最新ニュースインタビューライブレポート

爆笑の一撃! 「根斗百烈拳2」がDVD化

__3

Yrby90303_4

昨年反響を呼んだハイキングウォーキングの単独ライブ「根斗百烈拳」が、さらにパワーアップして帰ってきました! 今年4月~8月の4ヵ月間、全国11ヶ所を回ったオール新作コントライブ「根斗百烈拳2」を収めたDVDが、本日11/10(水)に発売されます。

DVDには、全国ツアーの千秋楽、8/1にルミネtheよしもとで行われた東京公演の模様を収録。膨大な数のネタの中から、厳選した珠玉の16本をお届けします!

「新作を見るときのワクワク感を感じてもらいたい」と、訪れる地方ごとにネタの本数や内容を変えていたというこのツアー。
テレビでおなじみのQ太郎の強烈なキャラクターはもちろん、冷静なツッコミのイメージが強い松田もボケて、攻めて、やりたい放題。舞台を遊び場のように動きまわる彼らの姿から、初期衝動的なコントの楽しさを再認識させられます。単独ライブでしか見ることのできないハイキングウォーキングの熱い“コント百烈拳”を、ぜひ体感してみてください!

特典映像では、ハイキングウォーキングの二人がライブ映像を見ながら、ツアーでの秘話やコントを特別に解説。裏話と照らし合わせながら見れば、「根斗百烈拳2」を何倍も楽しむことができちゃいます。

さらに、ハイキングウォーキングによるDVD発売を記念した即売会やイベントを開催。このチャンスにぜひお買い求めください!

●イベント情報●

11/15(月)東京・ルミネtheよしもと ハイキングウォーキングの『式!』終了後(即売会)
11/18(木)18:30~大阪・あべのHoop 1F オープンエアプラザ(トーク他)
11/20(土)20:30~東京・タワーレコード新宿店7F イベントスペース(トーク&チェキ撮影会)
11/28(日)北海道・赤平市総合体育館「週末よしもと」(即売会)

★イベントに関する注意事項はよしもとアール・アンド・シーのホームページをご確認ください。(PCのみ)

http://www.randc.jp/hiking-walking/top.html

【販売価格】
価格:3,990円/商品番号:YRBY-90303

ご購入は、よしもとネットショップYahoo!店
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrby90303.html 

●芸人顔検索 ハイキングウォーキング
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1515/r=212 

【ハイキングウォーキング】

2010年11月 9日 (火)

NSC9期生の撮影会Ust配信

Jui_3

Rice

Igosho

NSC9期生の撮影会Ust配信

11月10日(水)12時より「9期ナマーシャ売り上げランキングを当てろ!」
というオリジナル番組が吉本興業チャンネルにてUSTREAN配信される。

出演は東京NSC9期生である、囲碁将棋、エリートヤンキー、ジューシーズ、畑中しんじろう、パンサー菅、ゆったり感、ライス。
撮影した写真は、すぐにケータイサイト「ナマーシャ」にアップされる。
誰の写真が一番売り上げ枚数が多いのか、そして最後まで売れ残るのは一体誰なのか、本人たちが売れ行きランキングを予想。
USTREAM生配信中にすべてが決まる。

ケータイサイトをチェックしてリアルタイムで生写真を購入しよう。

また、後日Yohoo!のよしもと見ホーダイで完全無料で番組を配信。
見逃した人はチェックしよう。

------------------------------------------------
USTREAM配信時間 お昼12:00~(予定)
よしもと生配信URL 
http://www.ustream.tv/channel/yoshimoto-kogyo
ナマーシャURL(PC)
http://namaasha.yoshimoto.co.jp/
ナマーシャURL(ケータイ)
http://p.fdgm.jp
出演:囲碁将棋、エリートヤンキー、ジューシーズ、畑中しんじろう、パンサー菅、ゆったり感、ライス

よしもと見ホーダイ
http://yoshimoto.fc.yahoo.co.jp/

【囲碁将棋】【エリートヤンキー】【ジューシーズ】【畑中しんじろう】【パンサー】【菅】【ゆったり感】【ライス】

染丸が大阪で受賞記念落語会を開催

Photo

2009年10月3日に大阪・国立文楽劇場で口演した「天下一浮かれの屑より」で「平成21年度 文化庁芸術選奨文部科学大臣賞」を受賞した、林家染丸の記念公演『染丸特撰落語会』が行われることになり、11月9日に記者会見が行われました。

受賞後まもなく、東京の国立劇場小劇場で行われた記念興行には桂三枝、桂文珍、三遊亭好楽が駆け付け、客席も完売御礼の大盛況。
待望の大阪公演は染丸自らが構成を企画、桂春團治、笑福亭仁鶴、桂米團治という豪華ゲストが決定!
「普段あまり見られない、我ながらええ組み合わせやなと自画自賛しております(笑)。東京では文枝一門の方にお世話になり、今回は文枝一門以外の各派の方々に出ていただくので、これで上方のすべての一門にお祝いしていただくことにもなるかな」と染丸。
会見中も終始にこにこ顔で「楽しい人ばっかりで、和気あいあいとした会になると思います」と、自身もこの落語会を非常に楽しみにしている様子。

この落語会では、トリで「地獄八景亡者戯」を染丸オリジナルの演出で見せる「染丸版 地獄八景」を披露。
「軽業」で綱渡りする男が口上の男を巻き添えに死ぬことで、二人が共に地獄へ…。
古いネタ帳にあったというこの筋をもとに、これまで幾度か染丸自身が演じてきたものともまた違った、新しい「地獄」の初演に挑戦します。

さらに「春團治師匠も米團治くんも御曹司で、お父さんが師匠であるという…そのへんの話とか、お二人とも女道楽が盛んでしたから(笑)、そういう話も引っ張り出せればと」という春團治、米團治との座談会なども用意。
上方落語のトップクラスが集う、豪華でバラエティ豊かな落語会にご期待ください。

**********************************

〜文化庁芸術選奨文部科学大臣賞 受賞記念公演〜
『染丸特撰落語会』
12月3日(金) 開演18:30
会場:ワッハホール(大阪市中央区難波千日前12-7 YES・NAMBAビル5F)
出演(番組順):
林家染弥、桂米團治、桂春團治、笑福亭仁鶴、林家染丸
前売4,000円 当日4,500円
チケット販売:チケットよしもと http://ticket.yoshimoto.co.jp
電話0570-041-489(自動対応)
電話0570-041-356(オペレーター対応)
Pコード:407-614


C_6

はるかも混乱!? 春菜が“シュレック”に大変身

C

12/18(土)より新宿ピカデリーほかで全国公開されるアニメーション映画『シュレック フォーエバー』のスペシャル・サポーターにハリセンボンが抜擢され、就任式が行われました。

おなじみ「シュレックじゃねーよ!」のフレーズで“シュレック似”であることを否定してきた春菜ですが、今日は顔を緑色に塗り、すっかりシュレックそのものの姿で登場。「楽屋に入ったら、大人に囲まれて緑にされたんですよ!」と憤慨していたが、「こうなっちゃうともう『シュレックだよ!』って感じですね。鏡でこの姿を見た時は、(似すぎていて)一筋の涙が流れました(笑)」と、自分でも瓜二つぶりを認めざるを得ない様子でした。
魔女にふんした相方のはるかも、「全然違和感がないので、このままルミネtheよしもとに行けますね」と絶賛。

C_2

そんなハリセンボンに、パラマウント ピクチャーズ ジャパンからスペシャル・サポーターの認定書が贈呈され、二人は「サポーターとしてがんばりたいと思います!」とやる気十分。さらに、映画「シュレック」シリーズが“世界最高の興行収入をあげたアニメシリーズ”としてギネスに認定されたことをうけ、その認定証もスペシャル・サポーターの二人が代表して受けとりました。

C_3

ギネス認定証を持つ春菜を見て“本物”と見間違えたのか、はるかは「シュレック、すごいねぇ」と感心。すかさず「シュレックじゃねーよ!」と切り返した春菜でしたが、そんな彼女にはるかから「春菜にもギネス記録に挑戦してもらおうと思っています!」と無茶ブリの宣告が!

仕方なくギネス記録に挑戦した春菜でしたが、“ゴム製湯たんぽを膨らませる”では、「(湯たんぽが)ゴムくせーわ!」と途中で断念。“風船を鼻で膨らます”では、4個目の風船にとりかかった時点で「無理―!耳がおかしい!」と、こちらも失敗に終わってしまいました。

C_4

「成功したところを見たかったな…」と残念がるはるかと、「スペシャル・サポーターなのに、なんか申し訳なかったです」と肩を落とす春菜でしたが、記者陣からはそのがんばりに暖かい拍手が。

気を取り直した二人は、最後に「涙と感動のフィナーレで、家族みんなでやさしい気持ちになれる映画です。年末年始は『シュレック』で決まりだね!」と、元気いっぱいに映画をPRしていました。

C_5

●映画「シュレック フォーエバー」オフィシャルサイト
http://www.shrek-forever.jp/ 

●芸人顔検索 ハリセンボン
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1591/r=224 
【ハリセンボン】

【ライブレポート】「LICENSE VOL.TALK #40」

Nor_17508

118()に品川よしもとプリンスシアターで行われた「LICENSE VOL.TALK」は、記念すべき40回目。井本の「40回もやってたら、そらDVDも出るわなぁ。ぜひ買って下さい!」という華麗なDVD告知から、トークライブはスタートしました。

11月に入り今年も残りわずかという話に、藤原は「年とると早いなぁ~」とシミジミ。それを聞いた井本は、最近自分の身に起きた“老い”を感じざるを得ないエピソードを暴露したのですが、あまりの衝撃に藤原からもお客さんからも本気で心配の声があがっていました()

その後、藤原が最近出会った“ダメなおっさん”の話へと展開。その“ダメなおっさん”とは、藤原家に洗濯機を取り付けにきた業者さん。おっさんの数々のダメ行動を聞いた井本は、呆れながらも「俺もおっさんになったらそうなるんかなぁ」と、自分自身を重ね合わせていたようでした。

続いて、藤原が後輩の2700・常道が巻き込まれたトラブルの話を出すと、井本は「みんなトラブルに慣れてない!」とキッパリ。

(お客さんも)危機に対してのシミュレーションをしておかなあかん!」と言う井本のひと言から、格闘技をやっていた藤原先生による暴漢対策講座が開かれました。

しかし、タメになる護身術を二人で実践している途中で、井本が突然「そういえば、今日スゴイことに気づいてん!」と。

「藤原って筋肉質で普通に力こぶ出るけど、“顔”をつくることでさらにマッチョ感が倍増するんです。(藤原に)ちょっとやってみて!」とうれしそうに話す井本。「ならへんて~。お前しか笑ってなかったやろ」と言いながらもしぶしぶ力こぶを作ろうとする藤原でしたが、Tシャツをまくった瞬間、とある理由でお客さんから大爆笑が!! お客さんの反応にイジける藤原の姿に、さらに大きな笑いが巻き起こったのでした。

そんな一幕もありつつ、お待ちかねの“マッチョ顔”を藤原が披露すると、井本は手を叩いて大喜び。さらに前回話題に上がった“藤原の肉体改造計画”その後…の話で盛り上がり、40回目の「LICENSE VOL. TALK」は幕を閉じたのでした。

次回は、1129()開催!みなさんぜひ足を運んで下さい!

さらに、このトークライブは「よしもと見ホーダイ」にて期間限定配信されています。会場に来られなかった方は、こちらでライセンスのトークを堪能して下さいね!

●よしもと見ホーダイ「ライセンス」

http://license.fc.yahoo.co.jp/ 

●今までの爆笑トークを特選したDVDLICENSE vol.TALK

絶賛発売中!

http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrby90308.html

●今夏行われたZeppTokyoで行われた

DVDLICENSE vol.Zepp ENJOY!the energy 2010~」予約受付中http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrby90345.html

●品川よしもとプリンスシアター

http://www.yoshimoto.co.jp/ypt/ 

●芸人顔検索 ライセンス

http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=c=18/r=074  

【ライセンス】

Nor_17503

Nor_17506

Nor_17512

2010年11月 8日 (月)

宮川家の女達が大暴れ!

1108_2

2008年にTBS『あらびき団』やフジテレビ『27時間テレビ』などに出演し、話題を呼んだ宮川花子と娘のさゆみ、弟子のたま子によるユニット「宮川家の女達」がイベントを行うことになり、11月8日に記者会見を行いました。

まずはいきなり「ババ、ママ、コドモ♪」のおなじみのフレーズと共に、「記者会見」をお題にしたネタを披露。
花子が「こういうのが25分続きます」と笑わせて、会見がスタート。

「うちの大助くんが一人芝居をした時にはざら半紙やったから、今回のカラーチラシを見て『なんで君らがカラーやねん』とぼやいてました(笑)。もともと、娘(さゆみ)はおばあちゃんに育てられたというのもあって、ババ、ママ、コドモという親子3代にはなじみがあるんです」とBABA役の花子。
さらにMAMA役のさゆみが「私はママなんですけど、旦那は死んだという設定です。新しい旦那を探しています(笑)」と続け、KODOMOのたま子が「私は弟子で、本当は血はつながってないけど子どもっていう設定です」と自己紹介。
ちなみに登場人物は果物や野菜の名前だそうで、BABAが宮川ザクロ、MAMAがトマト、KODOMOがパインという設定も、このたび明らかになりました。
ゲスト出演のギャロップはヤクザのデコポンとアボカド、ガリガリガリクソンはガリクソン電気のアスパラガス夫、桂三輝は桂チャプチェというキャラクターで出演。
ほかにも元宝塚歌劇団の彩風蘭さん、ミュージカルなどで活躍の梶岡志保さん、オイカワタカアキダンススクールなどが出演の予定。

第一部は、宮川家の3人が福引で4人分の韓国旅行を当てたことで、あとひとり誰が行くか…ということで巻き起こるドタバタ物語。
そのうち、チケット争奪オーディションをやろうという展開になるなかで、実際に事前にネタみせを経た芸人さんやNSC生がガチンコでネタを披露! 本当に当日、ひとりに韓国旅行がプレゼントされるのだそう。当日、来てくださったお客さんにもチャンスがあるそうなので、お客さんもぜひ得意のネタをあたためてお越しください!
第二部はバラエティショーで、ギャロップの漫才やガリガリガリクソンのネタのほか、宮川家の女達がAKBならぬBMK48を披露したり、ダンスがあったりという内容。
親子3代でお越しのお客さんには、おばあちゃん(おじいちゃんもOK)にプレゼントがあるそうなので、ぜひ仲良しファミリーで遊びにお越しください!

*****************************
『宮川家の女達』
11月12日(金) 開演19:30
会場:京橋花月
出演:宮川花子、宮川さゆみ、宮川たま子(宮川家の女達)
   ギャロップ、ガリガリガリクソン、桂三輝、彩風蘭、梶岡志保、オイカワタカアキダンススクール、ほか
前売2,500 円 当日3,000円
チケットよしもと http://ent-yoshimoto.pia.jp/
公演に関するお問い合わせ:0570-036-912(10:00~19:00)

2010年11月 7日 (日)

パンクブーブー・佐藤 第1子誕生

C400400

パンクブーブー 佐藤哲夫に116日(土)1838分、北九州市内の病院にて3270グラムの男の子(名前は寛太)が誕生しました。

出産に立ち合った佐藤は

「おかげさまで、無事に子供が産まれました!顔がでかくて、手足の短い、まさに僕似の男の子です!北九州の嫁の実家の近くの病院での出産でしたが、奇跡的にこの日は福岡で学園祭のお仕事が入っており、終わり次第直行して、なんとか出産に立ち合うこともできました!泣きに泣きました!これから親子三人暖かく楽しい家庭を築いていこうと思います!みなさん、これからも温かい目で見守ってください!ホントにありがとうございました!」と

感激。

相方の黒瀬は

「おめでとう!!結婚できて、しかも子宝に恵まれるなんて、こんな幸せな事がパンクブーブーに起きる事が奇跡のように感じます。

ぜひ子供は奥さんに似ていることを願ってます!!」とコメント。

昨年のM-1グランプリ覇者であるパンクブーブーは今年も参戦を表明し

113日に行われた2回戦に挑み、きっちり3回戦に駒を進めました。

公私ともども充実しているパンクブーブーの今後に注目しよう。

2010年11月 6日 (土)

ナベアツ監督映画ついに公開!金髪美女からキスのプレゼント

Nabeatu

本日116()、映画『さらば愛しの大統領』が全国公開となり、新宿バルト9で初日舞台挨拶が行われました。世界のナベアツ監督、柴田大輔監督、主演の宮川大輔、ケンドーコバヤシが登壇すると、客席のチビッコから「オモロ~!」とかわいい歓声があがり、ナベアツは大喜び。しかしすぐに柴田監督が「あれ、うちの息子なんです()」と“仕込み”だったことを明かし、しょっぱなから会場は和やかな笑いに包まれました。

主演の二人は、「今日を心待ちにしていました。先行公開している大阪もいい感じみたいなので、このまま全国に広がっていけば」(宮川)「この作品の番場刑事役と、『君に届け』の三浦春馬くんの役、どちらもオファーがあったんで迷っていたんですが、番場刑事役を選んでよかったです!」(コバヤシ)と、冗談まじりで初日を迎えた喜びのコメントを。

作品を見終えたばかりのお客さんからも「映画館でみんなで笑えて楽しかったです!」との声があがり、4人とも「いいこと言ってくれるわ~」と感激の様子でした。そんな4人に、長期間プロモーションをがんばってきたご褒美として、金髪美女から花束とキスのプレゼントというサプライズが! 

キスを受けたケンドーコバヤシは、渡された花束を股間の前で持ったまま「もろもろの諸事情で花束の位置をここから動かすことができません…」と余韻をかみしめ、反対にナベアツは「めっちゃ恥ずかしい~」としきりに照れていました。

最後に、柴田監督は「普段テレビで笑わせてくれている3人(ナベアツ、宮川、ケンコバ)が、スクリーンで笑わせてくれている姿を、ぜひ映画館で見てほしい。“100%アホ”と言っているけど、スタッフもキャストも大真面目にやりきった作品なので、みなさんの手を借りて育っていったらうれしいです」と。そしてナベアツ監督は「今、超娯楽作品がないんじゃないかということで、この映画を作りました。思っていた以上にお客さんにも楽しんで頂けたみたいで、うれしくて泣きそうです。この作品をヒットさせてもらえたら、次は“200%アホ”な映画を作りたいと思います!」と、感激と共に次回作への意欲を燃やしていました。

                                       

●「さらば愛しの大統領」

http://saraba-d.asmik-ace.co.jp/ 

●芸人顔検索 渡辺あつむ

http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1428/r=083 

●芸人顔検索 宮川大輔

http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1974/r=689 

●芸人顔検索 ケンドーコバヤシ

http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1974/r=651 

【ジャリズム】【渡辺あつむ】【宮川大輔】【ケンドーコバヤシ】

Photo

Photo_2

2010年11月 5日 (金)

おかえりなさい、桂文福!

115

昭和47(1972)年に桂小文枝(のち五代目文枝)に6番目の弟子として入門、なんば、梅田、京都の花月劇場で修行を積み、平成元年に独立。多方面で活躍してきた桂文福が、約21年ぶりに吉本興業に復帰しました。

11月5日に行われた記者会見には一門の兄弟子、三枝と文珍も同席。和気あいあいとした雰囲気のなか、まずは文福が「勝手ながら、吉本に復帰させていただきました。22年間、各地で活動させてもらっていましたが、これからはNGKや京橋花月なんかにもどんどん出させてもらって…。来年は入門40年ですしこれを節目として…♪どうかよろしくお願いします〜」と、歌混じりでご陽気にコメント。

続いて、三枝が「彼が18歳で入門した時からの付き合いで。18歳の子どもを大人にしたのは…ここにいる私と文珍くんでした(笑)。かわいい子には旅をさせよということで、師匠も『勉強してこいよ』という意味で吉本からの独立を認めたんでしょう。吉本さんがまた受け入れてくれたことに感謝すると共に、亡き師匠にも報告をしたいですね」と入門当時のマル秘エピソードを交えながらコメント。

文珍は「私が紫綬褒章をいただいた時、文福くんから電話をもらったんですけど『しゅ、しゅ、しゅ、しゅ…』って、機関車トーマスかと…紫綬褒章ぐらい言われへんのか(笑)。そんな彼も歌を唄うとうまいし、相撲を語らすと大変うまいし、熱心でね…分かってないのは落語だけ(笑)。しかし芸というのは、最終的に人柄というところがありますからね。一門の総領である三枝の兄貴は『しっかり』、2番目は…こないだ選挙に出ました彼が『うっかり』、私は『ちゃっかり』と言われてまして、文福くんは『がっかり』(笑)。こういう子がいるから、落語界が盛り上がるわけで。人望もあって、皆に愛される男でございます」と笑わせながら、文福の愛すべきキャラクターを紹介しました。

文福はライフワークとして地方での落語の普及を行っており、今後もその活動は続けたいとのこと。「落語ブームですが、地方にはまだ落語を聞いたことがない人が多いんです。僕は紀州の田舎もんですから、地方の人の気持ちがよく分かる。僕らが行かんかったら、一生落語を聞かへんって人もいるんです。吉本さんの落語プロジェクトとタッグを組んで、この活動もパワーアップしたい」と、今後の展望を語りました。

最後には、得意の相撲甚句を披露。「よーし、もっと! がんばろかい! がんばろかい!」と記者会見を締めくくりました。

***************************

桂文福おかえりなさい記念興行 懐かしのNGK
『文福よ〜しもっと!! がんばろう会』
12月7日(火) 開演19:00
会場:なんばグランド花月
前売3,500円 当日4,000円(全席指定)
チケット販売:なんばグランド花月劇場窓口、チケットぴあ、セブンイレブン、サークルK・サンクス、ローソンの各お店
インターネット販売:電子チケットぴあイープラス
お問い合わせ:チケットよしもと0570-036-912(受付時間10:00〜19:00)

2010年11月 4日 (木)

河内家菊水丸映画祭、開催決定!

114
河内音頭取り生活35周年、吉本所属30周年を迎えた河内家菊水丸が、1日限りのスペシャルな映画祭を開催!
立命館大学映像学部の学生達が、今夏行われた盆踊り大会の模様を映像で追った『河内家菊水丸の民族的遡行』の完成を機に、菊水丸ゆかりの映画などを集めて特集上映。

『悪名』シリーズや『眠狂四郎』シリーズの田中徳三監督の遺作となった『少年河内音頭取り物語』、約20年ぶりに掘り出されたフランキー堺主演の『河内フーテン族』(吉本新喜劇の桑原和男もカメオ出演!)などの名作のほか、菊水丸のトークショーも楽しめます。

11月4日に行われた記者会見では「映画祭だなんて、仰々しくて恥ずかしい部分もあるんですが。馴染みの映画館、シネ・ヌーヴォの支配人さんが乗ってくれて、話がいい方向に行きました」と照れ気味だった菊水丸。
かと思いきや「フセイン政権下のバグダッド、ソ連崩壊寸前のモスクワ、北方領土の色丹・歯舞といった、1990〜2002年頃の海外公演のビデオ映像を眠らせてるんですよ。そろそろ旬になってきたので、これをまとめてパート2ができたらいいですね」と笑わせ、持ち前のサービス精神を発揮していました。

***********************

河内音頭プロ活動30周年記念企画
『河内家菊水丸映画祭inシネ・ヌーヴォ』
11月7日(日) 開演14:00(19:00終了予定)
料金2,000円(お茶付き)
お問い合わせ:シネ・ヌーヴォ06-6582-1416
ホームページhttp://www.cinenouveau.com/
<上映作品>
『河内家菊水丸の民族的遡行』(2010年/製作:立命館大学映像学部・立命館大学映画部)
『少年河内音頭取り物語』(2007年/監督:河内家菊水丸、田中徳三)
『河内フーテン族』(1968年/出演:フランキー堺、ハナ肇ほか)
※その他、お楽しみ上映会あり