークで大いに盛り上げました。

Img_1549

最後は武田、佐竹さん、八木から改めて選手たちにメッセージが。武田は「選手たちの魂を見ている方に届けないと、『オリンピック種目に』という目標は実現しない。皆さんには所属団体の看板を背負って、命を張って頑張ってほしい」熱くコメント。佐竹さんは「押忍という言葉を、私は『押すこともあれば我慢することもある』と解釈している。この言葉を飲み込んで、すべて自分の中で決着をつけるんです。相手ではなく自分の心を克服するという意味で、悔いのない戦いをしてください」とエールを送ります。「第1回大会というのはいろんなことが起きる。歴史の証人に皆さんなっていただきたい。そしてそんな大会の記者会見に参加できたことが、僕は『うれしいたけ!』」と締めくくったのは八木。微妙な空気にもめげず、自らの空手道ならぬギャグ道を貫いていました。

Img_1701



空手ファン、格闘技ファンはもちろん、これまで生で試合を観戦したことがないというあなたも、目の前の真剣勝負には胸が熱くなること必至! 初代チャンピオン誕生の瞬間を、どうぞお見逃しなく!



●大会概要●

第1回全日本フルコンタクト空手道選手権大会

日時:5月17日(土)・18日(日) いずれも開場9:00 試合開始10:00

会場:大阪市中央体育館

料金:17日(土)全席自由 前売4000円 当日6000円(小学生以下無料)

   18日(日)SRS席指定 前売15000円 当日17000円 

        SS指定席 前売12000円 当日14000円 

        S席指定 前売8000円 当日10000円 

        A席指定 前売6000円 当日8000円 

        B席自由 前売4000円 当日6000円(小学生以下B席のみ無料)

チケット好評発売中!

チケットぴあ   ☎0570-02-9999【Pコード826-204】

         http://t.pia.jp/kansai/kyodo-osaka.jsp

ローソンチケット ☎0570−084−005【Lコード55985】

         ☎0570−000−407(オペレーター)

         http://l-tike.com

CNプレイガイド ☎0570−08−9999(オペレーター)

         http://cncn.jp/k-o

e+(イープラス) http://eplus.jp


お問い合わせ:キョードー大阪大会事務局 ☎06−7732−8888(10:00〜19:00)

「第1回全日本フルコンタクト空手道選手権大会」PR大使に武田幸三が就任!会見にはサバンナ・八木も登場

日本に生まれ、今や全世界で親しまれている武道文化“空手”。昨年には「フルコンタクト空手をオリンピック種目へ」を合言葉に、236の国内団体と世界96の国・地域が加盟する国際団体が大同団結を果たし、「全日本フルコンタクト空手道連盟(JFKO)」を設立。そしてこのたび、フルコンタクト空手の頂点を決める初の“統一大会”として、「第1回全日本フルコンタクト空手道選手権大会」が、きたる5月17日(土)・18日(日)の2日間にわたり大阪市中央体育館(大阪市港区)にて開催されることとなりました。各団体がエースを送り込み、これまでにない豪華トーナメントが実現することはもちろん、18日の決勝戦後にはミュージシャンの長渕剛さんがスペシャルライブを行うことも決定し、各方面から大きな注目を集めています。

開催を約1週間後に控えた5月9日(金)には、大会概要の説明および選手たちが意気込みを披露するべく記者会見を実施。会場となった大阪・5upよしもとには大会役員、出場選手たちが集まり、さらにPR大使を務める武田幸三、審判監査を務める佐竹雅昭さん、ゲストの“格闘技大好き芸人”サバンナ・八木も駆けつけました。

1g7a1901

VTRでJFKOの発足について紹介した後、ステージには大会役員の緑健児師範、渡辺正彦師範、小林功師範、魚本剛志師範が登場。緑師範は「統一ルールのもと、選手たちは男女8階級に分かれ、初代チャンピオンを目指し熱戦を繰り広げます」と同大会の見どころを説明。「フルコンタクト空手の魅力をより楽しくわかりやすくお伝えするため、吉本さんのバックアップをいただきいっそう盛り上げたい」と、吉本興業との強力タッグについても触れ、「ぜひ超満員の中、選手達を戦わせたい」と来場を呼びかけます。この後、渡辺師範から大会概要、小林師範から統一ルールについての説明も行われました。

1g7a1805

ここでいよいよ3人のゲストがステージへ。“ローキック魂”でおなじみ元キックボクサーの武田は、6月21日(土)より全国で順次公開される初主演映画『デスマッチ』でのアクション演技体験を経て、「現役時代、僕はローキックとパンチしかできなかった。これは何とか新しい技を身に着けなければならない」と痛感し、空手を習い始めたそう。当初は演技のために技を習得しようとしていたが、現在は心技体の“心”の部分で空手に「心底惚れて」しまい、1週間に1度は稽古に通っていると明かしました。こうした経緯で、今回のPR大使就任に到ったそうです。

Img_1437

K-1の創世記を盛り上げたファイターのひとり、佐竹さんは、審判監査として同大会に参加。「審判のチームが間違った判定を下してしまった時、手を挙げて『そこはこうじゃないですか』と指摘する。相撲の親方衆みたいな感じでしょうか。審判を審判するという重要な役割をやらせていただきます」とのことです。

Img_1456

そして八木は、空手の道衣を身に着けての登場。「僕はもともと新極真会の道場に通っていて、一応黒帯なんですよ! 17歳から20歳までやって、何回か試合にも出たことがあります」と、空手との縁を強調します。ちなみに「Y-1チャンピオン」でもあるそうで、「吉本の格闘技No.1を決める大会です。決勝で中田はじめさんを倒したんですよ!」と、応援に駆けつけた理由を力説していました。何だかテカテカ光っている黒帯について指摘されると、「道衣を用意してもらったんですが、置いてあったのが白帯で。僕は黒帯なので、急きょガムテープを貼ってしのぎました。遠目ではわからないでしょう!?」と大焦り。空手の経験は舞台でも存分に生かしているそうで、「スベることが多いんですが、決して動揺しない。どんな窮地に追い込まれても、そこから逆転に持っていけます」と豪語すると、佐竹さんから「じゃあぜひギャグをひとつ」とキツ?い振りが。さっそく「ブラジルの人聞こえますか?」を披露して、鋼のハートぶりを見せつけた八木でした。

Img_1471

Img_1507

ここから再びVTRで、同大会に出場予定の有力選手たちのプロフィールを紹介。そうそうたる顔ぶれを目の当たりにし、八木は「大変なことになっています。これは歴史的瞬間になりますね」と興奮しきり。武田は“アニキ”と慕う長渕さんの『Hold Your Last Chance』の歌詞を引用しつつ、「格闘家なら誰もが奮い立たされる曲。きっと当日も歌ってくれるはず」と、熱い戦いを終えてからのお楽しみについてもアピールしていました。

この日は会場にも有力選手が集結。長田裕也さん、島本雄二さん、入来建武さん、松田和龍さん、的場彰太さん、庄田力弥さん、山田一仁さん、横山紀子さん、山口千怜さんがステージに姿を見せ、ひと言ずつ決意表明を。八木は昨年、負傷した島本さんに経過を確認するなど、格闘技マニアぶりをいかんなく発揮。武田、佐竹さんも交え、選手ひとりひとりとのトークで大いに盛り上げました。

Img_1549

最後は武田、佐竹さん、八木から改めて選手たちにメッセージが。武田は「選手たちの魂を見ている方に届けないと、『オリンピック種目に』という目標は実現しない。皆さんには所属団体の看板を背負って、命を張って頑張ってほしい」熱くコメント。佐竹さんは「押忍という言葉を、私は『押すこともあれば我慢することもある』と解釈している。この言葉を飲み込んで、すべて自分の中で決着をつけるんです。相手ではなく自分の心を克服するという意味で、悔いのない戦いをしてください」とエールを送ります。「第1回大会というのはいろんなことが起きる。歴史の証人に皆さんなっていただきたい。そしてそんな大会の記者会見に参加できたことが、僕は『うれしいたけ!』」と締めくくったのは八木。微妙な空気にもめげず、自らの空手道ならぬギャグ道を貫いていました。

Img_1701



空手ファン、格闘技ファンはもちろん、これまで生で試合を観戦したことがないというあなたも、目の前の真剣勝負には胸が熱くなること必至! 初代チャンピオン誕生の瞬間を、どうぞお見逃しなく!



●大会概要●

第1回全日本フルコンタクト空手道選手権大会

日時:5月17日(土)・18日(日) いずれも開場9:00 試合開始10:00

会場:大阪市中央体育館

料金:17日(土)全席自由 前売4000円 当日6000円(小学生以下無料)

   18日(日)SRS席指定 前売15000円 当日17000円 

        SS指定席 前売12000円 当日14000円 

        S席指定 前売8000円 当日10000円 

        A席指定 前売6000円 当日8000円 

        B席自由 前売4000円 当日6000円(小学生以下B席のみ無料)

チケット好評発売中!

チケットぴあ   ?0570-02-9999【Pコード826-204】

         http://t.pia.jp/kansai/kyodo-osaka.jsp

ローソンチケット ?0570?084?005【Lコード55985】

         ?0570?000?407(オペレーター)

         http://l-tike.com

CNプレイガイド ?0570?08?9999(オペレーター)

         http://cncn.jp/k-o

e+(イープラス) http://eplus.jp


お問い合わせ:キョードー大阪大会事務局 ?06?7732?8888(10:00?19:00)