最新ニュースインタビューライブレポート

過去記事2012/01-06月

ぶっとび!イラスト大喜利バラエティ「日刊JOOKEY7コマ漫画」がスタート!

Jookey7_2

動画配信サービス「JOOKEY(ジョーキ)」では7人の芸人が与えられた「タイトル」に沿って、1日1人1コマずつ漫画を描き7日間で全7コマの物語を完成させる新番組「日刊JOOKEY7コマ漫画」がスタートいたしました。

番組スタートにあたり、6/18(月)~6/24(日)に順次公開される「日刊JOOKEY7コマ漫画」を無料配信しております。

今回の出演者は、野性爆弾、麒麟・川島、ムーディ勝山、ジャングルポケットの7名!
漫画制作中の芸人同士のおもしろトークやミニコントも満載です。ぜひ、7日間で出来上がる7コマ漫画をお楽しみ下さい。

◆URL
http://goo.gl/KrGFc

≪番組概要≫
「日刊JOOKEY7コマ漫画」は、月曜日~日曜日の7日間で7人のよしもと芸人が1人1コマずつ与えられたタイトルに沿って、おふざけ満載でお届けするリレー小説ならぬリレー漫画企画です。一進一退のおバカ物語を毎日1ページずつ、トークやミニコントも盛りだくさんの動画を更新していきます。毎回芸人ならではの奇想天外な発想が番組を加熱させ、ストーリーは毎日めまぐるしく展開していきます。

≪出演者≫
野性爆弾、麒麟・川島、ムーディ勝山、ジャングルポケット
※出演者は今後、随時変更があります。

Jookey7_2

ペナルティがJ2リーグ湘南×岡山『ペナルティスペシャルデー』でサポーターの夢を実現!

6月17日(日)、ペナルティが神奈川県・Shonan BMWにて行われたJ2リーグ第20節 湘南ベルマーレ対ファジアーノ岡山での『ペナルティスペシャルデー』に出演しました。

同スペシャルデーは、ベルマーレ&ファジアーノのユニフォームサプライヤーである株式会社ウインスポーツの持つブランド“PENALTY”と同じコンビ名であるペナルティとのコラボレーションとして行われたもの。
まずは、14時頃からスタジアム近くのはらっぱにてオープンしていた「ペナルティパーク」に出現したペナルティ。こちらでは、キックターゲットなどのアトラクションを子ども達と一緒に楽しんだようです。

17時頃にはサポーターの皆さんと一緒に、チームバスでスタジアムへ到着した選手たちをお出迎え。ベルマーレのユニフォームに身を包んだ二人は全員での記念撮影にも臨みます。
P1140580
P1140581
客席は歓迎ムード一色。ゴール裏にたくさんいた子ども達からは、「ワッキー! こっちに来てー!」と大きな声援が上がっていました。

その後、ピッチで行われたのは「あなたの夢! スタジアムで叶えます!」。こちらは、応募者の中から選ばれた3名の願い事を、ペナルティが叶えようという企画です。
P1140587
まず登場したのは、「憧れのスタジアムでドリブルシュートを決め、ゴール裏のベルマーレサポーターの前まで走り、ガッツポーズをしたい!!!」という男の子と、そのお父さん。
P1140594
チャレンジ前には選手紹介と同じように、ビジョンに少年の写真と名前が映し出されます。「中村祐也選手のようなシュートを決めたい」と意気込む彼は、ゴールマウスを守るお父さんのところへドリブルで突進。右から振り抜いて見事ゴールを決めると、そのまま一直線へサポーターのところへ駆けていき、ジャンプしてガッツポーズを決めます。
しかも、本日は彼の誕生日。「ハッピーバースデートゥーユー」をペナルティの二人が歌い始めると、会場からも歌声と拍手が。少年の夢を応援しようと、ベルマーレサポーターの皆さんからは名前のコールも起こりました。
P1140598
続いての願いは、「妻の誕生日にハングギョン選手からのお祝いメッセージをビジョンで流してほしい!」というもの。大型ビジョンに、ハングギョン選手からのメッセージが流されます。旦那さんからの優しいプレゼントに、奥さんは「今までのなかでも最高です!」と喜びを爆発させていました。
P1140609
P1140610
最後の願いは、「同棲中の彼女に正式にプロポーズしたい!」。センターサークルで待つ彼氏のもとへ、ワッキーが彼女を誘導し、一世一代のプロポーズは行われました。ベルマーレを一緒に応援しているという素敵なお二人。何も知らない彼女はただただ驚くばかりでしたが、プロポーズは見事に成功! 我がことのように喜ぶワッキーは、お二人のところへ駆け寄ります。
P1140621
P1140626
今日のために、彼女へのプレゼントを用意してきたという彼。ペナルティを始め会場にいる全員が指輪かと先走ったものの、ポケットから出てきたのはネックレス。「どひゃー!」とひっくり返りながらも、めでたい瞬間に立ち会った二人はとても嬉しそうでした。
P1140629
試合を盛り上げるべく、宮川大輔&インパルスからの応援メッセージVTRを流したり、選手への花束贈呈や試合前の撮影も行います。
P1140637
P1140638
P1140644
肝心の試合は、2対0で湘南ベルマーレの勝利。
試合終了後、蹴激賞を獲得した湘南ベルマーレのMF菊池大介選手に、MOMに選ばれたMF高山薫選手に駆け寄った二人。かつて所属した専修大学サッカー部の後輩にあたる高山選手の活躍に、感無量の様子です。

とにかくサッカーが大好きで、イベント中ずっと、試合を盛り上げられることが楽しくて仕方がないといった表情を浮かべていたペナルティ。「今日、こういうイベントができて、いちばん喜んでいるのは僕らです!」(ヒデ)「また来てもいいですか?」(ワッキー)とコメントすると、サポーターの皆さんからは大きな拍手が起こりました。

●湘南ベルマーレ
公式サイト:http://www.bellmare.co.jp/

●PENALTY
オフィシャルサイト:http://www.penalty.co.jp/

●芸人顔検索 ペナルティ
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=2136/r=079

【ペナルティ】

P1140636

よしもと47ご当地市場「熊本展だモン!」開催中!!

吉本興業創業100周年を記念して、2012年4月8日にリニューアルオープンしたなんばグランド花月。
その1F・地下1Fに展開している日本最大級の物産プロジェクト「よしもと47ご当地~産直・新鮮・とれとれ~」です。

毎回沢山の企画を展開し、ご好評を頂いているよしもとご当地市場ですが、
現在「熊本展だモン!」を開催中です。
熊本展だモン!では、熊本県のうまいもんが大集結!熊本名物「からし蓮根」「いきなり団子」や、阿蘇の広大な大地で育まれた希少なジャージー牛を100%使用した「阿蘇小国ジャージーソフトクリーム」など、様々な商品を取りそろえております。
 

 また、「ゆるキャラ®グランプリ 2011」NO.1に輝いた熊本県のキャラクター「くまモン」が熊本展期間中、なんばグランド花月のオープニングアクトに出演、公演終了後にはくまモンがご当地市場に遊びにきます。

他にも、「NNB48が描く!くまモン」プレゼント」と題しまして、NMB48メンバーがくまモンのイラストを描き、会場内に展示しておりますイラストを、期間中熊本展の商品をご購入されたお客様の中から1名様にプレゼントさせていただくキャンペーンも実施中です。

皆様、どんどん足をお運び下さい!!

よしもと47ご当地市場~産直・新鮮・とれとれ~
大阪市中央区難波千日前11-6
なんばグランド花月ビル1F・B1

『熊本展だモン!』
6月14日(木)~6月20日(水) 
10:00~20:00(最終日は17:00まで)

≪よしもと47ご当地市場≫
ホームページ http://www.47gotouchi.jp/

47_3 

2012年6月17日 (日)

FUJIWARA・藤本、生まれてくる赤ちゃんの名前は“ロボ子”に決定!?

Rimg7341

本日6/17(日)、東京スカイツリータウン・ソラマチ内にある千葉工業大学 東京スカイツリータウンキャンパスにて親子向けのロボットイベントが開催され、日本を代表するロボット博士の古田貴之さんと、FUJIWARAが登場しました。

次世代づくりを目的とした親子塾『心拓塾』と吉本興業のコラボレーションで実現したこのイベント。会場にはたくさんのチビッコが集まりましたが、FUJIWARAへの反応はイマイチです。原西が「あんまり喜んでないね?」と苦笑いしつつ、「僕らのこと『知らないよ』っていう子~?」と問いかけると、「はい!」と元気のよい返事が返ってきていました。

これを見た藤本は、「スギちゃんの方がよかったかな? でも、スギちゃんと同じ仕事をやっているFUJIWARAです! よろしくお願いします!」と自虐的な発言でお父さん、お母さんたちを笑わせていました。

そんな不安な滑り出しだったものの、実際にFUJIWARAが古田先生の開発したロボットを操作することになると、チビッコたちは興味津々。

古田先生の生み出すロボットはどれもユニークで、ゲームのコントローラーで動かす仕様になっている原発調査の最新版ロボットや、火星旅行の気分が味わえる世界初の“火星探査シュミレーター”、机の上に紙を置くだけで写真が映し出される装置など、驚きのロボットが次々に登場します。

Rimg7261

Rimg7293

Rimg7308_2

実際に操作をさせてもらったFUJIWARAは、チビッコたち以上に大興奮で、「もう41のおっさんやけど、ワクワクしますよね、ああいうの見せられると」(藤本)「久々にドキドキしました!」(原西)と、童心にかえっていた様子でした。

イベントの後半には、FUJIWARAが子どもたちと一緒に「こんなロボットがあったらいいな」と思うロボットのイラストを描くことに。

真剣な顔つきでもくもくと描いていた二人でしたが、藤本が考えたのは「家で足の小指をぶつけそうになったら、サッと小指とタンスの間に入って小指を守ってくれる“小指守るくん”」。一方の原西が考えたのは、「僕みたいな髪型の人をセンサーで見つけ出して、やさしく前髪に貼りつく“前髪くん”」という大人が考えたとは思えない(?)ロボット。しかし、古田先生は二人のイラストを見て「これは超高性能ですね。僕は不可能だとは言いたくないけど、どうしたらできるのかなぁ…」と、真剣に考え込んでいました。

Rimg7326


イベントを終えたFUJIWARAは、「やっぱりいくつになっても子供にかえる。見ているだけでワクワクして、感動しました」(藤本)「子供の頃に『こんなのできたらいいな』と思っていたものが、実際にできてるっていうのを直に見て、ビックリしました」(原西)と、感激の様子でコメント。そんな二人に古田先生が「巨大ロボットに乗って、ロボットでコントをやってください」とリクエストすると、藤本は「ロボットを操縦して、熱湯リアクションみたいなのやりたいですね(笑)」と、アイデアを口にします。

すると、これを聞いた古田先生は「こういう発想って、科学者はできないじゃないですか。やっぱりテクノロジーって普通にやるとつまんないんですよ。お二人が話すとこんなに楽しいものなるかと。逆に僕は今日勉強になりました」と、その発想を絶賛。

これに気を良くした藤本は、まもなく生まれる赤ちゃんのことについて触れ「お腹の中って病院に行かないと見られないじゃないですか。透けて見えるメガネみたいなのを(先生に)作ってほしいんです。女の子なんですけど、正直、(僕に似て)ブスの可能性が高いから、カワイイ名前を付ける前に見ておきたいんです(笑)」と言うと、古田先生は「ロボ子でいいんじゃないですか?(笑)」と、逆に赤ちゃんの名前を提案し、笑いを誘っていました。

【FUJIWARA】

Rimg7341

水谷千重子ファイナルリサイタル決定!

_s

5月19日の大阪公演を皮切りに、全国6都市を巡るツアーを開催していました水谷千重子ツアーが、6月10日(日)愛媛の最終公演を無事終えました。

そして、この度全会場連日満員の結果をうけ、8月31日(金)東京にて更に追加の大ファイナル公演の実施が決定しました。

追加ツアー決定を受け、水谷千恵子からのコメントです。

「皆様、水谷千重子でございます。
今回40周年リサイタルを開かせていただき沢山の方々に来ていただきました。

千重子感激

皆様からパワーを頂き千重子また若返っちゃったわ。

バカいってる。

実はこの度千重子から感謝の意味を込めてもう一度皆様の顔をみて直接感謝の気持ちを伝えたいとおもい大感謝祭を開催させていただきたいと思っております。前回来ていただいた方も初めて来ていただける方にも楽しんでいただけるような内容になっております。
皆様と一緒におもいっきり楽しみたいと思っております。
是非8月31日金曜日渋谷公会堂にお越しくたさいませ。
皆様にお会いできること楽しみにしております」

水谷千重子

■公演タイトル
DHC特別協賛 友近プレゼンツ
水谷千重子 演歌ひとすじ40周年記念リサイタル
~満員御礼!!ありがとうをもっと伝えたくて!豪華特別フィナーレ~

■開催日時
2012年8月31日(金) 17:45開場 18:30開演 21:00終演予定

■場所
渋谷公会堂

■出演
水谷千重子、中村繁之、山田まりや、他豪華ゲスト多数

■チケット価格
前売り:5500円 当日:5800円

■チケット一般発売日
7月14日(土)10:00~
※6月23日(土)より、チケットよしもと、チケットぴあ、各種先行予約受付を随時スタート。

_s_2

6/23(土)、『人志松本のすべらない話』第22弾が放送!

D120946199

D120946181_2

6/23(土)、『人志松本のすべらない話』第22弾が放送されます。

芸人たちがひたすら“すべらない”トークを繰り広げるお笑い界の総合格闘技『人志松本のすべらない話』。今回のプレイヤーは、松本人志、千原ジュニア、宮川大輔、ほっしゃん。、ケンドーコバヤシ、兵動大樹、小藪千豊らおなじみの顔ぶれに加え、民放各局の“お昼の顔”として、TBS「ひるおび!」MCの恵俊彰、フジテレビ「ノンストップ!」MCのバナナマン・設楽統、日本テレビ「PON!」MCのビビる大木、フジテレビバラエティの遺伝子を受け継ぐ番組から、「はねるのトびら」出演のドランクドラゴン・塚地武雅、「めちゃ×2イケてるッ!」出演のジャルジャル・後藤淳平、「ピカルの定理」出演の渡辺直美、さらに、オリンピック出場なるか!?と話題を呼んだ猫ひろし、そして、激戦となったオーディションを勝ち抜いたベイビーギャング・北見寛明が参戦しています。

このいつにも増して多彩な顔ぶれが一堂に会し、先日、フジテレビのスタジオにて収録が行われました。

D120946030_2

今回も総勢43名の超豪華な観覧ゲストが見守る中、オープニングでプレイヤー全員がそろうと、「今回もなかなか気合入ってるんじゃないですか?」とうなる松本。なかでもオーディションを勝ち抜いた新星・北見については「北見くんに関しては全く情報もないので、全然わかんないんですよねぇ」と正体不明の若手に興味をそそられた様子でした。

ここで説明を入れておくと、今回のオーディションは、フジテレビオフィシャルサイト内の「ミトカナイトフジ」にてWEB限定公開されていたもの。トークの猛者たちを抑えて見事出場権を勝ち取った北見は、コンビ「ベイビーギャング」で活動しているほか、よしもと所属のイケメンステージユニット「L.A.F.U.」のリーダーも務めている身長190cmの“ハンサム芸人”です。そんな自身の持ち味を生かし、北見は「今日はみなさんにハンサムトークというものをお見せできればと思っています!」と、フレッシュに自己アピールしていました。

D120946233_3


今回初参戦となるのは、北見に加え恵、猫、後藤、渡辺の5名。この“べしゃりパーティー”で彼らがどんな化学反応を見せるのか、ご注目ください!

15人のトークの達人がそれぞれ自慢のすべらない話を披露し、収録はこの日も大盛り上がり。何気ない日常の中にあるほのぼのとした笑いから衝撃の下ネタまで、個性あふれる爆笑トークが飛び出していました。果たして今回“MVS”を手にしたのは誰なのか? 梅雨のじめじめを吹き飛ばす熱いトークバトルをお見逃しなく!

D120946305

さらに、OA当日の6/23には、2010年12/25に放送された『人志松本のすべらない話 聖夜スペシャル』のDVDが発売となります。本作には、松本人志と“すべらない八人衆”に加え、芸歴10年以上の実力者たちが集結した伝説の一夜を収録。DVDのみでしか見ることのできない特典映像も満載となっていますので、こちらも合わせてお楽しみください!

Yrbn90432

●OA情報
『人志松本のすべらない話』
6/23(土) 21:00~23:22 フジテレビ系全国ネットにて放送
【出演】松本人志/千原ジュニア/宮川大輔/ほっしゃん。/ケンドーコバヤシ/兵動大樹/小藪千豊/恵俊彰/設楽統/ビビる大木/塚地武雅/後藤淳平/猫ひろし/渡辺直美/北見寛明

『人志松本のすべらない話 直前SP』
6/23(土) 11:15~11:45

●DVD情報
『人志松本のすべらない話 聖夜スペシャル』
6月23日(土)発売 ¥3,990(税込)
出演:松本人志/千原ジュニア/宮川大輔/ほっしゃん。/河本準一/ケンドーコバヤシ/木村祐一/兵動大樹/小藪千豊/桂雀々/ガダルカナル・タカ/コラアゲンはいごうまん/設楽統/コカドケンタロウ/バカリズム/塚地武雅/若林正恭

特典映像
・ゴールデンタイムでは放送しきれなかった未公開のすべらない話!
・初参戦プレーヤーが本番直前に緊張のコメント!
・MVSガダルカナル・タカがスタジオでは披露できなかった過激なエピソードを披露!
・コラアゲンはいごうまんのもっと凄い潜入リポート!
・MVS最多受賞者、兵動大樹があのアーティストを語る!

©2012 フジテレビ/吉本興業
発売元:フジテレビ/よしもとアール・アンド・シー

 

D120946305

ファミマ×よしもと「夏のエンタメメシ」第1弾、超激辛3商品が6月19日(火)より発売!!

ファミリーマートとよしもとのコラボでお送りする『夏のエンタメメシ』第1弾として、6月19日(火)より超激辛な3商品が、全国のファミリーマートで発売されることとなりました。

0605_fm_a1pos__2

夏の商品として「涼しさ」や「冷たさ」が求められる中、ファミリーマート史上類を見ない“激辛さ”を追求したという3商品。とにかくスゴイことになっております。

◎激辛いかキムチラー油おむすび(130円)
016501_2

◎激辛キムチチャーハン(130円)
016502

◎激辛冷し汁なし担担麺(450円)
016533

ということで、破天荒なこれらのPRを務めることになったのは…もちろん平成ノブシコブシ・吉村崇! 彼が食べた際の率直な感想を寄せてくれました。

「本当に辛かった! 撮影していたため我慢しましたが、アレほど水が欲しかったのは初めてです!! ロケで世界のいろんな辛いものを食べてきましたが、これは屈指の辛さです! そして更に、美味しい! ワールドクラスの辛さをお試しあれ!!」

暑い夏を一層アツく、美味しく盛り上げてくれる3商品。みなさんも破天荒に食して、破天荒に夏を乗り切ってください!!

0605_fm_a1pos_

2012年6月16日 (土)

今年は秋フェス! 大阪を関西を元気にする「KOYABU SONIC 2012」開催決定!

Img_5861

2008年7月から毎年、開催されてきた吉本新喜劇座長・小籔千豊主宰のフェス「KOYABU SONIC」。吉本興業創業100周年となる今年も、5回目となる「KOYABU ASONIC 2012」の開催が決定しました! 9月29日(土)・30日(日)の2日間にわたり、大阪市此花区の舞洲コヤブソニック特設会場で、皆さんを笑いと熱狂の渦に巻き込みます。6月16日(土)、小籔自身が記者会見を行い、フェスに向けての意気込みや概要を説明しました。

下ネタラップユニット・ビッグポルノで夏フェスに出たい!という夢が叶わず、それなら自分たちでフェスをやろうと思い立ったのが「コヤソニ」誕生のきっかけ。1回目を成功裏に終え、感無量で「もう終わりやな」と思っていたところ、「スチャダラさんから『音楽とお笑いがここまで融合しているフェスはない』と言われて」継続を決意、今では大阪に欠かせない一大イベントに成長しました。小籔のために集っているという共通の認識があるため、「『里見八犬伝』的な絆を感じていただき、ひと味ちがったステージになっているのかも」とも。ライブ後の打ち上げも、ミュージシャンの皆さんと芸人が一緒になって楽しめると大好評。小籔は、「フェスに一度も行ったことのない僕が開催しているから、勝手が違ったのが功を奏して、喜んでいただいているのでは」と分析していました。

観客には、「大阪を、それぞれの地元を元気に」という思いや、「夢は叶う」ということも感じてほしいそう。「僕が20歳ごろに好きやった方達がコヤソニに出てくださっている。当時の僕には想像もできなかったことです。『小籔がこんなすごいアーティストを集められるなら、僕もなにかできるんじゃないか』と、皆さん思っていただけたら……」と、秘めた思いを明かしました。もちろん、今後も開催していきたいと考えており、「10年ぐらいを目標にして、毎年、みんなで集って楽しく過ごせたらいいな」とコメント。この日は第一弾アーティストとして、今別府直之の名前を発表したほか、2年前から行っている大阪府福祉基金への募金も継続するとのことで、「フェスを見て、楽しい音楽を聴き、素晴らしい芸人の芸を見て、楽しくなった帰りに気持ちだけでも入れていただきたい。わざわざどこかへ寄付しに行くのはめんどくさいかもしれませんし、出張所としてお手伝いを」と意図を語っていました。また、5年目を迎えた感謝の意味を込め、小学生以下は無料に。会場には子どもたちが遊べる遊具や縁日も並ぶ予定なので、ご家族連れでもお楽しみいただけます。

質疑応答では、さまざまな質問が飛び出しました。9月開催となった経緯を聞かれると、「7・8月には有名なフェスがたくさんある。それが終わり、9月の頭あたりに『楽しかったな、もう一回行きたいな』みたいに思ったときの、すべり止め的な感じです(笑)。サマソニ、フジロック、ロック・イン・ジャパンに行かれた方の『もっかい行ってみたい』という気持ちを全部さらいます!」。「5周年の目玉は?」の問いには、「ビッグアーティストにも出ていただくことになっていますが、5年目やからといって、内容的にはいつもと変わらずやらせていただきます」とあくまで自然体です。芸人出演者についても、「僕のなかでは、ラインナップも中身も毎年、MAXのものを考えているつもり。5周年だから、ということはない」とキッパリ。一方で、「僕も最近は東京のテレビに出していただけるようになり、偉いさん方ともお話できるようになったので、そんな方々がステージに舞い降りてくれるように、東京の仕事も頑張っていきたい」と、コヤソニ発展のための努力も惜しみません。

会見では、「自分の好きなアーティストさんと自分の好きな芸人さんをたくさんの人に知っていただくというのはプロデューサー冥利に尽きる」と、フェスの楽しさについて話した小籔。もちろん、公演時間が限られている、自身がMCを担当するためステージを増やせないなど、産みの苦しみも大きいようですが、「それでも精一杯、皆さんの気持ちを調整していくので、僕のわがままなフェスではあるが、よかったら来て欲しい」と真摯に訴えました。

今別府以外の出演者についてヒントを求められ、「では1組だけ。Zeebraさんと真木蔵人さんに出ていただきます」と急遽発表する一幕も。BSスカパー!の番組でともに司会を務める真木さんとの縁から、お友達であるZeebraさんとともに出演が決まったとか。ヒップホップ界の大御所の参戦で、またまた新たな魅力が加わりそうですね。その他の出演者は公式サイトで随時発表されるので、ぜひチェックしてください。大阪発、世界唯一の音楽と笑いのフェス「KOYABU SONIC」。この秋、新たな伝説の誕生をお見逃しなく!

KOYABU SONIC 2012 
日時:2012年9月29日(土)・30日(日) 両日とも開場9:00/開演10:00(終演21:00予定)
会場:舞洲コヤブソニック特設会場

【KOYABU SONIC 2012 最速先行受付中!】
最速先行受付期間:6月16日(土)18:00~6月30日(土)23:59
         
http:/pia.jp/a/koyabusonic2012/  ※PC・モバイル共通
最速先行特別料金:2日間通券10000円
通常料金:2日間通券12000円 1日券 6900円

KOYABU SONIC 2012ホームページ http://www.koyabusonic.com/

Img_5861_2

KOYABU SONIC2012開催決定!!最速先行発売開始!!

吉本新喜劇座長、小籔千豊が主宰するKOYABU SONIC 2012が開催される事が決定しました!

本日、6月16日(土)18:00~より“最速先行受付”を開始致します。
受付は、http:/pia.jp/a/koyabusonic2012/ ※PC・モバイル共通

KOYABU SONIC 2012 

日時:2012年9月29日(土)・30日(日)

開場 9:00 開演10:00(終演21:00予定)

会場 舞洲コヤブソニック特設会場

最速先行受付期間 6月16日(日)18:00~6月30日(土)23:59
http:/pia.jp/a/koyabusonic2012/ ※PC・モバイル共通

最速先行特別料金 2日間通券 10,000円

通常料金 2日間通券 12,000円 1日券 6,900円

KOYABU SONIC 2012ホームページ http://www.koyabusonic.com/

Photo

Photo_2

山口智充が地元・四條畷市の観光大使に就任! 凱旋・記念ライブも開催決定

Dscn5316

“ぐっさん”の愛称でおなじみの山口智充が、自らが生まれ育った大阪府四條畷市観光大使に就任、6月16日(土)に任命式が行われました。また、吉本興業創業100周年記念企画の一つとして行っている「ぐっさんの全国縦断100ヶ所ライヴ~歌と笑いのひとり旅~」の特別バージョンを、7月27日(金)に四條畷市民総合センターにて開催することも決定。凱旋ライブを皮切りに、四條畷の“顔”として、今後さまざまな活動に取り組んでいきます。

任命式では、まず田中夏木四條畷市長が挨拶を。「観光・教育・防災の三分野を重点施策として取り組んでいるが、とくに観光大使は今年度事業の目玉」と語る田中市長。文化、芸術、芸能、科学技術の各分野から同市ゆかりの著名人5名を任命したそうですが、「なかでも山口さんはお笑いでけでなく役者や歌手、司会などさまざまな分野で活躍され、子供から大人まで幅広い層の方々に親しまれるなど、私どもの観光大使のイメージ通り」と絶賛。「今後は元気な四條畷市を発信する広報役としてご活躍いただきたい」と締めくくり、今後の山口の活動へ大きな期待を表明しました。

Dscn5321

この後、田中市長から任命状を手渡されると、山口は緊張の面持ち。記念撮影の後、現在の心境を語ることに。「最初にお話をいただいたとき、迷う理由もなくお引き受けした」と、自然な流れで就任に至ったことを説明。「自分のなかでどんどんイメージが湧いてきているので、それを一つひとつ実現していきたい」と、早くもやる気満々です。7月の凱旋・就任記念ライブは、ちょうど100ヶ所ライヴの場所を選定しているときに依頼を受けたため、「じゃあ四條畷市も開催地に入れようと」スムーズに決定。芸歴18年ながら、実は地元でライブをやるのは初めて。「大使として一つ目の仕事。ぜひ市民の皆さんに集まっていただき、生の“ぐっさんワールド”を楽しんでいただきたい」と呼びかけました。

この後、会見は質疑応答へ。四条畷市を広く紹介するための具体的なアイデアについて聞かれると、「僕が四條畷の気になるところを実際に自分で歩いてレポートし、パンフレットとかプリーペーパーにできたら」とさっそく案の一つを披露。こうした活動が実現すれば、「僕自身もそれによって四條畷を見直せるはず」と考えているそうです。ほかにも、「四條畷にまつわる歌を作るとか、勝手にパ―スポット作ってしまうというのもいいかも(笑)」とアイデアは尽きない様子。そのためにも、まずが自分自身が四条畷を楽しみたいと考えているとのことでした。山口のおすすめスポットの一つが、市内のどこからでも目に入る飯盛山。「子供の頃、数えきれないほど登ったし、頂上から四條畷市が一望できる。飯盛山の坂道、自然で鍛えられた気がする」と思い出を語っていました。ほかにも魅力的なスポットは数多くありますが、「帰ってきたらスーッと自分がリセットされる場所。古い方が多い、すなわち住みやすい街であることが一番の魅力」とニッコリ。「今やっている仕事をそのまま四條畷でできるなら、ずっといたいぐらい(笑)」と地元愛を炸裂させていました。

老若男女に広く支持される“ぐっさん”が、わがまち四條畷市を全国区に! いよいよスタートする観光大使の取り組みに、どうぞご注目ください。

【山口智充】

Dscn5316_2