最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年12月 | メイン | 2017年2月 »

2017年1月

EDISON Presents エグスプロージョン×ひとりでできるもん TOUR/E/2016 ツアーファイナルレポート!

1228日(水)、東京・赤坂ACTシアターにて「EDISON Presents エグスプロージョン×ひとりでできるもん TOUR/E/2016」公演が開催され、エグスプロージョンとひとりでできるもんが出演しました。
20170106090331-3c841a2d232bed465db1e04c1fb0456a335d86d5.jpg
12月に開催されたZepp LIVE TOURの追加公演として行われたこの日のライブは、ツアーファイナル公演でもあったため、始まる前からお客さんの熱気がムンムン。気合が伝わってきます。

オープニング映像が流れ、さっそく3人が登場。ソロでダンスを順番に披露した後は、3人揃って「BOUNCE BOUNCE BOUNCE」へ。

「V」「関ヶ原の戦い」「千利休」と立て続けに披露し、最初からお客さんもヒートアップして盛り上がったところで、まちゃあきが「僕らはライブのことを"お祭り"って呼んでるんで、楽しんで帰ってください!」とお客さんに声をかけ、いよいよTOUR/Eのスタートです!
20170106090708-06d86ee861e6b0fd0ce1d37edacf725502ae430d.jpg
20170106090829-83a3dc287136d0a47ca4e35967d18d850c62415c.jpg
20170106090942-5cc84fab7b427a6551d4b1c58bf72319ad92a509.jpg
20170106091052-6d0fdb560a5510fb2704bffaee0e1342aa4f77a7.jpg
20170106091133-db411cde23c72ce3c74a932b652fc9e7aef37d5f.jpg
「バーテンダー」は、3人がバーテンダーに扮し、お客さんの「チャイナブルー」という注文に応えようとカクテルを作るのですが、何度作っても違うカクテルになってしまい、そのたびに3人が踊るというコント仕立てのユニークな曲。しかも、最初は「カルーアミルク」や「テキーラ」など、まだ普通のお酒なのですが、そのうち「近眼レッドアイ」や「コンタクトレンズ」「聖女(マドンナ)たちのララバイ」など、飲み物なのかなんなのかまったくわからない名称のカクテルになっていき、お客さんも大爆笑。
20170106091224-9c17964a8ac89c48646e13ceb0d06db04c6a7cef.jpg
20170106091245-7010a099de1cff79651675bee27d8470d7918e48.jpg
続くVTRでも、相変わらず「牛殺しの又左衛門」など謎のカクテルを作り続け、バーの客を呆れさせる3人の様子が描かれていました。
20170106091327-c2ff36fe088fd9649f740ff1f10e03286808012d.jpg
「一休」では一休、二休、三休に扮した3人がさまざまなとんちに答えるのですが、いつも三休が突飛な答えを導き出し、笑いを誘います。続けて、一休の扮装のままカツラだけを外したまちゃあきがソロ曲を披露。ダンスを踊ると奇跡を起こすことができるという課長に扮し、瞬間移動や、移動ついでに髪の分け目を変えるという神業(?)をも披露。また、L列の25番の席に昔のエグスプロージョンのレアな写真を置く、というイリュージョン(?)も起こします。
20170106091428-4968cb13ca110ce6590382f72d11f07d3ff98fbe.jpg
20170106091457-2850d31b80ce1c9860586a557d7e69c975ae0856.jpg
20170106091604-2f91d150804e54187ca14103fb9d21368bd9fd0f.jpg
20170106091712-e05820fb6e413cc7c96d8bc917b0f68dd34d3d38.jpg
続いては「できえもん」。できえもん(ひとりでできるもん)、のび太(おばら)、ジャイアン(まちゃあき)が繰り広げる、爆笑パロディダンスコントです。ダンスが上手くなりたいのび太ができえもんに「ダンスがうまくなる道具を出してよ~」とお願いすると、「のび太くんはそうやっていつもいつも僕に頼ってばかり......」とぶちぶち言いながらも「もう~、しょうがないなぁ」と道具を出してあげるできえもん。それはなんと、あのラッキィ池田さんの頭についているのと同じ象のジョウロでした。それを頭につけて謎の不気味ダンスを披露するできえもんに「世界観がわからないよ!」と戸惑うのび太。お互い「ニセモノ!」「ガリガリ!」といがみ合うできえもんとのび太でしたが、そのジョウロによってダンスがうまくなったのび太は大喜び。しかし、ジョウロの秘密に気づいたジャイアンにジョウロを奪われてしまい......。この後も、誰でもトレンディエンジェル・斎藤になれる「誰でも斎藤さんマイク」を持ったジャイアンが「誰だと思ってんだ、ジャイアンだぞ!」と言い放つシーンがあったり、「ジャイアンと愉快な仲間たち」としてMステに出る3人のシーンがあったりと、爆笑につぐ爆笑の連続のコントとなりました。
20170106091757-63fe27bc6fb9ca2cb6bce7f066cc3b736bcfb5fd.jpg
20170106091814-a11dd16870dc1dc17115df19a0938de249472833.jpg
20170106092008-05fa2a8fee0aefaf7f7784587cc14bb95a1f3959.jpg
20170106092030-319e7970816b8cc0cf7cb3408843e78ebb615b89.jpg
20170106092124-1fd96ee3518c74b4a5d2510194f19ba8fc4d0175.jpg
20170106092218-e1d7a2f582846b223eadabf7be0c6fa8db0e79e2.jpg
20170106092328-3eda36b2bef21a5cd10e06ad6b9fdb649173286a.jpg
20170106092346-57e0a3c451e93ff9e780fbd7a56de3ca549143ab.jpg
20170106092423-9fe4526f5f85620cd164dc0594f32fbec0202e01.jpg
10分間の休憩を挟み、後半はボーダーのシャツにオーバーオール姿の人形に扮した3人がコミカルな動きで踊る「おもちゃ」からスタート。「おもちゃのチャチャチャ」が流れたり、おばらのブレイクダンスがあったり、はたまたピンクレディの「サウスポー」があったりと、1曲の中でバラエティ豊かなダンスが繰り広げられました。
20170106092449-cc0bbc2f56facae7634699ec86bef5618ad51ae6.jpg
「往年のできるもん」と題されたできるもんのソロでは、これまでのできるもんのソロの集大成を披露。ラジオ体操をアレンジしたダンスや貞子風、ターミネーター風などさまざまなダンスを披露していました。

続いてのVTRでは、JR東海の往年のクリスマスCMのパロディが登場。おばらの女装やまちゃあき扮するヤンキー女子高生、おそろしいほど早い走りを披露するできるもん等、それぞれがさまざまなクリスマスのロマンチックな(?)シーンを演じます。
20170106092523-63d8cf74cee3177f80900639c71abf20ef0d27af.jpg
「風邪」では、風邪をひいた3人がたまたまとある場所で出会い、せき、くしゃみ、ため息などがだんだんリズムになって曲になっていく......という不思議なコンセプトのダンスで魅せます。待ち合わせで待ちぼうけを食らっていた3人のうち、まちゃあきとできるもんは実は待ち合わせの相手同士だった、というオチもお客さんの笑いを誘っていました。
20170106092602-5ea890d69e115fe938b2c9e05d4d022308a43408.jpg
狐の面を顔の横に付けながら三味線の入った和風の音楽に合わせて独特な舞をみせるおばらのソロパートに続いては、謎の異名を持つ3人のヤンキーが氣志團の「ワンナイトカーニバル」に乗せてじゃんけんをし続ける「ヤンキーじゃんけん」。さらに、過去5年間のEDISON(エグスプロージョン×ひとりでできるもん)の軌跡をまとめたVTRが流れ、そこからはまちゃあきの「盛り上がっていこうぜ!」の声とともに場内は一気にヒートアップ。お客さんも総立ちになり、大歓声で応えます。
20170106092721-5d1391fe99430abf2a0fa4a1ee5e5ef5174a603a.jpg
20170106092749-e389a130e6fb04846b0eefe06087ed53f45ca033.jpg
20170106092829-f237fd0dbba421fe4b9ea7052745d12b1de412fa.jpg
「CHAMELEON」「ピンポンダッシュ」と盛り上がる曲が続き、「まだまだいけるだろ~!」「声出していこうぜ!」とお客さんを煽りながら「SPARK」へ。「ペリー来航~小野妹子」も3人で踊り、ラストの「A[ampere]」ではスペイシーな照明に加え、お客さんが腕につけているライトがさまざまな色に変化し、会場が一体となって曲のムードに包まれていました。
20170106093038-eb816dc2837e15bbad77d60c9e7fdeae471526c4.jpg
20170106093146-9c6f8db19de121490586f4c40a41125e7c714d19.jpg
20170106093242-c9b6e9babdcf1c3ced72eb77ad7e4f09350473ff.jpg
20170106093356-e2eace97a3f166515555ff27e71f8ad15a62c77a.jpg
ツアータイトルである「E」の文字だけが浮かび上がるステージにアンコールのかけ声が響き渡り、「アンコール!」の声がいつしか「EDISON! EDISON!」に変わった頃、3人が登場。

まちゃあきの「みんな一緒に踊ろうぜ!」の声とともに始まったのは「本能寺の変」。ライブならではの「諸説あり」「ヘイ!」のコール&レスポンスがあったり、続く「島原の乱」では「イッキ! イッキ!」をみんなで踊ったりと、客席と一体化したステージを展開します。
20170106093531-7b4fb0e15c61d4afab6216584550c607861680ea.jpg
20170106093601-6182b4a917833adbdbbd9e2869b72de2a5c0bd4c.jpg
20170106093640-cda3ab9a8a714860e84ad2e3e12a703ef6443328.jpg
「みなさんありがとう~! 汗だくの人~! お前ら最高!」とまちゃあきが言うと、おばらも「あ~、楽しい~!」と叫びます。

ツアー最終日ということもあって、ここでツアーを振り返る3人。「できえもん」でラッキィ池田さんの写真を使わせてもらいたいと思って先方に許可を取ろうと連絡したら、すぐに快諾してくれた上に、直筆で「ともにダンス界を盛り上げましょう!」と返事をくれて、しかも「よかったら使ってください」と本物のジョウロを送ってくれたという心温まるエピソードや、「誰でも斎藤さんマイク」の声の録音のために、斎藤が忙しいのに夜中にレコーディングに来てくれたというエピソードを披露し、「ハゲてるのにカッコいいよ、あの人!」と微妙なほめ方をして笑いを誘いますが、改めて「ホントにみなさんに助けられてるな~」としみじみと話すまちゃあき。
20170106093804-a4e9fc991fe0a76a3d9c408aa93d8aa3c1d02f42.jpg
また、「できえもん」ではジャイアン役を毎回コンセプトを変えて登場していたと明かすまちゃあきは、初日は竹内力、3日目はロバート・デ・ニーロ、そして今日は耳なし芳一だったと説明します。確かに先ほどのジャイアンは顔中に訳のわからない落書きのようなものが描かれていた(笑)のですが、それを聞いたおばらが、「だからか~! さっき抱き上げられたとき、耳元で"南妙法蓮華経、南無妙法蓮華経"って言ってて......(そんな設定)聞いてないし(笑)!」と、勝手なキャラ設定に呆れ、「笑いたくても笑うわけにいかないし......バカなんじゃないの(笑)!?」とツッコんでいました。

できえもんの踊る「世界観のわからないダンス」も回を重ねるごとに激しくなっていったそうで、「笑いをこらえるのが大変(笑)」とおばら。ちなみに、できるもんは「不安になる 音楽」でネット検索して出てきたものを参考にダンスや音楽を作ったそうで、まちゃあきにも「恐怖のショーやな(笑)」と笑われていました。

今回のツアー中、舞台袖で衣装を急いで着替えていたら、ズボンと一緒にパンツも脱げてしまい一瞬スッポンポンになってしまったというおばらは、「時間にして約0.7秒くらいスッポンポンになりました(笑)」と恥ずかしそうに告白します。まちゃあきが「しかもその時は言わなくて、後で言うねん。恥ずかしかったん?」と聞くと「......なかったことにしたかった(笑)」と言うおばらに客席からは「カワイイ~!」の声が。

「おもちゃ」で10年前のダンスを披露したまちゃあきは、「1個誤解してほしくないのは、股間をかく(という振付のダンス)のは10年前の僕のアイデアなんで!」と、その中で披露したダンスについて今の自分のアイデアではないことを強調します(笑)。しかし、おばらに「どうなんですか? 10年経って、35歳になってやるのは」と感想を聞かれると、「う~ん......、ワ・ク・ワ・ク?」と実は楽しんでやっていたことを告白していました。

「CD出したけど、あれはベストアルバムじゃなくてファーストアルバムだからな!!」というまちゃあきの力強い言葉に盛り上がるお客さん。おばらの「最後までついてこれるか~!」との声でラストの曲「POP CORN」へ。

ラスト、手を繋いで深々とお辞儀をする3人。まちゃあきが生声で「ありがとうございました~!」と言ったあと、笑顔で大きく手を振りながら去っていきます。
20170106093930-38941bfd3d949045b1b629e8c2ca29214b2ba620.jpg
ダンスだけでなく、歌やコントもハイクオリティな、他に類を見ない極上のエンターテイメントショーが楽しめるEDISON(エグスプロージョン×ひとりでできるもん)のライブ。2017年の彼らのさらなる進化にも要注目です!
20170106094041-4c216e7e51c4635f4640a2fbfe0eb6f3efabd4a4.jpg

2017年1月 5日 (木)

すっちー座長擁する新喜劇&至極のネタで魅了! 『東京グランド花月』開幕!

1月5日(木)、東京・池袋にあるの東京芸術劇場プレイハウス(中ホール)にて、『東京グランド花月』が初日を迎えました(1月8日(日)まで)。

20170105225248-b8d128088e34539409743c230e09fbcf597ced5d.jpg


よしもと100年の歴史に裏付けられた看板寄席である"グランド花月"公演『東京グランド花月』は、昨年から東京での定期公演がスタート。
ここでは初日の初回(15時開演)の様子をレポートします。


今回の公演では、すっちー座長の吉本新喜劇が登場することもあってか、平日の昼間から家族連れなどを中心に満席。
そんな中、チョッキGT5000の前説に続き開演すると、英語を題材にした漫才のプラス・マイナスがトップバッターを務め、得意のアニメものまねや特技でさっそく爆笑と拍手を呼び込みます。

20170105213956-08814e0b08c388511d5bd4438213f19cdb9d0793.jpg


続くライスは、『キングオブコント2016』で優勝を獲得したコント『命乞い』の「~くれい!」を連発すると、南海キャンディーズは山里が同期芸人をゾンビに見立てた毒のある漫才コントを披露し、しずちゃんがシャドーボクシングで歓声を浴びる一幕も。

20170105213956-dac3de711ec47457f9720d5e1cbcc6e895880be4.jpg

20170105214025-2da860b222121a6d01c9c3a7f8aa8ffca372d068.jpg


立てこもり犯とその交渉にあたる刑事との奇妙なやりとりで世界観を見せつけたしずるのコントに続き、コラボを題材にした漫才のライセンスは、力士に扮した藤原のすり足で沸かせます。

20170105214025-7a540fc35420cfc7815c3297f5f58b9ee132aa90.jpg

20170105214104-716ca0dca3882781adde1f5c47e76ad83de9c16c.jpg


歌やランキングなどの要素を詰め込んだ2丁拳銃の漫才、そして時事ネタたっぷりの西川のりお・上方よしおによる漫才で、前半のネタブロックは終了。

20170105214104-0495f94bc5b72f67368d46c09c4aa3843c482514.jpg

20170105214151-2d1ae51896795413458065a60e8ce27e5ad151f2.jpg


休憩を挟み、いよいよ吉本新喜劇です。
お馴染みのテーマ曲とともに緞帳が上がると、これまたお馴染みの『花月うどん』のセットがあり、期待感にあふれた拍手の中で開演。


今回は、「父と息子のフィギュアスケート物語」(作・演出:玉井聡司)と題した新喜劇で、血の繋がらない父子役の島田一の介&佐藤太一郎を軸に、新人アルバイト役のすっちーはもちろん、店員役の清水けんじ、町医者役の青野俊行らが、太一郎が興じるフィギュアスケートの活動費を巡り、ストーリーを展開します。

20170105214152-3f25b5d478c6c61115b44cee1af28451e9ff9467.jpg


冒頭、すち子が柄杓で飴を撒いて客席を歓喜させれば、借金取り役の吉田裕&松浦真也が登場し、ギターやドリルなどのお約束ネタを繰り出し、待ってましたとばかりに拍手&手拍子が巻き起こります。

20170105214224-fa4ba97f086a004a579ef782c3663cbe43fffe79.jpg

20170105214224-4bb4be6c0ce71d262ca2b7d53711595cd26052e3.jpg

20170105214300-0062f56e872b1042bb1a97bb1fcf4d44cd72c8f6.jpg

20170105214335-dfc7af621d3e970c554efe61468945813909e1a1.jpg


その一方、アドリブとおぼしきセリフも随所に織り交ぜられ、すっちーの思いつきで社長秘書役の小西武蔵がフィーチャーされたり、島田がすんなりセリフを出てこない場面では、清水からたまらず「こっちが心配するような間を作るのはやめてください!(笑)」とのツッコミも。

20170105214401-6fe2c2d93da45bc82c7e11529176f608111fb360.jpg

20170105214335-7b60157105cf35f56548db91371e0316398a59eb.jpg


ドタバタの末の大団円で、大きな拍手に包まれながら終演を迎えました。


なお、明日以降の出演者、チケットなどの詳細、最新情報は、公式サイトでご確認ください。


【西川のりお・上方よしお】【2丁拳銃】【ライセンス】【南海キャンディーズ】【プラス・マイナス】【しずる】【ライス】

【すっちー】【島田一の介】【清水けんじ】【佐藤太一郎】【高橋靖子】【小西武蔵】【青野俊行】【高関優】【吉田裕】【音羽一憲】【服部ひで子】

1年ぶり開催決定! バ吾Aらのユニットコントライブ「すいているのに相席5」GWに2days3公演

5月5日(祝金)、6日 (土) 、東京・野方区民ホールにて、バッファロー吾郎Aらのユニットコントライブ「すいているのに相席5」が3公演開催されます。
20170105135709-40443cbbdd60c33c582a7cd80eefdfd76eb8d6d3.jpg

昨年の5月に行われた「すいているのに相席4」から丸1年ぶりとなる同ライブ。この発表は、昨日1月4日、新宿ロフトプラスワンにて行われてたライブ「ゲラゲラ新年会2017」にて発表されました。
「すいているのに相席」とは、2013年にスタートしたユニットコントライブ。

脚本はバッファロー吾郎A、せきしろ、上田誠(ヨーロッパ企画)が担当し、A、ザ・ギース、鬼ヶ島・アイアム野田、女優の山脇唯が演じます。

前回はゲストに女優の高田郁恵とサルゴリラ児玉、
日替わりゲストにしずる村上、ラブレターズ、ピース又吉が登場。初のグッズとして、Tシャツ、クリアファイル、ポストカード、ポスターほか、人気キャラ・左近Tシャツ、セリフステッカー、某アイドル雑誌風パンフレットなどを販売し完売続出という人気ライブです。

昨日のライブでは緊急記者会見なるものが行われ、Aのほか、ザ・
ギース、野田、山脇が登場。

まず日時、会場、チケット発売日等の詳細をAが発表。その後、唯一1人来たという記者からゲストについて問われると、「エディ・マーフィーにオファーしてます!」と自信満々に宣言したA。毎回日替わりゲストが演じており、前回のライブでは、ピース又吉、しずる村上、ラブレターズがチャレンジした伝統ネタ「こどものタヌキ」についても、「エディが出られるならもちろんやってもらう」と意気込みを見せます。
また、前回好評だったグッズなどについては、観客を交えて相談。前回からレギュラーメンバーとなった野田が即座に「定規!」と言うも、ほかのメンバーからは不評。結果、ファンからTwitterで欲しいものを募ろうと、「#定規」を付けてつぶやいてもらうことになりました。

そのほか、「氷河さま」「殺陣師左近」
など人気キャラについての質問なども。果たして次回公演ではどのようなコントがお目見えするのか、会場の期待が高まります。

最後は観客全員でフォトセッション。
多くのスマホカメラを向けられ、全員ライブ開催の喜びから満面の笑みを向けていました。チケットは、チケットぴあにて1月14日にから発売。完売が予想されるので購入はお早めに。


なお、1月28日(土)に神奈川・相模原
だがしあたーイエスマンにて開催される「ユーモアツアーin相模原」は、本日チケットが発売され、公演「その2」が完売。公演「その1」は若干枚販売中です。どちらも当日券については後日だがしあたーイエスマンHPにて発表されますので、こちらもお見逃しなく。20170105135711-532f2d615185de49e1acc74dc4fa416c7d506e61.jpg20170105135713-ffc8577470536a898f47334d5f1a8cc81b66abd9.jpg20170105135712-768c79d6d7233545253146487b853cf57e2f6265.jpg

タカトシ、安村、レギュラー、チーモンが字幕付きお笑いライブ!

埼玉聴覚障害者福祉会後援会×吉本興業×NHKグローバルメディアサービス

によるユニバーサルでどなたでも楽しめる新感覚お笑いライブ開催

漫才、コント、コメディ劇を字幕付きで上演します。



埼玉聴覚障害者福祉会後援会×吉本興業×NHKグローバルメディアサービスによる取り組みとして

2月26日(日)に坂戸市文化会館で「字幕付き よしもとお笑いライブin坂戸」を行います。

この公演は、漫才、コント、コメディ劇を字幕付きで上演致します。


出演者は、タカアンドトシ、とにかく明るい安村、レギュラー、チーモンチョーチュウ、笑福亭鶴笑、よしもと剣喜劇(カートヤング、5GAP、ボヨンボヨン)、よしもとお笑い大道芸(市川こいくち、ウエスP、ボヨンボヨン)

20170105133820-be43abdb9b2d8f9a25691e3c2879a7412d15c29e.jpg20170105133832-4b1b727d564fe002c249ebe2ed0843bbed8a7e18.jpg20170105133849-10c96445432da31ec2859c80bb78c4708f275a2d.jpg20170105133909-03be715f8d050a1e7dc4852b2082422ba0d42259.jpg20170105133934-c5c9b169a1b0e84a845531916088a1633e542ccf.jpg

お笑いに"字幕を"組み合わせた新しい試みの公演です。

字幕が芸人たちが生み出す笑いに新感覚の効果を生み出す必見の内容です。

耳が聞こえる方・耳が聞こえにくい方・耳が聞こえない方・どなたにもお楽しみ頂けます。

新たなお笑いのステージを是非ご覧ください。

2017年1月 4日 (水)

3組でタイトル通りの年越しライブは初めて! 大阪・Zepp Nambaで「アキナ牛シュタイン」のカウントダウン!!

2016年12月31日(土)大晦日、大阪・Zepp Nambaにて、「アキナ・和牛・アインシュタインのカウントダウンライブ in Zepp Namba ~アキナ牛シュタイン初の年越しだよっ!~」が開催されました。アキナ、和牛、アインシュタインによる、この3組でのカウントダウンライブは初めて。しかも前売り完売で"満員御礼"。期待通り、ワクワク感たっぷりの笑いあり、直筆年賀状の手渡しといったファンサービスありで、大いに盛り上がりました!

20170104124628-7e7b7d92d62db980dc3d814274ad4a0a3fa2580c.jpg

まずは「2016紅白アキナ牛シュタイン合戦」と題したコーナーからスタート。紅組・ツッコミチームVS白組・ボケチームに分かれて、コンビVSコンビ、ピンVSピンで色々な対決が行われました。

20170104124624-cc2706a34b68d926c2115f37b58b055a0c707c34.jpg

最初の対決は「紅白替え歌歌合戦!!」。コンビ対決では、紅組の秋山賢太(アキナ)&河井ゆずる(アインシュタイン)が、「恋時雨/湘南乃風」の替え歌で、自虐ネタを交えた『母子家庭』を披露。対して白組は、山名文和(アキナ)&稲田直樹(アインシュタイン)が「前前前世/ラッドウィンプス」の替え歌『相相相方』で、少しお色気あるネタで笑わせました。

20170104124534-004518ebea7815118ff3e014da4bd6b8d079a2ee.jpg

20170104133509-41076aecf65030929308df13a50eeed512edf5e3.jpg

ピン対決は星野源さん対決になり、紅組・川西賢志郎(和牛)が「恋」の替え歌『祭』、白組・水田信二(和牛)は「SUN」の替え歌『SUNになりたい』を歌いました。

紅組・ツッコミチームがよかったか、白組・ボケチームがよかったか、お客さんの拍手で決めます。この対決では、白組の勝ちに!

20170104124531-7e6484033da71e3965340762ed4fbc59623dbe50.jpg

20170104124532-002a9fda0e6c9ec0e255f196f1fbb2a8442ed337.jpg

続いての「紅白なりきりネタ合戦!!」 は、それぞれが他の芸人のネタを行って、どちらがよりその芸人になりきっているかを競います。

ピン対決では、秋山が"ゆりやんレトリィバァ"になりきり、山名は青いシャツと赤いパンツ姿で"永野"の完全コピーをし、両者ともシュールなネタで会場を沸かせました。

20170104124539-f9cbe00457c40bbd97a1dee1aa79c1a8e408a476.jpg

20170104124539-9c8f5bd28f95e52461ba2a8f0d92498bf940bbfb.jpg

コンビ対決では、河井&川西が"クールポコ"になりきって、「なぁ~にぃ!?」と『もちつき』ネタを。水田&稲田は"スマイル"になりきり漫才を繰り広げました。お客さんの拍手により、この対決は紅組の勝ちに決定しました!

20170104124546-fc1b2603cd8f09bb66071842db4ff20219cce75d.jpg

20170104124552-a8a339cf469f01b27886873d946b15f3cc091262.jpg

次のコーナーは「ショットガンタッチ合戦!」。スタートボタンを離すとマット上にボールが落ちてきて、落下するボールがマットに着くまでに走ってタッチできればOKのゲームです。おのおのがボケたり、ズッコケたりとフライングの応酬が続くなか、白組・水田が見事にキャッチし、会場から大きな拍手が沸きます。続いて紅組・河井も美しいフォームで、両手でキャッチ! 大成功! この勝負は引き分けとなりました。

20170104124537-132fb5c0268121d2eb5fe2b1bf4169ec12ad34f7.jpg

続いては恒例の「アキナ牛シュタイン杯!」。1アギシュ=1円で計算し、溜まったアギシュは何らかの形でお客さんに還元。2017年までにできるだけ対決してアギシュを溜めるというコーナーです。ペンがビリビリしなければOKの『ビリビリペン4/12』や『30秒鬼ごっこ!』といったゲームが行われ、舞台ではドタバタが繰り広げられました。

20170104124617-5e26ad5591f25de6eac89c08345be81dafcb246f.jpg

さて、2017年まで残り10秒になったところでカウントダウンコールがスタート。パーンと盛大にレインボーのテープが舞い散るなか、「あけまして、おめでとう!!」と会場全体でお祝いする楽しい年明けとなりました。

さらにメンバーたちによる直筆年賀状の手渡しに、会場は大興奮! おのおのがパートに分かれて、2階席から1階席までの観客全員に配られました。

20170104124629-32b7e6c1db75b28963fc76d7ec0363041db12e36.jpg

20170104133848-c5a826dc45135de333765ce925c216fb1e9f30b1.jpg

「アキナ牛シュタイン杯!」が再開され、どこまで息が続くかを対決する『「お正月」歌ってロングブレス!』や、一番小さい数字が負けの『トランプビックナンバー』が行われ、『60秒鬼ごっこ』で締めくくりました。

そして最後は会場を含め全員で記念撮影をしました。

20170104124526-f274ac4816a0b3c681439d6c86df3e255daefa68.jpg

会場と一体となってお祝いしたカウントダウンと、盛りだくさんの内容だった2時間半のカウントダウンライブ。2017年も正月から、アキナ牛シュタインは笑いで日本を盛り上げていきます!

2017年1月 3日 (火)

「2017年初笑いを取る権利」を獲得したのは!? 『翔ドリームワンダーCOUNTDOWN2016→2017』

12月31日(土)、YES THEATERにて、カウントダウンライブ『翔ドリームワンダーCOUNTDOWN2016→2017』が開催されました。このイベントは、よしもと漫才劇場を賑わせる翔メンバーが、ネタやゲームバトルを交えながらカウントダウンを迎えるというものです。


20170103222524-219a4ed7ce11035e0c26ad79d2be868a6d786b87.jpg


ポートワシントン・笠谷、ラニーノーズ・山田が共同制作したオープニングムービーで華やかに開幕。さらに、各コンビの漫才で会場の空気が温まってきたところで、最初のコーナー「年明けプレゼント争奪戦 期別No.1決定戦」が行われました。


「2017年初笑いを取る権利」という無茶振り特典を賭けた、このバトル。第一試合「ロシアンクラッカー」は、NSC35期全員が口にクラッカーをくわえて紐を引っぱり、ただ一人、音が鳴ったら勝者という危険なゲーム。みんな恐る恐る紐を引いていきます。見事(?)に口内でクラッカーが鳴り響いたのは、いなかのくるま・ちろるでした。


20170103222606-9366ef774de879557c6f8084a52441881adeb231.jpg


続いて、34期が揃った「風船早割りイントロバトル」。曲のイントロが流れ、正解が分かったら風船を膨らませ、いち早く割ってボタンを押すと答えられます。流れたのは、星野源さんの大ヒットソング『恋』です。「MINMIさんの『アイ・アム・MINMI』」という謎の解答も出る中、勝ち抜いたのはテコンドー・近藤でした。


20170103222652-b12df5a7061ec1ddec0ee4b3bf0e55e72d5eb089.jpg


第3試合は33期による「1分間お立ち台取り合いバトル」。互いに"おしおき棒"で叩き合うなど妨害しながら、1分後、ステージ中央に設けられたお立ち台に立っていた一名が勝利できます。勝ち残ったのは、きみどり・古田。乱戦を制したとは思えない身なりの整いように、「髪型がまったく変わらない」「おしゃれ」と驚きの声があがりました。


20170103222717-8deea709d80c95fa086c03938d1657d827b379d8.jpg


その後の「2016年もう一度見たい!やりたいあの瞬間芸」のコーナーでは、ネイビーズアフロがいろんな言葉を丁寧に言い換える「陳謝語講座」など、それぞれがスピード勝負の持ちネタを披露。


イベントも終盤に差しかかり、翔メンバーの人気ユニット4組による歌ネタのコーナー。トップバッターのからし蓮根、ラニーノーズ、ダークニンゲンによる「Zの遺志を継ぐ者たち」は、おもちゃが動き出す人気アニメーション映画のパロディー。続く、絶対アイシテルズ、さや香、なにわスワンキーズ、コウテイの「俺たちやるでガンス」は、人気男性アイドルのディナーショーをモチーフにしましたが、微妙に特徴をとらえたステージング、カルチャー・クラブの曲『カーマは気まぐれ』にのせた違和感いっぱいの殺陣に、「どういうこと!?」と疑問の声が続出。


20170103222803-94e612402e85d44b3f7e0861dca19bd60d4a61f3.jpg

20170103222757-ef59ffa50eacbc17803ebdae6bfc7e7f7e7139c0.jpg


3番手のマユリカ、ビスケットブラザーズ、ニッポンの社長による「てるてる」は、少女が奇妙なおじさんに「見たことのない世界を見せてあげる」と連れられ、"自由に暮らす人たち"の生活に触れていくミュージカル。ラストは、スーパノヴァ、クラスメイト、そしてヒガシ逢ウサカ・今井がゲスト参加した「スーパーメイト」。元国民的アイドルグループのモノマネを披露しましたが、ネタ的にギリギリの線だっただけに、翔メンバーから「それは怖いって」とざわつきが起きました。


20170103222915-8951cac454c74d6db8992779ab98a8e78562439d.jpg

20170103222904-b4ceb109298e559543ab48ec3cc1b26bbd00d696.jpg


ミキ・昂生が「問題作だらけ」とたじろいだ歌ネタが終了すると、いよいよカウントダウンがはじまり、ついに2017年の幕が開けました。


序盤のバトルで「2017年初笑いを取る権利」を勝ち取ったちろる、近藤、古田は即興ユニットを結成。近藤と古田が罵り合いに紛れて「これからも漫才劇場をお忘れなく!」とPRし、そこに古田が「ブルースモーガンのバングルもお忘れなく」とお得意のファッションブランドネタでかぶせると、見事に初笑いが! 3人がしっかりと無茶振りに応えたところで、イベントは終了しました。


20170103223005-12bddb299048c8da4dc0df019553a1af073827e6.jpg



ルミネ、∞ホール、神保町、幕張、大宮、沼津......よしもと各劇場にてカウントダウンライブを開催! ルミネ&幕張には極楽とんぼ・山本が登場!!

2016年12月31日(土)、関東&静岡にあるよしもとの常設劇場にてカウントダウンライブが開催されました。

埼玉・大宮ラクーンよしもと劇場にて行なわれたのは、『ルミネtheよしもと大爆笑カウントダウン寄席2016→2017 ~この一年の感謝を大爆笑でしか返せない我等~』。犬の心、サカイスト、ブロードキャスト!!、えんにち、マヂカルラブリー、GAG少年楽団、タモンズ、チーモンチョーチュウ、囲碁将棋、ゆったり感、サルゴリラ、夫婦のじかん、インディゴ、春夏秋冬、インポッシブル、かたつむり、シマッシュレコード、すゑひろがりず、ラフコン、ペコリーノが出演。MCを西島永悟が務めました。
タモンズ・阿部による「どんだけ~!」という絶叫で開幕した同ライブは、大宮を中心に活躍する「大宮セブン」も含めて芸歴20年目から1年目までの全21組が渾身のネタを披露。それぞれのネタで多くのが起こる中、2017年を迎えました。
20170103143048-7cc4fd00543703996dec1a8c80a2268840bde24b.jpg
20170103143314-7832c0ad07547496206b197b7732a9513fcf421f.jpg
東京・神保町花月で行なわれた『神保町花月カウントダウン2016→2017』には、MCを御茶ノ水男子が務める中、いまさらジャンプ、プライドチキン、ぷりずん。、ゴールドバーグ、世間知らズ、放課後ハートビート、湘南パイプキャッツ、トーキョー少女、ギャンブルグルーヴ、かなで、ブラゴール、マイルドシュート、マッドリリー、プルーレディ、メクルメクリン、しんぼる、パイソンズ、ポセイドン、バーレスク、ギガスラッシュ!!、衝撃デリバリー、ネイチャーバーガー、セラ山本、よるちむ、グリンといった超若手芸人25組が集結しました。
1日でも早く売れるために強運をもつかみたい超若手芸人にとって、気になるのは来年の運勢。というわけで、まずは運勢をもとに、2017年の「ツイてないチーム」「普通のチーム」「ツイてるチーム」の発表が。その後ジェスチャー、リアクション、エチュードなどのゲームコーナーで観客を湧かせました。
20170103143428-b4652efd8216c065d83cca28f2e4505535c90bc1.jpg
20170103143428-1e80e3806d6fbefea8742c73d4ca95c6a074a412.jpg
静岡・沼津ラクーンよしもと劇場では、今年も千原兄弟・千原せいじによる『ありがとう2016年! 千原せいじとカウントダウン!~沼津でしか見れない笑いがここにある!~』を開催。平畠啓史、フルーツポンチ、ツーナッカン、ザ・パンチ、三浦マイルド、デッカチャン、山本吉貴、サムタイムズ、富士彦などが出演し、トークで大いに盛り上がります。
「今年いちばんビックリした話」というテーマでは、せいじがマイルドへきつ~いダメ出しを。ツーナッカン・中本は自虐ネタを、サムタイムズ・増田のダメぶりも光ります。また、せいじが今いちばん注目しているという黒ラブ教授にスポットが当たるなど、大いに盛り上がりました。
20170103143709-8f2fcfbf777a3b2da5a7383d0fa512fd86dfcbbf.jpg
20170103143710-bf82e586d8cc812c043484cdca452c3d684ef0e6.jpg
千葉県・よしもと幕張イオンモール劇場では、幕張を盛り上げる「幕張セブンスターズ」が集結した『幕張セブンスターズCOUNTDOWN LIVE!~僕達幕張セブンスターズと一緒に2017年を迎えましょう!』を開催。タケト、グランジ、LLR、竹内健人、バイク川崎バイク、しずる、はんにゃ、怪獣、井下好井、チョコレートプラネットなどが出演しました。
イベント前半には、極楽とんぼ・山本をゲストに迎えてトーク&コーナーで大盛り上がり! あまりの盛り上がりに時間が大幅に押してしまったため、ネタブロックのトリを務めたタケトのネタ中に年越しを迎えることに。出演者全員が舞台に集まり、2017年へのカウントダウンを始めたものの、タケトは全く気にせず、ネタを続行!  そのわちゃわちゃした状況に、会場は爆笑の渦と化しました。
20170103143816-7ba5f3504ef9cd7d163caa68801795427969d939.jpg
20170103143815-941f3f8c9a5d53e7785904b03eebee48a732e210.jpg
若手芸人の登竜門的劇場である東京・ヨシモト∞ホールで行なわれた『ゆく年∞くる年 NEW YEAR'S EVE ∞ SUPER COUNT DOWN』には、横澤夏子、ニューヨーク、相席スタート、コロコロチキチキペッパーズ、おかずクラブ、ラフレクラン、ピスタチオ、デニス、インディアンス、テゴネハンバーグ、西村ヒロチョ、ネルソンズ、ダイタク、田畑藤本、鬼越トマホーク、マテンロウ、ジェラードン、ボーイフレンド、ランパンプス、ゆにばーす、やさしいズ、ななまがり、サンシャイン、ザ☆忍者らなど、劇場を盛り上げる人気芸人たちが出演しました。
まずは紅白にチームで分かれて、ゲーム対抗戦を敢行。一進一退の攻防が行なわれる中、「ギリギリ! サイコロトーク」「紅白に負けるな! ミュージックバトル」「チーム対抗! 連チャン大喜利!!」を制した紅組が勝利! それぞれ1分ネタを披露します。また、中継先では煩悩と同じ108個のギャグを披露する「除夜のギャグ」も。2017年を迎えるまでの10分間にはアジア住みます芸人も登場して、それぞれの国での活動をアピールします。
2017年を出演者全員で迎えたのちに行なわれたのは、「新年1ネタ目は誰だ! 勝ち抜き運試し対決」。このゲームで今年最初のハッピーをつかんだのは、2016年絶好調だった横澤。新年一発目の披露し、新年の幕開けを祝いました。
20170103143908-b2e21bf86461701ebfa4e2d1a611954202576727.jpg
20170103143915-0b82e8a68668caa346d173d0d622e2810213ce37.jpg
20170103143907-2e2c6fb40a1eea4b4ba4dd4982bb1b3923c42f0c.jpg
東京・ルミネtheよしもとで開催されたのは、『ルミネtheよしもと大爆笑カウントダウン寄席』。トレンディエンジェル、平成ノブシコブシ、ジャングルポケット、ライス、シソンヌ、5GAP、アイロンヘッド、イシバシハザマ、ギンナナ、横澤夏子、こりゃめでてーならが出演。まずは今年、同劇場で大いにお客さんを湧かせた12組が渾身のネタを披露します。
その後、ピース・又吉&NON STYLE・石田が登場し、ネタを披露した9組とトーク。石田から「今年やり残したこと、言い残したことがある人いますか?」と呼びかけられると、5GAP・秋本、ライス・関町が挙手。『トレンディエンジェル・斎藤は、出演したばかりの『紅白歌合戦』の様子を話しました。
ここでスペシャルゲストとして登場したのは、極楽とんぼ・山本! 幕張に続いてルミネにも登場すると、客席からは歓声と拍手が!「やっとルミネに帰ってきました!」と絶叫すると、さらに大きな拍手が会場を包みます。
芸人として10年のブランクがある山本。ブランク期間を芸歴と加味しないのであれば、平成ノブシコブシ、又吉、石田と同期になるという話から、「同期なら、頭を叩いても大丈夫でしょう!」という流れに。大先輩ということもあってためらいがちの様子の4人でしたが、しっかりと山本の頭を叩いて客席を沸かせます。
2017年を全員で祝ったのち、5GAP、こりゃめでてーな、もう中学生らがモノマネ、一発芸を披露。平成ノブシコブシ・吉村は得意の脇鳴らしで2017年を無事迎えたことをお祝い。最後はこりゃめでてーなによるラップで、ライブは閉幕しました。
20170103144204-9b1553efd83284b5d6c44cb18c589b0b7a9965a7.jpg
2017年も、よしもとの各劇場へぜひお越しください。みなさまのご来場、心よりお待ち申し上げます!

2017年1月 2日 (月)

人気の若手芸人総勢52組が怒涛の漫才ラッシュ!大笑いのうちに新年を迎えたカウントダウンイベント

20170102003542-d23a906854ed43128ca2d542cc8ccfc367f51045.jpg

2016年大みそかの夜、よしもと漫才劇場で「極GREAT ENJOY カウントダウン2016→2017」と題したカウントダウンイベントが開催されました。


20170102003629-8e9b3b4d7ceb9d118b273c688cb824b56fbe467b.jpg

出演者は青空、ヘッドライト、span!、クロスバー直撃、ガチャガチャ、Dr.ハインリッヒ、くのいち、ジュリエッタなど、日ごろよしもと漫才劇場でしのぎを削る総勢52組の若手芸人たち。この日のチケットはソールドアウト、開演前から場内は大変な熱気に包まれていました。


20170102003713-6e28453466cfe78dbf0db228bf4c1f61f9a1fe6d.jpg

そして会場の大きな歓声に包まれ、5組のMC・アインシュタイン、トット、コマンダンテ、プリマ旦那、セルライトスパが登場しました。


20170102003742-30126f97671e619fe7d5c26408a2cd6035fb894c.jpg

会場には今回初来場の観客もちらほらいましたが、リピートしているファンがほとんど。同劇場の人気を伺わせていました。続いてイベントスタートの挨拶でファンと盛り上がると、早速漫才がスタート。


20170102003822-dcce4bb1e3fcb1d165ecc35bc5706c9dc96e1c06.jpg20170102003817-9dc84d8c744c4a89313577712126a97187d31db0.jpg

正統派の漫才あり、コントありで大いに会場を笑わせながら、テンポよく続きます。


20170102003958-479c747e2593c47f1987c78612c2cde52e6a643c.jpg20170102003954-2d6e81f2fc660b44ea12810dd0b67ee9ee06bdee.jpg20170102003950-db325fa02ccca40a3de3cbcde551321e37f97701.jpg

漫才の合間には、おもしろコーナーでさらに観客を楽しませる芸人たち。大阪府知事に扮した芸人1名と、その支援者に扮した4名で組んだ2チームが今年の流行語を題目に面白さを競う「2016大喜利」や、


20170102004054-51de97d4cbcb5dc00232fc666c98ad925d315516.jpg

トマトジュースを口に含んだ芸人を何人笑わせられるかでジャッジする「チーム対抗笑かし我慢バトル!」では会場を爆笑の渦に巻き込み、カウントダウンへのボルテージが上がりっぱなし。


20170102004153-69844b842ec78e59af5c0f43b0da20f07575d969.jpg

いよいよ年越しまで残り3分に迫ったところでカウントダウン! 出演者全員が舞台に集合し「時間がない!」と大騒ぎのなか、1分を切ると同時に秒読みスタート。「5、4、3、2、1」の掛け声で、舞台後方の大砲がスパーク! 


20170102004236-9842fc659e1696d13673d309f0dcd11600d7bd10.jpg

黄金の紙吹雪がステージと客席を彩り、一瞬で会場を新年ムードに包み込みました。


20170102004305-00fab8f867cbf2f24e461a0542c54e71a509d18a.jpg

最後にトットの多田が「こんな感じで2017年も楽しくやっていきますので宜しくお願いします!」と挨拶し、大盛り上がりのうちに終幕。イベント終了後には、同劇場の芸人が手書きで作ったおみくじも販売されました。


20170102004343-b8ef44245aa76f02f5356a479630ffe0261bb75f.jpg

1月9日(月・祝)にはトットやコマンダンテなど、同劇場の出演者からノミネートされた芸人が「第二回上方漫才協会大賞」に出場します。こちらもお楽しみに!



第二回上方漫才協会大賞

日時:2017年1月9日(月・祝)19:15開演

会場:大阪・なんばグランド花月

料金:前売2500円、当日3000円

出演者:よしもと漫才劇場出演芸人たち


2017年1月 1日 (日)

2017年の活躍に期待! 道頓堀ZAZAよしもとライブ「ZAZAカウントダウンライブ~つぼみと超青田買い芸人~」

12月31日、道頓堀ZAZA HOUSEでは「ZAZAカウントダウンライブ~つぼみと超青田買い芸人~」が開催されました。オープニングアクトは"よしもと発めっちゃオモロいアイドル"つぼみが『1000日前からI Love You!』を披露し、ファンの熱い声援と共にスタート!


20170101212426-bbe80ed60ff4df7d9e02dfb2784198607d4cb129.jpg

会場の熱気が冷めやらぬ中、本日のMC担当グイグイ大脇が登場。お馴染みの鉄板ギャグ「グイグイ」で会場を一つにまとめ上げました。

20170101212651-f8e8911a638cb9d8d34ddc3ed5e8eac9a1e9a681.jpg

続いて若手芸人総勢21組によるネタバトルに突入!1月3日(火)になんばグランド花月で行われる「新春特別興行」の出場権1枠を賭け、制限時間3分にそれぞれ魂を込めたネタをぶつけました!結果は会場のお客様の投票により決定されます。

まずは前半戦。

20170101212806-c5505bdd020a80cd0207350fdf30a4d979ab2421.jpg
ちからこぶ

20170101212917-6cd709c4062db7ad376a5eb306878882077ba4d1.jpg
例の件

20170101213004-1fbd632b98bd18bd6c29ac71b1ec178454d50896.jpg
アブラカタブラ

20170101213114-d6c235006ea9ad89fbed45d6d92a267628041383.jpg
バネ

20170101213227-1169edeca461e8278b0cd9566a5df14f1a3c9082.jpg
村一番

20170101213327-07bbcc117790356811cda6546b94d894085acf5d.jpg
チャイルドプリンス

20170101213416-42be58d97f9723cb08c35c202f78289cca2e921e.jpg
滝音

20170101213501-afad9190d027b5f67d62166ccdd50794e72dc107.jpg
カベポスター

20170101213607-edc9695867662ffae70c98330f7f10ddf412f401.jpg
おたまじゃくし

20170101213710-ed3800c6df2cffa2a0c6ac6e7ccd52c30945c73f.jpg
あまえんB

20170101213753-1c3efe5cedf3576ec240d7356b004220eb5d27eb.jpg
グリフボール

前半戦終了後、MCグイグイ大脇、つぼみメンバー杉山優華、吉岡久美子、恵梨華が登場。NSC卒業生でもある恵梨華が「このバトルって皆さんが恵梨華を奪い合う為のバトルですか?恵梨華の為に闘わんといて下さい」と早速ボケをかまし、会場は和やかムード。

20170101213845-4a88a41126b69f1fb32254bf145c6803d4d7e1eb.jpg

また、ネタバトル前半戦に登場した村一番とはNSC34期生の同期で、「ネタはあんまり観たことはないけど」と前置きをし、「バレンタインの日に元カノに振られた」「彼女がいるのに合コンにめっちゃ行く」などと同期ならではの裏話を次々に暴露し、笑いを誘いました。

20170101213946-7e5f0a72f8d980eb0cc67a40cb9adf2dd150be6d.jpg

続いて後半戦。

20170101214030-e3688c6450d25d61302cdb86d854ec9e973d490c.jpg
ジャイアントナデシコ

20170101214135-ef25144a6a28c8f135ebd1e9e1e4b0ec7433939c.jpg
どーべるまん

20170101214350-1ecf57d8fcb3ae8785951ccc55d02e27e4840a65.jpg
和田・平賀

20170101214506-a3fd577f16882557e09a04710fc892bcc0112ed4.jpg
マグリット

20170101214802-392b7766cf1701ea0755bf5bb25d3b3d7087e7cf.jpg
ミートバイバイ

20170101215349-9d320de81ffeab6cfcbdb37d760755435515f955.jpg
やまぐちたけし

20170101215527-b7dd6ba69b02eeb070e76fc63cc782004c5a4792.jpg
隣人

20170101215902-d28cea1fc5ee10ac8061b3adeb432eedef28f01d.jpg
チャリンコクラブ

20170101220049-07fc2b5538542f632e577711940ab64231c56860.jpg
黄昏の森

20170101220435-34d9ba9ff3d96897cbf346fbd3e9cf46f8d05553.jpg
紅しょうが

全ての組のネタが終了し、投票結果が出るまでの間、ネタバトル出場者全員が集まり「年忘れ!アピールショー!」と題し、各々が個性的な特技を披露していきました。

20170101221349-0d09dc3b3edd0cb00a1538474ea52581f036fadd.jpg

20170101221522-c4d782a776881405573449d54ca9e4607ed6aa1b.jpg

20170101221724-1315267d6ae4639a642f9e28eb9b615e204a9132.jpg

20170101221904-1ab39f490fc383fe25c7f0c50274da942fe7eea8.jpg

20170101222602-3730535ccfbd61a42af78632c103551648ee71c8.jpg

20170101222449-ceebab6306cdd0c6d708cd08cc0b4d584f744832.jpg

20170101222527-b55754dfcbdff6ea68b21268766c68104bb2f0d5.jpg

20170101222608-653ff299db61617bd04f2766ce51876f04fcf691.jpg

いよいよ結果発表! 本日のネタバトルを制したのは女漫才コンビの紅しょうがです!「皆、2016年、お疲れさーん!」と喜びを噛み締めました。

20170101222927-26ade9697ca54dab44f4a475ff813ec2c558e3d7.jpg


そしてつぼみメンバー全員も加わり、「2016年総まくり重大ニュース!」に。各々が2016年を振り返りながら印象に残った出来事や取り組んできたこと、裏話から暴露話まで幅広く披露していきました。

20170101223039-56121ae500f0432f8c2c9647b6d6cdc8f6a8aea3.jpg

20170101223200-cc2981caff477c8a10f228867705c4de3c81dd18.jpg

20170101223445-ce613a89645ef58505163aba2b91ce76771578c5.jpg

20170101223445-6448a4a56b63bba809b537f7bb1702b92b0e1723.jpg

20170101223640-258f8f25ffcde996be721c6bb688af5e7c6cd490.jpg

20170101223641-00ad47651b05aa7360806ff2562f84879c340b80.jpg

20170101223641-df8dce6752136235fdc8f99198a51d639c824497.jpg

会場も大盛り上がりの中、いよいよ2017年に向けカウントダウン!

20170101223919-70574b306ca0926dc9e6034767dbaef2ad439d61.jpg

年明けの瞬間は会場一帯が歓声に満ちました。

20170101224041-d9b6b1a65648e6de730555f6b8a5f83b97728aff.jpg

息つく間もなく、新春初笑いのネタ見せがスタート!MCのグイグイ大脇が若手芸人に煽られトップバッターを切ります。酉年と自身の鉄板ネタ「グイグイ」のフレーズを掛け合わせた「フライングイグイ」を披露。

20170101224208-731acd26517ead7f1eba91e1a6a86e725806dca5.jpg

また、つぼみメンバー恵梨華はアンジョリーナ・ジョリーの顔物まねで会場を沸かせました。

20170101224308-b9fc33accf36ba3d1fa729b30d412f47966bf888.jpg

おたまじゃくし・中西は自身のTwitterアカウントで"毎日一変化"という街中で見る人物の細かい物まねを投稿しているのですが、その中から「大日イオンでめっちゃ服買う中2、好きなブランドはPIKO」と細かく設定が練られた物まねで笑いを取りました。

20170101224431-e231a558e69696a07ab9d879cf7137c892c33c41.jpg

その後は年明けを記念して会場に駆け付けたお客様達と共に記念撮影をする一幕も。

20170101224535-09e34f08c7f5831eee57e0e0c336053307909abe.jpg

最後は、つぼみのニューイヤーライブ!『Are you ready』『あなたに決めました』『未来への足音』『ありがとうはほんの気持ちだよ』『VITALITY!』と立て続けに5曲を披露。

20170101224746-40a0d3616201085c558731ebb529a5983a243148.jpg

20170101224920-7871a9c9787d70ccb989e69cdad1886c0cf238ca.jpg

20170101225011-7567e3078d0af145433c09d981b437f9dd1c9fa3.jpg

20170101225108-27bb94c89c3502e4e5c4394dda6c121241e457ae.jpg

20170101225228-c8f13dc858f77c2c9cb44d9870e90dadef4ac0f5.jpg

20170101225315-9b623ef87c2f68c628a685ce56812e18a4e8fdd4.jpg

20170101225403-4f5f8154ac836fc8b000402bb403777fdc97e488.jpg

20170101225501-4d0ccee4e9ada74d1ddd7c997ee00e61292739a2.jpg

20170101225459-08b9ee8b9f0a9347e89ff5e25b0b701966e7d5f7.jpg

大盛況のうちに幕を閉じました。

20170101225654-6b8b772eed9b6533f2034a3e27465ef0828c0d07.jpg

20170101225752-5e702e493674c6bc2816eb76e28cc4a27701b59a.jpg

【グイグイ大脇】【つぼみ】【ちからこぶ】【例の件】【アブラカタブラ】【バネ】【村一番】【チャイルドプリンス】【滝音】【カベポスター】【おたまじゃくし】【あまえんB】【グリフボール】【ジャイアントナデシコ】【どーべるまん】【和田・平賀】【マグリット】【ミートバイバイ】【やまぐちたけし】【隣人】【チャリンコクラブ】【黄昏の森】【紅しょうが】

トランプ氏から細川たかしさんへ! 年越しの瞬間はレイザーラモン・RGの華麗なる変身でも魅せた『あるあるカウントダウン2016 ~ゆくあるある くるあるある~』

20170101084146-bb3842dac48c8a6a7eabb84eee9c6381fec70176.jpg

12月31日、大阪国際交流センター 大ホールではレイザーラモンRGを中心とした『あるあるカウントダウン2016 ~ゆくあるある くるあるある~』が開かれました。

オープニングはあるあるライブでおなじみのDJ KELLYことギャロップ毛利によるDJが。『PPAP』のリミックスや星野源さんの『恋』で盛り上げ、『大阪シャッフル』ではランニングマンも披露したKELLY。その勢いで主宰RGを呼び込みました。

20170101090246-5aa8507a92e39675183ba9ea392c3fa4a457a998.jpg

ドナルド・トランプ氏に扮して登場したRG。ステージには星条旗、アメリカ国歌をBGMに、悠々と演説台へ。場内は「USA!USA!」の声が響き渡りました。そして英語で「オール・エンタテイメント・リアル・パーフェクト・ヒューマン!」と紹介したのは、解説の浅越ゴエでした。トランプ氏のスピーチは続き、このキャラクターが2016年の初夏によしもと祇園花月で誕生したエピソードも。そしてゴエの通訳で出演者を順に呼び込みました。

20170101084146-539846312761a6fb3a5edbc3ca74e5eeed0a4c1b.jpg

さっそくあるあるスタートです。出演者はお鍋を囲んでの団欒スタイルであるある鑑賞。お座敷でくつろぎながら、あるあるに聞き入りました。あるあるのお題は会場から募ります。出題者を当てるのはミサイルマン・岩部扮する武将様のお役目。武将様が会場を練り歩き、順次当てていきました。カウントダウンライブ一つ目のあるあるあは「転職」。チョイスした楽曲は『愛をとりもどせ』。最初の歌詞「YOUはSHOCK」の部分を「転職」と早速置き換えたRGに大歓声が沸きました。

20170101084145-eebfc9a33aa3e743776d83fab3b4dcba73c6c2b5.jpg

20170101084145-16057dea64c24a37cd294040ce887fd97832d4d1.jpg

20170101084145-7f025db8c65fdd8fb3b61c51bd57a57f930a0585.jpg

続いては演芸タイムへ。ギャロップ、すち子&真也、ディフェンスの要潤、ガオ~ちゃん、松浦をギタリストに迎えての中山女子短期大学、ヒューマン中村、武将様とゴエ爺、レイザーラモンがネタを披露しました。そして座敷にいた藤崎マーケットに急きょネタを振るRG。藤崎マーケットは「おるおるものまね」で沸かせました。また、須知軍曹もステージに現れ、演芸コーナーで一番よかったコンビを決定、優勝はギャロップでした。

20170101084516-74e3d012c8f3494a59e751360ae33de58cc80386.jpg


20170101084519-2f4a5d5c20e7dc4a84e90977f9efcdf85b59c041.jpg

20170101084516-0b189281e9ca67d58d8ad3b99afabe11212e6745.jpg

20170101084519-4bc07711d6d564b47d1616602172524c1eda425f.jpg

20170101084517-48e345e30e75701bf248925cf0f520e23d8c1c4b.jpg

20170101084514-fd7bb0730b1484f48b04e7760b3398bcd7c3f478.jpg

20170101084519-378570abaf9ff493456a8c5fa84e7ffcd536bd60.jpg

20170101084519-2a254b36c6ee374a03dbebf2317aecf261af31fc.jpg

20170101085312-26f3cdb8c76f08b0aa9bb1701acbf9b54a24bc17.jpg

和やかな雰囲気が一転、ヤナギブソンが「私は怒ってるんですよ!」とRGにクレームを。そこでヤナギブソンとRGの言い分を聞こうと、二人によるフリースタイルラップが始まりました。判定をしたのはガゼル扮する麻生太郎副総理大臣。ラップの内容は主に女性コンビの青空についてで、軍配はヤナギブソンに上がりました。

20170101085316-0a6fcd4ed13818953350bf59779395289b7ae74a.jpg

23時35分を過ぎ、慌ててあるあるへ戻ることに。武将様があるある出題者を探している間、藤崎マーケットが「おるおるものまね」でつなぎました。そして2017年まであと300秒という時点でステージ上のモニターでカウントダウンが始まりました。時間がない!と慌てふためくRG。お題は「誕生日」「年越し」とお二人から募り、チョイスした楽曲はX JAPANの『X』。サビではXのポーズで会場も盛り上がりますが、本題のあるあるはなかなか出てこず、2016年最後のあるあるは「誕生日」のみ。「自分で誕生日って言う奴、たぶん友達少ない」でした。

20170101085317-cb0464cb9aee10c3bd91ca0ffb7dafea9d01a8b6.jpg

20170101085320-f396bcab3135fd33b994e59767809eafa87e3dd3.jpg

そして2017年突入、RGは金髪のカツラをはぎ取り、新キャラ"最近の細川たかしさん"に早変わり。『北酒場』を熱唱し、ご陽気ムードで会場も盛り上がりました。「年越し」あるあるもここで登場、「ゴミを出す日、間違えがち」でした。

20170101085321-927aeaac85533182c95321bdefe7be7a9e1ee3fa.jpg

その後も怒涛のあるあるで盛り上がり、どれも会心のあるあるに「細川たかしさんになってから絶好調!」とRGも満足げです。また、ステージでは藤崎マーケットの「おるおるものまね」のほか、松浦真也の超絶ギターテクニックでも盛り上がりました。

20170101085314-d3ce3dfbd999217197cf6d4302e1890f98f7139e.jpg
20170101085316-b6273e36006733a488eb29e0148976483b0153fd.jpg

20170101085346-a76fbb5a2eab548743086fec2b519e891fd429cf.jpg

「あるあるカウントダウン」で謳ったあるあるは13本。最後は3名同時にあるあるを募り、「れんこん」「旦那の実家に帰省」「まゆ毛」のあるあるを布袋寅泰さん『POISON』に乗せて三連発、「れんこん」あるあるは「辛子蓮根、子供の頃食べられなかったけど今は食べられる」、「旦那の実家帰省」あるあるは「旦那の実家に帰省した昼間はリビングで一緒に静かにテレビを見がち」、「まゆ毛」あるあるは「まゆ毛の長い人を見たら村山富一郎を思い出す」で、最後は「富一」コールで会場と一体になりました。

20170101085319-5cea76554267cdee8646ec339aebc44b090bf5e9.jpg

エンディングでは「いい年越しでしたね」とゴエ。「今年はよしもとだけでも(芸人の)取り合いになったんですけど、激シブの会場を選んでくれてありがとうございました。厳選のメンバーで、今年もまたいろんなイベントでコラボすると思います。また楽しみにしていてください!」とRGがご挨拶。2017年も歴史に残るあるあると、そして新キャラクターの誕生にどうぞご期待ください!

20170101085347-1b160d75dc21f8aa4b417e532831a206fb0d815a.jpg

【レイザーラモン】【浅越ゴエ】【ギャロップ】【ミサイルマン・岩部】【すっちー】【松浦真也】【藤崎マーケット】【ヒューマン中村】【中山女子短期大学】【ディフェンスの要潤】【ガオ~ちゃん】【ガゼル】