オリンピック選手の華麗なプレーがキラリ『車いすバスケットボール教室~アツいパラスポーツを楽しもう!~』レポート
10月21日(日)、新宿スポーツセンターにて『車いすバスケットボール教室~アツいパラスポーツを楽しもう!~』が開催されました。
オリンピック・パラリンピックを経験したトップアスリートなどに講師としてお越しいただき、実技指導及びスポーツの楽しみ方を学べる場を提供する同イベント。各体験教室には、よしもとのお笑い芸人が多数参加し、笑いあふれる環境にてスポーツを楽しめる内容となっています。今回のテーマは車いすバスケット。小学生のお子さんが多数参加してくれました。
まずはトークショーです。MCの麒麟・田村裕、ピスタチオ(伊地知大樹、小澤慎一朗)、大西ライオンが登場すると、会場は大盛り上がり。大西が「心配ないさー!」と叫ぶとピスタチオが白目で応戦します。
続いてリオパラリンピック 車いすバスケットボール日本代表・永田裕幸さんが登場。永田さんは車いすバスケットについてルールや特徴を説明していきます。コートの広さ、ボールの大きさ、ゴールの高さはオリンピックで行われるバスケットと一緒とのこと。"トラベリング"(ドリブルをせずボールを持ったまま3歩を超えて歩くこと)というルールがありますが、車いすバスケでは、ボールを持って3回漕ぐとトラベリング。しかし、ダブルドリブルがないため、一度ドリブルすればOKになるなど、違いを説明していきました。
永田さんは車いすバスケの魅力について「車いすに乗りながらでも華麗に動き回れるところや激しさがあるところ」と語ります。
質問コーナーが設けられた際には、子どもから「やめたいと思ったことはありますか?」との声が。永田さんは「やめたいと思うことはなかったですけど、嫌になる時期はありました」と正直に告白。代表に選ばれたもののすぐに落とされた際には「このまま代表に呼ばれなくなるのでは......」という不安があったことを吐露します。続けて、家族や友人の応援が不安を乗り越えるきっかけだったと明かしました。
トークショーが終了し、いよいよ体験教室がスタート。車いすを装着して準備体操を入念に行います。ここからは、車いすバスケットボール選手でもある齋藤祐介さんと佐藤太一さんも加わりました。
まずはまっすぐ走る練習。左右同じ力で力強く前へ! 初めて漕ぐ子もいれば、何度か乗車体験がある子など、それぞれ「うまくなろう」とひたむきに取り組んでいました。続いて早く漕ぐ練習です。永田さんは「車いすは漕いだら漕いだ分だけ前に進みます。全速力でいきましょう」と鼓舞。大西らも参加し、田村も声援を送りました。
車いすに慣れたところで、こおり鬼をすることに。伊地知が「鬼にタッチされたら白目をむけばいいんですかね?」とボケると大西も「心配ないさ〜! って言えばいいんですよね?」などとかぶせていきます。しかし田村は大西に「後輩のボケに触発されんでええねん」と冷静なツッコミを浴びせていました。こおり鬼では大人3人の鬼から懸命に逃げる子どもたちが印象的。笑顔があふれていました!
永田さん、齋藤さん、佐藤さんが鬼になったブロックでは、数十秒で20人ほどいる子どもたちが全滅......。プロの機敏さ、テクニックに芸人や保護者も唖然としていました。
続いてシュートとパスをするチームに分かれて練習です。ボールを使えるとあって児童も大はしゃぎ。シュート練習ではさすがにボールが届かないので、永田さんがゴール代わりになります。
パス練習では「ヘイ!」というかけ声が重要だとアドバイス。ただし、無理にボールを貰おうとせず、しっかりボールに反応できる状態になってからかけ声をかけること、パスをもらえる位置に顔を出すことが大切とのことでした。
ポートボール形式で試合も行いました。もちろんよしもと芸人も参加。大西の大人気ないゴールがあったり、プロ選手の華麗なボールさばきがあったりと試合は白熱。子どもたちは練習したことを生かしてボールを追いかけていました!
最後に永田さんは「みなさんもいろんなことにチャレンジして頑張ってやっていただきたいと思います」とコメント。また、齋藤さんが「参加者のみんなの笑顔でこちらも元気をもらえました」と言えば、佐藤さんも「いろんな人に応援してもらったら車いすバスケの代表選手も喜んでくれると思います。今日のように大きな声を出して応援してください」とそれぞれ挨拶してくれました!
11月18日(日)開催予定の『サッカー教室~元日本代表が教えるサッカーの基本~』は3日(日)まで応募受付中です(小学生限定)。テレビでおなじみ元日本代表の永島昭浩さんが講師としていらっしゃいますので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね!