最新ニュースインタビューライブレポート

« 主演の酒井藍、筧利夫さんとの絶妙なコンビネーションで笑わせる!『よしもと新喜劇映画 女子高生探偵あいちゃん』初日舞台挨拶 | メイン | ジャケット写真を書き下ろした麒麟・川島明も特別出演!「Laugh&Peace Music presents ミサンガ LIVE STAGE」 »

2018年3月17日 (土)

ピース・又吉直樹が近畿大学卒業式にゲストスピーカーとしてサプライズ登場!

20180317214922-fc7d47bd4cae3557dca0c8d215fdddad380d6297.jpg

3月17日(土)、ピース・又吉直樹が近畿大学の卒業式にてゲストスピーカーとして登壇、約5000人の卒業生を前にエールを送りました。又吉の登壇はサプライズだったので、その名前が紹介されると会場となった近畿大学記念会館はどよめきが起こりました。

近畿大学でのゲストスピーカーは恒例行事、毎年の登壇者も話題のため「又吉かと知ってがっかりした人もいると思いますが、人生は思い通りに行かない、予想しないことが起こるということもあるんだぞということで...」と笑いを誘い、和やかな雰囲気に。そして、「予想していなかったことが日々起こります」と、昨年6月に37歳の誕生日を迎えた際の恥ずかしいエピソードを語り、「大人になっても恥ずかしいことが多々あります。またかと。それを何度も経験してきたので、自分で乗り越えることができるようになりました」と続けます。そして、高校を卒業後、大阪から東京へ移住し、NSCに入学したころの話を披露しました。自分がどう見られているか、初めて客観的に知り、自分というものの存在を意識したこと、自分の思い通りにならないことも多かったこと、心が折れることは何度もあったが、それでもお笑いを辞めなかったことは何だったのかと、その肝は「自分に期待しないこと」だと話しました。

また、現在アメリカで武者修行中の相方・綾部にも触れ、「母国語を使ったオーディションに連日落ち続けても、それでもチャレンジしています。その強さが相方にあるのだと思います。今は、何かをやってくれるのではないかと期待しています」と語りました。

そして、「社会に出たら理不尽なことも多く、排水溝をただただ見つけるだけの時間も来ると思いますが」と前振りしつつ、ぜひ乗り越えていってほしいとエールを送りました。

売れたいという一心で芸名を「又吉万国博覧会」に変えようとしたこともあったというエピソードも明かし、万国博覧会をやるとなると駐車場が必要のため、相方に「綾部モータープール」に改名してほしいと懇願したそうです。「もちろん却下されました」と、改名の機会は逃すものの、それでも「日々、もがいていく中で、尊敬する人や、表現する場を与えてもらって、少しずつ芸人という世界でやっていく自信につながっていった」とこれまでを振り返りました。そして「しんどい夜が続くときは、次にいいことがあるんだ、これはそのためのフリなんだと考えてください。喉がからからに渇いているときに水を飲んだらおいしいのと一緒で、しんどいことがあったら必ず楽しさが倍増すると信じるようにしています。大変なことがあっても、その後にあるうまみの部分をとりこぼさないようにしてください」と生き抜くコツも伝授。そして「バッドエンドはない。僕たちは途中なんだと、今もそのつもりでいます。いろんなことに挑戦して、いろんな夜を過ごすと思いますが、どうかその先に続きがあると思って頑張ってください」という言葉をはなむけに、スピーチを締めました。

スピーチを直後の又吉に感想などを聞きました!

20180317215006-ea51365881cd845da55495a717c8644a8ad961b5.jpg

――スピーチをしてみて、いかがでしたか?
近畿大学は人数が多いので緊張しました。

――ああいうことを話そうと。
お話をいただいたとき、ふとした時に思い出してもらえるようなことを話そうと思ったのですが、学生の皆さん絶対に僕より勉強もされていますし、本の中からというのもアレなので、自分の日常に近い感覚の話をできたらなと思いました。物事がうまくいくことに越したことはないですが、ダメでもそれは普通のことなので大丈夫ですよということをお伝えしたかったのですが、うまくお伝えできたか(笑)。不安をあおるようなことになってなければいいのですが、表情を見ている限りは大丈夫そうでした。

――養成所に行かれた時は、今日の卒業生と同じ年齢ぐらいで?
そうですね。その頃は、そもそも自分にそこまでは期待していなくて、好きやからやってみようと思っていたので、思い通りにいかないのだなということを日常的に体験しているので、なんとなくこういうものなのかなと思っていました。

――又吉万国博覧会に改名しようと思ったのはいつ?
2007年か2008年くらいですね。僕はつけたかったんですが。

――今では逆につけなくてよかった?
僕は今でもまあまあ気に入っているので、タイミングがあれば。でも何か(「万国博覧会」という表記に著作権など)あるんですかね? まあ、イメージ的にいろんな活動の邪魔になるかもしれないですね。

――スピーチでは綾部さんの話もされて。
相方も何もかもうまくいくとは思っていないと思うので。それをわかった上でチャレンジしているから、なおさらすごいなと思います。

――連絡はとっている?
たまに、アメリカに行った時は連絡をとっていました。英語の勉強はしていると思うのですが。邪魔せんとこと思って連絡していません。ネットニュースとかで綾部とタイトルのつくものは読むようにしています。

――もしご自身が近大生になられたら、どんなキャンパスライフを送りたいですか?
そうですね......。人数も多いので、自分と同じ趣味の人を探してみるとか。サッカーも強いので、サッカーもやってみたいですね。

――サークル活動は?
サークルは、何をしましょうか。いろいろできますもんね。カレー食べ歩きとか、大阪で歩いた道を全部塗っていって、すべての道を歩きつくすとか、そんなのをやってみたいですね。

――入学したい学部は?
文学部でしょうか。小説を読むのが好きなので、僕は中学生からずっと本を読んできて、あまり学問として教わったことがないんですね。自分の読み方と同じような感じ方の先生がいらっしゃるなら、その話など聞いたらまた面白いのかなと思ったりもします。

――スピーチでは、人生は何が起こるか分からないとのことで、大河ドラマ「西郷どん」(NHK)の出演も予想外の展開だと思うのですが、演じられる徳川家定公はあんな感じなんでしょうか?
謎に包まれている人物ですから...。どうなんでしょうね。変わっている部分もあるんですけど、それよりも優しさの部分だったり、やっぱりお殿様ですから品もあったのかなと思って。僕自身、そういう部分があんまりないので、そこは頑張って品を出したいなと思っています。

――大河ドラマに爪痕を残せそうなキャラクターになりそうですか?
どうなんですかね...。皆さんすごいですからね。

――又吉さんは大学を受験しようという気持ちは?
今のところないですね。学生時代は大学に行って勉強してみたいなと思ったんですけど、僕は好きなことしかできないので...。机に向かうことができないので(笑)。なかなか僕では合格目指すレベルまでいかないんじゃないかなと思います。

――自分に大きなことを課さない、自分に期待しないとおっしゃいましたが、今、ちょっとでも自分に課していることはあるんですか?
ちょっと不摂生で太ってきたので痩せようと思っているのですが、昨日も2時くらいにラーメンを食べてしまいました(笑)。なかなかうまくいかないですね。

――3作目を執筆中?
そうですね。今準備に取り掛かっていて、1作目は「芸人」、2作目は「演劇」でしたので、3作目はまだ主人公をどういう人物なのかとか、そこまで考えられていないです。

同日、近畿大学の「アカデミックシアター」で行われたスペシャルトークイベント『近畿大学特別企画スペシャルトークイベント in アカデミックシアター』にも登場。近畿大学 文芸学部文学科・八角聡仁教授と、近畿大学 文芸学部文学科・谷崎由依講師、そして学生らとともに「近大生に伝えたいお笑いと文学のおもろさ」をテーマにトークセッションを行いました。

プロフィールを紹介するVTRが放映した直後に登場した又吉は、「VTRがかっこよすぎて緊張しました。あんなすごい人ではない」と照れたような表情を浮かべました。

20180317215031-9597aa6edab56d28124c794b0bed00e8ac3acc5e.jpg

本題に入る前に、まずは近畿大学の印象や、会場となったアカデミックシアターの感想を又吉に尋ねる八角教授。「僕は大阪出身で、高校時代には近大付属高校のグランドでサッカーの試合もしたことがあります」と高校生以来の来場でしたが、親近感を抱いている様子の又吉。様々な本が並ぶアカデミックシアターの感想も「ここは僕の好きな空間ですね。日常的に使えるなんて最高です。普段は小説ばっかり読んでしまうのですが、生物の本などいろいろ見ることができて、おもしろいです」とお気に入りだと語ります。

楽屋で読書をしているといじられていたとそうで「本を読むことがボケになっていて。ここでは読書を好意として受け入れられていると思うので、うらやましいですね」と続けました。また、学生さんが創作活動もしていることから「自分で頭の中で考えた物語は『三国志』なみの壮大なもので、これは超大作になると思って書き始めたことがあるのですが、原稿用紙10枚で終わったんです。改めて見ると単なるプロットになっていて。それをやって小説を書く難しさを知りました。でも、それを経験して、それまでとは違う小説を読む面白さがあって、本との距離もぐっと近づいたように思います」と振り返りました。

学生からの質問も受け付けました。「インプットが大事と授業でよく先生がおっしゃるのですが、又吉さんが最近読まれた本で面白かったと思うものは?」との質問に、「本は僕にとってはコントや漫才をする上で読書を通じてインプットすることが多いのですが、文章を書くときは、街の中の声とか、喫茶店の声などを盗み聞きしてインプットすることが多いですね」と最近あった興味深い出来事も披露。「見た目とか服装から想像するものは実はすごく平凡になりがちで。どんな話をしているかというのは、最近のインプットとしては面白いかなと思います」と続けました。

20180317215023-ec5217aa5e2b015b30e8fdfc3a87d2db3e516ac5.jpg

続いて「書いていく上で難解な表現の対処方法は?」との問いには、「どのように受け取られているかは分からないですが、書く上では正直に書こうかなと思っています」と回答。その境地に至るには、太宰治のエッセイから大きな勇気をもらったと読書体験も語りました。

また、締め切り目前というタイミングでの作品との向き合い方や、好きな本との付き合い方など学生たちとシェア。創作活動における共通言語も多く、時折笑い声も交えながら、共感を深めていきました。

批評への対処についても質問があり、「小説に限らず、人間もそうですが、誰かにとってはすばらしいかもしれないけど、僕たちがすごく尊敬する偉大な人物でさえも誰かから批判されます。でもそれは自然なことだと考えています。実際、僕はすごく面白いと思った本について、その作品の批評に触れたとき、こういうふうに感じるんだと思いますが、僕が面白いと思ったことは損なわれないというか。また、自分が全く見えていなかったことを教えてくれる批評は、傷ついたりもしますが、自分の次につながるのかなと思いますし...」と心情を吐露しました。

20180317215015-024d75ea9135b3857dc88e62e24c624a01d51bd7.jpg

文学への情熱と愛情がひしひしと伝わってきたスペシャルトークイベント。最後は「本が好きな人がこれだけいて、僕はすごくうれしいです。これからも自由な読み方で、今後も本を一緒に愛していけたらいいなと思いました。ありがとうございました」と挨拶し、記念撮影をして終了しました。

【又吉直樹】