最新ニュースインタビューライブレポート

« 今度は写仏! 笑い飯・哲夫の写経サークル "大覚寺カフェ「大・哲夫塾2」〜今度は、仏様の絵を描いてみよう〜"開催!! | メイン | よしもと漫才劇場6年目以下のネタバトルイベント「Kakeru翔GP」 優勝は『ダブルヒガシ』 »

2017年2月15日 (水)

笑う門には福来る! "笑い"の医学的検証についての共同発表会見をよしもと漫才劇場で開催!

20170215201317-501319439d12f7551d4deda629e6fa561b82189c.jpg

毎日たくさんの人が新喜劇や漫才などを見るために足を運び、大いに笑う、なんばグランド花月。この日本を代表する笑いの殿堂で、"笑い"によるメンタル面での医学的検証事業が行われることとなり、2月15日(水)から研究の第一ステージがスタート。共同発表会見も行われました。

<br/ >

吉本興業とタッグを組むのは、昨年12月に包括提携協定を締結した近畿大学です。さらにオムロン株式会社、西日本電信電話株式会社も参画。両社の高い技術力とノウハウを使い、"笑い"のストレスマネジメントプログラムの早期開発を目指します。今回の検証研究は健常者が対象。笑いの習慣を日常に取り入れることで、体や心にどんな影響を与えるのか、また新たな笑いの測定方法の開発も目的となっています。

<br/ >

20170215201605-89d22a9a65c7d9f168a18323160f93c32d949186.jpg

20170215201644-63c2fe7ed5e9f2435ff02c155681d20021fe09d3.jpg

第一ステージ開始日となったこの日。1日の大まかな流れは、新喜劇や漫才など150分のお笑いを鑑賞。見ている間の表情データや生体データを回収するとともに、各鑑賞前後に質問用紙、心理検査用紙を配布、回収するというもの。集まった男女の被験者を前に、まずは近畿大学 医学部 内科学教室 心療内科部門 阪本 亮助教が、今回の検証について説明します。被験者が選ばれた条件は健康であること、社会人であること。研究の方法としては、会場でお笑いを鑑賞する際、席の前に置かれた表情を見る機器、心拍や呼吸などを測定する機器が計測を行っていること。検証は本日、2週間後、4週間後の3回行なわれることなどが話されました。続いて近畿大学 医学部 内科学教室 心療内科部門 小山敦子教授が「長丁場になりますが、よろしくお願いいたします」とあいさつ。なんばグランド花月に移動し、いよいよ検証のスタートです。

<br/ >

20170215202002-129e7a15aac67e0da53bd7c938ea8d0d9e0454ea.jpg

20170215202029-b51f0322459155ae5f0de2c32f84f82126c7a129.jpg

2階席最前列に設けられた被験者の席の前には小さな機械が向き合って設置され、そこから伸びたコードが足元に置かれているノート型の端末へ。これらで表情や心拍などの変化を測定、検証していきます。最初は少し緊張していた様子の被験者の方々も、時間が過ぎるうち舞台に引き込まれ、お笑いを楽しんでいました。

<br/ >

20170215202151-15ab38803ba2116f5956684d83963b99f625315e.jpg

15時30分からは、よしもと漫才劇場で共同発表会見が行われました。出席したのは小山教授、吉本興業株式会社 戸田義人取締役。さらに、阪本助教、オムロン株式会社 アプリケーションオリエンティド事業部 上辻正義氏、西日本電信電話株式会社 ビジネス営業本部 石原圭太郎氏の3人も陪席者として登壇しました。まずは出席者挨拶から。小山教授は、笑いのストレスマネジメントの研究に着手することになったことを改めて発表。ストレス社会で精神疾患の患者は年々増加していて、投薬だけでなくストレスマネジメントが大切であること、そこで"笑い"を科学的、医学的に検証し、疾患に役立てていこうということなどを説明しました。「なんかそれおもろいやん、とのってくださったのは、大阪人の心意気と思う」と話し、必ず成果をお手元にお届けしたいと力強く語りました。

<br/ >

20170215202236-bd747b69b953ca6e118e52aeea6fb4db378af6e6.jpg

続いて吉本興業の戸田取締役が「弊社と近畿大学の包括連携協定が結ばれ、具体的な取り組みが動き始めるなか、近畿大学、オムロン、NTT西日本といっしょに、医学に関わる部分で笑いが持つ効果を実証する実験が行われることを嬉しく思う」と発言。そしてこれまでにも笑いが健康にいいとは言われていたものの、医学的な意味でどういう効果があるのか明確ではなかったと説明。そこをこの4社タッグでやっていくとアピール。「ひとつでも実りのある結果を出せるようがんばっていきたい」と述べました。

<br/ >

20170215202336-a281d6b01015b5e06f10d10075dd301f327ce169.jpg

続いては壇上のモニターを使って、小山教授より今回の研究内容の説明が行なわれました。今回の研究は、まだ解明されていない"笑い"の効果、"笑い"のチカラの可視化にチャレンジするもの。各分野のプロフェッショナルとして、吉本興業、近畿大学、オムロン、NTT西日本が「笑い」の研究に挑むことを改めて宣言。具体的な研究内容としては、日常的な笑いの刺激が心理的健康に与える効果、お笑いの測定方法の開発、笑いの疫学的、行動医学的調査などとなることを話しました。

<br/ >

検証の結果は順次発表される予定とのこと。さらに開発するアプリの実用化を目指すことも発表されました。ほかにも様々なアイディアを公表。小山教授は「商都大阪ならぬ笑都大阪を目指していきます」と締めくくりました。

20170215202428-6fa9a31da877317e21d31326ce33e222e635b286.jpg

20170215202421-43b10eae2e246c43a20bfb038ee010512697cfae.jpg

続いては、小山教授が今回実際に使用する機器の前に座り、オムロン株式会社の上辻氏、NTT西日本の石原氏よる解説が行われました。「ヒューマンビジョンコンポ」は表情の変化を1秒間に3回カメラで読み取るもので、喜びや怒りなど5つの表情を測定します。「マイクロ波センサー」は、マイクロ波を使うことで、体にストレスを与えることなく、心拍数、呼吸数、体の動きを測定できると説明されました。

<br/ >

20170215202501-405a8a575f905a8608396b15d786954a8bb9a95a.jpg

ここで、応援芸人として、吉本新喜劇から諸見里大介、吉田裕、さらに人気上昇中のミキ、ゆりやんレトリィバァが登場です。「笑うことによってストレスが発散できる」と吉田。諸見里は滑舌が悪くて何を言っているのかわからず、会場の笑いを誘います。ミキの昴生は「めっちゃ笑って風邪が治ったことがある」と告白。ゆりやんも「いっつも笑ってるので、まったくもって健康です!」とアピールします。続いてはこのメンバーで、測定機器の前に座った小山教授を実際に笑わせることに。

<br/ >

20170215202556-c7808edebfa1be48003d7bc14e3f0a4530d6bb72.jpg

まずはミキからチャレンジ。白髪を抜こうとして...というネタに教授も思わず笑顔。「心拍数も上がっていて、センサーも反応している」と解説があり、テンションの上がる芸人たち。「どんどんいこうぜ!」とみなやる気になります。

<br/ >

20170215202702-229541f2994208a4b2992c1fd5bfc0247d246120.jpg

ここでゆりやんの「長澤まさみです」が飛び出しますが「...特に変化はないですね」と無情の判定。ユリやんは負けずにギャグを連発。折れない心でギャグを繰り出すその姿に心拍数の上がる小山教授。そして、笑いすぎたのかソフトがフリーズするハプニングが。「機械を止めてしまうのは初めてかも」という上辻氏の言葉に、ゆりやんの「落ち着いていきや〜!」の声が響きます。

<br/ >

20170215202806-3fcb4d7ba86ddb97346c3135ca196243916b580e.jpg

20170215203004-dfd29597b85e8f055c200cb1046d430420e0e228.jpg

20170215202802-a5cb5f004bb426a1c103e16f0c4248b67f79cc1d.jpg

さらに、諸見里と吉田の乳首ドリルが炸裂。小山教授がめちゃめちゃ笑っていると解説が入ります。笑顔の小山教授を見て、吉田も満足そう。呼吸数が少なかったので、息するのを忘れて笑っていたのかも、という解説に「反応しないでおこうと思ったものの、思わず笑ってしまった」と小山教授。上辻氏は「本当に素直な笑いが出ていた。笑いすぎて機械がつぶれるとは思わなかった」とびっくりの表情。石原氏も「心拍数の上がり下がり、呼吸数がぐっと下がるところ、さすが笑いのスペシャリストだと思いました」と芸人たちのがんばりを絶賛しました。

<br/ >

20170215202859-aea17b104ba61051f432a90bb35c9fbafc398296.jpg

フォトセッションのあとは、質疑応答の時間に。よしもとはタッグを組むことでどんな展開をしていきたいかという質問について、戸田取締役は「(笑いという)アナログなものがデータ化、数値化されることになって研究材料になるのは、我々にとってもありがたいこと。芸人にとっても励み、基準になることもあるのでは」と話し「(よしもとには)芸人だけでなく文化人の方もいる。そういう方とコラボしてもらって、新しいチャレンジができると、アイデアが広がったり、可能性が見えてくると思うので楽しみにしている」と展望を語りました。さらに「ライブで見ていただくのが一番いいかもしれませんが、足を運べないという人のために届けるコンテンツの作り方、笑いの表現の仕方もノウハウがあると思うので、一番いい形をチャレンジできれば」と以降の活動についても意欲を見せていました。

<br/ >

そのあとも被験者数や今後の検証についてなどの質問に小山教授、阪本助教が答え、共同会見は終了しました。

20170215203053-ee2247f44e8da12cacee79145d22e94d5e1703a4.jpg

"笑い"が人間に与える様々な効果を検証する今回の研究。どんな結果が得られるのか、目が離せません。

<br/ >

【諸見里大介(吉本新喜劇)】【吉田裕(吉本新喜劇)【ミキ】【ゆりやんレトリィバア】

<br/ >