最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

第4回グランジ・ダイレクトショッピング ~バレンタインVer.~ 開催決定

C400400




第4回グランジ・ダイレクトショッピング~バレンタインVer.~開催が決定しました。

グランジ本人と直接会話が出来るスペシャルなテレフォンショッピング企画です。
好評につき、第4回のグランジ・ダイレクトショッピングを開催します!
グランジ本人が直接DVD注文を受けます。
DVDのご購入を迷ってる方、お問い合わせなどにも、グランジが親切丁寧に対応致します!



今回は「バレンタインVer.」として、素敵な特典を付けてDVDと一緒にお届け致します!!
気になるその特典は・・・、『プリクラ付き、直筆メッセージカード』です。
期間中にご注文頂いた方より先着100名様にもれなく差し上げます。

特典『プリクラ付き、直筆メッセージカード』は、DVDご購入枚数に応じて差し上げます。
1回のお電話(ご注文)で複数枚ご購入頂くことも可能ですので、この機会にご購入いかがでしょうか!?



■今回の開設期間は、下記の2日間を予定しています。
【1日目】 2014年2月4日(火) 18:30~20:30(2時間)
【2日目】 2014年2月5日(水) 24:30~26:30(2時間) 
※深夜なのでおかけ間違いのないよう十分にお気を付け下さい。



<受付電話番号>
①090-9136-8477
②090-9844-9895
③080-4638-0258
※グランジ3人の誰がどの電話番号でご対応するかは分かりません。誰が出るかは電話をかけてみてのお楽しみに!
※おかけ間違いのないように十分お気を付け下さい。



詳しくはこちら
http://www.randc.jp/artist/grunge/news_detail/1337/




<DVD商品概要>
タイトル「グランジBEST NETA LIVE」
価格:2,000円(税込)
品番:YRBN-90634
発売日:2013年11月13日
収録内容:2013年8月24日(土)東京・ルミネtheよしもとでの単独公演【DVD収録ベストネタライブ】を収録。
特典内容:緊急発表記者会見の模様/グランジ自ら振り返る副音声

【グランジ】

ウーマンラッシュアワー・村本が「アメリカン・バラエティ・バン!」を観劇!ヒントン・バトルさんと新コンビ結成宣言!?

現在、大阪・なんばグランド花月では、アメリカ・ブロードウェイ発のソング&ダンスショー「ヒントン・バトルのアメリカン・バラエティ・バン!」を上演中。トニー賞を三度も受賞した“Mr.ブロードウェイ”ヒントン・バトルさんが主演・演出を務め、本場ニューヨークの舞台で活躍するシンガー、ダンサー、ミュージシャン、さらには日本が世界に誇るタップダンサー・HIDEBOHを客演に迎えてのプレミアムなステージで、連日、観客を魅了しています。そんな話題沸騰のショーを、1月30日(木)、ウーマンラッシュアワー・村本が観劇。エンディングでステージに登場し、ヒントン・バトルさんとHIDEBOHに花束をプレゼントしました。 

Img_7136 

村本が「日本で、おそらくこの場所が一番盛り上がったんじゃないかなというほどの…」と話し始めると、HIDEBOHから「いい人になってるわけじゃないですよね?」とツッコミが。「違います! 違います!」と否定つつ、「(客席で見ている時、近くに間)寛平師匠もおられたんですけど、最後は一緒に立ち上がっておられて。『勉強になった!』とおっしゃって帰られました。いやあ、本当にすごい盛り上がり!」と、興奮冷めやらぬ表情で語ります。もちろん、「去年の12月15日、日本中を沸かせました『THE MANZAI』チャンピオンのウーマンラッシュアワー・村本です!」とアピールすることも忘れません。 

また、HIDEBOHが網膜剥離で入院中の相方・中川パラダイスの様子を尋ねると、「2週間ほど入院するということで、僕がひとりで舞台でしゃべらせていただいているんですが、やはり相方がいないと大変で…。今日、拝見したら、ヒントンさんはめちゃめちゃしゃべりが立つ方で、まさかこんなところでパラダイスの次の相方を見つけることになるとは!」と “相方チェンジ”を熱烈リクエスト!? ヒントンさんはしばし考えた後、「OK…ハイ!」とお気に入りの日本語で元気いっぱい快諾、まさかの新コンビ結成宣言(?)で盛り上げます。とはいえ「(パラダイスは)もう治って、明日31日から復帰する予定なので、またよろしくお願いします!」としっかり挨拶も。最後は花束をヒントンさんとHIDEBOH…ではなく、同じくステージ上にいたダンサーのアシュトン・ファロン・ロスチャイルドさんに渡してしまった村本。そのせいで、それぞれが互いに花を贈り直すという謎の展開になっていました。 

S_img_9080 

終演後の囲み会見には、村本とヒントンさん、HIDEBOHが出席。ヒントンさんから「楽しかったですか?」と聞かれた村本は、「めちゃくちゃ楽しかったです!」とニッコリ。「次回は一緒にコラボレーションを」との誘いを受け、「僕は、相方と解散しようと思ってるんですよ。だから、いつでもいけます。ヒントンさんと僕でブロードウェイを回りたい」と、またしてもパラダイスからヒントンさんへの“乗り換え”を表明して笑わせました。するとヒントンさんからは、「(解散せずに)3人でやったらいいじゃない!」と新提案が。HIDEBOHも「私も入って4人で!」と話に乗り、すっかり意気投合。しかし、そこは村本「吉本を通すとギャラが安くなるので、単体でお願いします」と条件交渉にもぬかりなし…? 

また、これまで漫才やコント以外の舞台を見たことがなかったという村本は、「衝撃を受けた。なんばグランド花月で、お客様全員がスタンディングで盛り上がるなんて…こんなエンターテインメントがあったんだ!と思いました。これはもう、毎日のように来たい。ずっと鳥肌が立っていましたから」と熱くコメント。ヒントンさんは、次々と飛び出す賞賛の言葉に大感激していました。一方、エンディングでの出演については「舞台袖で震えていた」とも。この日の公演では、客席で観劇していたぼんちおさむが飛び入りでステージに上がり、ヒントンさんと歌で掛け合いを演じましたが、その後の出番とあって「絶対これは尻すぼみになるなと思ってました…なんか、最後に突き出し出てきたみたいになってましたよね。おさむ師匠が最後でよかったのに」と後悔しきりでした。 

さらに、HIDEBOHが「パラダイスさんの役を、ヒントンさんがおやりになると(漫才が)成立するのでは?」と質問すると、村本は「ヒントンさんはちょっとしゃべりすぎるところがあるんで…」とポツリ。「今日はいろんなエンターテインメントを見て、こんなマジックがあるんだ! こんなに歌えるんだ!と感動したんですが、最終的に(心に)残っているのは(ヒントンさんが)『めちゃくちゃしゃべるなあ』ってことだった(笑)」とのことで、「今日から師匠と呼ばせていただきます」と“しゃべくり”にもゾッコンの様子です。 

HIDEBOHからは、「僕のタップのスピードと、村本さんの口の速さは似ている!」との言葉も。村本もこれに同意し、「バイトリーダーのネタで、横にはけて『何やってんだ!』ってやるんですけど、これをHIDEBOHさんがタップ踏みながらやったらめちゃくちゃ盛り上がりますよね! そして最後はヒントンさんの歌で、お客様の感動を煽る…笑いあり、感動ありということで、どうでしょうか」と新たなスタイルを提案していました。 

このほかにも、村本がヒントンさん版バイトリーダーのフレーズ「ハンバーガーもポテトもドリンクもおもちゃもいらないヒントンさんの笑顔があるだけでハッピーセット!バイトリーダーです!」を披露したり、ヒントンさんにパラダイスのギャグ「パーラダーイス!」「プッシュプッシュ!」などを伝授したりと大盛り上がり。最後は「同じ世界にいる者としても感動させてもらい、勉強させてもらいました」と真摯に挨拶し、「これは絶対に見るべき。関西の方は絶対、来なきゃ損ですから! 人生の半分以上損してますよ!」と呼びかけていました。 

残すところあと半月となった『ヒントン・バトルのアメリカン・バラエティ・バン!』。極上のエンターテインメントがここ大阪で見られるチャンス、ぜひ劇場に足をお運びください! 
 


●公演情報   

HINTON BATTLE’S AMERICAN VARIETY BANG!

ヒントン・バトルのアメリカン・バラエティ・バン!  

<公演日程> 2013年12月14日(土)〜2014年2月14日(金)  

<振付・演出・出演>ヒントン・バトル

<共演>HIDEBOH

<脚本>ラリー・ビルマン

<エグゼクティヴ・プロデューサー>高平哲郎

<会場>なんばグランド花月

<チケット料金> S席(1階席・2階席前方)8000円、A席(S席以外)6000円

<お問い合わせ> キョードーインフォメーション ☎06-7732-8888(10:00〜19:00)  

HP: http://www.americanvarietybang.com/

 
【ウーマンラッシュアワー】【村本大輔】

Img_7136_2

2014年1月30日 (木)

芸人によるアートイベント「Made in よしもと展」開催!

12



よしもと芸人によるアート作品の展示&販売会の実施が決定しました!
イベント名は「Made in よしもと展」!
「芸人とは、才能の塊である。」をコンセプトに、芸人の笑い以外の様々な才能に触れていただけるイベントです。

芸人本人が制作したアート作品を、本人から直接買えます!
さらには、作品の値段は全て芸人本人が設定した金額なので、値切り交渉もあり?!
アート作品は、絵画・オブジェ・だけでなく、実際にネタで使用した小道具や、似顔絵コーナーや、お好きな文字を指定できる達筆芸人の「書道コーナー」まで、多岐にわたるラインナップ!
掘り出しものがたくさんの芸人私物ワゴンセールもあるかも?!


アート作品に触れるだけではなく、特設ステージでのネタイベントやトークショーも開催される予定。さらに、芸人さんと一緒に作品をその場で制作できるワークショップも様々な企画を予定しています!


入場料はなんと、前売:250円 当日300円という衝撃価格!
期間は2014年2月21日(金)~2月23日(日)の3日間開催。
(11:00開館 19:00閉館 各時間帯に特別ステージあり!)



気になる出品する芸人は公式Facebookホームページにて随時発表!チェックしてください!
https://www.facebook.com/made.in.yoshimoto
こちらで出品する作品の制作過程や、イベント内容、ワークショップ詳細などを日々ご確認いただけます。


明日より入場券を販売しております。
ぜひぜひお越しください!




Made in よしもと展
日時:2014年2月21日(金)~2月23日(日)
時間;11:00開館 19:00閉館(各時間帯に特別ステージあり)
チケット:前売入場券:250円 当日入場券:300円
1月31日(金)チケット発売
場所:多目的スペースumu (東京都港区六本木6-9-1)。
Pコード626-052
問い合わせ:チケットよしもとダイヤル:0570-550-100


“ルミネtheよしもと”で新たなネタランキングライブ 「5じ6じバトル」がスタート!!

News_large_lumine_logo

2014年4月よりルミネtheよしもとにて、新たなネタランキングライブ「5じ6じバトル」がスタートすることとなりました。漫才、コント、ピン芸、などジャンルは問わず、舞台でネタを磨いてきた東京よしもとでの第一線メンバーが総出演。十分に芸歴と実力を積んできた「売れる1歩手前」のメンバーによる熱いバトルが始まります。

総勢200組出演のランキングシステムは、ランクA、ランクB、ランクCの3ランクに分かれます。
お客様票&審査員票により、毎月各ランクの順位が決まり、下位5位と、下ランクの上位5組が入れ替えとなります。ランクAメンバーになると、5じ6じのトップメンバーとして、「ルミネtheよしもと本公演出番」、「よしもと幕張イオンモール劇場出番」「週末よしもと」「よしログ」など、吉本興業の中心メンバーとして活躍していきます。

ランクAメンバーは、1位~20位のメンバー、ランクBメンバーは、21位~60位のメンバー、
ランクCメンバーは、61位~120位のメンバー。

また、120位以下は、Dメンバーとして、会場は渋谷シアターDでの「5じ6じへの道」で戦っていきます。エントリーしている200組のメンバーの中には、各賞レースファイナリストメンバーである、2700、囲碁将棋、トレンディエンジェル、チョコレートプラネット、ヨシモト∞ホール「彩~irodori~East」の中心メンバーだったジューシーズ、シソンヌ、エリートヤンキー、ライス、トンファーまた、LLR、ブロードキャスト!!、サカイスト、なども人気若手もエントリー。さらには、実力派のカナリア、ザ・パンチ、ニブンノゴ!、ポテト少年団、ギンナナなどのメンバーも総出演。このランキングライブによって、「次に売れるメンバー」が決まっていくことでしょう。


また2014年4月からスタートの「5じ6じバトル」ですが、こちらのスタート時点でのランキングを決めるため、2月17日~3月中旬にて、「5じ6じトライアル」が行われます。トライアルに選出されたメンバーは、「5じ6じトライアル」に2回出演し、お客様表と審査票にて、A B Cどこのランクに入るかが決まります。
大注目のネタランキング「5じ6じバトル」、お見逃しなく!


エントリーメンバー:計200組(50音順)
赤松圭/アジアントール/アホマイルド/アホロ13号/ありがとう/あんこ~る/ANDリー/アンナ/囲碁将棋/石川ことみ/イシバシハザマ/出雲阿国/イダリアン/市川こいくち/伊知地真理子/犬の心/井下好井/イノセントスターズ/インパニ/インポッシブル/烏龍パーク/上田歩武/梅がつお/うるとらブギーズ/ウルトラベイビィ/エイテツ/エビス/エリートヤンキー/エレファンツ/エレベーターマンション/LLR/えんにち/及川博文/オオカミ少年/オースプリング/大谷健太/オープンスペース/おかっぺ/オバアチャン/オリオンリーグ/カズマ・スパーキン/かたつむり/カツオとゴーヤの味噌ラーメン/桂三四郎/カナリア/からくりタンバリン/かりすま~ず/ガリバートンネル/かんし/キシモトマイ/キャッチ!!/キャベツ確認中/九州地区私立全寮制男子高校ズ/ギンナナ/熊とブルー/ぐりんさむ/クレオパトラ/黒蟻 /黒ラブ教授/げんき~ず/けんじる/ゴールデンボーイズ/ゴールドハンマー/こがけん/こりゃめでてーな/こんにちは計画/コンマ二センチ/ザ・パンチ/サカイスト/さかもとけい/ザビエル/さよならダンス/山陽ピッツア/ジェリービーンズ・コレクション/シソンヌ/シマッシュレコード/シャレキング/しゅーしいしい/ジューシーズ/シューマッハ/シューレスジョー/純はずれ/¥ジェニゲバ¥/ジョイマン/ジンギスキャン/しんじ/スギサマ/すずらん/ずっぽん/ストロベビー/スリップリップ/スローテンポ花澤/ゼブラゾーン/セブンbyセブン/センターマイク/ソラシド/ソルティードッグ小堺/それいけ斉藤くん/大好物/竹造/太刀組/タモンズ/チャド・マレーン/ちゅ~りっぷ/チョコレートプラネット/ちんぺい/ツーナッカン/ツジカオルコ/DH億/テイスティ/デスぺラード/ですよ。/てつみち/天狗/ときん/とくこ/とべま~し/トランスポート/どりあんず/トルネードポップコーン/トレンディエンジェル/トンファー/永井佑一郎/内弁士ごくう/中山功太/2700/ニトントラック/ニブンノゴ!/ニンゲン/ぬりえ/猫足バスタブ/猫デココ/ネハン/バース/はいじぃ/はがはが/はく米げん米/はくさい/パタパタママ/はっくしょん/初恋タロー/バッチグー/ハブ/ハマート/ハロー植田/ハローケイスケ/バンジージャンプ/飯能BBQ/BAN BAN BAN/ハンマミーヤ/ピクニック/ヒッキー北風/平光圭史/昼メシくん/ファイティングトーマス/5GAP/プー&ムー/フルーツおじさんとっしー/ブロードキャスト!!/ペレ草田/ベンジャミン/ポテト少年団/ボニャセーラ/ボヨンボヨン/ボルサリーノ/ホンダラ/ほんでぃ~の!/マキシマムパーパーサム/マグナムどかぁ~ん/マスタッシュ/増谷キートン/マヂカルラブリー/まっきぃー/丸谷谷圭/水上拓郎/みそバーボン/みそリング/未来ホーガン/ムーディ勝山/メグちゃん/ももボーイ/山田カントリー/勇気なかじま/ゆう太だい介/ゆうやん/ゆったり感/吉富Aボタン/ヨッシャ比留間/ライス/ライパッチ/ラフ・コントロール/ランス39号/ランチ・タイム/ランディー・ヲ様/リリィ/レアレア/蓮華/ロシアンモンキー/若月/わちゃコ/悪い奴ほどよく眠る

竹下景子さんが「アメリカン・バラエティ・バン!」を観劇! ショーを“体感”した感激を語る!

S_img_9028 

この冬、大阪・なんばグランド花月では、“笑い”の枠を超えたブロードウェイの最高のエンターテインメント『ヒントン・バトルのアメリカン・バラエティ・バン!』を上演しています。ヒントン・バトルさんは、トニー賞を三度も受賞した、“Mr.ブロードウェイ”と呼ばれる人物。そんな巨匠が主演・演出を担当し、本場ブロードウェイの舞台で活躍するシンガーやダンサー、ミュージシャンとともに素晴らしいステージでお客さんを魅了しています。さらには、日本が世界に誇るタップダンサー、HIDEBOHもステージ上で大活躍! 豪華キャストでお届けする、まさに音楽とダンスのプレミアムショーなのです! そんな話題のショーを、1月29日(水)、女優・竹下景子さんも観劇! エンディングでサプライズ出演し、ヒントン・バトルさんとHIDEBOHに花束をプレゼント。お客さんも大いに盛り上がりました。

S_img_9017

エンディングで、HIDEBOHの「今日はお得でございます! スペシャルデーでございます! 私の長年の、大尊敬する芸能界の大先輩が駆けつけてくれております!」という言葉に拍手と歓声で応えるお客さんたち。「ご紹介させていただくのも恐縮ですが、お呼びしたいと思います。竹下景子さんです!」と紹介すると、お客さんから驚きと喜びの声が。竹下景子さんがステージ上に姿を現すと、呼び込んだはずのHIDEBOHでさえも「うわぁ~!! 景子さんありがとうございます!」と感嘆の声を上げるほど。さらに「今日は、竹下景子さんが見てらっしゃるということで、タップダンスも足がもつれながらやっておりまして…」と世界に名をとどろかせるタップダンサー、HIDEBOHも竹下景子さんにメロメロ!? 竹下景子さんは「細胞が20歳ほど若返りました!」と大満足のご様子。さらにお客さんに向けて、「本当に、大阪のお客さんたちもノリがいいですね!」とお客さんと一体になって楽しんだようでした。さらに、ヒントン・バトルさんには「どうしてあんなことができるんですか? あとでその秘密をうかがいたいです。本当に素晴らしいです」と、興味しんしんのようでした。

 

終演後、竹下景子さんに観劇の感想をさらに詳しくうかがうことに。「こういうことを“釘づけ”というんでしょうか? 瞬きをするのも惜しいほどでした」と興奮冷めやらぬ様子。さらに、26年前、現在のなんばグランド花月のこけら落とし公演として上演されたこのショーに今、出会えたことにも感激したようでした。「26年前にもいらしたと(エクゼクティヴ・プロデューサー/脚本の)高平哲郎さんからうかがって、26年という歳月はどんなのだろう、と思いながら見ていました。おそらくヒントンさんの中で時代の流れを感じて新たに消化して組み立て、成熟させて今があると思うんです。だから今日、生の舞台を見て聴いて、本当に素晴らしかった。幸せでした。何を取っても最高。歌もダンスもトークも全部。こんな贅沢なことはないんじゃないでしょうか。とても興奮しました」とのことです。

2月21日から兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホールで上演される竹下景子さん主演の舞台『お家さん』の脚本・演出を担当しているのが、『ヒントン・バトルのアメリカン・バラエティ・バン!』のエグゼクティヴ・プロデューサー・脚本を務める高平哲郎さんということもあり、稽古中も『ヒントン・バトルのアメリカン・バラエティ・バン!』のお話をよく聞いていたとか。それだけに観劇した喜びはひとしおのようで、「『お家さん』の音楽を担当している上柴はじめさんと一緒に観ていたんですが、上柴さんはどんどん前のめりになっていて(笑)。最後はリズムを体で刻んでおられました。さすがミュージシャン、リアクションが違うんです! 客席が揺れているような感じがして、私もその中で一緒に揺られていました」と、ステージからあふれ出るパワーを体全体で受け止めていたそうです。また、「同じ舞台に立つ者として、ヒントンさん、そしてほかの出演者の皆さんが、体力、精神力を維持してらっしゃる努力を考えると頭が下がる思いです。こんなことができるのかと思うと、私も若返る思いでした」と2カ月もの公演を連日行うヒントン・バトルさんや出演者の方々を気遣う女優ならではの視点も。「皆さん、本当にステージ上で弾けて縦横無尽。言葉にするのは簡単ですが、実際にやられている方は本当に大変だと思います。皆さんのチームワークもおありなんだろうと思いましたね」と出演者の方々の裏側に寄り添う優しさも。

また、HIDEBOHのタップダンスにも驚いたそうで、「タップダンスは、このようにショーアップされたステージできちんと拝見したのは初めてだったんですが、本当に華麗でした。タップダンスって、あんなにたくさんの音が出るんですね。不思議でしょうがなかったです。どこかに何かを隠し持っているんじゃないかと思うぐらい(笑)。いろんな音色を堪能させてもらいました」と、タップダンスの魅力のとりこに。

 

最後に、まだ観劇していない方々にメッセージをお願いしたところ、「とにかく体感してもらいたいです!」とのことでした。「ショーアップされた、洗練された舞台というのをぜひ生で、体で感じてほしいと思いました。何年も前になりますが、コンテンポラリーダンスはマイケル・ジャクソンで止まっている、と聞いたことがあるんですけど、そんなことはないです! ヒントンさんがいる。どんどんクロスオーバーになっているんじゃないでしょうか。いくら言葉で説明しても足りないくらい。“観る”のはもちろんですが、“感じる”という言葉の方が合うかもしれませんね。これを体感しないともったいないです!」。そして「やっぱり生で観る“ライブ”は素晴らしいです。一期一会のこの機会をぜひ堪能してもらいたいです」と、竹下景子さんが体感した世界をぜひ経験してもらいたいとのことでした。

 

2月14日(金)まで上演中の「ヒントン・バトルのアメリカン・バラエティ・バン!」。誰もが心躍る、まさにスペシャルなショーをどうぞご堪能ください!

 

●公演情報 

 

HINTON BATTLE’S AMERICAN VARIETY BANG!

ヒントン・バトルのアメリカン・バラエティ・バン!

 

<公演日程> 2013年12月14日(土)〜2014年2月14日(金)  

<振付・演出・出演>ヒントン・バトル

<共演>HIDEBOH

<脚本>ラリー・ビルマン

<エグゼクティヴ・プロデューサー>高平哲郎

<会場>なんばグランド花月

<チケット料金> S席(1階席・2階席前方)8000円、A席(S席以外)6000円

<お問い合わせ> キョードーインフォメーション ☎06-7732-8888(10:00〜19:00) 

HP: http://www.americanvarietybang.com/

 

2014年1月29日 (水)

映画祭まであと50日!カウントダウンボード登場!!

1_2




第6回沖縄国際映画祭開催50日前となる本日2014年1月29日(水)に北谷町・宜野湾市・那覇市(ゆいレール駅含む)の県内12ヵ所(予定)にカウントダウンボードを設置することが決定し、3ヶ所でカウントダウンボード除幕セレモニーを行いました。

Photo_4

1_3






那覇市の除幕セレモニーには、司会としてガレッジセール、翁長雄志那覇市長、伊波栄美さん(那覇市キャンペーンレディ)/大﨑洋沖縄国際映画祭実行委員長、メインポスターを制作したPokke104さんと県内の小学生が出席しました。


Photo_3


司会のガレッジセールが登場すると会場からは暖かい拍手でつつまれ、那覇市でのセレモニーが開始しました。舞台に華を添えてくれる那覇市のキャンペーンレディである伊波栄美さんも登場し、今年の映画祭の見どころであるゴリが監督と務めた沖縄市の地域発信型映画「ロクな人生」や、川田も出演した那覇市の映画「那覇、NAHA、なーふぁ!」も上映されるということ、お笑いイベントや豪華なレッドカーペットなど映画祭の魅力を伝えました。



◆翁長雄志市長ご挨拶
開催地沖縄を超えて、全国、そして全世界へ多くのラフ&ピースをもたらしてくれる映画祭を今年も開催してくれることを嬉しく思っております。本日、北谷町・宜野湾市と同じセレモニーを行っておりますが、市の枠を超えたPRは、テーマである「島ぜんぶで おーきなこと!」に近づけた第一歩であると思います。
今回那覇市は、那覇国際高等学校映画研究部の生徒と共に地域発信型映画「那覇、NAHA、なーふぁ!」も制作いたしました。短編映画ですが、那覇市の素晴らしい景観を取り入れながら、高校生が精一杯演技をして、大人が見ても甘酸っぱい、素晴らしい映画ができました。映画祭開催時にはぜひ、皆様方にもご覧になって頂きたいです。


◆沖縄国際映画祭実行委員会 実行委員長 大﨑洋挨拶
無事に6回目の国際映画祭を開催することになりました。那覇市では、桜坂劇場や国際通りでいろんなイベントを予定してます。国際通りのイベントには海外からのスペシャルゲストも登場してもらえるように頑張っております。今回のテーマは「島ぜんぶでおーきなこと!」です。沖縄から県外、アジアの国々イチャリバチョーデー(一度出会えば兄弟)の精神で楽しい笑顔の輪を広げていきたいと思っております。


◆ポスター制作者であるpokke104さんと小学生のご紹介
Pokke104さん:
「自分の楽しいこと・好きなものをみんなに描いてもらい、素敵な作品ができました。子供たちと一緒に仕上げたものなので、映画祭もみんなで楽しめるイベントになるといいなと思います。」と語った。ポスターデザインの紹介では、お城のようなデザインのポスターはフェスティバルやパーティーをイメージしたもの。クジラが描かれたデザインは、沖縄は12月~4月前半まではクジラが見れる時期なので、沖縄の自然を楽しもうというイメージですと紹介した。
また、みんなでカチャーシーを踊っているデザインの紹介では、中央に描かれているドラゴンを描いた男の子が登壇していた。ポスターになったの見て、「嬉しい」と語った。
ガレッジセール・ゴリが、「沖縄の子供たちは色の使い方が派手というか、はっきりしていると思うのですが、生まれもった感性なんですかね?」と問うと、pokke104さんは「強い日差しで、景色が濃く。綺麗に見えるのだとおもいます。」と答えた。


◆エンディング
ガレッジセールより「カウントダウンボードは那覇市はパレット久茂地広場、牧志公設市場、さいおんスクエア、桜坂劇場、ゆいレール4駅(小禄駅、県庁前駅、おもろまち駅、首里駅)に設置されます。20日から24日まで5日間。那覇はレッドカーペットは23日です。当日は歩行者天国になりますし、すごく楽しめると思います。たくさんの芸能人が集まりますのでぜひお越しください。」と締めくくられました。


【質疑応答】(ガレッジセール・翁長市長)
●翁長市長へ質問。ガレッジセールや映画祭についての期待などお願いします。
市長:ガレッジセールのお二人には那覇観光大使にもなって頂きましたし、那覇市は全力を挙げて素晴らしい映画祭を作り上げていきたいと思っております。

●ガレッジセールゴリさんの映画について
ゴリ:沖縄市ではコザ暴動のことやAランチのことなど、沖縄市の歴史や文化がたっぷりつまった内容になっております。その中で映画を見てる人が飽きないよう、コメディー要素も入れながら制作しました。いい作品に出来上がったと思ってます。

●那覇映画に関して、高校生と制作してみてどうだったか?
川田:高校生が原案して手作りで制作したんですが、団結力がすばらしくて、終わった後の充実感が他の映画とは違う気持ち良さがありました。映画に純粋に取り組むパワーを頂きました。
高校時代にもどったような感覚になると思います。

●第六回を迎えて、沖縄でひろまったと実感しますか?
ゴリ:第一回目はもちろん知らない人の方が多かったですが、6回目になる前にはもう「3月映画祭でしょ?」と沖縄の人から当たり前のように言われたりします。春になったら始まる、当たり前の行事の一つに少しはなったかな、と思います。まだまだ続けて歴史は重ねないといけないですが。芸人達も「沖縄いいな」と言ってくれ、映画祭は仕事ではなく「旅行」という感覚です。笑


南キャン・山里ら先輩に、天竺鼠・川原が自腹でおごり!『天下一品グランプリ2014』激励会

1月29日(水)、東京・天下一品 高円寺店にて『天下一品×よしもと「天下一品グランプリ2014」激励会』が行なわれ、南海キャンディーズ・山里亮太、桂三度、くまだまさし、天竺鼠が出席しました。

Bv1p2887i
日本全国に展開する中華そば専門店「天下一品」とよしもとがコラボレーションしたイベント『天下一品グランプリ』が開催されることになりました。南海キャンディーズ・山里がMCを務め、3月1日(土)に東京・ルミネtheよしもとにて関東大会、3月15日(土)に京都・よしもと祇園花月にて関西大会を行い、誰かいちばん「天下一品」が好きかを決定。各大会の優勝者にはそれぞれ「1年間、天下一品のラーメンが無料で楽しめる」プラチナチケットとして、「ゴールドラーメン鉢」がプレゼントされる予定となっています。

武内由紀子がMCを務める中、本日の激励会には株式会社天下一品商事の木村勉代表取締役も出席。「天下一品」のトレーナーを着用した芸人たちは、気合い十分です。

Bv1p2479i
「全国各地の天一に行ってますが、本店にも行かせていただいています。天一のキャラクターをしているベッキーを嫁にしたいくらい、天一が好きです!」とアピールする山里に、「そらアカン! まだ早い」と代表取締役。くまだのカツラを使ったパフォーマンスにも笑いながら、「見事にツルツルやなぁ」とツッコんでいました。
「こってり派。天一で育ったと言ってもいいくらい好きですし、第二のお母さんやと思っています」と言い切るのは、三度。先の『第35回ABCお笑いグランプリ』で優勝した天竺鼠・川原は「本番の前日には天一のラーメンを食べたんじゃないかなと。優勝賞金300万もらったんですけど、全部、天一で使うんじゃないかなと思います」とウソをつきまくります。怪訝な表情を浮かべる社長……不穏な空気を察した瀬下が慌てて「僕は大国町店に通わせてもろうてます!」とフォローしました。

Bv1p2567i
社長がごちそうしてくれるということで、それぞれのお気に入りのメニューをオーダーする面々。全員、メニューが頭に入っているようで、メニュー表を一切見ずに、スラスラとオーダーしていました。

Bv1p2588i
お笑いを目指して向かった大阪で、先輩から「東で食べられないラーメンを食わしてやる」と連れて行かれたのが、天下一品だったという山里。「こういうかたちのこってりしたラーメンを食べたことがなかったので、衝撃を受けました。その後は賞レースに通ったら、トッピングを増やしてみたりと通うようになった」と離します。地元・滋賀県で出会ったという三度は「近所にできて行ってみたら、大ファンになった。昔は琵琶湖で泳いだあとはおでんっていうのが定番でしたけど、おでんにさよならして、天一になりました」とコメント。くまだは「渋谷の劇場の近くにあったので、その出番が終わったあと、スベって冷えた体をあたためていただいていました」と話します。瀬下は「大阪に出て来て、現場の仕事をしていたときの先輩に連れて行ってもらったのが出会い」なんだとか。そして、川原は「母乳の代わりに、天一食べてました」とポツリ。「そらウソやな」とまたもや社長にツッコまれていました。

Bv1p2625i
天下一品について熱く語っているうちに、ラーメンがテーブルへ運ばれてきます。
スープを口に含んだ三度が「美味しい〜!」と噛みしめるようにつぶやくと、「ちょっと味見させてや」と代表取締役。レンゲを口に運び、「うん、やっぱり美味しい。わしにもつくってーや。観てたら我慢できんようなった」と言い、ラーメンを注文。その間も「高円寺店、すごい。さすが直営店」と言いながら休むヒマなく食べ続け、全員が完食しました。

Bv1p2674i

Bv1p2690i

Bv1p2694i
が、ここで武内より、同イベントの前哨戦として「天一を愛しているならば、値段もすべて把握しているはず。社長が食べた分もふくめて全員分のお会計を予想して、いちばん遠かった人がお支払いしてください!」との指令がくだされます。
「腑に落ちん」(三度)と首を傾げながら、渋々予想をした結果、いちばん近かったのは山里。ガッツポーズで喜びを爆発させます。もっとも遠い金額を予想した川原。うなだれる彼に「たくさん(お金)持ってるんやろ?」と、嬉々と訊ねる社長。「そうです! どうせ天一で賞金使うつもりでしたからね!」と言いつつ、控え室に財布を取りに行き、レジで支払い。「でもさ、社長におごるなんて貴重な体験だよね」との山里の発言を受けて、「社長! 僕の顔、覚えといてくださいよ!」と念を押し続けていました。

Bv1p2775i

Bv1p2801i

Bv1p2813i

Bv1p2815i
最後、「『天下一品グランプリ2014』を、最高のショーにします」と宣言した山里。「何より、こんなに美味しいラーメンをつくってくださった、厨房の方にお礼を言いたいし、激励したい」と続けると、張り切り出すくまだ。椅子の上に乗り、「厨房のみなさん、ありがとうございます!」と手を挙げると、ブルマから覗くお尻に「天一」の文字が。驚きながらも、「ようできてるなぁ。よう考えつかんわ。素晴らしい!」と絶賛する木村代表取締役でした。

Bv1p2853i



●イベント情報
<関東大会>
日時:3月1日(土)19時開場/19時30分開演
会場:ルミネtheよしもと
出演:南海キャンディーズ・山里(司会)
   南海キャンディーズ・しずちゃん(秘書)
   桂三度、ケンドーコバヤシ、くまだまさし、佐久間一行、
   レイザーラモンRG、東京ダイナマイト、麒麟・田村裕、平成ノブシコブシ
<関西大会>
日時:3月15日(土)19時開場/19時30分開演
会場:よしもと祇園花月
出演:南海キャンディーズ・山里(司会)
   南海キャンディーズ・しずちゃん(秘書)
   チュートリアル、NON STYLE、モンスターエンジン、スマイル、天竺鼠、
   藤崎マーケット、アキナ、GAG少年楽団

チケット料金:前売・当日ともに700円(ラーメン1杯無料券付)
Pコード:597-721(関東大会)
     597-132(関西大会)
チケットよしもと、チケットぴあにて、2月1日発売!

【南海キャンディーズ】【山里亮太】【桂三度】【くまだまさし】【天竺鼠】

笑ったぶんだけ、世界がひろがる 幕張カルチャースマイルクラブ2月講座開講

Mcsc




よしもと幕張イオンモール劇場のお昼に開校している幕張カルチャースマイルクラブ。笑って学べる新しいタイプのカルチャースクールです。一芸のある芸人と一緒に楽しく学びましょう。2月も人気講座目白押しです。

◎幕張カルチャースマイルクラブ 2月講座スケジュール◎

C400400

2月2日(日)11:00~12:00
「小道具で人気者になろう!」
東京学芸大学監修の元、2013年夏に開校した笑って楽しんで学べる「笑楽校」の協力でワークショップを開催します!
出演:くまだまさし
(企画・協力:笑楽校)


C400400_2

2月4日日(火)11:00~12:00
「あかちゃんといっしょ」ベビーダンスレッスン
ベビーサイン、ベビーマッサージ、ベビーダンスの資格を持つタケトと一緒に、赤ちゃんとコミュニケーションを楽しみましょう。
※お客さま体験型のイベントになります。ご参加の方は"赤ちゃんの抱っこひも"をご用意ください。
出演:タケト/アームストロング安村
(協力:日本ベビーダンス協会)


C400400_4

2月14日(金)13:00~14:00
「よしもとプレゼンツ カラオケ教室 supported by LIVE DAM 」
プロのボイストレーナー指導のもと、もっとカラオケがうまくなる!プロの歌手や歌うま芸人の歌も聞ける楽しい1時間です。
出演:MC:芦澤和哉/歌うま芸人:ムーディ勝山/歌手:水木ケイ
(協力:BVTビジヴォ)


C400400_3

2月15日(土)10:30~11:30
「体モノマネで人気者になろう!」
東京学芸大学監修の元、2013年夏に開校した笑って楽しんで学べる「笑楽校」の協力でワークショップを開催します!
出演:ロバート秋山
(企画・協力:笑楽校)



2月19日(水)11:00~12:00
「あかちゃんといっしょ」ベビーサインレッスン
ベビーサイン、ベビーマッサージ、ベビーダンスの資格を持つタケトと一緒に、赤ちゃんとコミュニケーションを楽しみましょう。
出演:タケト/アームストロング安村
(協力:日本ベビーサイン協会)

C400400_5

2月21日(金)13:00~14:00
「幕張詩吟の会」
詩吟の師範でもある天津木村による詩吟の会も開催いたします。みなさんで詩吟の世界を体感しましょう。
出演:天津木村

Fujiwarac400400

2月22日(土)10:30~11:30
「オリジナルギャグで人気者になろう!」
東京学芸大学監修の元、2013年夏に開校した笑って楽しんで学べる「笑楽校」の協力でワークショップを開催します!
出演:FUJIWARA
(企画・協力:笑楽校)

2月25日(火)11:00~12:00
「あかちゃんといっしょ」ベビーダンスレッスン
ベビーサイン、ベビーマッサージ、ベビーダンスの資格を持つタケトと一緒に、赤ちゃんとコミュニケーションを楽しみましょう。
※お客さま体験型のイベントになります。ご参加の方は"赤ちゃんの抱っこひも"をご用意ください。
出演:タケト/イシバシハザマ石橋
(協力:ベビーダンス協会)

12c400400

2月26日(水)13:00~14:00
キラキラ☆ビューティーLesson
~パパには内緒でキレイになっちゃお!~
いくつになっても尽きない美のお悩みや、メイクアップ法などを美塾代表内田氏に教えて頂き内面&外見ともにキラキラ☆ビューティー!!
出演:【MC】あべこうじ/ロシアンモンキー/一般ママゲスト(3人)
【講師】美塾代表 内田裕士
(協力:キラキラママ☆プロジェクト)

10c400400




2月28日(金)13:00~14:00
「よしもとプレゼンツ カラオケ教室 supported by LIVE DAM」
プロのボイストレーナー指導のもと、もっとカラオケがうまくなる!プロの歌手や歌うま芸人の歌も聞ける楽しい1時間です。
出演:MC:芦澤和哉/歌うま芸人:エハラマサヒロ/歌手:水木ケイ
(協力:BVTビジヴォ)

【お申込み】

○大人1000円 子ども600円
(イオンカード、イオンモールメンバーズカードのご提示で大人800円 子ども500円に割引)

○「幕張カルチャースマイルクラブ」は、チケットのご予約は、電話またはメールで受付致します。
お名前・連絡先(メール・電話番号)・参加人数お知らせの上、ご予約ください。
お支払いは当日入場時に窓口にてお願い致します。当日参加も可能です(定員に達している時は入場できません)。

電話: 043-301-5910(AM10:00~PM6:00)
メール: mcsc-yoyaku@yoshimoto.co.jp

【最新情報はHPをチェック】
http://mcsc-yoshimoto.com/


「なみだのラブレター」出版記念イベント『兵動大樹の泣ける話』開催

0123__




2月21日(金)「なみだのラブレター」出版記念イベント『兵動大樹の泣ける話』が大阪・道頓堀ZAZAにて開催します。


兵動大樹が、いま「泣ける」と話題の書籍『なみだのラブレター』コラボイベントに参戦!出演は、橋本昌人(放送作家/ラブレター研究家)、高城克枝(フルート奏者)
他では決して聞けない、笑いながらもほろっと泣けるトークが飛び出します!


心あたたまる、ラブレターのイベントです。
みなさま是非お越しください!





「なみだのラブレター」出版記念イベント
兵動大樹の泣ける話
出演:兵動大樹、橋本昌人(放送作家/ラブレター研究家)/高城克枝(フルート奏者)
日時:2月21日(金)18:45開場/19:00開演
会場:道頓堀ZAZA HOUSE
    大阪市中央区道頓堀1-7-21中座くいだおれビル地下1階 ☎06-6212-3005
チケット:前売り1200円/当日1500円
●チケットよしもと 【Pコード】597-517
http://ticket.yoshimoto.co.jp(PC/携帯共通)
0570-550-100 ※Pコード・自動応答24時間受付
(毎週火・水2:30~5:30はシステムメンテナンスのため受付休止)
●チケットぴあ 【Pコード】597-517
http://pia.jp/t/(PC/携帯共通)
0570-02-9999 ※Pコード・自動応答24時間受付
(毎週火・水2:30~5:30はシステムメンテナンスのため受付休止)
セブン・イレブン、サークルKサンクス、チケットぴあのお店
お問い合わせ:
●チケットよしもと ☎0570-550-100(24時間受付 お問い合わせは10:00~19:00)
●道頓堀ZAZA ☎06-6212-3005(14:00~19:00)



【書籍情報】好評発売中!
≪書名≫ 『なみだのラブレター  あの人に、あの子に 「ありがとう」』
≪定価≫ 1260円(税込)
≪発行≫ ヨシモトブックス



【矢野兵動】【兵動大樹】

2/2スタート『日本語探Qバラエティ クイズ! それマジ!? ニッポン』にMCタカアンドトシ

Photo




2月2日(日)午後7時、いよいよスタートする『日本語探Qバラエティ クイズ! それマジ!? ニッポン』。MCはタカアンドトシ。
「それ! マジ!?」と思わず叫んでしまうような、日本語にまつわる驚き情報をクイズで出題し“日本語マスター”こと日本語解説の林修先生が、わかりやすく解説するという番組です。

 日曜の新たな顔となるこの番組ですが、なんと国民的アニメ『サザエさん』とコラボレーションすることが決定!! 当番組の直前に放送されている『サザエさん』の番組内で出てきた、ある“日本語”について、サザエさんのキャラクターがタカアンドトシと林先生に質問。
その解答を『日本語探Qバラエティ クイズ! それマジ!? ニッポン』の中で解説するといった異色のコラボレーション。時代・世代を越えて愛され、いつも温かい平和な日本の家族の代表、『サザエさん』が、“日本語”はもちろんのこと、さらにニッポンの魅力を伝えることに、一役買って出ます。

 初回収録の日、フジテレビのスタジオでは番組冒頭『サザエさん』とのコラボレーションの収録に続き、本編の収録が行われました。“居眠り”と“うたた寝”の違いや誤読されやすい漢字の読みを答える“一問一答”をはじめ、方言を紹介する“日本語 方言 探Q部”のコーナーでは、バイきんぐとデニスがナビゲートしながら青森の方言について出題。さらには、ややこしい言葉や言葉の由来なども次々と出題され、林先生がスタジオで解説するなどスタジオゲストも思わず「マジ!?」と口にしてしまう場面が連発!!

 収録後の楽屋では、「ためになる内容で本当に楽しかったです。今まで使っていた言葉が実は間違っていたり“ら”抜き言葉にも気を付けて正しい言葉を使いたいですね。」とタカアンドトシが振り返ると、「“ら”抜き言葉はもちろん、アナウンサーとして、言葉には本当に気を付けないといけないですね」と進行の加藤アナウンサー。

林先生は「まだまだ番組では素人なので、スタジオの雰囲気壊さないようにしないと」と、それぞれ感想を口にした。その一方では、初回収録とは思えないほど息ぴったりの番組進行をみせたタカアンドトシと林先生だが、番組キャラクターの“マジすか”と林先生の間に、若干のハプニングが・・・。そんなハプニングに対し、「僕たち、林先生との共演をとても楽しみにしていたんですが、“マジすか”と林先生があまり仲良くないので心配ですね。このコンビ見ものです。林先生と“マジすか”は一回飲み行って仲良くなってもらわないと・・・」と、突っ込みを入れたタカアンドトシ。

しかしその後「この番組は楽しく学べて、家族で“見れる”番組だなと思います」とうっかり“ら”抜き言葉で視聴者アピール・・・。すると、「今も“見れる”と“ら”抜き言葉になっていましたね」と、すかさず厳しいチェックを入れた林先生。「気にしすぎることはありませんが、日本語そのものを楽しんで使ったり考えたりしてもらえればいいと思います」とコメント。

加藤アナウンサーも「番組冒頭はサザエさんのコラボも毎回ありますので、家族みんなで楽しみにしていてもらいたいです」と、それぞれが番組の魅力を語りました。

日曜7時の『日本語探Qバラエティ クイズ!それマジ!?ニッポン』家族みんなで楽しめる注目の番組です。


『日本語探Qバラエティ クイズ!それマジ!?ニッポン』
日時:2月2日(日)スタート 
毎週(日)午後7時~7時58分
出演:
MC:タカアンドトシ 
進行:加藤綾子(フジテレビアナウンサー)
日本語マスター:林 修




【タカアンドトシ】