最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

桂三河が鳥取県三朝温泉の“住みます芸人”に!会見では師匠・桂文枝が激励

 全国各地の自治体、地方企業、団体等と密接なネットワークを築き、新たな事業を創り出すとともに、笑いの力で地域の活性化に寄与していく吉本興業グループの「エリアプロジェクト」。そのひとつである「あなたの街に“住みます”プロジェクト」では、全国47都道府県に住む「住みます芸人」と各県のエリア担当社員が、各地域でさまざまな活動を行っています。そしてこのたび、鳥取県三朝町の「三朝温泉開湯850年」を記念し、3月から1カ月間、桂文枝の弟子である桂三河が“三朝町住みます芸人”として現地で落語を披露することに。鳥取県住みます芸人であるほのまるもまじえて連日寄席を開き、街を盛り上げていきます。2月21日(金)に行われた記者会見には師匠の文枝も出席し、三河を激励しました。

Dscn7549_2

まずは、よしもとクリエイティブ・エージェンシー執行役員・原川大が、「同プロジェクトを立ち上げて丸3年になりますが、今回、三河くんが三朝温泉の皆さまにお世話になることとなりました。ネタをかなり持っており、自信もあるとのことなので、ご声援をよろしくお願いいたします」と挨拶。続いて文枝は、「三河の“河”の字は、実は私の本名である河村(静也)からとっているんですが…」と命名にまつわるエピソードに触れつつ、「今回、住みます芸人になるとのことで、いっそ“三朝”にしては、と言われました。三朝温泉の方がどうしてもとおっしゃるなら、それもええかな…」とさっそく笑わせます。三河が鳥取県出身であることから「本当にいい仕事をいただいた」と喜びましたが、「会社も三朝町さんも、(三河を)ええように見過ぎてへんか心配。毎日、2席ずつ30分の寄席を行うそうですが…そんなん僕でも無理やわ(笑)」と弟子を気遣うひと幕も。とはいえ「芸人としてのチャンスはそう何回もめぐってこない」「これを最大限に生かすべく頑張るように」と檄を飛ばすことも忘れません。

Dscn7508_2

ちなみに文枝から見た“三河像”は、「非常に真面目で出しゃばらない。どちらかと言うと噺家に向いてない(笑)訥々としたしゃべりをする」とのことで、「非常に誠意のある人間なので、真面目に務めてくれるはず。落語以外の芸なんかもお見せして、お客さまを楽しませてほしい」と期待を込めていました。また、温泉地での住み込みということで、師匠としてもう一つの密かな願いもある様子!? 曰く「(三河は)若いのに髪の毛が少なくなってきていて…(三朝温泉に)そういう効能があれば、お湯につかって髪を伸ばすように。もう、効能があると信じて送り込みます(笑)」。上方落語の噺家として時にマイナス面にもなりえた“鳥取訛り”も、ここでは大きな武器になるはずだと言い、「上方落語会の中村獅童」とも言われるイケメンぶりも合わせ、三朝町を大いに賑わせてくれそうです。

鳥取県三朝町の吉田秀光町長は、野口雨情作詞の『三朝小唄』をそらんじながら、三朝温泉の歴史を紹介。今回のプロジェクトについては、「鳥取県は日野川、天神川、千代川という三大河川を持っており、まさに三河さんの名にふさわしい地。県民を上げてお迎えしたい」と歓迎しました。この後、吉田町長から授与された「開湯850年」の法被に袖を通した三河は、笑顔ながらキリリと引き締まった表情に…。

Dscn7515_2

三朝温泉旅館協同組合の岩崎元孝組合長と鳥取県関西本部の米田裕子本部長も“三朝寄席”を全力応援。「開湯850年ということでいろんなイベントがあるが、そのスタートとして寄席を行っていただくことになりました。地元としても大変な期待を寄せており、この機会に関西の皆さんにも今一度、三朝温泉を認識していただければ」(岩崎組合長)、「関西からは車で3時間ほどと近くなりました。ぜひたくさんの方に行っていただきたい」(米田本部長)と、それぞれコメントしました。

最後は、この日の主役である三河が意気込みを。「住みます芸人になれることを大変光栄に思っています。火曜を除いて毎日のように落語をやらせていただくということで、少しでも三朝を盛り上げて貢献できれば。また、温泉医療が有名なところなので、温泉にも毎日入り、健康になって帰ってきます」と笑顔で話します。会見に同席したゆるキャラ・湯けむり怪獣ミササラドンにちなみ、「私もこれからは湯けむり芸人として頑張っていきたい」と決意表明も! 文枝から「なんかおもろいことのひとつも言わないと」と指導が入ると、「三朝温泉とかけまして、携帯電話と解きます。その心は…えーゆーがある」と即興でなぞかけも披露して、場を沸かせていました。

Dscn7531_2

寄席が行われる劇場は、古くから同町にある芝居小屋ニューラッキーで、レトロな味わい深い雰囲気が魅力だそう。今のところは16:30〜と20:30〜の1日2回公演となっており、昼間の空き時間にも地域の介護施設を訪問するなど、多彩な活動を行う予定です。できれば鳥取や温泉にちなんだネタにも挑戦したいと意気込んだ三河。締めくくりには文枝から「ぜひ次もまた落語家を呼ぼうと思ってもらえるよう頑張ってほしい。私も時間が合えば、ぜひ応援に行きたい」と力強いエールが送られました。

3月の三朝温泉を笑いでいっぱいにする“三朝温泉住みます芸人”桂三河。今後の活動に、どうぞご注目ください!



【桂文枝】【桂三河】

ロンブー田村ハーフマラソンを完走するまでのランニング本発売!

Run_am

健康のため、ダイエットのために、「走らなきゃ……」と思ってる人のための、最初の一冊!金哲彦氏(プロ・ランニングコーチ)による、超初心者向けノウハウが満載のランニングスタートブックが2月27日(木)に発売します。

NHKBS1で放送中の「ラン×スマ~街の風になれ~」から、待望の書籍化。
プロ・ランニングコーチ金哲彦氏の教えのもと、走らなかった人・田村亮(ロンドンブーツ1号2号)がハーフマラソンを完走するまでの、ノウハウと軌跡を一冊に凝縮されています。

「しんどかったら歩いてもいい」「最初は速さよりも走った時間が重要」「走った後のビールは最高においしい」といった他の本にはないヒントが満載。
「走らなきゃ……」と思いながらためらっている人、走り始めたけど正しい走り方がわからない人に向けた超初心者向けスタートブックです。
シューズの選び方、走るのに最低限必要なアイテムから、金哲彦さんが教える体幹エクササイズ、ストレッチ、正しい呼吸法、着地や腕ふりのノウハウまで。

ランニング初心者に必要なノウハウがぎっしり詰まっています。




NHK「ラン×スマ」
走らなかった人のためのランニングスタートブック

NHK「ラン×スマ」制作班・編
2014年2月27日発売
A5判ソフトカバー 104p 定価:本体1200円+税
発行:ヨシモトブックス 発売:株式会社ワニブックス




【ロンドンブーツ1号2号】【田村亮】

2014年2月20日 (木)

3/2もう中学生ライブ浅草花月にて開催!

0302




子どもからお年寄りまで大人気!もう中学生のライブ「もう中と楽しい後輩君たちで一緒にパーティー」が3月2日(日)よしもと浅草花月にて開催されます。

ゲストに後輩3組を迎え、もう中学生がネタやダンスでおもてなし。
もう中考案のゲームで遊ぶお楽しみコーナーもあります。

お客様にもステキなプレゼントがあるかも!?

3月2日はぜひ浅草花月へお越しください。



もう中と楽しい後輩君たちで一緒にパーティー
「もう中学生のタップリ90分~お笑いショーと楽しいパーティー~」
日時:3月2日(日)開場18:45 開演19:00
料金:前売1,500円/当日2,000円
出演:もう中学生/ゲスト:トレンディエンジェル/シソンヌ/うるとらブギーズ
一般発売:好評発売中!
◎チケットよしもと
 0570-550-100(Pコード:597-722)
◎チケットぴあ
 0570-02-9999(Pコード:597-722)
◎ローソンチケット
 0570-084-003(Lコード36333)
◎イープラス
 http://eplus.jp/
※0570で始まる番号は一部携帯電話からの発信ができません。



【お問い合わせ】
チケットよしもと予約問合せダイヤル 0570-550-100(10:00~19:00)




【もう中学生】【トレンディエンジェル】【シソンヌ】【うるとらブギーズ】

明日初日の『コメディ水戸黄門』 日替ゲストに陣内、板尾、寛平、華大登場

2月21日(金)より、西川きよし芸能生活50周年記念公演『コメディ水戸黄門』の東京公演が、東京・北千住にあるシアター1010(センジュ)で行われます。

322b

初日を翌日に控えた2月20日(木)、同劇場でゲネプロが公開され、華麗な殺陣や印籠を差し出すシーンがあるプロローグ、そして森昌子さん扮する千代と水戸黄門とが初めて出会う第三幕でのユーモラスなやりとりなどを披露。

042b

080b

113b

130b


154b

281b

その後の囲み会見には、西川きよし、坂田利夫、池乃めだか、末成由美、そして特別出演の森昌子さんが出席しました。
改めて50周年について訊かれたきよしは、「この世界に50年いられるだけで、感激、感動」と切りだすと、その記念公演となる今回の『コメディ水戸黄門』にも「芸人冥利につきます」と感慨深げ。

今回の会見では、きよしの口から日替ゲストが発表され、2月21日(金)が陣内智則、22日(土)の11時の部が板尾創路、16時の部が間寛平、23日(日)が㊙スペシャルゲスト(後日発表)、24日(月)が博多華丸・大吉とのことです。
気になる「㊙スペシャルゲスト」は、きよしも知らされてないらしく、「教えましょか? 知るわけないでしょ」としてやったりのめだか。
そんな小ボケにいらついたきよしは、「立ちなさい!」と命じれば、めだかが「立っております」と返し、一同を爆笑させます。

その後もこの2人の丁々発止は続き、古希を迎えためだかが、「70まで生きるとは思わなかったもんね」と振り返れば、きよしは「全ての細胞が小さいわけですから」とチクリ。
そんなめだかですが、きよしの芸能生活50周年については、「努力、素質、いろんなものがありますけど」と前置きしつつ、運の強さを要因に挙げ、「なんぼ才能あっても、なんぼ真面目でも、体を壊したりだとか不慮の事故にあったら50周年はないわけですから。しかも第一線で…」と感心しきりです。

末成も「何もかも一生懸命なさるっていうのは、大阪の稽古から見習わないといけないなという思いで、素晴らしいパワーの持ち主」ときよしの“小さなことからコツコツと”の極意に触れ、感銘した様子。

374b

坂田利夫が森昌子さんにアプローチをかけてるのでは?…という話題へ移ると、やんわり否定しつつ「大ファンになりました。気さくで、面白いし、優しいし」と坂田が胸中を明かせば、森さんが「ありがとうございます」と社交辞令(?)で返します。

デレデレする坂田に対して、めだかが「これ、坂田さんの熱愛報道?」と横槍を入れると、「もしそんなことになったらホントにうれしいけど…ありえません!」と断言するきよしに爆笑!
今回、森さんのコメディエンヌぶりも好評ですが、森さんが13歳の頃から共演し、お世話になっていることが西川から告げられた森さんは、「私もやっと、34歳になりました」としれっと言い張り、笑いを誘います。

その後、きよしと坂田は、吉本新喜劇で通行人AとBでデビューしたり、きよしの新婚時代にヘレンと3人で寝泊まりした思い出を述懐。
そして坂田も、芸能生活50周年を近々迎えるとあり、「何をやりたいですか?」と訊かれると、「お客さんに理屈抜きで笑っていただけるようなのをやりたいですね」「銭形平次なんかいいですね(笑)」と明かしますが、「投げた銭、拾うて歩くんやないの?(笑)」とめだかにつっこまれ、これには黄門様も高笑いしていました。

378b


●公演情報
『西川きよし芸能生活50周年記念公演 コメディ 水戸黄門』東京公演

公演日      開演  ゲスト
2月21日(金) 14:00 陣内智則
2月22日(土) 11:00 板尾創路
2月22日(土) 16:00 間 寛平
2月23日(日) 14:00 ㊙スペシャルゲスト(後日発表)
2月24日(月) 14:00 博多華丸・大吉

会場:シアター1010(センジュ)

その他の詳細は、公式サイト(http://www.kiyoshi-50th.com/)でご確認ください。

【西川きよし】【坂田利夫】【池乃めだか】【末成由美】

2014年2月19日 (水)

『第六回沖縄国際映画祭』プログラム発表会見にガレッジセールや品川ヒロシらが出席!

2月19日(水)、吉本興業株式会社東京本部にて『第六回沖縄国際映画祭プログラム発表会見』が行われました。

Bv1p4830i

Laugh&Peaceをコンセプトに、2009年よりスタートした沖縄国際映画祭。第六回を迎える今年は「島ぜんぶでおーきなこと!」をキャッチコピーに、3月20日(木)から24日(月)までの5日間にわたっての開催が決定。本日の発表会見では、藤井隆と佐藤麻衣が司会進行を務めるなか、プログラムが発表されました。

Bv1p4088i

今年も映画祭の目玉である映像コンペティションですが、昨年開催された第五回より新設された「クリエイターズファクトリー」は、今秋に開催される『京都国際映画祭』と連動予定。また、コンペティション部門から「テレビディレクターズムービー」が独立し、弊社と放送局、イオンエンターテイメントが共同で“制作”“配給”“上映”を行っていく予定となっています。
これに関して、奥山和由さんは「すばらしい作品が多く見受けられることもって、ブランディングしていきたいと思っています」とコメント。また、宜野湾のビーチで行う世界最大のスクリーンでの上映については『ワーナーさんのご好意で「ゼロ・グラビティ」が満点の星空のもと、宇宙と溶け込む映像が観られるのは、個人的に楽しみです。また、「オーファーザー!」のプレミア上映もございます。こちらは主演の岡田将生くんを始めとしたオールキャストが駆けつけてくださいます」と期待を寄せます。いちばん楽しみにしているのは、鉄拳のパラパラ漫画を実写化した『FURIKOー振り子ー』だそうで、「映画がみなさんの目に触れて、評価の中で成長していく。それこそ、沖縄国際映画祭です」と意気込みました。

Bv1p4219i

発表会中盤にはガレッジセール、品川ヒロシ、鉄拳、山本彩(NMB48)、渡辺美優紀(NMB48)、山田菜々(NMB48)、宇野祥平さん、ロバート・山本博、宮川たま子、近藤夏子さん、橋本環奈さん(Rev from DVL)、秋山美穂さん(Rev from DVL)、四宮なぎささん(Rev from DVL)、今井瞳さん(Rev from DVL)、西岡優菜さん(Rev from DVL)が登場しました。

Bv1p4395i

「今年で第六回になりますけど、一、二回目はみんな“はぁ? 映画祭? わからない”という感じだった。けれど、いまは“3月になったら、沖縄映画祭の季節だね”と。ほかのお祭りみたいに、この季節になるとこの祭りが来るという風物詩になったなと思います。沖縄県民なら誰しもが知ってます!」と挨拶したガレッジセール・ゴリ。今回は沖縄市による地域発信型映画の『ロクな人生』で監督を務めており、「今回は古座のディープなコメディ映画をつくらせていただきました。古座っていってもピンと来ないかもしれないですけど、基地問題を抱えてるんですね。アーティストやロックミュージシャンが生まれた街でありながら、古座暴動っていう米軍の車を何十台も横転させて燃やした事件もある。そういうディープな部分も入れながらも、コメディに仕上げました。ぜひ観てください!」とアピールします。

Bv1p4412i

那覇市による地域発信型映画の『那覇 NAHA なーふぁ!』に出演しているガレッジセール・川田。「高校生の……」と話し始めるも、「ありがとうございます! とにかく観ていただきたいですよね」と藤井に遮られ、「ぜひ観ていただきたいです」と答えました。

Bv1p4480i

「映画のことを訊いてもらってもいいですか?」と前置きしがらも、すっとぼける藤井から「今日もスタイリッシュですね。記者のみなさんも驚かれたと思います、小顔で」と質問されたのは、第3弾監督作の公開が待たれる品川。「隣りで、ゴリさんがしっかりしたこと言うからビビってるんですよ! 映画のことを訊いてください」と必死に返します。

Bv1p4498i

すると、藤井から「何が“サンブンノイチなんですか?”」との質問が。さらに「だましだまされ、最後までまったく読めない展開だそうですが、最近だまされたことは?」と訊かれ、「急になんで俺だけ笑いの話なんですか?」と苦笑。「今回は、木下半太さんの原作で監督をやらせていただきました。いままでと違い、サスペンスも入ってくる作品なので、大人でも楽しめます。庄司くんもちらっと出てます」と促します。

Bv1p4519i

自作のパラパラ漫画が映画化される鉄拳は、「実写がどうなるのか、いまからワクワクしてます」と期待を。作品はまだできあがっていないようですが、藤井から「紅白では時間がないと言われて出演部分をカットされましたけど、今日は時間あるので映画の見どころをたっぷりとお願いします!」と振られると、困惑しながらも「キャストが豪華なんです!」とアピール。「ただ、どうなるのか想像つかないんですよね」と終始ぼそぼそとしゃべっている鉄拳に、「楽しみですよね? 楽しみですよね?」と詰め寄る藤井でした。

Bv1p4539i

『NMB48 げいにん! THE MOVIE リターンズ 卒業!』に出演している山本は、「1年経っての二度目の映画なんですけど、リアルに1年経った私たちが等身大で演じているので、時間の経過もわかりやすくて楽しんでいただけるかなと思います。笑いはもちろん、涙のシーンも増えています! 登場人物にも注目してください」とコメント。

Bv1p4600i

同映画祭のステージイベントにも出演している彼女たちですが、「毎年あったかくて、1年目は嵐みたいな天候だったんですけど、昨年は……」と話し始める渡辺に「昨年もけっこう寒かったよ」と山本。「あ、毎年あったかくなかったです(笑)」と天然ぶりを発揮しながらも、「ファンのみなさんが盛り上げてくださるので(温かい)。今年は快晴の中でステージできたらいいなと思います」と“太陽宣言”します。そんな沖縄では、仕事終わりにも楽しみがあるそう。山田は「スタッフが連れて行ってくれる沖縄料理が楽しみ。もずくの天ぷらとか」と笑顔で語ります。

Bv1p4610i

北海道中標津町計根別による地域発信型映画『TOP』に出演した宇野さんは、「美しい街で、地元の方と一緒につくれたのが幸せでした」と静かにコメント。「牛とのシーンが多かったそうですが?」と訪ねられると、「牛……そうですね。目が悲しそうで、僕が肉を食べていることを気付かれているような気がしました」と自虐的なコメントを残しました。

Bv1p4639i

藤井から「ロバートのどなたか」と紹介されたのは、山梨県富士吉田市による地域発信型映画『人生サイコウ!』で主演を務めた山本。「3人ではなく、僕ひとりでの主演。どんな役かなと思ったら引きこもりでした」と笑いながら、「富士山の美しさが際立つ場所なので楽しみに行ったんですけど、何年かに一度の大雪で。ただ、最終日にはきれいに観れて、みんなでほっこりしました」と撮影を振り返ります。「富士山の魅力は?」という藤井の質問に、「(改めて言うのは)難しいですけど……過去に100本映画で“富士山を掃除しようぜ”という映画で監督しました。だから、今回が“山本富士山二部作目”。三部作目も撮りたいと思います!」と次回作に向けて力強く語りました。

Bv1p4656i

「よしもとの仲間由紀恵です」と自己紹介したのは、沖縄県浦添市による地域発信型映画『たま子とチョーチカーの呪文』に出演した宮川。CGで大雨を演出するシーンでは実際、土砂降りになってしまったそうですが、「沖縄の人は雨に打たれるのが好きなので、撮影後、雨の中で沖縄そばを食べたりしましたよ」と飄々と返答。「いや、そんなことは……」(ゴリ)「まぁ、傘はあんまりささないかもしれないですけどね」(川田)と沖縄出身のガレッジセールは困惑した様子でした。

Bv1p4697i

ミュージシャンの近藤さんは「昨年、沖縄でライブをやったんですけど、飛行機から降りた途端、めんそーれって言ってくれて。ライブもすごく盛り上がってくれたので、あったかい場所だなと思いました」と沖縄の感想を。

Bv1p4724i

Rev from DVLのみなさんは「沖縄に初めて行かせていただくんですけど、私たちのコンセプトである“ラブ&ピース”をみなさんにお届けできるように頑張ります!」と意気込みます。そんな初々しい彼女たちに、「奇遇ですね。この映画祭のコンセプトは“Laugh&Peace”。仲良くやっていきましょうね」と呼びかける藤井。「私とみんな、キャラがかぶっていて困ります」と言いきる宮川を、「服装から言うと、父兄と言ったところでしょうか」とばっさり切っていました。

Bv1p4769i

Bv1p4799i

“食文化”をテーマとした『JIMOT CM COMPETITION』では、千通を超えるアイデアシートから現在、最終ノミネート作品を選出している段階だとか。
また、ワン・大レクションなどを発掘したイギリス発リアリティオーディション番組『Xファクター』の最終優勝者が、古座市・ミュージックタウン音市場にて決定するイベント、『ちゅらイイGIRLS UP!ステージ』や沖縄出身アーティストによるライブ、もちろんお笑いステージなど盛りだくさんの内容となっています。映画祭の詳細は、随時公式サイトにて更新予定。ぜひともチェックしてください!


●映画祭情報
第六回沖縄国際映画祭
期間:2014年3月20日(木)~24日(月)
会場:沖縄コンベンションセンターおよび周辺地区、桜坂劇場および国際通り周辺、
   沖縄県北谷町、沖縄市、浦添市、今帰仁村ほか沖縄県内各所
公式サイト:http://oimf.jp


【藤井隆】【ガレッジセール】【品川庄司】【品川ヒロシ】【ロバート】【山本博】【鉄拳】【宮川たま子】

山田花子が競輪選手にギャグを伝授!『静岡発! よしもとチャリ笑プロジェクト』が開催決定!

2月19日(水)、吉本興業株式会社東京本部にて『静岡発!「よしもとチャリ笑プロジェクト」発表記者会見』が開催されました。

Bv1p0601i

温暖な気候や中心市街地の平坦な地形のため、主な交通手段として自転車を利用する市民が多いという静岡市。「自転車を活かしたまちみがき」を行っている同市と、弊社が創業100周年の一環として行っている「あなたの街に“住みます”プロジェクトがコラボレーションし、市民参加型のプロジェクト『静岡発!「よしもとチャリ笑プロジェクト~競輪選手とみんなでまちみがき~」』を行うことになりました。開催はツインメッセ静岡 北館にて、4月12日(土)14時から、そして17時30分からの2回公演。よしもと芸人による漫才やコントが見られるほか、競輪選手と県民が参加した吉本新喜劇が行われる予定です。

MCを務めるのは、あべこうじ。「今日は雪降らなくてよかったですね。毎日寒いですけど、芸人がたくさん出てきますので、徐々に温かくなっていただだければ」と挨拶しました。

Bv1p0042i

田辺信宏静岡市市長は「朝、妻に“よしもとさんで記者会見をするんだ”と言ったところ、“目立つようにピンクのネクタイをしなさい”と言われて付けてきたのですが、みなさんいかがでしょうか?」と呼びかけながら、「自転車や歩行者を大事にした町づくりを全面に押し出していきたいと思っています。このたびは、よしもとさんのお力やお笑いのパワーを借りて、静岡競輪をもっと応援していきたいですし、アピールしていきたいと思います」と意気込みました。

Bv1p0079i

ここで、本イベントに出演する山田花子、COWCOW、ハイキングウォーキング、ハリセンボン、そして静岡県“住みます”芸人のカズ&アイが登場します。

Bv1p0116i

「バシバシツッコんでいきたいと思います」と意気込むのは、県民との吉本新喜劇に挑戦する山田。現在、テレビ静岡で『情報ワイド てっぺん静岡』にレギュラー出演しているCOWCOWは「静岡ではあたりまえのことを訊いて訪ねていく“静岡あたりまえ散歩”というロケをやってるんです。そこで紹介した日本平ホテルが気に入って、今年の正月休みにはプライベートで行きました。来年の正月休みももう予約してます」(多田)「尋常じゃないくらい、富士山がきれいに見えるんですよ」(善し)と静岡のすばらしさを語ります。

Bv1p0133i

SBS静岡放送にて『しずモテStyle』にレギュラー出演しているのは、ハイキングウォーキング・松田。「僕だけ出てるんで、なぜ今日、相方が来てるのかわからない」と言われてしまった相方・Q太郎は「たまに、松田さんのバーターで行かせていただいています!」とキッパリ。「おすすめスポットは、静岡駅。うなぎパイ売ってますからね」とアピールしていました。

Bv1p0220i

同じく、春菜のみがテレビ静岡の『テレしず Girls Party」に出演しているというハリセンボン。「春菜しか呼んでいないということで、静岡のことをよく思っていません!」と不満を吐露するはるかでしたが、勢いよくペンを走らせるマスコミに恐れをなして、「冗談ですよ」と付け加えます。一方、春菜は「女子力を高めようという番組なので、静岡ではスカートしか履いてません! 日本平ホテルの広いお庭で、静岡女子たちとヨガイベントをやったり、女子してるんです!」と力説しました。

Bv1p0260i

「主人がお世話になっております、高橋愛ですー!」とボケをかましたのは、カズ&アイ・アイ。あべから「寸も何もかも全然違う!」とツッコまれてしまいます。静岡で“おでん大使”も務める彼ら。カズは現在、『サザエさん』のオープニングのイラストのモチーフになっているおでん屋さんの2階に住まわせていただいているそうです。「競輪場もおいしいものがあるので、来ていろいろと食べてもらいたいです!」とアピールしました。

Bv1p0285i

ここで、なだぎ武扮するデュラン・マッケイが率いるビバリーヒルズけいりんチームとして、田中麻衣美選手、杉沢毛伊子選手、黒田直記選手が登場! 田中選手を「僕の恋人、ブレンダ」、黒田選手をなぜか「つんく♂さんだ」と紹介するなだぎ。「アンドレアだ」と紹介された杉沢選手は、積極的に「山田花子です」とボケて、笑いの渋滞を起こしていました。

Bv1p0325i

Bv1p0365i

“かわいすぎる競輪選手”として、ポスターにもなっている田中選手。元々、モデルだったそうですが、「エキシビジョンで走る女子選手を見て、やってみたいと思った。15キロ近く太って、筋肉を付けてようやく受かりました」とコメントします。

Bv1p0408i

同じく、「女性でも輝けるスポーツだと知って、チャレンジしようと思った」という杉沢選手。最近、山田に似ていると言われるそうで、本人より「カモ~~ン!」と「汗ばむわ~!」という代表的なギャグを伝授されると、お尻を突き出して「汗ばむわ~!」とアレンジします。「サドルが汗ばむからですね」というあべの補足を聞いて、敗北感を露に「(そのギャグ)譲ります!」と言ってしまう山田でした。

Bv1p0484i

Bv1p0492i

黒田選手は「競輪を通じて、静岡の自転車事業が活性化できれば。本業は競輪選手ですけど、カズ&アイさんを始め、みなさんのお力をお借りしてアピールしていきたい」と意気込みました。

Bv1p0415i

競輪選手のすごさを知るために「サイクルタイムトライアル」に挑戦したQ太郎とはるか。ですが、散々な結果に終わってしまいます。小学生レベル19.88秒のQ太郎、37.66秒だったはるかに比べて、見本としてチャレンジした杉沢選手のタイムは14.16秒!「キツいですけど、みなさんの声援のおかげでがんばれました」と微笑む杉沢選手でした。

Bv1p0518i

Bv1p0538i

Bv1p0562i

囲み取材で、リポーターから「よく配達してますよね?」と振られた春菜。あべからの「注文来たらね?」などのフォローから「角野卓造じゃねーよ!」と返しますが、同じリポーターからの「自転車とギターどっちが好きですか?」という振りに「サンボマスターじゃねぇよ!」と答えながらも「(振りが)わかりづらいです」とダメ出しします。その後、別のリポーターから振られた「富士山をバックに映画を撮るのは?」には、「え?」と聞き返してしまい、「マイケル・ムーアじゃねーよ!……いまのは私が悪いですね」と反省します。

Bv1p0621i

そのやりとりを観ていた選手たち、「最初(新喜劇に出るのは)すごく不安だったんですけど自信に変わりました」(黒田選手)「すごく楽しみです」(田中選手)「楽しみにしてます」(杉沢選手」と笑顔で語っていました。

4月12日(土)にツインメッセ静岡 北館にて開催される『静岡発! よしもとチャリ笑プロジェクト~競輪選手とみんなでまちみがき~』で行う新喜劇の一般オーディションは、2月20日(木)から3月7日(金)までメールにて受付。2月22日(土)から25日(火)に行われる『静岡競輪開設61周年記念たちあおい賞争奪戦』では、お笑いライブも開催。22日にはNON STYLEが、23日にはライセンスが出演となっています。ぜひ足を運んでください!


【あべこうじ】【なだぎ武】【COWCOW】【ハイキングウォーキング】【ハリセンボン】【カズ&アイ】

極楽とんぼ加藤コントライブ「イルネス共和国」当日券販売

Chirashi_h1_1114_3

Chirashi_h4_1114_3

2014年2月22日(土)、23日(日)、東京・博品館劇場にて、極楽とんぼ加藤のユニットコントライブ「イルネス共和国」が開催され、当日券を販売することが決定しました。
このライブはチケット発売して、1分持たずに即完売したプレミアチケットです。
各公演の開場1時間前から、博品館劇場当日券売り場で販売します。

共演者は、六角精児さん、おぎやはぎ矢作さん、マンボウやしろ、ロバート秋山、平成ノブシコブシ吉村。
内容はユニットコントライブということで、短いコントをいくつか6人で行います。
そして、出演者6人が、それぞれのストーリーで別々の役柄となり、演じるが、最終的にはその別々のストーリーが、全て繋がり、驚きのエンディングを迎えます。

詳しくは公演オフィシャルサイトをご確認ください。
http://illness-republic.com/




イルネス共和国
日程:2014年2月22日(土
   ①17:30開場 18:00開演 ※16:30~当日券販売

   2014年2月23日(日)
   ①12:30開場 13:00開演  ※11:30~当日券販売
   ②16:30開場 17:00開演 ※15:30~当日券販売
場所:博品館劇場
出演者:加藤浩次(極楽とんぼ)、六角精児、矢作(おぎやはぎ)、マンボウやしろ、秋山(ロバート)、吉村(平成ノブシコブシ)
料金:当日券¥6,500




【極楽とんぼ】【加藤浩次】【マンボウやしろ】【ロバート】【秋山竜次】【平成ノブシコブシ】【吉村崇】

2014年2月18日 (火)

あべこうじが「お嫁さんを必ず守る!」と宣言!『フローズン・グラウンド』Blu-ray&DVD発売記念イベント

2月18日(火)、都内にて『「フローズン・グラウンド」Blu-ray&DVD発売記念イベント』が開催され、あべこうじが出演しました。

P1250400
この作品は、1983年に全米を震撼させた「アンカレッジ殺人事件」を元にしたもので、ニコラス・ケイジ演じる刑事部長が殺人鬼演じるジョン・キューザックから逃れた少女を守るために奮闘するクライム・サスペンス・ムービーです。

MCのコトブキツカサさんに呼び込まれたあべは、ニコラス・ケイジさんのお面をつけて登場します。「ニコラスこうじです!」と挨拶するも、報道陣は無反応。ですが、めげないあべはお面を外し「あべこうじです!」と再び元気に挨拶しました。

P1250363

P1250369_2
コトブキさんから「ご結婚おめでとうございます! きれいな方と結婚するっていうのは、正直お笑い芸人を目指している人の夢ですよ」と声をかけられ、「僕はみんなに笑顔を、ハッピーにできたらいいだけなんですけどね」と返すあべ。高橋愛さんとの結婚を発表したことで、「もう隠す必要はない」とホッとしている様子です。
先ほど、お面をつけて登場したことについて「あれつけると、ロバート感が出る」と言うあべに、「後輩のギャグをつかみにして、おスベりになったんですか?」と追い込むコトブキさんです。

コトブキさん曰く、主演のニコラス・ケイジさんはハリウッドでは兄貴分として、後輩の俳優を手助けする存在なんだとか。バンドマンだったジョニー・デップへ「君は目がいい。役者をやったほうがいい」と俳優の道へ誘ったという話を聞き、「僕も言ってみようかな!」と興味津々のあべでしたが、「自分より後輩のほうがこの役にふさわしいと思えば、譲ったりするそうですよ」と言われ、「それは絶対できない!」と顔をしかめていました。

P1250371
同作のTSUTAYAレンタル開始日である明日19日(水)は、あべの誕生日。「誕生日なんです!」と思いっきりカメラ目線するも、誰もシャッターを押さないことを悲しむあべ。「(14日に行なった)結婚報告会見も、雪だったというのもあるとは思うけど、僕が司会してるのに(報道陣は)どんどんはけていってましたからね。マジかと思いましたよ!」と自虐的に笑いを誘いました。

ここで、同作の“必ず守る”というキャッチコピーにかけて、「今後“必ず守りたい”目標」を発表しました。1つ目は“キャラ”。「基本、若干うざくてポジティブなキャラでやっているんですけど、漫談ではやっぱり嘘はつけないというか。キャラをつくって嘘を入れるのは違うなと思うので、自分を出していきたいですね」と、芸について真面目に語ります。2つ目の“レギュラー”は、「守りたいものだし、もっと獲っていきたいものだから」と理由を。

P1250380
3つ目でようやく待ちに待った答え“お嫁さん”を披露するあべ。ボードに顔を寄せて、再びカメラ目線です。
奥様とのなれ初めを語りながら「あんまり(当時のモーニング娘。について)詳しくなかった」と言うあべを、「そういう人多いんですよ。そうやって、相手に“芸能人としての私を見てるわけじゃないだ”と思わせてるっていう手を使ったんじゃないですか?」と訝しがるコトブキさん。「今日のイベントのために(あべについて)ウィキペディアとかでいろいろ読んで来た」と次々に詰問されたあべは「この作品の犯人と同じ思考じゃん! 怖いよ!」と完全に怯えていました。

P1250386
入籍してからは「責任感が生まれて、がんばんなきゃと思うようになった」とのこと。浮き沈みの激しい世界ですが、奥様が「私が稼ぐ!」と言ってくれたことによって、緊張感が抜けて「よりがんばろう」という気持ちが強くなったそうです。「そう言われて、あべさんはどう答えたんですか?」という質問には、「“うしっ!”と言いました」と答え、笑いを起こしていました。

フォトセッション時に「守るぞ!というようなポーズを」というオーダーを受けたことから生まれた謎のキャラ“守るぞマン”。テレビのカメラマンからも「“守るぞマン”でお願いします!」とオーダーされ、「さっきキャラの話したばっかなのに、“守るぞマン”って……」と動揺を隠せない様子のあべでしたが、奥様への一言を促された際にも「必ずずーーーっと守るぞマン!」とポージングしていました。

P1250407
あべが「実際にあった事件が元になっているなんて驚きですし、とにかくすごい衝撃。“オレ、あいつ(犯人)嫌い!”と思いました。引き込まれます」と興奮気味に語った『フローズン・グラウンド』のBlu-ray&DVDは、明日2月19日(水)よりTSUTAYAにてレンタル開始。3月4日(火)にはセルがリリースされます。ぜひ店頭にてチェックしてみてください!



●作品情報
フローズン・グラウンド

Photo_2
監督・脚本:スコット・ウォーカー
出演:ニコラス・ケイジ、ジョン・キューザック、ヴァネッサ・ハジェンズほか
発売・レンタル販売元:カルチュア・パブリッシャーズ
セル販売元:ハピネット
公式サイト:http://www.frozenground.jp/
©2012 GEORGIA FILM FUND FIVE,LLC.ALL RIGHTS RESERVED.


【あべこうじ】

ヤラサレ サセラレ~FUJIWARA編~チケット絶賛発売中!!

昨年12月20日(金)にオープンした「よしもと幕張イオンモール劇場」では、
お笑いライブ、音楽ライブやショー、番組連動ライブなど多彩なエンターテインメントの公演や
「幕張カルチャースマイルクラブ」と題して、専門家、芸人、タレント、ミュージシャンによって
笑って“学んで楽しめる”イベントを毎日開催しております。

2月28日(金)は「ヤラサレ サセラレ~FUJIWARA編~」を開催いたします。
このイベントは、今まで通りのFUJIWARAと、今までに見た事のないFIJIWARAが見られる
とにかくFUJIWARAをお腹いっぱい楽しめるイベントとなっております。

チケットは、絶賛発売中です。
是非、お買い求め下さい!!

Fujiwara

■公演■

ヤラサレ サセラレ~FUJIWARA編~
日程 2014年2月28日(金)
時間 19:00(開場) 19:30(開演)
会場 よしもと幕張イオンモール劇場
料金 2,000円(前売) 2,200円(当日)
チケットのご予約・お問い合わせ
 チケットよしもと予約問い合せダイヤル TEL:0570-550-100
 24時間受付(お問合せは10:00~19:00)

【FUJIWARA】

2014年2月17日 (月)

2/21トータルテンボスの「ネタネータコナコーナ」ゲスト決定!

Web140221




トータルテンボス自らがゲストにやって欲しいネタをリクエストし、さらにトータルもお客様からのリクエストに応えたネタを披露する「ネタネータコナコーナ」。2月のゲストがピース、グランジ、チーモンチョーチュウ、LLRの4組に決定しました!

トータルテンボスがリクエストしたゲストへのネタは、
【そういえばこのネタを作っていた時に、こんな面白いエピソードがありましたわネタ】に決定!

この日にしか観る事ができないネタだけでなく裏話にも期待!?お楽しみに!!


トータルテンボスの「ネタネータコナコーナ」
日時:2月21日(金)開場18:00/開演18:30(公演時間 約120分)
※公演時間にご注意ください
料金:前売¥2500/当日¥3000
出演:トータルテンボス、
ゲスト:ピース、グランジ、チーモンチョーチュウ、LLR
会場:ルミネtheよしもと
チケット問合せ
チケットよしもと0570-550-100

ルミネtheよしもとHP
http://www.yoshimoto.co.jp/lumine/


【トータルテンボスピース】【グランジ】【チーモンチョーチュウ】【LLR】