最新ニュースインタビューライブレポート

過去記事2011/07-12月

2011年12月24日 (土)

サカイストが自身初の単独DVD<通常盤>発売記念サイン&握手会でクリスマスカードをプレゼント!

P1100666

12月24日(土)、東京・ヨシモト∞ホール内よしもとテレビ通りにて、この日リリースされた自身初の単独DVD『サカイスト単独LIVE全国漫才ツアー 兄弟』<通常版>の発売記念サイン&握手会が行なわれました。

このDVDは、2011年8月7日の京都から11月12日の岡山まで、全国7ヶ所にて開催したサカイスト初のツアーの一環として行なわれた東京・品川プリンスシアターでのライブの様子を収めたもの。珠玉の漫才12本が観られるほか、特典映像では師匠「今いくよ・くるよ」との初共演の模様あり、貴重なインタビュー映像ありと盛りだくさんの内容が収録されている1枚です。

同ツアーのDVD付きチケットを購入された方のみがゲットできた『サカイスト単独LIVE全国漫才ツアー 兄弟』<限定盤>はすでに発売となっていますが、本日はついに<通常版>が発売されました。黄色を基調としたポップなジャケットは、「よしもとクリエイティブカレッジ 東京校」の「総合コース」で学んでいる生徒の皆さんが出し合ったアイデアをもとに、サカイストの意見も反映されて作られたデザインとなっています。

よしもとテレビ通りに現れたサカイスト。「メリークリスマス!」(まさよし)「今日は来ていただいて、ありがとうございます!」(デンペー)とファンの皆さんへ感謝を伝える2人から、まずは告知が。
1月7日(土)、東京・神保町花月にて行なわれる『デンペー聖誕祭』終演後、「お誕生日記念! ネタ衣装でチェキ撮影会」が開催されることになったのです! こちらは当日、会場にて<通常盤>のDVDを購入された方のみ参加可能。ネタの衣装に身を包んだデンペー&まさよしと一緒にチェキ撮影ができるそうです。

この日のサイン&握手会では、来場してくださった皆さんにサカイストからクリスマスプレゼントとしてメッセージカードが贈られました。こちらは全て、本人による手書き。カードにはYCCの生徒による手作りハンコが捺されています。「メッセージは全て違いますから。お友達と見せあいこしてくださいね!」と、声をかけるデンペー。

「また来てくださいね。ありがとうございます!」と、目を見て声をかけるまさよし。デンペーはサインを書き終えたあとに席を立ってから握手するなど、短い時間ながら1人ひとりと向き合う姿が印象的でした。

P1100651

P1100657

イベント終了後も残ってくださった多くのファンにも、「良いクリスマスをお過ごしくださいね。DVDを観て、泣いたり、笑ったりしてください」とまさよし。デンペーの「DVDの感想は……メモれ、つぶやけ、世に流せ!」という絶叫にファンの皆さんが歓声を挙げると、まさよしが「じゃあ、僕もいいですか? 黙れ、喋るな、どっか行け!」とツッコミを入れます。サービス精神旺盛な2人の息ピッタリな掛け合いを身近で観られ、ファンの皆さんも大満足の様子でした。


●DVD情報
サカイスト単独LIVE全国漫才ツアー 兄弟(通常盤)

商品番号:YRBI-95003

価格:3000円(税込)

※よしもとテレビ通り、よしもとネットショップにてのみ購入可能
よしもとネットショップYahoo!店

http://store.shopping.yahoo.co.jp/yoshimoto-shop/yrbi95003.html

●「お誕生日記念!ネタ衣装でチェキ撮影会」
日時:2012年1月7日(土)13:00〜13:50(デンペー聖誕祭終演後)
場所:神保町花月
参加対象:当日会場にて『サカイスト単独LIVE 全国漫才ツアー 兄弟』<通常盤>を
     ご購入されたお客さま

●芸人顔検索 サカイスト
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=883/r=468

●よしもとクリエイティブカレッジ
公式サイト

http://ycc.yoshimoto.co.jp/

よしもと流スタッフ養成校
よしもとクリエイティブカレッジの「ゼミレポート」はコチラ!
http://ycc-yoshimoto.laff.jp/tokyo/2011/02/post-0b8b.html


【サカイスト】

P1100666_2

神奈川県“住みます”芸人・囲碁将棋はショッピングセンターから中継!『第1回YNNまつり』が開催決定!

4f4r4993i

12月24日(土)、東京・弊社東京本部にて『第1回YNNまつり~笑顔でつながる日本列島~』開催発表記者会見が行なわれました。

全国47都道府県各地に吉本芸人がエリア担当社員とともに移住し、地域に根ざした活動を行いながら日本全国を元気に盛り上げていこうと、今春からスタートした『あなたの街に住みますプロジェクト』。同プロジェクトの開始にともない、5月16日(月)に開設された『YNN(よしもとネタネットワーク)』(http://www.ynn47.jp)では、グルメスポットなど地域のさまざまな情報を、47都道府県の“住みます”芸人がUSTREAMにて、1年365日、毎日22時から23時まで一斉生配信をおこなっています。

そして2012年1月7日(土)に大阪・なんばグランド花月にて、初の47都道府県同時開催イベント『第1回YNNまつり〜笑顔でつながる日本列島』を開催することになりました!

まずは、前神奈川県知事・松沢しげふみが登壇。「今年6月から吉本所属になり、半年が経ちましたが、その間このプロジェクトを一緒にやらせていただいています。今回の『第1回YNNまつり』は、約8ヵ月間の活動の成果を配信するイベントになります。メディアの皆様には広く広めていただきたいです」とエールを送りました。

4f4r4757i

続いて、神奈川県“住みます”芸人・囲碁将棋と、『第1回YNNまつり』のキーステーションとなるなんばグランド花月でMCを務める木村祐一が登場しました。

木村は、「このプロジェクトはまだ途中の段階ではあります。が、今回のイベントは例えば北海道では極寒から放送するようですし、(NGKには)各地の名産も届くそうなんで、僕としては舌鼓を打ちながら楽しみたいですね。ただ、エリア社員も含めて新人が多いので完璧に届けられるかどうか……皆さんには温かい目で観ていただきたいと思います」とコメント。MCのあべこうじが「木村さんといえば厳しい印象がありますが、温かい目で観てくださるんですね?」と訊くと、「僕は厳しい目で観ます! なあなあは嫌なんで」とニコリ。それを訊いて「緊張してきたーーー!!!」と叫ぶ囲碁将棋・文田に、「ネタはもっと飛ばしていかなあかん!」と木村。『THE MANZAI』決勝での、彼らのネタにダメ出しが入りました。

『THE MANZAI』決勝に出演しながらも「全く反響がない」と語る囲碁将棋。文田は「放送翌日、渋谷から新宿まで長めに歩いたんですけど、全く声をかけられなかった。“明日から変わる、明日から変わる!”と信じて、毎晩寝ています」と切ないエピソードを語り始めます。木村の「昔、太平サブロー・シローさんは放送翌日、歩かれへんかったもんやけどな」との発言にも、「全くないです!」と思わず目をむく根建。「NSC時代、木村さんが講師をしてくださってたんですよ。だから、『THE MANZAI』では木村さんの票だけは入るんじゃないかと期待してたんですけど……」と肩を落とす文田に、「さっき言うたように、大ボケにしていかないと!」とアドバイスを送る木村でした。

4f4r4807i

なお同イベントで、囲碁将棋は神奈川県・鷺沼にあるショッピングセンターより配信を予定しているそう。「文田が芸人5人で同居してまして、その仲間とともにそこでイベントをやるんです。僕は付き添いとして参加します!」と根建が話すと、木村は「2人には、湘南に新しくできたショッピングセンターから配信して欲しかったわ〜」と残念そうに眉を下げていました。

神奈川“住みます”芸人として、約8ヵ月間活動して来た囲碁将棋。改めて“地元っていいな”と感じた瞬間については、「人と触れ合った時。お店に行って『記者会見観たよ』と快く取材させてもらえる時は温かいなと思いますし、飛び込みで取材に行って僕らの存在を知られてなくて『絶対無理!』って冷たく言われる時もそう(笑)。触れ合いの全てに、地元の良さを感じます!」と力強く語る根建でした。

記者会見の中盤には、2011年各地を笑顔にした芸人として、スリムクラブ、オリエンタルラジオ・藤森、レイザーラモンが登場しました。
「今年は各地をいろいろとまわったんですけど、僕らのほうが逆に笑顔をもらうことが多くて……もう参っちゃいますよ!」(スリムクラブ・内間)「昨年末は8万円だった給料が、大幅にジャンプアップしました」(スリムクラブ・真栄田)「いろんな場所で活躍できた1年でしたね。特に、クラブの営業が増えました(笑)」(オリエンタルラジオ・藤森)と、今年1年を振り返ります。

4f4r4816i

4f4r4821i

……が、報道陣の視線はレイザーラモンに釘付け。なぜなら、HGはいつものスタイルではなく本来の“住谷”を全面に押し出したスタイルで、RGは人気映画の某キャラクターに扮して現れたからなのです。

あべから「その格好どうしたんですか?」と訊ねられたHGは、「今年はRGあっての1年でしたから。そんなRGを引き立たせるために、この格好で来ました」と答えます。すると、RGが突然「男前をアピールするためでしょ!」と発言。「実は彼、男前なんですよ。身長185cm、ムキムキ……HGさんが吉本で一番男前です!」と絶叫した途端、出演者そして会場に集まった報道陣の間に一瞬、微妙な空気が流れ……最後には会場中が大きな笑いに包まれるというRGマジックが発生します。
そんなRGは、その後も「2011年あるある」で「晴れが多い」という微妙(?)なあるあるを披露し、なんとも言いがたい空気を生み出していました。

4f4r4831i

長野県出身の藤森は、「長野県をアピールしていたら、長野県警から1日……的なことをやらせていただけることになったんです」とコメント。「おぉ! 1日署長なの?」と驚くあべに、「僕も1日署長なのかなと思ってマネージャーに訊いたら、1日通信指令課長らしくて。なんでも110番を受ける仕事らしいんですけど、記者の皆さんには取材に来ていただきたい!」とアピール。「ただ、イタズラ電話はやめていただきたいです。僕が(電話を)取るかはわからないので」と、気遣いも見せていました。

「兵庫県出身なんで、ギャグの“フォー”を無形文化財に登録してもらえるようにアピールしていきたい。神社で“奉納フォー”をやりたい」と語るHGに対し、RGは「ア○ターの出身地は……あの……」と口ごもります。が、木村に「ほんまの出身地どこや!」とツッコまれると、「実は愛媛なんですけど」とあっさり告白。
「先日、NHKに呼ばれまして、女子高生たちの前で“愛媛あるある”を歌わせてもらったんです。僕のおばあちゃんも『NHK出たんか!』と喜んでいて、僕がRGの格好をしている大きなパネルを飾って、郵便局の配達員に孫だと自慢しているみたいなんです。だから、おばあちゃん孝行ができてよかったなと思います」と語ると、木村から「おばあちゃん、“RG”の意味わかってんのか? リアル・ゲイやぞ!」と鋭い指摘が入りました。

その後、5人による地元へのメッセージも披露。こちらは、各地に送られるそうです。
スリムクラブ・真栄田「ゆいまーる」
スリムクラブ・内間「からだがしほん」
オリエンタルラジオ・藤森「長野の冬は寒うぃ~ね!!」
レイザーラモン・HG「兵庫フォー」
レイザーラモン・RG「愛媛あるある 甲子園の決勝いきがち」

4f4r4941i
また、本日はクリスマス・イブということで、報道陣からクリスマスの予定を訊ねられた出演者陣。
スリムクラブ、そしてHGは家族と過ごすと発言。RGは「24時からオールナイトイベントで、あるあるを歌うんです(注:東京・ヨシモト∞ホールにて開催)」と語ります。
「クリスマスは鰻屋さんにケーキを持っていきます。とにかく空いているところに行きたい。クリスマスに鰻を食べる人は少なそうでしょ?」と木村が大人らしい過ごし方を提案すれば、藤森は「トシちゃん(田原俊彦さん)とクリスマスパーティでぇ〜す!」と華やかな予定を語ります。そんななか、文田は「何も予定がないので、大好きな『鳥人間コンテスト』を録り溜めしているので観ようかな」とコメント。根建は「オセロします!」と断言し、「囲碁将棋がオセロすんのかい!」と木村からツッコまれていました。


●YNN(よしもとネタネットワーク)公式サイト
http://www.ynn47.jp

●あなたの街に“住みます”プロジェクト公式サイト
http://www.yoshimoto.co.jp/sumimasukoubo/

●芸人顔検索
木村祐一
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=668/r=649

あべこうじ
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=62/r=661

レイザーラモン
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=i=128/r=129

スリムクラブ
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=1206/r=477

囲碁将棋
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=139/r=2785

藤森慎吾(オリエンタルラジオ)
http://search.yoshimoto.co.jp/#/r/s=w=2016/r=139

【木村祐一】【あべこうじ】【レイザーラモン】【スリムクラブ】【囲碁将棋】【藤森慎吾】【オリエンタルラジオ】

4f4r4993i_2

ロンブー淳、オリジナル告白ソングに思わず涙!?

4f4r4687

12月23日(金)、銀座ソニービルOPUSにて、ソニーミュージックのアーティストRakeさんの楽曲『100万回の「I love  you」と、ロンドンブーツ1号2号田村淳のプライベート企画「淳の休日」のコラボレーションによるクリスマスイブ直前告白イベント『告フェス2011』が開催されました。

“告力アップ”向上を目指し開かれたこのイベントには、田村淳と共に早稲田大学国際教養学部・森川友義教授が登場。まずは森川教授が教える恋愛学に基づいて、“告白”をテーマにトークを繰り広げました。

雑誌『an・an』の連載にて、森川教授が理論派、淳が実践派として恋愛相談にのっている二人は、「告白に最適なシチュエーション」「告白に最適な日」「イイ告白!ダメな告白!」などについてタメになる話を展開。

4f4r3997_2

「人が好きな人にキスをしたくなる理由は、バクテリアを交換して免疫力を高めるため」と恋愛学の視点から論ずる森川教授の言葉に、会場からは驚きの声があがっていました。

一方の淳は、「工業高校だったから女子は50歳すぎの先生しかいなくて、かなり女子に飢えてた。だから東京に来ても女の尻ばっかり追いかけてるのかも(笑)。女の子が好きになったのは高校の時に押さえつけられてたっていうのもあるのかもしれないですね」と、自身の高校時代を振り返り「抑えられてたのが今爆発してるんですね。38歳になってもおさまってない(笑)」と分析。

また、「告白して断られたことない」という実績から、「僕はクリスマスとか、バレンタインとかホワイトデーとかを避けるんです。ごく当たり前のシチュエーションよりも、なんでもない日に告白したりアクションを起こす方がその二人だけの特別な日が生まれる。そういう日を作る方が僕は大事だと思うので」と、具体的なアドバイスを披露していました。

続いて、淳と森川教授が監修した恋愛指南ドラマ『100万回の「I love you」』を上映。恋愛アドバイザー“あつし君”のアドバイスのもと、会社員が恋を成就させるまでを描いたこのドラマには、淳が実際に使ったことのあるテクニックと、森川教授の科学的な視点が随所に盛り込まれていました。

4f4r4066

ドラマ上映後には、オリジナル告白ソングで好きな人に思いを伝えようという企画『歌って告れ!「オリジナル告白ソング」で想いを告げる!』を実施。事前オーディション参加した5名を「思いのこもった曲を聞いたら、誰も落とせなかった。全員合格させちゃいました」という淳。

グアムで出会った女性へ、半年前に別れた元カノへ、結婚して一年経つ奥さんへ、2年付き合っている同じバンドの彼へ、英会話教室で知り合った会社員の方へ、と、5人はそれぞれ個性豊かなオリジナルソングを披露しました。

結婚して一年経つ奥さんへ、男性が歌った際には、若干調子はずれの歌声に微笑ましい笑いが起こったものの、その後に男性が読んだ奥さんへの心温まる手紙に、淳が思わず涙する一幕も。

4f4r4293

また、同じ英会話教室の会社員へ思いを伝えた女性は、その場で見事告白が成功し、会場は祝福ムードに包まれました。

4f4r4478

そんな幸せいっぱいの空気の中、イベントの終盤にはRakeさんが生歌で『100万回の「I love  you」』を披露。

4f4r4534

演奏を終えた後、Rakeさんは「この空間に入った瞬間、みなさんの愛情が目に見えちゃうんじゃないかっていう空気になっていて、今年、いろんな場所でこの曲を歌わせてもらったんですが、今日が一番『100万回の「I love  you」』を歌ったんじゃないかなと思います」と感想を。

最後に淳は、「みなさんの中に告白する勇気だとか、恋愛する楽しみが見つけられたないいなと思いますし、なによりこの5組の今後がすごく気になるので、『告フェス2012』で新曲を引っ提げてきてほしいなと期待してます」と、さっそく来年の『告フェス』開催へ意気込んでいました。

【ロンドンブーツ1号2号】【田村淳】

4f4r4687

2011年12月23日 (金)

岩手県・アンダーエイジが地デジ「声かけ隊長」に就任!!

2012331日でアナログ放送が終了する岩手県。その100日前となる1222日に、岩手県庁にて「声かけ地デジ大作戦 声かけ隊出発式」が行われました。「岩手のチカラ テレビのチカラ! 地デジ化すんでますか?」を合言葉に、アナログ放送終了まで岩手県内の各地で声かけを実施してきます。

Cimg3830_2

この日は各局のアナウンサーが務める、「地上デジタル放送推進大使」のみなさんが集まる中、岩手県の地デジ「声かけ隊長」として今後地デジ化の声かけをすることになったのが、「あなたの街に“住みます”プロジェクト」で岩手県を担当しているアンダーエイジ(熊谷由輔・結城多聞)。

Cimg3776

各局の推進大使のみなさんからのインタビューでは、「今日から2012331日までの活動について、隊長としての意気込みは?」という質問に、「大好きな岩手への恩返しだと思って精一杯頑張ります!!」とこれからの活動についての強い決意を語りました。そして、「いまは大変な時期ですが、岩手が元気になるために[岩手のチカラ]を信じて頑張っていきましょう![岩手のチカラ]を強くするために[テレビのチカラ]が必要です。地デジになったときにテレビが視られなくなる人が一人もいないように地デジの準備を、よろしくお願いします!!」とメッセージを送りました。

Cimg3839

その後、アンダーエイジのリードで地デジ推進大使やアドバイザー、マスコットの地デジカも含め、全員で声かけの実演を行いました。

Cimg3810_2

セレモニーの最後としてデジサポカーが出発。今後は、県内で呼びかけイベントを行いながら、家電量販店での地デジ相談会も開催していく予定です。地デジ完全移行の331まで、アンダーエイジも呼びかけ隊長として、岩手県内の方に積極的に呼びかけをしていきます!なお、地デジ移行に関するお問い合わせ・相談は、デジサポ岩手(http://digisuppo.jp/branch/iwate/6/)TEL:019-903-0101まで。

Cimg3793

Cimg3830_4

キューティーブロンズ、青森市観光大使に!!

【「青森市観光大使委嘱状交付式」「20112012冬あおもり灯りと紙のページェント点灯式」】

青森県住みます芸人のキューティーブロンズが、1222日青森市観光大使に任命されることとなりました。青森駅前の「ねぶたの家 ワ・ラッセ」ねぶたホールにて、青森市観光大使委嘱状交付式が行われました。

式では青森市長より委嘱状・記念品、観光大使の名刺を頂きました。

1

 続いて、青森市事業者の方々からの記念品をいただきました。

2

いただいた品々を、青森市観光大使として色々な場面でPRしていきます。

3

最後に行われた記念撮影では、「はい、チーズ!」…という掛け声ではなく、生産量が日本一のカシスにちなんで、「せーの、カシス」という掛け声で行われました。

4

式後、その足で観光大使初のお仕事となる「20112012冬あおもり灯りと紙のページェント点灯式」の会場へ向かいました。

5

これは、青森市初の本格的なイルミネーションで、ねぶたの技術を使って制作された大型オブジェや雪だるまねぶたが「ねぶたの家 ワ・ラッセ」から「八甲田丸」までのベイエリアの夜を彩るイベントです。

保育園のこどもたちによる和太鼓演奏、主催者挨拶、市長祝辞ののち、ついに点灯式です。全員で点灯ボタンを押すと、ライトが灯り、素敵な空間が現れました!

6

7

ちなみに上の写真は、「東日本大震災復興オブジェ」です。木で囲われた枠の中には、被災した一都六県(青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県、千葉県、東京都)のそれぞれの花が描かれた球体に光が灯っています。このイベントは来年114日まで開催されております。

観光大使としての初仕事も終えたキューティーブロンズは「青森市のことを全国に、そして世界に広めていきたい!」と、力強く宣言しました。今後の活躍が楽しみです。

5_2

大平サブローがハイヒール・モモコのむちゃブリ「36の利きワイン」にチャレンジ!

Mein_3

今年、芸能生活36周年を迎えた大平サブロー。この1年を通して、交流の深い36人の方々からいただいた様々な「愛のあるむちゃブリ」に挑んできましたが、12月21日(水)には、ハイヒール・モモコからのむちゃブリ「36のワインの名前と味を覚える」に挑戦することに。大阪・天王寺区にある「ワッシーズダイニング・スープル」で、マスコミ陣の前に現れたサブローは、すでにお酒を飲んでいる様子。ほんのりピンク色の顔で、むちゃブリゲストのハイヒール・モモコを前に利きワインをスタートさせます。今回は、「白ワイン」「赤ワイン」「値段」の3ブロックに分けて挑戦することになりました。

1

お酒の入ったサブローは、自身が学んだワインのうんちくをマスコミ陣に披露しながら、利きワインを進めていきます。36本中、6本のワインを当てるという、プロでも難しいテースティングを進めていきますが、その結果は…… 

2

3_2

見事、5本を正解するというミラクルに! サブローは「ワインのうんちくを語るほど詳しくもなかったんですけど、今回、この挑戦を受けて、ワインって面白いなと。難しかったんですけど『ドンペリニョン』を当てるのは自信がありました。バブルを経験してるので見慣れてますよ(笑)」とコメント。一方、むちゃブリを出したモモコは「サブロー兄さんは、吉本で唯一、フレンチが好きな男性芸人なんです。今回の企画でワインを覚えてもらったので、これから色んな店に一緒に行きたいですね」と感想を語っていた。
なお、同店オーナーも「サブローさんは、感性と記憶力がすばらしい」と絶賛。ワインに通じたプロからも称賛を受けていました。

2012年も、引き続きむちゃブリに挑む大平サブローに、ぜひ注目してください!

【大平サブロー】【ハイヒール・モモコ】

Mein_4

2011年12月22日 (木)

歌手・菊地まどかがNGKに登場! “笑いの聖地”で歌謡浪曲を披露

Dscn3890

浪曲師、歌手として活躍する菊地まどかさんが、12月20日(火)〜22日(木)、なんばグランド花月の舞台に登場。11月に発売されたばかりの歌謡浪曲『嫁ぐ日』で、見事な歌声と演技を披露しました。よしもとニュースセンターでは、最後の出番を控えた菊地さんを直撃。自身の活動や舞台の手応えを語っていただきました!

——今回の『嫁ぐ日』は歌謡浪曲と銘打っていますが……。
菊地:本来、浪曲というのは、三味線だけをバックに、演者が歌ったり、語ったりする30分のストーリー。言ってみれば、「和風のしっとりミュージカル」です。そんな浪曲のいいところと、歌謡曲としての4〜5分のドラマを足して、13分半の1曲に仕上げたのが歌謡浪曲。浪曲をご存じない方には、入口としてぴったりだと思いますよ。『嫁ぐ日』も、もともとは27分ぐらいある浪曲から抜粋した内容。設定も平成の時代に即したものになっているので、年配の方はお父さん、若い方は娘の立場で聴いていただけるのでは。

——女性浪曲師だけのグループを結成したり、カフェやギャラリーで演じるなど、新たな取り組みもいろいろとされていますね。
菊地:同世代のお客さんに、もっと浪曲を知っていただきたいんです。そうすることで、浪曲を、そして演歌を披露させていただく場所も、グンと広がるはず。ポップスなどと同じように、ファンと演者が一緒に年を重ねていけたら最高ですね。

——昨年からは、演歌にも挑戦されています。
菊地:異なる部分も多いんですよ。浪曲は演台から動かず物語を伝えていくスタイルですが、歌の場合は“見せ方”でもアピールしなければならない。1曲4〜5分でお客さんの心をつかまないといけないのも新しい体験でした。これを生かして、浪曲でも、たとえば5分おきに笑わせたり、ジーンとさせたりして30分の物語を作り上げていけたら面白いなと思っています。

——NGKの舞台はいかがですか。
菊地:ここは“笑いの聖地”で、私自身、客席に座って見上げていた舞台。そこに今度は自分一人で立たせていただくのだから、本当に緊張の10分間です。先輩方が笑わせて、客席を温めてくださった後で舞台に上がれたというのも、本当にありがたかった。なかなかできない、貴重な経験をさせていただきました。たとえば、吉本新喜劇で演じられている、笑いをちりばめた人情劇は、浪曲によく似た部分がありますよね。いつか、私がもっともっと大きくなって、機会がいただけたら、またこの“笑いの聖地”で、こけながらコラボさせていただけたら幸せです。

——最後に、来年への抱負を聞かせてください。
菊地:来年は年女なので、独演会に挑戦してみたいですね。例えば『嫁ぐ日』のように27分の作品だとしたら、前半は浪曲で、中盤は歌謡浪曲で、最後は歌も交えたお芝居仕立ての演出で……と、一人芝居のような形で演じ、歌ってみたいと思っています。

Dscn3909

この後、最後の出番に向かった菊地さんは、舞台に登場すると笑いを交えながら自己紹介。『嫁ぐ日』が始まると、声色を変えながら何人もの人物を演じる菊地さんに、客席の皆さんもぐいぐい引き込まれている様子です。最後は父と娘の思いをそれぞれに歌い上げ、大きな拍手を浴びていました。今後の活躍にも、ぜひ注目したいですね!

●CD情報
菊地まどか 長編歌謡浪曲『嫁ぐ日』
価格:1,200円
テイチクエンタテインメントより発売中

Dscn3890_3

もうすぐスタート!「年忘れ お笑いエメマンバトル」6大動画サイトで同時配信!

いよいよ本日22:00より、2011年の「頂上争奪 1億2000万人のエメマンバトル」を締めくくる「年忘れ お笑いエメマンバトル」が、なんばグランド花月で開催され、6大動画サイト⇒アメーバピグ/ニコニコ動画/よしログ/Gyao!/USTREAM/YouTube にて同時配信されます。

エメマンバトルCMでお馴染の、千原せいじ、インパルス、椿鬼奴、笑い飯、スリムクラブ、山田菜々(NMB48)をはじめ、山崎邦正、たむらけんじなど多数のよしもと芸人が出演し、エメマンバトルの各派閥を代表して、2011年最終決戦のお笑いバトルを繰り広げます。

ジョージアサイトでは、視聴者の皆様が、イベントを視聴して応援したい派閥にリアルタイムで投票できる仕組みになっており、視聴者の皆様の参加が各派閥の勝敗を左右します。

たくさんの投票をお待ちしております!

イベント配信時間:2011年12月22日(木)  22:00~29:00
投票受付時間:2011年12月22日(木)  23:00~24:45
配信サイト:アメーバピグ、ニコニコ動画、よしログ、GyaO!、USTREAM、YouTube
出演者:千原せいじ、まちゃまちゃ、ライセンス、インパルス、椿鬼奴、笑い飯、スリムクラブ、
山田菜々(NMB48)、山崎邦正(特別出演)、たむらけんじ(特別出演)

その他にも 

テンダラー/矢野・兵動/諸見里大介/イシバシハザマ/あべこうじ/カナリア/ボン溝黒/エハラマサヒロ/ガリットチュウ/ニブンノゴ!/ポテト少年団/LLR/初恋タロー/ゆったり感/トレンディエンジェル/チョコレートプラネット/ジャングルポケット/2700/ヘッドライト/ガリガリガリクソン/スーパーマラドーナ/銀シャリ/プラスマイナス/天竺鼠/藤崎マーケット/GAG少年楽団/ など多数出演。

配信は下記URLでご覧頂けます。

▼アメーバピグ
http://prom.ameba.jp/111219_emb/
▼ニコニコ動画
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74334892
▼よしログ
http://gyao.yahoo.co.jp/yoshimoto/
▼GyaO!
http://gyao.yahoo.co.jp/special/emb-battle2/
▼Ustream
http://www.ustream.tv/channel/yoshimoto-kogyo
▼youtube
http://www.youtube.com/yoshimotolive

エメマンバトル
http://www.georgia.jp/emb-battle/

47ご当地展フィナーレ「冬の北海道がやってきた!」開催

1

11月3日よりスタートした「47ご当地展~ウィンターコレクション~」。毎回、テーマに沿った商品を展開し、「大阪にいながら日本全国の名産が味わえる」とご好評いただいてきましたが、12月23日(金・祝)から始まる「冬の北海道がやってきた!」でいよいよフィナーレを迎えます。第6弾となる最後のテーマ「北海道」をアピールするため、12月22日(木)に吉本新喜劇の小籔千豊、池乃めだか、浅香あき恵、すっちー、松浦真也が人気商品を試食しながら会見を行いました。

2
小籔は「デパ地下が好きな僕としては『物産展といえば北海道』だと思っています。インターネットなどでも購入できますが、やっぱり、実際に目にして購入できる物産展はいいですよね」とコメント。また「今回、店頭に僕の等身大パネルが出されるんですが、僕の身長(188cm)より高い方には商品や新喜劇グッズなどの詰め合わせがプレゼントされます。さらに、吉本新喜劇の座長が会場に登場した日は〝座長福袋〟も販売されます」と、フィナーレにふさわしい企画が盛りだくさんあることをアピールしました。池乃は「特製吉本新喜劇丼」(3000円)を味わい、「ウニやイクラ、ホタテなど、海の幸がたっぷり入ってボリューム満点です。今回もその場で食べられるイートインコーナーがあるので、いろんな食品をぜひ食べてほしいですね」と大満足な様子。また、浅香は「私は九州出身なのでラーメンといえば〝とんこつ〟と思っていたんですが、今回いただいた名店『らーめん信玄』さんのラーメンは、長時間煮込んだスープと味噌で、あっさりしているけどコクがあるという絶品です」。さらに、すっちー&松浦真也は「僕たちがいただいた『メロン屋さんのメロンパン』は、表面がクッキー生地でサクサク、そして中はふんわりしてるうえ、メロンソースがたっぷり入ってます。おやつにもなるし、お土産でも喜ばれると思うので、ぜひ皆さん一度食べてみてください」と絶賛していた。大人気の北海道物産が堪能できる47ご当地展フィナーレ。年末年始は北海道の味覚を満喫してください!

47ご当地展~ウィンターコレクション~×吉本新喜劇
「冬の北海道がやってきた!」
12月23日(金・祝)~2012年1月9日(月・祝)
11:00~19:00(最終日は~17:00まで)
なんばグランド花月前広場
http://www.47gotouchi.jp

1_2

本日22時半よりニコニコ生放送!千原ジュニアの「週刊アプリ」

「週刊アプリ」は、MCに千原ジュニア(千原兄弟)、優木まおみ、レギュラー出演者に野性爆弾、アプリソムリエの石井寛子、TOMO、長谷川麻衣ほかを迎え、芸人アプリや人気アプリを紹介するバラエティ番組です。

目玉企画は、毎回ゲストの芸人が考案した人気ジャンルをカスタマイズした新アプリを発表し、実際にプレイする『カスタマイズド・アプリ』のコーナー。
みなさんの反応次第で、アプリに意見が反映される事もあるかも!?
是非書き込みで参加してください。

番組で紹介されるアプリは無料でダウンロード可能。
お気に入りのアプリがみつかったらダウンロードして遊んでみてください!

【番組URL】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69359838

【出演】
千原ジュニア、優木まおみ、野性爆弾、アプリソムリエ、
(ゲスト)カラテカ入江、パンチ浜崎、杉原杏璃、次原かな ほか

紹介アプリの情報がみれる「週刊アプリ」公式ブログはこちら!
http://gree.jp/syukan_apuri