最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

あべ、綾部ら「バトスピ応援団」結成もSPサポーターはCOWCOWに

8月18日(日)、千葉・幕張メッセにて、人気トレーディングカードゲーム『バトルスピリッツ』の祭典『バトスピMAX2013』が開催され、そのなかでアニメシリーズの新作『最強銀河 究極(アルティメット)ゼロ~バトルスピリッツ』(メ~テレ・テレビ朝日系)の記者発表会も行われ、ピース・綾部、バッファロー吾郎、あべこうじ、バッドボーイズらが登壇しました。

Dscf7420

当イベントではまず、9月22日(日)にスタートする『最強銀河 究極(アルティメット)ゼロ~バトルスピリッツ』の声優陣から、主人公・レイ役の中村悠一さん、キリガ役の諏訪部順一さん、ライラ役の伊瀬茉莉也さん、さらには監督の渡辺正樹さんが登壇。

Dscf7286

本作にかける意気込みやアフレコ現場の様子、初公開のPVなどが紹介され、かけつけた声優ファンからの歓声を浴びました。
また、同作のオープニングテーマ『I Wish』を歌うBachdraft Smithsから、ボーカルの荒川優さんがかけつけ、生歌で魅了。

Dscf7334

一方、エンディングテーマ『ノスタルジア』を歌う“かと*ふく(加藤英美里&福原香織)”は、ビデオメッセージでキャスト陣にエールを送りました。

続いて、“バトスピ応援団”として、ピース・綾部、バッファロー吾郎、あべこうじ、バッドボーイズが登壇。
直前まで、同じステージにて、バトスピを題材にしたトークや大喜利で盛り上げていた面々ですが、ここでは「バトスピスペシャルサポーター」が発表されるとあり、期待に胸を膨らませます。
綾部の手に、スペシャルサポーターの名前が書かれたボードが渡され、いよいよ発表の瞬間を迎えます。そこにあった名前は、なんと“COWCOW”!

Dscf7343

この結果に全員がズッコケ、特にバッドボーイズ・佐田は仰向けになり両足を天に向けるほどでした。
そしてバッファロー吾郎・Aは「俺じゃないのか! 俺はこのために、プロデューサーと寝たんだぞ!」とデタラメないちゃもんをつけ、大人たちの笑いを誘っていました。

COWCOWは会場に来られませんでしたが、ビデオメッセージ、さらには「バトスピ×あたりまえ体操 腹立つ篇」を披露し、「♪余裕なふりしてカードをパチパチ 腹立つ!」といった歌詞で、子どもたちも爆笑!

Dscf7356

大賑わいのステージですが、ここにバトスピを題材にしたバラエティ『アタックしますけど何か?』(10月中旬にスタート予定)に出演、そしてエンディングテーマを歌うウェザーガールズも登壇。
台湾出身の7人組で人気上昇中のウェザーガールズですが、バトスピ以外にも激辛ラーメンや絶叫マシンでの対決にも挑戦すると、初々しい日本語で発表しました。

Dscf7401

総勢18名によるフォトセッションが終えると、会場を移して、バトスピ応援団による囲み取材が行われ、「ご家族みんなで楽しめるところが素敵なゲームですね」(綾部)、「苦手な人でもわかるブースがあって、僕も得意ではないですけど、楽しめそうですね」(あべ)、「楽しいのはもちろんなんですけど、家族で一緒にやる場合、子供をこらしめたい時にカードでこてんぱんにするっていう楽しみも(笑)」(バッファロー吾郎・竹若)といったバトスピについてコメントをする面々。

芸人の間では、カードゲームを題材にした携帯ゲームでは物足りず、リアルなカードゲームで楽しむ者も増えているとか。そんななか竹若は、「大人になってからもいろいろ買って、仲間内といろいろ大会を開いたりとか、お店に行って大会限定カードをもらったりしてます」と饒舌に語り、この日出演した芸人のなかで、もっともバトスピやカードゲームに精通している様子です。
また、スペシャルサポーターは本日不在のCOWCOWに決定しましたが、「気持ち的には声優さんをやりたい」と真っ先に意欲を見せたのも竹若でした。

一方、相方のAは「僕はカードより、なにぶん、こっちとこっちで」と小指を立てた後、お酒を飲む仕草をし、総ツッコミを受けるなど、終始おふざけモード。

バッドボーイズ・清人は、「僕らも今ほどじゃないですけど、カードゲームやっとったね…」と真面目な話を言いかけますが、あべから再三の相槌を受け、「うるさいな! 俺のリズム狂う!」と珍しくキレる一幕で笑いを誘いました。

Dscf7431

終盤、あべへのプライベートな質問が集中し、隣にいた綾部が「俺、マネージャーみたいになってるよ(笑)」と汗だくになりながらフォローする姿を最後に、賑やかすぎるイベント及び囲み取材は終了しました。

『最強銀河 究極(アルティメット)ゼロ~バトルスピリッツ』は、メ~テレ・テレビ朝日系にて、9月22日(日)、朝7時よりスタート。
詳しくは、メ~テレ内公式サイト(http://www.nagoyatv.com/zero/)でご確認ください。
(C)サンライズ/BANDAI・メ~テレ

バッファロー吾郎の動画はこちら ⇒  http://ynn.jp/u/107/
バッドボーイズの動画はこちら ⇒  http://ynn.jp/u/216/
あべこうじの動画はこちら ⇒  http://ynn.jp/u/626/
ピース・綾部の動画はこちら ⇒  http://ynn.jp/u/488/

【バッファロー吾郎】【バッドボーイズ】【あべこうじ】【ピース】

Dscf7420

2013年8月18日 (日)

芸人、著名人ら計84名が先生となり、表参道ヒルズに30,000人の笑顔!『笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL』が大盛況のうちに閉幕

Img_0002

東京・表参道ヒルズで開催中の夏の家族向けイベント「笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL!」イベント最終日10日目は、ロバート秋山先生による大人気「体モノマネ」の授業、そして明和電機による「チワワ笛ワークショップ」などの授業を開催。

 

10日間の総来場者数は30,900人となり、2つの教室では芸人・各界著名人など計84名が先生として教壇に立ち、計108の授業を実施。人気を集めた校庭のアトラクション・ブースと合わせ、多くの家族連れが「笑って、楽しんで、学ぶ」笑楽校イベントを楽しみました!

 

このオープニングイベントを受け、『笑楽校』は、よしもと芸人や各界著名人による特別授業を提供すべく、9月より本格オープンとなります。

 

みなさまのご来場、誠にありがとうございました!

 

Bv1p0036i

 

この日最も多くの笑い声が響いたのは、ロバート秋山先生による「体モノマネで人気者になろう!」という授業。人気の体モノマネを次々と披露し、さらに「おそれないで、おもいっきりやることが大事!」と様々なキャラクターや有名人のお面を用意し、子供たちも体モノマネを体験。

 

Img_0012

「とにかく成りきることが大事。痩せていても体が大きくても、誰でもできる」。体モノマネの完成度の高さに親御さんもびっくりでした。

 

明和電機は、3時間目に子供たちと一緒にチワワ笛を作り、さらにイベント最後の授業となった5時間目には、野性爆弾川島のガムテープアートとコラボし、打楽器とコンピューターミュージックの融合させた音楽が完成しました。

Img_0257


▼8月18日実施授業紹介

●2700先生の「リズムで遊ぼう」

Img_9977

2700流歌&ダンスで遊ぶクラス。今回人気だったこの授業は、10月にも実施予定です!

 

●ロバート山本先生の「負け犬書道でストレス発散!」with鈴鹿墨職人 伊藤亀堂

Img_9962

Img_9983

鈴鹿墨職人伊藤亀堂さんが作った"本物"の墨を使い、日頃言えない悩みやうっぷんを書に!「夏休みのしゅくだいめんどうくさい」など子供たちの本音がポロリ。

 

●ロバート秋山先生の「体モノマネで人気者になろう!」

Img_0029

子供も親も大興奮だった秋山先生の体モノマネショー!体モノマネをすることで、好きなキャラクターや有名人への観察力や洞察力も身につくことでしょう!

 

●明和電機 ~ワンワン!と鳴く笛をつくろう!~ 「チワワ笛ワークショップ」

Img_0085

明和電機のチワワ笛がゴムボールやストローで作れちゃう!いろんなチワワ笛が完成しました。

●ボルサリーノ関先生の「パワーフードでもっとパワーアップ!」

Img_0129

タルトの上にフルーツやヨーグルトをのせて、なりたい自分に近づくように食べ物の力を取り込もう!

 

●大西ライオン&GO!皆川と「世界のあそびを体験しよう!」with日本レク協会

Img_0165

Img_0225

日本レクリエーション協会の協力で体験した遊びは「マンカラ」と「ラダーゲッター」。両先にボールがついたヒモを、標的に絡ませるラダーゲッタ―。これが意外とむずかしい!

 

●明和電機×野性爆弾川島~ナンセンス楽器で音楽体験~「ノッカー音楽ワークショップ」

Img_0278

明和電機のナンセンス楽器と川島のガムテープアートが融合。作った動物の口を開いて閉じて、楽器が鳴り響きました!

 

 

Img_9990

Bv1p0373i



■『笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL』

【日程】2013年8月9日(金)~18日(日) 10日間

    11:00~20:00 ※最終日は~18:00 ※8月8日(木)特別授業実施

【場所】表参道ヒルズ 本館B3F スペース オー 

【主催】よしもとクリエイティブ・エージェンシー

【企画制作】よしもとクリエイティブ・エージェンシー PaPaPark!(パパパーク) ママと! NPO法人 東京学芸大こども未来研究所

【コンテンツ監修】東京学芸大学

【総来場者数】 10日間 計30,900人

 

【授業実施『先生』】 計84名

―よしもと芸人 計66名

間寛平校長、山田花子教頭、FUJIWARA、くまだまさし、なかやまきんに君、チーモンチョーチュウ、エハラマサヒロ、もう中学生、タケト、レイザーラモン、ダイノジ、ペナルティ、佐久間一行、村上純(しずる)、COWCOW、野沢直子、大西ライオン、アップダウン、田畑藤本、川田広樹(ガレッジセール)、渡辺直美、あべこうじ、石田明(NON STYLE)、楽しんご、八木真澄(サバンナ)、金田哲(はんにゃ)、房野史典(ブロードキャスト!!)、チャド・マレーン(チャド・マレーン)、川島邦裕(野性爆弾)、西野亮廣(キングコング)、2700、ハリセンボン、哲夫(笑い飯)、佐藤哲夫(パンクブーブー)、ロザン、木村卓寛(天津)、田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、森本英樹(ニブンノゴ!)、大川知英(ニブンノゴ!)、千原せいじ(千原兄弟)、佐久間一行、トータルテンボス、ハイキングウォーキング、デニス、田村亮(ロンドンブーツ1号2号)、いけや賢二(犬の心)、ボーイフレンド、山本博(ロバート)、秋山竜次(ロバート)、関好江(ボルサリーノ)、GO!皆川 (*順不同)

 

―各界著名人 計18名

HARCO(シンガーソングライター)、志茂田景樹、ルー大柴、Mr.マリック、アニマル浜口、島田秀平、伊藤佳子(文化放送アナウンサー)、槙野智章(サッカー・浦和レッズ)、秋本真吾(元プロ陸上選手)、坂田淳二(ARIGATO HOCKEY/元プロアイスホッケー選手)、堀内ギシオ(遠州流茶道)、小泉文明(trippiece)、小山亮二(日本レクリエーション協会)、矢島里佳(和える)、福村健(絵絞庵)、眞鍋沙智(友禅)、明和電機、伊藤亀堂(鈴鹿墨職人)

(*順不同)

 

【あおぞら教室】 計3名

―よしもと芸人 計3名 松下笑一(風船パフォーマンス)、おしどり(ハリガネアート)

 

【総出演者数】 計87名

 

 

Bv1p1574i

 

【東京学芸大学 松田恵示教授 コメント】

――この度の「笑楽校」開催では、芸人さんたちの持ち味と、子どもの学びの接点を探ることを東京学芸大学が試みました。「笑い」と「学び」は、物事を「別な角度から捉えることができる」と言う点で共通しています。だから「面白い」し、「笑顔」がそこではキーポイントになります。芸人さんや作家のみなさんと内容をともに考え、学生がアシスタントを行い、「学び」の別な姿をしっかりと発信できたように思います。もちろん、不十分な点やこれからの課題も多く発見できました。でも、だからこその大変意義深い10日間だったとも感じています。今後も、「笑楽校」の発展に努めたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

 

【よしもとクリエイティブ・エージェンシー 佐藤詳悟 コメント】

――ご来場いただいたみなさま、ご協力いただいた東京学芸大学関係者のみなさまはじめすべてのスタッフの皆様、そして会場のご協力をいただいた表参道ヒルズ様、本当にありがとうございました。

ご出演いただいたみなさま、関係していただいたスタッフ、そして来場いただいたお客様。

すべてのみなさまに笑顔があふれるイベントで終えることができたと思っております。

お子様を対象としたイベントははじめての試みでしたが、10日間で30,000名という多くのお子様の笑顔をつくることができました。お子様にとってこの夏の1つの思い出になっていただいたら非常にうれしく思っております。

このプロジェクトのコンセプトは、「お子様が笑って楽しんで学ぶ。」コンテンツの開発です。今回は、このプロジェクトにしか開発できない素敵なコンテンツが多数生まれたと同時に、まだまだ様々な可能性が感じられる機会にもなりました。

9月からは、今回やった授業をセレクトしたものを月に1度行っていきます。

また、新たな授業や、玩具、教材などもこの笑楽校より発信していきたいと思っております。

ご来場いただいたお子様から「来年もやってね!」と言っていただきました。その言葉をエネルギー源に、ここから生まれるものが、全国のこどもはじめ、世界のこどもたちにとって必要なものになってもらえるまで突っ走りたいと考えております。本当に、ありがとうございました。

Bv1p0376i

■イベントレポート一覧

8月9日 /2013/08/presents-summer-3ff7.html

8月10日 /2013/08/presents-summer-83da.html

8日11日 /2013/08/presents-summer-492c.html

8月12日 /2013/08/presents-summer-9e16.html

8月13日 /2013/08/presents-summer-75f8.html

8月14日 /2013/08/presents-summer-e0c7.html

8月15日 /2013/08/presents-summer-f0fc.html

8月16日 /2013/08/presents-summer-280c.html

8月17日 /2013/08/presents-summer-b522.html

■笑楽校公式サイト

http://yoshimotoshogakko.com

「笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL!」でトータル&ハイキングがアプリ体験の授業を開催

Bv1p2093i

本日まで東京・表参道ヒルズで行われている「笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL!」。会場に教室と校庭を設置し、子どもたちが遊んで学べるブースや、芸人・著名人などが講師を務める授業を行っています。

8月17日(土)には、ソフトバンクの協力で「まなぶ!あそぶ!楽しいアプリ学」と題した授業が行われました。授業には、トータルテンボスとハイキングウォーキングが登場。
大村と松田は先生として実際にiPhoneを操作しながらアプリの使い方を説明し、藤田とQ太郎は生徒として子どもたちと一緒にアプリの楽しみ方を学びました。

Bv1p1867i

Bv1p1875i

教室の机の上には一台ずつiPhoneが配布され、子どもたちは大村先生・松田先生の説明を受けながら操作していきます。

まずはじめに体験したのは、「手書きメモ帳」。指で画面をなぞるだけでメモやイラストが描けるという便利なアプリで操作も簡単なので、子どもたちは夢中でお絵かきを楽しんでいました。

そんな子どもたちに交じって藤田とQ太郎もお絵かきに挑戦。授業が始まってからボケ続けていた藤田に対して、「どんなふざけた絵を描いたんだ~?」と大村先生が確認すると、完成していたのは“カニ”の絵。意外な力作に「普通に子どもらしいいい絵だった(笑)」と思わず笑ってしまう大村先生なのでした。

Bv1p1909i

続いて体験したのは、「迷路」のアプリ。iPhoneを縦横ななめに動かしてボールを操り、ゴールを目指すゲームです。アイテム“おにぎり”をとるとポイントアップ、障害物に当たると減点で、ゴールするまでの時間とおにぎりの数でポイントが決まります。というわけで、誰が一番ポイントを獲得できるか、みんなで勝負をすることに!

Bv1p1944i

一緒にチャレンジした松田先生はいきなり11326点という高得点をたたき出し、子どもたちも先生に負けじと真剣にゲームに取り組みます。しかし、Q太郎と藤田は「関東周辺の地図」や「アンコールワット遺跡」の画像を検索して探し出し、その画像で“迷路”を攻略しようとしたりと、ボケを連発。そんな2人に対して大村先生がするどいツッコミを入れ、子どもたちだけでなくお父さん・お母さんも大笑いでした。

3つ目に体験したのは、「ファミリーアップス」。子どもの発育に必要な「まなぶ」「あそぶ」「おしごと」を体験できるゲームで、“おしごと体験”では実在する会社の仕事を体験することができます。今回は、“ニチレイのおいしいおべんとうをつくろう!”で、オリジナルのお弁当を作ってみることに。

Bv1p1996i

子どもたちが自由な発想で個性的なお弁当を完成させていく一方で、藤田とQ太郎は「豪華なお弁当の画像」を検索して発表したり、手書きアプリでお弁当の絵を描いてしまったりと、またしてもボケ合戦に突入! 大村先生と松田先生に見守られながら、2人ともすっかり童心にかえって(?)子どもたちと一緒にアプリ体験を楽しんでいました。

Bv1p2035i

【トータルテンボス】【ハイキングウォーキング】

●トータルテンボスのYNN動画

http://ynn.jp/u/203/

●ハイキングウォーキングのYNN動画

http://ynn.jp/u/210/

Bv1p2093i

2013年8月17日 (土)

島田秀平先生の手相教室、田村亮先生と"りょこう"を考える授業に、アプリ学、個性的な授業が集まった「笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL!」9日目

Img_9633


東京・表参道ヒルズで開催中の夏の家族向けイベント「笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL!」イベント9日目は、島田秀平先生の手相教室、田村亮先生と"りょこう"を考える授業など、個性的な計10の授業が開催されました。


約2900名の来場者となったイベント9日目。1時間目には、ソフトバンクの協力で「まなぶ!あそぶ!楽しいアプリ学」と題し、トータルテンボスとハイキングウォーキングと様々なアプリを体験。実際にiPhoneの操作を行っての授業、大村先生と松田先生が丁寧に教えていけば、藤田くんとQ太郎くんは生徒になって、まさかの大喜利合戦。

Bv1p1984i

ファミリーアップスというアプリを使って、みんなで「お弁当を作る」際には、「みんな何ができたかな?」の先生の問いかけに、子供たちにまざって藤田くんが、「インターネットで検索した豪華な弁当の写真」を見せれば、続いてQ太郎くんは「(最初に体験した)メモ帳に弁当の絵を描く」とボケを連発。さらに藤田くんが「勉三さん」(キテレツ大百科より)の写真。
特に親御さんに大ウケで、ドヤ顔を浮かべます。

Bv1p1865i


授業後には松田から「(Q太郎のギャグは)8年ウケてませんから」と、肩を落としたQ太郎。授業としては、大村が「小さい子も多かったのでもっと苦戦すると思っていたんですが、さすが今の子供たちは慣れてますね」と関心。藤田も「小学生の授業でアプリを行う“さきがけ”でしょう」と、進化する授業の形を提案しました。

Img_9690


2時間目には、「学校で使える!手相まるわかり教室」として島田秀平先生が登場。親子で手を並べて手相を見比べる姿が印象的でした。

「みんなの良い手相を見つけてください。良い手相を見つけて、さらに友達の良いところも見つけてあげましょう」とメッセージを送りました。

さらに4時間目にはロンドンブーツ1号2号の田村亮先生が前日の淳先生に続き教壇へ。ユーザーが提案した旅のプランに対し、参加希望者を募ることで成立するソーシャル旅行サービス「トリッピース」での実現を目指し、様々な旅を子供たちが発表していきました。

Img_9739



しきりに「良い経験はしたらいいねん!」と、亮先生は参加した子供たちを教壇に立たせます。亮先生と犬の心 池谷先生の横で発表されたアイディアは、「おかしの国にいきたい」「水圧で飛ぶ」などから、「飛行機をつくって飛んでみる」「ホテルで仕事をしてみたい」など、夢につながる職業体験の旅の提案も目立ちました。

Img_9837



「発想力がすごい。無理だと思えるものでも、もしかしたらいけるかもと思えるものもあって勉強になりました」と亮先生でした。

会場の表参道ヒルズ本館B3F スペース オーを校庭と2つの教室からなる学校と見立てた10日間に渡る家族向けイベントも、ついに残り1日。

校庭には、1日目にペネルティが授業を行ったソイスコーンの試食ができるパナソニックブース、本日のアプリ学と8日目のキッズケータイ授業も行ったソフトバンクブースも並びます。

Img_9695

Img_9699



夏の家族向けイベント「SUMMER SMILE SCHOOL!」には、大人も夢中になれる仕掛けもいっぱい!
みなさまのご来場、お待ちしております!

Bv1p1846i



▼8月17日実施授業紹介

●トータルテンボス先生とハイキングウォーキング先生

Bv1p1947i


ソフトバンク presents「まなぶ!あそぶ!楽しいアプリ学」
「お父さんメモ帳」「お父さん迷路」「Family Apps(ファミリーアップス)」の3つのアプリを体験。難なくiPhoneを操作していく子供たちの姿に先生も驚きでした。

●タケト先生の「ベビーサイン講座」

Img_9797


ベビーサイン パパアドバイザーの資格を持つタケト先生の特別授業。赤ちゃんとパパ・ママが集まり、みんなでベビーサインを体験しました。

●島田秀平先生の「学校で使える!手相まるわかり教室」

Img_9672


「子供に教えたことはなかったんですが、メモもしてくれていていて感動した」と手応えを感じていた島田先生。1万人に1人というマスカケ線、通称天下取りの線を持つパパを発見し、興奮仕切りでした。

●日本の心を持つブラジル人芸人デニスと一緒に「遠州流茶道を学ぼう!」

Img_9653


校庭でも「あおぞら茶会」を行っている遠州流茶道による授業。本格的な茶道をデニス先生と体験しました。

●田村亮先生の「家族で"りょこう"を考えよう!」supported by trippiece

Img_9841


この日参加したご家族から提案された旅は、今後トリッピース(http://trippiece.com/)で実現を目指します!亮先生はこの夏、海が嫌いだった3歳の息子が海に入れるようになった子供の成長を体験しました。「子供の成長に合わせた親子が楽しめる旅が良いですね!」

●「おもろふしぎラボ~いきものパワーを探しだせ!!~」withリバネス

Img_9925


田畑藤本先生による本格的な理科の授業。理科の不思議をいっぱい体験しました。

●ボーイフレンド先生の「グーグルアースでセカイ旅行 」with CANVAS

Img_9897_2


グーグルアースで体験する世界旅行の授業を、今日はボーイフレンド先生が担当しました。


【SUMMER SMILE SCHOOL イベント概要】
吉本興業が、笑って、楽しんで、学べる学校を作りました。
『笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL』
日時 : 2013年8月9日(金)~8月18日(日) 11:00~20:00 (最終日 ~18:00)
場所 : 表参道ヒルズ 本館 B3F スペースオー
料金 : 入場・ブース体験無料、授業参加 500円(※チケット制)
主催 : よしもとクリエイティブ・エージェンシー
一般問合せ : 03-3497-0310 (表参道ヒルズ 総合インフォメーション)
HP  : http://www.yoshimotoshogakko.com/

ついに伝説の「オカザイル」が完全DVD化!! しかも明日、お台場合衆国で先行発売決定!!!

ついに待ちに待った日がやってきました!

 

1996年の番組開始から17年。番組ファンのみならず日本中を興奮の渦に巻き込んだ『めちゃ×2イケてるッ!』の伝説の企画「オカザイル」がついにDVD化! どーんと未公開映像も含めてパッケージ。『めちゃイケ赤DVD 第1巻 オカザイル 岡村オファーが来ましたシリーズ第11弾 いい意味でヤバイっす オカザイルスペシャル!!』『めちゃイケ赤DVD 第2巻 オカザイル2 もうデブザイルなんて言わないでスペシャル!!』となって、9月14日に発売されることとなりました!

 

きっかけは6月29日めちゃイケ2時間スペシャル内で放送された「スーパースター岡村感謝祭」。岡村隆史の43歳の誕生日を祝うため、めちゃイケスタッフが岡村にまつわるクイズに答えるという企画での岡村隆史の発言です。めちゃイケに関して若いスタッフがあまりにモノをしらなすぎることに驚愕した岡村の怒りの叫びが「DVD出してやるよ!!」なのでした。ここから、大学受験の時にかじりつきで取り組む「赤本シリーズ」のように、全めちゃイケファンにかじりつきで見て頂き、番組について知って頂きたいという思いを込めて、めちゃイケからの初のDVD、「赤DVDシリーズ」が誕生することとなったのでした。

 

さらにこのたび、9月14日の一般発売に先駆け、フジテレビお台場合衆国で明日、8月18日より先行発売も決定! さらに岡村よりスペシャルコメントも到着しました。ひとまずみんなでお台場へライジングな勢いで!! 

 

「『めちゃイケはDVDは出さへんぞ!』とは言ってきたけど、正直オファーシリーズはちょっと出して欲しいなとずっと思っていました。だから、出せるという事になったことにはとてもビックリしてますけど、同時にニヤッともしています」(岡村隆史談)

 

News_large_yrbj300145_heimen_jkt

●DVD『めちゃイケ赤DVD 第1巻 オカザイル 岡村オファーが来ましたシリーズ第11弾 いい意味でヤバイっす オカザイルスペシャル!!』

 

News_large_yrbj300167_heimen_jkt

●DVD『めちゃイケ赤DVD 第2巻 オカザイル2 もうデブザイルなんて言わないでスペシャル!!』
※2巻同時発売

[収録内容]
『めちゃイケ赤DVD 第1巻 オカザイル』
2007年10月6日放送「いい意味でヤバイっす オカザイルスペシャル!!」
2007年11月10日放送「めちゃイケ秋の未公開スペシャル オカザイル」
全シーン徹底解説による「傾向と対策」参考書付き(全36ページブックレット)
伝説のライブが今蘇る!!

【めちゃイケ赤DVD 第1巻 オカザイル】
2007年10月6日に放送された岡村オファーシリーズの第11弾。 EXILEのHIROからダンサーとしての熱烈オファーを受け、EXILE×岡村=オカザイルという答えを導き出した岡村。岡村はバックダンサーとしてではなく最前線のパフォーマーとしての参加にこだわり、日々特訓を重ねる。そして、4万人動員の超大型ライブ当日。禁じられていたはずの、パフォーマーとしての「ダンサーズアンセム」出演に挑む岡村が巨大会場に歓喜の嵐を巻き起こす。日本中をオカザイル旋風に巻き込んだ奇跡の軌跡。

【オカザイル完全版】
2007年11月10日に放送されたベストテン形式の「未公開部分」完全版。 オカザイルの物語はこちらを併せて楽しむことで初めて全体をつかむことができる。 本編の放送時間に収まりきらなかったキッズダンサーとの友情物語や岡村禁煙の日々、まさかのヤベザイル結成などを余すことなくランキング形式で見ることができる。しかしその未公開部分ベストテンの第一位にはまさかの人物が輝くことに…岡村執念のダイエット企画!!

 

 

『めちゃイケ赤DVD 第2巻 オカザイル2』
2012年1月7日放送「もうデブザイルなんて言わないでスペシャル!!」
2012年1月21日放送「めちゃイケ冬のスペシャル完全版」
全シーン徹底解説による「傾向と対策」参考書付き(全40ページブックレット)

【めちゃイケ赤DVD 第2巻 オカザイル2】
2012年1月7日に放送されたオカザイルシリーズの第二弾。 2007年にEXILEからのオファーを受け(岡村オファーシリーズ11弾)オカザイルとしてのライブを大成功させた岡村。オカザイル復活を目論む岡村だったが4年の月日を経て完全に“デブザイル”となっていた岡村に対しHIROはライブへの参加を拒む。オカザイルの栄光をもう一度つかむため、岡村は緊急ダイエットを敢行。トレーニングに食事制限、エステ、さらにはE-Girlsとのダンス猛特訓…一ヶ月後、見事ダイエットに成功した岡村は出演を禁止されていた「ライジングサン」のステージへ乱入。熱狂する5万人の観客を前にオカザイルの復活を高らかに告げる。

【オカザイル2完全版】
2012年1月21日に放送されたベストテン形式の「未公開部分」完全版。 デブザイルの物語はこちらを併せて楽しむことで初めて全体をつかむことができる。本編の放送時間に収まりきらなかった映像が多すぎて岡村が大激怒。そんな岡村プレゼンツ「デブザイルからオカザイル復活への道」を余すところなく伝える完全版。渡辺直美の乱入や三代目 J Soul Brothersの登場も見逃せない。

[発売日]
●2013年8月18日(日)お台場合衆国先行発売
フジテレビお台場合衆国
めちゃイケSA内「ファミリーマート×めちゃイケSA特別コラボ店舗」「いい雑貨屋おかざいる」居酒屋えぐざいるPARKにて
●2013年9月14日(日)全国一般発売

[価格]各2枚組 税込各¥3,990

ナインティナインの動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/265


【ナインティナイン】【岡村隆史】【矢部浩之】

News_large_yrbj300145_heimen_jkt_2

キンコン西野ファンが集結! DVD『グッドコマーシャル』発売記念イベント

キングコング・西野亮廣の小説を自ら舞台化した『ナイスなやつらpresentsグッドコマーシャル』のDVDが8月14日(水)に発売となり、そのDVD発売記念イベントが、8月16日(金)、よしもとテレビ通り新宿店にて行われました。

Dscf7267

イベントでは、よしもとテレビ通り各店、よしもとネットショップplus及びセブンネットショッピングでDVD『グッドコマーシャル』を購入した方を対象に、西野との2ショット撮影と握手会を実施。

Dscf7263

熱心なファンが駆けつけ、短い時間ながらも、ファンとのコミュニケーションを楽しんだ様子の西野に、イベントの感想と今後の活動について訊きました。

――普段、ネットで積極的にファンとの交流を図っている西野さんですが、直接会って会話するというのは、また違うものですか?
西野「そりゃ違いますね。直接会えると、いっぱい喋れるので楽しいですよ。『グッドコマーシャル』は、すごい面白いので、ぜひ買ってくださいっていうのと……ぜひ買ってくださいっていうことですね(笑)。そんな難しい話ではないので、ちいちゃい子からおじいちゃん、おばあちゃんまで、ぜひぜひ。ホントは販売まで、全部自分でやりたいんですよ。それやらせてくれたら、もっと楽しいんでしょうね」
――そして8月26日には、『嫌われ西野、ニューヨークへ行く』の出版が控えてますが、これについてもひとことお願いします。
西野「はい。何かを制作する時に必要になったお金の集め方とか、『はねるのトびら』のこととか、僕の仕事の進め方とか、そういったことを書いているので、そちらもぜひ読んでください」
――それから、西野さん脚本、後藤ひろひとさん演出の舞台『ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック』の初日が8月21日と、いよいよ近づいてきました。
西野「後藤ひろひとの仕事っぷりをまだ知らない方もいると思うんですけど、身のまわりにあるような娯楽に飽きてる方がいらっしゃったら、後藤ひろひとはいっつもすごいものを見せてくれるので、ぜひ一度、見て欲しいですね」
――さらには、『毎日キングコング』なるYouTubeでの動画配信も話題ですね。
西野「すっごく楽しいですね。クレームだとか不買運動だとかデモだとか視聴率だとか、そういった力でやりたいこと制限されるの、すごいイヤだなーと思って。じゃあ自分で、そういった力が届かない場所を作っちゃおうと思って始めたんですよ。ルールとして、絶対スポンサーをつけないで、友達みんなに声をかけて作ってますね」
――今のところ手応え充分のようで。
西野「はい。なるべく好きに今後もやりたいです。SNSでネタを募集してて、ネタが尽きるってことはないんで、やめるとしたら飽きた時くらいなんで。そういうシステムを考えるのが好きですね。決まってることをやるのがすごい嫌いで、全部自分で作っちゃおうと思ってやってます」

Yrbn90598

●DVD『ナイスなやつらpresentsグッドコマーシャル』
出演:西野亮廣(キングコング)、石田明(NON STYLE)、村上純(しずる)
商品番号:YRBN-90598 価格:3990円
発売中
http://www.randc.jp/artist/goodcommercial/

●書籍『嫌われ西野、ニューヨークへ行く』
出版社:宝島社 価格:1200円
8月26日発売

●舞台『ドーナツ博士とGO!GO!ピクニック』
東京公演:8/21~8/29 紀伊國屋 サザンシアター
仙台公演:9/5 電力ホール
名古屋公演:9/8 名鉄ホール
大阪公演:9/13~9/15 梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ
http://doughnut-hakase.com/
※会場でもDVD『ナイスなやつらpresentsグッドコマーシャル』が販売されます。

●『毎日キングコング』
http://www.youtube.com/user/mainichikingkong

キングコング西野の動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/120
NON STYLE石田の動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/165
しずる村上の動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/458


【キングコング】【西野亮廣】

Dscf7267

2013年8月16日 (金)

子供に人気の芸人が集まった「笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL!」8日目、子供たちの笑顔は芸人先生の努力の賜!


東京・表参道ヒルズで開催中の夏の家族向けイベント「笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL!」イベント8日目は、子供に人気のよしもと芸人が集結。エハラマサヒロ、くまだまさし、もう中学生、2700、佐久間一行など、人気の先生陣が、過去最多4,000人を超える来場者数を記録した8月16日のイベントを盛り上げました。

Img_9584


芸人にとっても、先生となる貴重な機会となっている“笑楽校”。先生全員が授業を行うごとに「楽しかった!」と声を揃えるのはもちろんですが、子供達にどうしたらもっと楽しんでもらえるか、それぞれの反省点も上がってきます。

Img_9443

モノマネの授業を行うエハラ先生は、イスに座る授業ではなく、みんなで立って自由にはしゃげる形で行うことに。ダンスの技やボイスパーカッションと、モノマネに限らず、自分が持っている技を精一杯子供にぶつけます。

歌とダンスを子供たちと考える2700先生も、黒板にキレイに歌詞を書き出して、子供たちもグループごとしっかりと考えて即興歌&ダンスを披露してくれました。

Img_9476

前日授業を行った原西先生も、最後には机を使わない形とするなど、「ギャグ講義」という全体未聞の授業をどう楽しんでもらえるか、必死に考えている“先生”でした。

Bv1p0023i

子供たちも先生の気持ちに応えるように、何度と会場に足を運び、多くの授業を受ける姿も目立ちます。

ある親御さんは「おととい来て、子供が夜も興奮して眠れなかった」と、手を引かれて2度目の来場。
また「(息子の)ものごとを考える力が身に付いたのを感じます。ただ1つの遊びをするにしても、考えるようになった」と、先生達の思いは子供たちや親御さんにも伝わっているようです。


いわば毎日が授業参観。親子で受ける授業も、人気を集めています。

Img_9450

この日登場した千原せいじ先生は、「今から考え方が変わる人生訓」という授業名で、子供、そして親からも事前にせいじ先生への質問や意見を書いてもらい、ひとつずつ丁寧に答えて行きました。

Img_9460

――こどもがすぐにケガをするのですが、どうしたいいでしょう?
「素晴らしい!男の子は傷つくってなんぼです!」

――ねぞうが悪いと怒られます。どうしたらいいですか?
「こどもがねぞうキレイだったら気持ちわるいでしょ!手がとなりのママの顔に当たるくらいが丁度いい」

せいじ流の答えで会場を沸かせます。授業後も「特に親が細かいこと気にしすぎ。あいさつの声が小さいって、あいさつができるんだったらそれだけで素晴らしい」と振り返りました。

会場の表参道ヒルズ本館B3F スペース オーを校庭と2つの教室からなる学校と見立てた10日間に渡る家族向けイベントも、残り2日。

みなさまのご来場をお待ちしております!

Bv1p0406i


▼8月16日実施授業紹介

●エハラマサヒロ先生の「すぐ人気者になれる授業」

Img_9442

自身も2児のパパであるエハラ先生。「全部自己流です。気になったらそればっかやり続けちゃうんです」と身に付けた様々な芸を子供たちに伝授していきました。

●くまだまさし先生の「ダンディサングラスを作ろう!」

Img_9439

最後まで子供たちとの写真撮影にも応じていたくまだ先生。何度とリクエストのネタを挟みながら、ダンディサングラスをみんなで作りました。

●2700先生の「リズムで遊ぼう」

Img_9488

「ぼくはこのダンスをする~」のリズムにのって、いろんな場面で急にダンスをしちゃう2700流即興歌&ダンスをみんなで完成させました。

●もう中学生先生の「リサイクルアート」

Img_9511

お菓子の箱やペットボトルなどをリサイクルして、もう中ワールド全開でみんなで街を作りました。箱のデザインも活かした“ビル”ができ、もう中学生先生も「うまいね~!」と関心。

●千原せいじ先生の「今から考え方が変わる人生訓」

Img_9479

ある子供からの質問は「ジュニアは結婚しないんですか?」。「なんでもできちゃうのがダメなんやろな。ただ、こないだもうちの奥さんと息子と旅行にいってた」と、せいじ自身は海外ロケで留守の間に知らずに旅行に行っていたというエピソードも飛び出しました。

●楽しんご先生の「家族の疲れを癒しんご♥」

Img_9531

5時間目の授業では、40名のお子さんと一緒に親御さんも参加。楽しんご先生のマッサージを体験できてご満悦!

●佐久間一行先生の「ザリガニ大好き!さっくん先生」

Img_9528

ザリガニという題材で子供たちを終始惹きつけてしまうさっくん先生。「ザリガニはどうやってにげるでしょう?」答えは「うしろ向きに逃げる」。


【SUMMER SMILE SCHOOL イベント概要】
吉本興業が、笑って、楽しんで、学べる学校を作りました。
『笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL』
日時 : 2013年8月9日(金)~8月18日(日) 11:00~20:00 (最終日 ~18:00)
場所 : 表参道ヒルズ 本館 B3F スペースオー
料金 : 入場・ブース体験無料、授業参加 500円(※チケット制)
主催 : よしもとクリエイティブ・エージェンシー
一般問合せ : 03-3497-0310 (表参道ヒルズ 総合インフォメーション)
HP  : http://www.yoshimotoshogakko.com/

地元の魅力をCMに!「JIMOT CM COMPETITION」第6回沖縄国際映画祭に向け夏の食文化をテーマに募集開始!

Image2

皆様の地元愛あふれるアイディアを元に、よしもとが“地元”の魅力をCMに仕上げるお手伝いをさせて戴く「JIMOT CM COMPETITION」の応募が今年もスタート致しました。

4回目を迎えるJIMOT CM COMPETITION。今回は、来年3月開催予定の第6回沖縄国際映画祭に向けて「夏」や「秋」の魅力も発信できるように、例年よりも早い8月から皆様からのCMアイディア募集を開始します。

また、新たに募集CMアイディアにテーマを設けます。
今回のCMテーマは「食文化」。

地元の絶品グルメやB級グルメ、特産品など「食」を通じて、その背景にある「人」や「風景」などの「地元文化」を描くことを目指します!


皆様からのご応募、お待ちしております!

Tit_jimot

■応募するにあたって
1. あなたの「地元の“食文化”の魅力」をアイディアシートで表現してください。
2. 地元食文化への想いの強さでノミネートされた方には、沖縄国際映画祭実行委員会からご連絡させていただきます。
ノミネートされた方は、企画詳細をつめて、沖縄国際映画祭のバックアップ(芸人・機材・撮影など)の上でCMをご一緒に制作していただきます。
3. 映画祭にノミネートされたCMを制作された方は、3月下旬に行われる沖縄国際映画祭に参加していただきます。

■募集期間
夏CM-募集期間:2013年8月16日(金)~2013年9月15日(日)
※夏のCMを制作したい方は9月15日までにご応募ください。
秋・冬CM-募集期間:2013年9月1日(日)~2013年9月30日(月)
※秋・冬のCMを制作したい方は9月1日以降にご応募ください。



今年3月に開催された第5回沖縄国際映画祭と同様に『全国都道府県』に加え、沖縄国際映画祭の開催地である沖縄は“沖縄41市町村 JIMOT CM COMPETITION”として、沖縄県全41市町村を舞台にし、より深いあなただけが知っている沖縄の魅力を一緒に掘り起こしたいと考えています!

詳しくは、JIMOT CM COMPETITIONのHPまで!
http://oimf.jp/jp/jimot.php

『笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL!』7日目、 ロンブー淳先生がアイデアを生み出すコツを教える「企画の授業」を!

8月9日(金)~18日(日)まで東京・表参道ヒルズで開催中の『笑楽校 presents SUMMER SMILE SCHOOL!』。 同月15日(木)には、「特別授業:田村淳先生の企画の授業〜みんなでソフトバンク みまもりケータイの新機能を考えよう〜」が開催されました。 この授業は、田村淳先生と副担任にニブンノゴ!森本先生・大川先生を迎え、ソフトバンクの「みまもりケータイ」に新しくこんな機能があったらいいなというアイデアを、子供たちといっしょに考えるというものです。 40名の子供たちを前に、まずは自己紹介を始める先生たち。淳先生の「先生のこと、知ってる人はいるかな〜?」という質問には大勢の手が挙がり、「知らない人は〜?」という質問には2〜3割程度の手が挙がります。思いのほか最前列の子供たちの“知らない”率が高かったため、森本先生が「意外と最前列の子が知らないんだね〜」 とヘンな感心をする場面も(笑)。

Bv1p1042i
Bv1p1049
その後、黒板に名前を書いた淳先生。でもその字がものすごく小さい! 先生の「ここ、ツッコんでいいからね(笑)!」との言葉に、笑いが起きました。

4bv1p1059i
いよいよ授業へ。子供たちに「ソフトバンク みまもりケータイ」の新機能を考えてもらう前に、まずは考え方のヒントを伝授する淳先生。先生が休日に行っている『淳の休日』での企画のひとつ“マスクdeお見合い”を紹介し、「ただ普通にお見合いをするだけでは面白くないから、マスクをしてお見合いをしてみよう!と思いました。なぜか? その方が楽しいから! そうやって、普通にするだけでは面白くないことに、何かひとつつけ加えることで面白くなります。どうやったら面白くなるかを考えることで、楽しむための脳みそが動き出すんです」と淳先生です。

Bv1p1061i
子供たちに考え方のヒントが伝えたあとは、ソフトバンクのお兄さんから「みまもりケータイ」の今ある機能(防犯ブザーが鳴る、ボタンひとつ押すだけで、お父さん、お母さんにつながるなど)を子供たちに説明されました。 そして、5人1組になって新機能を考えることに! 初対面同士なのにすぐに打ち解け、みんなで楽しそうに考えている様子の子供たち。見守る淳先生、森本先生、大川先生も、それぞれ子供たちのグループを回ってはアドバイスを出したり、斬新な意見に驚いたりと、コミュニケーションを取ります。 淳先生は「いいアイデア、いっぱい出てるよ!」とみんなを褒めたかと思えば、なんにも思いつかない、という子供に向けて「なんでもいいんだよ!“ケータイで空を飛ぶ”とか、そんなのでもいいよ。先生は全てを受け入れます!」と、子供の自由な発想に期待しているようです。

4bv1p1130i
Bv1p1260i
そうこうしているうちに、話し合いも終わり、グループの意見をまとめて発表する時間に。子供たちの気合いも入ります。 「自動でマナーモードになるケータイ」「動物の言葉がわかるケータイ」「どうやってもこわれないケータイ」など、素晴らしいアイデアが飛び出すなか、淳先生の選んだ一番のアイデアは「ゲームなどで遊びすぎないよう、時間制限ができるケータイ」! 一番いいアイデアを出したグループには、ソフトバンクグッズのお父さんプレートセットが贈られ、子供たち全員にお父さん学習帳が贈られました。

Bv1p1530i
Bv1p1551i
最後にみんなで「淳先生、ありがとう!!」とお礼を言って、授業は終了。 淳先生は、「これからもアイデアを人に言える人になってください」「空を見ながら、『こんなふうにすごしたら、夏休みが楽しいんじゃないかな』ということを考えてみてください」と、子供たちにメッセージを送っていました。 淳先生から「考えることの楽しさ」を教えてもらった子供たちは、きっと残りの夏休みを「考える」ことでより楽しめるのではないでしょうか。 授業後、「子供たちの自由な発想を生で聞けて、勉強になりました。楽しかったです」と語った淳先生。もともと先生になりたかったので、今回の授業ができて嬉しかったそう。「いつもと違う環境で、心が洗われますね」とも語っていました。

4bv1p1249i

『笑楽校presents SUMMER SMILE SCHOOL!』は、8月9日(金)〜18日(日)の10日間に渡り、表参道ヒルズB3Fスペースオーにて開催中。入場無料のブース、イベントや、教室で開かれる芸人らによる授業(1回500円のチケット制)を行います。授業の時間割など、詳しくは公式サイト(http://www.yoshimotoshogakko.com/)でチェックしてください! 【田村淳】【ロンドンブーツ1号2号】

5bv1p1593i

2013年8月15日 (木)

ヤクルト・バレンティン選手を相手にCOWCOW「あたりまえ始球式」成功

東京ヤクルトスワローズと、新宿にある「ルミネtheよしもと」が、スポーツとお笑いで東京を盛り上げるためのコラボレーションをしていくこととなり、その第1弾として、8月15日(木)、明治神宮野球場にて行われた東京ヤクルトスワローズ対中日ドラゴンズの始球式をCOWCOWが務めました。

Dscf7169

試合開始直前、歓声を浴びながら登場したCOWCOWは、つば九郎ともにマウンド付近まで小走りに移動。
そこからご存知「あたりまえ体操」のメロディに乗せた「あたりまえつば九郎」を披露するのですが、「つば九郎はつばめなのに飛べない」「飛べないけどこれは出来る前転」といった歌詞と、前転するつば九郎の動きで、客席からは笑い声がこだましました。

Dscf7173

続いて、多田健二がマウンドにのぼり、「あたりまえ始球式の時間だよ」と始球式を開始。バッターボックスには、今シーズン、ホームランを量産しているヤクルトのバレンティン選手が入ります。
ところが、ここでも「あたりまえ体操」のメロディが流れ、「振りかぶってボールを投げると空振り あたりまえ始球式」という歌に合わせて、多田が投げたボールは、山なりながらも外角低めに決まり、それをバレンティン選手が見事空振り。

Kane6176

Dscf7183

大盛り上がりで始球式が終え、COWCOWとバレンティン選手、つば九郎、燕太郎、つばみとで記念撮影を行いました。

その直後に行われた囲み取材では、「ご覧の通り、出来すぎ。ノーバウンドで届きましたからね」とさっそく満足気な表情を見せる多田。 高校まで野球部に属していた多田ですが、「ブランクは20年(笑)」という不安から、直前に投球練習をしたそうです。

Dscf7247

バッターボックスに立ったバレンティン選手については、「打つぞ、みたいな目はしてたんです」と山田與志が言えば、多田も「台本には(打つかもしれません)って書いてあったんです(笑)」といった心配もあったとか。実際は、空振りしてくれたバレンティン選手に「空気読んでくれましたね」と感謝する多田です。

但し、「あたりまえ体操」最後の決めポーズで、右足を浮かせるところが、バレンティン選手だけ左足を上げており、「練習出来へんかったからなあ」(山田)と少し悔いが残った様子。

Dscf7191

また、「あたりまえつば九郎」の歌詞を作る際、つば九郎のことを調べまくったという2人。さらに、つば九郎と練習した際、「つば九郎の中というか、魂と練習したんですよね。その方を見るとね、前転できるのかなとすごい不安になって(笑)」(山田)、「魂の方は意外とクール(笑)」といった裏話も飛び出しました。

「これを機に、また野球をやってみたいと思いましたか?」という質問には、「芸人チームあるんですけどね、みなさんマジというか、楽しくできないですよね」と多田。さらには、「宮川大助・花子の大助師匠のチームとかあるんですけど、大助師匠マジなんですよ。楽しくないという噂を聞いてるので…」と続けると、山田も「芸人は、マジになってくるからね。ホントに強い後輩を探して、集めてきたりして」と同調します。
「楽しく出来るチームがあればやらせていただきたいですね」(多田)、「見るのは楽しいですね」(山田)といったところが本音のようです。

最後に、東京ヤクルトスワローズとルミネtheよしもととの今回のコラボに触れ、距離的にも近いところから「ルミネ見て、野球を観に行くという流れですね。これ言わないと、今日の仕事にならないんですよ(笑)」と山田が宣伝口調になれば、多田も「デーゲームの場合は、神宮見てからルミネですね。マスコミのみなさん、よろしくお願いします」とPRしていました。

なお、この後、COWCOWの2人は放送席にゲスト出演したり、5回裏終了後の花火打ち上げのカウントダウンも行うなど、入場者数19338名とともに試合を満喫しました。

COWCOWの動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/191/

【COWCOW】

Dscf7191