最新ニュースインタビューライブレポート

過去記事2011/01-06月

ブラマヨ小杉 第1子誕生に「ヒーハー!」

07400400

お笑いコンビ、ブラックマヨネーズの小杉竜一(37)が25日、パパになりました!
同日午前4時53分に夫人が大阪市内で長男を出産。
母子ともに健康です。
小杉は2日に都内で仕事を終え、夜に大阪入りして病院へ駆けつけました。
25日はオフで、出産にも立ち会い、
「ベイビーヒーハーが誕生しました!うれしいです!頑張っていきますのでよろしくお願いします!」と喜びのコメント。

4月16日に行われた「第46回 上方漫才大賞」で大賞に輝き
公私とも順調な小杉を引き続き応援よろしくお願いします!

【ブラックマヨネーズ】

07400400_2

2011年4月24日 (日)

【ライブレポート】帰ってきた村越周司!!吉本復活ギャグ祭!!

4月19日(火)、大阪・京橋花月で『帰ってきた村越周司!! 吉本復活ギャグ祭!!』が開催されました。
1995年から、ケンドーコバヤシと、モストデンジャラスコンビとして活躍した村越。解散後は芸人を退き、職を転々としていたそうです。その後、再びフリーの芸人として復帰。「出張ギャグ屋」という斬新な商売をしていましたが、昨年11月に、再びよしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属。今回のイベント開催の運びとなりました。

オープニングでは、スポーツ紙や雑誌の記者を集めての、異例の公開記者会見が行われました。お客さんからの大きな拍手に迎えられて舞台に登場した村越は、さっそく「5分、15分、はーん!」とギャグを披露していました。
そして、いよいよ公開記者会見がスタート。

1_2

――復活ギャグ祭に向けて、準備した期間は?
「3カ月前に『やってみるか』と社員のかたに声をかけてもらって、そこから準備しました。今回、ものすごい豪華ゲストが来てくれます。同期とか、みんなめっちゃ売れてる人らばっかりなんで、そういう人に声をかけさせてもらって恐縮してます。お願いした人たちはみんな『いいよ』と快く受けてくれました」

――復活祭で披露するギャグのクオリティを上げるために実践していたことは?
「ギャグは、1日に1個作ってるんです。5年前、フリーになった頃にこのノルマを決めたんです。でも、最近、自分に甘くなってしまい、ノルマが守れなくて。だから、もっと厳しくして、『夜の12時を過ぎて、日が変わるまでにギャグがひとつできなかったら子どもが死ぬ』という足かせをつけまして、なんとか夜12時までに作る、と。今回、それを披露したいなと思っています」

――よしもとに復帰されて4カ月経ちますが、よかったことや収入などに変化は?
「いまだに給料明細が届かないです……」

――家を購入されたとか。ローンなどは?
「1月に家を買ったんです、こんな売れてない芸人に35年ローンを組ませてくれるなんて、(人々に)勇気与えてるな、と。「家が買えない」と思ってる人に勇気与えてますよね。子どもが2人いてますんで、あえて家を買ったというのはあります。背負うものを大きくして、芸をがんばるという意気込みでむちゃをしまして、買いました」

――ケンコバさんとのコンビ再結成はありえますか?
「それは本当に難しい! コバが、万が一『やろ』って言うてきたら2秒も考えることなく『うん、やるよ』と答えます。ただそれは、基本、ないですよ。もしコバがそんなこと言ってきても、会社が絶対認めないですよ。多分、大崎社長が出てきますよ」

――フリー芸人のときに、「出張ギャグ屋」という商売をやっていましたが、一番きつかったステージというのを教えてください。
「政治家の事務所開きに呼ばれたときです。後援会のおばさんの前で……。あれはもう、『なんで俺?』と思いました」

――復帰されて、村越さん自身が変わったことは?
「僕、よしもとから『戻ってこい』と言われたのは一切なくて、えらいさんにお願いして、頭を下げました。なんでフリーを辞めたんかっていう話ですが、フリーやってても絶対不利やと思ったからです。『寄らば大樹の陰』っていうことわざがありますけども、ほんまにそうです」

2_3

記者会見の模様は、お客さんも撮影OKというサービスも。カメラが向けられるたび、「むっちゃ気持ちええ!」と感激していました。さらに、「スポーツ新聞さんって、しょうみ明日の朝刊って間に合わないですよね? ひょっとして号外とか?」とスポーツ記者にずうずうしい質問を投げかける一幕も。
記者会見を終えたあと、「よしもと復帰を記念して、ギャグやりまーす!」と満を持して新ギャグを7発、披露していました。

そして、いよいよお祭りがスタート。
村越にゆかりのある芸人とのトークが繰り広げられました。
まず舞台に呼び込まれたのは、サバンナとファミリーレストラン・しもばやし。

3_2

サバンナ・八木は、村越がフリー芸人として活動していたときも、ギャグイベントでたびたび同じ舞台の上に立ったりと、交流が深かった様子。サバンナ・高橋は、当時、村越から芸人を辞めると打ち明けられたことをふり返り、「芸人を辞めて、沖縄でたこ焼き屋やるって言うてたのにやらんかったでしょ? ほんで、合格率99%っていわれる歯科技工士のテストに落ちたんですよね? で、現金輸送車を守る仕事をしたんですよね」と、芸人を辞めた直後の村越の様子を暴露していました。そんななか、「村越さん、劇場を作るっていう計画はどうなったんですか?」と、かつて村越が語った野望を改めて持ち出す八木。そんな八木を、高橋が「お前、村越さんと遊んだらあかんって言うてるやろ!」とたしなめていました。
ファミリーレストラン・しもばやしは「僕は、村越さんやサバンナ・八木さんに憧れてギャグをやり始めたんですよ」と告白。
そんな流れもあり、村越、サバンナ・八木、ファミリーレストラン・しもばやしによる、新ギャグ対決が繰り広げられました。

2番目のゲストは、なだぎ武とオモロー山下。

Photo_3

しかし「この3人でトークするのは不安や」となだぎ。再結成したジャリズムを再び解散した山下と、かつて、スミス夫人というコンビを組んでいたなだぎ。「相方に愛想尽かされて見捨てられた男2人やで! 大丈夫ですか!?」と不安をぶちまけていました。
この3人の思い出深い劇場といえば、今は無き心斎橋2丁目劇場。村越がなだぎの元相方と仲がよかった話など、同じ時代に若手芸人としてがんばっていた頃の思い出話を披露していました。
そしてトークの次は、ギャグコーナー「村越ギャグ動物園」。動物が描かれたパネルの裏には、「自信あり×2」や「自信あり×10」などの文字が。なだぎと山下がパネルにパネルを選んでもらい、そのたびに村越が自信のあるギャグを披露。しかし、なだぎに「お前とザコシショウだけは絶対、成長せえへんな!」と激しくツッコまれていました。

3番目のゲストは、リットン調査団。

5_2

村越にとり、リットン調査団は憧れの存在なのだとか。
しかし水野は「昔の思い出話はないなぁ。だって、(村越は)楽屋で全然しゃべれへんねんもん」と村越の意外な一面を暴露していました。
そして、村越が「僕、リットンさんのネタで、めっちゃ好きなやつがあるんです」と打ち明けたところで、テレビでは絶対に放送できない“放送禁止ネタ”タイムに突入!
この舞台でしか聞けない、きわどいネタ談義に花を咲かせていました。
ギャグコーナー「村越ギャグ動物園」のお題も、「放送禁止度」。下ネタを含めた数々の危ないギャグに、水野でさえも「自分、シュールリアリズムやなぁ」と感想を述べていました。

ついにトークコーナーも最後。
登場したのは、陣内智則、たむらけんじ、そして村越の元相方、ケンドーコバヤシという、豪華な顔ぶれがそろいました。

6_2

NSC11期生の同期として思い出もたくさん。
とくに、モストデンジャラストリオ時代のケンドーコバヤシと村越の思い出エピソードには客席から大きな笑いが起きました。ケンドーコバヤシが、「ネタ合わせを終えて風俗店に行くと、待合室でよく村越とハチ合わせした」と、2人のプライベートが垣間見えるエピソードも披露。

7_2

そんななか、村越が「うれしいわ……。やっぱりみんな売れてしまって、俺みたいなんと出てくれるなんて……。うれしい」と突然しんみり。すかさず、たむらけんじが「打ち上げで言えや!」とツッコんでいました。

続いては村越による「新キャラクターお披露目会」。
村越が満を持して発表する新キャラクターを、出演芸人全員で見守りました。
鹿の剥製をモチーフにしたキャラや、サンバイザーで顔を隠した“紫外線子”、など、ひとくせもふたくせもある新キャラばかりで、芸人たちから「メッセージ色が強すぎるやろ!」と、どよめきが起こりました。

8_2

9_2

そして最後に、村越は一通の手紙を取り出しました。
出演した芸人仲間に向けて、手紙を書いていたのです。
1人1人に向けられた、感謝の思いを込めたメッセージに感動……するはずが、なぜか爆笑の展開に。
そして、村越の子どもたちも舞台に登場。子どもたちをダシに芸人仲間にたかるという、父親のたくましさを感じさせるシーンも。

10_2

多くの芸人仲間に囲まれて、よしもとで再スタートを切った村越周司の復活祭。
これから、よしもと屈指のギャガーとして活躍する姿を、どうぞ応援してくださいね!

【村越周司】【ケンドーコバヤシ】【たむらけんじ】【陣内智則】【リットン調査団】【なだぎ武】【オモロー山下】【サバンナ】【ファミリーレストラン】

2_4

【ライブレポート】帰ってきた村越周司!!吉本復活ギャグ祭!!

4月19日(火)、大阪・京橋花月で『帰ってきた村越周司!! 吉本復活ギャグ祭!!』が開催されました。
1995年から、ケンドーコバヤシと、モストデンジャラスコンビとして活躍した村越。解散後は芸人を退き、職を転々としていたそうです。その後、再びフリーの芸人として復帰。「出張ギャグ屋」という斬新な商売をしていましたが、昨年11月に、再びよしもとクリエイティブ・エージェンシーに所属。今回のイベント開催の運びとなりました。

オープニングでは、スポーツ紙や雑誌の記者を集めての、異例の公開記者会見が行われました。お客さんからの大きな拍手に迎えられて舞台に登場した村越は、さっそく「5分、15分、はーん!」とギャグを披露していました。
そして、いよいよ公開記者会見がスタート。

1

――復活ギャグ祭に向けて、準備した期間は?
「3カ月前に『やってみるか』と社員のかたに声をかけてもらって、そこから準備しました。今回、ものすごい豪華ゲストが来てくれます。同期とか、みんなめっちゃ売れてる人らばっかりなんで、そういう人に声をかけさせてもらって恐縮してます。お願いした人たちはみんな『いいよ』と快く受けてくれました」

――復活祭で披露するギャグのクオリティを上げるために実践していたことは?
「ギャグは、1日に1個作ってるんです。5年前、フリーになった頃にこのノルマを決めたんです。でも、最近、自分に甘くなってしまい、ノルマが守れなくて。だから、もっと厳しくして、『夜の12時を過ぎて、日が変わるまでにギャグがひとつできなかったら子どもが死ぬ』という足かせをつけまして、なんとか夜12時までに作る、と。今回、それを披露したいなと思っています」

――よしもとに復帰されて4カ月経ちますが、よかったことや収入などに変化は?
「いまだに給料明細が届かないです……」

――家を購入されたとか。ローンなどは?
「1月に家を買ったんです、こんな売れてない芸人に35年ローンを組ませてくれるなんて、(人々に)勇気与えてるな、と。「家が買えない」と思ってる人に勇気与えてますよね。子どもが2人いてますんで、あえて家を買ったというのはあります。背負うものを大きくして、芸をがんばるという意気込みでむちゃをしまして、買いました」

――ケンコバさんとのコンビ再結成はありえますか?
「それは本当に難しい! コバが、万が一『やろ』って言うてきたら2秒も考えることなく『うん、やるよ』と答えます。ただそれは、基本、ないですよ。もしコバがそんなこと言ってきても、会社が絶対認めないですよ。多分、大崎社長が出てきますよ」

――フリー芸人のときに、「出張ギャグ屋」という商売をやっていましたが、一番きつかったステージというのを教えてください。
「政治家の事務所開きに呼ばれたときです。後援会のおばさんの前で……。あれはもう、『なんで俺?』と思いました」

――復帰されて、村越さん自身が変わったことは?
「僕、よしもとから『戻ってこい』と言われたのは一切なくて、えらいさんにお願いして、頭を下げました。なんでフリーを辞めたんかっていう話ですが、フリーやってても絶対不利やと思ったからです。『寄らば大樹の陰』っていうことわざがありますけども、ほんまにそうです」

記者会見の模様は、お客さんも撮影OKというサービスも。カメラが向けられるたび、「むっちゃ気持ちええ!」と感激していました。さらに、「スポーツ新聞さんって、しょうみ明日の朝刊って間に合わないですよね? ひょっとして号外とか?」とスポーツ記者にずうずうしい質問を投げかける一幕も。
記者会見を終えたあと、「よしもと復帰を記念して、ギャグやりまーす!」と満を持して新ギャグを7発、披露していました。

2

そして、いよいよお祭りがスタート。
村越にゆかりのある芸人とのトークが繰り広げられました。
まず舞台に呼び込まれたのは、サバンナとファミリーレストラン・しもばやし。

3

サバンナ・八木は、村越がフリー芸人として活動していたときも、ギャグイベントでたびたび同じ舞台の上に立ったりと、交流が深かった様子。サバンナ・高橋は、当時、村越から芸人を辞めると打ち明けられたことをふり返り、「芸人を辞めて、沖縄でたこ焼き屋やるって言うてたのにやらんかったでしょ? ほんで、合格率99%っていわれる歯科技工士のテストに落ちたんですよね? で、現金輸送車を守る仕事をしたんですよね」と、芸人を辞めた直後の村越の様子を暴露していました。そんななか、「村越さん、劇場を作るっていう計画はどうなったんですか?」と、かつて村越が語った野望を改めて持ち出す八木。そんな八木を、高橋が「お前、村越さんと遊んだらあかんって言うてるやろ!」とたしなめていました。
ファミリーレストラン・しもばやしは「僕は、村越さんやサバンナ・八木さんに憧れてギャグをやり始めたんですよ」と告白。
そんな流れもあり、村越、サバンナ・八木、ファミリーレストラン・しもばやしによる、新ギャグ対決が繰り広げられました。

2番目のゲストは、なだぎ武とオモロー山下。

Photo

しかし「この3人でトークするのは不安や」となだぎ。再結成したジャリズムを再び解散した山下と、かつて、スミス夫人というコンビを組んでいたなだぎ。「相方に愛想尽かされて見捨てられた男2人やで! 大丈夫ですか!?」と不安をぶちまけていました。
この3人の思い出深い劇場といえば、今は無き心斎橋2丁目劇場。村越がなだぎの元相方と仲がよかった話など、同じ時代に若手芸人としてがんばっていた頃の思い出話を披露していました。
そしてトークの次は、ギャグコーナー「村越ギャグ動物園」。動物が描かれたパネルの裏には、「自信あり×2」や「自信あり×10」などの文字が。なだぎと山下がパネルにパネルを選んでもらい、そのたびに村越が自信のあるギャグを披露。しかし、なだぎに「お前とザコシショウだけは絶対、成長せえへんな!」と激しくツッコまれていました。

3番目のゲストは、リットン調査団。

5

村越にとり、リットン調査団は憧れの存在なのだとか。
しかし水野は「昔の思い出話はないなぁ。だって、(村越は)楽屋で全然しゃべれへんねんもん」と村越の意外な一面を暴露していました。
そして、村越が「僕、リットンさんのネタで、めっちゃ好きなやつがあるんです」と打ち明けたところで、テレビでは絶対に放送できない“放送禁止ネタ”タイムに突入!
この舞台でしか聞けない、きわどいネタ談義に花を咲かせていました。
ギャグコーナー「村越ギャグ動物園」のお題も、「放送禁止度」。下ネタを含めた数々の危ないギャグに、水野でさえも「自分、シュールリアリズムやなぁ」と感想を述べていました。

ついにトークコーナーも最後。
登場したのは、陣内智則、たむらけんじ、そして村越の元相方、ケンドーコバヤシという、豪華な顔ぶれがそろいました。

6

NSC11期生の同期として思い出もたくさん。
とくに、モストデンジャラストリオ時代のケンドーコバヤシと村越の思い出エピソードには客席から大きな笑いが起きました。ケンドーコバヤシが、「ネタ合わせを終えて風俗店に行くと、待合室でよく村越とハチ合わせした」と、2人のプライベートが垣間見えるエピソードも披露。

7

そんななか、村越が「うれしいわ……。やっぱりみんな売れてしまって、俺みたいなんと出てくれるなんて……。うれしい」と突然しんみり。すかさず、たむらけんじが「打ち上げで言えや!」とツッコんでいました。

続いては村越による「新キャラクターお披露目会」。
村越が満を持して発表する新キャラクターを、出演芸人全員で見守りました。
鹿の剥製をモチーフにしたキャラや、サンバイザーで顔を隠した“紫外線子”、など、ひとくせもふたくせもある新キャラばかりで、芸人たちから「メッセージ色が強すぎるやろ!」と、どよめきが起こりました。

8

9

そして最後に、村越は一通の手紙を取り出しました。
出演した芸人仲間に向けて、手紙を書いていたのです。
1人1人に向けられた、感謝の思いを込めたメッセージに感動……するはずが、なぜか爆笑の展開に。
そして、村越の子どもたちも舞台に登場。子どもたちをダシに芸人仲間にたかるという、父親のたくましさを感じさせるシーンも。

10

多くの芸人仲間に囲まれて、よしもとで再スタートを切った村越周司の復活祭。
これから、よしもと屈指のギャガーとして活躍する姿を、どうぞ応援してくださいね!

【村越周司】【ケンドーコバヤシ】【たむらけんじ】【陣内智則】【リットン調査団】【なだぎ武】【オモロー山下】【サバンナ】【ファミリーレストラン】

2_2

2011年4月23日 (土)

「全ては便所から始まっている」千原ジュニアが著書発売記念サイン会開催!

P1030391

4月21日(木)に著書『すなわち、便所は宇宙である』(扶桑社・刊)を発売した千原ジュニアが、23日(土)、東京・ブックファースト新宿店にて発売記念サイン会を開催しました!

サイン会前に行われたマスコミ取材に登場したジュニアは、「今までの連載をまとめたので、すごい分厚いですから。ぎょうさん書いたんやなぁと思います」と本が出版された喜びを語ります。
読み返してみての感想を訊ねられると、「1年前と変わっている部分もあります。今はもう…………正直言っていいですか? 読み返していないです(笑)」と言いながら、その場で改めて内容を確認していました。

P1030395

同書はジュニアが自宅のトイレで追いつき、ノートに書き留めていた言葉を元に語り下ろされた連載(『週刊SPA!』2010年4月13日より連載開始)を、大幅に加筆修正してまとめたもの。“ジュニアの思想”全88本を楽しむことができます。

「トイレで思いついたことを書き留めたら面白いんちゃうか」と思いつき、連載の1年前くらいから書き留めていたというジュニア。元々、実家である設計事務所のトイレには常にメモ用紙が置いてあり、「大人が書いているのを見ていて、幼心に“トイレはそういうところなんかなぁ”と思っていたのかもしれない」と、当時を振り返ります。
自宅のトイレ内にある棚にノートを置いているそうで、「(自宅によく来る後輩芸人の中には)見ているヤツもいるでしょうね。そいつにしたら、盗み見しているわけですから、僕には言えないでしょうけど」とニヤリ。また、バッグをベッドに置く女性に苦言を呈していることを指摘され「潔癖性なんですか?」とツッコまれると、「若干キレイ好きなだけです。潔癖性は心外です!」と即座に否定。

「僕は小でも座るので、どっちにしても座って用をたす。なかなか出てけぇへん時はその間に書いたり、すぐ出て来る時は用をたしてから書いたり……思いつくタイミングはマチマチですね。ただ、絶対に書こうとか日課にはしないように。リラックスしている時間なので、思いついた時に書くようにしてます」と、トイレでの時間の使い方について語ります。
「僕の頭の中を覗ける1冊やと思うので、多少なり興味のある方は読んでいただければ。こんなことを考えてるんやっていうところを、楽しんでいただけたら嬉しいですね」と、これから読む方へメッセージを送っていました。

その後行われたサイン会には、悪天候の中、約190人が参加してくださいました。

P1030402

--------------------------------------------------
すなわち、便所は宇宙である
著者 :千原ジュニア
定価 :1,260円(税込)
仕様 :四六版322ページ
販売元:扶桑社

現在発売中!
--------------------------------------------------

●芸人顔検索 千原ジュニア
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1239/r=020

【千原ジュニア】

P1030391_2

最後のセミナー情報決定!KABUTOライブ番外編

Kabuto_artist6716_2

GWに表参道ヒルズで開催する『smile bazar』の5/2(月)15:00~16:00枠のセミナーが遂に決定しました!
タイトルは「KABUTOライブ番外編~品川&京橋 大反省会~」
4月20日の品川プリンスシアター、4月24日の京橋花月での単独イベントの反省会を行います!それぞれのイベントで皆様から頂いたアンケートを元に、KABUTOメンバーが悪かった点について60分反省会をします!

チケットの発売は、4/24(日)発売予定!
今、人気のKABUTOの公演。お早めにお買い求めください。

他、KABUTOは、5/4(水)19:00~20:00の「KABUTOライブ特別編 in表参道~SPゲストはなんとAdachilds~」にも出演します。

■5/2(月)15:00-16:00
『KABUTOライブ番外編~品川&京橋 大反省会~』
【出演】畑中しんじろう、児玉(ジューシーズ)、斉藤(ジャングルポケット)、西島(エリートヤンキー)、文田(囲碁将棋)、小谷松(山椒魚)、井下(井下好井)、近藤(バース)、佐藤(モッキンバード)、斎藤(トレンディエンジェル)、かたつむり林

▼イベントの内容など詳細は公式HPへ!
http://www.smilebazar.com/

▼スタッフへのインタビューや最新情報はブログへ!
http://yoshimoto-omtsd-smile.laff.jp/

▼チケット購入はこちらへ!
チケットよしもと
http://cl.yoshimoto.co.jp/c.p?12c6ncWaauO  (PC・携帯共通)

--------------------------------
▼イベント概要
吉本興業 presents 東日本大震災チャリティーイベント
「smile bazar」
■日程:4/29~5/8
■会場:表参道ヒルズ 本館B3F スペース・オー
■入場無料(セミナー参加費は一部有料)
■時間:11:00~21:00(日曜日20:00、最終日18:00)

主催:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
企画制作:YOSHIMOTO DIGITAL
特別協力:表参道ヒルズ

Kabuto_artist6716_3

2011年4月22日 (金)

京橋花月で制服キャンペーン開催!

4月は新生活の季節。新たに制服を着る人も増えたのではないでしょうかか?

…という訳で、今週はコスプレで制服を着ている 桜 稲垣早希が
キャンペーンガールを務め、「制服キャンペーン」を行います!!

学校や会社などの「制服」で京橋花月にあそびにきてくれたお客さんには、
500円の割引きをさせて頂きます!!

2回きて頂いたお客さんには桜 稲垣早希コスプレシールをプレゼント!!

ちなみにキャンペーンガールの桜 稲垣早希と同じ、エヴァンゲリオンのコスプレをしてきたお客さんには
3種類のシールを全てプレゼント!!

ちなみに制服はコスプレでもOK!!

皆さん、是非ぜひ京橋花月に遊びにきてください!!

※シールはマンスリーよしもとでもおなじみのコスプレ写真で作成しています。
 交換は致しかねますので、ご了承ください。

【日程】4月25日(月)~5月1日(日)

【実施対象公演】
・期間内のナイト・ステージ以外の公演(京橋よしもと新喜劇、京橋ヴァラエティ)が対象となります。

【方法】
当日券のみのサービスとなります。
チケットには特典受け渡し完了のチェックをいれさせて頂きます。
予めご了承頂きますようお願い致します。

Photo_2

Photo_3

『リサイクル大喜利~お笑いエコ選手権~』開催!!

大喜利の答えをリサイクルして、別の方法で
もうひと笑いを起こすという斬新な大喜利ライブ
「リサイクル大喜利~お笑いエコ選手権~」が
5月3日(火・祝)ヨシモト∞ホールOSAKAにて開催されます。

今回は、東京より“ハリセンボン”がこのイベントに初参戦。
どんなリサイクルな笑いを届けてくれるのか!?

ゴールデンウィーク真っ只中のこのイベント、
ご家族揃ってお越し下さい!!

5月3日(火・祝)
リサイクル大喜利~お笑いエコ選手権~
【出演】千鳥・ノブ、ファミリーレストラン・ハラダ、ダイアン・西澤、
ギャロップ・林、藤崎マーケット、ハリセンボン 他
【開場】18:30
【開演】19:00
【料金】前売1800円、当日2000円
【チケット発売】
 ■よしもと各劇場窓口
 <Pコード:597-780>
 ■チケットよしもと
  0570-041-489(自動応答)
  0570-041-356(オペレーター対応)
 ■チケットぴあ
  0570-02-9999
 ■サークルKサンクス
 ■セブンイレブン
【公演に関するお問い合わせ】
 チケットよしもと 0570-036-912
【ヨシモト∞ホールOSAKAホームページ】
 http://mugendai-osaka.laff.jp/

前回(2/22)に行われたイベントレポートはこちら

1011

1011_2

今年は3人の画伯が夢の競演!? 「こいちゃんが岩部と鰻と合同展」開催!

Dscn1520

 昨年、一昨年と2年連続で開催され、大好評を博したシャンプーハット・小出水による『小出水画伯展』がさらにグレードアップ。今年はなんと、ミサイルマン・岩部、銀シャリ・鰻が参戦し、よしもとが誇る(?)3人の画伯による合同展として、来たる4月27日(水)より「DOHTONBORI TURF 倶楽部 1F ギャラリー」にて行われることに! これに先駆け、4月22日(金)に3人が揃って会見し、その内容や意気込みを語りました。
 「僕が絵を描くのは、たいてい楽屋なんですが、岩部がチラチラ見に来ては、『自分もやりたい』的アピールをしてきまして。同じく鰻もよく見に来るので、それなら一度、3人でやってみよか、と」と、まずは小出水が開催の経緯を説明。基本的にそれぞれが自由に創作しましたが、唯一、「相方の似顔絵を1点描く」ことをルールにしたそうで、「僕は30年後の相方をイメージした作品にしました。岩部の作品に関しては、『え!? 顏は!?』という感じ」と、好奇心をくすぐる謎のコメントを残しました。
 岩部は2年ほど前から個展を開きたいと熱望し、先輩芸人らの誕生日や結婚式に強制的に自作の絵を贈るなど、コツコツと創作活動を続けていたことを告白。小出水の誘いでようやく念願が叶っただけに、熱の入りようは人一倍で、「縦1メートル弱、横7、80センチの大作も描きました!」と胸を張ります。一方の鰻は、小学1年生から9年間にわたりノートに漫画を描きためた経験があり、現在も独自スタイルの“6コマ漫画”を制作。今回はこれまでに描いたものと新作を織り交ぜての展示となりますが、「色を入れた作品を描いたのは初めて。画材店で、プロの漫画家さんが使っているという1本300円のペンを買って頑張りました」とアピールしていました。
 また、気になる相方の反応は、「前回、相方の似顔絵に最高額を付けたら見事に売れ残りまして。だから今回も描かれてるとは夢にも思ってないでしょう」(小出水)、「僕が人に絵をあげるたび、『誰が見たいねん!』などと言っていましたが、今思えば、欲しかったのかなあと」(岩部)、「絵のことは『ええやん』と言ってくれてますが、あんまり興味ないのかもしれません」(鰻)。先輩の小出水から2人の画伯へは、「たいぞうさんに『こんなに寂しい絵を描けるのは天才的』と言わしめたほど芸術性があり、僕も1点ぐらい買おうかなと思うほど」「鰻の絵は本当にかわいい。彼の持つ明るさが出てます」などと絶賛のコメントも飛び出しました。
 今回、展示される1人7作品、計21点は、いずれ劣らぬ個性的な作品ばかり。いつもは舞台で爆笑をさらっている3人ながら、「せっかくこういう場を与えてもらっているんだから、これからも絵は続けて行きたい。もっと上手くなりたい」(小出水)、「将来的には現代アートをこの3人でぶっ壊していけたら」(岩部)、「今後は雑誌などでの連載もできたらいいなあ」(鰻)と、各々が熱い思いを胸に秘めている様子です。展示作品はすべて販売される予定なので、気に入った作品があれば購入も可能。このGW、NGKや5upよしもとで笑った後は、ひと味違う“芸人アート”鑑賞で締めくくってみませんか?

「こいちゃんが岩部と鰻と合同展」
期間:4月27日(水)〜5月15日(日)
会場:DOHTONBORI TURF 倶楽部 1F ギャラリー
(大阪市中央区道頓堀1-3-23/WINS道頓堀東隣)
時間:12:00〜19:00(月曜、火曜休館)
料金:入場無料

【シャンプーハット】【ミサイルマン】【銀シャリ】【小出水直樹】【岩部彰】【鰻和弘】

Dscn1520_2

100万人を笑顔に!チャリティーイベント『smile bazar』の全貌が明らかに

Rimg4842_5

4月29日(金・祝)~5月8日(日)に開催されるチャリティーイベント『smile bazar』の全貌を明らかにする記者会見が、本日4月22日(金)吉本興業本社中庭にて行われました。

『smile bazar』は、吉本興業が表参道ヒルズの開業5周年のテーマ“SMILE”にちなんで共同で実施しているイベントで、期間中の10日間は100人を超える芸人が出演するお笑いセミナーや、よしもとのデジタルコンテンツを駆使した新しい可能性を感じられる体験型アトラクションが開催される予定です。

“100人の芸人が100万人を笑顔にし、その笑顔を日本中に届けよう”をコンセプトに、東日本大震災の被災地へ会場からエールを送ろう、というこのイベント。来場者の皆様の善意は日本赤十字社を通じて被災地への義援金として寄付させて頂くことになっています。

会見には、期間中セミナーや参加型ブースに登場する出演者たちが出席しました。

COWCOW・多田は、人気ギャグイベント「秒殺」に、お客さんの笑いで照明が明るくなる“スマイルライトアップシステム”を導入するセミナー『表参道ヒルズ秒殺』の詳細を説明。すると、MCの陣内智則が多田に「では、ここでみんなが元気になるギャグをお願いします!」ムチャブリします。そこですかさず『秒殺』二連覇中のBコース・羽生が「多田さんの手をわずらわせるまでもないです!」と、とっておきのギャグをふたつも披露し会見を盛り上げました。

続いて、人気アニメ“遊戯王”とパパ芸人のコラボしたセミナー『PAPAPARK』の他、本サイトとのコラボセミナー『出没!よしもとニュースセンター』に出演するRGは、おなじみのキャラクター“AB蔵”の恰好で登場。よしもとの様々なニュースを集めて、その中から一番面白いニュースを本サイトに掲載する『出没!よしもとニュースセンター』の内容にかけて、陣内から「ちなみに今、何かニュースありますか?」と聞かれると、「一個だけあります」と即答。しかし、RGが発表したのは「しんじさんに恋人発覚!相手はしあつ野郎です」というマニアックな上におよそ真実とは思えない内容で、会場をざわつかせていました。しかしRGは、「(当日は)こういう小さいニュースから、大きなニュースまでいろいろありますので、よろしくお願いします!」と折れないハートでしっかりPR。

『出没!よしもとニュースセンター』には、RGの他、チーモンチョーチュウ、ジャングルポケット、ダイノジ、カラテカ・入江らが出演し、5月3日(火) 17:00~18:00に開催される予定です。

また、ハイキングウォーキングは、風水トレーナーのシウマさんと共に恋愛開運術を伝授する『ハイキング×シウマの「恋に効く琉球風水」』や、アプリを開発するセミナー『吉本興業アプリ制作センター』などに出演。

畑中しんじろうは、自身がリーダーを務めるアイドル軍団KABUTOのライブに、カナリア・安達率いるアイドルユニット“Adachilds”がゲスト参戦するセミナー『KABUTOライブ特別編in表参道』への意気込みとして、KABUTOのデビュー曲をノリノリで歌い上げました。

Rimg4758

アメーバピグとコラボし、アバターのアクションを若手芸人がプレゼンする『品川庄司のピグっていこーぜ!』などに出演するパンサーは、共演する陣内に対して「僕らをぜひ甘めに見てください」と、さっそくアピール。

在宅スタッフへの感謝の気持ちを込めたセミナー『よしログ』や、ギャグをオークションで落札して頂く『ギャグオークション』に出演するはんにゃも、熱く意気込みを語りました。

Rimg4844

『芸人2ブース』に登場する田畑藤本・藤本は、藤本を含めた東大生がブースの中で生活をし、その場で“東大生がやっても面白いギャグ”を実演するという内容を説明。陣内から「もちろん、ギャグは持ってるわけですね?」とふられると、「もちろんです!」とやる気まんまんでギャグを披露しましたが、結果は残念ながら不発。「まだ、“東大生がやって面白いギャグ”はありませんでした」と苦笑していました。

クリエイターのAR三兄弟は、千原ジュニアと共に“未来っぽい装置”を使った新しい大喜利『YOSHIMOTO DIGITAL×Web Designing「チョコバナナ」mix①』を開催することを発表。

最後に、RGがワム!の「ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ」にのせて、「『smile bazar』は、記者会見を外でやりがち~♪」というあるあるを披露して、会見を締めました。

Rimg4810_2

様々な芸人が、個性を生かした企画を開催する“セミナー”のタイムテーブル&チケット情報や、無料で参加できる“ブース”の企画詳細は、『smile bazar』の公式サイトでご確認ください!
http://www.smilebazar.com/

●『smile bazar』
開催期間:4月29日(金・祝)~5月8日(日)
場所:表参道ヒルズ 本館B3F スペース オー
入場料:無料 ※セミナーは有料

Rimg4842_7

false

2011年4月21日 (木)

「よしもと祇園花月」誕生! プレオープンを前にカウス・ボタンらが会見

Dscn1499

 24年ぶりに、京都に「花月」が帰ってきます! かつて新京極の地で、数々の芸人を育ててきた名物劇場「京都花月劇場」が、八坂神社の目の前、老舗映画館「祇園会館」にて復活することになりました。その名も「よしもと祇園花月」。7月のグランドオープンに先駆け、5月3日(火・祝)よりプレオープンし、週末および祝日に公演を行っていきます。4月21日(木)、このうれしいニュースを皆さんにお伝えするべく、八坂神社にて記者会見が行われました。
 まずは吉本興業株式会社代表取締役会長・吉野伊佐男より、京都に劇場を復活させた経緯の説明が。1962年のオープン以来、25年の長きにわたって地元の皆さんに愛され、1987年に惜しまれつつその幕を閉じた京都花月劇場。しかし、「芸能文化発祥の地でもある京都に再び劇場をオープンさせたいという思いが、ここ数年、ふつふつと沸き起こってきた」とのことで、今回の実現に至りました。また、来年に創業100周年を迎えるにあたり、「これから目指すべきは、人々の暮らしの中で新しい役割を果たしていくこと。笑いを通じて笑顔の社会を実現するため、知恵を絞り努力してきたい。祇園花月もそのために少しでもお役に立てれば」と、新劇場への思いを語りました。
 続いてよしもとクリエイティブ・エージェンシー代表取締役社長・水谷暢宏が、新劇場の概要を紹介。同劇場では、地元・京都の皆さんはもちろん、国内外から京都を訪れる観光客の皆さんにも、気軽に生の笑いを楽しんでいただけるよう配慮。「海外からのお客様に向け、マジックやジャグリングといった演目や字幕の導入なども考えています」と、新たな取り組みについても触れました。
 また、この日の会見には、中田カウス・ボタン、月亭八方、今いくよ・くるよ、小泉エリ、桜 稲垣早希といった芸人らも参加し、意気込みを披露。カウス・ボタンは「帰ってこられた、という気持ちやね」「24年ぶり、待ちに待ったという感じ」と満面の笑み。若手時代には京都花月劇場の出番の合間に、ここ八坂神社の境内でネタ合わせをしたという思い出話も飛び出し、「周囲の皆さんから『期待してます』という声をたくさん聞いており、やりがいを感じています」(カウス)と決意を新たにしていました。
 八方は、「若手芸人たちも、こうした劇場に出ることで伝統を守り、学んでいくことができる。そういう新たな勉強の場が京都にできた、という意味でも本当にうれしい」とコメント。続けて「私も大先輩としての威厳を持ちながら、また若い子たちに、過去にあった無茶な話を聞かせていきたいと思います」と、八方らしい茶目っ気あふれる言葉で締めくくりました。
 いくよ・くるよは揃って京都出身ということで、感慨もひとしお。「京都は入りづらい街だとよく言われますが、本当はあったかみのあるいいところ」(いくよ)、「私たちの青春の地ですから。周辺グルメのガイドをやりたいぐらい!」(くるよ)と、口を揃えて地元の魅力をアピール。さらに、「これから1年、2年と長くかわいがっていただき、また、観光客の方々にも、笑いを通してひと味違う京都を味わっていただけたら」(いくよ)との期待を述べました。
 小泉エリも、同じく京都生まれの京都育ちで、子供の頃から「京都にも花月があったんやで」と聞いて育ったそう。「いつか復活したらいいのになと思ってきたので、とてもうれしく思っている」と喜びを爆発させていました。最近、華道家元池坊の道場で生け花を学んでいるという稲垣は、「劇場に出していただき、その合間にお花を習うという、華やかな生活が送れるのでは」と早くもオープン後に思いを馳せているようです。
 芸人たちも、揃って誕生に期待に胸を躍らせている祇園花月。オープニングを飾る5月5日(火・祝)・4日(水・祝)・5日(木・祝)の「よしもと祇園黄金夜(ゴールデンナイト)ネタ三夜」をはじめ、週末ネタ公演や企画公演も盛り沢山に用意して、皆さんのお越しをお待ちしております!

よしもと祇園花月
京都市東山区祇園町北側323 祇園会館内

http://www.yoshimoto.co.jp/gion/

【ゴールデンウィーク プレオープン記念公演】
よしもと祇園黄金夜(ゴールデンナイト)ネタ三夜

5月3日(火・祝)
出演:中田カウス・ボタン、今いくよ・くるよ、笑い飯、麒麟、NON STYLE、しずる、スリムクラブ、銀シャリ、スーパーマラドーナ
5月4日(水・祝)
出演:笑福亭仁鶴、月亭八方、西川のりお・上方よしお、矢野・兵動、海原やすよともこ、千鳥、スマイル、はんにゃ、桜 稲垣早希
5月5日(木・祝)
出演:桂三枝、西川きよし、シャンプーハット、ダイアン、モンスターエンジン、天竺鼠、ソーセージ、小泉エリ、渡辺直美

いずれも開場17:30/開演18:00 前売3000円/当日3500円(整理番号付自由席)
※ このほかにも注目の公演がいっぱい! 詳しくは公式サイトへ!

お問い合わせ:チケットよしもとインフォメーション 0570-036-912

【中田カウス・ボタン】【月亭八方】【今いくよ・くるよ】【小泉エリ】【桜 稲垣早希】

Of