最新ニュースインタビューライブレポート

過去記事2011/07-12月

千鳥DVD発売記念!トーク&チェキ撮影会開催!

Yrbn90252

千鳥、“初”の単独DVD「千鳥の白いピアノを山の頂上に運ぶDVD」の発売を記念して、岡山、大阪でスペシャルイベント(トーク&チェキ撮影会)を開催します。

岡山は11月27日(日)タワーレコード岡山店イベントスペースにて14:00スタート。大阪は12月4日(日)タワーレコード梅田NU茶屋町店 6Fイベントスペースにて14:30スタートです。
参加方法は11月23日(水)発売のDVD「千鳥の白いピアノを山の頂上に運ぶDVD」をご購入頂いた方に先着で「イベント参加券」を1枚差し上げます。イベント当日は、お渡しした「イベント参加券」をお持ちになり、会場にお越しください。
トーク終了後、チェキ撮影会にご参加いただけます!

「千鳥の白いピアノを山の頂上に運ぶDVD」千鳥のインタビューはこちら
http://news.yoshimoto.co.jp/2011/11/dvddvd-8dad.html

-------------------------------------------------------------------------------------------

▼大阪
【出演】 千鳥
【日時】 2011年12月4日(日) 14:00集合/14:30スタート
【会場】 タワーレコード梅田NU茶屋町店 6Fイベントスペース http://tower.jp/store/kinki/UmedaNUChayamachi 
【内容】 トーク&チェキ撮影会
【ご参加方法】 ご予約者優先でタワーレコード梅田NU茶屋町店、梅田大阪マルビル店、難波店、神戸店、京都店、あべのHoop店にて、11月23日(水)発売のDVD「千鳥の白いピアノを山の頂上に運ぶDVD」をご購入頂いた方に先着で「イベント参加券」を1枚差し上げます。イベント当日は、お渡しした「イベント参加券」をお持ちになり、会場にお越しください。トーク終了後、チェキ撮影会にご参加いただけます。
【対象商品】 11月23日(水)発売DVD「千鳥の白いピアノを山の頂上に運ぶDVD」(YRBN-90252/税込¥3,990)
【ご注意事項】 ※イベント当日は、お渡しした「イベント参加券」を忘れずにお持ちください。
※入場番号は購入順となります。(ご予約された方は優先的に確保します。)
※ご予約のお客様には、商品購入時に「イベント参加券」を差し上げます。
※「イベント参加券」の配布は指定枚数に達し次第、終了とさせていただきます。
※定員に達した場合、その後に商品をご購入頂いても「イベント参加券」は付きません。
※小学生から「イベント参加券」が必要になります。
※イベント参加券(入場券)は、イベント当日のみ有効となります。
※イベント当日は、イベント開始の30分前迄にタワーレコード梅田NU茶屋町店6Fイベントスペース前に
お集まり下さい。係員がご案内しご整列頂きます。その後整理番号順によるご入場となります。
※イベント参加整理券はタワーレコード梅田NU茶屋町店をAとし、梅田大阪マルビル店をB、難波店をC、
神戸店をD、京都店をE、あべのHoop店をFで分けさせていただきます。
※ご入場の際は、アルファベットの整理番号順で整列していただき、各配布店舗数同時入場となります。
※イベントには必ず入場券をご持参下さい。なお、紛失等による入場券の再発行は一切致しませんので予めご了承下さい。
※やむを得ない事由により、予告無くイベントが中止・内容変更となる場合がございます。
※イベント会場での録音、録画、及び写真撮影は、一切禁止とさせて頂きます(*写メ撮影会での撮影は除く)。
※イベント終了後は、規制退場となります。
※ 天候・交通機関の遅れなどにより、商品入荷時間が前後する場合もございます。予めご了承下さい。
【お問合せ先】 タワーレコード梅田NU茶屋町店 06-6373-2951

▼岡山
【出演】 千鳥
【日時】 2011年11月27日(日) 13:30集合/14:00スタート
【会場】 タワーレコード岡山店 イベントスペース http://tower.jp/store/chugoku/Okayama 
【内容】 トーク&チェキ撮影会
【ご参加方法】 ご予約者優先でタワーレコード岡山店、イオン倉敷店、アリオ倉敷店にて、
11月23日(水)発売のDVD「千鳥の白いピアノを山の頂上に運ぶDVD」をご購入頂いた方に先着で「イベント参加
券」を1枚差し上げます。イベント当日は、お渡しした「イベント参加券」をお持ちになり、会場にお越しください。
トーク終了後、チェキ撮影会にご参加いただけます。
【対象商品】 11月23日(水)発売DVD「千鳥の白いピアノを山の頂上に運ぶDVD」(YRBN-90252/税込¥3,990)
【ご注意事項】 ※イベント当日は、お渡しした「イベント参加券」を忘れずにお持ちください。なお、紛失等による入場券の再発行は一切致しませんので予めご了承下さい。
※ご予約のお客様には、商品購入時に「イベント参加券」を差し上げます。
※「イベント参加券」の配布は指定枚数に達し次第、終了とさせていただきます。
※定員に達した場合、その後に商品をご購入頂いても「イベント参加券」は付きません。
※小学生から「イベント参加券」が必要になります。
※「イベント参加券」はイベント当日のみ有効となります。
※イベント当日は、イベント開始の30分前迄にタワーレコード岡山店 イベントスペース前にお集まり下さい。
※やむを得ない事由により、予告無くイベントが中止・内容変更となる場合がございます。
※イベント会場での録音、録画、及び写真撮影は、一切禁止とさせて頂きます(*写メ撮影会での撮影は除く)。
※イベント終了後は、規制退場とさせていただく場合が御座いますのでご了承ください。
※ 天候・交通機関の遅れなどにより、商品入荷時間が前後する場合もございます。予めご了承下さい。
【お問合せ先】 タワーレコード岡山店 086-224-7510

【千鳥】

Yrbn90252_2

2011年11月21日 (月)

本日22時半!ブラマヨ小杉、野性爆弾、オリラジ藤森出演!「週刊アプリ」ニコニコ生放送!

「週刊アプリ」は、MCに小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、優木まおみ、レギュラー出演者に野性爆弾、アプリソムリエの石井寛子、TOMO、長谷川麻衣ほかを迎え、芸人アプリや人気アプリを紹介するバラエティ番組です。

Photo_3

目玉企画は、毎回ゲスト芸人が人気ジャンルをカスタマイズした新アプリを考案・発表し、実際にプレイする『カスタマイズド・アプリ』のコーナー!
今回のゲストは、オリエンタルラジオのチャラメガネこと藤森慎吾!

Photo_5

みなさんの反応次第で、アプリに意見が反映されるかも!?是非書き込みで参加しよう。

番組で紹介されるアプリは無料でダウンロード可能。
お気に入りのアプリが見つかったらダウンロードして遊んでみてください!

【出演】
小杉竜一(ブラックマヨネーズ)、優木まおみ、野性爆弾、アプリソムリエ
[ゲスト]藤森慎吾(オリエンタルラジオ) 、矢島舞美(℃-ute)、熊井友理奈(Berryz工房)ほか

【週刊アプリ番組ページ】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69359485

Photo_6

『お茶男タロー!』お年玉ゲスト決定のお知らせ!

2012年1月7日(土)、福岡・イムズホールにて「初恋タローと御茶ノ水男子のライブ『お茶男タロー!』」が開催されます。

A495_3

本ライブは今年2011年8月に福岡・ビブレホールで第1回目を開催。チケットが即日完売する人気ぶりを見せた。
そして第2回目の今回、会場は本人たちの念願叶って、よりキャパの大きいイムズホールでの開催が決定。

今回は、開催が1月ということで正月ならではの“お年玉ゲスト”も登場いたします。
その気になるゲストは…「楽しんご♡」に決定!

彼らメンバーと、一体どんなライブになるのか!?
当日はオリジナルグッズの販売も予定しております。
お近くの皆さんは、是非会場でお楽しみください!


「初恋タローと御茶ノ水男子のライブ『お茶男タロー!』」
出演:初恋タロー、御茶ノ水男子  お年玉ゲスト:楽しんご
日時:2012年1月7日(土) 
会場:福岡・イムズホール(http://www.ims.co.jp/information/hall.php
料金:前売1800円

▼チケットよしもと
http://cl.yoshimoto.co.jp/c.p?42c6nEsbDWK

A495_4

『47ご当地展』で辻本茂雄と川畑泰史が座長対決!? ラーメンとカレーのガチンコバトル

Img_4803

さる7月26日~9月19日、なんばグランド花月前広場にて開催され、大好評を博した『47ご当地展』が、装いも新たにカムバック! 11月3日(木・祝)より『47ご当地展~ウィンターコレクション~』としてスタートし、来年1月9日(月)までの期間を数回に分け、さまざまなテーマで日本全国の美味を紹介していくことになりました。

第3弾として、11月25日(金)~27日(日)に開催されるのは、まさに大阪府知事・市長ダブル選挙の時期にぴったりの、『ラーメン党VS.カレー党 総選挙~大阪食の陣~』。北海道から沖縄まで、日本全国のラーメン約150種類と、カレー約50種類が一堂に会し、食欲の秋を盛り上げます。

これにともない、ラーメン党代表・辻本茂雄とカレー党代表・川畑泰史、2人の吉本新喜劇座長による「ラーメンVS.カレー」の総選挙を実施することが決定。日本の真の国民食を決定する(?)世紀の大選挙に向け、11月21日(月)、それぞれが党への支持を訴える記者会見が開かれました。

新喜劇とはガラリと変わり、ビシッとスーツで決めた2人は、席に着くやいなや、激しい舌戦を展開。「土曜の午後、テレビで新喜劇を見るときは、いつもラーメンを食べていた。それぐらい、自分にとっては馴染みの深いメニュー」と語る辻本は、自他共に認めるラーメン党。それだけに今回の選挙にも力が入っており、「僕の携帯には全国500軒以上のラーメン店の電話番号が登録されている」「仕事で地方に行くたび、地元の方におすすめの店を聞き、気に行ったら再度訪れる」「天下茶屋のとある店には、『しげちゃんラーメン』という僕の名前が付いたラーメンもある」「テレビ番組の企画で、カップラーメンの開発に携わったことも」と、矢継ぎ早に“ラーメン愛”をアピール。「これからは『朝カレー』ではなく『朝ラーメン』だ!」と、新たな食スタイルの提案まで飛び出しました。

一方の川畑は、「食事に連れて行ってもらったとき、実は辻本さんも僕と一緒にカレーを食べていました」と敵陣営のスキャンダル(?)を暴露。さらに「ラーメン好きな人にも愛される、それがカレーの素晴らしさです」と続け、カレー優勢に持ち込もうと画策。もちろん、「カレーは日本人にとって、まさにおふくろの味。家庭ごとの味があり、懐かしい感じがする。これも、国民食として愛されている理由ではないでしょうか」と力強く語るなど、こちらも“カレー愛”では負けていません。

この後、激論はさらにヒートアップ。「ラーメンのほうが値段が安い」「イチロー選手は毎日カレーを食べている」「スープづくりはプロにしかできない技」「高級食材を使ったカレーも豊富」など、お互いに一歩も譲らず、ついには「皆さん、カレーラーメンに清き一票を!」(川畑)と党首の主張も迷走し始めた様子。そこで、援護射撃を行うべく両党の応援部隊が登場。ラーメン党を応援するのはランディーズ・高井と平山昌雄。なんと平山は、黒いTシャツの首もとにタオルを巻いた「ラーメン屋さんスタイル」で参戦。高井も「党首は、全国のラーメン屋さんのうち3分の2ぐらい行っているのでは?と思うほどのマニア。ほら、このアゴのあたりなんか、ラーメンを湯切りするときのザルにそっくり!」とルックスにまで言及しながら、辻本率いるラーメン党をプッシュします。

カレー党の応援は、森田まりこ、酒井藍が担当。「カレーは女子の味方。ラーメンは食べるとき、服にスープが飛んだり、髪が邪魔になったりしますが、カレーは手軽にスプーンで食べられます」(酒井)と、女子目線から新たな魅力を発信していました。

最後は、党首がそれぞれのマニフェストを発表。「勝利した暁には、オリジナルの茂造ラーメンを作ります!」(辻本)、「僕は日本中のおいしい牛肉を盛り込んだ、バタやんカレーを作ります!」(川畑)と、いずれも自ら商品開発に乗り出す構えを見せました。また、勝利したメニューは、後日、『47ご当地展』にて単独でアンコール販売される予定です。

大阪ダブル選挙の候補者の皆さんにも、「ぜひ買いに来ていただき、投票を!」とラブコール。混迷の選挙戦は、いったいどんな結末を迎えるのか!? 投票は、11月22日(火)~12月4日(日)、「47ご当地展」公式サイト(http://www.47gotouchi.jp)にて受け付けるほか、会期中は会場でも参加できます。ぜひ、皆さんの清き一票をお願いします! 購入者のなかから先着20名にステッカーがプレゼントされるなど、お得情報も満載なので、こちらも上記サイトでチェックしてくださいね。


47ご当地展~ウィンターコレクション~×吉本新喜劇
第3弾『「ラーメン党VS.カレー党 総選挙~大阪食の陣~」

会場/なんばグランド花月前広場
日時/11月25日(金)~27日(日)11:00~19:00(最終日のみ17:00まで)
公式サイト http://www.47gotouchi.jp

【辻本茂雄】【川畑泰史】【ランディーズ・高井】【平山昌雄】【森田まりこ】【酒井藍】

Img_4803_2

千鳥が激白! 初の単独DVD『千鳥の白いピアノを山の頂上に運ぶDVD』の見どころとは!?

Photo_16

11月23日(水)、千鳥初の単独DVDとなる『白いピアノを山の頂上に運ぶDVD』がいよいよ発売されることになりました!
関西で“ロケ芸人の王者”として年間200本超のロケを行っている千鳥が、今作では前代未聞のロケに挑戦。タイトル通り、『白いピアノを山の頂上に運ぶ』わけですが……なぜこんなタイトルになったのか? そもそもなぜ白いピアノを山の頂上へ運びたかったのか? さまざまな興味が溢れ出す今作について尋ねるべく、千鳥を直撃! 詳しい話を訊き出しました!

――初の単独DVDがこのたび発売されることになりました。現在の心境はいかがですか?
ノブ「やっと実現できたDVDなんで、我が子の誕生のように嬉しいですね」
大悟「そうですね。好きなことをやらせていただいたんで、有り難いです」

――初めて出すDVDは漫才のネタものなんじゃないかと思っていた人って多いんじゃないかと思うんですけど。
ノブ「やっぱりそうですよね。僕も最初にお話をもらった時、(DVDを)出すならそうやろうなと思ってたんです。やけど、こいつが急に……あれは会議で3時間くらい喋った頃ですかね? ずっと黙っとった大悟が『白いピアノを山の頂上に運びゃあええじゃねぇか!』って叫んで。そこから、このDVDは始まりました(笑)」
大悟「何度も頭の中に“白いピアノを山の頂上に運びゃあええじゃねえか!”っていう言葉が浮かんでいたんですけど、言おうか言うまいかずっと悩んでたんです。その間も、みんなはネタのDVDを出そうっていう方向で話してたんで。でも思い切って言ってみたら言ってみたで、結局、実現したんで……まぁ、みんなの中にも白いピアノを山の頂上に運びたいっていう気持ちがあったってことでしょうね」
ノブ「いや、ないわ、そんな気持ちは!(笑)」

――ノブさん……もしかして未だに納得していないとか?
ノブ「僕は納得してないです! ロケ自体すっごくしんどかったですし、大変すぎたんで。大悟は知らないですけど、収録終了直後、僕はマネージャーとスタッフを呼び出して“こんなんでええんか?”って説教しましたからね」
大悟「いや、よかったやろ? 実際に(映像を)観ていただいたらわかると思いますけど、頂上で見るピアノのほうが白かったし」
ノブ「それは変わらん!」

――(笑)一足お先に観させていただきましたが、これまでにないタイプのDVDでむちゃくちゃ面白かったです! ただ1つだけ疑問が……。DVDの中でも明らかにされていなかったと思うんですが、大悟さんはそもそもなぜ白いピアノを山の頂上に運びたいと思ったんですか?
ノブ「確かにそうやわ」
大悟「じゃあ、逆に訊きますけど、山の頂上にピアノを運ぶとしたら、白ですか? 黒ですか?」

――……そう訊かれると、確かに白いピアノのほうが山の頂上に映える気がします。
大悟「そう! そういうことなんです!」
ノブ「いやいや、そういうことじゃないやん。理由を訊いとるんや」
大悟「(笑)まぁ、2人ともあんまり柄がええほうじゃないんで、この世で一番柄がええ白いピアノを運んだだけです」
ノブ「俺らの中和剤やったんか、ピアノは! 初めて聞きました。まぁ、ある意味、千鳥らしさが出たDVDになったかなと、今は僕も思いますけど」

――今作はオールロケのDVDですが、大阪ではなじみ深い2人のロケっぷりも、ほかの地域の方はあまり観る機会がないので、すごく新鮮に映るんじゃないかなと思いました。
ノブ「そうですね。あんまり知らない方も多いと思うんですけど……関西では千鳥とカメラがあればおもしろなるって言われてるんです。なんの企画もいらない。ただただ、カメラと千鳥があればおもしろなるのう言うて、みんな言うんです」
大悟「ふふふ……」
ノブ「(笑)そういうところを見せられたかなとは、確かに思います」
大悟「そうですね。M-1とかで漫才の僕らを知っている人はまだいるかもしれないんです。やけど、僕らが今、大阪でやっているのはほとんどロケですから。“これが千鳥や”っていう紹介DVDになったと思いますよ」

――なるほど。では、それぞれ見どころを挙げるとすれば、どんなところですか?
ノブ「やっぱりイチャイチャしてる僕らですよね。31歳の男2人がイチャイチャしているのを観ていただきたいです」
大悟「大体の方が“なんのために、こんなことをしているんだろう?”と思いながら、このDVDを観ると思うんですよ。……“なんでこんなことをしてるんだろうな”って思う……そういう時間を……過ごしてほしいです」
ノブ「そんな時間いらんいらん!」
大悟「(笑)やっていることは、タイトルそのままなんでね。ちっちゃい子どもが泣いた時に『アンパンマン』みたいな、これさえ観ときゃ泣き止む映像ってあるじゃないですか。僕も子どもがいるんですけど、これもそういうDVDになってほしいですね」
ノブ「いや、こんな荒々しいDVDがなれるか!」

――周りの反応はいかがですか?
ノブ「ダイアンの2人に観てもらったんですけど……171分ある本編は『12分でできます』って言われました(笑)。まぁ、だらだらとしているところもうちらのよさなんで、楽しんでいただきたいですね。あと、なぜかわかんないんですけど、特典映像にネゴシックス渾身の4分ネタが1本入ってるんですよ。これもぜひ注目してほしいなと」

――確かに、28分の特典映像も充実の内容ですよね。
ノブ「そうなんです! 隠しトラックで観られる僕らの新ネタ漫才も面白い。自信作中の自信作です!」
大悟「すごくいいネタです。ただ、気になるくらい画像が悪い(笑)。漫才で大事な顔の表情が一切映ってないです。それで物足りなかった人は、劇場に観に来てください」
ノブ「引きで撮りすぎたんですよね。あと、耳を澄ましたら“ミーーー”っていうモスキート音もしてます」
大悟「体に悪い音が出てます」
ノブ「まぁ、隠しトラックですから。それも込みで楽しんでいただきたいですね」

――今作が好評であれば、ロケDVDのシリーズ化もアリですか?
ノブ「そういうお話をいただければ、出したいですね」
大悟「僕としては『白いピアノを山の頂上に運ぶDVD』のほかに、実はもう1つやりたいことがあるんです。それは、太陽の塔の正面に黒い塔を作ることで」
ノブ「これは本当に怒られるんで、実現不可能! ただ、大悟はまだまだやりたいことがあるみたいですよ。その会議の時に『ほかになんかやりたいことないん?』って訊いたら、『木の船を山の頂上に運ぶ』とか『赤いハイヒールを山の頂上に運ぶ』とか訳のわからんことを言い出したんで、僕は怖くなりましたけど」
大悟「いや、赤いハイヒールになってくると、場所は海やろ!」
ノブ「そんな法則わからん!」

――ぜひともシリーズ化されることを願っています(笑)。では、最後によしもとニュースセンターを読んでくださっているみなさんにメッセージをお願いします!
ノブ「全国の方は、千鳥という芸人をまだまだ知らないと思うんです。やけど、真面目にお笑いをやってます!」
大悟「……なんでそんなこと、急に言い出したん?」
ノブ「(笑)“あっ、真面目にお笑いをやってるんやなぁ”っていうところがイチオシの2人です」
大悟「みなさん、死ぬまでにいろんなものを観ると思います。例えば、海で魚を釣るとか、漫才師が漫才をしているとか、クイズに答えている賢い人をテレビで観るとか。でも、僕らがこのDVDを出さなかったら、白いピアノを山の頂上に運ぶ映像は観られなかったはずなんです。これを観れば、知識が1つ増えます!」
ノブ「いや、それは増えんよ? でも、ぜひ買ってください!」


●DVD情報
千鳥の白いピアノを山の頂上に運ぶDVD
商品番号:YRBN-90252
価格:3990円(税込)
2011年11月23日(水)発売!!

最強ロケ芸人の名前に恥じない前代未聞の究極のロケにチャレンジ!!
千鳥が2人で協力し、いかにして白いピアノを山の頂上に運んでいくのか?
そして、最後の結末は?
最強ロケ芸人・千鳥が「究極のロケ」に挑戦!
「千鳥がDVD出しとんや! おもろいに決まっとるやろ!」

<本編映像>(171分)
 第1楽章「ロケの内容が分からん」
 第2楽章「個人の家じゃ」
 第3楽章「すでに頂上ですから」
 第4楽章「今ないから」
 第5楽章「やらしときゃええわ」
 第6楽章「山に笑ろうてほしい」
 第7楽章「ちょっと見てきて」
 第8楽章「もっしー」
 第9楽章「大悟もうええ」
 第10楽章「何のロケなんですか」
 第11楽章「弾いてなかったんかい」
 第12楽章「山の上まで運びましょう」
 第13楽章「ちょっとだけ感動しとる」
 第14楽章「なっ」
<特典映像>(28分)
 千鳥の二人っきりのドライブトーク  ネゴシックス渾身の4分ネタ
 千鳥の漫才が観られる隠しトラック有り!
[副音声] 千鳥と若手実力派ロケ芸人によるスペシャル対談

よしもとネットショップYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn90252.html



●芸人顔検索 千鳥
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1382/r=099

【千鳥】

Photo_17

ビーフケーキ約1年振りの単独イベント開催決定!!

今年、4月に5upよしもとにて行われ、大盛況のうちに終了したビーフケーキ単独イベントが、9ヶ月ぶりにABCホールで開催されます。

単独イベントが決定したビーフケーキ2人からコメントが届きました!!

<近藤>

Kontou_5

 約9ヶ月ぶりに単独ライブをやります。来年2012年は実験的な事も含め、色んな事にチャレンジしていきたいと思っています。
今回の『直立オカルトコントーション』は単独ライブとしては初めて、5upよしもとを飛び出してABCホールでやらせてもらいます。
この単独ライブがチャレンジの年の良い皮切りになってくれればと思います。
単独ならではの濃いネタをたっぷり用意するつもりなので、1回公演だけじゃなく、追加公演が出来れば最高です!皆さん、是非お越し下さい!!

<松尾>

Matsuo_2

久しぶりの単独ライブにワクワクドキドキしています!
皆さんもワクドキワクドキしに是非ABCホールへ来てください!
追加公演ができればワクワクドキドキイェイイェイです!

Photo_2

久しぶりの単独イベント決定に意気揚々と取り組んでる2人。
是非、生の“ビーフケーキ”ワールドに足をお運び下さい。

Chirashi

1/14(土)
●ビーフケーキ単独ライブ
「直立オカルトコントーション」
開場18:30/開演19:00/終演20:30
会場:ABCホール
前売2500円/当日3000円(全席指定)
Pコード417-069

1/15(日)
●ビーフケーキアフタートークライブ
「直立カーテントーク」
開場18:30/開演19:00/終演20:30
会場:ABCホール
前売1000円/当日1200円(全席指定)
Pコード417-070

一般発売12/3(土) 10:00~
★チケット購入
チケットよしもと0570-041-489(自動応答)/0570-041-356(オペレーター)
チケットぴあ0570-02-9999
◎サークルKサンクス◎セブンイレブン
★チケットよしもとお問合せ専用ダイヤル(10:00~19:00)
チケットよしもと0570-036-912

【ビーフケーキ】【5upよしもと】

Chirashi_2

2011年11月19日 (土)

映画『指輪をはめたい』初日を迎え監督&キャストが笑顔で舞台挨拶

Rimg2675

本日11月19日(土)、新宿・バルト9にて映画『指輪をはめたい』 の初日舞台挨拶が行われ、主演の山田孝之さん、共演の小西真奈美さん、真木よう子さん、池脇千鶴、二階堂ふみさん、監督の岩田ユキさんが登壇しました。

本作は、スケートリンクで転倒したことから、プロポーズまで考えていた恋人に関する記憶を失ってしまった製薬会社の営業マン・片山輝彦(山田)の前に、自分が恋人だと名乗る3人の女性が現れるというちょっぴりビターなファンタジック・ラブコメディです。

プロモーションでは一貫して「男性に見てもらいたい」とPRしていた山田さんは、男性のお客さんも多く駆け付けた会場を見て「うれしいですね。アピールした甲斐がありました」と感激の様子で、「結婚を考えた時に、一生を共にする人をどういう基準で選ぶべきなんだろうっていう部分が、男性だったら共感してもらえると思います」とコメント。

また、輝彦の恋人の一人で、公園で人形劇舞台をしている女性・和歌子を演じた池脇は「(和歌子は)とにかく輝彦さんのことが好きで好きでたまらない、それだけに生きているところがあるのかなと思いながら演じていました。人形劇と輝彦さん、それだけで彼女の人生は作られているような」と役への思いを語りました。

Rimg2652

トークの中盤には、MCから「もし記憶喪失になった自分の前に『あなたの恋人です』という人が現れたら?」という質問が投げかけられる一幕も。

監督と小西さんは「とりあえず一週間ぐらいお話をしてみてます」、二階堂さんは「その時自分がしたいことを一緒にやって、楽しかったら恋人と認めると思います」、真木さんは「もし本当に恋人だったら、(疑うのは)可哀想なので、たぶんすぐ付き合うと思います(笑)」と答えた中、池脇は「家族や友達の記憶が残っていたら、その人たちに『本当にこの人は恋人なの?』と聞いてみます。そこからその人を知っていこうかなと」と。一方、主演の山田さんは「ひと目で好きになっていたら、またその人と会った時に好きになると思うし、徐々に好きになっていたら、コミニュケーションをとっていくうちに好きになるだろうし…。なるようになるんじゃないですかね(笑)」と答え、それぞれの恋人に対する価値観を明かしていました。

Rimg2657

最後に、山田さんは「映画を見て楽しむプラス、自分に置き換えてもう一歩引いて映画を(自分の)ものにしてもらえれば。異性とぜひ映画の話をしてもらったら、何か自分も相手もいろいろと見えてくるものがあるんじゃないかと思います」と投げかけ、自身の会心のコメントに「決まった…!」と笑顔を見せていました。

●作品情報
『指輪をはめたい』
本日より新宿バルト9ほか全国でロードショー
監督・脚本:岩田ユキ
原作:伊藤たかみ(文春文庫刊)
出演:山田孝之、小西真奈美、真木よう子、池脇千鶴、
   二階堂ふみ、山内健司(かまいたち)、マギー司郎、水森亜土
配給:ギャガ、キノフィルムズ
公式サイト:http://www.yubiwa-movie.com

Rimg2675

映画『新少林寺/SHAOLIN』舞台挨拶で次長課長・河本、ギャグのプレゼントに失敗!?

P1090518

11月19日(土)、東京・有楽町スバル座にて行なわれた映画『新少林寺/SHAOLIN』の初日舞台挨拶に、次長課長が登壇しました。

1982年、日本で爆発的な大ヒットを記録したカンフー映画の金字塔『少林寺』。この作品によって、“少林寺”は世界的にも知られるようになり、カンフー=少林寺というイメージが揺るぎないものとなりました。そして29年の時を経て、ベニー・チャン監督が今作を誕生させることに成功。アジアの名優アンディ・ラウさん、ニコラス・ツェーさん、ファン・ピンピンさんといった豪華俳優人に加え、本作で映画出演99作目となるジャッキー・チェンさんも出演した感動的なカンフーアクション作品ができあがりました。

ジャッキー・チェンさんが大好き!ということで、先日、今作の応援隊長に任命された次長課長ですが、どこかで見覚えのある衣装で登場。

P1090492

そう。こちらはなんと、劇中で俳優陣が実際、身にまとっていた衣装だったのです!
ジャッキー・チェンさんの衣装を着用した井上は、袖の匂いを嗅ぎながら「……洗濯の匂い! ジャッキーさんの匂いはしませんでした。いや、ジャッキーさんの匂いがどんなものか知りませんけど(笑)」と満悦の様子。一方、アンディ・ラウさんの衣装を着た河本は「井上さんはぶかぶかですけど、僕はピッタリ。アンディ・ラウさんって、こんなに小柄なんですね!」と感激していましたが、「いや、アンディ・ラウさんはもっと背が高いですよ!」と井上にツッコまれていました。

映画の見どころを訊かれた2人は、「饅頭(肉まんの肉が入っていないもの)が出て来るんですけど……すごい小さいです」(井上)「観てない方もいらっしゃるんで詳しくは言えないですけど……アンディ・ラウさんがすごいです」と返答。その後も小さいボケを重ねていく2人が、MCで映画パーソナリティーのコトブキツカサさんから「小さいボケはやめてください! 僕、いろんな舞台挨拶をやってきましたが、今日が一番自由です!」とツッコれてしまう一幕もありました。

P1090496

先日、アホマイルド、レギュラー・松本、鉄拳と共に、同作の宣伝応援隊を結成した次長課長ですが、「(結成式の日に)演舞の方と戦ったら、全員やられてしまって……。やられたっていうのは芸人用語でいうと、スベってしまったということ。だから、クビにしました」と河本。
「今日は若手芸人ではなく、かわいいゲストを呼びました」と呼び込まれたのは……今作でアンディ・ラウさんの娘役を演じた、中国で活躍する日中ハーフの天才子役・嶋田瑠那さん。日本語をあまり喋れないという嶋田さんが日本語で「こんにちは」と挨拶する様に、メロメロな次長課長。

P1090506

「日本で一番食べたいものは?」という河本からの質問に、「寿司です」と答えた嶋田さん。「お兄ちゃんと一緒に(寿司を食べに)行きましょう」という誘いを快諾してもらったことで気が大きくなったのか、河本は「僕の娘になってくれますか?」とさらに大胆なお願いをぶつけます。さすがに「う〜〜〜ん」と真剣に悩んでいた嶋田さんですが、最終的には「いいでしょう!」とニッコリ。
今度は井上が「日本で行きたいところはどこですか?」と尋ねると、「富士山です」との答えが。「お母さんから有名だと聞いたので行ってみたい」と笑う嶋田さんに、富士山登頂の厳しさを知っている故か、「行ったら、感想を聞かせてくださいね〜」とすっかり逃げ腰の井上でした。

井上から花束を贈呈されて笑顔を見せる嶋田さんに、河本からもお馴染みのギャグ「お前に食わせるタンメンはねぇ!」のプレゼントが。「以前、ジャッキー・チェンさんの前でやったドンズベリしたんです。スベった理由を三日三晩考えた結果、日本語だったのがよくなかった」と言う河本。今日は同ギャグの北京語バージョン「メイ・ヨウ・ゲイ・ニ・チー・デ・タンメン」を、渾身の力を振り絞って披露します。……ですが、河本の北京語が聞き取れなかったのか、嶋田さんは戸惑いながら弱々しく笑うばかり。そんな様子が耐えられなくなった河本は、「子どもの愛想笑い、キツい!」と絶叫してしまいます。

P1090513

通訳の方に聞いて、河本のギャグをようやく理解した嶋田さん。最後には2人による「メイ・ヨウ・ゲイ・ニ・チー・デ・タンメン!」が実現。やり終えた瞬間、嶋田さんが可愛らしい笑顔を見せると、会場は穏やかな雰囲気に包まれました。

P1090515

『新少林寺/SHAOLIN』は本日19日(土)より、TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国にてロードショー。
舞台挨拶中は終始ボケ倒した2人でしたが、「アクションはもちろん、親子愛が描かれているので、僕も子ども達と観に行きたい」(河本)「29年経って(作られた今作に)昔出ていた人が出てくるのも興奮します。アクションだけじゃなく、少林寺に起こる出来事などハラハラドキドキするストーリーも楽しんでいただきたい」(井上)と、この作品にすっかり魅了されたようでした。


●映画情報
『新少林寺/SHAOLIN』
出演:アンディ・ラウ、ニコラス・ツェー、ファン・ピンピン、ジャッキー・チェン
監督・総指揮:ベニー・チャン
アクション監督:コリー・ユン
配給:ブロードメディア・スタジオ
公式サイト:http://shaolin-movie.jp/


●芸人顔検索 次長課長
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1086/r=141

【次長課長】

P1090518_2

板尾創路、衝撃の小説デビュー!!

2012年1月14日に公開となる板尾創路の第2回監督作品「月光ノ仮面」。
この衝撃作を、板尾創路が自らの手で小説化いたしました。発売は、映画公開1カ月前の12月14日。

Photo_14

古典落語“粗忽長屋”を題材にした謎が謎を呼ぶ展開、そして衝撃的なラストに圧倒されるファンタジックなミステリー。
文学の世界でも、誰も寄せ付けないシュールな板尾節が炸裂します。
映画をご覧になる前に、まずは小説から「月光ノ仮面」ワールドをご堪能ください。


【ストーリー】
 昭和22年、先の大戦で戦死したと伝えられていた落語家が突然、帰郷した。
<男>の名前は、森乃家うさぎ。戦前に人気・実力ともに認められた落語家だった。
だが、かつての面影はない。顔面の大半が包帯で覆われていたうえに、一切の記憶を失っていたからだ。
<男>は、かすかな記憶を辿るように、得意としていた演目“粗忽長屋”を虚ろな口調で呟くだけだった。
 <男>は、満月が輝くその街で暮らし始める。
そして、婚約者だった弥生の支えで再び高座に上がり始めるなど、次第に立ち直っていく。
そうした中、ふいにもう一人の<男>=岡本太郎が帰郷してくる。
二人の<男>の正体とは……。傷を負った二人の男と一人の女に衝撃の運命が襲いかかる。

著者:板尾創路
価格:1300円(税込)
購入はコチラ⇒よしもと堂書店

映画「月光ノ仮面」公式ホームページ
http://gekkonokamen.com/

Photo_15

2011年11月18日 (金)

しずる DVDの特典映像は草津・軽井沢ツアー!ツアー!!

12月14日に発売となる、しずる初のDVD「しずる POWER×POWER DVD」の特典映像が決定しました。

メインとなるのは「池田一真 PRESENTS!草津・軽井沢ツアー!ツアー!!」。
この企画は池田が仲良しの同期、"アイパー滝沢(えんにち)"、"関町知弘(ライス)"、"松橋周太呂(ジューシーズ)"を池田の思い出の地・草津&軽井沢へと案内するというもの。
「ただただ楽しんでもらおう!」をテーマに、ツアーの内容、訪ねる場所、さらには車の運転、すべてを池田が担当し、おもてなしをするものの、ありえないトラブルが勃発し、メンバーから罵られる結果に。

あまりのふがいなさに涙も見せる池田の思いはみんなに届くのか!?
池田PRESENTS!に村上がどう絡むのか!?
こうご期待!!

Dsc_0245_2

Dsc_0259

Dsc_0263

Dsc_0264

Dsc_0275

さらには9月11日の時事通信ホールの2回目公演のみ特別に披露した「トレーナー×ボクサー」、様々な意味で黄色い悲鳴が飛び交ったブリッジ映像「池田×4台のカメラ」も特別に収録しています。
副音声として、池田と村上の実母によるトークも収録されており、2人のコントを見ながら様々な想いを語っています。

各店舗での予約特典も遂に決定し、大反響を呼んでいるしずる初のDVD「しずる POWER×POWER DVD」、イベント情報も近日発表予定ですのでお楽しみに。

【しずる】

Dsc_0245_4