最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

閣下&再生可能Bも燃えた『ゴーストライダー2』イベント

2月4日(月)、ライコランドTokyo Bay東雲店にて、2月8日公開の映画『ゴーストライダー2』公開直前イベントが行われました。

MCの紹介を受けて登場したのは、三瓶、レイザーラモンHG、楽しんごという再生可能ボーイズとしても活躍する3人。
HG曰く「今日はチームB」とのことで、「天津・木村くんとムーディ勝山がチームA。その2人、今日は別の仕事で来れなくて、すでに再生しかかってる状態ですよ」と、再生可能ボーイズの最新事情を説明しました。

自己紹介がてらギャグを求められると、HGは「冬、フォー!」、楽しんごは「ライダー注入!」、そして三瓶はいつもの「三瓶です」を披露。

Dscf3543

「これからも同じギャグを続けますか?」との問いかけには、HGが「ギャグの領域を越えて、縁起物となってますから」と言えば、楽しんごも「これを越えるものはないと思います」と、妙な自信をのぞかせます。

肝心の『ゴーストライダー2』については、「ルックスはほぼ俺でしょ」とHG。「僕もバイクに乗りますし、ちょっと薄着なゴーストライダーというか、かぶるところがあったので、感情移入できました」とご満悦の様子です。
楽しんごは、主演のニコラス・ケイジのファンで、三瓶はストーリーや格闘シーンのテンポが速く、「僕の芸風みたいな感じで」とポツリ。
これを聞いたHGは「三瓶さんは、脱力系でテンポゼロでしょ」とツッコミますが、三瓶曰く「ゼロではないでしょ!」と反論しました。

ここで、映画にちなんで、“ゴーストライダーズ”なるスカルマスク姿のバイク軍団が登場。 野外の会場にもかかわらず爆音が鳴り響き、その大迫力に再生可能ボーイズだけでなく、マスコミ陣もタジタジでした。

Dscf3571

続いて、『ゴーストライダー2』の“燃える魔界特使”を務めるデーモン閣下が「熱くならないと生き残ることが出来ないぞ! ワハハハハ!」と笑いながら現れました。

Dscf3579

映画の見どころについて訊ねられると、「ストーリーが深いにもかかわらず、痛快なアクションであったり、ちょっと笑わせてくれるところであったり、真面目な部分と面白い部分とのバランスが絶妙だね」と絶賛。

Dscf3585

話題は、先日引退したばかりの高見盛(振分親方)、さらには再生可能ボーイズの肉体へと発展すると、三瓶は「2003年からガタが来てます」と告白。
また、HGの体を見た閣下は、「上半身は鍛えてるけど、下半身の鍛え方が足りないね」と指摘。これにはHGも「さすが、よく御存知で。こんなこと言うの、なかやまきんに君か閣下だけですよ(笑)」と唸りました。

続いて、「我輩から諸君を熱くするプレゼントを用意した」という閣下の紹介を受けて登場したのは、エクストリームバイクスタントの第一人者である木下真輔さん。

Dscf3623

Dscf3640

ウイリーやジャックナイフだけでなく、曲乗りとも言える圧巻のバイクアクションの数々で、全員の度肝を抜きました。

バイクから降り、ヘルメットを脱いだ木下さんですが、「僕、ひとめぼれしちゃった!」と楽しんごが接近し、抱きついたり、手をつないだり、頬にキスしたりとやりたい放題で、木下さんを困らせていました。

Dscf3651

こうしたアクションを受けて、熱く燃えた再生可能ボーイズが新ギャグを披露する運びとなりましたが、このタイミングでマイクトラブルにより音声がストップ。
すぐに復帰すると、「新ギャグやらなくていいかと思ったのに(笑)」と言いながらも三瓶が披露したのは、「三瓶のちょっとおもしろい話。部活の勧誘」なる既視感のあるショートコントでした。
これにはHGも「見たことあるぞ!」とツッコミますが、三瓶曰く「アクションに刺激をウケまして、今までにないスピードでやってみました」だそうです。
続いて楽しんごは「東幹久さんの3分クッキング」、さらにHGは両手に持ったマイクをバイクのハンドルに見立てて、「バイクフォー!」と絶叫。

Dscf3657

いずれも手応えは薄かったようで、三瓶は「良心的なマスコミの方がいれば使ってください」と懇願しました。

Dscf3685

イベント後には、デーモン閣下の囲み取材が行われ、「設定が素晴らしくよく出来ているね。この手のオカルトの映画、いろいろな種類を見てきたけれど、悪魔が人間に取り憑いて、どのように体を支配していくかっていうのを、サラッと短いなかで、実にうまく描いてる」と改めて『ゴーストライダー2』をPR。
今回共演した再生可能ボーイズの3人については、「まだなんとかなるや、みたいな感じが漂っているよね。何か抜本的なネタの開発が必要なんじゃないかなという気もするけど(笑)、現状、いいんじゃない」とコメントしました。

先月インフルエンザを患い、休養していた閣下ですが、「厳密に言えば万全ではないんだけれども、ようやく人前に出られるようになった」と現在の体調を報告。
「悪魔もインフルエンザには勝てなかったんですか?」との問いかけには、「人間の体を借りてるからね」と笑みを浮かべました。

Dscf3693

『ゴーストライダー2』は、2月8日(金)丸の内ピカデリー他全国ロードショー。

『ゴーストライダー2』公式サイト:http://www.gr2.jp/
 
三瓶の動画はこちら : http://ynn.jp/u/615/
 
レイザーラモンHGの動画はこちら : http://ynn.jp/search/#/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%B3HG
 
楽しんごの動画はこちら : http://ynn.jp/u/844/

Dscf3685

芸人約100人が出場!「淀川 寛平マラソン 2013」開催!

アースマラソンを完走した間寛平がホスト役を務める「淀川 寛平マラソン 2012」が2月3日(日)、大阪枚方・淀川河川公園特設コースで開催されました。この大会は、吉本興業創業100周年、そして創刊80周年を迎える産経新聞社による記念事業として実施。また、参加料の一部を東日本大震災被災者支援と淀川の環境保全に充てるチャリティーレースでもあります。当日は、昨日の雨から一転、清々しい青空に。

Dsc_7964_original

オープニングセレモニーには、寛平とたむらけんじが登場。寛平は「今日は最高のマラソン日和になりました。気温が高いので皆さん、水分補給はしっかりとしてください」とランナーの皆さんにアドバイス。その後「アメマー!」の掛け声で気合いを入れます。そして、午前9時にフルマラソンがスタートしました。

01_007

今回はフルマラソンに7438人、10キロマラソンに3748人、3キロのファミリーマラソンに2121人のランナーが挑戦。また、約100人の芸人が参加するという「日本一多くの吉本芸人が参加するマラソン大会」でもあります。

01_004

フルマラソンスタート後は、応援に駆け付けたお客様を楽しませるため、会場メインステージや応援エリアステージで芸人たちによる漫才やトークも行われ、会場はフェスのような盛り上がりになっていました。
注目の芸人ランナーですが、芸人1番乗りで完走したのは、2時間32分14秒のタイムでランナーズ・がんばれゆうすけが男子フルマラソン2位に。

01_009

昨年の東京マラソンで2時間26分28秒という自己ベストを持ち、今大会はフルマラソン4度目だそう。ゆうすけは「道のりは平たんでしたが、川沿いということで風の流れが読めませんでした。でも、沿道の人たちの温かい声援や芝生などのコースで気分転換しながら走ることができました」と感想を。

Dsc_8357_original_2

ゆうすけは、中学から大学まで長距離を経験し、東洋大学在学中は、補欠ながらも箱根駅伝メンバーだったとのこと。その後、サラリーマンをしていましたが、宮川花子に声を掛けられ弟子入り。先月、小宮ひろあきとコンビを結成したばかりです。そして、ゆうすけの相方・小宮は、芸人2位の168位でゴール。コンビ揃っての快挙です。

S_dsc_8471_original

タイムは3時間25分6秒。小宮は完走直後「ほんとに楽しかった!」と声を弾ませます。「これまでホノルルマラソンを4回経験していて、日本の大会は今回が初めてでしたが、いろんな方に声をかけていただいてリラックスして走れました」と話していました。
一方、フルマラソン女子では、井岡ジム所属のプロボクサーでもある安田由紀奈が3時間56分44秒でゴールします。

01_012

「本当は走るのは苦手なんですけど、目標の4時間が切れて大満足です」とにっこり。女芸人で堂々の1位となりました。その後も続々とフルマラソン参加芸人が完走します。

フルマラソン3度目の女と男・和田ちゃん!

01_016

和田ちゃんに3連敗の市川・・・ですが、本人は完走に満足顔。

01_017

祇園・木﨑は「前半飛ばしすぎました・・・」と苦悶の表情。

S_dsc_8521_original

ケツカッチン・高山は「気持ち良かった~」と余裕?

S_dsc_8596_original_2

「途中、20回くらいリタイアしようと思った」というガリガリガリクソンは完走ながらも、ぐったり。

01_024

ゲストランナーとして参加した勝俣州和さんは「35キロあたりで足がつった」と苦い表情ですが「でも、完走できて良かった。沿道で応援してくれた人たちもランナーも皆、あたたかくて、とてもいいマラソン大会ですね。本当に楽しめました」と同大会を絶賛。

01_021

そんな中、残念ながらリタイヤし、お詫びの表情を見せる三浦マイルドも。

01_018

ファミリーマラソン部門では、愛娘・真帆ちゃんと共に参加したケツカッチン・和泉修、ミサイルマン・西代、宮川花子らも無事完走。

S_dsc_8563_original 

S_dsc_8679_original

10キロでは、カンボジアからはるばるやってきた猫ひろしさんがさすがの走りっぷりで見事優勝。

01_022

「短距離は実は苦手なんですがベストタイムが出せたと思ってます。次は東京マラソンで結果を出しますよ!」と意欲を見せていました。

Dsc_9364_original

今回、ホスト役のみならず10キロにも参加した寛平は、フルマラソン最後のランナーがゴールするまで見届け「こんなにいいマラソン大会は他にないんじゃないですか。若手芸人たちも大会を盛り上げてくれて本当に感謝です」と振り返ります。また、同じく10キロに挑戦したたむらも「本当に100点の出来だったと思います。ラストランナーまでホストが見届ける大会なんてないでしょ。みんなで支え合い助け合えた大会だったと思います」。さらに、第2回の大会に向けては「いろんな屋台やステージで応援客の皆さんも楽しんでくれていましたが、次は会場でロックなどの音楽を流したらもっといいんじゃないかと寛平さんと話していました。来年もぜひ開催したいですね」と締めくくっていました。

記念すべき第1回を最高の天気のもと大盛況で終えた「淀川 寛平マラソン 2013」。芸人たちと共に走り、応援するかつてないマラソン大会に来年もご注目ください!

【芸人ランナー 男子フルマラソンン】
2位 がんばれゆうすけ(ランナーズ)2:32:14
168位 小宮ひろあき(ランナーズ)3:25:06
1074位 木﨑(祇園)4:12:56
1208位 三村(メロウモロウ)4:19:02
1224位 高山(ケツカッチン)4:19:40
1417位 駒場(ミルクボーイ)4:27:31
1950位 子安(ヘンダーソン)4:46:45
2152位 木尾(シンクロック)4:53:36
2153位 ガオ~ちゃん 4:53:36
2397位 あさやん(にほんしゅ)5:02:03
2534位 市川(女と男)5:06:12
2587位 おぎの信号(Wコミック)5:08:19
2588位 田中(オレンジ)5:08:19
2836位 アキ(水玉れっぷう隊)5:17:53
2997位 桑原(トット)5:24:36
3106位 勝俣州和 5:29:12
3137位 めっちゃ細田(小褄取り)5:30:13
3168位 おねえちゃん(田園)5:31:31
3207位 津田(ナカノアンドデンジャラース)5:33:04
3214位 松間(フクロウ)5:33:13
3233位 堀川剛(オリオンリーグ)5:33:52
3243位 みくぼ(木星)5:34:30
3278位 兼光(プラスマイナス)5:36:09
3447位 SAKU(フクロウ)5:43:11
3635位 田邊(タナからイケダ)5:52:24
3636位 バイク川崎バイク5:52:27

【女子フルマラソン】
64位 安田由紀奈 3:56:44

Dsc_9364_original_2

2013年2月 3日 (日)

パパ芸人集結! パパ&ウィメンズパーク

2月3日(日)、東京ビッグサイトにて『パパ&ウィメンズパーク』が開催されました。

『パパ&ウィメンズパーク』は、株式会社ベネッセコーポレーションが運営する日本最大級の女性口コミサイト『ウィメンズパーク』が、よしもとクリエイティブ・エージェンシーが運営する子育て応援プロジェクト『パパパーク』の協力のもと開催した家族向けのイベントで、ステージにはよしもと芸人も多数出演しました。

14時40分からの『パパラボ by ダイワハウス―マンション派芸人vs一戸建派芸人!―』には、FUJIWARA、ダイノジ、レイザーラモンRGが出演。

Dscf3297

ダイノジ・大谷MCのもと、マンション派(FUJIWARA・藤本、RG)と一戸建派(FUJIWARA・原西、ダイノジ・大地)に分かれ、それぞれのメリット、デメリットについて激論(?)を交わしたり、RGが『マンションあるある』を『My Revolution』に乗せて歌うなど、会場を大いに沸かせました。

Dscf3325

続く『ママのお悩み解決大喜利―パパ芸人が相談にのります!―』では、実際に寄せられたママたちの悩みについて、芸人たちが大喜利形式で回答。

Dscf3423

「泣いている子供をすぐに泣き止めさせる方法とは?」という悩みには、ガレッジセール・川田が「う~ん、エンジョイプレイ!」と自身のギャグをぶち込みますが、子供たちの反応はイマイチでした。

Dscf3436

「指しゃぶりを止めさせる方法は?」という悩みには、千原せいじが「そんなんええやん」と答えるなど、随所でせいじ節を炸裂させていました。

Dscf3477

続いて、千原せいじ、COWCOW、ガレッジセール・川田、レイザーラモンの6名が登壇し、節分に合わせて豆まきを実施。

Dscf3484

鬼が乱入し、いざ豆まきが始まると、ちびっこたちがステージ前に続々集まり、誰それ構わず、「キャッキャッ」言いながら、豆を投げ合っていました。

Dscf3489

その後、豆まきに参加したメンバーで、囲み取材が行われました。

Dscf3520

記者からパパ芸人とキャラが異なると指摘されたレイザーラモン・HGは、「子供のヒーローですよ!」と反論。相方のRGも「5年前を思い出してください」とアシストしますが、「8年前ですよ」とHGに正されました。
そのやりとりを聞いたせいじは、息子が会いたいと言い、HGのサイン会に連れて行ったことがあるとのこと。ちなみに、現在ハマっている芸人は「ホトちゃん。天才なんやって(笑)」と、雨上がり決死隊の蛍原を賞賛しているそうです。

RGの息子は、車に異常に詳しく、将来はカーデザイナーかモータージャーナリストになりたいそうな。インフルエンザでダウンし、救急車で運ばれる時に、RGが「何が欲しい?」と訊ねると、うなされながらも「『ベストカー』」と自動車の専門誌を挙げたという筋金入りです。

「お子さんは芸人にしたい?」との記者からの質問には、全員が難色を示すも、COWCOW・山田は「芸人にしたくないけど、変顔のスキルがめっちゃ高い(笑)」と苦笑。

さらに、子どもにウケるギャグを披露する流れとなり、HGは「僕みたいなキャラクター芸人好きじゃないですか。それを僕が子供にやるんですが、他人のギャグをやるのはプライドが許さないので、自分の「フォー!」を入れ込むんです」とのこと。
そうしたフリがあり、HGは「ラブ注フォー!」「フォッツ!」「フライングゲッフォー!」「フォイルドだろ~」と、次々と他人のギャグに「フォー!」をねじ込んだギャグを繰り出し、ギャラリーからの笑いを誘いました。

「今後、パパ芸人になりそうな芸人は?」との問いには、「シングルパパになりそうな芸人はいますけどね。ハイキングウォーキングのQちゃん」と山田。COWCOWの2人によると、ハイキングウォーキング・Q太郎の奥さんは、自分の家を独自に建てたそうです。
この逸話には全員が爆笑し、せいじは「Qちゃんの話しか記事ならへんで(笑)」と言い放ち、閉会となりました。

ウィメンズパーク :  http://women.benesse.ne.jp/

COWCOWの動画はこちら: http://ynn.jp/search/#/COWCOW
 
FUJIWARAの動画はこちら: http://ynn.jp/search/#/FUJIWARA
 
レイザーラモンの動画はこちら : http://ynn.jp/search/#/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%B3

千原せいじの動画はこちら : http://ynn.jp/search/#/%E5%8D%83%E5%8E%9F%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%98

ダイノジの動画はこちら : http://ynn.jp/search/#/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%B8

Dscf3520

2013年2月 2日 (土)

『自縄自縛の私』初日舞台挨拶で、ピース・綾部がまたもや緊縛体験!

Bk1i0499i

2月2日(土)、東京・新宿バルト9にて映画『R-18文学賞vol.1 自縄自縛の私』の初日舞台挨拶が行なわれ、竹中直人監督、主演の平田薫さん、津田寛治さん、山内圭哉、綾部祐二(ピース)が登壇しました。

こちらは、「女による女のためのR-18文学賞」の大賞を受賞した蛭田亜紗子さんの同名小説を、数々の監督作を手がけている俳優・竹中直人さんが映画化した作品。
自分自身の身体を縛る“自縛”行為を密やかに楽しんでいたOL・百合亜が、ある出来事から大胆な冒険を重ねていく官能映画。……というと、一体どんなものなんだろう?と思う方も多いかもしれませんが、女性が観られるキュートでフェミニンな作品に仕上がっています。

司会進行を務める出雲阿国の紹介により、登壇した面々はまず会場のみなさんへご挨拶。登場時、表情の固かった平田さん。どうやら緊張していたようで、「どうしたらいいのかわからないですけど、いまは感謝の気持ちでいっぱい。非常に衝撃的なタイトルなのに、勇気を出して初日に駆け付けてくれて、本当にうれしいです」と笑顔を浮かべます。

綾部は「芸人……あっ、俳優、役者の綾部です。俳優として綾部を観ていただけるとありがたいです」と、カッコつけてコメント。津田さんは「こんなにたくさんの人に来ていただいて、ありがとうございます。竹中さんの作品に出させてもらうのは4作品目ですが、こんなにガッチリとやらせてもらったのは初めてです。今日楽しんでください!」と、満面の笑みです。

Bk1i0073i

山内が「私自身、この映画の撮影での滞在時間が短いというか、(出演時間が)短いんですけど、作品は非常に濃いものになっています。楽しんでください」と客席へ語りかけると、「そうだよねぇ」と相づちを打ち始める竹中監督。「山内さんはすごかったよ。みんな、すごかったけどね。ステキなキャストに恵まれて、本当によかった。みんなありがとう!」としみじみ話し始める監督に、綾部が「楽屋の雰囲気みたいになってますけど、いま本番中ですよ?」とツッコみます。さらに、竹中監督は「生温い日に、こんなに集まっていただいてありがとうございます」と、非常に温かい本日の東京の気温に触れながら、優しく感謝を示しました。

Bk1i0239i

オーディションにて主演の座を射止めたという平田さんは、「官能小説ということで驚きもあったんですけど、原作、脚本ともにそんなことも忘れるくらい楽しめて。自分としても、新しいことに挑戦できるかもと思えた作品だったので、出演できて本当にうれしく思っています」とコメント。自分自身を縛る役ということで、緊縛の練習はやはり大変だったそうですが、「現場に入ってからは、みなさんに支えていただいたので、感じたことをやればよかったというか。悩んだりせず、楽しく撮影できました」と撮影を振り返ります。

今日は、役者モード全開の綾部。出雲阿国から「この作品のキャッチとして“愛おしい大事な時間”っていうのがあるんですけど、綾部さんはありますか?」と訊かれ、「なんで俺だけ、ピンポイントでプライベートなの?」と、役者としての質問を投げかけられなかったことに不満げな表情。「まぁ、それはやっぱり女性といるときですよね」と渋々答えるも、「あぁ、熟女ですか? もちろんスケベな意味ですよね?」とツッコまれ、「お前、俺の後輩だろ! 熟女とは誰も言ってないし、ガンガン攻めるのやめろ!」と慌てて返していました。
印象に残っているシーンは、平田さんとのキスシーンだとか。「竹中さんに“普段しているキスを見せてくれ”って言われて。映画とかはいろんな角度から撮るので、何回かキスするチャンスもあるかなと思ってたけど、1回だけで(残念だった)。緊張はなかったですよ」と飄々と語るも、「そう言ってますけど、歯を磨くのが異様に早かった。そわそわしてるのは感じてました(笑)」と平田さんから指摘が。「まぁ……昼飯抜いちゃったからね。いや、キスシーンある日の弁当に餃子が入ってるって、スタッフどういうことだよ!と思った」と語り、笑わせました。

Bk1i0196i

津田さんから「ファンだったので、どんな演技をするかドキドキしながら観ていたら、竹中さんが普段やっているような芝居をしていて楽しかった」と言われた山内は、「僕は竹中さんの言うとおりにしかやってない。そこまでやっちゃっていいんですか?っていうことを、忠実にやらせていただきました」と語りました。

そんな出演者陣のやりとりを見ながら、「自分が(役者として)出ないのは、本当に楽だなと感じた。神経の使い方が違うんですよね。これからは、そうしようと思います。とにかくみなさん、素晴らしい方々ばかり。癖のある人たちばかりだけど、ずっと見つめていたかった。あれから1年経つんだねぇ……早いよね……」としみじみ。またもや綾部に「いま、マイクずっと入ってますよ!」とツッコまれていました。

Bk1i0263i

中盤には、本作の主題歌『No Reason』を歌っているLOVE PHYCHEDELICOがスペシャルゲストとして登場。

Bk1i0353i

竹中監督と10年来の飲み仲間だというNAOKIさんは「いつか一緒に仕事したいと言っていたので、今回誘っていただいてうれしかった」と笑顔。KUMIさんも、「光栄です!」と語ります。
竹中監督曰く「この作品にロックの精神が欲しかった」ため、オファーしたそうで、楽曲製作中のスタジオへ自ら仮編集を持って出向き、おふたりと映像と音楽がマッチングするようにと綿密な打ち合わせを行なったそうです。

「映画は、自縛っていう湿度がある人間の陰の部分がテーマになっているけれど、音楽は爽やかでクールに映ればいいなと思ってつくった」(KUMIさん)「カジュアルに、オシャレに自縛を楽しんでる人もいるんじゃないかなと。だから、『No Reason』っていうタイトルにした」(NAOKI)と、作品へ思いを語ってくれたLOVE PHYCHEDELICOに楽しんでいただこうと、完成披露試写会に続き、綾部による緊縛ショーが敢行されました!

縛りを担当する津田さんはジャケットを脱ぎ捨て、「おとなしくしろ! 脱げ!」と、綾部を早速攻め立てます。「これで手順を覚えてるから、テンションを上げていかないと!」とハイテンションで縛っていく津田さんを観察していた出雲阿国は、「みなさんの位置から表情は見えないと思いますけど、津田さん、ものすごい笑顔で縛り上げてます!」と実況中継。これには、お客さんも大爆笑です。
途中から、緊縛師さんとふたりで取りかかったのですが、綾部は「なんで俺、オッサンふたりに縛られなきゃいけないんだよ」と不満たらたら。ですが、興味津々だったKUMIさんが参加すると、心なしか表情を緩めてニヤついていました。

Bk1i0439i

そんなやりとりに、竹中監督は「こんなタイプの映画じゃないからね!」と観客へ呼びかけ。平田さんには「自縛に目覚めることはなかった?」と質問するも、「目覚めることはなかったですね。最初はどうしたらいいかわからなくて、途方に暮れてました」と笑顔で返されていました。

緊縛された状態で、フォトセッションへ挑むことになった綾部。報道カメラマンからさまざまなポーズのリクエストを受けながら、「本当に恥ずかしい……」と弱々しくつぶやいていました。

インパクトの強い舞台挨拶となりましたが、竹中監督は「すごい印象が残ったと思いますけど、映画は日常のものとして撮っているので生々しさはない」と、これから観るお客さんへ説明。「すごくステキな青春映画になっているので、最後まで楽しんでみてください」と語りかけました。

●作品情報
R-18文学賞vol.1 自縄自縛の私
監督:竹中監督
原作:蛭田亜紗子『自縄自縛の私』(新潮社文庫刊)
出演:平田薫、安藤政信、綾部祐二(ピース)、津田寛治、山内圭哉ほか
配給:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
公式サイト:http://www.r18-jijojibaku.com/

【綾部祐二】【ピース】

Bk1i0499i_2

福岡・筑後を舞台にした吉本新喜劇に小川洋福岡県知事&博多華丸・大吉が登場!


_f3k7059

今年創業101年目を迎えた吉本興業では、「エリアプロジェクト」の活動の一環として、地方自治体をタッグを組んでの「エリア新喜劇」に取り組んでいます。鳥取県、熊本県、京都府、静岡県浜松市、愛知県犬山市に続き、1月29日(火)からは、福岡県を舞台にした新喜劇『マヌケな空き巣と筑後の母』を上演。2月2日(土)の公演には、小川洋福岡県知事と博多華丸・大吉が特別出演しました!

物語の舞台は九州新幹線の「筑後船小屋」駅前。喫茶店を営む母子(桑原和男、清水けんじ)や土産物屋の店主(末成由美)らが暮らすのどかな町に、大阪から2人組の空き巣(烏川耕一、池乃めだか)がやってきて、ドタバタ劇を繰り広げます。冒頭から、船小屋温泉をはじめとする近隣の観光スポットや、明太子、八女茶といった福岡の名産品がセリフに盛り込まれ、笑いとともに福岡の魅力をアピール! 小川知事と華丸・大吉、福岡県地球温暖化対策マスコットキャラクターのエコトンが舞台に現れたのは終盤。うれしいサプライズに、客席から大きな歓声が上がります。小川知事と華丸・大吉は「めんたい豚骨新旅行社」として各地で福岡の魅力をPR中。この日は県内の情報収集に訪れたという設定で、中洲や太宰府天満宮、ヤフオクドームといった福岡の名所やラーメンなどのグルメ、さらには北九州や筑豊・筑後についても、それぞれの見どころを紹介しました。「小倉はパンチパーマ発祥の地」「B1グランプリで入賞した田川ホルモン鍋も」「あまおうをはじめ果物も豊富で……」などなど、3人の福岡愛あふれるトークがなかなか止まりません。「あまおうが大好き」という末成に、小川知事は「どうりで由美さんはいつまでも美しい!」と切り返すなど、初舞台とは思えない堂々とした役者ぶりを発揮。繰り出されるギャグには誰よりもしっかりコケて見せ、烏川ら新喜劇メンバーを心配させるほどで、最後は「魅力満載の福岡へいらしてください!」と呼びかけ、満場の拍手を浴びました。

_mg_9217_mg_9241

終演後の会見では、末成からは花束が、吉本興業代表取締役会長・吉野伊佐男からは吉本グッズが小川知事に贈られました。吉野は「短いお稽古をされただけと聞いていたが、セリフを噛むこともなかった。美声の持ち主でハンサム、これで(舞台が)やみつきになられるのでは?」と感想を述べるとともに、「今日はお忙しいところをご出演いただき、大変光栄です」と感謝の言葉を。小川知事は「生まれて初めての舞台だったが、烏川さんはじめ新喜劇の皆さんにリードしていただき、福岡県の魅力を大いにPRできた。ホッとしています」とニッコリ。華丸・大吉も「今日は知事のSPとして来ましたが、何ごともなく終わってよかった!」(華丸)、「セリフで名所や名産品を紹介するたびに客席から拍手が起こって、株主総会を思わせました(笑)」(大吉)と、笑いを交えながら舞台の成功を喜びました。

一方の新喜劇メンバーたちも、小川知事の熱演に感心しきり。烏川は「稽古中はセリフを噛まれたり、覚えきれておられなかったのに、本番では間違えることもなかった。しかもあんなに見事にコケられて……」と手放しの大絶賛。さらに「セリフを聞いていて、福岡にはいいところがこんなにあるのか!と驚いた」と、福岡県の魅力を再発見した様子でした。「今回は、かなり長かった芝居をカットしてカットして短く仕上げた。それでも本番で僕がいらんことしてちょっと長くなってしまったので、(テレビでの)放送では知事の出番がなくなっているかもしれません」と話し、小川知事、華丸・大吉をあわてさせたのはめだか。末成は「今日の新喜劇はもちろんですが、今年も福岡で新喜劇を上演する予定なので、関西の人もぜひ見に来てほしい。福岡に行くというと、みんな『わー! うれしい!』って言うんですよ。おいしいものがいっぱいあるから。今回も、ぜひ泊まりでお願いします!」と熱望していました。

_f3k7038_2_f3k7115

この後、小川知事と博多華丸は、よしもと47ご当地市場で2月12日(火)まで開催中の「九州・福岡うまいもんフェア」キャンペーンにも参加。なんばグランド花月前広場の舞台から、「博多あまおう」のおいしさを紹介するとともに、試食品の無料配布も行い、多くの来場者とふれあいました。福岡県筑後の人情味あふれる新喜劇、はたしてその結末は!? この日の舞台の模様は2月16日(土)12:54~の『よしもと新喜劇』(MBS)で放送されますので、ぜひチェックしてみてください!

_f3k7059_3

『グッバイ★ハロー』出演芸人がイベントを開催!

Rimg7886

2月2日(土)、よしもとテレビ通り新宿店にて『グッバイ★ハロー』DVD発売記念イベントが行われました。

『グッバイ☆ハロー』とは、TOKYO MXにて毎週月曜24時~放送中の旅番組。人気芸人たちが数珠つなぎでパートナーを変えながら1泊2日の気ままな2人旅を繰り広げるという新しい旅の形が反響を呼び、先日待望のDVDが発売されました。

本日行われたイベントには、DVDに収録されている「沖縄」「鹿児島」の旅に出演したチーモンチョーチュウ・菊地、「鹿児島」「宮崎」の旅に出演したライセンス・藤原、「大分」の旅に出演したトータルテンボス・大村が出席。よしもとテレビ通りはイベント参加者のファンのみなさんであふれかえり、3人が登場すると大きな歓声と拍手が起こりました。

長身の藤原と大村に挟まれ、1人だけ背の低い菊地に対して藤原は、「(菊地に対して)お立ちいただいていいですか?」、大村も「後ろの人は見えないかもしれないけど、2人じゃないですからね~」と、菊地イジリからイベントはスタート。

Rimg7865

まずはB賞として抽選で10名の方に3人のサイン色紙がプレゼントされることとなり、さっそく抽選会が行われました。1番手に抽選を行った藤原は、「15番の人を当てたいと思います!お任せあれ」と宣言。「15番の人ドキドキしてますよ!」と菊地も盛り上げましたが、案の定引いたのは別の番号! さらに追い打ちをかけるように、15番を持っていた参加者の方に「残念!」と言い放つ藤原の姿を見た大村は、「(15番の人は)ぬか喜びもいいところだよ(笑)」と、ツッコんでいました。

Rimg7878

その後も和気あいあいと抽選会が続く中、藤原が番号を引いた参加者の方に色紙を渡そうとしたところ、なんと「菊地さんから欲しい」というリクエストが! これには藤原も「ハンサムになんちゅうこと言うねん!」とスネ気味でツッコミを入れます。そしてこれ以降、当選した方は3人の中の誰から色紙をもらいたいかを申告することになり、名前を呼ばれて一喜一憂する芸人たちの姿に会場は大盛り上がりとなりました。

Rimg7887_2

B賞の抽選が終わり、続いて3人と一緒に写真撮影ができるA賞の抽選が行われることに。

10名の方が当選となり、みなさん嬉しそうに笑顔を浮かべて3人との撮影の時間を楽しんでいました。

さらに、ここでも“誰の隣で写真を撮りたいか”を1人1人に確認していた3人。「(2ショットがよければ)遠慮なく『あとの2人はいらない』と言ってくださいね~」と呼びかける大村でしたが、さすがにそういったリクエストをする参加者の方はいるはずもありません。そんな中、藤原の隣をリクエストしたお客さんに対し、菊地や大村が「(僕らも)いていいの?」と聞くと、なぜか藤原が「トリミングすればいいから」と答え、参加者のみなさんからは大きな笑いが起こっていました。

イベントの終盤には、3人それぞれ「非常にプライベート感の強い番組ですからね。なかなか見られないと思います」(菊地)「“素”しか見せてません!」(大村)「本編は30分番組でCMがあるから20数分だけど、DVDは4つの旅で4時間半入ってます」(藤原)と、DVDの見どころをPR。

最後に、参加者全員に藤原・大村・菊地の生写真3枚セットがプレゼントされ、イベントは大盛況で幕を閉じました。

●DVD情報

『グッバイ★ハロー 日本縦断駅伝旅 沖縄→鹿児島→宮崎→大分編』

Ansb562356_s

3800円(税抜) 絶賛発売中!

2枚組 本編約240分~

DISC1:沖縄(キングコング梶原・チーモンチョーチュウ菊地)~鹿児島(チーモンチョーチュウ菊地・ライセンス藤原)

DISC2:宮崎(ライセンス藤原・インパルス堤下)~大分(インパルス堤下・トータルテンボス大村)

●『グッバイ★ハロー 日本縦断駅伝旅』

毎週月曜24時~ TOKYO MXにて放送中

http://www.goodbye-hello.com/

●YNN「ライセンス」の動画

http://ynn.jp/u/72/

●YNN「トータルテンボス」の動画

http://ynn.jp/u/203/

●YNN「チーモンチョーチュウ」の動画 

http://ynn.jp/u/471/

Rimg7886

2月3日放送の「駐在さん」にCOWCOW&スマイルがゲスト出演!

日曜お昼に放送中の「熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん」。2月3日の放送にはCOWCOWとスマイルがゲスト出演します。今回の駐在さんは、2月3日ということで“節分”のお話。まずは一同、願い事が叶うよう無言で恵方巻にかぶりつきます。

L_23

八光(月亭八光)によると、はなつき町にとって節分は1年で一番大事な行事で、神主さんに広場で祈祷をしてもらうほどとか。そこにやって来た神社の神主は、はなつき町にまつわる昔話を披露します。それは、ずっと昔、この辺りに2匹の鬼が棲んでいました。曲がったことが大嫌いな鬼は、人間が悪いことをするとその人にとりつき、罰を与えるのだそう。しかも、鬼は今も町のどこかに潜んでいると言います。
祈祷が始まると、そこに新聞記者のよしたか(スマイル・ウーイェイよしたか)が駆け込んできます。彼の手帳には、なんと、町のみんなにまつわる恥ずかしいエピソードや嘘話が書かれていて一同は激怒。池やん(池乃めだか)たちは、よしたかを懲らしめる妙案を考えることにします。とそこへ、2匹の鬼(COWCOW)が姿を現し…。

L_23_2

L_23_4

COWCOWはお決まりのポーズを披露したうえ、大人気の「あたりまえ体操」電車バージョンで客席を沸かせます。また、スマイルは、よしたかが恥ずかしい私生活を暴露されれば、瀬戸はアゴネタでいじられ…。COWCOW・多田とよしたかの一発ギャグ対決(?)も見ものです! みなさま、お見逃しなく!

「熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん」
ABCテレビ 毎週日曜 正午~午後0:55

(レギュラー 配役&出演者)
・熱血漢の駐在…キングコング・西野
・西野の先輩駐在…月亭八光
・コンビニ「5upマート」の店長…内場勝則
・スナック「フラワームーン」のホステス…宇都宮まき
・内場の娘…福本愛菜(NMB48)
・愛菜の同級生・コンビニのバイト…高野祐衣(NMB48)
・風来坊の池やん…池乃めだか

2月3日(日)
(ゲスト) 
COWCOW、スマイル
(出 演)
アキナ(秋山・山名)

L_23_5

2013年2月 1日 (金)

ペナルティ・ヒデが「第一回キャンピングカーアワード」を受賞!

C400400

ペナルティ・ヒデが、「第一回キャンピングカーアワード」を受賞しました!
 
「キャンピングカーアワード」とは、アジア最大規模のキャンピングカーの祭典「ジャパンキャンピングカーショー」に今年より新設された賞。RV・キャンピングカーおよびキャンピングカーで楽しむクルマ旅の普及を目的として、キャンピングカー好き・キャンプやアウトドア好きの著名人を毎年1名、一般社団法人日本RV協会が認定・表彰します。
 
その記念すべき第一回の受賞者となったヒデは、キャンピングカー歴8年となる大のアウトドア好き。休日には芸人仲間や友人、家族と自然の中でBBQなどをすることも多く、キャンピングカーライフを存分に楽しんでいることが評価され、今回の受賞に至りました。
 
「ジャパンキャンピングカーショー2013」は、2月8日(金)~11日(月・祝)まで、幕張メッセにて開催されます。ヒデと同じくキャンプやアウトドアを愛するみなさん、ぜひ足をお運びください!                                                                                                             
■「ジャパンキャンピングカーショー2013」開催概要
会期  :平成25年2月8日(金)~11日(月・祝) 10:00~17:00
     ※2月8日(金)10:00~12:00は「プレス内覧会」のため一般入場できません。
会場  :幕張メッセ(国際展示場 9・10・11ホール)
内容  :キャンピングカーの展示・販売、関連情報、各種物販などの総合イベント
主催  :ジャパンキャンピングカーショー2013実行委員会
特別協賛:一般社団法人日本RV協会
URL  : http://www.camp-rv.com/                                                                                           
■入場料【当日券】
一般(高校生以上)/800円  小人(小・中学生)/500円
団体(20名以上)/600円 ペット/100円
身体障害者/無料(介添人1名無料) ※手帳等をご提示ください。
 
■入場料【前売券】
ローソンチケット・セブンチケット・CNプレイガイド
一般(高校生以上)/600円  小人(小・中学生)/400円                                                                             
●YNN「ヒデ」の動画 
http://ynn.jp/u/79/

C400400

『ワーキング・ホリデー』DVD発売が決定!

Yrbn90540_1

3月6日(水)、映画『ワーキング・ホリデー』のDVDが発売されます!
EXILE AKIRAさんが主演を務めたことで話題を呼んだ本作は、父と子の“絆”を描いたハートウォーミングムービーです。                                                                                               
元ヤンキーでホストの沖田大和(AKIRA)は、突然現れた“息子”の進(林遼威)と暮らすことになり、生活が一変。宅配ドライバーに転身したものの、荷物の世界も親子の世界もわからず、トラブルの連続で…。
そんな大人になりきれない青年と、子どもになりきれない少年が親子になっていく様を描き、多くの笑いと涙を誘いました。
 
今回発売されるDVDには、映画本編に加え、第4回沖縄国際映画祭舞台挨拶、プレミア上映舞台挨拶、公開初日舞台挨拶、AKIRA・林遼威・逢沢りな・ほんこん・出雲阿国・岡本浩一監督によるスペシャル座談会、予告編・TVスポットという豪華特典映像を収録。
 
さらに、DVDを対象店舗にてお買い求めのお客様に、先着で主演のAKIRAさんのオリジナルポストカードをプレゼント!! そして初回限定応募抽選では、AKIRAさんの直筆サイン入り特典をプレゼントします!(応募締切:4/30消印有効)                                                                                  
特典は無くなり次第終了となりますので、ご予約はお早めに!!                                                                            
【オリジナルポストカードについて】
※生写真の絵柄および対象店舗は下記をご確認ください。
※特典の有無に関するお問い合わせは直接各店舗へご確認下さい。                                                                    
オリジナル特典生写真配布店舗                                        
■タワーレコード各店/タワーミニ各店/タワーレコード オンライン
※一部お取り扱いの無い店舗もございます。ご了承下さい。
タワーレコード オンライン(モバイル版):http://m.tower.jp/item/3191243

_sample

■セブンネットショッピング
http://www.7netshopping.jp/dvd/detail/-/accd/1400556835/subno/1

_sample_2

■EXILE mobile、LDH mobile、EXILE TRIBE mobileショップ & mu-moショップ
<EXILE mobile,LDH mobile,EXILE TRIBE mobileショップ>http://ex-m.jp
<mu-moショップ>
PC/スマートフォン:http://shop.mu-mo.net/mitem/YRBN-90540
モバイル:http://m-shop.mu-mo.net/mitem/YRBN-90540

Exile_mobileldh_mobileexile_tribe_m

■TSUTAYA RECORDS(ツタヤレコード)各店/TSUTAYAオンラインショッピング
※一部お取り扱いの無い店舗もございます。ご了承下さい。
TSUTAYAオンラインショッピング:http://tsutaya.jp//wh_movie/

Tsutaya_sample

■楽天ブックス
 http://books.rakuten.co.jp/rb/12144870

_sample_3

■共通特典生写真
☆対象店舗はコチラ→http://www.randc.jp/working_holiday/top.html

_sample_4

●『ワーキング・ホリデー』DVD
3月6日(水)発売
¥3,990(税込)
出演:AKIRA、林遼威、綾野剛、逢沢りな、西野亮廣(キングコング)、忽那汐里(友情出演)、近江谷太朗、ちすん、永田彬、ほんこん、ゴリ(ガレッジセール)
監督:岡本浩一 脚本:山岡真介 原作:坂木司「ワーキング・ホリデー」(文春文庫 刊)

Yrbn90540_1

2013年1月31日 (木)

Ustream大賞、山梨の住みます芸人が9位!

1月31日(木)、東京・Ustream Studio汐留にて『Ustream大賞表彰式』が行われ、あなたの街に住みます芸人・山梨県代表の「ぴっかり高木といしいそうたろう」による『YNN山梨chぴかたろうTV』(http://www.ustream.tv/channel/ynn-yamanashi-ch)もエントリーされました。

「Ustream大賞」は、Ustream Asia主催の視聴者人気投票イベントで、Ustreamでも生配信され、「みんなで決める本当に面白いUstream番組」をテーマに、一般視聴者の投票をもとに人気番組を選出するというもの。
昨年末よりノミネート番組の募集を行い、上位20番組がノミネート番組として選出されました。

Dscf2975

その20組のなかに堂々エントリーされたのが、『YNN山梨chぴかたろうTV』。
「ぴっかり高木といしいそうたろう」は、住みます芸人Tシャツを着こみ、山梨から都内の会場までかけつけたのです。

サッシャさんの軽妙なMCのもと、20位から順にUstream番組が呼ばれるなか、『YNN山梨chぴかたろうTV』は9位!

ぴっかり高木といしいそうたろうの2人は、喜びを噛みしめながら登壇。
Ustream asiaのCEO・中川具隆さんから賞状を受け取ると、高木はいきなり「うっかりぴっかり高木です、うーがっかり!」と自己紹介がてらのギャグを放ちます。
会場はややウケでしたが、いしい曰く「絶好調です」とのこと。
いしいは、今回のUstream大賞9位という結果を受け、「ひっそりひっそりやっていたのに、こういうところに上げられたということで、見つかっちゃったなという感じですけど、毎日自由に山梨のことを含めてやっております」と番組をアピール。

Dscf3091

すると、高木は「いしいさんはものまねが得意なんです」と無茶ぶりとも思えるフリが。しかし、いしいが映画『マジックアワー』での佐藤浩市さんのものまねを披露すると、場内から爆笑&拍手が巻き起こりました。

Dscf3104

これで綺麗に終わるかと思いきや、高木が「お口直しに僕のギャグを」と言った後、「お散歩しましょお散歩しましょおっさんぽ!」とギャグを放ち、微妙な空気に包まれたところで降壇。

Dscf3107

上位を紹介しますと、3位は『渡部アキのAkitchen☆(アキッチン) 』。個人配信している渡部アキさんは、涙ぐみながら受賞を喜びました。
2位に選出された東京女子流『TGS UST.TV』からは、東京女子流リーダーの山邊未夢さんが駆けつけ、さらに1位のももいろクローバーZの『momocloTV』では、ももクロは欠席ながらも、ライブ会場からスカイプを通じ、メンバー全員で喜びを爆発させる様子を伝えるなど、華やかな表彰式となりました。
なお、1位のももクロには、副賞としてUstream1日乗っ取り券も授与しました。

Dscf3213

Dscf3207

記念撮影を経て閉会したところで、ぴっかり高木といしいそうたろうに、今回のUstream大賞についてお話を伺いました。
いしい「全国の住みます芸人ががんばっているなかで、僕らがUstream大賞で9位。これはやったんじゃないかなと。売れたんじゃないかと。Ustreamさんが後押ししてくれるのかなと期待もしております(笑)」
高木「事実上の優勝ですね」
いしい「投票制なので、山梨のみなさんが投票してくれたんだと思います。山梨に根付いた感と全国へ飛び出した感、これが出ましたね」
高木「番組が面白いというより、47都道府県で一番愛されている県じゃないかなと思いますね」
いしい「間違いないでしょ」

壇上でのギャグについては、「いい感じですべれた」と振り返る高木。
高木「芸人のなかでも、トップスベリストを自称してますので、その座が守れました(笑)」
いしい「絶好調でした。ケータイにいろいろ情報が入ったんですけど、佐藤浩市さんのものまねは、Ustream大賞の中継を見てた方に大好評だったと聞いておりますので。手応えバッチリでございます。このものまねを持って、ピンでやっていこうと思います」
高木「……」

Dscf3219

最後によしもとニュースセンター読者のみなさんへのメッセージを。
いしい「山梨県は知名度が低いと言われているので、これを機に、もっと全国的に有名な県に我々が持っていこうと思っておりますので、よろしくお願いします」
高木「Ustreamは、iPhoneひとつで出来ます。39歳の機械に弱いおじさんでも、簡単に出来ちゃうので、ぜひみなさんもやってみてください! 毎日ギャグも配信してますので、番組も見てください」

ちなみに、本日22時からの『YNN山梨chぴかたろうTV』は、高木ひとりで配信するとのことです。お見逃しなく!

『YNN山梨chぴかたろうTV』:http://www.ustream.tv/channel/ynn-yamanashi-ch
Ustream大賞表彰式:http://www.ustream.tv/recorded/28935087

Dscf3219