最新ニュースインタビューライブレポート

過去記事2012/01-06月

2012年5月16日 (水)

「犬の首輪とコロッケと」の長原成樹による最新刊「本職未満」が本日発売!

Photo_9

「壮絶なエピソードなのに、むしろ爽快感がありました」と宮藤官九郎氏、驚愕!!
「探偵!ナイトスクープ」で人気の長原成樹が「犬の首輪とコロッケと」に続く自伝的小説第二弾『本職未満~筋金入りのワルだった俺たちの分岐点』を発売しました。

16歳で韓国から単身渡日したお父ちゃんの「不器用な愛」に教えられ、現在は、少年院・高等学校などで講演を重ねる著者による「“愛情を持って”子どもをドツくべき」という、独自の教育論も盛り込んだ一冊。
映画化され話題となった、「犬の首輪とコロッケと」に続く、全国のワルに捧ぐ「更生の物語」です。

【あらすじ】
町工場と安アパートと喫茶店とお好み焼屋がひしめく、1970~80年代の大阪・生野。
カツアゲ、窃盗、暴行、傷害(中略)社会的に言えば「暴力」と「犯罪」ということになるが、俺的に言えば、それは「遊び」だったし、「ちょっとしたこづかい稼ぎ」だった。(序章より)
その刺激の強い“遊び”は次第にエスカレートし、俺は逮捕され、少年院へ。
なぜ俺らは、犯罪に手を染めたのか。 なぜアイツらは、暴力と犯罪の「本職」になってしまったのか。
あの頃、筋金入りのワルだったアイツらと俺たちの分岐点はどこだったのか。

【書籍情報】
『本職未満~筋金入りのワルだった俺たちの分岐点』
長原成樹・著
四六判ソフトカバー208p  定価1365円(税込)
全国書店で発売中!
発行:ヨシモトブックス 発売:株式会社ワニブックス

Photo_10

「吉本百年物語」出演の板尾創路、中川家・礼二、陣内智則による特別番組が放送!

1_3

吉本興業100年の歴史を、大阪・なんばグランド花月で月替わり12本のお芝居で上演している「吉本百年物語」。その4月公演「大将と御寮ンさん・二人の夢」に出演した陣内智則と、現在上演中の5月公演「キミとボクから始まった」に出演中の板尾創路、中川家・礼二による特別番組「吉本百年物語緊急スペシャル!ここに誕生!よしもと漫才部~漫才コンビだから話せる爆笑エピソード~」が、5月18日(金)に読売テレビで放送されます。
収録は、吉本興業と同時代に創業した名店「自由軒」難波本店で行われました。まず、オープニングでは「吉本百年物語」4月公演の主演を務めた陣内が舞台での裏話を披露。そして5月公演「キミとボクから始まった」でエンタツ・アチャコを演じる板尾と礼二は、物語の見どころや稽古で起こった裏エピソードを披露します。

2_4

トークが盛り上がったところで、5月公演のキャッチフレーズ「漫才、ここに誕生」にかけ〝よしもと漫才部〟の発足を発表。特別顧問にオール阪神を迎え、ギャロップ、スリムクラブ、銀シャリの若手たちと共に漫才師の魅力について語り合うことに。また、阪神は、まだ子どもだった中川家の2人が、漫才の舞台を見に来ていたという話を披露。「舞台にかぶりつきやった」と、当時から漫才好きだった兄弟のエピソードとは? ほかにも、普段はなかなか聞く事がない、各コンビの結成にいたるエピソードも大公開します! 
収録後、板尾は「漫才師の皆さんは、みんな同じような思いがあって『なるほどな』と思いました。漫才コンビというのは、中川家みたいに兄弟やったり、夫婦やったり形はいろいろありますが、言葉にできないような関係。漫才師じゃないと分からないところがあると思いますので、その裏話が聞けて楽しかったです」と感想を。また、「自由軒さんのカレーを久しぶりに食べて、懐かしかったです。若手の頃、岡ゆうたさんに連れて行ってもらい、ごちそうになったことを思い出しました」と、満足したようです。一方、中川家・礼二も「久しぶりに漫才の話ができました。普段は、みんなあんまりこんな話をすることがないので、こんな機会があって楽しかったです。漫才師の裏側は、なかなか聞けないので、ぜひご覧いただきたいですね」とアピールしていました。大阪名物、自由軒の名物カレーをいただきながら展開する「漫才部」の爆笑トークをお楽しみに!

【番組情報】
「吉本百年物語緊急スペシャル!ここに誕生!よしもと漫才部~漫才コンビだから話せる爆笑エピソード~」
5月18日(金)深夜1:08~2:02 読売テレビ(ローカル)

<出  演>
板尾創路、中川家・礼二、陣内智則
オール阪神、中川家・剛、ギャロップ、スリムクラブ、銀シャリ

VTR出演 六角精児、西村和彦

1_4

2012年5月15日 (火)

祝・「おばんざい心」1周年

昨年5月にオープンした、しましまんず・池山プロデュース「おばんざい心」が1周年を迎えました。

1周年を記念し、本日(5/15)から3日間。
ボトルキープ半額キャンペーンを行います。
ご来店頂いたお客様には、1周年を記念したノベルティもプレゼント!!

皆様お誘い合わせの上、ご来店をお待ちしております!!

おばんざい心オープン時の記事はこちら
おばんざい心
住所:大阪市中央区東心斎橋2-6-2 サンシャインビル2階
電話:06-6212-1191
営業時間:17:00〜23:30(LO23:00)
定休日:日曜日

Photo_11

【しましまんず】【池山心】

Photo_12

全国の芸人があなたの友達に!?「ジモとも作ろう!キャンペーン」スタート!

Yk_cont

スマートフォン用無料通話・デコトークアプリ「カカオトーク」と、全国47都道府県に住む「地元に住みます芸人」とのコラボで、「ジモとも作ろう!キャンペーン」を5月15日(火)よりスタートすることとなりました。

株式会社カカオジャパンが展開する「カカオトーク」をコミュニケーション・ツールとして、住みます芸人は地元での「ともだち」作りを進め、3ヶ月という期間での「ともだち」の数を競います。
全国47都道府県の“住みます芸人”は、それぞれ工夫を凝らした方法で地元でのともだち作りを進め、住みます芸人が毎日午後10時からUSTREAMで生配信を行っている「YNN47」にて、その成果を毎週火曜日に報告します。

人が集まる場所・イベントに出没しての新たな「ともだち」作り、これまで地元での活動で触れ合ってきた方々と「ともだち」にと、それぞれの芸人がカカオトークを通して地元を盛り上げます。
「ジモとも作ろう!キャンペーン」は、カカオトークの掲げる「地域活性化プロジェクト」第一弾となり、カカオトークでは「ジモとも」に続き、「地域活性化」のため全国の温泉地・観光地を元気にするプロジェクトも実施されます。

Llrc400400

東京住みます芸人 LLRコメント
「これまでもファンのみなさんとのコミュニケーションの方法はありましたが、今回このカカオトークを使うことで、より皆さんと近付いていきたいと思っています!東京でジモともいっぱい作って、1位目指してがんばります!」

【カカオトーク】
無料通話・デコトークアプリ「カカオトーク」では、ユーザー同士であれば、端末・通信キャリアを問わず、国内・海外どちらでも、無料で最高品質の音声通話やチャットが楽しめます。世界216ヶ国、4,500万人が利用している世界最大級のコミュニケーションアプリです。※3G回線にて利用する際は別途パケット通信料が発生します。

【あなたの街に住みますプロジェクト】
吉本興業グループが、昨年4月より進めております「あなたの街に“住みます”プロジェクト」では、全国47都道府県に住む「地元に住みます芸人」と、各県1人ずつのエリア担当社員が、各地域での活動を行っております。また、各住みます芸人は、「YNN!47」(http://www.ynn47.jp/)にて365日USTREAM生配信を行っております。

Yk_cont_2

南海キャンディーズしずちゃん本日五輪予選3回戦へ!

C400400

中国・秦皇島市オリンピックスポーツセンターで行われている「女子アマチュア選手権」にて南海キャンディーズしずちゃんが、14日日本時間20時30分に、ミドル級の初戦(シード2回戦)にのぞみ、相手ニザモア選手に3回レフリーストップで勝利しました。

相方の山里は、「感動しました!あの子は持ってるとは思っていましたがここまでとは…
僕が試合応援に行くと決まってからのトーナメントの抽選でシード権を引いて僕の滞在中には試合が無いようになる辺りなんかも持ってるなとは思いましたが、ただ、しずちゃんは僕が行こうとして行けなかった時の試合は絶好調というジンクスがあるので少しは役に立てたのかなと。とにかくおめでとうございます。」
とエールを送りました。

3回戦に進出したしずちゃんが、本日15日21時半から戦います。
皆さん、よしもとニュースセンターコメント欄へ、しずちゃんへの応援メッセージをお願いします!!!

C400400_2

ピラメキーノの人気コーナー「しんれい君をさがせ」無料アプリで登場!

テレビ東京で好評放送中の子供向けバラエティー番組「ピラメキーノ」の人気コーナー「しんれい君をさがせ」のスマートフォン向け無料アプリが、AppStore、Googleplayにて配信開始しました。

「ピラメキーノ しんれい君をさがせ」は追加課金の一切ない完全無料アプリです。
様々な写真の中に隠れている「しんれい君」を探し出し、見つけるまでの時間を競うゲームで、直感的な内容と、ピンチイン / ピンチアウトといったスマートフォンならではの操作に適しています。
様々な難易度の内容がランダムに現れ、番組ファンの子供たちのみならず、どなたにでも繰り返し、安心してお楽しみ頂けます。

また、番組でおなじみの「おたのしみいただけただろうか・・・」等のナレーションも入る演出が施されており、より番組コーナーの雰囲気を楽んで頂ける仕様となっています。
是非ダウンロードしてお楽しみください。


Photo_6

AppStore:
http://itunes.apple.com/jp/app/piramekino-shinrei-junwo-tanse/id523077406?mt=8
Google play:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tx_bb.shinreikun
※ Android はGoogle Inc.の商標です。

▼「ピラメキーノ」とは
毎週月曜~金曜 夕方6 時30 分からテレビ東京系列で放送している子供向けバラエティー番組。
2012年4月より毎週月曜~金曜 朝8時に再放送中。

Photo_7

2012年5月14日 (月)

千原ジュニア最新刊「とはいえ、便所は宇宙である」が本日発売!

Tohaie

週刊SPA!で連載中の「すなわち、便所が宇宙である」単行本化シリーズ第二弾です。
ジュニア氏がトイレで思いついた言葉を書き留め、その内容を語り下ろすという連載を大幅に加筆修正し、今回も88本を堂々掲載。ジュニア氏の芸人論、女性観、結婚観、人生訓など、テレビや舞台では見れない“素顔のジュニア”が綴られています。
また、特別付録として今回は鈴木おさむさんとの“連れション対談”を収録。
「ネタ帳の進化版」というコンセプトであるため、一巻から読んでも二巻から読んでも間違いなく面白いこと請け合い。
第一巻よりも50ページ以上も増量し、充実の一冊になっております。

◎書籍概要
「とはいえ、便所は宇宙である」
発行:扶桑社 定価:1300円(税込) 発売:2011年5月14日

○イベント情報
千原ジュニア「とはいえ、便所は宇宙である」発売記念サイン会決定!!   
日時   5月19日(土)18:30~
場所   文教堂書店 渋谷店  

【参加方法】
文教堂書店渋谷店にて、『とはいえ、便所は宇宙である』 (扶桑社)を予約された方に整理券をお渡しします。

※同時に電話受付も行います。ただし整理券の受渡しは店頭のみとなっております。
※整理券には店頭受付枠と電話受付枠があり、それぞれ先着順となりますので、売り切れの際はあらかじめご了承下さい。

【店頭受付時間】
・店頭受付
10:00~26:00まで
・電話受付
Tel:03-5468-2432
10:00~20:00まで

【問合せ先】文教堂 渋谷店03-5468-2431(代)

Tohaie_2

よしもと47ご当地市場にOSAKAスイーツ&ワールドたこ焼きが登場!

1

5月2日より、なんばグランド花月ビル「よしもと47ご当地市場」にて開催されている「これぞ!大阪展~大阪のおかげで100周年~」。これまで、老舗の和菓子から宮田麺児や焼肉たむらなどの吉本タレント店舗まで、大阪の新旧うまいもんが集結してきましたが、その第3弾が5月16日(水)からスタートします。今回は、先月、大阪ミナミの中座くいだおれビルにオープンした、かつみ♥さゆりプロデュース「ぼよよんスイーツ ガーデン」が出店。また、在阪テレビ局5社にご協力いただき、各局アナウンサーおすすめのスイーツ、そして「大阪文化交流プロジェクト」の一環として、5カ国のたこ焼きを甲賀流たこやき協力のもと出店することに。開催を前に5月14日、西川きよし、かつみ♥さゆり、松岡広隆衆議院議員が会見を行いました。
まずは、かつみ♥さゆりが出店する商品「ぼよよんソフトクリーム」(250円)を紹介します。

2

さゆりは「北海道産のソフトクリームで、28種類のトッピングから自由にチョイスしてオリジナルのソフトクリームにしていただけます。コストはパフェ並みですよ!」とアピール。また、かつみは「道頓堀の次は、なんばグランド花月ビルに店を出したいと思っていたので、早速願いが叶いました」と感無量の様子です。その後、2人は在阪局アナウンサーがおすすめするスイーツを試食しながら紹介します。

3

MBSテレビ・吉竹史アナのBaby five「クレーム・ド・チーズ」、ABCテレビ・小寺右子アナの松竹堂「フルーツ餅」、関西テレビ・岡安譲アナのCafe Sweets Cerise「トーフチャウデ」、読売テレビ・吉田奈央アナのRoll Madu「フルッティ」、テレビ大阪・大塚奈央子アナのDAIWA KAEN「大阪黒門ロール」と、スイーツ好きにはたまらないラインナップが登場。さゆりも「ここで一度に人気スイーツ5品が買えるのがすごく魅力的!」と満面の笑みです。

4

続いては、大阪総領事館連動企画「ワールドたこ焼き」が登場します。韓国のキムチたこ焼き、アメリカはスパム&チーズが入ったアメリカンドッグ焼き、ポテト&たこが入ったドイツのジャーマンチーズポテト焼き、キーマカレーが入ったインドのキーマカレー焼き、モンゴルのモンゴル塩たこ焼きと、各国の食のカラーが反映されたバラエティー豊かなたこ焼きに。こちらは1舟10玉入りで600円で販売されます。

5

試食したかつみは「ほんまに、たこ焼きって色々な楽しみ方で味わえますよね。個性豊かな味が揃い、まるで吉本の楽屋みたいです」と表現。さゆりも「思わずビールくださいって言いたくなる味ばかりです。私はビール飲めないんですけどね(笑)」と話し笑いを誘っていました。

そこで、西川きよしと松岡広隆衆議院議員が登場します。きよしは「100周年を迎えて、頭から大きなことじゃなく、小さなことからコツコツ展開してると思います」と、自信のギャグを絡めてあいさつ。また、松岡議員は「今回、大阪総領事館の連動企画ですが、大阪には17カ国の領事館があるので、今後も海外交流のキッカケになればいいですね。民間と行政が一緒になって、海外から来た人たちにも大阪はこんな街なんだと知ってもらえれば」とコメント。最後にきよしは「まさに、たこ焼きのバリアフリーです。たこ焼きで壁を取り払っていただいて、その後にスイーツを楽しんでください」と締めくくっていました。
OSAKAスイーツとワールドたこ焼きが楽しめる、よしもと47ご当地市場の「これぞ!大阪展~」へ、ぜひ足を運んでみてください!

「これぞ!大阪展~大阪のおかげで100周年~」第3弾
OSAKAスイーツ&ワールドたこ焼きをたべ尽くそう!!
5月16日(水)~21日(月)
なんばグランド花月ビル よしもと47ご当地市場
10:00~20:00
※初日13:00~。最終日のみ17:00終了。

1_2

2012年5月13日 (日)

エンタツ・アチャコの名作漫才が板尾&礼二により復活! 吉本百年物語5月公演が明日開幕!

大阪・なんばグランド花月で4月から1年間、月替わりで吉本興業百年の歴史を12本のお芝居で上演する「吉本百年物語」。その第2弾となる5月公演「キミとボクから始まった」(5月14日~6月6日)のプレビュー公演が5月13日(日)に行われました。今作の舞台は吉本興業が出来て17年経った昭和4年。夫・吉兵衛を亡くした吉本せいとその弟、林正之助は寄席商いで今や大阪一になろうとしていました。しかし、まだまだ満足できない正之助は、新聞に「エンタツ、米国から凱旋帰国」の記事を見つけると、売れっ子芸人・花菱アチャコとコンビを組ませることを思いつき…。公演終了後、正之助役の六角精児さん、エンタツ役の板尾創路、アチャコ役の中川家・礼二、吉本せい役の海原ともこ、漫才の台本を手がける秋田役の南圭介さん、ジャズ奏者・旗野役の西村和彦さんが記者会見を行いました。

2012513

六角さんは「今日は初めてお客さんの前で芝居をして、明日の初日からも、お客さんの息をこちらに吸収しながらテンポのよいおもしろい舞台にしたいですね」と意気込みを語ります。また、板尾は「今日、プレビュー公演が終わりましたが、引き続きこの後(NGKで)イベントをやるということで吉本の恐ろしさといいますか、『銭が舞台に落ちとるがな』という林会長の声が聞こえてきそうです(笑)。エンタツ・アチャコさんの漫才は、なかなか映像が残っていないんですが、逆にものまねにならずに演じられたと思います」と感想を。一方、礼二は「今日やった板尾さんとの漫才も日に日に変わってくると思います。エンタツ・アチャコさんの漫才は、ネタを覚えるのが大変でしたが、自分なりの花菱アチャコを出せればというのを意識してやらせていただきました。芝居の中の漫才ですけど、本気でお客さんを笑わせようという気持ちでやってました」と、手ごたえ十分な様子です。
また、海原ともこは「かなり緊張しました。舞台でのお芝居も初めてですし、体が震えてるのかなと思うくらい心臓がドキドキしてました。でも、私なりにいい吉本せいさんが演じられたと思っています。今日は緊張してたので今後、(4月公演でせいを演じた)国仲涼子さんに続き、もう少しかわいらしい部分も出せればなと思います」と、かなり緊張したことを告白。南さんは「プレビュー公演を終えて、いよいよ5月公演が始まったなという気持ちでおります。日々、新鮮な気持ちで千秋楽まで駆け抜けたいと思います」。西村さんは「役者人生で初めての舞台でしたが、今日、お客さんを前に演じて、正直、なんて気持ちがいいんやろうと。爽快感もあって素敵やなぁと感じました。舞台って楽しいですね。自分が楽しまないとお客さんも楽しめないと思うので、この気持ちを千秋楽までキープしたいと思います」と締めくくられました。

いよいよ明日、初日を迎える吉本百年物語5月公演。ジャズの音楽にのせて綴られるエンタツ・アチャコ誕生の物語をぜひお楽しみください!

吉本百年物語5月公演「キミとボクから始まった」
5月14日(月)~6月6日(水) なんばグランド花月
平日・土曜・祝日19:00開演
日曜16:00開演
全席指定 1階席7500円 2階席6000円
チケットよしもとお問い合わせ専用ダイヤル
0570-036-912(10:00~19:00)
http://www.yoshimoto.co.jp/100th/monogatari/may/ticket.php

2012513_2

「よしもと芸人似顔絵コンテスト」4月優秀作品は、はんにゃ・金田モデル作品に決定!

2_2

吉本興業創業100周年記念事業「よしもと流タウンプロジェクト」の一環として展開している「よしもと芸人似顔絵コンテスト」。このコンテストは、1年(2012年4月~2013年3月)を通して世界中のよしもとファンが描く芸人の似顔絵を募集し、集まった中から最優秀似顔絵賞を決定、賞金100万円を贈呈するというものです。また、毎月選出される優秀作品の作者は、モデルの芸人と会えるという、うれしい特典が。5月13日(日)、大阪・御堂筋フェスタ2012のメインステージで、記念すべき1回目となる4月優秀作品が発表されました。今回は、応募総数180作品の中から【ピース・又吉】【千鳥】【はんにゃ・金田】の似顔絵がノミネート。ミサイルマン、諸見里大介、ツジカオルコの司会で、最終審査に残った作者の皆さんを紹介します。そして、優秀作品に選ばれた芸人がいよいよ登場することに。緊張の中、登場したのは、はんにゃ・金田でした。

1_3 

金田の似顔絵を描いたのは、三重県在住で漫画家を目指されている平野明日香さん。金田と共に登場した相方・川島は「なんで金田だけなの?」と少し不満顔ですが、平野さんは「金田さんに憧れていて…。あと、金田さんの剣道姿を描きたかったので」。また、金田は「本当にソックリですね。感動です。剣道をやっている姿を描いてもらったのは初めてなのでうれしいです」と感想を。また、平野さんが漫画家を目指していると聞き「漫画家になって、いずれは商品化してほしいですね。もし僕を主人公に描いてくれたら、その時は全力で協力させていただきますよ」とアピールしていました。因みに、平野さんはこの似顔絵に10時間以上費やしたそうです。憧れの芸人と対面できる「よしもと芸人似顔絵コンテスト」。皆さんも会いたい芸人の似顔絵を描いて、ぜひ応募してください!

【よしもと芸人似顔絵コンテスト】
http://www.yoshimoto.co.jp/100th/nigaoe/

1_2