最新ニュースインタビューライブレポート

過去記事2012/01-06月

『マンスリーよしもとPLUS』8月号は「芸人xスポーツ」!

Myp1208_h_0618b

「マンスリーよしもとPLUS」8月号が6月30日(土)発売になります。
8月号の特集は、「芸人xスポーツ」 !
ペナルティ、ライセンス井本、ピース又吉、パンサー尾形のサッカートークをはじめ、野球、筋トレ、剣道、など芸人のこだわりのスポーツを語りつくします!

ほかに5周年を迎える神保町花月特集やキングオブコント情報など盛りだくさんです!!

『マンスリーよしもとPLUS8月号(6/30発売)
※地域により発売日が異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。
 定価500円(税込)

そして8月号発売記念!『マンスリーよしもとPLUS』販促キャンペーンとして東京では握手会を開催します。
当日、『マンスリーよしもとPLUS』をお買い上げいただいたお客様に握手会にご参加いただけます。
出演者・時間は予定です。当日、やむをえない理由により変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
また大阪ではよしもとテレビ通り なんばグランド花月店にて限定100名で特集掲載の生写真を抽選でプレゼントします。

是非お越しください!

■東京・新宿 ルミネtheよしもと(よしもとテレビ通り)
7/3(火)18:15パンサー
7/4(水)18:15ジャングルポケット
7/6(金)18:00チーモンチョーチュウ
7/7(土)14:00はんにゃ
7/9(月)18:00LLR

イベント内容:特典付き販売
■大阪・よしもとテレビ通り なんばグランド花月店(なんばグランド花月1階)
・特集掲載の生写真を抽選でプレゼント【限定100枚】
※定期購読者へ配布している握手会参加券持参の方にはもれなくプレゼント(お一人様1枚)

Myp1208_h_0618b_2

ヨシモト∞ホール7月のおすすめライブ

渋谷にあるヨシモト∞ホールでは7月は「Radioパンサー」、「あべさくトーク」、「ITIライブ~囲碁将棋&タモンズ&井下好井の漫才ライブ~」、「ダメ芸人グランプリ 2012~ダメエピソードNO.1決定戦!!~」、「向井慧と細目とデブ」、「グランジトークLIVE 男のキャデラック会議室」、「オオカミ少年・片岡のココだけの話~永久ゲスト チーモンチョーチュウ~」、「ジャングルトークポケット」、「ふわふらラボ~見えない企画を見えないメンバーでふわふわやるライブ~」など盛りだくさんでライブやっています!

他にもいっぱい公演がありますので、是非お越しください!

「G7(ジーナナ)」 「S7(エスナナ)」 「K7(ケーナナ)」
日時/(G7)毎週月曜 開場18:40 開演19:00 (S7)毎週水曜 開場18:40 開演19:00 (K7)毎週金曜 開場18:40 開演19:00
出演/日によって異なります※出演者が変更になる場合がございます
会場/ヨシモト∞ホール 
チケット料金/前売1800円 当日2300円(Pコード:597-726)

「Radioパンサー」
日時/7月2日(月)開場21:15 開演21:30
出演/パンサー ゲスト/キングオブコメディ(プロダクション人力舎)
※出演者が変更になる場合がございます
会場/ヨシモト∞ホール 
チケット料金/前売1500円 当日1800円(Pコード:597-726)

「あべさくトーク」
日時/7月6日(金)開場21:15 開演21:30
出演/あべこうじ、佐久間一行 ゲスト/グッドモーニングアメリカ(FIVE RAD RECORDS)
※出演者が変更になる場合がございます
会場/ヨシモト∞ホール 
チケット料金/前売1500円 当日1800円(Pコード:597-726)

「ITIライブ~囲碁将棋&タモンズ&井下好井の漫才ライブ~」
日時/7月9日(月)開場21:15 開演21:30
出演/囲碁将棋、タモンズ、井下好井
※出演者が変更になる場合がございます
会場/ヨシモト∞ホール
チケット料金/前売1500円 当日1800円(Pコード:597-726)

「ダメ芸人グランプリ 2012~ダメエピソードNO.1決定戦!!~」
日時/7月13日(金)開場21:00 開演21:15
出演/ギンナナ、ガリットチュウ、Bコース、ポテト少年団、ラフ・コントロール、ロシアンモンキー、グランジ、LLR、若月、こりゃめでてーな、囲碁将棋、ライス、パンサー、タモンズ、トンファー、シソンヌ、ジャングルポケット
※出演者が変更になる場合がございます
会場/ヨシモト∞ホール
チケット料金/前売1800円 当日2300円(Pコード:597-726)

「向井慧と細目とデブ」
日時/7月16日(月祝)開場21:15 開演21:30
会場/ヨシモト∞ホール
出演者/アームストロング安村、LLR福田、パンサー向井
※出演者が変更になる場合がございます
チケット料金/前売1500円 当日1800円(Pコード597-726)

「グランジトークLIVE 男のキャデラック会議室」
日時/7月20日(金)開場21:15 開演21:30
出演/グランジ
※出演者が変更になる場合がございます
会場/ヨシモト∞ホール
チケット料金/前売1500円 当日1800円(Pコード:597-726)

「オオカミ少年・片岡のココだけの話~永久ゲスト チーモンチョーチュウ~」 ☆初回公演☆
日程/7月23日(月)開場21:15 開演21:30
会場/ヨシモト∞ホール
※出演者が変更になる場合がございます
チケット料金/前売1500円 当日1800円(Pコード597-726)

「ジャングルトークポケット」
日時/7月27日(金)開場21:15 開演21:30
出演/ジャングルポケット
※出演者が変更になる場合がございます
会場/ヨシモト∞ホール
チケット料金/前売1500円 当日1800円(Pコード:597-726)

「ふわふらラボ~見えない企画を見えないメンバーでふわふわやるライブ~」 ☆初回公演☆
日程/7月30日(月)開場21:15 開演21:30
会場/ヨシモト∞ホール
出演/アームストロング、LLR、パンサー、ベイビーギャング、トミドコロ(グレープカンパニー)
※出演者が変更になる場合がございます

他にもいっぱい公演がありますので、チェックしてみてください!

<チケット情報>※全公演発売中!
チケットよしもと0570-041-489(Pコード専用ダイヤル)
http://ent-yoshimoto.pia.jp/
他 セブンイレブン、サークルKサンクス、チケットぴあ
http://www.yoshimoto.co.jp/mugendai/

2012年6月26日 (火)

たむらけんじ芸歴20周年記念「TKF大祭り」が今秋、淡路島で開催決定!

_f3k8068

芸人として、そして「炭火焼肉たむら」のオーナーとして多彩な活躍を続けるたむらけんじが、今年、芸歴20周年を迎えます。これを記念して、「TKF(たむらけんじファミリー)」の名を冠した一大イベント「TKF大祭り」を開催することが決定! 会場は、たむらが愛してやまない兵庫県・淡路島。「ええとこなのに、その魅力がまだまだ伝わっていない」という思いから、淡路島をより多くの皆さんに知ってもらおうと、淡路島三市(淡路市、洲本市、南あわじ市)の協力を得て実現することに。6月26日(火)には、会場となる淡路島国営明石海峡公園にて記者会見を行い、たむら自身がイベントの概要や意気込みなどを熱く語りました。

「本当に大好きで、プライベートで暇があれば来ている」と、しょっぱなから“淡路島愛”を炸裂させたたむら。「淡路島は遠いというイメージを持たれている人も多いが、実は大阪からでもあっという間に着く。この近さをまずは感じていただきたい」と、リゾート感あふれる島ながら、関西圏から良好なアクセスを誇ることを訴えます。さらに「食事もウマくて、淡路牛やタマネギなど、ここでしか食べられないものが多い。こうした魅力を何とか伝えたいという思いで、開催にこぎつけました!」と、情熱たっぷりに話しました。芸歴20年を迎え、「本腰を入れてお笑いをやってみようかな」とも考えているそうで、「ライブはもちろんお笑いが中心になる。そこに、僕がお願いして来ていただけるミュージシャンやスポーツ選手なども加わります」と、たむらが主宰するからこその豪華メンバーを予定。もちろんグルメ屋台も充実させ、一日中遊べるイベントを目指しています。

会見には、協力してくださる淡路島三市の市長とゆるキャラも揃って出席。「淡路島の人間はちょっとシャイなところがあり、なかなか自分から良さをPRできない。今回、たむらさんからお話をいただき本当にうれしい」と笑顔でコメントしたのは竹内通弘洲本市長。「イベントで訪れる皆さんに『ええとこやなあ。今度は家族で来よう』と思ってもらえれば」と大きな期待を寄せています。中田勝久南あわじ市長は、「行政のトップがいくら淡路島はいいと言っても、なかなか耳を貸していただけない。でも、たむらさんが言ってくれたら100%信用していただける」と、その影響力を絶賛。「これからもますます好きになって、淡路島と結婚してください」と求婚(?)し、笑わせていました。会場となる公園を擁する淡路市の門康彦市長は、「イベントのときは絶対に雨が降らないというジンクスがあるんです」との秘話を披露。最後は「それぞれ特徴のある淡路三市をたばねてくれるのはたむけんさん」と、三市×たむらの強力タッグも合わせてアピールしました。弊社常務取締役・泉正隆も、「笑いで日本を元気にしていく、という弊社の目標に近づけるいい機会」とコメント。「魅力いっぱいの淡路島のPRに継続的に取り組んでいきたい」と力を込めていました。

_f3k8207

続いて、いよいよイベントの構想が明らかに! まずは明石家さんま自筆のタイトル看板をお披露目。さんまからは「書くだけでええんか? 行かんでええんか?」と聞かれたそうで、これを受けたたむらはさっそくオファーを画策。「ゴルフを用意しておいたら来てくれはるはず。イベント開催の2日間は、淡路島のすべてのゴルフクラブを押さえます!」と、今から仕込みに余念がありません。ミュージシャンでは、大物への仰天オファーも宣言。郷ひろみさんに「以前、一度共演しそこねているので、今回はぜひ来てください!」と会見を通じて力強く呼びかけたほか、なんとレディー・ガガへのオファーも進行中!? 「7~8年前に『オールッザッツ漫才』でオバQのメイクをしてスベッたことがあるんですが、ガガさんも同じようなメイクをしていたんですよ。笑いのセンスがあると思うし、きっと気が合うのでは」と猛烈アタック。既に申し入れ文書は(日本語ながら)作成済みで、近々、送る予定だそう。もし反応があれば、自らアメリカに出向いて口説き落とすことも考えているそうです。このほか、スポーツ選手も番組を通じて知り合うなどした、たむらならではの人脈が生きるラインナップになりそう。「会場スペースが広いので、子供たちのためのスポーツ教室をやってもらいたい」等々、早くもアイデアが止まらない様子です。

また、質疑応答で、「20周年で新ネタを作るのか?」と聞かれたたむらは、「今の今まで考えておりませんでした」とキッパリ。「規模が大きいので、スベッたときのリスクが高い」と笑わせつつ、「ステージで何かはやると思う。一応、考えておきますが……」と及び腰でした。気になるグルメ部門には、炭火焼肉たむらのほか、芸人プロデュースの店や淡路島の美味を集めたブースが出展予定。「メッセンジャーの黒田さんから『わらび餅を売りたい』と言われたので、リヤカーを用意して売り歩いてもらおうかと(笑)」とのことなので、果たして実現するのか、こちらも注目を。

この後、出席者によるフォトセッション中には、なんと関西テレビ『どっキング48』のロケを行っていた陣内智則、ケンドーコバヤシ、かまいたち、NMB48が突然の乱入! たむらはさっそくその場で全員に出演交渉、総ツッコミを受けていました。

_f3k8189

お笑い、音楽、スポーツ、グルメ……4つのエンターテインメントが融合した全く新しいイベント「TKF大祭り」。秋晴れの青空のもと、たむけんプロデュースによる“アドベンちゃ~”な淡路島の休日を、存分に楽しみましょう! 出演者、料金等の詳細は決定次第、随時、公式サイトにて発表します。ぜひチェックしてくださいね。

TKF大祭り

日時:10月20日(土)・21日(日) 10:00開場/12:00開演
会場:淡路島国営明石海峡公園特設ステージ
出演:たむらけんじ ほか

オフィシャルHP http://www.tkf-daimatsuri.com/

_f3k8068_2

熱烈ファンが審査! 平成ノブシコブシ、どちらが“日本のジョニー・デップ”!?

6月26日(火)、パセラリゾーツ新宿本店にて、ジョニー・デップの最新作『ラム・ダイアリー』(6月30日よりロードショー)の公開記念イベントが行われ、平成ノブシコブシが出席。“和製ジョニー・デップ”の座をかけて、アツい闘いを繰り広げました。

P6263407

『ラム・ダイアリー』は、ジョニー・デップ主演の最新作。彼が敬愛してやまない、そして深い交流のあった“ジャーナリズム界のロックスター”故ハンター・S・トンプソンの原作を、自身の企画・製作・主演で完全映画化。真夏のプエルトリコを舞台に、無能な記者が仲間たちと繰り広げる最低な日々と、聞けんなラブロマンスを描いています。

と、そんなわけで平成ノブシコブシの二人はそれぞれ、ジョニー・デップが劇中で見せた服装そのままになりきって登場。ステージ脇に陣取った、筋金入りのジョニー・デップのファンの方々から笑いをもって迎えられますが、吉村は「あれ? どっちがジョニーで、どっちがデップだかわからなくなりましたか?」。さらに「世界的な大スターに挑むわけですから負け戦の可能性が高いですけども、でも竹やり一本で挑んでいく雄姿は見ていただきたい!」と意気込みを語ります。また一方の徳井は「最初、鏡の前に立った時は、どう見てもプーだと思ったんですけどね。こうして出てきたら、みんなうっとりしてるようで」と不敵な笑みを浮かべ、とにかくどちらもやるき十分の様子。

P6263416

そして、二人が挑んだのが、劇中に登場したシーンに合わせて演技をしてみせるというミッション。なのですが…まず、徳井が挑んだのが金魚鉢で水を飲むシーン! 「水、多いんじゃね?」と戸惑ったものの。

P6263425

P6263429_2 

飲みきれなかった徳井いわく「今年一番キツい仕事かも!」とのことです。そして、対する吉村が挑んだのは、ジョニー・デップがパンツ一丁でベランダに佇むシーン。

P6263431

P6263435

さて、ファンの判定は…。

P6263437

吉村が“日本のジョニー・デップ”に!! なお選考理由は「徳井さんはジョニー・デップに似ていなさすぎ」「吉村さんの方が顔が濃い」ということで、二人は「最初からほぼ決まってたようなものじゃん!! 頑張った意味がない!」。しかし徳井は「俺に一票入ったことにビックリです」。そして吉村は「もうこれからは、キャッチフレーズとして“日本のジョニー・デップ”を使ってもいいってことですよね!? プロフィールにも入れようかな」とのこと。

そんな二人ですが映画について、吉村は「すごいリズム感がある映画。前半ダメだったジョニー・デップがどんどんかっこよくなっていくんですよね。とにかく見ていてワクワクしました! 僕も負けないように破天荒でいかないとと思いましたですね」とコメント。徳井は「出てくる人のダメさ加減が自分と重なりましたね。嫁のヒモだったっこととか思いだしたり。でも見てたら、そんな俺にもチャンスあるのかもと思えたくらい、元気をもらいました」とのことで大満足の様子。ジョニー・デップの最新作『ラム・ダイアリー』、とにかく年齢性別を問わず、存分に愉しめること請け合いの作品になっているようです!

P6263454

●映画情報
『ラム・ダイアリー』
6月30日(土)、新宿ピカデリーほか全国ロードショー
監督・脚本:ブルース・ロビンソン
製作・出演:ジョニー・デップ
出演:アンバー・ハード アーロン・エッカート マイケル・リスボリ リチャード・ジェンキンス ジョヴァンニ・リビシ
配給:ショウゲート
http://rum-diary.jp/

●芸人顔検索 平成ノブシコブシ
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=2110/r=419

【平成ノブシコブシ】

P6263407

神保町花月でいまだかつて見たことのないライブ開催!

Photo_6   

神保町花月で特別ライブ『芸人ナンバー1講師決定戦~NSCで実際に特別授業やっちゃいます!~1コマ目』を7月1日に急遽開催決定しました。

劇場上のNSC教室で芸人が授業を開催、その様子を生中継で、芸人とともに劇場で観賞!
そして、審査してもらいます。
誰の授業が一番面白いか、No1講師を競う楽しみどころ満載の新感覚ライブです。

そして授業を行うのは!
1回目講師がグランジ・佐藤・Bコース・ハブ、レイザーラモン・RG、
2回目講師は、エリートヤンキー西島、囲碁将棋文田、ゆったり感中村。

いまだかつて見たことのないライブになると思いますので、ぜひみなさまお越しください!

<詳細>
『芸人ナンバー1講師決定戦~NSCで実際に特別授業やっちゃいます!~1コマ目』
【日時】7月1日(日)開演16時30分~18時
【出演】レイザーラモンRG、ニブンノゴ!・森本・ニブンノゴ!・大川、Bコース、グランジ

【ライブタイトル】『芸人ナンバー1講師決定戦~NSCで実際に特別授業やっちゃいます!~2コマ目』
【日時】7月1日(日)開演19時~20時30分
【出演】ロシアンモンキー、ミルククラウン、囲碁将棋、エリートヤンキー、ゆったり感

両ライブとも 前売り1500円 当日1800円
Pコード597-724

Photo_7

板尾創路に、第2子となる二女が誕生!

130rc400400

板尾創路に、第2子となる二女が誕生しました。

夫人が、6月25日午後2時11分、東京都内の病院で3670グラムの女の子を出産。
母子ともに健康です。名前はまだ決まっておりません。

130rc400400_2

2012年6月25日 (月)

アントニオ猪木が吉本新喜劇に初登場!“闘魂注入”を3発も!!

01

6月25日(月)、なんばグランド花月で行われた吉本新喜劇に、アントニオ猪木さんが初出演しました!
猪木さんが出演したのは、2回目公演の新喜劇「嘘つきはヒョットコのはじまり!?」のワンシーン。喫茶フラワーを舞台に、さまざまな人間模様が繰り広げられるなか、未知やすえと前田まみが、最近変な人につけられてる……と烏川耕一に相談します。「ストーカーやと!?」と烏川が言うやいなや、突然、大音響で猪木さんのテーマソング『炎のファイター ~INOKI BOM-BA-YE~』が……!! 突然の展開に、お客さんもザワザワ。猪木さんが舞台に姿を現すと、ビッグゲストの登場に、大声援と拍手が巻き起こりました。

02

この日、猪木さんがなんばグランド花月にやってきたのは、7月14日(土)にボディメーカーコロシアム(大阪府立体育館)で開催される「GENOME21」のPRのため。「大阪を元気に!」と、ポスターを手にアピールしました。
烏川が猪木さんに「なんか、飲み物は?」と話をふると「ヒョットコーヒー」と注文するところを「ホットコーヒー」と普通に注文してしまうなどハプニングもありましたが、舞台を楽しまれている様子でした。
そこに登場したのが、ストーカー役の安井まさじ。烏川が「猪木さん、お願いがあるんです。このストーカーをやっつけてもらえますか?」と、猪木さんに“闘魂注入”をお願い。客席からも大きな拍手が起こり、安井の頬に強烈な“闘魂注入”が炸裂!!

03

ストーカー行為を反省するどころか、「気持ちいいよ~」と感激する安井まさじの反応に、なんと辻本茂雄が「アンコール」の音頭!! お客さんも手拍子で催促します。
そして猪木さんによる2発目の“闘魂注入”が安井の頬を捉えました!

04

これで一件落着……と思いきや、なんと次はお客さんからアンコールの嵐が!!
「話が違う!!」と叫ぶ安井に、容赦なく3発目となる“闘魂注入”がクリーンヒット!!
安井は痛みに耐えつつ、うれしそうに舞台に横たわっていました。

05

最後は猪木さんと「いくぞーっ!! 1、2、3、ダァー!!」を、出演者、そしてお客さん全員で大合唱。割れんばかりの拍手と、「猪木ー!!」という男性の熱い声援が飛び交うなか、猪木さんは吉本新喜劇の舞台を後にしました。

06

舞台終了後の会見は、以下のとおりです。(敬称略)

――吉本新喜劇に出演した感想は?
※新喜劇メンバーは、猪木さんと共演できた感想。

猪木 何も聞かされずに飛び込んだものですから(笑)、ハプニングの連続でした。
烏川 本当にハプニングの連続といいますか、猪木さん、ほとんど何も知らされずに来られましたので、本当にお客さんでした(笑)。でも、本当に盛り上がりましたね。お客さんともひとつになれて、しかも“闘魂注入”が3発もあるとは!!
辻本 猪木さんが来てくれたおかげで、お客さんとすごくひとつになれました。さっきも話しましたが、3発目のときのお客さんのノリはすごかった。我々も気合を注入していただきました。
未知 猪木さんのテーマソングが流れた瞬間、男性だけじゃなく、一番前に座っていた若い女性も「えっ!? まさか!」って言って、猪木さんが出てきたとたん、「キャ~!!」って叫んでたからすごい。やっぱり、“神”と崇められる、尊敬されるかたなんやな、とつくづく感じさせられました。本当にかっこよかったです。まさか新喜劇で共演できると思っていなかったので、私たちもテンションが上がり、すごく楽しかったです。

――猪木さん、初めて舞台に上がられた感想は?

猪木 会場も初めてだったんですが、熱気があるんで、びっくりしました。

――辻本さん、アンコールはアドリブですか?

辻本 アドリブです(笑)。叩かれるほうもうれしいんでね。今回、「猪木さんに叩かれるのを希望する人!」って聞くと、安井くんが手を上げたんです。昨日までは「猪木さんに叩かれるんや~!」ってうれしそうやったんですけど、時間が経つにつれて、だんだん顔が青ざめてきて(笑)。「大丈夫やって! 闘魂注入されろ!」とか言いながら(笑)。はじめは、アンコールをやって「やめぃ、やめぃ!」で終わる予定やったんですけど、お客さんが大盛り上がりで、これはあとに引かれへんなと思って、心のなかで「安井、ごめん」って謝ってました。

――猪木さん、1人に3回、闘魂注入されたことは過去にありますか?

猪木 初めてでしょうね。
辻本 おぉ~。安井、よかったですね(笑)。3発とも盛り上がりましたもんね。回数を重ねるにつれてお客さんもドォーッと盛り上がって。
烏川 猪木さんも気持ちが盛り上がっていってたんじゃないですかね? だんだん、叩く音が大きくなっていってました(笑)。
辻本 安井も、回を重ねるごとに立ち上がるとき、生まれたての仔馬みたいになってましたからね。3発目は、やっぱり強くなってましたよね?
猪木 そうですね、フリを大きくしましたね。
烏川 音も、3発目が一番すごかったですからね(笑)。

――もしまた新喜劇に猪木さんが出演することがあったら、何をやってみたいですか?

猪木 けっこう、俺もおもしろいんですけどね(笑)。どのへんまでハジけたらいいかわからなくて。
烏川 じゃあ、次は思う存分、ハジけていただきましょう(笑)。
辻本 今日はなかったですが、新喜劇は、ギャグを言ったらみんなでコケるんですけど、次に出ていただいたときは一緒にコケていただけますか?
猪木 はい(笑)。“コケ”にしないでください!

最後は猪木さんからダジャレまでいただき、会見は終了しました。

また、会見に出席しなかったものの、猪木さんから初めて3発も闘魂注入された男・安井まさじは、次のようにコメントしました。
「とにかく痛かったです。猪木さんに叩いていただけるうれしさはあったんですが、3発目はさすがに勘弁してくれ、と思いました。1発目からどんどん痛くなり、とくに3発目は死ぬかと思いました。舞台前はいつも緊張しますが、今回はいつもとは違う緊張感で、『無事に生きて帰れるか』と心配でした」
ちなみに、闘魂注入された頬を軽くアイシングしながらのコメントでした。

猪木さんの主催する「GENOME21」は、今年で5年目を迎える人気イベント。「すごい選手がそろっています。また、海外戦略ということで、大阪の前に中国・上海で開催して、そして7月14日に大阪でやります」とPR。烏川も「打ち上げに参加できるチケットもあるんですよね。普通、打ち上げは一般のかたは参加できないですから、値打ちありますよ」とPRをあと押し。すると猪木さん、「ヒョットコーヒーも頼めます」と、舞台でうっかり言い逃したセリフをここで披露していました。
アントニオ猪木ファン、格闘技ファンのかたは、ぜひ!

■「GENOME21」詳細
イノキ・ゲノム・フェデレーション Official Web Site

http://www.igf.jp/

■吉本新喜劇オフィシャルサイト

http://www.yoshimoto.co.jp/shinkigeki/

【烏川耕一】【辻本茂雄】【未知やすえ】

01_2

山梨県“住みます”芸人・ぴっかり高木といしいそうたろうが富士川町 いいとこじゃん課アピール係 係長・係員に就任!

P6252287_3
6月25日(月)、吉本興業株式会社東京本部にて、山梨県“住みます”芸人・ぴっかり高木といしいそうたろうの『富士川町 いいとこじゃん課アピール係 係長・係員』認定式が行われました。

昨年4月より、全国47都道府県にてスタートした「あなたの街に“住みます”プロジェクト」。47都道府県に移り住んだ“住みます”芸人と各エリア社員が、それぞれの地域にてさまざまな活動を行っています。
プロジェクトスタート時より、山梨県“住みます”芸人として活動しているぴっかり高木といしいそうたろう。昨年11月、いしいそうたろうの第一子が産まれたことにともない、人口減少を打開すべく“3年で人口500人アップ”を目指す山梨県富士川町に妻子ともども移住し、同政策を盛り上げていくことになりました。いしいは一家で平屋造りの古民家へ住みながら、相方・ぴっかり高木とともに『富士川町 いいとこじゃん課アピール係 係長・係員』として、同町をPRしていきます。

本日、MCを務めたのは、Bコース・タケト。「会見の司会をするのは初めてで緊張してます」と目を泳がせながら、会見は始まりました。
いしいの移住について、「町民あげて大歓迎でいます!」と答えるのは、志村学富士川町町長。本日は歓迎会も兼ねているとのことで、移住をお祝いすべく、いしいにゆかりのあるペナルティ・ワッキーとくまだまさしが駆けつけました。

くまだは「いしいくんを応援してくれなかったら叩き斬るぞ!」と、落ち武者風のカツラが左右にぱかっと割れるというお馴染みのギャグで盛り上げます。同期であり、同い年で地元も近いことから、いしいとは仲がいいというくまだ。ギャグの相談をしたりと、いしいとは切磋琢磨し合う存在だったそうです。

タケトから「関係性は?」と訊かれたワッキーは、「ほとんどないけど、ヒマだから来ちゃった。お仕事ちょーだい。ヘイヘーイ!」となぜかハイテンション。かつて銀座にあった若手の劇場“銀座7丁目劇場”で、いしいを始め、タケトもくまだも“ワッキーチルドレン”として、ワッキーには随分とお世話になったとのこと。
「ワッキーツアーとか、いろいろと連れて行っていただきましたよね」と言うタケトに、「イロモノばっかり。ワッキーチルドレンっていうけど、ホントは山田チルドレン(注:山田ナビスコさんという構成作家さん)なんだけどね」とワッキー。本日の会見では、銀座7丁目劇場にゆかりのある吉本社員やスタッフばかりということで、非常に和気あいあいとしたムードで行われました。

ここで、本日の主役・ぴっかり高木といしいそうたろうが登場。タケトから「今、木村祐一さんが一番ハマっているモノマネ芸人です!」と紹介されたいしいは得意の佐藤浩市さんのモノマネで、一方の高木は山梨県に縁の強い武田信玄の格好で現れます。また、会見にはいしいの奥さん(“住みます”芸人Tシャツを着用!)、そして7ヵ月になる娘さんも出席しました。
P6252283_2
ワッキーから「よくオッケーしましたね。最初に言われた時はどうだったんですか?」と訊ねられた奥さんは「行きましょうと(答えた)」と返答。そんな潔い発言に、いしいも「僕が山梨県の“住みます”芸人になった時にはこの子がお腹の中にいたんですけど、その時も“行こう”と言って、ついて来てくれた」と感謝しきり。タケトも「それはすごい! 僕の嫁も子どもを産んだばかりなんですけど、引っ越ししようよと。今住んでるところから1キロ移動しようと言ったら、“土地勘のないところへ行きたくない”って言われましたからね。お母さんになりたての人はそれだけ不安なのに、奥さんはすごい決断ですよ」と感心します。

いしい曰く、「富士川町は子育てにベストな環境が揃っている」んだとか。まず、子どもの医療費は中学生まで無料。これには、元神奈川県知事の松沢しげふみから「神奈川県ではできません。こんなことができるのは、裕福な自治体だけ」という経験も踏まえた声が上がります。さらに、小中学校&保育所全室エアコン導入、児童センターの新設、保育料の軽減、予防接種の助勢など、子育てに必要なサポートが充実しているそうです。
松沢から「子ども5人くらい産んでも大丈夫だよ。だって、コストがかかんないもん」と言われ、いしいと同じパパ芸人の3人からも「行きたくなりますね」との声が上がりました。
P6252228_2
いしい自身も富士川町には大変魅力を感じているそう。「自然が多いんです。近くの川で川下りもできるし、今はあじさいがキレイで、四季折々が味わえる。冬はダイヤモンド富士(注:富士山の山頂付近から朝日または夕日が見えること)も見えるんです。僕は東京、相方は大阪と、二人と元々は山梨県出身ではないんですけど、それだからこそ地元民が気づかない、いいところにも気づけると思っています」と堂々と発するいしいを、「さすが1年間、山梨県の“住みます”芸人をしていただけあるね!」と誉めるタケトでした。

ぴっかり高木といしいそうたろうには、志村町長より「いいとこじゃん課アピール係 係長・係員」の認定状、名刺、たすきが手渡されました。「富士川町のいいところをアピールしていただくのはもちろん、何よりお2人に全国的な人気を獲得していただきたい。お2人にも栄光がありますように」との町長の音頭で、富士川町の名産であるラ・フランスジュースでの乾杯も行われました。
P6252258_2
本日は歓迎会も兼ねているということで、ワッキーとくまだからお祝いの出し物も。
くまだは「盛り上げ和太鼓」を披露。パチを叩きながら頭上にあげて後ろを向くと、ブルマが上がってお尻が見えるというお馴染みのネタですが、本日、お尻にはタケト筆の“山梨”という文字が。これには会見場も大ウケです。
P6252266_2
ワッキーも「門出を祝うものをやりましょう」と、「山梨行ったら、山梨行ったら、山梨行ったら、ビンヨヨヨ~~ン!」と最近推しているギャグを披露。こちらは若干、困惑の色も見えましたが、「(構成作家の)夏生さんに“ワッキーはビンヨヨヨ~~ンだけやればいいから”と言われた」と堂々と宣言していました。
P6252268_2
「先輩たちがやってくれたんだから、2人もやってよ」と、いしいと高木にギャグを促すタケト。高木はかなり自虐的な一発ギャグを4本やりきります。
続く、いしいはもちろん、佐藤浩市さんのモノマネを披露。実は、このモノマネのきっかけを作ったのはワッキーだそうで、「7丁目時代に“似てるね”って言ったんだよね? そこから(いしいのことを)“浩市”ってずっと呼んでたんだよ」とワッキー。そういう大きなきっかけをくれた先輩の前で、いしいが見せたのは、先ほどワッキーがやった“山梨行ったらビンヨヨヨ~~ン”の佐藤浩市バージョン!
P6252276_2
会場に笑い声が響くなか、タケトは「感動した。何より奥さんが爆笑してたのを見て、涙が出そうになりました!」と同期の門出を祝いました。

今後、ぴっかり高木といしいそうたろうは、富士川町の特産である柚の木のオーナーになるなど、同町での住み易さや魅力を配信していく予定。いしいはパパ芸人として、よしもとのパパ芸人プロジェクト『PaPaPARK!』公式サイト内にて「パパコラム」での執筆も予定されています。

「係長として頑張ります。富士川町は、本当にいいところ。何より人との触れ合いがあるところで、道行く知らない高校生が“こんにちは”と挨拶してくれるような町。人の温かみを笑いに乗せて発信していきたいと思います」と意気込みを語ったいしい。報道陣から3年で500人アップに向けての策を訊かれると、「まずは、僕ら夫婦の夜の営みが増えますね。あと、実は県外からの移住を誘致していて、アーティストさんが芸術に集中できる場もあるので、どんどんアピールして人口を増やしていきたい」と意欲を見せました。

●あなたの街に“住みます”プロジェクト
公式サイト:http://www.yoshimoto.co.jp/sumimasukoubo/

●YNN 47LIVE
公式サイト:http://www.ynn47.jp/

●PaPaPARK!
公式サイト:http://www.papapark.jp/

●芸人顔検索
ぴっかり高木といしいそうたろう
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=2003/r=3302

ワッキー(ペナルティ)
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=2664/r=080


くまだまさし
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=744/r=681


タケト(Bコース)
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1308/r=227


【ぴっかり高木といしいそうたろう】【ワッキー】【ペナルティ】【くまだまさし】【タケト】【Bコース】

P6252287_4

2012年6月24日 (日)

ハーゲンダッツ新商品発売イベントでオリエンタルラジオが夏の恋を指南!

Rimg7440_2

明日6/25(月)より、ハーゲンダッツ アイスクリームの新商品クリスピーサンド『カラメルカスタード』が発売されることを記念して、本日表参道・バツアートギャラリーにてイベントが行われました。

『感じるままに、かじりつけ!夏恋塾』と題されたこのイベントには、オリエンタルラジオと早稲田大学教授で恋愛学の権威でもある森川友義さんが登場。

しかし、登場するなり中田は「恋愛マスター」と紹介されたことに対し、「藤森さんは恋愛マスターではなくて“試食家”。肉食や草食とも違う、雑食系男子ですから」と反論します。続けて「女性誌の恋愛企画で藤森くんに取材がくるんですけど、彼は失敗を重ねているだけなんです! 結婚をした男に恋愛術を聞いてもらいたい」と豪語し、「もえー!」と先日結婚したばかりの福田萌さんの名前を絶叫!

Rimg7382

藤森から「(品川庄司)庄司さんの『ミキティー!』システムを組み込まなくていいんだよ!」とツッコまれていました。

そんな藤森も、会場に集まった若い女性を前に「会場来ている君かわぅーね!」と、相変わらずのチャラ男ぶりを発揮。

Rimg7379

対照的なふたりの恋愛について、森川教授は「あっちゃんの場合は、ハイリスクハイリターンな“一本釣り”。しんちゃんの場合は“投網漁法”(笑)。両方ともパーソナリティに合った恋愛の仕方をしていると思います」と、分析していました。

イベントでは、ツイッターキャンペーンの応募者から5名の女性が選ばれ、藤森の送ったメールに対してどんな“ラブメール”を返信してきたかを公開することに。

藤森が送ったのは、「今日さ先輩にお寿司連れて行ってもらったんだけど、スゲーおいしかったのね! こないだお寿司好きだって言ってたじゃん!? そこ来週食べに行かない? 水曜か金曜の都合ってどうかな?」というお誘いメール。

Rimg7389

これに対し、応募者の女性からは「お忙しいのに誘ってくれてありがとうございます」「水曜日でも金曜日でもなんならどっちも行きたいぐらい」などの返信メールが寄せられ、ふたりは「これ、男は嬉しいですよね~」「かわいい!」と顔をゆるませます。

しかし森川教授は、丁寧すぎる言い回しについて「しんちゃんのチャラさに対するアンチテーゼが感じられてしまう」、ノリノリなメールについては「恋愛学的に言うと、良い戦略ではない。自分を下にしすぎてます」と文面を解説。 これにはふたりも、「なるほど~!」とうなっていました。

Rimg7393


最後に、5通のメールの中から藤森が一番“かじりつきたくなるメール”を選出。
選ばれたのは、マリコさんの「行きたい行きたい!金曜日がいいかな☆ あ、実は今日髪切ったんだ!金曜見るの楽しみにしてて」というメールでした。

Rimg7391


森川教授からは「これはダメダメですね。お寿司は食べたいけど、しんちゃんはどうでもいいみたいな“食い逃げ戦略”です」と、酷評されていたこのメールでしたが、藤森は「僕的には髪型すげー気になっちゃって(笑)」と、髪型に惹かれた様子。大賞に選んでくれたお礼として、会場に来ていたマリコさんからクリスピーサンドを食べさせてもらうという甘~いご褒美をもらうと、「うまうぃーね!」とご満悦な表情を見せていました。

Rimg7410

Rimg7430




●ハーゲンダッツ アイスクリーム クリスピーサンド カラメルカスタード 
6/25(月)より、全国のスーパー、コンビニエンスストア、デパートおよびハーゲンダッツショップにて発売。税込273円(ハーゲンダッツショップの販売価格は、税込270円)。

●『感じるままに、かじりつけ!キャンペーン』
実施期間:~7/7(土)
応募方法:特設サイトから「君一番のラブメール」エピソードを投稿(ツイート)し、必要事項に記入の上、キャンペーンにご応募ください。

抽選で50名様にクリスピーサンド『カラメルカスタード』のほか、いろいろなハーゲンダッツのアイスクリームが入ったお楽しみBOXをプレゼント!

http://crispysand.jp/

Rimg7440_2

2012年6月23日 (土)

なんばグランド花月のステージでウルトラマンタロウが大活躍!!

01

6月23日(土)、なんばグランド花月で開催の「吉本興業創業100周年特別公演77日目“唄って笑って100周年”」に、ウルトラマンタロウが登場しました!
今回の夢の企画は、6月18日から全国導入され、大好評稼働中のKYORAKU「ぱちんこ ウルトラマンタロウ 戦え!! ウルトラ6兄弟」とのコラボ。ウルトラマンタロウは今年で生誕45周年。そして吉本興業は100周年・なんばグランド花月も25周年ということで、このメモリアルイヤーになんばグランド花月のステージで夢のコラボレーションが実現しました。

登場したのは、ザ・プラン9 お~い!久馬の脚本によるショウ・ステージ。
出張が多いお父さん(浅越ゴエ)を持つひとりっこの坊や、ユウキくん(りあるキッズ・長田融季)は、寂しさからすぐ犬や猫を拾ってきてしまいます。この日、ユウキくんが拾って帰ってしまったのは、なんと怪獣モチロン。

02

しかしお父さんは怪獣モチロンを飼うことに反対します。すると、怪獣モチロンは突然暴れ始め……。そこで助けに来たのがウルトラマンタロウ!! 果たして、ユウキくん一家の運命はいかに!?

03_2

04

公演が終わると、ウルトラマンタロウがロビーにも登場!
舞台を見終わり、ウルトラマンタロウの元に駆け寄るチビッ子たちとの握手や写真撮影に応じていました。

05_

脚本を担当したザ・プラン9 お~い!久馬は、「僕の子供の頃のヒーローはウルトラマンでした。僕の子供の頃、夢中で見ていたのはコントでした。そんな子供の頃に夢中になった2つが共演。面白くないはずがない」とコメントしました。

明日6月24日(日)も、ウルトラマンタロウはなんばグランド花月のステージに立ちます。前代未聞のコラボレーションステージ、またとないこの機会にぜひご覧くださいね!
なお、公演チケットはすでに発売中のため、売り切れの際はご容赦ください。

■日時:2012年6月24日(日)
■場所:なんばグランド花月
■公演:1回目・2回目
■出演:ウルトラマンタロウ、お~い久馬!、浅越ゴエ ほか
 
※それぞれの公演は、ウルトラマンコラボステージ(約15分)のほかは、通常公演の内容です。

01_2