最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

ウーマンラッシュアワー全国ツアーグッズ完成!

_pop_all


今月よりウーマンラッシュアワーが「DEEP KISS」と題し、全国ツアーを開催します。


そしてこのたび、ライブ会場で販売されるグッズが完成しました! 


ツアーグッズの定番アイテムのTシャツとタオルはもちろん!!
今回ツアーでは、村本プロデュースのよしもと芸人公式ファンレター「ゲスレター」と人気キャラクターPALAMOの「iPhone5ケース」を販売します!!
村本が今までファンに書いて欲しかった項目をアンケート化した、よしもと芸人公式ファンレター「ゲスレター」!!
是非これに想いを書いて渡してください!!
PALAMOが可愛くイラスト化された「iPhone5ケース」は何とステッカーも付いていてお得です!!



〜販売アイテム〜
・Tシャツ 2500円(税込)
・フェイスタオル 1000円(税込)
・iPhone5ケース 2000円(税込)
・よしもと芸人公式ファンレター「ゲスレター」 500円(税込)
★販売時間は、開場後〜開演と終演後です。



☆日程情報はコチラ!!

☆ウーマンラッシュアワー全国ツアー2013 DEEP KISS
【料金】前売2500円 当日3000円
※5歳以上は有料。4歳以下は膝上のみ無料、但し、お席が必要な場合は有料。
※ビデオ・カメラまたは携帯電話での撮影禁止。



【日程・会場】


■7/6(土)札幌公演
開場18:30 開演19:00
会場 札幌スクールオブミュージック専門学校/札幌放送芸術専門学校 7F LS1
チケットよしもと 0570-041-489(Pコード429-946)
チケットぴあ   0570-02-9999(Pコード429-946)
ローソンチケット 0570-084-001(Lコード15602)
チケット好評発売中


■7/20(土)福岡公演
開場18:00 開演18:30
会場 イムズホール
チケットよしもと 0570-041-489(Pコード429-858)
チケットぴあ   0570-02-9999(Pコード429-858)
ローソンチケット 0570-084-008(Lコード87436)
※チケット好評発売中


■8/3(土)大阪公演
開場13:00 開演13:30
会場 ABCホール
チケットよしもと 0570-041-489(Pコード429-768)
チケットぴあ   0570-02-9999(Pコード429-768)
ローソンチケット 0570-084-005(Lコード58375)
イープラス http://eplus.jp
※チケット好評発売中


■8/18(日)福井公演
開場18:00 開演18:30
会場 ハートピア 春江 小ホール
チケットよしもと 0570-041-489(Pコード430-053)
チケットぴあ   0570-02-9999(Pコード430-053)
ローソンチケット 0570-084-005(Lコード53271)
イープラス http://eplus.jp
※チケット好評発売中


■8/24(土)名古屋公演
開場18:00 開演18:30
会場 今池ガスホール
チケットよしもと 0570-041-489(Pコード429-959)
チケットぴあ   0570-02-9999(Pコード430-959)
※チケット好評発売中


■8/31(土)仙台公演
開場18:30 開演19:00
会場 仙台市福祉プラザ・ふれあいホール
チケットよしもと 0570-041-489(Pコード430-054)
チケットぴあ   0570-02-9999(Pコード430-054)
ローソンチケット 0570-084-002(Lコード23048)
イープラス http://eplus.jp
※チケット好評発売中


■9/16(月・祝)埼玉公演
開場18:30 開演19:00
会場 さいたま市民会館おおみや  小ホール
チケットよしもと 0570-041-489(Pコード430-055)
チケットぴあ   0570-02-9999(Pコード430-055)
ローソンチケット 0570-084-003(Lコード31771)
イープラス http://eplus.jp
※チケット好評発売中


■10/14(月・祝) 東京公演
開場19:00 開演19:30
会場 ルミネtheよしもと
チケットよしもと 0570-041-489
チケットぴあ   0570-02-9999
ローソンチケット 0570-084-003


【プレミアムメンバー先行】
受付:6/29(土)11:00〜7/1(月)11:00
結果:7/2(火)18:00頃
※一般発売:7/6(土) 10:00


【チケットよしもとお問合せ専用ダイヤル】
 0570-036-912(10:00〜19:00)





ウーマンラッシュアワーの動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/996/


【ウーマンラッシュアワー】

_pop_all_2

南キャン・山里、著書2刊同時出版記念サイン会直前の囲み取材敢行も、結局あの話題に終始!?

P12101397月1日(月)、東京・福家書店新宿サブナード店にて、『ニュースの読み方 教えます!』『山里亮太の「たりない」英語』同時出版記念サイン会が行なわれ、囲み取材に南海キャンディーズ・山里亮太が出席しました。

弊社100周年事業として行なわれている「笑いと平和の百冊シリーズ」として発刊された2刊。
『ニュースの読み方 教えます!』は、政治、外交、経済などといった昨今の気になるキーワードをわかりやすく紹介するニュース解説本。山里の友人であり、“家庭教師”である三田村昌樹さんに質問をぶつけながら、読者にわかりやすく噛み砕いてつたえていく対談形式の政治経済入門書です。
一方、『山里亮太の「たりない」英語』は、NHK Eテレ『3か月トピック英語』で共演した本間正人先生を監修としたもの。コミュニケーションが下手な方でもすぐに会話ができる初心者向けの語学本となっています。

「『ニュースの読み方 教えます!』は、僕もまったくわからないところから(三田村さんに)訊いて教えてもらっています。初歩の初歩から政治経済を学べるので、今後ニュースを観るときの参考にしてください。また、『山里亮太のたりない英語』は本間先生っていうすごい方から、自然と英語が身に付く方法を教えてもらえる本。本当は、(スピード・ラーニングのCMに出演中の)石川遼くんが宣伝してくれたら、いちばんいいんですけどね」と、2冊についてアピールする山里。
「英語で自己紹介をお願いします」やら「ニュースは読んでるようですけど、空気は読めていますか?」やら訊かれるも、言葉を濁します。
フォトセッションのときから、「これだけ来るわけがない! みなさん、あの件ですね? わかってるんですよ!」と牽制していたのですが、どうやら先日報道された山里のあるアイドルによる発言についてコメントを求めるために、多くの報道陣が駆け付けたようです。
P1210158「出版のイベント前に、(マスコミの注目を集めようと)話題を出したのでは?」と詰め寄られると、「やめてくださいよ! 炎上商法ではありません。僕がたまたま持ち合わせたもの」と即座に否定。「東スポさん、いらっしゃいますか? 東スポさんが文字起こししちゃうから、こうなっちゃったんですよ!」と詰め寄るも、そう言われた記者は静かに会釈しながら「おそらくですけど、うちの記者、山里さんが大好きなんですよ。だから、このイベントの前に何かやってあげようと思ったんでしょうね」と飄々と返答。すかさず、山里は「あのラジオ、おぎやはぎさんのだよ! 俺のファンじゃないじゃないか!」と鋭くツッコみます。
「ブスの嫉妬心から来た今回の事件。失恋した男がフラレた相手に噛み付いちゃうみたいな感じを、東スポさんが拾っちゃって、さらにその日、事件がなかったのかYahoo!さんが拾ってしまったっていう。ご気分を害されていたら、申し訳ないです」と謝罪。一斉に焚かれるフラッシュに、「なんで僕が頭を下げたときだけ、フラッシュが光るんですか!」と指摘します。
P1210164「僕のラジオ番組『不毛な議論』に出ていただくか、『アウト・デラックス』の苦手な人に会うコーナーで、マツコ・デラックスさんと(ナインティナインの)矢部さんにセッティングしてもらうかして謝りたい」と語るも、「番組の宣伝ですか?」と勘ぐられていました。
P1210159この話題に終始する報道陣。山里が「普通ならば、このあたりで“本に関係ある話題は?”とか入ってくる関係者がいるはずなんですけど……いないですか?」と辺りを見渡すも、まったく反応はありません。救いの手を差し伸べるべく、弊サイト記者が手を挙げて本について訊ねるも、「結局、本のことが訊きたいのって、よしもとだけじゃないっすか!」と嘆き節。報道陣からは、爆笑が起こりました。
失言について謝りつつ、わざわざ来てくださった報道陣の期待に応える、サービス精神旺盛な山里でした。
P1210166


●書籍情報
ニュースの読み方 教えます!
定価:1200円(税込)
ページ数:144ページ
版型:四六判
発行元:ヨシモトブックス
発売元:ワニブックス

山里亮太の「たりない」英語
定価:1365円(税込)
版型:四六判
発売元:KKベストセラーズ

【南海キャンディーズ】【山里亮太】

P1210139_3

スローガンは「なめんなよ♡いばらき県」! ピース・綾部&直美が茨城県宣伝隊長に就任!

Bv1p7184i7月1日(月)、東京・銀座にある「茨城マルシェ」にて『「いばらき県 魅力度アップキャンペーン」キックオフイベント』が開催され、茨城県出身者であるピース・綾部祐二と渡辺直美が出席しました。

東京から近距離に位置する茨城県ですが、「地域ブランド力調査(日経リサーチ)」では全国47都道府県中、最下位の47位、「魅力度ランキング(ブランド総合研究所)」ではブービーの46位にランクイン。日本三名園のひとつである水戸の偕楽園、日本三名瀑である袋田の滝ほか、世界最大の牛久大仏、パワースポットとしても知られる鹿島神宮などの観光地、メロンやコシヒカリなどのおいしい農作物なども豊富。そんな魅力が全国に届いてないことを受けて、よしもとと茨城県がタッグを組み、茨城県出身芸人たちが宣伝隊となって、いばらきの魅力をどんどんアピールしていくこととなりました。
これを受けて、綾部と直美は茨城県宣伝隊長に就任。本会見には、橋本昌茨城県知事、茨城県マスコットキャラクターのハッスル黄門も出席しました。

「茨城県のイメージがなかなか上がらない」と嘆く橋本知事。「『魅力度ランキング』では今年、47位から46位に上がりましたけど、日経リサーチの調べでは最下位。先日も、あるJ2のクラブを持つところの知事から“水戸ホーリーホックは、なかなかJ1に上がれなくて大変だね”と言われましたが、“茨城県には(国内三大タイトルで最多の16冠を獲得しているJ1の強豪)鹿島アントラーズがある!”と答えたところ、“アントラーズは茨城なんですか!”と驚かれた。東洋経済新報社による『住みよさランキング』では、100位以内に9市が入っているなど客観的な数字で見ると実力があるのに、イメージが先行している。何より、“茨城”という名前が知られていないので、その名を売り込んでいきたい」と力強く語りました。
Bv1p6820i「僕の出身地は古河市(旧:総和町)。渡辺徹さんや元巨人の仁志選手などの出身地です」(綾部)「ランキング圏外の石岡市出身です。大きなジャスコがあったりと、都会です!」(直美)とアピール。知事から委嘱状とたすきを授与され、気合い十分です。
Bv1p6935i「(先ほどの挨拶の)途中で、知事が泣き出すんじゃないかと思った。なんせ47位から46位に上がったって喜んでるんですから!」と笑いを誘いながらも、「同じ関東の埼玉や群馬の人から、“南東北だろう”とか言われることもある」と嘆く綾部。「“田舎だろ”ともよく言われます。いや、田舎っていうイメージはむしろいいんです。ただ、東京から離れてるというイメージがありますよね? そんなことはないんです。特急を使わずに帰ったとしても、渋谷から1時間15分後には、家の居間にいますから! 東京からも意外と近いんです!」と、新スローガン「なめんなよ♡いばらき県」を発表しました。
Bv1p6973i「“なめんなよ”っていう穏やかじゃない感じの言葉を、ハートマークで補っています。茨城県の意志がこもっています。これ以上、なめられてはいけない!」と綾部。
「(上記の)ランキングで、知事は真ん中くらいを目指せればとリアルなことをおっしゃっていましたけど、1位目指しますよ」と断言すると、「(もし実現できたら)特別賞出すよ」と知事。驚きながらも、「本当ですか? 納豆3パックじゃ許さないですよ!(報道陣に向かって)なんか出るらしいので、がんばります!」(綾部)「とにかくなめられたくないですね!」(直美)と、よりいっそうモチベーションをあげる2人です。

そんな2人は、本日来場した報道陣に知ってもらうべく、茨城の良さをPR。アニメ『宇宙兄弟』に登場するJAXAがあったり、セラピー効果のあるアザラシ型ロボット「パロ」を生み出しただけではなく、日本で唯一セグウェイで公道を走れる珍しい街である筑波、県内にある大子温泉&五浦温泉などの有数の温泉地、環境省が選定する『快水浴場百選』に5つも選ばれている県内の海水浴場のうち大洗サンビーチなど、茨城を魅力を余すところなく伝えていきます。
また、民放局を持っていない同県。インターネットテレビ「いばキラTV」が全国で観られることもアピールしていました。
Bv1p6984iもちろん、農作物も豊富な茨城県。「北海道をイメージするメロンですが、実は茨城県はメロンの生産日本1位なんです!」と声を張る綾部。メロンひと玉を2分の1にカットして食べるのが同県では主流だということで、直美が試食することになりました。

「おいしそう〜!!」と言いながら、メロンを持って、スプーンで大きくすくう直美。「女性の食べるサイズじゃない。ちっちゃく取れよ、上品にさぁ」と顔をしかめる綾部の心配が的中。一口で食べたまではよかったものの、欲張ってしまったためにむせてしまいます。
Bv1p7035iBv1p7045iアピールしなければいけないイベントで、思い切り咳き込んでしまう直美。慌てながら綾部は「違うんです、知事。おいしいんですよ!」と、必死でフォローします。なんとか咳を止めた直美は「最高にうまい! 本当に甘いですね!」と感想を伝えるも、「おせーよ!」とダメ出しされてしまいます。が、「おいしいものがたくさんある」とアピールを続ける直美。「常陸牛もおいしいんですよね? 脂がすんごくってね!」と知事に話しかけ、綾部に「知事に直接話しかけるな!」とたしなめられていました。
Bv1p7055i続いて、鉾田市でつくられている高級トマトジュースを、野菜ソムリエの資格を持つ司会担当の中岡由佳さんが試飲。先ほどの直美が巻き起こしたハプニングを引きずってしまったのか、トマトジュースを飲んだのに「濃くて甘い。食べるメロンですね!」と言ってしまいます。報道陣からは爆笑が起こったものの、慌てた中岡さんは「食べるトマトっていう感じですね」とさらに失言。綾部が「それを言うなら、飲むトマトでしょ! なめんなよ、いばらき県!」とツッコむなど、ハプニング満載でしたが、茨城の魅力が十分に伝わったイベントでした。
Bv1p7074i今後は2人ほか、佐久間一行(水戸市<旧:常澄村>出身)、森三中・黒沢かずこ(ひたちなか市出身)、フルーツポンチ・村上健志(牛久市出身)など、同県出身芸人で「いばらき宣伝隊」を結成し、幅広く魅力をPRしていくそうです。

イベント終了後の囲み会見前には、知事から同店のセレクトショップにてヨーグルトをおごってもらった綾部。「(宣伝隊長に選ばれて)光栄。多くの方にいいところだと思ってもらえるようにしていきます」(綾部)「魅力的なところが多い茨城。“いばらき”なんですけど、“いばらぎ”って言われるのが、県民としてはちょっと……。皆さんに“いばらき”と言ってもらえるように頑張ります」(直美)とかなり気合いの入っている2人。
上記のランキング1位を目指すと再び宣言した綾部に、「もし本当に1位になったら、常陸牛10年分贈呈しますよ」と橋本知事。この発言に、直美は「絶対ですね!? 1位目指します!」と大興奮。「10位以内に入れたならば、ヨーグルト1年分贈りますよ」とも言われ、「物で(つられているわけで)はないですから!」(綾部)と言いつつも、使命感をさらに強く感じた様子の2人でした。
Bv1p7188i

【ピース】【綾部祐二】【渡辺直美】

Bv1p7184i

2013年7月 1日 (月)

毎月1日、「なんばグランド花月ファン感謝day」開催!

なんばグランド花月では、毎月1日を「なんばグランド花月ファン感謝day」として、さまざまな企画でお客さまをお迎えすることになりました! その第1回目となる7月1日は、「舞台にあがれるday!」。2回公演とも、先着100名様限定で、公演終了後の舞台に上がっていただくというもの。1回目公演終了後の「舞台にあがれるday!」では、さっきまで観覧していた吉本新喜劇のセットを間近に見たお客様たちに、とても喜んでいただけました。 さらに舞台上で、新喜劇座長・烏川耕一と「烏川の口笛でぶっ飛び画像撮影会」を開催。2人連れのお客様からグループでお越しのお客様まで、「口笛ピュ~♪」を合言葉に衣装姿の烏川とパチリ。またとない機会に、お客様たちの笑顔がこぼれる撮影会となりました。

Of

Of2_2
 Of3

合わせて、なんばグランド花月2F吹き抜け広場では、「よしもとアートフェスティバル」も開催。桂小枝や吉田ヒロ、たいぞうなど、才能あふれるよしもと芸人たちの個性豊かな作品が展示されています。若手芸人による「似顔絵コーナー」も実施しています。

今後の企画内容に関しては、なんばグランド花月劇場HPにて随時発表しますのでぜひご確認を! 夏は始まったばかり。夏の思い出を、ぜひなんばグランド花月で作ってくださいね!

「なんばグランド花月ファン感謝day」

日時:毎月1日 

※今後の内容に関しましては、なんばグランド花月劇場HPにて随時発表致します。 なんばグランド花月HP  http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/

「よしもとアートフェスティバル」

日時:7月1日(月) ~21日(日)

時間:(平日)10:00~公演終了、(土日祝)9:00~公演終了

場所:なんばグランド花月2F吹抜け広場 ※入場無料

出展芸人:桂小枝、吉田ヒロ、たいぞう、COWCOW・山田、シャンプーハット・小出水 ミサイルマン・岩部他

Of2

山内圭哉のトークイベント「暗黒大紀行」第五弾開催決定!!

Up1
山内圭哉が、危険をかえりみず東南アジアを深く歩き、通常の旅行では決して行くことのないディープスポットを紹介する伝説のトークイベント『山内圭哉の暗黒大紀行 その伍~バンコクからチェンマイ編~』が三年ぶりに復活します。

東京では、8月17日(土)サラヴァ東京、大阪では、8月18日(日)Theater Sevenにて開催します。

アジア好きなあなた、アジアに全く興味がないあなたも、衝撃と爆笑に包まれること必至のトークライヴ第五弾!

チケットは発売中!




『山内圭哉の暗黒大紀行 その伍~バンコクからチェンマイ編~』

☆東京☆
【日程】2013年8月17日(土)
【会場】サラヴァ東京(渋谷区松濤1-29-1 渋谷クロスロードビルB1)
【開場/開演】①回目13:45/14:30 ②回目17:45/18:30
【出演】山内圭哉/原田篤志/ゲスト
【料金】前売2,500円/当日3,000円(共にドリンク代別)

☆大阪☆
【日程】2013年8月18日(日)
【会場】Theater Seven(大阪市淀川区十三本町1-7-27 サンポードシティ5階)
【開場/開演】①回目14:30/15:00 ②回目18:30/19:00
【出演】山内圭哉/原田篤志/ゲスト
【料金】前売2,500円/当日3,000円(共にドリンク代別)
【チケット取り扱い(東京・大阪共通)】
Pコード:624-537(チケットよしもと&チケットぴあ共通)
自動音声対応 0570-041-489 / オペレーター対応 0570-041-356
公演に関するお問合せ(10:00~19:00):
2013年8月5日(月)19:00まで 0570-036-912
2013年8月6日(火)10:00以降 0570-550-100 



【山内圭哉】

Up1_2

2013年6月30日 (日)

ワッキープロデュースの新競技「スポーツテンカ」を小学生が体験

6月30日(日)、板橋区立高島第六小学校にて、「スポーツテンカ体験会」が行われました。

吉本興業の子育て応援プロジェクト「パパパーク!」と公益財団法人 日本レクリエーション協会では、芸能人No.1アスリートと評されるペナルティ・ワッキーのプロデュース・監修のもと、ニュースポーツ「スポーツテンカ」を開発し、この度の体験会を実施。
この日は、ワッキーの他に、阿部浩貴(アップダウン)、池谷賢二(犬の心)、福島善成(ガリットチュウ)のパパ芸人も参加しました。

この日スポーツテンカを体験したのは、同小学校の3年生から6年生の児童約50名。
日本レクリエーション協会の小山亮二さん、同協会の鈴木二三彦さんの挨拶に続き、パパ芸人が登場すると、保護者からも温かい拍手が沸き起こり、素通りしようとするワッキーのギャグも大ウケでした。

Bv1p6322i


Bv1p6339i

準備体操や鬼ごっこなどで体をほぐした後、ワッキーからスポーツテンカのルール説明がされます。
「天下(テンカ)ボール」という昔からある1人対1人のボール遊びをもとにしたスポーツテンカでは、ボールを両手で下から投げ合い、キャッチをミスしたり、取れないボールを投げたりするとポイントが相手に加算されます。
また、必殺キャッチと言って、「ポンポンクロス」「カニバサミ」「カエルキャッチ」といった難易度の高いキャッチに成功すると、ポイントが加算されたり、1歩または2歩前進して投球することができるなどのルールがあり、先に5ポイントを獲得した方が勝ち。

阿部が、背面でキャッチする「イチローキャッチ」を試みますが、3度も失敗し、ワッキーから「今日はノーギャラね!」と通告が。小、中、高校と野球に勤しみ、キャッチャーをしていたという阿部でも「イチローキャッチ」は難しいキャッチのようです。

Bv1p6369i

児童が練習として投げ合うなか、休憩時間にはワッキーvs池谷、福島vs阿部、という大人の男同士の迫力ある試合も披露し、児童らを熱中させていました。

いざ、学年や性別で分けられたカテゴリーごとに試合が行われ、各カテゴリーの優勝者はワッキーとエキシビジョンマッチに挑戦。
対戦中のワッキーは、変顔やトリッキーな動きを混じえつつも、本気モードで次々と必殺キャッチを披露。児童から「大人げない!」といったヤジを浴びますが、ワッキーはドヤ顔で全勝して見せました。

Bv1p6600i
Bv1p6629i
Bv1p6675i

また「変態おじさん!」といったガヤには「変態おじさんじゃない! 変態だ!」と返し、爆笑を奪う一幕も。

記念撮影の際も、児童からちょっかいを受け、その後もサイン攻めを受けていたワッキー。
改めて、子供からの人気の高さを実感した一時でした。

Bv1p6724i

囲み取材では、「すごく面白いですよね。競技としてもよく出来てるし、スポーツに必要な駆け引きだったり、テクニックだったりがあり、楽しいですね」と新競技としての手応えを感じた様子のワッキー。
さらには「ドッジボールも昔はやってなかったですけど、今はどこの小学校でもやってるじゃないですか。まずはそういう風に広めたいですね。ゆくゆくはオリンピックの正式競技になって、創始者みたいのでどっかにワッキー銅像が建つと思う(笑)」と野望を語りました。但し、まだまだ発展途上の競技なので、「必殺キャッチ」は今後も増えていく予定だとか。

ここで福島が、「Winkキャッチってどうですか?」と、Winkのヒット曲『淋しい熱帯魚』の振り付けをしながらのキャッチを提案。

Bv1p6491i

「相当なジェネレーションギャップがある(笑)」と却下するワッキーでしたが、「テンカはおもろい、び~よよよ~ん!」と持ちギャグでのキャッチを提案し、「ワッキーさんしかできないよ(笑)」などと総ツッコミを受けるのでした。

Bv1p6497i

「子供とスポーツしてますか?」との質問には、「僕はサッカーが大好きなんで、休みの日は必ず公園に行って、子供とサッカーしています。近所の子供も集まってきて、昔、よくいたじゃない? 近所で野球やサッカーを教えてくれるおじさん。あれ、俺。サッカーおじさんやってます(笑)」とワッキー。
日本体育大学出身の池谷は、「うちの娘は基本的に階段の登り降りが好きなんで、ずっと階段登り降りしてます」と、1歳の愛娘が足腰を鍛えていることにご満悦の様子。
腕力自慢の福島の息子は、「3歳で5キロのダンベル、持ち上げてます。裸になったら朝青龍みたい。リズム感とか俊敏性とかはないんですけど(笑)」と、父親そっくりのようです。
阿部の子供は、ヒーローショーごっこにハマっているらしく、「悪役の手下を息子がやって、僕がヒーローをやって、息子が“やられたー”って。息子が望んでやるんですよ」とのことで、これを聞いたワッキーは、「芸人さんの子供って変わってるのかもな(笑)」とポツリ。

最後に「スポーツテンカ」について、「いざ試合が始まったら、緊張して投げられなかったり、難しいキャッチにトライできなかったり、すごい緊張感があるんですよ」と醍醐味を語るワッキー。
池谷も「頭を使いますよね。何が来るんだろうと、とっさに動かさなくちゃならないんで」と言えば、「そう。二人で投げ合って単純に見えるけど、すごく頭の使うスポーツです」と再びワッキーも同調し、福島は「人間性出ますね」と、スポーツテンカの奥深さを語りました。

Bv1p6449i

スポーツテンカのルールの詳細や公式ボールの購入方法などは、公式サイト(http://www.sportstenka.com/)でご確認ください。
同サイトでは、「必殺キャッチ」の募集も行なっています。

Bv1p6449i

ロバートがグリコキャンペーンPRイベントで『スター・ウォーズ』の体ものまねを披露!

Rimg8212

6月30日(日)、六本木・東京ミッドタウンにて行われた『glico×スター・ウォーズ「おいしい」は力だ!キャンペーン』PRイベントが行われました。

グリコグループではこの夏、今年日本公開35周年を迎えるSF映画の金字塔『スター・ウォーズ』とのコラボキャンペーンを実施します。期間中は、グリコの人気商品18ブランド全29商品を『スター・ウォーズ』コラボパッケージで発売するなど、『スター・ウォーズ』とのコラボとしては世界でも類をみないスケール感で展開していきます。

7月2日からスタートするこのキャンペーンに先駆けて、本日行われたイベントには、安田美沙子さんとロバートがゲストとして登場しました。

『スター・ウォーズ』の世界観をイメージしたゴールドの艶やかなドレスで現れた安田さんに続き、“ジェダイ”の格好で顔を隠した3人が登場。しかし、顔を見せる前にMCの女性から「ロバートさんです!」と呼びこまれてしまい、3人は「先に名前を言わないでくださいよ!」と大慌てで、集まった観客のみなさんからは笑いが起こっていました。

Rimg8163

イベントでは、スター・ウォーズとのコラボパッケージに包まれたグリコ商品を目の前に、4人がトークを展開。

「お気に入りのコラボパッケージは?」という話題になると、安田さんは“ジャイアントポッキー”を手に取り「子供のころから食べていて大好きなポッキーと、ダース・ベイダーがコラボしているパッケージはかなりレア。食べた後も飾っておきたいです」とニッコリ。続くロバート・山本は、同じくジャイアントポッキーの“ルーク・スカイウォーカー”バージョンのパッケージがお気に入りの様子で、「ルークみたいにさわやかな男になりたいです」と、ルークへ憧れを語ります。一方、料理が得意な馬場は、真っ黒なイカスミごはんが作れる“イカスミライス”をおすすめ。「ご飯だけじゃなく、シーフードミックスを入れたりしてパスタでも使えますよね。スープにしてもいいと思います」と、思いついたレシピを披露し、パッケージの裏側に記載された「デコレシピ」にも興味津々のようでした。また、秋山が“グリコ”について語りだすと、全員が“おまけ”の思い出話で大盛り上がりする一幕も。

Rimg8177

その後も、安田さんが大好きだという“カプリコ”の話や、山本が朝ごはんがわりに食べているという“ビスコ”についてなど、話は尽きない様子でしたが、トークを締めくくろうとしたところで、秋山が「せっかくのスター・ウォーズとのコラボなので、ひとつやらせてもらっていいですか?」と切り出します。

すると、おもむろにジェダイの衣装を脱ぎだしたロバートの3人。おなじみの音楽が鳴り響き、秋山がR2‐D2、山本がダース・ベイダー、馬場がストーム・トルーパーの“体ものまね”を披露しました。

Rimg8182
スター・ウォーズのキャラクターを生身の体でものまねするというチャレンジに、会場からは笑いとともに戸惑いの声も。秋山は「今年一番スベりましたね(笑)。本当は(監督の)ジョージ・ルーカスさんの体ものまねをやりたかったんですが、あまりにも大物すぎて怖くてやめてしまったんです…」と裏話を明かしていました。

イベントの終盤には、ストーム・トルーパーとダース・ベイダーがサプライズ登場し、安田さんとロバートだけでなく、観客のみなさんも大興奮!

Rimg8192

最後はストーム・トルーパーとダース・ベイダーも一緒に「おいしいは力だー!」の掛け声でイベントを締めくくりました。

Rimg8198

●glico×スター・ウォーズ「おいしい」は力だ!キャンペーン
http://web.glico.jp/g-sw/

Rimg8212

平成ノブシコブシが『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ―最終章―』完成披露試写会に出席!

P12101306月30日(日)、東京・中野サンプラザにて、『劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ―最終章―「神速のゲノセクト ミュウツー覚醒」&同時上映「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」』の完成披露試写会が行なわれ、平成ノブシコブシが出席しました。

毎年300万人以上を動員し、日本中を勇気と感動で包み込む“ピカチュウ・ムービー”が、今夏も登場します。大都市ニュートークシティを訪れていたサトシとピカチュウが出会った2体のポケモン。「神速のゲノセクト ミュウツー覚醒」は、人間の手によって生み出された彼らによる運命の激闘が描かれています。また、同時上映作はピカチュウとイーブイたちの楽しく愉快なお泊まり会が。平成ノブシコブシは長編に登場するサトシの友人・エリックとイシツブテの声を担当しました。
また本イベントには、湯山邦彦監督、サトシ役の松本梨香さん、ミュウツー役の高島礼子さん、ニンフィア役の中川翔子さんも出席しました。

ピカチュウ&赤いゲノセクト登場後、監督&出演者陣は浴衣姿で登場しました。

「短編のほうは、かわいいポケモンがたくさん出ていますので、観ている皆さんもお泊まり会に参加していただければ。長編のほうは、新しいミュウツー、そしてゲノセクトをつくりたかった。いままで観たことのない超高速バトルを観てください」と見どころを語る監督に、「浴衣かっこいい!」(中川さん)「さすが監督!」(吉村)と声がかります。

松本さんは「また今年も熱いポケモンの夏が迎えられて、感謝の気持ちでいっぱいです」と、まずは挨拶。サトシの活躍について訊かれると、「仲間のことを思って、元気いっぱいスクリーンの中で生きているサトシを応援してください」と、会場に駆けつけたチビッコたちに呼びかけます。

ポケモンが大好きだと語る高島さん。「ミュウツーの声を担当させていただいて嬉しかったですが、正直、緊張もしました。が、ベテランのスタッフさまがいろいろと指導してくださったので、思い切り演じられて満足しています!」と言い切りました。

中川さんによる「ポケモーニング!」というコールには、客席から大きなレスポンスが。「7年連続で参加させていただき、ありがとうございます。日々、ポケモンからは子どもの頃から大人になってからも、いろんな大切なことを教えてもらっています。さまざまなことを毎日(ポケモンから)教わっていて、すっかり大人レベルの28になりました」と熱く語る姿に、圧倒されるノブコブの2人。
「レベルなんですか?」と訊かれ、「わたくしはもうすぐ33です。が、芸歴とかお笑いの腕でいうと、2です」と吉村。徳井は「年齢NGです」と飄々としています。
P1210118「破天荒がやってきました!」と絶叫する吉村ですが、「ポケモーニング!」と客席に呼びかけてもまったく反応なし。今作では好青年役ということで、「破天荒は封印。いままで振るわせたこのない声帯を振るわせました!」と気合い十分です。
「らっしゃい!」が口癖のイシツブテを演じた徳井。「6歳の子どもがポケモンが大好き。お父さんが出ていることも伝えてるんですけど、どれくらいの尺出てるかは教えていないんで、ショックを受けるんじゃないかな」とポツリ。すかさず、中川さんから「アゴがイシツブテに似てる!」とフォローが入りました。
P1210121終盤には、本作の主題歌を演じたいきものがかりさんも登場。今回、イーブイの声で声優に初挑戦したボーカルの吉岡聖恵さんは「感情を表すが難しかったんですけど、皆さんに助けられてやり遂げることができました」と深々と礼をし、感謝を表していました。
P1210127イベント終了後の囲み取材では、ポケモンへの熱い思いを語った中川さん。
「ポケモンに関わった監督、スタッフさん、すべてにありがとうって言いたい。ジェット土下座したいくらい感謝してます!」と気持ちを込めて語ります。
饒舌な中川さんのあとにコメントを求められるとあって、イベント時同様、困った表情を浮かべていた吉村は、作品について訊かれ「ほぼ中川さんが言ったことと一緒です」と弱気なコメント。ですが気を持ち直したようで、「クズ芸人がこんな素晴らしい作品に関わらせていただけるなんて、破天荒もここまで来たかと! ここでポケモンさんとがっつりできたので、今後の癒着っぷりを見ていてください!」と大風呂敷を広げます。
が、松本さんから「破天荒じゃなかったんでしょ?」とツッコまれると、「いえいえ、バイクにまたがりながら、声をあててましたよ!」と、しどろもどろに答えていました。

徳井「(本作に出られたことで)ようやくお父さんになれた気がします。けど、息子が僕の声に気づくのかな?と」とやはり不安げ。公開したらお子さんと観に行き、「同じタイミングで“らっしゃい!”って言ってやりますよ」と語っていました。

監督から「吉村さんは、2枚目の男の人のアニメ声。いい声をしていらっしゃった。徳井さんも魂を込めてやっていただきました」と誉められ、「監督と僕、お互いが“もっとくれ!”って感じでしたもんね」(徳井)「監督とは長い付き合いになりそうですよね」(吉村)と調子に乗り始めた2人。
「(7年連続で参加している)中川さんも最初の台詞は3つだったと。なるほど。僕も三言くらいでしたけど、来年は(同時上映作にかけて)イシツブテ☆フレンズができてるかもしれませんねぇ」(徳井)「エリックの覚醒度も今後上がるかも。今後の作品では多く出るようになるかもしれません!」(吉村)と、圧をかけていきます。

が、報道陣から「笑いの覚醒はいつ?」と訊ねられると、「どんどん失ってきますね。(破天荒は?)僕自身も使いこなせていない。いつかは日本の破天荒、世界の破天荒となって宇宙に飛び立っていきたいと思います」とコメントしながら、「何を言ってるのかわからないゾーンに入った」と突然の迷子宣言をする吉村。
追い打ちをかけるように、「吉村さん、最後の作品アピールをぜひ!」と配給会社の宣伝担当者から言われ、「さぁさぁ始まりました、夏のポケモン!」と切り出すも、「待ってください。途中から震えが止まらなくなりました」と及び腰になっていました。


●作品情報
劇場版ポケットモンスター ベストウイッシュ―最終章―
「神速のゲノセクト ミュウツー覚醒」「ピカチュウとイーブイ☆フレンズ」
http://www.pokemon-movie.jp/
7月13日(土)より全国ロードショー


【平成ノブシコブシ】

P1210130_2

2013年6月29日 (土)

「僕らのコントを観に来てください!」初の全国ツアーを敢行するジャングルポケットが並々ならぬ決意表明!

今夏、ジャングルポケットが初めての全国ツアーを行なうことになりました!
7月28日(日)、福岡・イムズホールを皮切りに、名古屋、広島、大阪、東京でライブを開催。初めてのツアーに向けて血気盛んな彼らを直撃しました!
P1200951――まず、このタイミングでツアーをやろうと思った理由は?
斉藤 5月にルミネで単独ライブをやったんですけど、その打ち上げでやろうという話になって。
武山 彩のTOP3にもいますし、前に比べたらお客さんも入ってくれるようになったっていうのも大きいかなと思いますけど。
太田 まぁ、リアルな話をすると、マネージャーさんと僕らの良さを出していくには、ネタをいろいろとやったほうがいいんじゃないかということで無理を言ってツアーをやらせてもらうことになったんです。

――それにしても、かなりハードな日程ですよね?
太田 (チラシを見ながら)僕らもよく知らなかったんですけど……結構ハードですよね。
武山 (8月)1日に名古屋で、2日に広島か。冷静に考えると、もっと日にちが空いていてもいいですよね?
太田 マネージャーがきっと売れてないバンドマンスタイルをとったんでしょうね。コントが多いんで、衣装とか小道具の運搬など、裏方面では不安もありますけど……その辺りはこれから考えます。

――今回のツアーはどんなふうになりそうですか?
太田 5月にやった(ルミネでの)単独ライブから何本かやりますし、DVDに入ってない僕らの代名詞的なネタもやろうかなと。もちろん、新ネタもやります。この前、3人で集まって、具体的に話し合ったんだよね?
斉藤 そうですね。今回はテレビでしか僕らのことを観たことがない人もたくさん来てくれると思うんで、僕ららしさを伝わえたいというか。個人的には、お客さんが喜ぶネタをやりたいなと思ってるんですよね。
太田 代名詞的なネタっていうことだよね。要は、B'zでいうところの『ultra soul』でしょ?
斉藤 そうそう。『LOVE PHANTOM』は歌わないのかってことだよ。
武山 盛り上げることは大事にしていきたいですね。あと今後、賞レースもありますから、そこに向けて自信が持てるネタが1〜2本できたらいいなとも思ってます。
太田 たしかに、全国で反応が見られるなんてなかなかないチャンスですから。『キングオブコント』や『THE MANZAI』用のネタができればいいですね。

――5月に単独ライブ『ルミネTHEダービー 2013春!』を開催したばかりのルミネで、ツアーファイナルをやるんですね。
太田 まさか、もう一度ルミネでやることになるとは思ってなかったんですけど……。同じものをやるわけにはいかないですから、ツアーをまわってできた新ネタをやろうかなと。もう一度、単独をするという気持ちで臨むつもりです。

――ジャンポケさんは、ガッツリとネタ合わせをするタイプですか?
太田 どうですかね? でも3人なんで、コンビよりは練習量が必要だとは思いますよ。
斉藤 最近のほうが稽古してるかもね。昔はギリギリに仕上げてたけど、いまは本社の(体育館の)大きな舞台で練習したりしてるから。

――基本的には、太田さんがネタを書いてるんですよね?
太田 そうなんですけど、今回はいろんな方法を試そうかなと。例えば、前回の単独でやった漫才は、本社で斉藤と2人でケラケラ笑いながら設定だけ決めてつくったものだったんですよ。もちろん、ただ喋ってるだけだとネタにはならないんで、漫才っぽく修正していって。
斉藤 楽しくやれたよね? お客さんにも楽しさが伝わればいいなと思っていたんですけど。
太田 結果、その漫才がいちばん評判がよかったんですよね。1年目のときって、僕と斉藤でネタをつくることも多かったんです。最近は新しいもの、新しいものっていろんなことをごちゃごちゃやりすぎて、らしくないネタも多くなっていた。だから、1年目の僕たちに戻った感じですね。ただ、全部そのやり方だと同じようなネタになっちゃうと思うんで、各地方でひとネタずつくらい、そういうものも混ぜていくつもりです。

――ツッコミという立場から、武山さんはネタづくりについてどう感じてるんですか?
武山 まぁ、僕は合わせていくだけというか。
太田 そうだよね。僕らのボケを観て彼なりのツッコミをしていくだけなんで、ネタづくりの場にタケを呼んでないことに意味はないです。
武山 ただ、実際合わせていったときに、「こっちのほうがいいんじゃない?」と思うことはめっちゃあります。
斉藤 その伝え方を間違えて、太田をピリッとさせるんですよね。で、“タケ、その言い方は違うぞ”と心の中で思ってたのに、僕も同じような言い方をしちゃったりして。
太田 (笑)3人とも我が強いんですよ。僕の書く台本って、一字一句決まってるようなものじゃないというか。斉藤がこんなこと言ったら面白いなくらいのものなので、(ネタ合わせしてると)どうしてもお互いの我が出ちゃうんです。この前、田畑藤本がネタ合わせしてるのを聞いてたら、俺ら、めっちゃガキだなと思いましたね。あいつらは「こういうボケで、こうやろう」「そういう考え方もあるけど、どうやろうな? こっちのことを考えたら、ここをいじったほうがええんちゃうかな?」「なるほど。それは面白いな」ってディスカッションしながらやっていて。

――お互いの意見も肯定しつつ、自分の意見も伝える。大人なやり方ですね。
太田 そうなんです。でも、俺たちは「とりあえず、それでやってみよう」と言いながらも、“やりたくない”っていう気持ちを態度で表すっていうまわりくどいケンカをついしてしまうんですよ。
斉藤 例えば、僕が“サマンサタバサ!”とか“サクサクパンダ!”とか、箸休めのような一言を入れるんですけど、それをね?
太田 タケがバカにするんだよな(笑)。
斉藤 昨日の飲み会で否定されて……。
武山 いや、僕は“俺はあれ、いらないと思うんだけど”って言っただけです。でも、斉藤は入れたほうが喜ぶって思ってるわけじゃないですか。確かにウケるだろうけどってことですよね。
斉藤 (じーっと見つめながら)僕的にああいうのを入れるのは、武山をカバーしてのことというか。『ABCグランプリ』でタケの演技が下手すぎて、足を引っ張ったんですよ。最後の台詞も何言ってるかわかんなかったし、普通のところでもちゃんとやっていかないヤツで。
武山 あのときは噛んじゃって、たしかにミスっちゃったけど……。
太田 (ニヤニヤしながら2人の攻防を見つめている)。

――(笑)お二人とも、お互いに思うところがありそうですね。
斉藤 とにかく“サクサクパンダ”をバカにしないでほしい! 今回も1ヵ所くらいは盛り込んでいくつもりだから!
武山 いや、別にいいよ。ただ、俺はいらないと思ってるから。
太田 ははははは! 以前、大阪と東京で単独をやったんですけど、反応が全然違っていたんです。東京のお客さんは僕らのことをずっと観てくれているから、武山がどういうヤツが知ってる。だから、斉藤よりも武山が何かすることでウケることのほうが多いんですよ。ただ大阪だと、まだ斉藤というか。

――まだ斉藤って(苦笑)。
斉藤 ちょっと飽きられちゃってるんですかね(笑)。
太田 いやいや、そんなことない! 大阪のほうが斉藤のインパクトにまだ免疫が少ないから、斉藤のところは全部ウケて、オチがタケだと“お前じゃないよ”みたいな空気になっていて……。斉藤はタケがウケてないことがすげぇ嬉しそうでしたけど。
斉藤 武山が小さいまわりで盛り上がってるだけだぞっていうのが、大阪でわかったってことですよ。東京は“斉藤さんが面白いのはわかってるから、武山さんを見守ってあげよう”っていう感じなんでしょうね。
武山 まぁまぁ。ウケたときは、僕も本当は“やったー!”って(感情を)表に出したいんです。けど、斉藤のことを気遣って、“そんなに大したことじゃないよ”って素振りをしなきゃいけないのも大変なんですけどねー。

――(笑)いろいろとありそうですが、ツアーまでに解消されることを祈ってます。今回のツアータイトル『パドック』は、どういう意味合いで付けられたんですか?
太田 僕らは毎回、単独ライブのタイトルは競馬のレースの名前から付けることが多いんですよ。パドックっていうのは、レース前に出走馬の状態を見ることを意味する言葉。要は、ブレイク寸前の僕らを観てください、ということです。いまは斉藤1人でテレビに出ることが多いですけど、ジャングルポケットには太田と武山もいるということをアピールしたいですね。

――とはいえ、芸歴7年目でレギュラー番組があるって順風満帆に見えますけど。
太田 お笑いが不況だと言われてるなかで、これだけのお仕事をもらえてるのはありがたいです。ただ……やっぱりパンサーさんが邪魔なんですよねぇ。以前は僕らが3人で行ってた(テレビの)収録も、最近はパンサーさんに全部行ってる気がして。
斉藤 スケジュール見させてもらったけど、すごかったもんな。

――じゃあ、パンサーをまくらないといけないと。
斉藤 宝塚記念に出たゴールドシップっていう馬は、まくる競馬をするんですよね。スタミナを使いながら向こう正面でまくるっていうのは危険な脚質なんですけど。
太田 ワクワクするレースを見せてくれるんだよね?
斉藤 そう! 俺らもそうならないとなって。
太田 でも思い返せば、パンサーさんより俺らのほうが先にテレビに出てたから……、俺らがまくられたんじゃない?
武山 そうだなぁ。
太田 だから、またまくり返さないといけないんだ。
斉藤 そうなると、俺らはセイウンスカイにならなきゃいけない。菊花賞でトップで逃げてたのに、直線に入った途端、ほとんどの馬に飲み込まれて。逃げ馬でそうなったら普通はおしまいなんですけど、盛り返した馬なんですよ。それか、オルフェーヴルみたいな穴馬になるか。パンサーさんはいちばん人気かもしれないけど、早々に決まられた立場なんて面白くない。僕らは一かバチかやるだけです。守っていてもしょうがないんで、むち打っていきます!
太田 だな。いまの恵まれている状況に安心することなく、がんばりたいですね。

――現在チケットは発売中です。行こうかどうしようかとまだ迷っている方もいると思うので、ぜひともアピールをお願いします!(注:東京公演は完売)
武山 僕ら、なかなか地方に行く機会がないんですよ。広島なんてすごく久しぶりですし、今後も行けるかどうかわかりません。貴重なツアーなので、ぜひ来てください!
太田 とりあえず初めてのツアーを一度観てもらえたらなと思ってます。絶対、後悔はさせません!
斉藤 この夏、いちばんの思い出にさせます。僕らを観て、幸せになってください!


●ツアー情報
ジャングルポケット初全国ツアー『パドック』
7月28日(日)/福岡・イムズホール 開場16:30 開演17:00
8月1日(木)/名古屋・今池ガスホール 開場18:30 開演19:00
8月2日(金)/広島・YMCAホール 開場18:30 開演19:00
8月9日(金)/東京・ルミネtheよしもと 開場18:30 開演19:00
8月13日(火)/大阪・5upよしもと 開場19:45 開演20:00

<チケット>前売:3000円/当日:3500円
<チケットよしもと>http://yoshimoto.pia.jp/

【ジャングルポケット】

P1200951_2

2013年6月28日 (金)

「グッドコマーシャル」の動画配信開始!

Yrbn90598_1

8月14日に発売される、キングコング西野亮廣、NON STYLE石田明、しずる村上純、出演の舞台「ナイスなやつらpresents グッドコマーシャル」のSPOT映像と、昨年リリースの「ナイスなやつら」のコント映像を特別編集した映像がYOU TUBEで配信されました!


是非ご覧ください!




■ナイスなやつら『ミニスカートが舞う夜』

■DVD「グッドコマーシャル」




<商品概要>
[DVD]
タイトル : 「グッドコマーシャル」
出演 : 西野亮廣(キングコング)、石田明(NON STYLE)、村上純(しずる)
発売日 : 8月14日
価格 : 3990円
品番 : YRBN-90598


セブンネットショッピングでは購入者限定イベントも開催決定。
詳細はよしもとR&Cのホームページをご覧ください。
http://www.randc.jp/goodcommercial/top.html#news4242




【キングコング】【西野亮廣】【NON STYLE】【石田明】【しずる】【村上純】

Yrbn90598_1_2