スポーツやお笑いを通じて、子供たちの元気で健康的な生活につながるよう、運動会を実施!よしもとのお笑い芸人と一緒に身体を動かし、更にはトップアスリートの身体能力の素晴らしさに触れ、スポーツの楽しさを体感しませんか?
≪概要≫
◎日程:2017年8月6日(日)
◎場所:厚別区体育館
札幌市厚別区中央2条5丁目1-20
◎参加対象:小学3~6年生【計150名予定】
※応募多数の場合、抽選になります。
※参加費無料です。
◎持ち物:室内シューズ、水筒、運動のできる服装
≪スケジュール≫
9:00 受付開始
10:00~10:30 開会式、準備体操
10:30~11:00 レクレーションタイム
11:00~12:30 運動会・午前の部
12:30~13:30 昼休憩
13:30~15:00 運動会・午後の部
15:00~15:15 閉会式、表彰式
≪総合MC≫
ペナルティ・ヒデ
庄司智春
≪出演者≫
石橋貴俊(元バスケ日本代表)
大西将太郎(元ラグビー日本代表)
門倉健(元読売ジャイアンツ選手)
田中光(アトランタオリンピック 体操競技出場)
久慈修平(王子イーグルス)
ペナルティ・ワッキー
キングコング・梶原
レギュラー
なかやまきんに君
大西ライオン
≪参加方法≫
7月1日(土)~7月31日(月)の間に、
下記に沿ってfa@yoshimoto.co.jpまでメールお願い致します。
<メール件名>
●「札幌・運動会参加希望」と記載。
<メール本文>
●代表者名前
●参加希望小学生の名前・フリガナ
●参加希望小学生の年齢・学年
※参加希望が2名以上の際は、全員の情報を記載下さい。
●参加希望人数
●お住まいの県・市町村区
上記記載の上、メールお願いします。
※「fa@yoshimoto.co.jp」を受信できるよう設定お願い致します。
<注意事項>
●お申込み締切後、速やかにメール送信致しますので、お問い合わせはご遠慮お願いします。
●当選者のみに当選メールをお送り致します。
●記載された個人情報は、「株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー」が適切に管理し、本募集以外の目的に使用することはございません。
●応募いただいたメールは、個人情報に最大限の注意を払いつつ保管し、当選選考に必要な限度においてのみ使用いたします。
●目的を終えた応募メールは、速やかに第三者に読み取られることのない措置にて棄却致します。
●恐れ入りますが、当選者の方は必ずお越しいただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
9月30日(土)~10月1日(日)の2日間、東京国際フォーラム ホールCにて、7回目となる『東京グランド花月』を開催。中田カウス・ボタン、オール阪神・巨人、博多華丸・大吉、陣内智則、ロバート、ウーマンラッシュアワー、銀シャリ、横澤夏子ら大御所から若手まで人気芸人が総出演し、漫才、落語、コント、吉本新喜劇の全てを詰め合わせた"最高の寄席"をお届けします。
本公演では、今年5月に吉本新喜劇58年の歴史で初の女性座長に就任した酒井藍の吉本新喜劇が東京初お披露目。7月6日(木)、酒井藍座長、すっちーが囲み取材を行い、「"これぞ新喜劇"という大阪のコテコテの笑いを持っていきたい」(酒井)、「変に東京向けにやって"思ってるのと違うわ"と思われてもダメなので、攻めつつ、新喜劇というものを守って、いいものを見せたい」(すっちー)と意気込みを語りました。
座長就任後、東京でのメディア初お目見えとなる酒井は、まずは「今までみなさんが築き上げてきた新喜劇の歴史を引き継いでいけるよう、しっかりとやりたいと思います」と挨拶。さらに続けて、すっちーに耳打ちされるがままに「初の女性座長ということで...女性の時代だぞと...女性のパワーを...どーんと出していきたいなって...思うとりますぅ~」と腹話術のようにコメントして取材陣を笑わせつつも、最後はしっかりと「座長になる方は各々武器がある。それぞれのいいとこを拝借して、誰よりも無敵になりたい」と座長としての目標を語りました。
座員として『東京グランド花月』に出演経験のある酒井は、「いつもすごい盛り上がりで。それに座長としてでるのかと思うと...」と口にしながらも、「すっちーさんはじめ、末成由美姉さん、池乃めだか師匠、清水けんじさん...と周りが無敵なので、ぜーんぜん緊張してません」と大物ぶりを発揮。とはいえ、期待のかかる初の"女性座長"、その重責を慮ったすっちーは「私も長い歴史の中で初の女装座長という、すごいプレッシャーがあったんですよ。でも、『東京グランド花月』は盤石の布陣でございますから、何も恐れることない。流れるプールで流れるように、変に力を入れず、身を任せて、緊張せずに」とエールを。
さらに、自身が座長を務めた際、座長による口上に緊張したというすっちーは「こんなに大きな団体やったんやと改めて実感しました。緊張は絶対すると思うから、それを楽しんで欲しい。新喜劇の座長になるということはこういことなんだと身に染みて感じて、そこから責任感が生まれていって欲しいと思いますね」とアドバイス。酒井はありがたい言葉に感謝するとともに、「あそこに自分が座ると思うと今から緊張しますが...10分間の正座も心配です」と、笑いで応えました。
すっちーの"乳首ドリル"のギャグに対抗して、 "胸の下にペンを挟むと消える"というイリュージョン(?)を披露。
サイズの合うハッピがなく「毎朝スムージー、水もたくさん飲んで、ご飯は玄米、モデルみたいな生活してるのに、全然やせへん。なんでやろ?」と酒井。
酒井藍は、1986年9月10日奈良県生まれの30歳。2007年9月オーディションにより吉本新喜劇入りし、「豚」とフラれた時の「そうそうそう。ブーブー。ブーブー。私、人間ですねん」というノリツッコミなどで人気者に。新喜劇初の女性座長として、6人の座長の中で唯一の女性だからこそ「女性座員のいい部分が一番見えてると思う」と強みを。「ゴリラのモノマネの森田まりこ姉さんは、憑依型の爆弾的な存在。ゴリラ以外も強い武器をいっぱい持ってる。浅香あき恵姉さんラインで期待できるのは吉岡友見ちゃん。すっちーさんにイジられて気い強く返すところもすごいし、芝居もできる」と、女性座員たちのさらなる活躍に期待が高まるコメントを。
酒井の座長公演には「お話の筋はきっちりして、その中でいろいろボケていくのが新喜劇やと思っているので、それは守っていきたい。それぞれがのびのびできてキラッと輝けるよう配役を大事にしたい」とこだわりが。また、「新喜劇にはキレイな人、かわいい人、かっこいい人、たくさんいるんです。あの子、あの人が見たいから新喜劇見にいってみよう、というのもありだと思うんですよ。少女漫画みたいに、女子も男子も"きゅんきゅん"できるようなものが得意なので、若い人たちも惹きつけるようなものができたらいいですね」と新しい新喜劇への意欲を。
東京での初座長公演となる『東京グランド花月』。「大阪のコテコテのお笑いと、東京のすごい方々が団結してお笑いを届けます!」と"無敵の布陣"で贈る公演はもちろんのこと、酒井座長的に"裏"の見どころも。「末成由美姉さんが70歳になって始めたインスタ。老人のインスタって、めちゃめちゃ面白いんですよ。公演とともにチェックしてみてください」。
【酒井藍】【すっちー】
7月6日(木)、東京・東急プラザ 表参道原宿3F「OMOHARA STATION」にて、「ピノフォンデュカフェ オープニング記念セレモニー」が開催され、堀田茜さん、尼神インターが登壇しました。
本セレモニーは、森永乳業のロングセラーブランド「ピノ」を使った "ピノフォンデュ"が楽しめる専門店「pinofondue café (ピノフォンデュカフェ)」の期間限定オープンを記念し、開催されたもの。
ピノフォンデュカフェとは、チョココーティングされていないピノアイスに、お好みのピノ専用チョコレートソースや店舗のために開発されたマシュマロクリームなどを自分で自由につけて楽しむことができる"ピノフォンデュ専門店"のこと。 2015年・2016年の累計来場者数が12万人を突破するなど好評を博したピノフォンデュカフェが今年はさらにパワーアップし、 「#ピノジェニック」をテーマに、東京・原宿と大阪・梅田の全国2カ所で期間限定オープンします。
主催者である森永乳業株式会社 営業本部 冷菓事業部長・兵働仁志氏の挨拶のあとは、お客様第一号として堀田茜さん、尼神インターの登壇です。
登場するなり、「どうも~、CanCam専属モデルの誠子で~す! あ、間違えました!」とさっそく明るくボケる誠子に取材陣からは笑いが起こります。
この夏のトレンド間違いなしであるピノフォンデュカフェに合わせ、この夏のトレンドを取り入れたファッションで登場した3人。堀田さんが「グレープ味のピノがピンク色だと聞いたので、今日はグレープ味のピノをイメージして全身ピンクにしてみました」と言うと、「すごい媚び売ってるやん」と横からちゃちゃを入れる誠子。
そんな誠子は「今日の衣装は自信があります」とキッパリ。「デコルテには自信があるので白のオフショル。さらにトレンドであるボタニカル柄のスカートを合わせてみました」との誠子の解説に、「ほんと、デコルテキレイですね!」と堀田さんが笑顔で言ったのですが、誠子は「なんで笑いながら言うん? ほんまに思てる?」と疑い深そうにツッコみます。
一方渚は「自分がカッコいいと思う服にトレンドを取り入れて......」と説明しますが、誠子が「あんた"トレンド"なんて言葉、よう使えたなぁ」と、ふだんファッションに無頓着な渚が慣れない言葉を使ったことに驚いていました。
今年のピノフォンデュカフェでは、「#ピノジェニック」を新テーマとし、おいしいだけでなく、写真に撮って記録に残したくなるような"フォトジェニックなピノ体験"をめざしているそう。それを聞いた誠子は「私もインスタやってて、ふだんからかわいいパンケーキとか、かわいい自撮りとか載せてるんで、やってみたい!」と意欲を見せます。
まずは、現役CanCamのモデルで若い女の子の文化を知り尽くした堀田さんが"SNSでほめられる"ような「#ピノジェニック」なピノの作り方を尼神インターの2人に教えることに。
「まかせてください!」と言ってさっそく作り始めた堀田さんですが、バニラ味のピノをチョコレートソースにつける際、キレイにつけられなかったらしく、「あっ!」と思わず声が出ます。するとすかさず誠子が「出た~! ドジっ子! わざとドジっ子のフリして『ギャップがかわいい』って言われるための作戦ですよ」と意地の悪い見方でツッコみます。
それでもとてもかわいいピノフォンデュが完成! 堀田さんいわく「バニラのピノの、白いところが少し見えているところがポイント。それと、アラザンを正面にたくさんトッピングしたところや高さを出したところもポイントです」と話します。
続いて尼神インターの2人も挑戦! 堀田さんももう一度一緒に作ることになり、「(堀田さんと)ちょっと前半ギスギスしちゃったんで、仲よく作りたい」と、ギスギスの張本人・誠子がさらっと言ってのけます。
作りながら誠子に「料理とかするんですか?」と質問をする堀田さん。すると「最近するんですよ~。スイーツとかも作るよ」と、意外と女子力が高いところを見せる誠子。「堀田さんは?」と聞かれ、「最近始めたんですよ。1週間くらい前から......」と、本当に最近始めたことを告白した堀田さん。「何作ったん?」と誠子に聞かれ、ちょっと恥ずかしそうに「......野菜炒めです」と答えると、「めちゃくちゃ初期段階やね」(誠子)、「料理ちゃうやん」(渚)とケチョンケチョンにけなす尼神の2人でした。
そうこうしているうちにピノフォンデュが完成! 誠子は「今日の衣装をイメージしてみました」と、抹茶味のピノとマシュマロクリームを使ったピノフォンデュを披露します。MCの女性に、「あれ? さっきは堀田さんのこと、『媚び売ってる』って批判してたのに......」とツッコまれると、「私も今日はめっちゃ媚び売りにきたんです」と涼しい顔でかわします。一方、渚のピノフォンデュのテーマは「ロック」だそうで、"カッコよくって、でもちょっとかわいい"をイメージしたんだそう。
自作のピノフォンデュを持って3人で自撮りをしたのですが、その写真を見た誠子は自分の写りを見て「なんか、田舎から出てきたモデルのファンみたい」と冷静な感想を述べ、笑いを誘います。そして、写真を撮ったあとはいよいよ試食タイムへ。3人とも「おいしい~!」と笑顔で食べているのですが、特に渚は今日イチの笑顔!「ふだんこんな女の子っぽいことしないんですけど、今日は楽しくて気がついたら自然と内股になってました」と告白し、笑わせます。
イベント終了後の囲み取材では、どんなピノがあったらいいと思いますか?という質問に誠子が「今、美容に凝ってるので、チアシード入りのピノがあったらいいんじゃないかなと思います」と発言。また、最近の恋愛事情について聞かれ、「藤崎マーケットのトキさんに8回告白して8回フラれたので、もうそろそろ現実的にならないと、と思って。だから今は高橋一生さんを狙ってます」とさらに遠いターゲットをめざそうとする誠子に、堀田さんも「より非現実じゃないですか!」と苦笑。しかし誠子は大真面目な表情で「一度会えばオトせると思うんですけどね~」と機会をうかがっている様子。しかしなかなか会える機会もないため、「今年の夏こそはホンマに彼氏作りたいんで、渋谷で逆ナンしたいと思います」と決意を見せます。
一方、「プライベートでピノフォンデュカフェに行くとしたら誰と行きたい?」と聞かれた渚は堀田さんに「一緒に行こうや!」と男前に誘います。「大阪から出てきたばっかりで、こっちに友達がいてないから、堀田さんに友達になってもらいたい。だから一緒に行こうやホンマに」という渚の言葉に押され、思わず堀田さんが「はい!」と返事すると、「言ったで? 聞いたなみんな! これもピノパワーやね」とうれしそうな渚でした。
ピノフォンデュカフェは同所にて7月7日(金)~8月30日(水)までオープン。また、大阪でもBREEZE BREEZE(ブリーゼブリーゼ)1Fメディアコートにて7月13日(木)~9月10日(日)まで期間限定でオープンされます。
【尼神インター】
7月6日(木)、東京・渋谷MODIにて、『「氷結®ICEBOXスタンド」オープニングイベント』が行われ、八木真澄(サバンナ)、なかやまきんに君、レイザーラモンHG(レイザーラモン)の3人が「Triple Cool」(トリプルクール)として登壇しました。
キリンビールの「氷結®」を森永製菓の「ICE BOX」に入れて飲む「氷結®ICEBOX」。
SNSから広まった飲み方ですが、昨年、初めて公式コラボレーションが実現し、今夏はさらに人気が高まりそうです。
その「氷結®ICEBOX」のアンバサダーに抜擢されたのが、前出の3人。
実は小藪千豊がプロデュースするモデルユニットで、この日、初めて3人の正体が明かされました。
渋谷MODIに期間限定でオープンした「氷結®ICE BOXスタンド」の初日となったこの日は、多くのギャラリー、関係者が見守る中、コンゴ共和国のおしゃれ集団「サプール」を意識したというカラフルなスーツとサングラス姿で「どうもー!」と登場したTriple Coolの3人。
さっそく、「ギャグもクールに出来るんじゃないかな」と名乗り出たなかやまきんに君は、いつもより抑えたトーンでの「Power」を披露すると、続く八木も上空を指差し「七夕の日に見えるかなあ、第二関節」と言い放つも、反応の薄さに目が泳いでしまったことを告白し、「泳いでいてもわからないんですね(笑)」とHGがサングラスの重要性を説きます。
そして「氷結®」1缶を複数の「ICEBOX」にシェアして飲む「シェア飲み」ポーズを披露しますが、音楽と動きが合わず、リテイクを重ね、ようやくポーズに納得したのは、5回目。
イヤな汗をかいたためか、3人は「おいしいです!」と言いながら「氷結®ICEBOX」を飲み干しました。
今回、不在のプロデューサー・小籔に向けて、八木は「大阪の小籔さん、聞こえますかー!」と呼びかけますが、これまた満足いく反応は得られず、「正式なツッコミがいない状態でやるの難しいですよ」と弁明し、「記者の方、それぞれ活字でツッコんでいただけたら(笑)」との提案も。
その後の囲み取材でも、八木は「できたらwith小籔さんにしていただいて、3人だけはナシにしていただきたい」と小籔不在を嘆きます。
取材陣からツッコミ不在を指摘されると、漫才ではツッコミを務めるHGも「ツッコミって大事だなって改めて思いました」としみじみ語り、八木は「ツッコミは10年前、卒業しまして」と吐露し、一同爆笑!
すでにTriple Coolのインスタグラムは開設されているものの、今後、フォロワー数アップのために「フォロワーが多い相方(高橋)にお願いしようと思っています」と八木が目論めば、「僕の奥さんも多いので、なりふり構っていられない」と奥さんの住谷杏奈さんへ頼る作戦も明かしました。
今後のTriple Coolの展望について訊かれると、八木が「これが最後かな」と弱音を吐けも、「いやいや、大丈夫。正式なツッコミを置いていただけるなら、この3人は輝きますから」と望みをつなげるHG。
最後に「クール!」と声を揃える3人に、リポーターからは「涼しくなりました」と労いの声がかけられました。
なお、「氷結®ICE BOXスタンド」は、渋谷MODIにて、7月9日(日)まで実施。
「氷結®専用ICE BOX[トリプルミックス]が当たるキャンペーンも実施中。
【八木真澄】【サバンナ】【なかやまきんに君】【レイザーラモン】【レイザーラモンHG】
7月5日(水)、東京・神保町花月にて、神保町花月10周年記念公演「1010愛して(じゅうじゅうあいして)」初日の幕が切って落とされました。
2007年7月7日に産声をあげた「神保町花月」。神保町花月の10周年を記念して上演される本作は、10周年記念にふさわしい、大きな愛の物語となっています。
このあともさまざまなユニークな人物が登場し、物語は進んでいきます。途中、ゲストのライスが登場する場面ではお客さんも爆笑! 関町がかなり反則的な(?)アドリブをして、お客さんから若干引かれながらも笑いをとったり、田所の"らしくない"セリフの違和感に笑いが起こります。
物語の中盤では突然実験的な試みがなされ、その試みが見事成功すると拍手喝采が起こったりと、観客をまったく飽きさせないお芝居が繰り広げられ、さらに終盤ではいろんな謎が徐々に解けていき、見るものを驚かせ、「そういうことか!」と納得させ、そして感動させます。笑いながら見ていたお客さんも、いつの間にか感動させられてしまい、客席からはすすり泣く声があちこちから聞こえてくるほどでした。
終演後、拍手が鳴り止まない中、初日を最高の形で迎えられた満足感でいっぱいのメンバーが全員集合し、お客さんにあいさつします。出演者が芸歴順に紹介されたあと、ゲストのライスが呼び込まれますが、関町が「3年目、ライスです!」とウソの芸歴でボケて笑いをとります。
「大丈夫だった?」と漠然とした質問をされたおばたのお兄さんは、「芝居の稽古が3週間くらいあったんですけど、最初の1~2週間はほとんど覚えておりません」と、個人的にそれどころではなかった心情を吐露します。すると、女の子役のかなでが「昨日も今日も神保町の駅でおばたさんにバッタリ会って。一緒に劇場まで歩いたんですけど、フライデーに撮られてないかな?って」と心配していたことを告白しますが、みんなに「ないない」と否定されていました。
最後に、ピクニックが「これからも末長く応援していただけるようがんばりますので、よろしくお願いします!」と締めのあいさつをして、無事初日公演は終了。
終演後のアフターミニトークでは、ピクニック、シューレスジョー、ライスの3組が、神保町花月の10年を振り返っての思い出トークに花を咲かせます。
「神保町の公演には40回以上出てる」というライス。最初の作品は、3作目となる『クリープ』だそう。すると田所が、「でも、ピク兄(ピクニック)は450回ぐらい出てるでしょ?」といい、笑いが起こります。「いやいやいや、そんなに公演ないから! 66回目です」とそれでも驚異的な数字を言うピクニックに客席からは驚きの声があがっていました。
ライスとの共演も多かったというピクニックは、「実はオレ、ライスNGなの」と衝撃の告白を。なんでも、その理由は「まじめなお芝居のシーンで笑わせにくるから」だそうで、過去にあった関町の真面目なシーンでの不真面目なエピソードを語ります。
すると関町が、「僕、以前悪役をやったんですけど、そのとき芝居の演出で客席に座っているお客さんに絡むっていうのがあって。『なんじゃコラァ!』ってお客さんの女の人に絡んだらバッチーン!ってしばかれて。ビックリしすぎて思わず『○○さ~ん!』ってスタッフの名前呼んじゃった」と話したため、そのヘタレなエピソードにみんなが大爆笑!
田所は、「昔、銃を構えるシーンで、銃を床に落としたら銃が粉々に砕けちゃって(笑)。しょうがないからじりじり袖まで行って、「誰か銃をくれ!」って手で合図をして。気づいてくれたからよかったけど、もし気づいてもらえなかったら最悪手でしたよ」と言いながら手で銃の形を作り、笑わせていました。
最後に、ライスの単独ライブ「ブラン」が7月7日(金)~9日(日)にCBGKシブゲキ!!で開催されることが告知され、ミニトークライブは終了しました。
脚本・演出を手がけた家城啓之いわく、「10年後にふと思い出したとき『こんな作品あったな』と思っていただけるような作品にしたい」という本作は、間違いなく今後語り継がれる名作となっています。千秋楽は完売となっていますが、その他の公演はまだ若干枚数残っており、当日券も発売されますので、チケットがまだお見逃しなく!
【ピクニック】【シューレスジョー】【ボーイフレンド】【宮川英二】【スクールゾーン】【俵山峻】【おばたのお兄さん】【3時のヒロイン】【かなで】【ヒラノショウダイ】【兵藤天貴】【ライス】
Amazonの新しい日本オリジナル・シリーズとして、バラエティ番組『野性爆弾のザ・ワールド チャネリング』と『千原◯ニアの◯◯-1GP』(千原まるにあのまるまるワングランプリ)を、Amazonプライム・ビデオにて見放題独占配信されます。
『野性爆弾のザ・ワールド チャネリング』は2017年7月7日(金)より、『千原◯ニアの◯◯-1GP』は2017年7月14日(金)より配信開始です。
『野性爆弾のザ・ワールド チャネリング』は、野性爆弾が自由気ままにやりたい放題をする初冠番組です。売れたいアイドルに開運パワースポットを教える『邪人先生のアイドル開運ツアー』や、大御所俳優の華麗なる一日に密着する『一流散歩』など毎回豪華なゲストをお呼びし、様々な企画にチャレンジします。また、くっきー監督・脚本のミニドラマや、ロッシーの不思議な悩み相談のミニコーナーなど、見どころ満載のバラエティ番組となっています。
『千原◯ニアの◯◯-1GP』は、千原ジュニアが毎回企画を考案し、芸人をゲストに迎え様々な企画の1位を決めるバラエティ番組です。制限時間内にゲストが独自に取材を行い世間が知っている雑学・クイズ・噂・都市伝説・実話などを調査して各自発表する「知識聞き出し-1グランプリ」や、ふとした言動や行動で人を傷つけている、傷つけた人をフルスイングで制裁する「フルスイング-1グランプリ」など、これまでにないグランプリ企画をお届けいたします。
また、千原兄弟による究極のトークライブ『千原兄弟「チハラトーク」セレクト』もAmazonプライム・ビデオで配信中です。
▼野性爆弾ロッシーのコメント
野性爆弾の冠番組ですね!
すごく嬉しいです!
ずっーと長く続く、バカな番組でありたいですね!頑張ります!
見どころは、全部です!
最初から最後まで、野性爆弾まみれ!なんで、よろしくお願いします!
▼野性爆弾くっきーのコメント
私どもの様なエビヘタ芸人がパシャれるよう爆ぜませていただきます。
お笑いを超えた爆ぜらいをご堪能ください。
▼千原ジュニアのコメント
「好き勝手に面白いことをやってください」とAmazonさんから言っていただいたので、お笑い純度100%の混じりけのないおもしろ企画満載でお送りいたします。
いろいろなナンバー1をとにかく決めていきますので、ぜひご覧ください。
芸人生命をかけて頑張ります!
▼Amazonプライム・ビデオ コンテンツ事業本部長
アジア・パシフィック リージョナルヘッド ジェームズ・ファレルのコメント
異彩を放つ千原ジュニアさん、野性爆弾さん双方が企画されたオリジナリティ溢れるバラエティ番組を、Amazonプライム・ビデオで独占配信できることを大変嬉しく思います。
プライム会員の皆様はきっと未知なる笑いの世界を体験できることでしょう。
【千原ジュニア】【野性爆弾】