最新ニュースインタビューライブレポート

過去記事2011/07-12月

「あなたを描きます!」注目の画人・たいぞうが、東京で開催中の個展で驚きの企画を

12月2日(金)、よしもとの新画人として注目を集めている吉本新喜劇・たいぞうの個展『たいぞう展 in TOKYO 2011「透明」』が開催されるにあたり、たいぞう本人が会場となっている有楽町マルイに登場。意気込みと、驚きの企画について語りました。

Pc028329

たいぞうは、新喜劇に所属する芸人でありながら、番組の企画で絵を描くことになったことから才能を認められたという注目の絵描き芸人。12月2日(金)~7日(水)まで開催される『たいぞう展 in TOKYO 2011「透明」』は、東京では3回目の個展となります。過去2回の個展もすべての絵が完売したということもあり、開場早々、絵が売れていく中での会見となりました。

とはいえ、東京での会見は初めてというたいぞう。「僕の感じとしては、絵を見てくださる方の好みが大阪と東京では違うように思います。大阪はやっぱり派手好きと言いますか、パワフルな絵が好まれるんですが、東京では優しい色が好まれる。なので、今回は家族や愛情をテーマにした絵を多めに持ってきましたね」と、個展への意気込みを。

Pc028332

また、絵を描き始めたきっかけについて尋ねられると「絵は小さいころから描いてました。中学のころ、漫画家になろうか芸人になろうか迷って芸人になったくらい(笑)。でもそうして芸人やるようになったんですけど、番組の企画で絵を描いてみたら『アボリジニーの絵に似てる』って言われた。それでみなさんのおかげで個展を開いてみたら、絵が完売するというんでなんだか不思議な流れを感じますよね」とコメント。現在ほぼ毎日キャンバスに向かっているということですが「たとえば尊敬している、キャラもちょっと似てると言われる(笑)、ジミー大西さんのように、芸人を辞めるという選択肢は僕にはないんです。僕の中での割合としては芸人と絵描きが半々ぐらい。芸人として舞台で人を喜んでいただきつつ、見て幸せになってもらえるような絵を描いていきたいですね」と、絵描き芸人としてのアイデンティティについて語りました。

Pc028336

そんな「人のために描きたい」というたいぞうが、今回の個展に新たに挑戦するのが「“あなたを描きます”企画」。これはたいぞうが、大切な思い出やエピソードなどを希望者から直接伺い、イメージを膨らませて1枚の描くというものです。「中村玉緒さんに勝新太郎さんとの絵を頼まれたことがあるんですが、そのときには2人が手をつないで歩いた話などを聞き、その姿を描きました。その一方で、一般の方から『絵から元気をもらって、病気が治りました』とか、こないだも『2歳の娘がいるんですが、彼女が結婚したときのプレゼントにします』とか、ありがたい声をいただくことが多くて。じゃあこの機会に、ぜひ直接お話を聞いて、僕がその人のために描いた絵を買っていただければと思ったんですよね。僕自身、すごく楽しみにしています」とのこと。世界でただ1枚のたいぞうの絵が手に入れられるチャンス。個展自体は入場無料ですので、ぜひ会場に足を運んでみてください。

Pc028348

●展覧会情報
『たいぞう展 in TOKYO 2011「透明」』
期間:2011年12月2日(金)~7日(水)
会場:有楽町マルイ 1F カレンダリウム
入場料:無料
※「あなたを描きます予約販売」
極大(910mm×1820mm)1,000,000円/特大(910mm×910mm)500,000円/大(700mm×700mm)300,000円
完成受け渡し予定は2012年3月。詳しくは係員にお尋ねください。

●芸人顔検索 たいぞう
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1240/r=674

【たいぞう】

Pc028329_2

2011年12月 1日 (木)

内場・やすえとNMB48も絶賛!「47ご当地展」に日本のプリンが大集合

Img_4885

この夏、なんばグランド花月前広場で開催され、大好評を博した「47ご当地展」が、「ウィンターコレクション×吉本新喜劇」としてカムバック。来年1月9日(月)までの期間を数回に分け、毎回、テーマに沿った商品を日本全国から集めて紹介しています。その第4弾として、12月2日(金)〜4日(日)、「日本のプリン大集合〜プリン!プリン!プリン!〜」の開催が決定! お取り寄せ2ヵ月待ちという超レアものから、ルックスも◎のユニーク商品まで、バラエティ豊かなプリンを取り揃え、甘党たちを魅了します。

これに先立ち、12月1日(木)、吉本新喜劇座長・内場勝則と未知やすえ、さらには甘党女子代表として、NMB48の渡辺美優紀、近藤里奈、谷川愛梨が出席し、PRのための記者会見が行われました。

開口一番、「プリンが大好きで……と言いたいところなんですが、そないに好きでもないんです(笑)」と打ち明けた内場ですが、ご当地グルメで日本を盛り上げたい!という気持ちは人一倍。「楽しい容器を使ったものなどいろいろあるので、全部揃えても面白いのでは。ぜひ遊びに来ていただきたい」と、力強くアピールしました。

一方の未知は、プリンに限らず甘いものが大好き。おいしい店があると聞けばすぐに買いに行くというグルメだけあって、今回、販売されるプリンのなかにも、既に食べたことのあるものがチラホラ。「私が小さい頃は、プリンといえば素朴でシンプルなものしかありませんでしたが、最近は変わりダネも多くて楽しい」と、個性派プリンが集まる今回のラインナップに期待を寄せていました。

NMB48の3人も、もちろんプリンは大好物。渡辺は、「私のチャームポイントはプニプニのほっぺた。プリンもすごくプルプルで、私と似ているところがある」と自らとプリンを重ね合わせて(?)、「NMB48を応援してくださる皆さんにも、ぜひ興味を持っていただきたいです」とコメント。家族全員がプリン好きだという近藤は、「お風呂上がりや朝ご飯にも食べます」と、並々ならぬプリン愛を語りました。谷川も、「今回は全国のご当地プリンが集まるということで、いろいろ食べてみたい」と興味津々の様子です。

Img_4852

期間中は、「夫婦またはカップルで来場して購入すると、先着20名様にお好きなプリンを1個プレゼント」という魅力的な特典が用意される予定でしたが、会見では一つ、ハードルが設けられました。女性陣にプリンを食べもらいますが、実はそのうち一つがニセモノ。いったい誰が“ハズレ”を引いたのかを内場が推理し、正解すれば予定通り実施、間違えれば特典はなしというチャレンジが行われることに。「責任重大やなあ……」と不安げな内場を尻目に、4人は思い思いのプリンを手に取り、さっそく試食。「おいしい!」「なめらか!」など感想を述べながら食べる笑顔からは、なかなか推理が難しそうでしたが、内場は意を決して「渡辺さん!」と指名。なんでも、「おいしい!」と言うまで少しだけ間があったとのこと。果たして正解は……? 

「私です」と手を挙げたのは、やはり渡辺! 中身が玉子豆腐にすり替わっており、甘いものと思って口に入れたら違ったので、一瞬、ひるんでしまったのだそう。内場の見事な観察眼のおかげで、来場者の皆さんへの特典は、無事に確保されました。ご安心ください!

Img_4871

この後、会見は質疑応答へ。プリンにまつわる思い出を聞かれた渡辺は、「(普通サイズの)プリンをふた口で食べたこと。人生で一番の贅沢でした」と、かわいいエピソードを披露。さらに、「お母さんが家族分買ってきたプリン4個を、全部一人で食べたこと」(近藤)、「幼稚園で、プリンとヨーグルトが交互におやつとして出ていたこと」(谷川)と、それぞれが語りました。

また、「結婚生活はプリンのように甘い?」という質問には、内場が一言「ほろ苦いですね(笑)」。未知が「最近は甘さ控えめでさっぱりしたプリンも増えているので、そんな感じかな」とフォローしたものの、さらに「ちょっと酸味があるというか……熟成されてチーズみたいに」と続ける内場に、場内からは大きな笑いが起こりました。

北海道から沖縄まで、さまざまなプリンが一堂に会する「47ご当地展」。この機会にあれこれ食べ比べて、お気に入りのプリンを見つけてくださいね! ご来場、お待ちしております!

47ご当地展 ウィンターコレクション×吉本新喜劇
「日本のプリン大集合!〜プリン!プリン!プリン!〜」
期間:2011年12月2日(金)〜4日(日)
会場:なんばグランド花月前広場
時間:11:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
http://www.47gotouchi.jp

Img_4885_2

今年の男前は誰に?本日1日より投票スタート!

Laff_top

2012年のよしもと芸人の「顔」を決める、マンスリーよしもとPLUS「男前ブサイクランキング2011」と「べっぴんぶちゃいくランキング」の投票が2011年12月1日(木)からスタートします。
2000年から始まったこの企画も、今回で13回目。
携帯・劇場・ハガキによる投票により、前回、男前1位ライセンス・藤原、ブサイク1位にカリカ・家城が選出され、見事3年連続1位を獲得。伝堂入りを果たしました!
また、女性芸人への投票では、べっぴん1位にはアジアン・馬場園、ぶちゃいく1位はアジアン隅田が選ばれています。

藤原、家城が抜けた今年は、顔ぶれがガラリと変わることが期待されています。新しい時代の幕開けに、是非とも皆様の清き一票をお願い致します!

結果発表は、「マンスリーよしもとPLUS」4月号(3月1日発売)本誌にて発表いたします。

投票方法
●雑誌『マンスリーよしもとPLUS』
1月号(12/1発売)、
2月号(12/29発売)の応募ハガキ (2012年1月10日編集部必着)
●よしもとの各劇場に設置された投票箱への投票
●携帯サイト「ケータイよしもと」内の
『マンスリーよしもとPLUS』ページ
応募期間 2011年12月1日(木)~2012年1月10日(火)
発表 『マンスリーよしもとPLUS』4月号(3月1日発売)

マンスリーよしもとPLUS公式HP
http://www.yoshimoto.co.jp/myp/

Laff_top_2

聖飢魔Ⅱ、東日本大震災の復興支援のため緊急降臨!

Img_3618

デーモン閣下率いる聖飢魔Ⅱが、東日本大震災の復興支援のため緊急降臨! メンバー5名が再集結し、11月30日(水)・12月1日(木)の2日間、両国国技館で「聖飢魔Ⅱ Presents 『Tribute to JAPAN』」と題したチャリティーミサを開催。聖飢魔Ⅱの呼び掛けに集まったアーティスト、NOKKO、cali≠gari、MAN WITH A MISSION、氣志團、jealkb、ROOKiEZ is PUNK'Dが出演し、被災地にエールを送りました。

12月1日(木)公演では、聖飢魔Ⅱと氣志團の初セッションも実現。その出演前に行われた会見には、両アーティスト11名が登場し、初共演への思いを語りました。

まずは、デーモン閣下が、「こういうことが起こった時に、真面目なことをやってない、毒々しいことしかやってないというグループは非常に動きづらい状態であった。そういった状況の中、我々が旗振り役になって、そういう連中を集めてイベントをやってみようじゃないか、というのがきっかけだな」と、イベント開催についてのいきさつを。

去年、聖飢魔Ⅱの地球デビュー25周年を記念して、5年ぶりに期間限定で再結成したこともあり、この度の再集結には若干照れくさい思いもあったようで、閣下の「華々しく仰々しく涙涙に送られながら三度解散したわけだから、その舌の根も乾かぬうちの再結成には、“いや~またやることになっちゃいましたね~”という感じはあるね(笑)」とのコメントは、メンバーや取材陣の笑いを誘いました。

その聖飢魔Ⅱとの初共演に、氣志團の綾小路翔は、「我々にとっては神…いや悪魔ですけど、本当に雲の上…いや地の底の存在の、子供の頃から憧れていた聖飢魔Ⅱさんですから。本当に光栄です。我々、人間のために、まさかの再結成。こんなすぐ傍で見られることに興奮しております」と、憧れの存在を前に緊張しながらも、しっかりと笑いを交えたさすがのコメントを。

氣志團には聖飢魔Ⅱのミサ(ライブ)に何度も通っていたメンバーも多く、中でもベーシストの白鳥松竹梅は筋金入りの信者だとのこと。「彼は今、生きた心地がしないんじゃないですかね。まさに“蝋人形”にされていると思うんですね」と言う綾小路に、閣下も「男は(蝋人形に)しないんだけどね(笑)」と、うれしそうな様子でした。

お互いの印象については、「我々はしょせん人間なんだなと、ビンビンと魔力を感じております」という綾小路に対し、「想像していたよりも、はるかに礼儀正しい。もっと不良臭がするかと思ったのに」と閣下からツッコミが。その言葉に、綾小路は「縦社会で生きて参りましたので…先輩方の前では緊張してしまいますが、自分たちより若いバンドの前では先輩風を吹かせてしまうという、分かりやすいタイプの人間です(笑)」と、恐縮しきりでした。

会見の最後には、悪魔&ヤンキー世紀の共演を目前にひかえた閣下から、「現世の日本において、もっとも悪いコラボレーションが本日、一期一会で行われる。見逃したやつは残念だな!」とのメセージが。アウトローなアーティストたちによる2日間のライブ、この開催こそが、今の日本に必要なエネルギーの象徴だったに違いない、そうい思えるステージでした。

なお、本イベントの収益は「吉本興業(株)【よしもとあおぞら花月】」を通じ、日本赤十字社に寄付されます。

Img_3618_2

出演者サイン入りポスターをプレゼント!「恋愛シュミレーションゲーム」

クリスマスの夜にルミネtheよしもとで開催されるイベント「恋愛シュミレーションゲーム~Christmasのキセキ~」のゲーム映像の撮影が11月18日に行われた。

Pb181500

「恋愛シュミレーションゲーム」は、主人公の女の子が様々な男子と出会い、恋を繰り広げていくお客さん参加型のイベント。
今回の「恋愛シュミレーションゲーム~Christmasのキセキ~」は、NON STYLE井上が担任をしているクラスにライセンス藤原が教育実習生としてやってくるところから話が始まる。

この日は、朝の8時からライセンス藤原とNON STYLE井上の撮影がスタート。
朝早いにも関わらず、セリフをバッチリ頭に入れてきている藤原。
井上に「ミスしたらわかってるだろうな!」と冗談を交えつつ、順調に撮影が進んだ。

続いて、生徒役のしずる村上、ジューシーズ児玉、パンサー向井、御茶ノ水男子を交えて、教室でのシーンの撮影。
よく知っているメンバーということもあり、和気あいあいと撮影は進んでいったのですが、一度NGが出るとそれにつられるようにNGを連発。
いつもとは違う撮影に、戸惑いを見せる場面も見られました。

この日の撮影を終えた、しずる村上に話を聞いてみると…

Pb181489
村上:
こういう系の仕事は、もう後輩に引導を渡さないといけないかなって。だから、もしかしたらこれが最後になるのかなって思っています。
今回、色々と撮ってきましたけれども、一番印象に残っているのは、キスシーンですね。あれは、どんな風に映っているんでしょうね。
あと、このライブは、お客さんのツッコミ力が大事になってくると思うんで、みんながどれだけツッコめるのか楽しみにしています。


また、このイベントに来場された人の中から抽選で、全出演者のサインの入ったポスターをプレゼントされるとのことなので、12月25日の夜はルミネtheよしもとに集まろう!

1_2

■タイトル
「恋愛シュミレーションゲーム~Christmasのキセキ~」
■日程
12月25日(日)19:00-21:00本番 18:30開場
■出演者
しずるetc
■VTR出演者【恋愛VTRのみの出演になります。】
井上裕介(NON STYLE)、藤原一裕(ライセンス)、村上純(しずる)、児玉智洋(ジューシーズ)、向井慧(パンサー)、御茶ノ水男子
■料金
¥2,000(前売り)/ ¥2,300(当日)
■チケットコード
Pコード:597-721
Lコード:32241

1_3

大注目の連続ドラマW『贖罪』に池脇千鶴が出演! 黒沢清監督いわく「彼女のイメージが全部覆りますよ」

12月1日(木)、都内でWOWOW 連続ドラマW『贖罪』の制作発表会見が行われ、黒沢清監督、小泉今日子さん、蒼井優さん、小池栄子さん、安藤サクラさんとともに池脇千鶴が出席しました。

Pc018307

2012年1月8日(日)よりスタートされる連続ドラマW『贖罪』は、『告白』でブレイクした湊かなえさんの小説が原作。主演の小泉今日子さんが、小学生の娘を殺された母にふんします。そんな中、小学生の時に事件を目撃し、償いの思いを抱えたまま成長した4人を演じるのが蒼井さん、小池さん、安藤さん、そして池脇。小泉さんを中心に据えつつ、それぞれの女優が主人公となって、ドラマは全5話で構成されます。

世界的に評価をされている黒沢清監督が、監督とともに脚本も手がけたドラマ作品としても注目される本作ですが、ドラマの内容のダークさにちなんで、女優たちは黒い衣装に身を包んで登場。ステージは、華やかな中にも重厚さが漂います。そしてまずは、主演の小泉さんが「私は母親になったことがないし、ましてや自分の命よりも大切な存在を誰かに傷つけられたという壮絶な経験もありません。なので、役の中の主人公の気持ちや彼女にとっての流れる時間の意味を考えながら演じてました。私の中では、娘を失った衝撃の中、どこか夢の中を生きているような気分で、役と接していたような気がします」とコメント。黒沢監督も「小泉さんをはじめ、実力という意味でのトップクラスの女優さんとご一緒できて本当に感無量です」と充実感をにじませました。

Pc018289

そんな中、第4話&第5話に登場する池脇は「こんな残酷で不幸な話を面白いと言っていいのか悩むんですけど、でも私はこの役をもらって、とても楽しく演じさせていただきました。でも私に限らず、どの話も面白いので、本当に早くみなさんに見てほしいですね」とおだやかに語ります。すると小泉さんからは「池脇さんとは唯一直接対決するんですよ」とのコメントが入り、にこやかに目配せ。

Pc018244

なお池脇について黒沢監督は「実は一番ドキドキしてたのが池脇さんなんですよ」と思わぬ告白。「だってこの役を見たら、池脇さんのファンがびっくりするんじゃないかというくらいの役なので(笑)。それぐらい“とんでもない役”で、池脇さんにオファーをするのも申し訳ないくらい冒険だったんですが、池脇さんには『はい、大丈夫です』と言っていただいて。それでようやくホッとして現場に入ったんですけど…これはもう、本当に演じてもらってよかったなと。彼女のイメージが全部覆るくらいの役になってるんで、楽しみにしていてほしいですね」とのことなので、とにかく放送スタートが待ち遠しいところです。

Pc018286

●ドラマ情報
WOWOW連続ドラマW『贖罪』
毎週日曜夜10:00
1月8日(日)スタート 全5話
※第一話は無料放送
原作:湊かなえ
脚本・監督:黒沢清
出演:小泉今日子/蒼井優/小池栄子/安藤サクラ/池脇千鶴
森山未來/水橋研二/加瀬亮/長谷川朝晴/伊藤歩/新井浩文/田中哲司
http://www.wowow.co.jp/dramaw/shokuzai/

Pc018307_2

“最速年越し月見そば”を食べよう!映画「月光ノ仮面」大ヒット祈願イベント参加者募集!

来たる、12月12日(月)、新宿花園神社にて、大ヒット祈願イベントを開催いたします。
板尾創路監督、浅野忠信さん、石原さとみさん、カラテカ矢部太郎が出演予定。
“最速年越し月見そば”が食べれるスペシャルイベントも予定しております。
皆さまのご参加、心よりお待ちしております。

Photo_6

【日時】 12月12日 17:00〜開始
【場所】 花園神社(新宿区新宿5-17-3) ※入場無料
【出演者予定】 板尾創路監督、浅野忠信さん、石原さとみさん、カラテカ矢部太郎

“最速年越し月見そば”が食べれる チャンスをGetしよう!! 
抽選で100名様へ“『月光ノ仮面』最速年越し月見そば”をご提供致します。
応募は以下よりお願いします。沢山のご応募お待ちしております!
締切り : 2011年 12月 7日 23時 59分

▼PCの方はコチラから⇒ 「月光ノ仮面」ヒット祈願イベント特設サイト
▼携帯の方はコチラのQRコードから
Qr__2

Photo_7

カリカやしろ演出!神保町花月でホラー作品

Photo_2 

12月5日(月)~12月9日(金)・11日(日)に神保町花月で「スクールオブザデッド」を公演いたします。

脚本ゴージャス村上、演出カリカやしろのゴールデンコンビによるこちらの公演。
去年も大好評を得た、ジューシーズ・ジャングルポケット・Bコースのトリオ公演の第二弾になります。
今回は“ゾンビ”がぞくぞく登場する、神保町花月には珍しいホラー作品。
もちろん笑いは忘れておりません!

また“ゾンビ”公演を記念し、ご来場のお客様に特別キャンペーンを実施します。
ご来場頂いたお客様の中から毎公演抽選で3名様に公演特製“出演者のゾンビフェイス"オリジナル携帯ストラップをプレゼント!
スクールオブデッドを観て、お目当ての芸人のゾンビフェイスを当てよう!!

B_2

「スクールオブザデッド」概要
【日時】   
2011年12月5日(月)~12月9日(金)・11日(日)

5日19時開演
6日19時開演
7日19時開演
8日19時開演
9日19時開演
10日休演日
11日13時開演 

【脚本】ゴージャス村上
【演出】カリカやしろ

【キャスト】 Bコース、ジューシーズ、ジャングルポケット、玉上鈴子(劇団ニコルソンズ)

【チケット】前売¥2000 当日¥2300  
Pコード597-723  
チケットよしもと 0570-041-489

【カリカやしろ】【Bコース】【ジューシーズ】【ジャングルポケット】

Photo_3

2011年11月30日 (水)

注目はダウンタウンの仲の良さ!?『ガキ使』会見 今年の“笑ってはいけない”は「空港」!

Rimg3009

本日11月30日(水)、日本テレビにて「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! ダウンタウンの大晦日スペシャル!!『絶対に笑ってはいけない空港(エアポート) 24時!』」の記者会見が行われました。

今や恒例となった『ガキ使』年越しスペシャル、6回目を迎えた今年のテーマは「空港」です。ロケは茨城空港の全面協力のもと敢行され、これまでにまして面白さもスケールもパワーアップ! 『ガースー黒光りエアラインシステム(GAS)』の新人キャビンアテンダントとして研修を行うダウンタウン、山崎、ココリコの5人に、様々な笑いのトラップが襲い掛かります。

本日の会見には、ダウンタウン、山崎邦正、ココリコが出席。まずは『ガースー黒光りエアラインシステム(GAS)』のシンボルマスコット“スガダック”像の除幕式からスタートしました。

Rimg2946_2

司会の仰々しい紹介に反して、報道陣のスガダックへの反応はイマイチ。松本も「全然(カメラの)フラッシュ光ってない(笑)」と苦笑いでした。

除幕式を終えたところで、気を取り直して、5人は先日終えたばかりのロケの感想を。

松本はロケの直前に疲労骨折していたことを明かし、「そんな状況の中、この番組のスタッフはスパルタで、あかんって言うてんのに最後ゾンビに追いかけられたりました」と過酷だったロケを振り返ります。一方、浜田は「毎年いろんなゲストの方が来られるんで、『こんな人がこんなことをしてくれるの!?』っていうのは見どころでだと思います」と、語りました。

Rimg2951

続く山崎は、「浜田さんと重複するんですが…」とさっそく言うことがなくなってしまった様子。「僕が言いたいことは浜田さんが全部言うてしまったんです」と悲しげな表情で訴え、記者の笑いを誘っていました。

Rimg2964_2

遠藤は、「僕がこの世界に入って初めてお会いした人、バラエティは絶対出ないだろうっていう人が出てくださいました」と、今年も驚きの豪華ゲストが登場したことを示唆。

そして田中は、印象深かったこととして仕掛けのない“素の時間帯”について触れ、「ダウンタウンさんと僕と3人だけで待機する時間が生まれたんですが、浜田さんと松本さんが座ってる椅子を使って遊んでいたのがすごく微笑ましかったです(笑)。『小2の昼休みか!』と」と、ダウンタウンの仲良しな一面が垣間見えたエピソードを明かしました。

Rimg2969

すると山崎も「年々仲良くなってますよね、お2人は。今回は特に、2人で笑ってるっていうのがすごいあるんですよ。2人で見つめあって笑ってる(笑)」と同意。

これに対して松本は「やっぱり芸歴がもう30年になりますからねぇ。どんどんゲイに近づいていってる」と仲の良さを認めていました。

さらに、ロケ中辛かったことは?と質問されると「夜寒いのに、なぜか一晩中女装させられていたことです。もう50歳近いのに、女装って(笑)」と苦情を言いつつも「女装が一番かわいかったのは、浜田ですね。今日も茶色がすごい似合ってる。こんなに茶色を着こなせる人はなかなかいない」と浜田をベタ褒めし、仲の良さをアピールする松本。山崎やココリコからも「浜田さんは足がキレイ」「ふくらはぎがかわいい」などと“かわいさ”を絶賛された浜田は「なんなんお前ら、腹立つ!(笑)」と複雑な表情を見せていました。

Rimg2980

5人の話から今年も超豪華な内容になっていることが伺えましたが、詳細はベールに包まれたまま会見は終盤へ。しかし、最後の最後に松本が「一個言えるのは、蝶野さんが出てきて山崎をビンタします!」とネタバラシしてしまい、会場は大爆笑。

果たして山崎は本当にビンタされるのか? ぜひ『ガキ使』年越しスペシャルでご確認ください!

●「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! ダウンタウンの大晦日スペシャル!!『絶対に笑ってはいけない空港(エアポート) 24時!』」
12月31日(土) 18時30分~24時30分 日テレ系で放送 

【ダウンタウン】【山崎邦正】【ココリコ】

Rimg3009

沖縄国際映画祭地域発信型6作品舞台挨拶になだぎ、陣内、岩尾ら登場!

C400400

C400400_2

沖縄国際映画祭地域発信型6作品が今週末より東京・大阪で上映(12/3~12/9)
舞台挨拶はよしもと芸人・監督・市長・航空フォトジャーナリストなどバラエティーに富んでます。
毎日ご入場者先着10名様にはロケ先ご当地もの袋詰めでプレゼントイベントも実施します!

是非お越しください!

▼12月3日(土) 銀座シネパトス舞台挨拶
12:15~12:25(本編12:25~14:08)
【出演者】
佐向大[ソラからジェシカ監督]
五藤利弘[雪の中のしろうさぎ監督]
池田千尋[とんねるらんでぶー監督]
なだぎ武(ザ・プラン9)[謝謝OSAKA出演]
陣内智則[ソラからジェシカ出演]
岩尾望(フットボールアワー)[雪の中のしろうさぎ出演]
※出演者は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

▼12月4日(日) 銀座シネパトス舞台挨拶
12:15~12:25(本編12:25~14:08)
【出演者】
小泉一成[千葉県成田市長]
チャーリー古庄[航空フォトジャーナリスト]
豊島滝三[日本航空株式会社成田空港支店長]
※出演者は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

▼12月6日(火) テアトル梅田舞台挨拶
11:38~11:58(本編10:00~11:38)
【出演者】
岩尾望(フットボールアワー)[雪のなかのしろうさぎ出演]
※出演者は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

▼プレゼントキャンペーン
全公演で、ご入場された先着10名様に、ロケ先6ヶ所から頂いたご当地ものを袋詰めにしてプレゼントします。
「ご当地もの!袋詰めの内容」
・落花生(千葉県成田市)・布乃利そば(新潟県十日町市)・青島みかんソース(静岡県三ヶ日町)
・面白い恋人(大阪府大阪市)・ホルモンうどん味の柿ピー(岡山県津山市)・黒糖(沖縄県宮古島市)

▼僕らの街、自慢大会! Twitter企画実施中】
11/26(土)~12/9(金)の期間、地域発信型公式HPで実施
毎日“お題”が出題されます。お題について自分の街や地域自慢をツイートしてください。
映画出演者やスタッフも参加しますのでふるってご参加ください。

[上映期間]
12/3(土)~12/9(金)

[上映館]
銀座シネパトス 毎日10:20~(予定)“西”を、毎日12:15~(予定)“東”を上映
テアトル梅田  毎日10:00~(予定)“西”と“東”を日替わりで上映【12/3.5.7.9は“西”、12/4.6.8は“東”を上映】

[チケット]
1,800円(当日一般)/1,300円(前売り/銀座シネパトス/テアトル梅田で販売中)
※その他の入場料は映画館の料金体制になります。

[上映のお問い合わせ]
銀座シネパトス 03-3561-4660 
テアトル梅田  06-6359-1080

【作品紹介】「自分たちが住む街のさまざまな魅力を全国に伝え、地域を活性化させたい」という地元への熱い思いを映画を通して実現するプロジェクトです。

[東]千葉県成田市「ソラからジェシカ」 出演:陣内智則 ロザーナ 杉山彦々 川瀬陽太 オデール 島田洋八 脚本/監督:佐向大
[東]新潟県十日町市「雪の中のしろうさぎ」 出演:岩尾望(フットボールアワー) 石橋杏奈 あべこうじ 監督:五藤利弘
[東]静岡県三ヶ日町「とんねるらんでぶー」 出演:吉永純 鈴木卓爾 美保純 森田泰行 平畠啓史 藤田憲右(トータルテンボス) 大村朋宏(トータルテンボス) 監督:池田千尋
[西]大阪府大阪市「謝謝OSAKA」 出演:木南晴夏 中江翼 なだぎ武(ザ・プラン9) 長田融季(りあるキッズ) 友近 パンチみつお 今いくよ(今いくよ・くるよ) 監督:山田勇人
[西]岡山県津山市「ホルモン女」 出演:山下リオ 増田修一郎 坂本純一(GAG少年団) 河本準一(次長課長) 監督:遠藤光貴
[西]沖縄県宮古島市「一粒の種」 出演:砂川恵理歌 下地勇 高橋尚子 宮古島市民の皆さん 監督:青木亮

C400400_3