最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

FUJIWARA、サバンナ・八木、あべらが出演!『FamilyMart presents 渋谷109 サッカー日本代表応援イベント』が本日開催!

4月29日(火)、東京・渋谷109イベントスペースにて『FamilyMart presents 渋谷109 サッカー日本代表応援イベント』が開催され、FUJIWARA、サバンナ・八木真澄、あべこうじ、三瓶、ストロベビー・ディエゴが出演しました。

Img_0587

サッカー日本代表のサポーティングカンパニーである株式会社ファミリーマート。3月5日(水)より首都圏の店舗ではストアスタッフがレプリカユニフォームを着用し、サッカー日本代表を応援していました。そして、本日29日(火)より、全国のファミリーマートにてこのプロジェクトがスタート。全国10600店舗で働く10万人超のストアスタッフがレプリカユニフォームを着て、サッカー日本代表へエールを送ることになりました。

また、2012年の2月より「WE ARE SUPPURTERS プロジェクト」を実施中のファミリーマート。こちらは、サッカー日本代表戦が行われる試合会場のファミリーマートブースやファミリーマートの公式サイトなどで応援写真を募集。店頭ポスターなどに、集められた写真を起用するという応援プロジェクト。今年4月現在で、約10250組27300人のサポーターが参加しています。
本日20時まで、渋谷109では写真撮影会が行われ、よしもとの若手芸人も出演するようです。

本イベントに出演した芸人たちも、もちろんレプリカユニフォームを着用。サバンナ・八木は登場した途端、「ブラジルの人、聞こえますか~!」と『FIFAワールドカップ2014』の開催国であるブラジルへ向けての、おなじみのギャグを披露しました。

Img_0576

サッカーが好きだという出演者たち。司会者から「よしもとの中でいちばん詳しい人は?」と訊ねられると、「詳しい人はたくさんいるけど、大事なのは愛する気持ち」と言い切る八木。アルゼンチンの元サッカー選手であるディエゴ・マラドーナさんのモノマネをしているディエゴは「バルセロナ、ボカ・ジュニオール……NSC!」とボケて、司会者を困惑させます。
また、藤本は「最近はスライディングタックルみたいにツッコんでます」とアピールするも、原西に「そんなんしてない」とばっさり切り捨てられていました。

Img_0573

Img_0579

イベント中、「いつも見てるよー!」という“あべサポーター”の外国人からの熱心な応援コメントがおくられる場面も。
「決勝でアルゼンチンと対戦できるよう、日本代表もがんばってほしい」(ディエゴ)「ベスト8目指してがんばって欲しい」(三瓶)「サポーターの応援が、選手たちの力になるでしょうから、大きな声援をおくっていきたいですね」(あべ)と、それぞれがサッカー日本代表、そしてサポーターにエールをおくります。

Img_0583

「ワールドカップに向けてのギャグを考えた」と切り出し、「自分ドリブル」というギャグを披露した八木は、全員から「それ、バスケット! サッカーは手ぇ使っちゃダメでしょ!」とツッコまれます。
藤本は「サポーターは12人目の選手。応援次第でいい結果にもつながるはず」と真面目に答えながらも、「グー!」と後輩のエド・はるみならぬ“フジ・はるみ”を。原西も「ザッケローニは、俺やで!」とボケて笑わせました。

Img_0602

Img_0604

以前から「ブラジルの人、聞こえますか~」というギャグを披露し続けていた八木は、「こうやってお仕事につながるのは嬉しい」と満足げ。ですが、藤本から「ずっと言ってるのはいいんですけど、全然ウケないんですよ」とダメ出しをされただけじゃなく、「どうせなら、デニスの植野行雄に仕事をあげてほしい。ブラジル人と日本人のハーフなんですよ!」と後輩をオススメされてしまいます。

一矢報いようと、「ブラジルの人、聞こえますか~? 本場のコーヒーはおいしいですか~?」とアレンジするも、やはりウケず。リポーターから「ポルトガル語のギャグはないんですか?」とツッコまれると、目を泳がせながら「ちょっと……ないんです」とあたふたしていました。

Img_0609

●ファミリーマート
公式サイト:http://www.family.co.jp
サッカー応援活動:http://www.family.co.jp/soccer/?ban=0


【FUJIWARA】【八木真澄】【サバンナ】【あべこうじ】【三瓶】【ディエゴ】【ストロベビー】

FUJIWARA、サバンナ・八木、あべらが出演!『FamilyMart presents 渋谷109 サッカー日本代表応援イベント』が本日開催!

4月29日(火)、東京・渋谷109イベントスペースにて『FamilyMart presents 渋谷109 サッカー日本代表応援イベント』が開催され、FUJIWARA、サバンナ・八木真澄、あべこうじ、三瓶、ストロベビー・ディエゴが出演しました。

Img_0587

サッカー日本代表のサポーティングカンパニーである株式会社ファミリーマート。3月5日(水)より首都圏の店舗ではストアスタッフがレプリカユニフォームを着用し、サッカー日本代表を応援していました。そして、本日29日(火)より、全国のファミリーマートにてこのプロジェクトがスタート。全国10600店舗で働く10万人超のストアスタッフがレプリカユニフォームを着て、サッカー日本代表へエールを送ることになりました。

また、2012年の2月より「WE ARE SUPPURTERS プロジェクト」を実施中のファミリーマート。こちらは、サッカー日本代表戦が行われる試合会場のファミリーマートブースやファミリーマートの公式サイトなどで応援写真を募集。店頭ポスターなどに、集められた写真を起用するという応援プロジェクト。今年4月現在で、約10250組27300人のサポーターが参加しています。
本日20時まで、渋谷109では写真撮影会が行われ、よしもとの若手芸人も出演するようです。

本イベントに出演した芸人たちも、もちろんレプリカユニフォームを着用。サバンナ・八木は登場した途端、「ブラジルの人、聞こえますか~!」と『FIFAワールドカップ2014』の開催国であるブラジルへ向けての、おなじみのギャグを披露しました。

Img_0576

サッカーが好きだという出演者たち。司会者から「よしもとの中でいちばん詳しい人は?」と訊ねられると、「詳しい人はたくさんいるけど、大事なのは愛する気持ち」と言い切る八木。アルゼンチンの元サッカー選手であるディエゴ・マラドーナさんのモノマネをしているディエゴは「バルセロナ、ボカ・ジュニオール……NSC!」とボケて、司会者を困惑させます。
また、藤本は「最近はスライディングタックルみたいにツッコんでます」とアピールするも、原西に「そんなんしてない」とばっさり切り捨てられていました。

Img_0573

Img_0579

イベント中、「いつも見てるよー!」という“あべサポーター”の外国人からの熱心な応援コメントがおくられる場面も。
「決勝でアルゼンチンと対戦できるよう、日本代表もがんばってほしい」(ディエゴ)「ベスト8目指してがんばって欲しい」(三瓶)「サポーターの応援が、選手たちの力になるでしょうから、大きな声援をおくっていきたいですね」(あべ)と、それぞれがサッカー日本代表、そしてサポーターにエールをおくります。

Img_0583

「ワールドカップに向けてのギャグを考えた」と切り出し、「自分ドリブル」というギャグを披露した八木は、全員から「それ、バスケット! サッカーは手ぇ使っちゃダメでしょ!」とツッコまれます。
藤本は「サポーターは12人目の選手。応援次第でいい結果にもつながるはず」と真面目に答えながらも、「グー!」と後輩のエド・はるみならぬ“フジ・はるみ”を。原西も「ザッケローニは、俺やで!」とボケて笑わせました。

Img_0602

Img_0604

以前から「ブラジルの人、聞こえますか~」というギャグを披露し続けていた八木は、「こうやってお仕事につながるのは嬉しい」と満足げ。ですが、藤本から「ずっと言ってるのはいいんですけど、全然ウケないんですよ」とダメ出しをされただけじゃなく、「どうせなら、デニスの植野行雄に仕事をあげてほしい。ブラジル人と日本人のハーフなんですよ!」と後輩をオススメされてしまいます。

一矢報いようと、「ブラジルの人、聞こえますか~? 本場のコーヒーはおいしいですか~?」とアレンジするも、やはりウケず。リポーターから「ポルトガル語のギャグはないんですか?」とツッコまれると、目を泳がせながら「ちょっと……ないんです」とあたふたしていました。

Img_0609

●ファミリーマート
公式サイト:http://www.family.co.jp
サッカー応援活動:http://www.family.co.jp/soccer/?ban=0


【FUJIWARA】【八木真澄】【サバンナ】【あべこうじ】【三瓶】【ディエゴ】【ストロベビー】

2014年4月28日 (月)

木村祐一&御茶ノ水男子がファミ丼関東地区売上1位のファミリーマートでイベント開催!

4月28日(月)、神奈川県・ファミリーマート今宿西町店にて『ファミ丼バトル表彰イベント』が行なわれ、木村祐一と御茶ノ水男子が出演しました。

Img_0569 昨年12月、よしもとグルメ芸人が考案した全国各地域のファミ丼による「ファミ丼バトル」が開催されました。人気投票や売り上げによって販売数を競った結果、木村考案の「ねぎ塩牛バラ丼~韓国風味付 海苔添え」が東日本で、ロバート考案の「鶏プル丼」が西日本でそれぞれ1位となり、全国販売されました。
ファミリーマート今宿西町店は、関東地区でいちばん「ねぎ塩牛バラ丼~韓国風味付 海苔添え」の売り上げたお店。というわけで、今回イベントを開催することになったのです。

同丼を応援していたボーイフレンドが別の仕事で来られないため、西日本1位の「鶏プル丼」を応援していた御茶ノ水男子がMCに。イベントのために駆け付けてくれたお客さんに、パシャパシャと写真を撮られたおもしろ佐藤は「僕らなんか撮って、容量がムダになりますよ!」と自虐的に話しかけ、笑いを誘いました。

Img_0535 オーナー兼店長への表彰は先に行なったようで、「ご夫婦で経営されていて、今日は夜勤明けだったそうです」と報告する木村。木村の大ファンだという店長は「とにかく木村さんに会いたいという一心で、スタッフも一生懸命売ってくれた」と嬉しそう。店長の頑張りに、利用客のみなさんも「私も買う」「僕も買う」と協力してくれたんだそうです。

Img_0544

Img_0546 お店で働くスタッフさんより、木村への質問が。「奥様の手料理でいちばん好きなものは?」と訊ねられ、「明日で披露宴をして2年経つんです」と報告すると、お客さんからはあたたかい拍手が起こります。
「今日も(つくってもらった)朝ご飯を食べてきました。鮭と3日、天日干しにして味を凝縮したえのきを入れたお味噌汁で、これもすごくおいしかった。奥さんは愛知の人なので赤味噌をよくつかうんですけど、出汁で伸ばした味噌にウスターソースを入れたものがすごくおいしいんです」と笑顔で返しました。
また、お客さんとの質疑応答も。「お子さんは女の子、男の子どっちが欲しいですか?」という質問には、「21歳の娘がいるんですけど、その子が子どもの産んで、おじいちゃんになったんです。今の妻との子どもはこれからなので、孫よりも若い息子か娘ができることになるんですよ」とニッコリ。「奥さんと私、どっちがきれいですか?」という無邪気な問いかけには、「妻はボーイッシュで奥さんはチャーミングやから(どっちか選ぶのは)難しいけど……本当にどっち?と訊かれたら、そりゃあ妻ですよね」と答えます。ケンカしたときの仲直りの秘けつは「自然と」だそうで、「ケンカしてたとしても、数時間後には普通に喋ってます。妻がそういう雰囲気に持っていってくれてるんでしょうね」と終始のろけていました。

Img_0561 そのほか、「この近くのお寿司を食べて行ってください!」「洋服カッコいいですね。私服ですか?」などといったゆる〜い呼びかけも。自動車会社に勤めているという男性からは「所有している車を教えてください!」という質問もありました。

最後は、握手&サイン会も。「お忙しいなか、集まってくださってありがとうございます」と感謝を述べた木村は、「コンビニというのは地域に密着しているし、おそらく防犯にもつながる街に欠かせない場所。こちらのお店で、これからもいろんなものを買ってください。あと、ファミリーマートのホームページで、ファミリーマートの商品をつかったレシピも掲載しているので、そちらも見てくださいね」と呼びかけました。

Img_0564


●ファミリーマート
http://www.family.co.jp/

●ファミリーマート×よしもと“いっしょに、笑顔。プロジェクト
http://www.family.co.jp/campaign/yoshimoto/


【木村祐一】【御茶ノ水男子】

木村祐一&御茶ノ水男子がファミ丼関東地区売上1位のファミリーマートでイベント開催!

4月28日(月)、神奈川県・ファミリーマート今宿西町店にて『ファミ丼バトル表彰イベント』が行なわれ、木村祐一と御茶ノ水男子が出演しました。

Img_0569 昨年12月、よしもとグルメ芸人が考案した全国各地域のファミ丼による「ファミ丼バトル」が開催されました。人気投票や売り上げによって販売数を競った結果、木村考案の「ねぎ塩牛バラ丼~韓国風味付 海苔添え」が東日本で、ロバート考案の「鶏プル丼」が西日本でそれぞれ1位となり、全国販売されました。
ファミリーマート今宿西町店は、関東地区でいちばん「ねぎ塩牛バラ丼~韓国風味付 海苔添え」の売り上げたお店。というわけで、今回イベントを開催することになったのです。

同丼を応援していたボーイフレンドが別の仕事で来られないため、西日本1位の「鶏プル丼」を応援していた御茶ノ水男子がMCに。イベントのために駆け付けてくれたお客さんに、パシャパシャと写真を撮られたおもしろ佐藤は「僕らなんか撮って、容量がムダになりますよ!」と自虐的に話しかけ、笑いを誘いました。

Img_0535 オーナー兼店長への表彰は先に行なったようで、「ご夫婦で経営されていて、今日は夜勤明けだったそうです」と報告する木村。木村の大ファンだという店長は「とにかく木村さんに会いたいという一心で、スタッフも一生懸命売ってくれた」と嬉しそう。店長の頑張りに、利用客のみなさんも「私も買う」「僕も買う」と協力してくれたんだそうです。

Img_0544

Img_0546 お店で働くスタッフさんより、木村への質問が。「奥様の手料理でいちばん好きなものは?」と訊ねられ、「明日で披露宴をして2年経つんです」と報告すると、お客さんからはあたたかい拍手が起こります。
「今日も(つくってもらった)朝ご飯を食べてきました。鮭と3日、天日干しにして味を凝縮したえのきを入れたお味噌汁で、これもすごくおいしかった。奥さんは愛知の人なので赤味噌をよくつかうんですけど、出汁で伸ばした味噌にウスターソースを入れたものがすごくおいしいんです」と笑顔で返しました。
また、お客さんとの質疑応答も。「お子さんは女の子、男の子どっちが欲しいですか?」という質問には、「21歳の娘がいるんですけど、その子が子どもの産んで、おじいちゃんになったんです。今の妻との子どもはこれからなので、孫よりも若い息子か娘ができることになるんですよ」とニッコリ。「奥さんと私、どっちがきれいですか?」という無邪気な問いかけには、「妻はボーイッシュで奥さんはチャーミングやから(どっちか選ぶのは)難しいけど……本当にどっち?と訊かれたら、そりゃあ妻ですよね」と答えます。ケンカしたときの仲直りの秘けつは「自然と」だそうで、「ケンカしてたとしても、数時間後には普通に喋ってます。妻がそういう雰囲気に持っていってくれてるんでしょうね」と終始のろけていました。

Img_0561 そのほか、「この近くのお寿司を食べて行ってください!」「洋服カッコいいですね。私服ですか?」などといったゆる?い呼びかけも。自動車会社に勤めているという男性からは「所有している車を教えてください!」という質問もありました。

最後は、握手&サイン会も。「お忙しいなか、集まってくださってありがとうございます」と感謝を述べた木村は、「コンビニというのは地域に密着しているし、おそらく防犯にもつながる街に欠かせない場所。こちらのお店で、これからもいろんなものを買ってください。あと、ファミリーマートのホームページで、ファミリーマートの商品をつかったレシピも掲載しているので、そちらも見てくださいね」と呼びかけました。

Img_0564


●ファミリーマート
http://www.family.co.jp/

●ファミリーマート×よしもと“いっしょに、笑顔。プロジェクト
http://www.family.co.jp/campaign/yoshimoto/


【木村祐一】【御茶ノ水男子】

2014年4月26日 (土)

めちゃイケ赤DVD第3弾先行発売決定!

Yrbj300234

Yrbj300256




5月3日(土)に一般発売予定のめちゃイケ赤DVD第3弾「めちゃ日本女子プロレス」「めちゃ日本女子プロレス2」が、4月27日(日)よりEXPASA足柄(下り)SA内、「GORAIKO-SHOP」にて先行発売をすることが決定しました。

また4月29日(火)にダイバーシティ東京プラザ・フェスティバル広場前の大階段にて一日限りの先行発売が決定。
赤DVD大使「西くん」の手売り販売を実施します。また、岡村隆史率いる「めちゃユル」一行も来場します。
※「めちゃユル」一行の来場は、11:30~13:00を予定しておりますが、変更の可能性がございます。ご了承ください。



この機会に、是非ご購入ください。





【ナインティナイン】

めちゃイケ赤DVD第3弾先行発売決定!

Yrbj300234

Yrbj300256




5月3日(土)に一般発売予定のめちゃイケ赤DVD第3弾「めちゃ日本女子プロレス」「めちゃ日本女子プロレス2」が、4月27日(日)よりEXPASA足柄(下り)SA内、「GORAIKO-SHOP」にて先行発売をすることが決定しました。

また4月29日(火)にダイバーシティ東京プラザ・フェスティバル広場前の大階段にて一日限りの先行発売が決定。
赤DVD大使「西くん」の手売り販売を実施します。また、岡村隆史率いる「めちゃユル」一行も来場します。
※「めちゃユル」一行の来場は、11:30~13:00を予定しておりますが、変更の可能性がございます。ご了承ください。



この機会に、是非ご購入ください。





【ナインティナイン】

庄司、小学生にラブレター授業 『土曜学習フェスタinすまいるスクール日野学園』

4月26日(土)、『土曜学習フェスタinすまいるスクール日野学園』が開催され、品川庄司・庄司智春による授業も行われました。

Dscf2994

会場は、東京・品川区立小中一貫校日野学園で、庄司が登場したのは第1部「土曜日教育ボランティア応援団」による土曜学習プログラムの一コマ。
吉本興業が東京学芸大学の監修のもと推進する『笑楽校』の一環として、「大事な人へラブレターを書いて自分の気持ちを大声で叫ぼう!」と題された低中学年向け授業の講師を庄司が務めました。

教室いっぱいの児童の前に登場した庄司は、挨拶を交わした後、「先生のこと見たことあるっていう人、います?」と質問。すると挙手した児童は数人しかおらず、「こうすればわかるかな?」とタンクトップ姿になり、保護者から歓声を集めます。

Dscf2997

続いて、東京学芸大学の松田恵示教授が、「頭の中で考えていることを外に出すっていう、すごく大事なことなんですよね。外に出すプロの庄司先生と一緒に勉強していきたいと思います」と挨拶。

Dscf3004

授業は、大事な人にラブレターを綴ろうという主旨で、ワークシートに相手の名前、好きなところ、伝えたい気持ち、相手にお願いしたいことをそれぞれ記入し、最後にラブレターとして清書するというプログラムです。

Dscf3021

例として、奥さんの藤本美貴さんにラブレターを書いてきたという庄司は、「いつも子育て、お疲れ様。2ヶ月後には結婚5周年なので、久しぶりにデートしたいです」といった日頃の想いを吐露。ラストは「いつまでも大好きです。ミキティーー!」とお馴染みの雄叫びを上げ、拍手喝采。
無事読み終え、満足気な庄司は、「帰ってこの手紙を渡したいと思います。なぜなら昨日の夜、喧嘩したからです(笑)」と私生活を明かし、笑いを誘っていました。

児童は、すぐにワークシートと向き合いますが、鉛筆の芯が折れると、庄司が鉛筆削りを行い、「鉛筆削りおじさんだよ~。キモくないよ~」などとゴキゲンを伺い、その度児童が愛想笑い(?)。

Dscf3035

Dscf3049

そんななか、下村博文文部科学大臣が授業の視察に訪れ、「大臣はラブレターを書いた経験はあるんですか?」と庄司が質問すると、「あります。たくさん書きました」と下村大臣。
その後、下村大臣となんとかコミュニケーションを図ろうとする庄司ですが、「大臣が来てから緊張してるのは僕だけかな?」と緊張しっぱなしの様子で、そうこうするうちに下村大臣は別の教室へと向かいました。

Dscf3057

授業も終盤を迎え、児童たちが書き上げたラブレターを自ら朗読してもらうことに。
恥ずかしがる児童たちに「恥ずかしいかもしれない。でも、先生の方が毎日恥ずかしいことしてるからね。裸になってテレビに出てるんだから(笑)」と促す庄司でしたが、読んでくれる児童は数名でした。

Dscf3089

Dscf3074

それでも、男の子の仲良し3人組が、お互いにラブレターを送り合ったり、その場にいた女の子に「いつも一緒にバスを乗ってくれるところがすごいと思うよ。また仲良くしてください」と胸中を明かす男の子も登場し、大盛り上がり!
ちなみに、ラブレターが送られた側の女の子は、ペットの愛猫へ向けたラブレターを綴っており、そうした微笑ましい一時が流れました。

Dscf3078

最後に庄司は、今日書いたラブレターを、相手に渡すことを勧めた後、「自分の気持ちを相手に伝えることが、今後も大事になってくると思うので、素直な気持ちを伝えってください。今日は楽しかったです」と締めて、授業は終了。

直後には、サイン攻めにあい、笑顔で応対する庄司先生でした。

Dscf3100

●笑楽校公式サイト:http://yoshimotoshogakko.com/


【品川庄司】【庄司智春】

庄司、小学生にラブレター授業 『土曜学習フェスタinすまいるスクール日野学園』

4月26日(土)、『土曜学習フェスタinすまいるスクール日野学園』が開催され、品川庄司・庄司智春による授業も行われました。

Dscf2994

会場は、東京・品川区立小中一貫校日野学園で、庄司が登場したのは第1部「土曜日教育ボランティア応援団」による土曜学習プログラムの一コマ。
吉本興業が東京学芸大学の監修のもと推進する『笑楽校』の一環として、「大事な人へラブレターを書いて自分の気持ちを大声で叫ぼう!」と題された低中学年向け授業の講師を庄司が務めました。

教室いっぱいの児童の前に登場した庄司は、挨拶を交わした後、「先生のこと見たことあるっていう人、います?」と質問。すると挙手した児童は数人しかおらず、「こうすればわかるかな?」とタンクトップ姿になり、保護者から歓声を集めます。

Dscf2997

続いて、東京学芸大学の松田恵示教授が、「頭の中で考えていることを外に出すっていう、すごく大事なことなんですよね。外に出すプロの庄司先生と一緒に勉強していきたいと思います」と挨拶。

Dscf3004

授業は、大事な人にラブレターを綴ろうという主旨で、ワークシートに相手の名前、好きなところ、伝えたい気持ち、相手にお願いしたいことをそれぞれ記入し、最後にラブレターとして清書するというプログラムです。

Dscf3021

例として、奥さんの藤本美貴さんにラブレターを書いてきたという庄司は、「いつも子育て、お疲れ様。2ヶ月後には結婚5周年なので、久しぶりにデートしたいです」といった日頃の想いを吐露。ラストは「いつまでも大好きです。ミキティーー!」とお馴染みの雄叫びを上げ、拍手喝采。
無事読み終え、満足気な庄司は、「帰ってこの手紙を渡したいと思います。なぜなら昨日の夜、喧嘩したからです(笑)」と私生活を明かし、笑いを誘っていました。

児童は、すぐにワークシートと向き合いますが、鉛筆の芯が折れると、庄司が鉛筆削りを行い、「鉛筆削りおじさんだよ~。キモくないよ~」などとゴキゲンを伺い、その度児童が愛想笑い(?)。

Dscf3035

Dscf3049

そんななか、下村博文文部科学大臣が授業の視察に訪れ、「大臣はラブレターを書いた経験はあるんですか?」と庄司が質問すると、「あります。たくさん書きました」と下村大臣。
その後、下村大臣となんとかコミュニケーションを図ろうとする庄司ですが、「大臣が来てから緊張してるのは僕だけかな?」と緊張しっぱなしの様子で、そうこうするうちに下村大臣は別の教室へと向かいました。

Dscf3057

授業も終盤を迎え、児童たちが書き上げたラブレターを自ら朗読してもらうことに。
恥ずかしがる児童たちに「恥ずかしいかもしれない。でも、先生の方が毎日恥ずかしいことしてるからね。裸になってテレビに出てるんだから(笑)」と促す庄司でしたが、読んでくれる児童は数名でした。

Dscf3089

Dscf3074

それでも、男の子の仲良し3人組が、お互いにラブレターを送り合ったり、その場にいた女の子に「いつも一緒にバスを乗ってくれるところがすごいと思うよ。また仲良くしてください」と胸中を明かす男の子も登場し、大盛り上がり!
ちなみに、ラブレターが送られた側の女の子は、ペットの愛猫へ向けたラブレターを綴っており、そうした微笑ましい一時が流れました。

Dscf3078

最後に庄司は、今日書いたラブレターを、相手に渡すことを勧めた後、「自分の気持ちを相手に伝えることが、今後も大事になってくると思うので、素直な気持ちを伝えってください。今日は楽しかったです」と締めて、授業は終了。

直後には、サイン攻めにあい、笑顔で応対する庄司先生でした。

Dscf3100

●笑楽校公式サイト:http://yoshimotoshogakko.com/


【品川庄司】【庄司智春】

明るい未来を切り拓くため専門家と徹底討論!「ブラマヨ弾話室~ニッポン、どうかしてるぜ!~」レギュラー放送スタート!!

12




BSフジにて単発での放送をしておりましたブラックマヨネーズMCの番組、「ブラマヨ弾話室~ニッポン、どうかしてるぜ!~」が、4月27日(日)よりレギュラー放送がスタートすることになりました。

番組進行はブラックマヨネーズ。共に40歳を迎え、1児の父親としての顔も持つ2人が、団塊ジュニア世代の代表として“今後のニッポンがどうなっていくのか!?”を様々な専門家を招き、独自の視点から徹底討論していきます。

4月27日と5月4日の放送は、ニッポンの未来についての心配事から、心配ズ(若手芸人)のリアル?な心配事まで文化人ズが分かりやすく解説、明るい未来へ導きます。
消費税が8%になって大丈夫?一体、税金はどこまで上がるの?クレーマーが多くなってきているのはなぜ?日本の家電メーカーは衰退してきている?などなど、今更人に聞けないこともとことん追求!心配ズ(若手芸人)が繰り広げる爆笑話にも注目です。



【番組概要】
放送局 :BSフジ
タイトル:ブラマヨ弾話室~ニッポン、どうかしてるぜ!~
放送枠 :日曜日  24:00〜24:30
※今後のOA日→ 4/27、5/4、5/25、6/1、(5/10と5/17は再放送)
これ以降の放送日は随時番組にてお知らせ予定です。
MC ブラックマヨネーズ(小杉竜一・吉田敬)   
アシスタント:澤田南
文化人ズ:岡田斗司夫(大阪芸術大学客員教授)西田昌司(自由民主党副幹事長 参議院議員)池内ひろ美(家族問題評論家)デビッド・ホセイン
心配ズ:烏龍パーク・橋本武志、天津・向清太朗、ソラシド・水口靖一郎、ロシアンモンキー・すーなか




【ブラックマヨネーズ】

明るい未来を切り拓くため専門家と徹底討論!「ブラマヨ弾話室~ニッポン、どうかしてるぜ!~」レギュラー放送スタート!!

12




BSフジにて単発での放送をしておりましたブラックマヨネーズMCの番組、「ブラマヨ弾話室~ニッポン、どうかしてるぜ!~」が、4月27日(日)よりレギュラー放送がスタートすることになりました。

番組進行はブラックマヨネーズ。共に40歳を迎え、1児の父親としての顔も持つ2人が、団塊ジュニア世代の代表として“今後のニッポンがどうなっていくのか!?”を様々な専門家を招き、独自の視点から徹底討論していきます。

4月27日と5月4日の放送は、ニッポンの未来についての心配事から、心配ズ(若手芸人)のリアル?な心配事まで文化人ズが分かりやすく解説、明るい未来へ導きます。
消費税が8%になって大丈夫?一体、税金はどこまで上がるの?クレーマーが多くなってきているのはなぜ?日本の家電メーカーは衰退してきている?などなど、今更人に聞けないこともとことん追求!心配ズ(若手芸人)が繰り広げる爆笑話にも注目です。



【番組概要】
放送局 :BSフジ
タイトル:ブラマヨ弾話室~ニッポン、どうかしてるぜ!~
放送枠 :日曜日  24:00?24:30
※今後のOA日→ 4/27、5/4、5/25、6/1、(5/10と5/17は再放送)
これ以降の放送日は随時番組にてお知らせ予定です。
MC ブラックマヨネーズ(小杉竜一・吉田敬)   
アシスタント:澤田南
文化人ズ:岡田斗司夫(大阪芸術大学客員教授)西田昌司(自由民主党副幹事長 参議院議員)池内ひろ美(家族問題評論家)デビッド・ホセイン
心配ズ:烏龍パーク・橋本武志、天津・向清太朗、ソラシド・水口靖一郎、ロシアンモンキー・すーなか




【ブラックマヨネーズ】