最新ニュースインタビューライブレポート

« よしもと漫才劇場史上最大の年越しイベント2会場同時開催決定!!マンゲキメンバーと一緒に新年を迎えよう! | メイン | 沖縄芸人が喜んで(?)ネタを提供。親心も芽生えたハイビスカスパーティー企画ライブ「もんじゅのちえ~2人にさせたいネタパーティー~」 »

2018年11月 2日 (金)

村上虹郎さん、広瀬アリスさん登壇の東京国際映画祭『銃』上映に大勢の観客の熱気あふれる

現在開催中の第31回東京国際映画祭 日本映画スプラッシュ部門正式出品作品『銃』、2度目となる上映会が11月1日(木)にTOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、主演の村上虹郎さん、ヒロインの広瀬アリスさん、奥山和由プロデューサー、武正晴監督が、お客さまからの質問に答えました。この日の会場にはお客さまだけでなく、報道陣もあふれんばかりに殺到、この作品の注目の高さがうかがい知れました。

20181101210245-547b7935ff9c39c3abb1f2e87d50a5fbe5064888.jpg

 芥川賞作家・中村文則さんの同名小説を映画化した本作は、雨が降りしきる河原で偶然に銃を拾った大学生トオル(村上虹郎さん)がその銃に魅せられ、やがて狂気の世界に導かれていくさまをスタイリッシュなモノクロ映像で描き出した衝撃作です。

20181101210508-fa36aaee9cf1aa50b39f144ec638f6fd10162eec.jpg

 本作の映画化を熱望していた奥山プロデューサーは、2015年東京国際映画祭のレッドカーペットで村上さんと出会い、「『銃』の主人公がここにいる!」と運命的なものを感じたといいます。

20181101210329-eb124fa689a80d80059006aa9b57fe83d11e5ec0.jpg

 一方の村上さんも「それはすごく不思議な縁でした。3年か4年前に初めてやった舞台があって。その時の共演者の方が『虹郎に合う本があるよ』と言ってくださったんですけど、それが中村文則さんの「銃」だったんです。でもその時はとりあえず買ったままで、読まずに積んでいたんです。それから奥山さんから連絡が来て、そういえばその本は持っていたなと思って。驚きましたけど、宿命だなと思いましたね」と続けました。そして銃に魅せられた大学生のトオルという役を演じるにあたり、村上さんはクランクイン前から撮影場所となった廃屋のアパートに住み込んだそう。武監督も「撮影の時も寝ているかなと思って。朝来た時は『撮影隊が来たよ』と言って、その部屋をノックをしていました。虹郎くんは完全にトオルになっていましたね」と振り返ります。

20181101210636-807edd337254c401e2dacde361908cf685ffbbc9.jpg

 本作のヒロインとなる広瀬アリスさんのキャスティングについて「ヒロインを決めようという時に、『百円の恋』で組んだ(脚本家の)足立紳が書いた『佐知とマユ』というドラマのことを思い出して。(見た目はギャルの家出少女という広瀬さんが演じた役に)こんなことができる人なんだと。引き出しの深い女優さんですし、年齢的にもジャストだったんでお願いしたかった。そこで(この作品のオファーについて話を)聞くだけ聞いてほしいと言ったら、意外と早くにやると返事をもらえて。やった! という感じでした」と述懐。広瀬さんも「ちょうど朝のドラマをやっていた時期だったんですが、全然出番がない時期だったんです」と語るなど、いろいろなタイミングがビシッとハマった結果のキャスティングだったようです。

20181102005550-5c5f04bb4f436a52c595646b58c15d0593dad072.jpg

 さらにヒロインのヨシカワヤスコについて「(この映画では)唯一の天使というか、陽の部分だと思っていました」と語る広瀬さんに対して、武監督も「この人が出なかったらつらいですよね。この映画はかなり原作に忠実に描いたんですけど、ラストの方にとあるシーンを足したんです。そうしたら(原作の)中村さんもこういうシーンがないとつらすぎますよね、助かります、と笑いながら言ってくれたんです。そのうえ、中村さんご本人から、あそこはこういうセリフにしたらどうですかと言って、新たにセリフを書き足してくださったんです」とコメント。奥山プロデューサーが感激した様子で「原作者として筆を入れたのは初めてだと言っていましたね」と述懐すると、さらに武監督が「あれは本当に感動的で。僕にとっても救われる言葉なんですよ。この作品はかなり自分たちを追い込んでやらないといけない作品なんで。抜け出したいときにあのセリフを読むと泣きそうになっちゃって。いいセリフだなと思いました」としみじみ付け加えました。


20181101210834-e813384c9e3579f2f8404132efc8ff2800ff1652.jpg

 そしてその後はお客さまからの質疑応答タイムに。銃を持つトオルに疑いの目を持つ刑事役のリリー・フランキーさんと村上さんが、喫茶店で対峙するシーンは息が詰まるような緊迫感があり、本作の見どころのひとつとなりますが、そんなリリーさんとのシーンの撮影秘話について質問された武監督は、「撮影前はなかなかリリーさんと会うことができなくて。ようやく会うことができたときに、とにかく虹郎くんと一緒に本読みをしましょうかということになったんです。台本は7ページ半近くあるので大丈夫かなと心配していたんですが、しっかりと頭に入っていた。その上でどんどんアドリブが出てくるんです。しかもその発想は僕には思い浮かばないようなことばかり。そうすると虹郎くんがどんどんのせられてくるんですよ。うわさに聞いていた"リリーさん"を初めて体験することができました。本当に楽しい現場でしたね」と振り返ります。

20181102005808-87f012316262182c07d34cb808f4a7f877b8003c.jpg

 さらに村上さんが「リリーさんとは世代も違いますし、現場では、『虹郎くんはいくつなの?』とか、たわいのない話をしていましたけど、一度、『どうやって台本を覚えているんですか?』と聞いたことがあったんですよ。そうしたら黙読していると言うんですよ。テストの瞬間まで一度も声に出さないと言っていて。それはビックリしましたね。それからリリーさんと盛り上がったのが麻雀の話。前にドラマで覚えたことがあったので、覚えていて良かったなと思いました」と振り返りました。

20181102005945-bceaf410a8ac6e5c454c51c745a0671f5de5c48d.jpg

 続くお客さまからは、原作小説をいかにして映画のキャラクターに肉付けしていったかについて質問が。それについて武監督は「僕は今まで(原作がない)オリジナル作品をやってきたので、ちょっとでも分からなくなるところがあったら、原作を読み返したいなという衝動に駆られて、こっそり見ていたんです。そうしたら虹郎くんが、台本と一緒に原作本をチラッと見ていたのを見つけて。虹郎くんも原作を見ていたんだと思ったらうれしくなっちゃって。それで共犯めいた気持ちがわき起こったということがありました」とコメント。

20181102010344-5168520ac992359c1e5790f7236a9ac503be37c3.jpg

 村上さんは「この作品に僕は出ずっぱりなんですが、こんなにお客さまにサービスしない、とがった作品はない。『銃』は中村さんにとって宝物の作品。その作品を奥山さんが"俺がやりたい"と言った。"誰かがこれを求めているから作ってあげたい"ではなくて、"俺はこれをやりたい"んだと。そういう思いを持った人が集まって、純度の高いものを作ったということです。だからアプローチとしても濁りなく。ただそこにトオルが生きていることだけを意識してやったということですね」。


20181102010513-a506926af4a5b562d4946527084880cde3489557.jpg

 広瀬さんは「監督からは、ヨシカワヤスコというのはこの作品の"陽"の部分だからと言われただけで。それ以外はそんなに、お芝居に関しては何もなかったんですよね。ただ、会うたびに虹郎くんが違う顔を見せていて...というか、どんどん飲み込まれている感じがして。わたしも台本を何度も何度も読み返していたんですけど、その波に飲み込まれちゃいけないなというのが自分の中にあって。彼女は彼女で、自分の中でモヤモヤして解決できないものがあったりするんですが、それでもわたしは陽の部分を持とう、ということは意識しましたね。二人のシーンが多かったので、引っ張られないように、と思いました」。

20181102010047-49b8a640df4bddb7e612a1bafe70e1f7ded858be.jpg

 そして奥山プロデューサーは「何年かに一度、精神的に病むんですけど(笑)。思いっきり病んでいる時に、ジーパンのポケットに銃を差している表紙のイラストを見て、「これじゃないか」と運命的な出会いがあって。主人公にグワッとのめり込んだんです。若い時に誰しも通過するものが、闇というものがこんなにも甘いものなのかという陶酔感があったんですよ。自分自身がその作品をやるということで、勝手な言い方かもしれませんが、運命みたいなものを感じたんです。原作権はないよとは言われたけど、でもいずれ俺のところに来るだろうと思ったら...来た。武さんどう? と言ったら...来てくれた。虹郎くんともバッタリ会った。それも運命だし。それから僕も知らなかったんですけど、武さんも(映画の舞台となった)高島平に住んでいた。だから土地のことも微に入り細に入り全部分かっていて。原作にある舞台を全部言い当てるんですよね。そういう風に、運命に導かれるように出来上がった映画で。そういう映画が何年かに一度あるんですよ。だいぶ昔の映画ですけど、北野武監督の『ソナチネ』もそんな感じででした。そういう映画だと、プロデューサーとして『この映画は当たりますよ』と説得することができなくて。会社にはとにかくいいからやらせてください、やれなかったらやめますという言い方しかできなくて。それでやらせてもらったというわけです。たぶんこの映画は、"あの年の東京国際映画祭でかかってすごかった"と語り継いでもらえる映画だと思う。そんな確信だけがただ、あるという。そういう映画だと思います」と一気に語りました。

20181102010243-d7468bd4f91d8c9dd7365394177b83a021b1010b.jpg

 そして最後に武監督が「この映画は銃というものを描いていますが、人間が道具に支配されるというところが僕の中でのテーマでした。特にこの映画が海外に行って、銃社会で生きている人たちがどのような感想を持つのか、聞いてみたいなと思っています。ぜひこの映画祭から出発して、少しでもこの映画を世界に広げていきたいなと思っております」とお客さまに呼びかけました。映画『銃』は11月17日よりテアトル新宿ほかにて全国ロードショーとなります。