最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

カウントダウン新喜劇で笑い納め! ギャグ満載の「大晦日だよ!新喜劇deカウントダウン!!」

12月31日(土)、なんばグランド花月で行われた「大晦日だよ!新喜劇deカウントダウン!!」には、2016年の大晦日を「笑い」で締め括ろうと多くの方が集まりました。立ち見が出るほどの盛況ぶり。おなじみのテーマ曲が流れはじめると、自然と大拍手が巻き起こりました。


20170101151718-edbe1bbc5148c6de8081c250663a323039e28fb1.jpg

上演タイトルは、「A HAPPY ぴゅー YEAR!! 2017」。花月旅館の主人・烏川(烏川耕一)の元へNGK商事人事部・部長の高井(高井俊彦)が「研修の一環で、社員を従業員として働かせて欲しい」と申し出にやって来るところから物語はスタート。連れられて来た、労働意欲ほぼゼロの藍(酒井藍)が働くことに。


20170101151752-4d33e3472102db01ef39eb4ef552851637dabb68.jpg

そしてドラマティックな出会いを夢見る烏川の旅館に、勝手に決められた結婚相手が嫌で式場から逃げ出した花嫁・安世(井上安世)が迷い込み、追い掛けて来た父親(西川忠志)から烏川が誘拐犯扱いされ、借金の取立て屋の今別府&レイチェルをも巻き込み大騒動へと発展していきます。


20170101151836-942ecd5b14dc2dc385017ec190290e6eb3fac9f5.jpg

20170101152013-5e014bc5c09a776e09c84e40bbc055c25b7c6cad.jpg

20170101152104-75c99494c41a5b653fe7e7f74911bedaa6d9f1b8.jpg

20170101152154-ee4c69e556645b0058b4d2ad4fc35e35aec1ade5.jpg

20170101152233-7109565466516e22a46d57dda0798ed1819e5a45.jpg

合間に、マキバオー呼ばわりされる吉田裕、酒井藍の「人間ですねん!」のノリツッコミや、あまりにも滑舌が悪すぎ聞き取り不能なセリフを口にする諸見里と、お決まりのネタが飛び出す度にドッと笑いが起こります。


20170101152315-e98b29a601ae491cdd9b467590fcd097eca0faee.jpg

旅館のカウントダウンパーティーに紛れ込み安世を逃す作戦に出る流れで、クイズ&カウントダウンイベントへ移ります。MCを烏川耕一、清水けんじ、宇都宮まきが担当。座員とお客さん全員が参加、「2016年のできごと、新喜劇に関する問題」に2択で回答していきます。


20170101152417-300c3dfe4dc62f575c6e9b804576cd49f07de9be.jpg

20170101152450-72a55b601fae0e3671da230418d25b557c635ff9.jpg

1問目を終えたところで、すでにカウントダウン5分前。全員で行う新年のお祝いギャグを、誰の持ちネタがベストかを大慌てで決めます。吉田裕の2017年押しギャグ「たまりませんわっ」、信濃岳夫の「しなちゃんダンス」、レイチェルが軽く踊るも次々と却下。最終的に選ばれたのは、「出発感がある」という理由で諸見里大介の「シュポシュポシュポポー」です。いよいよその時が訪れ「新年明けましてシュポシュポシュポポー!!」と会場一体となって叫び、2017年を迎えた喜びを表しました。


20170101152537-71f505b6a9391fb127dd3425dbad68cd88c7457f.jpg

20170101152623-9322c20f8b76b8f185d02c5b022bef3d947ab297.jpg

20170101152714-e6c63607685af6baaf777e5c8cbcb3f10906f051.jpg

この後もクイズを続けます。お客さんアンケート集計から出題の「本日の出演者の中で一番のゲスそうな座員はどっち? A:清水けんじ or B:西川忠志(答え:47票を集めた清水けんじ)」と出演者にはなかなかキツい問題もあります。勝敗の決め手となった問題は「食にうるさい清水けんじのありえない間違いとは?(答え:鰻をサバと間違えた)」。優勝した新喜劇ファンの男性には新喜劇グッズに加え、吉田裕に"乳首ドリル"実演がプレゼントされ満足そうでした。


20170101152757-e6994a288c48821fb56fde63cac969189eeb0a46.jpg

20170101152832-6b791e44748e4288cd28b2efd3248bf85375118a.jpg

20170101152906-d506b9cfa5a130f3db15c75b1660de03becdfeb3.jpg

20170101152941-0cb36ec5daa342b4ad5199239b357ea6ed907f6c.jpg

さらりと劇のつづきを行います。花嫁・安世を探しに来た父親・忠志と共に現れた花婿・清水(清水啓之)。好青年と思いきやトンデモない素性がバレてしまい、逆上した清水は安世を人質に慰謝料を要求してきます。安世救出のため、清水の気を引き隙をつこうとみな得技を駆使。信濃はハンドフルート、もじゃ吉田はカツラを清水に見立てくしゃくしゃに......ステージ上の座員たちは「ここが見せ場!」とばかりに持ちネタを披露。今別府直之は「こうなったら、二人でアレをやるしかない!」とレイチェルを連れ立って「ぴゅ、ぴゅ」とお馴染みのギャグで笑いを誘います。ついには"無敵状態"の烏川が事態を収拾、一瞬は安世が烏川に心を許したかと思いきやバッチリ振られます。その上で烏川は借金の取りの今別府&レイチェルに追い立てられながら、にぎにぎしく幕を閉じました。


20170101153033-60d54d8590defd51a816ff615ec3fc4e675edac4.jpg

20170101153137-4986f5dddb1ae32b6c8d4faf36cf68e36160a380.jpg

20170101153231-8b154c0bd145b1d1ec814ad363c614e60727c033.jpg

新喜劇ならではのお約束ギャグ満載の内容に、お客さんは「楽しかった」と口々に感想を述べ劇場を後にしていました。


20170101153327-b58379815b6be80ccc9271801ec0deb24769c97b.jpg

1月10日(火)からは、「女だらけの吉本新喜劇第4弾 塀の中の新喜劇~フィーチャリング中国南充市雑技団~」がスタート。今年も新喜劇では特別公演がたくさん予定されていますので、ぜひ劇場でお楽しみください!



「女だらけの吉本新喜劇第4弾 塀の中の新喜劇~フィーチャリング中国南充市雑技団~」

開催日時:1月10日(火)〜30日(月) 開場18:40 開演19:00

会場:なんばグランド花月

出演者:酒井藍、アキ、清水けんじ、未知やすえ、山田花子、森田まりこ
ほか新喜劇座員、中国南充市雑技団メンバー


※森田まりこは1月12日(木)、未知やすえは1月30日(月)休演

チケット:前売 大人 3,000円 / 中学生以下 2,000円(全席指定)

     当日 大人 3,300円 / 中学生以下 2,300円(全席指定)

※膝上でのお子様の観劇は1名様のみ可能です。


■ チケットよしもと
http://ticket.yoshimoto.co.jp


予約問い合わせ:0570-550-100(Yコード:999-010)


オペレーター対応予約専用:0570-041-356(10:00~18:00)


WEBでのご購入 ⇒ こちら

よしもと各劇場窓口(祇園花月を除く)




■ チケットぴあ
http://pia.jp/


TEL:0570-02-9999(Pコード:455-258)


チケットぴあのお店
、サークルKサンクス、セブンイレブン




■ ローソンチケット
http://l-tike.com/


TEL:0570-000-407 (Lコード:56137)


【公演に関するお問い合わせ】TEL:0570-550-100(10:00~19:00)


【烏川耕一】【西川忠志】【清水けんじ】【吉田裕】【酒井藍】【金原早苗】【森田まりこ】【高井俊彦】【井上安世】【清水啓之】【佐藤太一郎】【今別府直之】【レイチェル】【もじゃ吉田】【宇都宮まき】【瀧見信行】【奥重敦史】【諸見里大介】【祐代朗功】【新名徹郎】【信濃岳夫】【小寺真理】【今井成美】【小西武蔵】【葛原亜衣】【服部ひで子】【岡田直子】【吉岡友見】


芸人と観客がひとつになって年越し「大晦日!沖縄芸人まつり 沖縄花月でカウントダウン!withラフピー」

12月31日(土)、よしもと沖縄花月でガレッジセール、ジョイマン、キンニクキンギョ、スリムクラブ、そして沖縄よしもと芸人らによる「大晦日!沖縄芸人まつり 沖縄花月でカウントダウン!withラフピー」が行われました。

満員の会場にガレッジセールが姿を見せると、観客からは歓声が沸き上がりました。その様子にゴリは「今帰ったら星野源さんに間に合うと思うけど、いいの?」と、紅白の話題で笑いを誘います。観客の笑い声に「じゃぁ、我々と年越しを過ごすということでよろしいですか~?」と質問を変えると、今度は観客から割れんばかりの拍手が起き、ゴリと川田は大喜びでイベントの出演メンバーを呼び込みます。ステージにはジョイマン、キンニクキンキョ、スリムクラブのほか、よしもと沖縄所属の沖縄芸人らがステージに登場し、にぎやかにオープニングを迎えました。

20170101022753-40b30104f3a5cd42c5da18a2407d295e441b6877.jpg

20170101023500-198c8a66cc085c4d8062ee49741071a2fc7aadad.jpg

まず、最初のコーナーは「チーム対抗ゲーム対決」。MCをガレッジセールが務め、スリムクラブチームとジョイマンチームの2手に分かれてポイントを競い合います。

お題を出された芸人がモノマネをして、チームの人がお題を当てる「ハイテンションものまね」、チーム全員で舞台に出された小道具を使い、誰かのボケをフォローしながら一つの大きなコントを作り上げる「フォローモノボケ」、音楽に合わせてチームでTシャツから頭を出すタイミングを合わせる「気持ちいいタイミングで合わせましょう」の3種のゲームを用意。ゲームに参加する芸人以外のメンバーは客席通路に降りたため、お目当ての芸人がより間近で見られるチャンスと、客席からは喜びの声が上がりました。

「ハイテンションものまね」ではスリムクラブチームが8ポイント、ジョイマンチームが7ポイントを取り僅差でしたが、「フォローモノボケ」ではスリムクラブ真栄田が華麗なツッコミでコントをまとめ、チームを勝利に導きます。2つのゲームで負けたため、後がなくなったジョイマンチームですが、「気持ちいいタイミングで合わせましょう」で選曲を味方につけ、まさかの大逆転。スリムクラブチーム13ポイント、ジョイマンチーム17ポイントで勝利を飾りました。

20170101042650-697807452730f828c9d60c4bbb8f57e615cd8478.jpg

20170101042759-05b24016f952be257a45b64a9051c661f9983743.jpg

続いてのコーナーは「沖縄芸人一芸まつり」。MCは空馬良樹、ガレッジセールとスリムクラブをコメンテーター役に、よしもと沖縄の芸人が一芸を批評するコーナーです。

ハイビスカスパーティーちあきによる「鼻息でゴム手袋割り」、ヤンバルナゴン知念の「ディフェンス抜かせない」など、ゴリから「え、今のまだモノボケの途中でしょ?」とツッコミを受けるものから、川田に「え、俺間近で見てるのに全然わからなかった!」との賞賛を受けた、どさんこ室田の「空き缶が新しい缶に戻って、ちゃんと中身も飲める」、けんたくんの「紐が2メートルのけん玉を剣先に刺す」など、会場から思わず感嘆の声が出るほどの芸までと幅広いものでした。

20170101042932-fb3118c33d04a2f51a5d9948b361f9cfabbd495a.jpg

20170101043006-9f561c7e7aa8802641d43e9365d8a77d4831eac2.jpg

20170101043237-16d185a275b2ee764d0cd101f6a91d1c25e3a767.jpg

20170101043417-401405feb353c647133e09b3b698672932b7e5de.jpg

20170101043509-80c9f743511a2661a4e5d2b7e9d05075dc476cc0.jpg

続いてはトークタイム。まずは「今年中に謝っておきたいこと、謝ってほしいこと」というテーマでトークが始まりました。利根川ホプキンスの岩田が、以前けんたくんと組んでいた「飛び出せ!マーメイド」を解散した一因を語るなど、なかなかディープな内容。ステージ上からも会場からも、けんたくんに向かい非難ごうごう。最後にゴリから、仲直りのしるしに「飛び出せ!マーメイド」のコントを演じてみては、と提案されるも大滑りで、岩田から「解散して正解でしたね」の一言が漏れる始末でした。

20170101043606-5c937efc28202429e402645f03c712a6061870a3.jpg

2つ目のテーマは「告白したいこと」。大屋あゆみが「実は...」と話し始めようとすると、ゴリから「痛風?」「糖尿?」などとツッコミが入り、なかなかしゃべりだせないという状況に会場は大笑い。次に指名された空馬は「子供ができました!」と告白。会場全体がおめでとうムードに包まれ、ステージはもとより会場からも温かい拍手が起こりました。

20170101043643-0fec2c212e6030427005fe2b898a3b6c84bbd787.jpg

和やかな空気の中、新年10分前のチャイムが会場に鳴り響き、舞台裏に隠れていた出演者が大急ぎでステージに集合。カウントダウンに向けて準備を進めます。しかし5分前の効果音が、チャイム音ではなく爆発のような音だったため、すかさずゴリが「不発弾だー!」とボケ。会場を笑いに包みます。

3分前からカウントダウンを飾るクラッカーが会場にも配られ、観客たちは手を伸ばして大はしゃぎ。クラッカーを配った芸人たちはそのまま客席を取り囲むような形で会場に立ち、10秒前から一緒にカウントダウンの掛け声を叫びます。そしてついに新年!ステージの画面はカウントダウンの数字から「Happy New Year 2017」に切り替わり、一斉にクラッカーの音が響き渡りました。

20170101043740-ef5f0f78d5653fb340fbe2a64487f51dc983b068.jpg

20170101043815-12dc50308c29d0f54a183bb01b02f61cd40835f9.jpg

20170101043848-347a2f24fa1bb3f0393e242bc88280ea825fd45e.jpg

20170101043926-77bb437701d7f4804af631eb2bdba89a438e770f.jpg

20170101044538-46a3c16df25383e8edf1635bebebb86cc52a90c4.jpg

拍手や指笛で盛り上がる中、芸人たちはカチャーシーを踊りながらステージへ撤収。息をつく間もなく、新年最初のコーナー「2017福芸人は誰だ?!」に入ります。

出演者全員が参加して、おみくじに始まり激辛わさびタルト、顔面ゴムパッチン、激臭マスク、ビリビリ低周波のゲームを勝ち上がり、見事福芸人の座を射止めたのはオーシャンの稲福。福芸人になった感想やオーシャンとしての今年の目標をゴリに聞かれるのですが、話そうとすると川田が低周波治療器のスイッチを入れるため、結局まともに話せないままコーナーは終了。稲福にとってネタに尽きない新年の幕開けとなりました。

20170101044627-dc670ba7b250a413cc55981ace14d7f23818f0a6.jpg

20170101044713-2e90f4ec3ce874a81ecda1b8007d9df24b909452.jpg

20170101044852-d25682e5a0c367c1e9003c9690d6cb703e98e100.jpg

その後告知を兼ねたエンディングに突入。50分後にラジオの新春番組に出演する、1月2日に開催される、沖縄のお笑いナンバーワン決定戦「O-1グランプリ」に出る、など華々しい告知やショートコントが続いた後、ゴリと川田が「長い時間ありがとうございました。2017年も沖縄花月をよろしくお願いいたします」とあらたまって挨拶。会場は拍手に包まれ、2017年のカウントダウンイベントは和やかな雰囲気で幕を閉じました。

20170101045018-6bb915e48436f59a95a187d6aeaf98716d2e022f.jpg

20170101045053-c7cd7f3464548c10b7f655a0e7293fc48e45f795.jpg

20170101045128-dc79622c573999354b33f9b7d3ba588e2ec7cbf5.jpg

祇園花月は豪華メンバーでカウントダウン! 「笑い飯のおもしろカウントダウンライブin祇園花月」で爆笑年越し!!

20170101073941-064595e4447221baefa822401f5fec08cbf73692.jpg

今年も各地で行われたカウントダウンイベント。よしもとの各劇場でも爆笑のステージが繰り広げられました。祇園花月では「笑い飯のおもしろカウントダウンライブin祇園花月」を開催。豪華メンバーによるカウントダウンライブに、多くの観客が詰めかけました。


20170101074043-2c470b833485e14f18ddc3c900f006179766106a.jpg

20170101074029-fab2c81a63831f7d9626dc139184b119f5774da3.jpg

当日の会場は立ち見もでる盛況ぶり。そこにまずはMCの笑い飯が登場します。観客の多さに驚いた哲夫は「(矢野・兵動の矢野とイベントやったときには)2列目までも埋まってへんかった」と過去のエピソードを披露し、笑いを誘います。そして「忙しいメンバーが集まってくれてます」と、まずはM-1グランプリチャンピオンに輝いた銀シャリを呼び込みます。M-1を獲得してからの話、去年は営業で年越しをしたエピソードなどで会場を盛り上げます。


20170101074219-436232f442f429c98f6d235d11e7eafe233d41cc.jpg

続いてはスーパーマラドーナ。田中が武智のトークに乗っかろうとしますが、うまく話せず、ツッコミが入ります。さらに田中のエピソードの薄さには哲夫も「...それだけ!?」と思わず絶句。会場の笑いを誘います。客席に手を振りながら登場したダイアン。津田からは、このペースでトークするとこのままカウントダウンになってしまうと忠告が入ります。スマイルは、ウーイェイよしたかに子どもが生まれたということで会場から拍手が。出産に立ち会ったエピソードを披露しました。


次に登場したのはかまいたちの2人。松葉杖を付いている濱家ですが、痛風が悪いとのこと。そこに山内がウソのトークを重ね、笑いを取ります。いきなりダイアンをイジり出したのは天竺鼠。東京から来たということで、現在の仕事について話しますが、瀬下の「息子の少年野球のコーチに就任した」というエピソードが大ウケでした。続いてはとろサーモン。足を引きずりながら登場した久保田。その理由に会場は爆笑です。村田は役者としての仕事の話しなども披露しました。「どーも〜!」と登場したのが中山功太。随分様子が変わったと西田。痩せた?とボケる功太ですが、会場を見渡して「生えすぎちゃう?」と自虐ギャグ。今回は登場しないギャロップ・林のボケを使いつつ、盛り上げます。


20170101074341-2f2132d46d4a6de2f206a9c65e4fec63670c3f1e.jpg

メンバー紹介が終わったあと、まずは「2016年1番○○なのは誰だ?大賞!」がスタート。今年1番○○していたのは誰なのかを全員で決めていくトークコーナーです。まずは各自の「腹たった話」で盛り上がったあと、「この中で今年1番ダメだった人」を決めることに。いろいろなダメエピソードが話されますが、結局よしたかが1番ダメだった人に選ばれ、罰ゲームを受けることになります。


20170101074430-181668ff2a8ff482cc25363b56c879525ea8ee63.jpg

カウントダウンとともに、よしたかの頭にタライが...。しかし哲夫のミスで、タライではなく「賀正」の垂れ幕が出て来るというハプニングが起こります。結局ミスをした哲夫がタライを受けることになり、なんとか「あけましておめでとう!」と会場中が声を揃えて新年を祝うことができました。


20170101074633-f715dbe2e22e460edd22a02af6653f3df982b6eb.jpg

20170101074627-e2dc3529c058dec4e87fa83087c53528c0cf46ed.jpg

20170101074737-f5c82deb920c89f92f488950f6596f513c606133.jpg

ここからは「新春! おもしろゲームコーナー!」。4チームに分かれ、ゲームに挑戦します。新年らしからぬ下ネタ的ゲームや、正月らしい小物を使った大喜利などで会場は大盛り上がり。メンバーそれぞれが頭と体を使って懸命にボケる様子に、詰めかけた観客も爆笑に次ぐ爆笑でした。


20170101074836-4ef54748ec94b61c53ae5fab028f530c3669c01d.jpg

ゲームコーナーも無事終了し、最後は哲夫の「祇園花月と我々よろしくお願いします〜!」の声で、カウントダウンライブは幕を降ろしました。


20170101074902-a7244f9512f11beda6458fb2d05b5435edde0d89.jpg

大盛り上がりで新しい年を迎えた祇園花月では、今年も様々な爆笑イベントが催されます。ぜひ劇場に足を運んで、楽しいひとときを過ごしてください!


【笑い飯】【とろサーモン】【ダイアン】【スーパーマラドーナ】【中山功太】【スマイル】【銀シャリ】【天竺鼠】【かまいたち】


« |