最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

舞台『きりきり舞い』ヒット祈願! しずちゃんが節分祭で豆まき

2月3日(月)東京・神田明神で行われた節分祭に、明治座4月公演『きりきり舞い』に出演する田中麗奈、吉沢悠、南海キャンディーズの“しずちゃん”こと山崎静代が登場。舞台の成功と“福”を願いながら豆まきを行いました。


Dsc_4313 



豆まきを終えた3人は、節分にちなんで“招きたい福”と“追い出したい鬼”についてのコメントを。明治座で初座長を務める田中は「舞台にお客さんが来てくださることが福。作品に入る前に出てくる、“大丈夫かな?”と後ろ向きな感情で自分をいじめる鬼を追い出したいです」と、舞台への不安と期待が入り混じった心境を。人気占い師のゲッターズ飯田に「今年は年下の男性と縁がある」と言われたというしずちゃんは、「年下の男性を招きたいです」と、共演の吉沢をチラリ。しかし、「僕、結婚しているので」と瞬時に断られてしまいました。また、“追い出したい鬼”については「やっぱり山ちゃん(相方の山里亮太)ですね」と即答。「久しぶりに会うと、口内炎ができたり地味なパターンでダメージを受けるんですよ」と取材陣を笑わせました。



Dsc_4355


庶民文化の花が開いた江戸時代、奇人変人に囲まれた十返舎一九の娘・舞(田中麗奈)が懸命に生きる姿を描く、とびきり愉快な人情喜劇『きりきり舞い』。しずちゃんは、舞の親友で、葛飾北斎(板尾創路)の娘・お栄を演じます。4月6日(日)~26日(土)上演。



Dsc_4366▲田中の出身地、福岡・久留米市のイメージキャラクター“くるっぱ”も応援に駆けつけ、記念撮影を。



明治座4月公演『きりきり舞い』
公演期間:4月6日(日)~26日(土)
会場:明治座
原作:諸田玲子
脚本:田村孝裕
演出:上村聡史
出演:田中麗奈 加藤雅也 吉沢 悠 /板尾創路/
山崎静代 八十田勇一 今井ゆうぞう 矢部太郎
熊谷真実 篠井英介



【南海キャンディーズ】【山崎静代】


 

海原やすよ ともこ・ともこが2月3日から仕事復帰!

Photo_2 

昨年11月8日から産休に入っていた海原やすよ ともこ・ともこが、2月3日(月)テレビ大阪『大阪発☆しゃべるランチタイム なにしよ!?』(月~金曜、11:59~13:00)の生放送から仕事復帰しました!

昨年11月13日、無事に第二子を出産し、出産後は自宅療養をしていたともこ。約3カ月ぶりの復帰ということで、『大阪発☆しゃべるランチタイム なにしよ!?』の生放送に姿を現したともこに、観覧者の皆さんやスタッフから大きな拍手が贈られました。

31_2

オープニングトークでは、ついにともこが復帰したというのに、月曜レギュラーの月亭方正がインフルエンザのため欠席。ともこは方正から「せっかく、ともティーが帰ってきたのに僕がいなくてごめんね。家で見ておくね」というメールを直接もらったとか。

32

さらに西川忠志に「この3カ月、いかがでしたか?」と尋ねられたともこは、「この番組はずっと見てて、みんなすごいがんばってるなと思ってました。なにせ早く復帰したかった」と明かしました。同じくテレビ大阪で放送中の『やすとものどこいこ!?』(毎週日曜、15:00~16:00)の話も飛び出し、「買い物がでけへんことが、こんなにストレスだったとは」といつも番組内で存分に買い物を楽しんでいたことをお休み中に改めて感じたようでした。また、女と男・市川が「産休から戻ってきてくれて、サンキューです!」と珠玉のギャグを発動。お祝いムードのオープニングとなりました。

2

生放送後のトークでは、「ともこさんがお休みの間、やすよさんが先頭に立って番組を引っ張ってくださったんですが、やっぱり2人並ぶとこれが自然という感じがします!」と忠志。ともこがお休みの間、やすよはともこのもとへ出向いて近況を伝え、さらに「今日のランチなにしよ!?」で紹介した料理を、やすよがこしらえて「今日紹介したのはこんな料理やったよ」と一緒に食べることもあったという裏話を打ち明けました。

3 

 

終了後、改めて復帰会見が行われました。久しぶりの生放送を終えたともこは、「久しぶりすぎて、緊張を隠すのにめっちゃしゃべろうとして途中でわけがわからなくなったりしましたけど(笑)、やっぱり楽しいお仕事をやらせてもらえるのはありがたいと思っております」と語りました。また、やすよは「今日はラクをさせてもらいました。ともこが戻ってきて、しゃべる割合がだいぶ縮まったなぁ、と」と語りましたが、「そんな言い方ちゃうやん。もっとバカにした言い方やった。『あんたホンマにようしゃべるから、私ラクやわ~』っていう(笑)」と暴露。しかしやはりともこの復帰にやすよはうれしそう。「帰ってきてもらって本当にありがたいです。でも、意外とペースはあまり変わらんかったね」と、ブランクを感じさせないトークぶりに驚いた様子。当のともこは「自分の中では『あれ?』って思う瞬間がいっぱいあったわ。ちゃんとできているかなという不安はありましたよ」と明かしました。やすよが「今日はビデオを撮ってきてるから、帰ったらチェックしよう」と提案すると、「いや、もうやめて~!」とともこ。相変わらず息ぴったりの2人です。

1

質疑応答では、「お痩せになった、と言われていましたが、実際は?」という質問が。「よく言われるんですけど、実際は痩せてないんです。実は産休に入る直前は、すっごい大きくなったんです。お腹があんなにパンパンになるまで仕事させてもらったおかげで、すごい痩せたねと言われた」ということと、「今日、スタイリストさんやメイクさんに『なるべくシュッと見えるように』とはお願いしました」と裏側を語りました。やすよに「だいたい何キロぐらい…?」と尋ねられたともこは、「今回は、産婦人科の先生に『(増えるなら)5㎏しかあかん』って脅されたんです。5㎏までなんて絶対無理やと思ってたけど、仕事させてもらってたからけっこう抑えてがんばってたんです。でも最後にバババッと太っちゃって、結局11、12㎏は太りましたね。その11、12㎏が戻ったぐらいですかね。だから痩せてないんです。元に戻っただけ」と明かしました。さらに「1人目の出産のときは23㎏ぐらい太っちゃったから…」と打ち明けると、やすよが「人間の身体ってすごいなぁ」と感心していました。ダイエットのために何をしたのかと尋ねられたともこは、「1人目のときは、意外と神経質なのか『ちゃんとしないと』とがんばったんです。がんばってしまうから痩せるんですけど、ある程度普通のペースに戻ったら太ってしまうんです。今回は、お仕事を始めたこのタイミングで『何かしないと』と思って、エアロバイクを引っぱり出しました」と、ダイエットマシンを駆使して調整する様子。「ちょっとずつがんばります」と語りました。

「2月3日の復帰が決まったのはいつぐらいですか?」と聞かれたともこは、「1人目のときと違って、『なにしよ!?』は毎日やらせてもらってる番組なので、すごい休んでるという感覚があったし、すごくさみしかったんです。病院の先生に『顔色がいいから、もういけるんちゃうか』と言ってもらったのは結構前やったんですけど、一応大事にした方がいいということで。私は早く復帰したいなぁと思っていました」と語り、1月末に復帰を決めたことを明かしました。やすよは「私も2月いっぱいは休むのかなぁと思ってたんですけど、帯で番組をやらせてもらってるぶん、本人はめちゃくちゃ休んでる気持ちになったのかも」と姉の気持ちを察していました。

また、毎日の生放送の楽しみに、楽屋でヒヤシンスを育てているやすよ。「2月から4月にかけて花が咲くと聞いていて、『これが咲く頃に戻ってくるのかな』と目安で育てていたので、いいタイミングやと思います」と語りました。

「これからどうしていきたい?」という質問に、やすよは「テレビ大阪さんには本当によくしていただいているし、私たちの今の形を作ってくださった局さんなので、すごいありがたいですし、どういう形でかわからないですけど恩返ししていきたいです」と語りました。ともこは、「『なにしよ!?』が始まる前から『やすとものどこいこ!?』という番組をやらせていただいて、それがけっこういろんな方から『見てるよ』と言っていただるんですが、仕事を休んでいるとき、娘に『なんで『どこいこ!?』に出てないの? いつもならこれ買って帰ってきてくれるのに』と言われたりもして。今日、幼稚園に送るときに『今日からママ、お仕事するから』って言ったら『やったー!!』ってすごい喜んでくれたんですよ。だから、復帰は子どもたちのリクエストでもあるんです。とにかく『やすとものどこいこ!?』はめちゃくちゃ評判がいいので、『なにしよ!?』もその流れでもうちょっと見てほしいですね」としっかり番組をPRしました。

これからも、海原やすよ ともこの活躍にご期待くださいね!

 

【YNN動画】

海原やすよ ともこの動画はコチラ⇒http://ynn.jp/u/28/

 

【海原やすよ ともこ】

キム兄とロバートによる『ファミ丼投票バトル東西最終決戦』が開催!

2月3日(月)、東京・ヨシモト∞ホールにて『「ファミ丼食べたい!&美味しい! 投票バトル」東西最終決戦』が開催されました。

Bv1p0385i
株式会社ファミリーマートでは、昨年2013年12月10日(火)から30日(月)にてよしもとグルメ芸人が考案した丼(ファミ丼)の全国発売をかけて戦う“ファミ丼バトル”を敢行。ファミリーマートオリジナルサイト「famima park」とTwitter公式アカウントにて、全国6地区のファミ丼による人気投票が行われ、各地域の応援サポーターを務めた芸人たちが投票を呼びかけたりと、白熱したバトルが繰り広げられました。
その投票と売り上げの結果、東日本では「ねぎ塩牛バラ丼~韓国風海味付海苔添え」が、西日本では「鶏プル(トリプル)丼」が、それぞれ1位に決定したというわけです。

このイベントの司会を務めたのは、自称「キングオブファミマ」のハリガネロック・ユウキロック。そして、東北地区代表のベイビーギャング、関東地区代表のボーイフレンド、東海・北陸地区代表のブロードキャスト!!、関西地区代表のデニス、中国・四国地区代表のゆったり感、九州地区代表の御茶ノ水男子という各地域の応援サポーターも出演しました(注:北海道、宮崎県、鹿児島県、沖縄県を除く)。

Bv1p0032i
御茶ノ水男子・佐藤曰く、「Twitterの年間ホットワードで、ファミ丼が3位になった」のだとか。1位は『天空の城ラピュタ』の有名な崩壊の呪文「バルス」だったそうで、どれだけ熱い戦いが繰り広げられたかがわかります。

ブロードキャスト!!・房野が「累計20万ツイート超えてるかもしれないですね」と言えば、デニス・植野も「がんばってツイートしてた」とアピール。「投票してくださいと呼びかけるたびに、“お前に言われたくない”“(すき焼き丼の)味わかってんのか”と言われたり……“サンパウロ代表か?”とツッコまれることもあったんですけど、がんばりました」と訴えかけました。

「何より(投票してくれた)お客さんが……ありがとうございます!」と頭を下げるゆったり感・中村に、「ゆったり感はお情けで、今回のサポーターに入っている」と切れ込むユウキロック。「ファミマでバイトしてるよね?」と言われた中村は、「そういう仕事の取り方もあるんです! この企画に参加させていただいてから、店長が優しくなりました」と報告していました。

Bv1p0088i
ここで、よしもとグルメ芸人の木村祐一、ロバートが登場!
西日本代表の座を射止めた九州地区の「鶏プル(トリプル)丼」は、料理芸人として注目を集める馬場が中心となって開発。そんな馬場は、「このサイズがこんなに仕事するのかってびっくりするくらい、ゆず粉が大人味にしてくれるんです」と説明します。が、「ロバートさんは何もやってない」と噛み付く御茶ノ水男子・しいはしジャスタウェイ。「特に、秋山さんは温泉のお湯を入れたいとかギャーギャー騒いでるだけで、何もやってなかった」と責めたてました。

Bv1p0112i
一方、東日本代表の勝者となった関東地区代表「ねぎ塩牛バラ丼~韓国風海味付海苔添え」を担当した木村は、「牛肉を使わせてもらうというのは、アドバンテージでちょっと申し訳ない」と言いつつ、「若いお客さんにマッチしたのかなと思う」と分析。また、応援サポーターのボーイフレンド・宮川が1日1~2回、食べていたというエピソードを聞き、「ボーイフレンドががんばってくれました」と労います。

Bv1p0122i
木村は“ボーイフレンド”というコンビ名を変えたら?と2年前提案しているそう。「しっかりと覚えております、言われたコンビ名も」(宮川)「そのとき提案していただいたお名前が、ネガティブポジティブ……」(黒沼)。「ネガティブにもポジティブにも悪い意味はない」と説明する木村に、「結構ちゃんと考えて提案したんですね」と笑うユウキロックでした。

Bv1p0218i
2つの商品は、明日4日(火)から北海道を除く、全国のファミリーマート約1万100店舗にて販売。商品ラベルには、それぞれの勝者であるグルメ芸人と応援サポーターが載るほか、全国のファミリーマートの店内放送も担当することに。これには、植野が思わず「うらやましい!」と心の声を吐露してしまいます。

が、レジ横にある液晶のディスプレイ、そして商品を置く棚敷きには、がんばりが評価されて全員の顔が出ることに。「ありがたい!」(植野)「親が喜ぶ!」(房野)と嬉々とするなか、「僕なんかファミリーマートでバイトしてますから。あれ?(……レジにいる中村の顔を指して)お!となりますよね?」とさらにうれしそうでした。

Bv1p0254i
イベント終盤には、本日お越しのお客様3名に食べ比べていただき、どちらを先に買いたいかを選んでもらう「ファミ丼バトル東西最終決戦」を開催。男性1名、女性2名が登壇し、それぞれを食べ比べ始めたのですが……。

Bv1p0320i
うしろの応援サポーターたちがなぜかざわざわし始めます。
「どうしたん?」と声をかけたユウキロックに、「ヤバいです! 急に松下が大量の汗をかいてます」と報告する房野。松下の顔からは、確かに尋常じゃない量の汗が流れています(しかも、顔面蒼白!)。「どうした? 松下!」と心配する先輩たちを見渡し、オロオロしていた松下ですが、「正直、ずっとトイレを我慢しています!」と告白。

突然の発言に全員が大笑いする中、木村に「トイレ行ってこい!」と促され、舞台袖へ小走りではける松下でした。

Bv1p0303i
結果、2-1で「鶏プル(トリプル)丼」の勝利!
「やったー!」と歓声をあげながら山本をのけ者にし、4人で肩を組んでジャンプする九州地区代表陣です。

Bv1p0334i

Bv1p0344i
女性2人から票を集めての勝利だったのですが、「女性目線でメニューを考えました。あと、僕らはトリオなんで、3種類の鶏の唐揚げを乗せたんです」と馬場。「全国で1位になれたことがうれしい」と顔をほころばせる彼に、「キングオブコントも優勝してるよ? あれは無視してるってこと?」(秋山)「あのときより、今日のほうが嬉しそうだもんね」(山本)と戸惑っていました。

Bv1p0348i
「鶏プル(トリプル)丼」を試食したという木村も「馬場ちゃんの繊細なセンスが光ってる」と絶賛。また、秋山には「俺の体モノマネもやってください」とオファーします。「お面も渡すんで」と加えるも、秋山から「横幅18cmでお願いします」と頼まれると、「それはお前がやれや!」と瞬時の返しを。逆に、秋山からの「奥さん(の体モノマネ)もいいですか? 手ぶらでやらせていただきます」というお願いには、嫌がらず「うん」と快諾していました。


「ねぎ塩牛バラ丼~韓国風海味付海苔添え」(498円・税込)と「鶏プル(トリプル)丼」(450円・税込)は、明日2月4日(火)から北海道を除く全国のファミリーマート約1万100店舗で発売されますので、一度お試しを。応援サポーターたちの棚敷きや液晶ディスプレイもぜひ発見してください!


【木村祐一】【ロバート】【ブロードキャスト!!】【ゆったり感】【御茶ノ水男子】【ボーイフレンド】【ベイビーギャング】【デニス】【ユウキロック】【ハリガネロック】

R-1グランプリの特集ページがYNNでオープン!!

本日2月3日より、YNNにて、R-1グランプリの特集ページがオープン。

418

R-1グランプリに出場した芸人たちのネタや、
ロバートによるマルちゃん商品を使ったメニューと笑いでお客さんをおもてなしする、YNN用のオリジナルコンテンツ
「ロバートのみんなを笑顔にしよう!お笑いおもてなしバトル」
が公開されます。

初回はロバートがゲストにジューシーズを迎え、実際に一般家庭に向かいおもてなし。
はたして、どんな料理やネタが飛び出すのか!?
くわしくは、こちらまで
【ロバート】【ジューシーズ】

2014年2月 2日 (日)

NSC大阪で「よしもと1DAYアカデミー」を開催! ジャルジャルが特別講義で登壇!

Dscn6133_r002
芸人・タレント養成所「吉本総合芸能学院(NSC)」と、スタッフ・クリエイター養成所「よしもとクリエイティブカレッジ(YCC)」では、2013年より合同でワークショップ型セミナー“よしもと1DAYアカデミー”を開催しています。

このセミナーは、未来の人気芸人・クリエイターの卵たちに、現在活躍中の先輩が実践の場で必要な経験をとくと共に、より多くの若者に芸人やクリエイターなどエンターテインメントを仕事とすることの素晴らしさ、人を笑顔にする仕事の魅力を伝えたいという目的のもとに実施しています。

東京では過去4回行われ、大好評だった“よしもと1DAYアカデミー”。今年は大阪でも開催されることとなり、二部構成のセミナーにはNSC36期生と一般見学者約130名が参加。第二部の“NSC特別講義”では、NSC大阪25期卒業のジャルジャルが講師として登壇、ピン芸人・堀川絵美の司会進行の元、トークセッション型講義を実施しました。

Dscn6107_r002

ジャルジャルのNSC入学から現在に至るまでをひも解いた特別講義。高校時代に出会った二人は、遊びで楽しんでいた漫才やコントの延長でお笑いの道を目指したそうですが、当時はNSCが存在することも知らなかったとか。そして高校卒業後、NSCと大学へ同時入学。

「よくNSCと大学の両立は難しくなかったですか?と聞かれましたけど、時間に余裕があったし、大学でネタ合わせし放題やったので、やりやすかった」と福徳。後藤も「4年間、誰よりも大学に行って空き教室とかで丸一日、ネタ合わせしていました」。福徳は「高校を卒業するとき、NSCか大学か迷う人もいるかもしれないけど、両立も可能だということを知ってほしいですね」とアドバイスしていました。

そしてNSC時代には、「誰よりも面白いと思ってNSCに入ってるから、なかなかウケへんかった時は思い描いていたものとちゃう、おかしいなぁ…」と思っていたと後藤。ただ、授業を受けている間は、講師に合わせて様々なパターンのネタを見せていたそう。福徳は「振り返ってみれば、在学中にネタに変化をつけていた人が、今でも残っていますね」としみじみ。講師陣に褒められるようになったのは、怒られるかもしれないと思いながらもやってみた1本のコントだそう。そのコント以降は、どんどん褒められるようになり、後藤は「これが手ごたえか」と初めての感触を得たそうです。

Dscn6131_r002
また、同期には結成以前の銀シャリの二人や、プラスマイナスの姿があり、特にプラスマイナスは漫才のうまさは同期の中でも群を抜いており、「その実力は化け物、びっくりした。大ベテランがおるやん!」と思っていたと後藤が振り返っていました。

そしてNSC卒業後、baseよしもとのオーディションを受けるようになったのですが、なかなか受からなかったふたり。「今、考えると大したことないけど」と福徳が前置きしつつ、あまりにもネタが受けないゆえに「何が正しい笑いなのか、分からなくなっていた」と当時の心境を吐露。だからこそ「信念を貫くしかない」と思ったそうで、それには後藤も「おもろいと思ったことをやるだけだった」。

そんな頃、先輩の言葉に助けられたというふたり。「オーディションで落ちまくっているときに、バッファロー吾郎Aさんが僕らのことをどこからか知ってくれて、『ホームラン寄席』というバッファロー吾郎さんのイベントに呼んでくれたんです。ネタも何分でもやっていいよって言ってくれて、それまで3分が限界やったんですけど、15分やらせてもらいました。その打ち上げの時、3次会でAさんと僕らの3人になって。3人でバーで飲んでたら、女の子がAさんに“握手してください”って来て。そしたらAさんが“この子らとも握手しときや、将来売れるから”って言ってくれて。芸人やってたら、こんなに嬉しいことがあるんやってその時初めて思って、明け方に一人でニヤニヤしながら帰りましたね」(後藤)。

Dscn6116_r002

鳴かず飛ばずの時期もあったジャルジャルですが、堀川が「芸人をやめようと思ったことは?」と尋ねると、「ない!」と福徳。ただ、二人ともがボケるようなコントが多いため、「ツッコミみたいな人をもう一人、入れようと思ったことはある」と後藤。そのもう一人とは、小谷真理だったそうです。

現在は劇場、メディアを問わず活躍しているジャルジャルですが、「劇場は唯一、失敗が許される場所」と福徳。後藤も「劇場でどれだけスベったか、その経験は将来のために大事かもしれません。駆け出しの頃は、劇場でウケた最高のものをテレビ番組で披露するので」と、劇場で場数を踏むことの大事さも伝授しました。

ほかに、アルバイトや一人暮らしについて、テレビ番組でスベった経験などを語り、約50分の講義を終えました。そして聴講生からネタの作り方や、ネタを作る際の着眼点についてなどの質問があり、その都度、虎の巻を惜しみなく披露する二人。最後は、芸人やエンタメ業界を目指す聴講生にエールを送ったのですが、福徳は急に滑舌が悪くなり、後藤も急に小声で聞き取れないという事態発生(!?)。二人とも何を言っているのか全く分かりませんでした。ただ一言、「己次第」(福徳)「自分を信じて!」(後藤)と伝え、会場を後にしました。

Dscn6125_r002

そして講義終了後のジャルジャルに、終えてみての感想などを尋ねました。

後藤は「初心に戻れました」とNSCに入学したころの自分を思い出したそう。当時はものすごくダサい格好をしていたそうですが、「それなのに尖っていて。でもこの時代があるから今があるんやと思います!」。

福徳も同じく初心に戻ったそうです。そして「NSCの頃に思い描いていた10年後は、東京にでっかい家を建てて、外車を何台も持ってるっていうもので、今はイメージしていたものとは違いますね…。でも、初心に戻るのは大事です!」。

また、改めてNSCでの日々を尋ねると、「厳しかったですが、人としての教育も受けました」と福徳。後藤は在学中、ジャージを忘れたことでものすごく怒られたそうで、「それ以来、ジャージを忘れることはありません」。

最後に、エールは何と言っていたのか聞くと、「本当、己を信じるしかない。周りに何を言われようが、自分次第です」と福徳。後藤も「場数を踏むことが大事。頭で分かっても、心で理解しないとできないので。心で理解するには、場数を踏むしかありません」。

“ブレイク”の秘訣を惜しみなく語った特別講義でした。

Dscn6135_r002

ジャルジャルの動画はこちら ⇒ 

【ジャルジャル】

Dscn6133_r002

2014年2月 1日 (土)

毎月1日は「なんばグランド花月ファン感謝day」2月は豆まき!

Photo 

なんばグランド花月では、毎月1日を「なんばグランド花月ファン感謝day」として、さまざまなイベントやおもてなしでお客様をお迎えしています。今月2月1日は、「節分前に豆まくday」! ひと足早い節分として、「福は内、鬼は外」のかけ声をかけながら「豆まき」を実施。お客様皆さまの厄除け、来福をお祈りしました。

この日、1回目公演を見に来てくれた子どもたちに、「笑って食べて幸せに育つように」との思いを込めて入り口で豆菓子をプレゼント。笑顔で受け取ってくれた子どもたちでした。

Photo_2 

そして、本編公演前に「節分前に豆まくday」を開催。清水けんじとすっちーが進行役を務め、さっそく鬼役を務めるガリガリガリクソン、吉本新喜劇の諸見里大介、おはぎマン、グイグイ大脇が登場! 

Img_0004

Img_0014_2

「鬼に豆をぶつけたい!」という子どもたちにステージ前に来てもらい、投げる用の豆を配布。大勢の子どもたちが集まってくれました。豆を受け取るやいなや、ガリガリガリクソンに狙いを定めるお子さまも。子どもたちは、上手に鬼を退治できるでしょうか?すっちーが「準備はいいかー!?」と呼びかけると、「おー!!」とやる気まんまんの子どもたち。いよいよ豆まき、スタートです!

Img_0033

Img_0036 

「鬼は~外ー!!」とのかけ声に合わせて、思いきり豆をぶつけられた鬼たちは「痛い、痛い!!」とステージ上を逃げ回って大騒ぎ! 豆を投げる子どもたちの手にも力が入ります。

Img_0039 

鬼を追い出せたところで、次はお待ちかねの「福」を呼び込みます。そこに登場したのが、西川きよしクン人形。吉本興業の“福男”といえば西川きよしですが、もろもろの事情で西川きよしクン人形に来てもらったといいますが…。

Img_0049 

「福は~内ー!!」と元気いっぱいに、西川きよしクン人形に豆をぶつける子どもたち。清水けんじが「きよしクン、もっと豆が当てやすいところに行ってあげて!」、「もっと動いて!!」と言われた西川きよしクン人形は、ステージ上を左から右へと大忙し。

Img_0064

Img_0073

Img_0090 

子どもたちから大量の豆が投げつけられます。ふと見ると、どさくさに紛れてガリガリガリクソンら鬼たちまでもが西川きよしクン人形に豆をぶつけています!! ステージ上は大パニック!!

すると……。

「ええかげんにせえ、お前ら!!」

Img_0098

Img_0099 

突然、西川きよしクン人形の中から、本物の西川きよしが登場!! 思いもよらぬ“ご本人登場”に、一気に湧き上がるお客さんたちでした。

Img_0114

「50年ぶりに、“着ぐるみ”というのを着させてもらいました」と西川きよし。なんでもデビュー当時、新喜劇の舞台に立ち始めて間もない頃は、クマの着ぐるみを着てクマの役を演じていたとか。そして、クマの調教師役が今の妻、ヘレンだったという知られざる裏話を披露。「みんな、がんばってたらチャンスはあるで!」と後輩たちを激励していました。

Img_0122 
ステージ前に集まった子どもたちと西川きよしのやりとりも絶妙でした。「豆、投げたろか?」と、唐突にお子さまにしゃべりかけられたきよしは、「いらんわ!」と気さくな対応。また、きよしが2月21日(金)から東京・シアター1010で、3月6日(木)から名古屋・中日劇場で行う『西川きよし芸能生活50周年記念公演 コメディ水戸黄門』のPRをしている最中に、果敢にも豆を投げてきたお子さまに「この年代とやったら負けへんど!」とやり返し、笑いを誘っていました。

Img_0126

Img_0159 

また、きよしが子どもたちに「将来、吉本に入りたい人~!」と尋ねたところ、手を挙げたのはたった1人だけ…。「えぇ~!? もう少しいると思った…」という芸人らの反応に、お客さんは思わず爆笑!!  タメ口で気さくにしゃべりかけてくる子どもたちに「キミらな、僕やからいいけど、やすしくんやったら怒られるで!」ときよし。すると、「やすしくんってなんや?」という子どもたちの言葉にこれまた笑いが。するときよしが「やすしくんはなぁ、法律なんかを守らへん人やで」と教え、さらに爆笑をさらっていました。

Img_0167 
思わぬサプライズが待っていた「節分前に豆まくday」。次回3月1日は、一体どんなイベントが待っているのでしょうか? お楽しみに!

ぜひ、なんばグランド花月に足を運んでくださいね!

 

■なんばグランド花月公式HP

http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/

 

【YNN動画】

西川きよしの動画はコチラ⇒http://ynn.jp/u/667/

清水けんじの動画はコチラ⇒http://ynn.jp/u/1377/

ガリガリガリクソンの動画はコチラ⇒http://ynn.jp/u/1031/

 

 

【西川きよし】【清水けんじ】【すっちー】【ガリガリガリクソン】【諸見里大介】【おはぎマン】【グイグイ大脇】

 

レイザーラモンが棚橋選手&天山選手とのある思い出を披露!!『激情プロレスリング』DVD発売記念トークショー

1月31日(金)、東京・タワーレコード新宿店にて、先日発売されたDVD『激情プロレスリング~激突!! 吉本芸人軍団VS新日本プロレス軍団全面戦争~』の発売記念トークショー&握手会が行われ、新日本プロレスから棚橋弘至選手、天山広吉選手、そしてレイザーラモンが出演しました。

Dscf2582
こちらは、昨年10月に東京・ルミネtheよしもとで行われたイベントをDVD化したもの。プロレスとお笑い、両方の要素が入り交じった異種格闘技戦が繰り広げられた世紀の対戦の模様を、完全収録しています。

まずは、試合同様に一人ずつ花道を通って登場。
棚橋選手の「100年に1人の逸材、棚橋弘至です。よろしくお願いします!」という挨拶に対抗し、「1000年に1人の歌舞伎役者、市川海老蔵です」と自己紹介するRG。「違う違う。坊主なだけ」とのHGのツッコミを受け、「すみません、間違えました。1000年に1人の落語家、三遊亭好楽です」と言い直します。

Dscf2508
全員がそろったところで、MCからRGに「何か言いたいことはありませんか?」とのフリが。「僕がしたいことと言えば……歌うことかな」と、さっそく“プロレスDVDあるある”を「天山選手が大好きな、玉置浩二さんの『田園』という曲に乗せて」歌うことに。言われた天山選手は若干、寝耳に水といった反応。『田園』を熱唱した結果、あるあるは“オープニングカットされがち”というものでした。

Dscf2518
ここからは、昨年10月と今年1月に行われた“激情プロレスリング”を、全員で振り返ります。
レスリングをしながら大喜利の答えを相手の背中に書くという、まさにプロレスとお笑いの要素が融合した競技「A・O・B(アンサー・オブ・バック/大喜利)」ではHGが、自分が負けたことを「大喜利得意だったらハードゲイやってませんからね」と話し、まさかの開き直りを見せます。

イベントのハーフタイムコーナーで、RGと棚橋選手で行われた“あるある対決”では、ZIGGYの『グロリア』に乗せて棚橋選手が秀逸な“カレーライスあるある”を言い、RGよりウケたそうで、RGが「僕が死んだら棚橋さんにあるあるを受け継いでもらいたい」と話す場面も。それを聞いた棚橋選手は「だいたい同じ頃に死にますよ」と冷静にツッコんでいました。

Dscf2536
「フィニッシュ・トーク・ホールド」(両軍のマル秘話を暴露)コーナーでは「天山爆弾」が落とされたそうで、ふだん無口な天山選手がすごく饒舌だったとか。誰にどんな爆弾が落ちたかはDVDを見てのお楽しみということで、あえて内容は伏せられていました。

1月に行われた第2回のイベントでは、天山選手が2700と一緒に「右ひじ左ひじ」を披露し、またその際、天山流にアレンジした「右ひじ左ひじモンゴル(モンゴリアンチョップ)見て」を披露したそうで、再現すると会場は大爆笑!

Dscf2530
また、第2回のメインイベントとして行われた“漫才対決”では、内藤哲也選手とコンビを組んだRGが、「最初は3分の予定だったけど、内藤選手が本番でアドリブをドンドン入れていったので9分になっちゃった(笑)」と舞台裏を告白。それを見ていたHGは「あまりに2人が楽しそうだったので、RGの浮気現場を見たような気分になった」んだそうです。

Dscf2525

Dscf2528
ここで、RGが「1枚目は売れるけど、2枚目はそれより落ちる」という2つ目のDVDについてのあるあるを披露。自身の“あるあるDVD”の2本目(『Live in Japan』)がまさにそうだったそうで、「今回の『激情プロレスリング』DVDも続編を出したいので、続編が出ても買ってほしい!」と意気込んでいました。

「子どもの頃好きだった選手は?」などのテーマで話していくうちに、意外なエピソードが。
実は立命館大学の2回生だった頃、学園祭の講演会に天山選手を呼ぼうと企画したというRG。その講演会の司会をしたのがRGで、京都駅まで天山選手を迎えに行ったのが当時RGの後輩だった棚橋選手。そしてその講演会をHGが見に来ていたんだそう。まさに運命の再会です!
「あの時の4人がまた集まってイベントをするなんて……」と途中で声が詰まらせ、うつむくRG。HGに「どうした!?」と聞かれると、「……ドライアイですみません」と泣きマネであることを白状します。

その話をさっき初めて楽屋で話したところ、天山選手に「じゃあ、その頃からあるあるをされてたんですか!?」と聞かれ、「いやいや、やってないです(笑)」と答えたというRG。当時、タクシーで大学入りした天山選手を迎えたRGの感想は「タクシーの窓ガラス一面、天山選手の顔やったんです」と、天山選手の(顔の?)大きさをアピール。それを受けて、MCも「先日のイベントで天山選手にパンストをかぶってもらう予定で、一番大きいサイズを買おうと外国人用の大きいサイズのパンストを買ってきたのに、途中までしか入りませんでした」と裏エピソードを披露。天山選手も「もうちょっと大きいのがよかったです(笑)」と話していました。

Dscf2541
トークショーの後は、負けた人が罰ゲームとしてプロレスラーのモノマネをする“プロレスしりとり”が行われ、負けた棚橋選手は某選手のモノマネ(※誰のモノマネだったかは、本人希望により内緒です!)を初披露。また、負けてないのにHG、RGにモノマネをせがまれた天山選手も阪口会長のモノマネをし、場内を沸かせます。
サイン入りTシャツとポスターが当たる抽選会では、まさかのHGが「4(フォー)番」を引く場面も!「奇跡的! 今日は持ってる!」と自画自賛のHGに、RGが「持ってる運使う場面ここでいいんか?」と冷静にコメントしていました。

Dscf2559

Dscf2571
ラストは、棚橋選手が決めゼリフ「会場のみなさ〜ん! 愛してま〜す!!」で、きっちり締めくくってくれました。
『激情プロレスリング』は、今春に開催予定。未体験の方はまずはこちらのDVDを観て、イベントにも足を運んでみてください!


●DVD情報
激情プロレスリング~激突!! 吉本芸人軍団VS新日本プロレス軍団全面戦争~
商品番号:YRBN-90680
価格:3,990円
<出場者>
ケンドーコバヤシ/川島邦裕(野性爆弾)/ロッシー(野性爆弾)/
ユウキロック(ハリガネロック)/ハチミツ二郎(東京ダイナマイト)/
松田大輔(東京ダイナマイト)/レイザーラモンHG/レイザーラモンRG/
秋山竜次(ロバート)/アントニー(マテンロウ)
棚橋弘至(新日本プロレス)/天山広吉(新日本プロレス)/中西学(新日本プロレス)/
内藤哲也(新日本プロレス)/キャプテン・ニュ-ジャパン(新日本プロレス)

よしもとネットショップplus Yahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-yoshimoto/yrbn90680.html

よしもとネットショップplus 楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/yoshimoto-shop/yrbn90680/


【レイザーラモン】

キングコング西野独演会公式HP開設!

39




8月9日(土)にキングコング西野亮廣が日比谷公会堂にて独演会を行います。
ファンの皆様とのふれあいを大切にチケットは本人による手売りも実施しております。
そして本日1月31日(金)24:00に公式HPが開設されます。

今後の情報はHPをチェックしてください。

公式HP
http://nishino-dokuenkai.com/



キングコング西野亮廣独演会in日比谷公会堂 
日時:2014年8月9日(土)
出演:西野 亮廣(キングコング)
会場:日比谷公会堂(2074席)
開場:16:00(会場ロビー開放は13:00~)
開演:17:00
チケット料金:\2,000


【キングコング】【西野亮廣】

2014年1月31日 (金)

「めちゃユル×くさデカ」ナイナイ岡村、トータルらが足柄SAで大暴れ!YNNにて見逃し配信中

Img_7046


ナインティナイン・岡村隆史がホストを務める生配信トーク番組『めちゃ×2ユルんでるッ!』の2014年1回目となる放送が、1月26日(日)午前9:30ごろよりYNNほかにて生配信されました。

現在YNNではアーカイブ動画を配信中!見逃してしまった方は、ぜひYNNでお楽しみ下さい!

 

■YNN『めちゃ×2ユルんでるッ!』http://ynn.jp/feature/mechayuru/


  

今回の舞台は、「めちゃイケSA×EXPASA足柄 ~日本一面白い休憩所~」を開催している足柄SA。実はめちゃイケSA(サービスエリア)開業以来、プライベートではまだ足を運んでいなかったという岡村は、バスで静岡県の足柄SAへ向かいます。

 

到着した岡村一行。そこへある訪問者。

 

見慣れない黒スーツ姿で登場したのはトータルテンボスの二人でした。静岡県出身の二人は、テレビ静岡で放送中の“静岡で知らないものはいない”とまで言われる番組『くさデカ』を担当し、今回は岡村のために案内役を買って出ることに。

この『くさデカ』、1999年から放送されているテレビ静岡の長寿番組。今回のめちゃユルにはこの番組に関係する人が数多く登場することに…。

Img_7054_3


 

そしてめちゃイケSAに乗り込む一行。多くのお客さんに囲まれて進むと、数多くのめちゃイケコラボグッズが並びます。そしてそこに混じり、なぜか“藤田”コラボグッズが多数…。

 

お馴染みオカザイルのTシャツにの横に並ぶのは「フジザイルTシャツ」。岡女DVDの中には「藤女DVD」、さらに「FJT48」グッズ、「オカレモン藤田」などなど。ついには「富士」が藤田と入れ替わる「藤田ミネラルウォーター」など、大村が淡々と紹介する中、気付けば藤田も自然な受け入れ態勢に。

 

「くさ×2デカてるッ!」なる新番組!?グッズもサービスエリアを彩り、あまりのフィーチャーぶりに藤田もその気に。もちろん名物ウェルカムボードにも、めちゃイケメンバーに混じり藤田の姿。ガリタマップならぬ「フジタマップ」は「フジフォン専用アプリです!」

 

そんな藤田を凍り付かせたのが、岡村UFOキャッチャーならぬ、「藤田キャッチャー」。UFOキャッチャーの中身は財布から車の鍵、カバンなどなど、全て藤田の私物でいっぱいという、さすがトータルテンボス大村らしいイタズラが展開されます。

 

Img_7351

その後G級グルメパークに移動すると、三中支配人が待ちうける中、「くさデカ」レギュラーのギャル曽根が登場。G級のGはめちゃイケ名物プロデューサー「ガリタ」のGか、ギャル曽根の「G」か、はたまた藤田の「G」?か。

真冬の足柄を熱くする3人によるフードバトルが始まりました!

 

Img_8015

めちゃイケ代表ガリタの健闘むなしく、勝者はもちろん大食いクイーン、ギャル曽根!番組の対抗意識に火が点きます。

 

続いてもう一人のくさデカ女性レギュラー、春香クリスティーンが登場し静岡のグルメを紹介していくと、そこへ自身がプロデュースする『冨くら』のお好み焼きを出店したいと、ほんこんが登場し熱弁を繰り広げます。

Img_8285


 

折れる様子もなく突き進むほんこん。三中支配人も口説き、ほんこんのプロデュース店舗の出店が決定。オープンの2月23日ごろにはほんこん自ら調理ということで、ぜひお楽しみに!

 

次第に「くさデカ」色が強くなり、やや乗っ取られ気味の「めちゃユル」。岡村がなぜか「くさデカ」の番宣コメントを収録するなど好き放題の中、ついに「くさデカ」メインMC、静岡では知らない人はいないあの男、平畠啓史が登場します!

 

平畠の先導のもと進む一行。ここで「平畠啓史のめちゃ×2ヌルんでる~!」と題し、足湯につかる岡村のもとに、静岡のご当地有名人が次々登場。なぞのアイドルグループ「オレンチェ」は大ヒット曲『釣りガール』を披露すると、県立小山高校のダンス部のステージも!めちゃユルらしく、岡村も先陣を切って暴れ回ります!

 

Img_8917

最後には、三中の家、静岡的に言えば「三中んち」に乱入。

長時間に渡りユル~く、まる一日を費やした番組がようやくエンディングを迎えました。

 

めちゃユルの模様は、動画配信サイトYNNにてぜひお楽しみ下さい!

http://ynn.jp/feature/mechayuru/

Img_8402


【岡村隆史】【トータルテンボス】【ほんこん】【平畠啓史】
 

『奈良健康ランド×吉本新喜劇』お・も・て・な・しキャンペーン追加出演者決定!!

2月1日(土)〜23日(日)に、奈良健康ランドにて実施する“お・も・て・な・しキャンペーン”新喜劇の追加出演者が決定いたしました!


2月1日(土)・2日(日)①12:00~、②18:00~

【吉本新喜劇】桑原和男、西川忠志、

【追加出演者】中田はじめ、太田芳伸、いちじまだいき、吉岡友見

【バラエティ】1日=モンブラン 2日=ミサイルマン

2月8日(土)・9日(日)12:00~、②18:00~

【吉本新喜劇】高井俊彦(ランディーズ)、酒井藍、福本愛菜、

【追加出演者】諸見里大介、タックルながい。、新名徹郎

【バラエティ】8日=三浦マイルド 9日=ダイアン 

2月15日(土)・16日(日)12:00~、②18:00~

【吉本新喜劇】桑原和男、西川忠志、

【追加出演者】佐藤太一郎、清水啓之、酒井藍、家門鈴乃

【バラエティ】15日=span! 16日=モンスターエンジン 

2月22日(土)・23日(日)12:00~、②18:00~

【吉本新喜劇】高井俊彦(ランディーズ)、酒井藍、福本愛菜、

【追加出演者】伊賀健二、レイチェル、奥重敦史

【バラエティ】22日=ガリガリガリクソン 23日=スマイル 

スペシャルイベント 

☆ 着ぐるみがお出迎え・お見送り!

タレントの着ぐるみがお客様をお出迎えします。写真撮影や握手もOK。何時に出てくるかはお楽しみに。 

☆ 公演参加でプレゼント!

吉本新喜劇の公演では、お客様にご参加いただけます。ご参加いただいたお客様には出演者の直筆サインをプレゼント! 

☆ 舞台で出演者と記念撮影!

公演をご観劇いただいたお客様の中から抽選で、舞台上にて出演者と写真撮影ができます!  

☆ 3時のおやつパレード

芸人たちと着ぐるみが一緒に館内を練り歩き、お子さま限定でお菓子をプレゼント。土・日曜の15時〜(プレゼントの数には限りがあります)。 

ほかにも奈良健康ランド内のイベントに芸人が飛び入り参加あり!

詳しくは http://narakenkoland.net でチェック!

≪よしもとニュースセンター≫

「奈良健康ランド よしもと新喜劇」で“お・も・て・な・し”キャンペーン!「奈良ネタ新喜劇」も登場

/2014/01/post-d2d2.html

Photo