最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

「大食いなでしこアジアNO.1決定戦」番組初の生放送大食いバトルを制するのは!?

Photo_8





テレビ東京では、3月7日(金)の18時30分から、東京・増上寺境内の特設ステージより腹ペコ!なでしこグルメ旅特別企画『大食いなでしこアジアNO.1決定戦~一番食うのは誰だ!?~』を生放送することになりました。

『大食いなでしこアジアNO.1決定戦~一番食うのは誰だ!?~』は、韓国、中国、台湾、シンガポールのアジア4地域から大食い自慢の美女が日本に大集結!
本番組が誇る日本の「大食いなでしこ」たちと熱いバトルを繰り広げます。

注目のファーストラウンドは「寿司大食い30分一本勝負」。続くセカンドラウンドは、「点心大食い30分一本勝負」とそれぞれ4名ずつで大食い対決を決行。
10皿単位で変わっていく料理を最も多く食べた人をアジアNO.1に決定します。果たして、アジアNO.1大食い美女の栄冠に輝くのは一体誰だ?
2013年10月の番組開始以来、毎回大食いなでしこの食欲に感動を覚えているブラックマヨネーズ吉田の「生放送で大食いの素晴らしさや驚きを伝えたい」という気持ちから本番組初の生放送が決定。

寿司、点心など普段人々が口にする料理を、30分の制限時間の中で「大食い」と呼ばれる女性がどれだけ食べることができるのか?
大食い自慢の美女たちの熱き戦いの模様は、東京・増上寺境内の特設ステージから生放送でお送りします。

番組を最後まで視聴すると、総額100万円の旅行券が当たるプレゼントチャンスもあります。


Photo_9




ブラックマヨネーズのコメント
いつも収録中に僕らが感じてる彼女らのスゴさを、みなさんにも感じてもらえると思います!
普段の放送とは一味違う大食いバトルを楽しんで下さい。



≪番組概要≫
番組名 腹ペコ!なでしこグルメ旅特別企画『大食いなでしこアジアNO.1決定戦~一番食うのは誰だ!?~』
放送日 3月7日(金)18時30分~19時54分(テレビ東京系)
司会 ブラックマヨネーズ (小杉竜一・吉田敬)
ゲスト 関根勤、陣内孝則、道端アンジェリカ
大食いなでしこ アンジェラ佐藤、木下ゆうか、三宅智子、ロシアン佐藤
実況 斉藤一也(テレビ東京アナウンサー)




【ブラックマヨネーズ】

3/9(日)福岡・あるあるYY劇場にてDVDご購入者限定“握手&サイン会”開催!!

Yrbn90634_2




グランジDVDプロジェクト「豚で終わるか狼で死ぬか全国ツアー ~あなたの街まで届けにいきます~in福岡」が3月9日(日)に開催されます。
この公演終了後、DVD「グランジBEST NETA LIVE」会場ご購入者限定“握手&サイン会”を開催します。

全国ツアーもあとわずか。
是非お越しください!



★イベント詳細★
グランジDVDプロジェクト「豚で終わるか狼で死ぬか全国ツアー ~あなたの街まで届けにいきます~in福岡」
日時:2014年3月9日(日) 
時間:開場17:45 開演18:00  
   ※握手&サイン会は終演後に行います。
会場:あるあるYY劇場(福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-5 あるあるCITY 7F)
   ※前売り2,000円/当日2,500円 

チケットよしもと、チケットぴあにて発売中

上記公演当日の会場物販スペースにて、DVD「グランジBEST NETA LIVE」(税込2,000円)をご購入頂くと、終演後に行われるグランジとの握手&サイン会にご参加頂けます!
是非、この機会にお買い求め下さい。



詳しくはこちら
http://www.randc.jp/artist/grunge/news_detail/1428/



≪全国ツアー詳細≫

3月9日(日)
グランジDVDプロジェクト「豚で終わるか狼で死ぬか全国ツアー~ あなたの街まで届けにいきます~in福岡」 
場所:あるあるYY劇場(福岡)
時間:18:00開演 
チケット:2000円


3月30日(日)
グランジDVDプロジェクト「豚で終わるか狼で死ぬか全国ツアー~ あなたの街まで届けにいきます~in広島」 
場所:よしもと紙屋町劇場
時間:13:30開場/14:00開演
チケット:前売¥2,000円/当日2,300円



グランジTV 
http://www.youtube.com/user/grungetv100
グランジTwitter
https://twitter.com/grunge_dvd
グラ ンジFacebook
http://www.facebook.com/grunge.dvd




≪DVD情報≫
タイトル:「グランジ BEST NETA LIVE」
発売日:2013年11月13日(水)
価格:2000円(税込)


【グランジ】

新たな挑戦のライブ!新宿シアターモリエールイベントウィーク開催

01_2




3月10日(月)~3月16日(日)の1週間、新宿シアターモリエールにて「新宿シアターモリエールイベントウィーク」と題した多数のイベントを開催します。
単独ライブ・ネタライブ・トークライブ・コーナーライブとさまざまなライブが目白押しとなっております。

多数のイベントの中、3月11日(火)開催の2公演に注目。

1つ目は『東京ゲイシャBOYS 旗揚げ公演』は、素晴らしい芸の持ち主が集合しています。
アッと驚く芸から、ドッと笑える芸までさまざまな芸を取りそろえています。
東京から世界に羽ばたこうとする彼らの旗揚げ公演に足を運んでみてはいかがでしょうか?!

2つ目は『ききあべ~おまえたちは「あべ」を見極められるのか!~』
名字ランキング全国順位22位「あべ」!
そんな「あべ」による「あべ」のための「あべ」のイベントです。
モノマネあり、トークあり、異色な漫才ありの「あべ」のイベントです。
さあ、皆さんで「あべ」を見極めましょう!
※なお、“ナベ”は「あべ」ではございません。気をつけましょう。

開催まであと数日、新たな挑戦のライブです!

皆さまのご来場をお待ちしております!!


02

『東京ゲイシャBOYS 旗揚げ公演』
日程 20014年3月11日(火)
時間 開場14:15/開演14:30
料金 前売1000円/当日1500円
出演者 ハブ、ガリバートンネル、キャベツ確認中、市川こいくち、ツジオカルコ

【Pコード】435-655
【Lコード】33486


03

『ききあべ~おまえたちは「あべ」を見極められるのか!~』
日程 2014年3月11日(火)
時間 開場18:15/開演18:30
料金 前売1500円/当日2000円
出演者 あべ:POISON GIRL BAND阿部、アップダウン阿部、少年少女阿部、タモンズ安部
阿部直也
あべソムリエ:ザ・パンチ パンチ浜崎、コンマ二センチ堀内、LLR伊藤、少年少女坂口

【Pコード】435-580
【Lコード】33176





≪プレイガイド≫
・ チケットよしもと…0570-550-100
http://ticket.yoshimoto.co.jp/(パソコン・携帯)
・ チケットぴあ………0570-02-9999
http://pia.jp/t/(パソコン・携帯)
・ ローソンチケット… 0570-084-003
http://l-tike.com/(パソコン・携帯)
・ イープラス…………http://eplus.jp/(パソコン・携帯)

チケットよしもと予約問合せダイヤル … 0570-550-100
【24時間受付 (※お問合せは10:00~19:00)】




【ハブ】【ガリバートンネル】【キャベツ確認中】【市川こいくち】【ツジオカルコ】【POISON GIRL BAND】【アップダウン】【少年少女】【タモンズ】【ザ・パンチ】【コンマ二センチ】【LLR】【少年少女】

小堀裕之(2丁拳銃)に4人目の男の子が誕生!

210bu

3月5日(水)、2丁拳銃の小堀裕之に4人目の男の子が産まれました。
お子さんは3375g、奈良県内の病院にて誕生しております。

小堀は第4子の誕生にはギリギリ間に合うことができなかったのですが
母子ともに健康とのことで、喜びのコメントが届いております。

----  

4人目の子供なんで
安心もありながら
嫁さんが40歳という
心配もあり…

とにかく
無事生まれて
本当によかったです

これからは
吉本のビッグダディーとして
がんばっていきたいと思います

これからも
よろしくお願いします

----

4人のパパとなりました小堀、そして2丁拳銃を
今後ともよろしくお願いいたします。

【2丁拳銃】

2014年3月 5日 (水)

3/8POISON GIRL BAND単独ライブ開催!

Poison

3月8日(土)ルミネtheよしもとにてPOISON GIRL BAND単独ライブ「あの頃の漫才2000~2013と新作60分漫才」が開催されます。

結成2000年~2013年までの、進化し続けるPOISON GIRL BANDの漫才の軌跡と、年3回のペースで行っている60分漫才をもちろん新作でお送りします。

あの頃の漫才ネタラインナップ、2人が厳選しタイトルとともに発表。

前売完売してますが、当日券(座席10席ほど、立見券30枚ほど)用意してます!
この日で見納めになるネタ多数!?

是非お越しください。




●前半
1. ペーパードライバー
2. スフィンクス
3. 真剣10代しゃべり場
4. 中日
5. 服選び
6. SHIMANE TO TOTTORI
7. カラオケでは何を歌うべきか?
8. モノマネ
9. 巨人に入りたい



●後半
新作60分漫才



POISON GIRL BAND単独ライブ「あの頃の漫才2000~2013と新作60分漫才」
日時:3月8日(土)開場19:00/開演19:30(公演時間 約150分)※途中休憩あり
料金:前売¥2,700/当日¥3,200
出演:POISON GIRL BAND
会場:ルミネtheよしもと

チケット問合せ
チケットよしもと0570-550-100



ルミネtheよしもとHP
http://www.yoshimoto.co.jp/lumine/





【POISON GIRL BAND】

グランジが青春18切符を使って手売り第2弾発表!

___2





グランジDVD「グランジ BEST NETA LIVE」を2014年5月12日までに1万枚売らなければ吉本解雇となるグランジが、目標を達成するための「グランジDVD1万枚突破への道」の施策として、青春18切符を駆使して可能な限り全国を行脚します。

第2弾は全国ツアーin福岡に合わせて、前々乗りし、7日(金)と8日(土)に行います!7日は3人バラバラで3つの駅に降り立ち、時間の許す限り手売りします。

3月7日(金)の誰がどのプランになるかは、前日の明日、Twitterにて発表します。
8日はグランジ3人で回ります。
※滞在時間帯はあくまでも目安になりますので、宜しくお願いします。


お近くにお住まいの方は是非会いに来て下さい!




第2弾:九州行脚
3月7日(金)
プランA
宮崎・宮崎駅<11:45~13:00>
プランB
大分・大分駅<13:30~15:00>
プランC
鹿児島・鹿児島駅<11:45~12:45>

3月8日(土)
グランジ3人で行きます!
熊本・熊本駅<11:30~12:30>
長崎・長崎駅<17:00~17:30>




≪全国ツアー詳細≫

3月9日(日)
グランジDVDプロジェクト「豚で終わるか狼で死ぬか全国ツアー~ あなたの街まで届けにいきます~in福岡」 
場所:あるあるYY劇場(福岡)
時間:18:00開演 
チケット:2000円



3月30日(日)
グランジDVDプロジェクト「豚で終わるか狼で死ぬか全国ツアー~ あなたの街まで届けにいきます~in広島」 
場所:よしもと紙屋町劇場
時間:13:30開場/14:00開演
チケット:前売¥2,000円/当日2,300円







グランジTV 
http://www.youtube.com/user/grungetv100
グランジTwitter
https://twitter.com/grunge_dvd
グラ ンジFacebook
http://www.facebook.com/grunge.dvd





≪DVD情報≫
タイトル:「グランジ BEST NETA LIVE」
発売日:2013年11月13日(水)
価格:2000円(税込)



【グランジ】

COWCOW&黒沢がゆかりトークを披露 東方神起『TREE』発売イベント

3月5日(水)、東京・新宿ステーションスクエアにて、「東方神起『TREE』発売&巨大ジャケット完成記念 お花見イベント」が開催され、COWCOW、黒沢かずこ(森三中)の3人が登壇しました。

Dscf9455

会場の新宿ステーションスクエアでは、この日発売された東方神起のニューアルバム『TREE』に合わせ、巨大ジャケットと桜のモニュメントと花畑があしらわれており、3月6日(木)まで展示。

Dscf9433

あいにくの雨模様でしたが、熱心なビギスト(東方神起ファン)が大勢かけつけ、まずイベントのMCを務めるタケトが登場し、COWCOWと黒沢を呼び込みます。

「どうもー!」と元気よく登場した3人は、東方神起カラーの赤を衣装に取り入れたことを黒沢が明かし、「みなさんが好きな東方神起は僕らのことが好きみたいだから、僕らのことも好きになって~」(COWCOW・多田)などとさっそく来場者にアピール。

Dscf9438

続いてタケトから、東方神起から届いたメッセージが読み上げられます。
COWCOWへは、昨年のツアーで「あたりまえ体操」をさせてもらったことに感謝をしつつ、「僕たち自身もライブに来ていただいたみなさんにも楽しんでいただくことができました。ありがとうございます! 次回のツアーで、ぜひライブも見に来てください!」とあり、招待を受けた形のCOWCOWは大喜び。

続いて、黒沢へは、応援やライブに来てくれてることへの感謝を述べた後、「『TREE』もたくさん聞いていただけたら嬉しいです」とのことで、黒沢は「ありがとうございます」と感極まった様子です。

次に、お花見にちなみ、炭酸水で乾杯をすることに。
音頭を取った黒沢は、昨年10月26日に行われた東方神起のデビュー10周年記念ライブで、2人がビールを飲んだ一幕を語ったのち、「We are T!」の掛け声で乾杯を行います。

Dscf9449

東方神起との逸話を訊かれると、COWCOWはやはり、東方神起があたりまえ体操をしてくれた話題となり、「歩ける」が小刻みな早歩きで、「キレがある」(善し)、「全然、歩き方があたり前じゃなかった(笑)」(多田)とのこと。

一方の黒沢は、番組で共演した際、「いつも元気をありがとう!」と東方神起に声をかけたファンが印象的だったらしく、「こんな成人女性が大きな声を張ってまで、伝えたいパワーはなんだろう」という好奇心からライブへ足を運び、どっぷりハマったそうです。

「生きてる力をいただいてる。サプリメント!」と熱弁する黒沢について、「10年以上の付き合いですけど、こんなにしゃべるの初めて見ましたよ(笑)」とタケト。
また黒沢は、相方の村上が産休に入り、もう一人の相方・大島も5月から妊活で休業することに触れ、「みんなから“寂しいね”“大丈夫?”なんて言われるんですけど、実は東方神起のライブが始まるんで、すげーうれしいです(笑)。待ち遠しい!」「こんなにスケジュールが忙しい東方神起なのに、こんなにがんばってる、ああ私も生きるのにがんばらなくては…」とまくしたてます。

Dscf9472

そんな黒沢ですが、東方神起へのメッセージを求められると、「いつも応援させていただいております…」とモジモジ。
続くCOWCOWは、この日のために『あたりまえ体操~東方神起バージョン』を用意し、披露します。

Dscf9477

あたりまえ~ あたりまえ~ あたりまえ東方神起
ユンホの好きな食べ物~ イチゴ!
あたりまえ東方神起 
チャンミンはきれいな人見ると~ ニヤける!
あたりまえ東方神起
ライブの時のお辞儀は~ 90度!
あたりまえ体操

Dscf9476

…以上のような歌詞で拍手と笑い声を浴び、黒沢も「その通り」と唸っていました。

最後に、巨大ジャケットを背景に、「春特別バージョン」のジャケットとして、フォトセッションを敢行。
そして、「オフショットも超かっこいいですよ」と黒沢が【形態B ver.】のDVDも薦め、COWCOWは「東方神起のお二人が、さっきの『あたりまえ体操~東方神起バージョン』を見てくれたのであれば、みなさんの前でやっていただきたいなと思います」(多田)、「スタッフに音源を渡しておきますので、利用してください」(善し)との言葉を残して、イベントは終了しました。

Dscf9486

東方神起のニューアルバム『TREE』は、A、B、Cの3形態で本日同時リリース。
初回限定特典として、ジャケットサイズカード(6種から1枚ランダムで封入)、『TREE』リリース記念購入者限定イベント応募シリアルがそれぞれ封入されます。
詳細は、公式サイト(http://toho-jp.net/)でご確認ください。


【COWCOW】【黒沢かずこ】【森三中】【タケト】

やまもとまさみが『R-1ぐらんぷり2014』完全優勝! 会見では東MAXとの秘話も

3月4日(火)、『東洋水産R-1ぐらんぷり2014』が東京・フジテレビで行われ、全国ネットで生放送された通り、やまもとまさみ(佐藤企画所属)がR-1王者に輝きました。

Dscf9399

史上最多3715人がエントリーしたピン芸の頂点に立ったやまもとまさみには、優勝賞金500万円のほか、関西テレビ・フジテレビ系で全国ネット冠番組の放送、副賞としてマルちゃん正麺、赤いきつね、緑のたぬき、各1年分が贈呈。

Dscf9420

今大会は、昨年同様、決勝に進んだ12人がA~Cの3ブロックに4人ずつ分けられ、各組で1位になった3人による最終決戦で優勝者を決定。

MCは雨上がり決死隊、フジテレビの加藤綾子アナウンサーが、事前番組やバックステージを盛り上げる“R-1応援団”を千鳥と友近が務めました。
審査委員は、桂文枝、関根勤、天野ひろゆき、清水ミチコ、木村祐一、ラサール石井、板尾創路という顔ぶれで、今年は新たにデータ放送を使った視聴者投票「お茶の間d投票」も導入。

Aブロックは、レイザーラモンRG、ヒューマン中村、TAIGA、スギちゃんで争われ、キャラ対決にフリップネタの中村が挟まれる構図のなか、スティーブ・ジョブズに扮したRGが勝ち抜けます。

Bブロックは、小森園ひろし、ミヤシタガク、やまもとまさみ、中山女子短期大学という演技派、技巧派が揃いましたが、取り調べでことごとく単語が出てこない刑事をコミカルに演じたやまもとが勝ち抜け。

Cブロックは、バイク川崎バイク、馬と魚、おぐ、じゅんいちダビッドソンと、“BKBvsダビッドソン”のバイク対決にも注目が集まるなか、ギターとハーモニカを駆使し、作詞作曲ものまねともいうべき歌ネタを披露した馬と魚が勝ち抜けます。

いよいよ最終決戦。
RGは、1本目同様、スティーブ・ジョブズネタで、気持ちよさそうに、あるあるを歌い切ります。
続くやまもとまさみは、飲食店の店長“江口”に扮し、間違った日本語を留学生に教えるアルバイトに説教する一人コントを披露。
オオトリを飾った馬と魚は、雨上がり決死隊・宮迫から、もしも優しい言葉をかけたら…という妄想ソングを情感たっぷりに熱唱しました。
結果は、「お茶の間d投票」を含む審査員の全票がやまもとに集まり、R-1を完全制覇!

トロフィーを授与した桂文枝は、やまもととしっかり握手をした後、「ネタの雰囲気を(2本目に)まったく変えてきたのと、動きがホントに面白かったです」と称えます。
そして文枝から、「なんで決勝に残ったのか、教えてください」と声をかけられたRGは、「My SmartPhone is Android!」との小ネタで爆笑!
改めてマイクを向けられたやまもとは「本当、いろんなことがありまして、応援してくださった方々、ホントにありがとうございました」と感極まりながら、感謝の弁を語ったところで、放送は終了しました。

Dscf9338

直後に行われたフォトセッション、優勝会見にはやまもとが一人で登壇。
すでに落ち着いた様子ですが、「決勝が決まった日から結構寝不足で、嗚咽(おえつ)が続いた日でしたね。やっと嗚咽がなくなるかと思うと、うれしいです。(満票については)ただただ、驚くというのと、うれしいですね」と戦いを振り返るやまもと。

優勝が決まった瞬間について訊かれると、奥さん、2歳の長男、そして奥さんのお腹にいる次男を養うべく、バイトを3つかけもちしていたものの、R-1に向け休んでいたため、「3月、OKって思いましたね(笑)」と安堵の表情を見せます。

優勝賞金500万円の使い道については、「細かく言うと、先輩からタクシー代だとかもらったりすると、おつりは渡さない派だったんですよ。その貯めたのは、返そうかな」とのこと。
そして、まだ新婚旅行へ行けておらず、奥さんに南の島への新婚旅行をプレゼントしたいとするも、「すいません、面白くなくて(笑)」と笑みをこぼします。

Dscf9369

また、かつて同じ事務所に所属していた狩野英孝による「まさみさんに昔貸した、一万円がやっと戻ってくる~(*^ー^)ノ♪」とのツイートが記者から告げられると、「一旦あずらからせていただいて、返すか返さないか待ってもらいたいですね」と濁し、笑いを誘います。

優勝の副賞である冠番組については、「ずっとコントをやってたので、コント番組をやってみたいですね。ロケとかも夢」と、一人コントを貫いてきたやまもとらしい発言が聞けました。

Dscf9387

話題は、事務所の先輩でもある“東MAX”こと東貴博へ。
やまもとが本日、コントで着用したネクタイ2本と、靴下は東に買ってもらった品だそうで、さらに東から焼き鳥をおごってもらい、自宅にあるキングの椅子に座らせてもらったとのこと。
この一連の行動は、東が主宰する劇団“FIRE HIP'S”のメンバーでもあるハマカーンが、『THE MANZAI 2012』で優勝する直前にも、東から受けていたことだそうで、同メンバーのやまもとは「縁起をかついだんですよ」「ここぞという時はその椅子に座りたいと思います」と語り、今後も東MAXに願掛けする芸人が増えそうです。

Dscf9404

最後に、今後の目標を訊かれたやまもとは、「一人芝居をやってみたいですね。いつも4分、5分のコントをメインに作ってたので、一人芝居の30分、40分くらいのオムニバスのライブはやってみたいと思ってたので」とし、賞金でいい小屋を借りたいとも語りました。

※以上、敬称略

公式サイト:http://www.r-1gp.com/


【レイザーラモンRG】【ヒューマン中村】【小森園ひろし】【中山女子短期大学】【バイク川崎バイク】【馬と魚】

2014年3月 4日 (火)

「あべのハルカス」展望台でファッションショー開催!ハイヒール・モモコがアンバサダーとして登場

いよいよ3月7日(金)にグランドオープンを迎える「あべのハルカス」。これに先駆け、あべのハルカス近鉄本店に誕生したばかりのヤングレディース専門店街「solaha」のファッションショーが、3月4日(火)、日本一高い同ビル展望台の特設ステージにて開催されました。ゲストモデルの今井華さん、山本優希さん、秋元梢さん、高橋ユウさんがランウェイを彩り、アンバサダーとして生粋の阿倍野っ子であるハイヒール・モモコも登場。「solaha」の人気ブランドから最新ファッションを紹介しました。

0006_1

本番前には「solaha」3階のソラハステージで囲み会見が開かれ、モモコら5人に加えショー出演モデルが大集合。まずは既に館内をチェックしたという皆さんが感想を。今井さんは「お店がいっぱいありますね! 歩いているだけで楽しかったです」とニッコリ。山本さんは「日本で一番大きいと聞いてビックリ。solahaのエントランスもすごく素敵で感動してます」と、ビルそのものの規模にも驚いた様子です。「いろんなエリアに分かれていて、見たいものを的確に見に行けるのがいいですね」と話したのは秋元さん。高橋さんは「ファッションだけじゃなく小物やメイク関係などもあるので、トータルコーディネートができるなと思いました」と使い勝手を絶賛しました。

一方のモモコは「おかげさまでハルカスバブルを受けております」とのことで、グランドオープンを控えた今週は「ほとんどここに住んでる状態」という多忙ぶり。今日はモデルの皆さんを率いる“リーダー”として、お気に入りのREBECCAMINKOFFをまとっての参戦です。「50歳でも大丈夫というところをお見せしたいと思います!」と気合十分に語り、「solahaさんには105店舗ありますので、あなたに合った服が見つかりますよ! 館内は6つのエリアに分かれていて、ピンクがスイート、黄色がポップとか色分けされているんです」などPRも抜かりなし!

モデルの皆さんに囲まれての会見やショーにも「全然見劣りしてないと思います!」と自信たっぷり。しかし、「平成のリバウンド女王」とも言われていることから、モデルの皆さんの体型管理には興味津々。秋元さんからの「私は結構お酒を飲むので、飲んだ日は食事を控え目にしたり、炭水化物を一緒にとらないようにしています」というアドバイスに耳を傾けつつ、山本さんの「育児をしていると(自然と)ダイエットになる」との言葉には「してるしてる! 育ててるよ!」とツッコミを入れるなど、賑やかなガールズトークで沸かせました。

0028

もちろん“わが街”阿倍野への思い入れは人一倍。「やっとあべのの時代がやってまいりました。本当に、日本中の方に来てもらいたいです」と感激しきりで、最後は「とにかく、あべのハルカスに来ていただいたら、solahaはもちろん何もかもが揃ってます!」と呼びかけ、会見を締めくくりました。

その後のショーでは、EGOIST、BARAK、Gypsoul By goa、DURASから最新コーディネートがお目見え。今井さんらがランウェイに現れるたび、客席から歓声が上がります。

0223_1

終了後は、モモコが負けじとモデルウォークで登場し、アンバサダーとしてご挨拶。「毎日ロケに来ているので、きっと関係者より(ハルカスに)詳しいと思います」と笑わせつつ、「買い物は、もちろんsolahaです!」と宣誓し、大きな拍手を浴びていました。

0237_1



【ハイヒール・モモコ】

167人の芸人が参加者とともにナイスラン!「淀川寛平マラソン2014」開催

間寛平がホスト役を務める「淀川寛平マラソン2014」が、3月2日(日)、大阪枚方・淀川河川公園特設コースにて行われました。昨年に引き続き、吉本興業と産経新聞社が共同で開催する同大会は、参加料の一部を東日本大震災被災者支援と淀川の環境保全に充てるチャリティーレースとなっています。前日から雨が降り、この日も天気予報では高い降水確率となっていましたが、ふたを開けてみると朝には止み、昼過ぎには晴れ間ものぞくマラソン日和となりました。

10__4893_s

8時10分、メインステージに寛平、たむらけんじ、福本愛菜が登場。ステージ前にはフルマラソン出場の芸人らも集結し、寛平の「頑張っていこうぜ〜!」との掛け声にさっそく気勢を上げています。たむらは「芸人もランナーの皆さんも、励まし合って頑張って!」とエールを。ミルクボーイが中心となっての準備運動を経て、まずはフルマラソンがスタート! 

Op_3278_s_2

スタート台には寛平らはもちろん、途中から宮川花子も乱入し、賑やかなトークで緊張感をやわらげました。寛平が本番前にピストルを鳴らしてしまうというハプニングなどもありつつ、9時になると同時にランナーたちがコースへ。7000人という参加人数のため、全員が走り始めるまで20分近くかかりましたが、寛平は「無理せんように! ゆっくり行くんやで!」と出場者たちの体調を気遣いながら手を振り続けました。たむらからは「芸人はリタイアなし! 走るだけじゃなく沿道の皆さんも楽しませてや!」との檄も…。

_5779_s

この後もメインステージでは10時スタートのファミリー3キロコース、14時スタートの男女10キロコースを前に、参加芸人も一緒になっての準備体操が行われ、メッセンジャーあいはら、月亭八光、ミサイルマン・西代、宇都宮まきらが元気いっぱいにデモンストレーションを。

3_3681_s

もちろん、スタート地点では寛平やたむらが熱い応援を展開。トミーズ雅やケツカッチン・和泉修など出場者も加わって盛り上げました。10キロコースには寛平自身も参加し、ランナーの皆さんとともにふれあいランニング! 同じペースで走った一般ランナーの方たちと芸人が手をつないでゴールする姿も見られるなど、さすが「日本一たくさんの芸人が参加するマラソン大会」という和気あいあいの雰囲気が広がっていました。

3_5959_s

ほかにも、ステージでは各レースの表彰式やお笑いライブなどが行われたほか、寛平考案の「先っちょマンやきそば」が屋台で販売されたり、先っちょマンこと寛平とタケノコ男爵ことメッセンジャー黒田、さらに福本が加わって「先っちょマンダンス」を踊ったりと、お楽しみ満載。マラソンに参加する人はもちろん、応援に駆けつけた皆さんも大いに楽しませました。

Dsc_4083



まず最初にゴールしたのは、ファミリー3キロコースの参加芸人たち。4週間前にフルマラソンを走ったばかりというトミーズ雅は、その際に足を痛めたそうで、「ホントは10キロに出たかったんですけど」と残念そう。また、「沿道の人がみんな手を出してきてタッチしながら走ったから、そのぶん1分ぐらい遅いタイプになったんちゃうかな」と笑わせました。

Abc5953

ケツカッチン・和泉修は家族4人で揃って出場、見事完走しました。「家族で走ることなんて、なかなかない。寛平さんにいい機会を与えてもらいました」と笑顔で話していました。

Abc5969

スリムクラブ・内間は、「僕はひとりでしたが、皆さんが家族で出ているので、僕もその一員になれた気がした。来年は、家族を呼んでまた3キロに出たいです!」とランニングにハマった様子。

Abc5973

普段からウォーキングに精を出している月亭八光は、この日も早歩きのペースをキープしつつゴール。「マラソンって、普通はみんな苦しそうな顔してるでしょ。こんなにみんなが笑顔の大会はないですよ」と同大会の魅力を語ります。西代は、昨年より15kgの減量に成功し、全身おニューのウエアで激走。宇都宮は「『寛平マラソン』ではすごく声をかけてもらえる。年に一度のご褒美なんです」とうれしそうに話していました。

Abc5992

スタート地点でもゴール地点でも大活躍だった宮川花子は、自身も3キロに出場。「初めてトライする人には3キロがぴったり。皆さん、毎日駅まで3キロぐらい歩いているのでは? その速度でもいいんですよ!」とこ、れからマラソンを始める人にアドバイスも。

Abc6001

11時をまわると、今度はフルマラソンの最速ランナーがゴール。見事、芸人一番乗りとなったのは、十手リンジン・十田! 「吉本ナショナルDreams」の一員としてさまざまな大会で記録を残している実力者です。「沿道の皆さんの声援に力をいただきました。ゼッケンの名前を見て呼んでくれるので、『売れてるんちゃう?』とうれしくなったほど(笑)」と語り、チームを率いる花子とは堅い握手を交わしていました。

Abc6150_2

ちなみに芸人二番手は相方の西手という、コンビでのワンツーフィニッシュ。「本当は相方を抜いたろうと思ってたんですけどね」と悔しがりながらもうれしそうな西手の表情も印象的でした。

Abc6171

フルマラソン女子では、井岡ジム所属のプロボクサーでもある安田由紀奈が吉本勢のトップを切ってゴール。「3時間55分を切れた!」と喜びいっぱいで、ゴール後はシャドーボクシングを披露する余裕も見せていました。曰く「昨年と比べて、給水をこまめにした。この日のために脚力もアップしてきたので、作戦通りです」とのこと。

Abc6231

祇園・木崎とケツカッチン・高山トモヒロは立て続けにゴール。高山は「15キロ地点あたりで膝が痛み出し、棄権しなければならないかと思った。でも、コースのそばにある母校・桜宮高校の野球部の後輩たちが、『頑張れ!』と声援を送ってくれていたんですよ。これは棄権できへんな、と」と感動秘話を披露。木崎は昨年のリベンジとして3時間台をクリアしたほか、「どの取材カメラにもキメ顔をする」という目標も達成!

Abc6281

天津・木村は、移動のバスで乗り合わせた後輩たちが誰も挨拶してくれなかったという衝撃の事件をバネに「その悔しさもぶつけて完走することができました!」。

Abc6324

ミルクボーイ・駒場は「ボディービルダーの筋肉はプロテインで作られたニセモノと言われていたので、遅いタイムは出せないと思ってました」とホッとした表情。

Abc6330

「くそ〜! 4時間台無理やったか!」と悔しさをにじませまたのは、水玉れっぷう隊・アキ。「36キロあたりで調子が出てきて『これはいける!』と思ったんですが、残り2キロで足がつってしまって…」とのことで、「今年の悔しさは来年に晴らします!」と早々に次回参戦を宣言していました。

Abc6360

「『寛平マラソン』は、年に1回、自分に課している試練」というのは女と男・市川。「今回は練習不足でタイムを落としましたが、来年は5時間を切ります! そして井上小公造の衣装で走ります!」と芸人らしく(?)決意表明を。

Abc6421

また、今年は途中棄権となったガリガリガリクソンもインタビューに回答。「最初はすごく速く走れていて、5時間ペースだったんです。折り返し地点までは『行ける!』と思っていたのに…風向きが変わって不利になりました」と力なく話していました。

Dsc_5118_1

10キロコースのランナーも次々と帰還! 優勝者はフルマラソンでも好タイムを持つランナーズ・がんばれゆうすけ。ゴール応援中のたむらから「KY!」とツッコミを入れられつつも、1位をもぎとりました。「(沿道の人に)名前をたくさん呼んでいただきうれしかった。宮川大助・花子師匠に全国に連れていっていただけたおかげだと思います」と、師匠への感謝の言葉も。

Abc6402

かなり早いタイムでゴールしたNON STYLE・石田は、開口一番「自分でも驚きました」。「今日は(周りの)皆さんが速いから、ペースを持っていかれて後半が苦しかった。でも、井上の代わりに僕だけでも好感度を上げたいと思って、精いっぱい頑張りました」と秘めた思い(?)を明かします。

Abc6455

吉本を代表するランナーのひとり、ちゃらんぽらん・冨好。今日のレースには納得いかない様子で、「前半飛ばし過ぎて…体力不足でした。来年、また10キロでチャレンジします。これまでの(10キロでの)最高記録は41分なので、あの輝きを取り戻したい!」と次回のリベンジを誓っていました。

Abc6469

吉田ヒロに誘われて参加したという中條健一は、「今日は息子の誕生日なんです」とニッコリ。見事な完走で、記念すべき日を祝いました。

Abc6510

スリムクラブ・真栄田は、近くを走っていた女性ランナーを勝手にパートナーと決めたことで、最後までいいペースを保てたそう。「スタートしてすぐに、この人についていった方がいいなと直感したんです。でも、最後でバーッと置いていかれてしまって…」と悔しさもにじませましたが、「ランナーの皆さんがすごく明るいノリで笑顔。初めての人も楽しく走れる大会だと思います」と存分に楽しんだようでした。

Abc6512

昨年はフルマラソンに出場したプラスマイナス・兼光は、10キロで「逆にペース配分がわからなかった」そう。「途中で沿道の皆さんから巨人師匠のモノマネを求められ、50回ぐらいやった。途中からはいつもの自分に声になってましたけど(笑)」と同大会ならではの賑やかなレースを振り返っていました。

Abc6516



「キツかった! 昨年よりタイムが少し落ちましたね」と残念そうな水玉れっぷう隊・ケン。「体調は万全でしたし、トレーニングはやってるんですけど、老化のスピードに追いついてないですね…これからはもっとトレーニングを積まないと」と自分自身に喝!?

Abc6543

ウーイェイよしたかも、「しんどい!」とヘトヘトの表情。「(沿道の)皆さんから『ウーイェイ!』って声かけていただいてうれしかったです。でも、最初は僕も『ウーイェイ!』って返してたんですけど、最後の方は無言でスルーしてしまいました…すいません」とお詫びのコメントも。

Abc6539

吉田ヒロと矢野・兵動 矢野は走り終え、晴れやかな笑顔。「10キロはイヤにならないぐらいの距離で、楽しく走れるのがいい」(矢野)、「10キロならギャグも出るからね! これ以上は無理!」(ヒロ)と話していました。

Abc6545

石田靖と女と男・和田はふたりで仲良くラン。石田は昨年10月に半月板を損傷したこともあり、「今日は歩いて行こうと思ってた」そうで、ちょうどペースがぴったり合ったようです。「和田ちゃんという格好の相方を見つけられてよかった。一緒に走ってて落ち着きます」(石田)、「今日だけ石田さんの彼女にならせていただきました(笑)」(和田)と、レース後のコメントも息ピッタリ!

Abc6553

スーパーマラドーナ・田中とspan!・水本もコンビで完走。田中は「周りの人に、武智さんより速いことをアピールできました。ぜひ来年もふたりで走れたら」と結果に大満足です。グイグイ大脇は、ゴール後もグイグイを連発!?

Abc6578

りあるキッズ・ゆうきは「昨年のフルに比べたら楽でした。今日はまだ楽しく走れた気がする」とコメント。クロスバー直撃・渡邊は「もし来年またフルに挑戦するなら、こんどは4時間台で!」と早くも目標を掲げていました。

Abc6589

りあるキッズ・安田は「(沿道の人から)『ガリガリやな』って150回ぐらい言われました。でも楽しかったです」。

Abc6607



山田スタジアムはもちろんプロ野球にちなんで、「今年はキャンプで出遅れて、沖縄でも別メニューでやってたので…来年はもう少し調整して臨みたい」とレースを分析!?

Abc6603

こちらもふたり揃って走っていたのは、ファミリーレストラン・しもばやしとスーパーマラドーナ・武智。「去年より走れるようになってて、自分でもビックリ。まわりの皆さんの応援も力になりました」(しもばやし)、「くじけそうになった時に、皆さんの声が届いて楽しく走れるようになった」(武智)と、互いに「いいコメント」を競い合います。

Abc6621

10キロコース出場芸人で最下位ゴールとなったのは、三浦マイルド。とはいえ「去年は完走できなかったので、今年は完走できてよかった」と、結果には満足の様子でした。

Abc6648

フルマラソンはスタートから7時間で失格となる予定でしたが、寛平からは「最後のランナーまで見届けよう!」との提案が。ゴール前には芸人たちも全員集合し、最後のひとりまで賑やかに出迎えることになりました。オーラスのランナーとなったのは、ミルクボーイ・内海とストライク・佐竹! 相方・駒場の半裸での出迎えを受けながら、千葉ロッテマリーンズ・里崎選手のモノマネをまじえてフィニッシュを決めました。充実の1日を終え、ランナーの皆さん、観戦の皆さん、芸人たちは充実の笑顔。寛平の「また来年!」という言葉とともに、大きな拍手に包まれながら「淀川寛平マラソン2014」は幕を閉じました。

_5471_s

閉会後の囲み会見には、寛平、たむら、福本が出席。「3日前までは雨と言われていたけど、『僕はどうなってもいいから、雨は上がってくれ!』と願っていた。何とか上がって、すっごい盛り上がりましたね! 僕は10キロを走らせていただきましたが、『ありがとう』とたくさんの方に言ってもらえた。それを励みに、来年もまた開催できれば」と語ったのは寛平。たむらは「雨の予報だったのに、朝起きてみたら晴れ間も広がっていた。その時『もう、あの人(寛平)は神やな』と思いました。引きの強さがすごい!」と“寛平パワー”を絶賛していました。福本は「今回が初参加で10キロを走る予定だったんですが直前で走れなくなってしまった。でも、楽しそうに走っている皆さんの姿を見て、やっぱり走りたかったなって」と悔いが残ったよう。「子どもたちがいっぱいで楽しそうだったので3キロで」と、来年の参戦を早々に表明していました。

Abc6808

今回は、2日間で4万4000人の方々に来場いただきました。芸人たちとともに走って楽しめる「淀川寛平マラソン」に、来年もどうぞご期待ください!



「淀川寛平マラソン2014」芸人記録一覧

【フルマラソン男子】

十田(十手リンジン) 3:02:39

西手(十手リンジン) 3:07:28

梅木蔵雄 3:14:15 堀川剛(オリオンリーグ) 3:27:24

なみちゃん 3:35:40

田中(オレンジ) 3:45:43

皆川勇気(ネイビーズアフロ) 3:46:22

五十嵐健介(ドレスデ〜ン) 3:47:41

ハンガリアン 3:48:28

ちびシャトル 3:54:22

子安(ヘンダーソン) 3:55:09

木崎(祇園) 3:55:29

高山(ケツカッチン) 3:55:45

林飛翔 3:56:54

萬代(あろ〜ず) 4:06:18

伊丹(クラスメイト) 4:07:23

上野(Z) 4:16:27

とおる(シャーロック) 4:18:22

山根(カキツバタ) 4:18:32

田原(ヒトフタリ) 4:21:46

玉代勢直(オリオンリーグ) 4:23:10

木村(天津) 4:27:15

駒場(ミルクボーイ) 4:29:39

岡(マイティセブン) 4:29:53

平山(いくぢ梨) 4:30:37

小山(モンスーン) 4:38:23

上山(しあげはおかあさん) 4:49:11

ガオ〜ちゃん 4:59:47

夢庵 5:02:19

アキ(水玉れっぷう隊) 5:03:54

おぎの信号 5:05:12

たまやす(ダンスピエロ) 5:08:45

大西ユースケ 5:11:21

池田(バブルズマンション) 5:11:28

田津原理音 5:11:49

岡下(コーンスターチ) 5:13:38

休井(グースース) 5:15:52

斉藤(ザ・パーマネント) 5:19:02

酒井(六角モルモット) 5:26:37

はじり(ネイビーズアフロ) 5:27:16

マザー周 5:27:24

楠見 5:28:30

佐藤貢(ツバメスピード) 5:31:01

辻井(アイロンヘッド) 5:35:46

市川(女と男) 5:37:29

浮田(シチガツ) 5:37:32

さいとうちゃん 5:37:32

上田(えんぴつ消しゴム) 5:37:33

中尾(いくぢ梨) 5:43:53

やまおか 5:44:13

オキ(ダダダ団) 5:44:13

井尻(ジュリエッタ) 5:45:04

桑原(トット) 5:45:04

ヒゲン(ボウズンヒゲン) 5:46:12

明太子えいじ(タートルデッパ) 5:46:26

西野(コロコロチキチキペッパーズ) 5:46:32

上谷(鱒之介) 5:47:58

鄭(ジンベイザメ) 5:49:22

松本(からし蓮根) 5:49:22

織田(あろ〜ず) 5:50:04

ポイズン反町 5:50:58

毛利(アイロンヘッド) 5:52:34

田口(ダブルアート) 5:53:31

周平魂(ツートライブ) 5:53:31

土居そうすけ 5:56:07

川畑(ジャガー) 5:57:57

てつはる(ポテトコック) 5:58:48

ガルシア 6:05:49

めっちゃ細田 6:07:37

野口(夜の毛布) 6:09:17

いけちょ(シナプス) 6:13:22

山下(ダークニンゲン) 6:14:37

むさし(ヘルシーブラッドリー) 6:21:15

濱坂きょんきょん(武者武者) 6:22:47

津田(マルセイユ) 6:25:54

松本(コーンスターチ) 6:25:54

吉田(天秤丸) 6:28:42

西中久暁(シャシン) 6:28:43

津田(ヘルシーブラッドリー) 6:39:51

山田(ラニーノーズ) 6:44:03

明星(ザ・キーポイント) 6:47:55

森枝(シャシン) 6:47:57

湖南(セントラルパーク) 6:49:04

内海(ミルクボーイ) 7:09:28

ストライク佐竹 7:09:31

※ガリガリガリクソンはリタイア

【フルマラソン女子】

安田由紀奈 3:42:09

圓子(夜の毛布) 5:12:42

森本結衣子 5:39:58

麻奈美(美たんさん) 6:27:59

ガブリエルみき(アポロン) 6:57:22

清水ミカ(東京ロマンポルノ) 7:02:35