最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

馬場園、ララコスプレで「大屋政子さんみたい」『サンリオタウン』オープンプレイベント

1990年のオープン以来、初となる大幅なリニューアルを7月20日(土)に控えたサンリオピューロランドにて、7月17日(水)、「サンリオピューロランド新エリア『サンリオタウン』オープンプレイベント」が行われ、サンリオファンを代表して、芹那さん、girl next dooの千紗さん、そしてアジアンの2人が登壇しました。

MCの紹介を受け、千紗さんはマイメロディ、芹那さんはハローキティ、アジアンはリトルツインスターズキキララと、それぞれ好きなキャラと手をつなぎながら登場し、さらにアジアンはキキララのコスプレルックで、報道陣から注目を浴びます。

Dscf3922

挨拶の後、それぞれのキャラに対する思い入れを語り、馬場園は「文房具も勉強机も体操服袋もキキララちゃんだったんですよ。キキララの可愛い消しゴムを買ってもらったんですけど、もったいなくて使えなかったんです」といったエピソードを話すと、一同から「わかるー!」と共感を受けていました。

Dscf3916

続くクイズ大会では、「生まれたばかりのマイメロディの特別な呼び方は?」といったサンリオキャラに関する3択クイズが出題され(答え:おくるみマイメロディ)、1問ごとに4人がヒートアップ。
デビュー前にサンリオピューロランド内のシアターでミュージカルの仕事をし、今でも2、3ヶ月に1度はサンリオピューロランドに足を運んでいるという千紗さんが実力を発揮し優勝、賞品のペアチケットを笑顔で受け取りました。

Dscf3931
Dscf3957

続いて、新オープンする「サンリオタウン」にちなんで、「新しいワタシ」と題した、新たに挑戦したいことを各々がフリップに記入し、「宝物を大切にする」(芹那)、「ヘルシー」(千紗)、「ララちゃんのファッションを取り入れる」(馬場園)、「ちゃんと人の話を聞く」(隅田)とそれぞれ発表。

Dscf3976

フォトセッションを挟んで行われた囲み取材では、芹那さん、千紗さんに恋愛の質問が集中するなか、馬場園は「近くで鏡を見た時、大屋政子さんかと思いました(笑)」と言えば、隅田も「懐かしいね。お父ちゃんも見てくれてると思うよ」と、コンビで大屋政子さんの話題を交わし、一部から爆笑を誘います。

Dscf4002
Dscf4010

「誰とサンリオピューロランドに来たい?」という質問には、「可愛いところには可愛い友達と来た方がいいと思うんですよね。隅田さんと来ようかな?」と相方の顔を見つめる馬場園。
その隅田は「え? 可愛いお友達で私?」とまんざらでもない表情を見せました。

Dscf4019

しかし、インタビュアーから「隅田さんは(デートの相手が)いないんじゃないですか?」と訊かれると、「決めつけましたよね? 未来の彼氏なり旦那様と来ることができますから!」と声を荒げます。
さらに同じインタビュアーから「飲み会とか参加されて、全部失敗してるとか…」と言われると「情報は確実に合ってます(笑)」と認めつつも、「ここで終わってるわけじゃないですから。死ぬまで飲み会に行き続けますよ」と宣言。

また、今でもサンリオグッズを集めているという千紗さんと芹那さんの話を聞いて、馬場園は「熟女のタクシー運転手さんがいたんですけど、車の中、キティちゃんでパンパンになってました」といったエピソードを披露し、一同を感心させる一幕も。

最後に、今後の目標を訊かれ、「こんな可愛い格好をさせてもらったんで、写真集でも出してみたいな」と馬場園が語り、隅田は「がんばって生きます」と一言だけ放ちました。

Dscf4066
Dscf4089

その後4人は、サンリオピューロランドの新エリア「サンリオタウン」で実際に遊び、大声を上げながらはしゃいでいました。

サンリオピューロランドの新エリア「サンリオタウン」は、「~マイメロディ&クロミ~マイメロードドライブ」など4アトラクション、1レストランからなり、7月20日(土)にオープンします。

詳細は、公式サイト(http://www.puroland.jp/)などでご確認ください。

Dscf4002

伝説の企画『千原ジュニアの「何を隠そうそれが…!」』がCS特番で遂に登場!

2010年、千原ジュニアにしか成しえない企画の数々を放送してカルト的人気を博した深夜番組『ジュニア枠』(フジテレビ系)。その中の人気企画「何を隠そうそれが…!」が、遂にCS特番として登場することになりました!

白い密室という独特な世界観の中、千原ジュニア含め4名の出演者がある人物にまつわる仰天エピソードを語り合う、至ってシンプルなトーク番組。ただひとつのルールは、“ある人物”の名前を最後に告げるということ。まさかあの人!?という衝撃に、出演者も視聴者も大興奮!!
そんな伝説の企画、『千原ジュニアの「何を隠そうそれが…!」』は、7月20日(土)22時00分から23時00分まで「フジテレビONE スポーツ・バラエティ」にて放送。今回は、その収録現場にお邪魔してきました。
5今回の出演者は、千原ジュニアに加え、吉本新喜劇座長でトークにも定評のある小籔千豊、友達5000人超という驚きの人脈を持つ入江慎也(カラテカ)、そして芸能界の酸いも甘いも知り尽くす女優・杉田かおるの4人。
9出演者4人がグルグル回るルーレットで、トップバッターはジュニアに決定。お手本代わりに、まずは自分がバイク事故で入院中の話を。吉本の後輩たち5、6人が病室を訪ねてくれ、ジュニアを励ますため楽しいトークで盛り上がっていたところ、先輩のほんこんがお見舞いに。騒がしい後輩たちを見かねて、「病院で何はしゃいどんねーん!」と、怒りが爆発。「吉本の先輩として恥ずかしいわ!」と怒鳴られまくった後輩たちでしたが、実は、その中の一人は芸人ではなく、それでも何も言わず他の芸人たちと一緒に頭を下げて謝ってくれた…そのいい人すぎる人物こそが何を隠そう…!? 思わぬ超有名人が飛び出しスタジオがどよめきます。
後に控える3人は感嘆しながらも、「ナイスなお手本すぎて、次しゃべるの怖いわ」(小籔)、と身を引き締めます。
10 続いての小籔は、ホステスさんの「お店が終わったら部屋に行ってもいいですか?」の言葉を信じ、睡魔と戦いながら待ち続けたミスター独身芸人の話を。導入からの構成、そしてオチまで、あまりにも完璧なトークに、「すべらない話か!」とツッコミが入るほどでした。
その他にも、自らが主宰する音楽イベント「コヤブソニック」の打ち上げで、ミュージシャンの斉藤和義さんに大変失礼なことをしてしまった人物の話や、ある映画の撮影中、小籔の臭すぎる足のせいで迷惑をかけてしまった女優さんなどの話が。本題はもちろん、脇道にそれたトークでも笑いを取り、本領発揮。小籔劇場を繰り広げました。
4気になる杉田かおるは、ある番組での話を。小さい頃から憧れていた大物俳優に旅番組のお誘いを受け、ご一緒することに。ところが、事件は露店風呂で勃発! なんと、いきなり全裸で「長い間お待たせしました!」みたいな感じで近づいてきたというのです。その人物は、何を隠そう…!?
その他、「俺のロックンロールを聴かせたい」とカセットテープを送ってくる大物ロックンローラー、自分の歌を口ずさみながら本屋に入ってきた大物ロックスター……と、超大物たちの名前が飛び出します。波乱万丈な人生を歩んできた数々の経験と、巧みな構成力さが生み出す衝撃のトークは必見です。
8そして入江は、後に芸能界を騒がす大スキャンダルの主役になった、かつてバーでよく顔を合わせていたグイグイ来る女性の話を披露!
その他、ひょんなことから仲良くなった大学生が、まさかの大物!? という、人脈の広さ&ゴシップ好きを生かした話も。ところが、そんな入江に、杉田から仰天の暴露話が。2人の間に何があったのか!?
11 他にも、ジュニアが逮捕現場に遭遇したある大物や、クイズ番組で本気になりすぎてしまった女性ゲストなどの話も。地上波では放送できないギリギリトーク満載! 有名人の意外な交遊関係や一面、仰天エピソードがこれでもかと飛び出す1時間をお見逃しなく!
3


●千原ジュニアの動画はこちら:http://ynn.jp/u/19/
●小籔千豊の動画はこちら:http://ynn.jp/u/628/
●入江慎也の動画はこちら:http://ynn.jp/u/48/


【千原ジュニア】【千原兄弟】【小籔千豊】【入江慎也】【カラテカ】

5_2

浅丘ルリ子、笑福亭鶴瓶も登場!襲名1周年記念『文枝フェスティバル in なんばグランド花月』

S__6551

三枝から六代 桂文枝を襲名してちょうど一年、70歳の誕生日を迎える7月16日(火)に、三枝改メ六代 桂文枝 襲名1周年記念「文枝フェスティバル in なんばグランド花月」が開催されました。

襲名を決めてから、そして文枝になってからの1年を振り返るVTRから公演はスタート。林家笑丸、桂きん枝に続いて文枝が高座に上がると、満員の客席からはひときわ大きな拍手が起こりました。ネタはこの日が舞台初披露となる創作落語「友よ」。古希を迎えた自身とも重なる男性2人の友情物語で、しみじみと笑わせます。

S__1985

中入り後はスペシャルゲスト対談として、浅丘ルリ子さんとのトークを。なんと笑福亭鶴瓶さんもサプライズゲストとして加わり、観客を大いに喜ばせました。テーマはこの後、口演するこちらも舞台では初披露の創作落語「嵐を呼ぶ男〜石原裕次郎物語〜」にちなみ、大スター・裕次郎さんの知られざる素顔について。37本もの映画で裕次郎さんと共演した浅丘さんだからこそ明かせるさまざまなエピソードに、文枝と鶴瓶さんは感心したり大笑いしたり。続く落語本編では、居酒屋の主人と客の会話に乗せて裕次郎さんの生き様を振り返り、おなじみのヒット曲も交えつつ、何度も爆笑を巻き起こしていました。

S_ok_2171_2

S__2259_2

フィナーレを飾るのは、思い出の“裕次郎ソング”を文枝が歌うショータイム。シークレットゲストとして、裕次郎さんのモノマネで知られるゆうたろうさんが登場、前出の創作落語に折り込まれたヒット曲を改めて歌ったほか、なんと文枝が浅丘さんと『夕陽の丘』をデュエット! 「何十年ぶりに歌います」(浅丘さん)という貴重な歌声に、客席はうっとりと聴き入っていました。いったん幕が下りた後、アンコールに応えて今度は『二人の世界』を出演者全員で! 最後までスペシャルな演出がたっぷりの、まさに“フェスティバル”そのものの舞台となりました。

Ok_2460

終演後の会見で、文枝は「これに向けてやってきたので、いまホッとしている」と一言。裕次郎さんのネタについては、「(最初に披露した)NHK(の番組)では素話のようなものだったので、(改めて)落語という形にしてやろうと思った」とのこと。一方の「友よ」に関しては、「これからは年齢に合わせたネタもやっていこうと思う。(「友よ」の登場人物の年齢である)75歳に向けて練り上げていけば、自分がその年齢になったころにちょうどよくなるのでは」。いずれのネタも「ほぼ一から作った感じ」で、「2作のネタ下ろしは非常に疲れたが、温かいお客さんに迎えていただき、喜んでいただけてよかったなと安心しました」。さらに「今回の2作を作っている最中にも思いついたことがいろいろある。これからもネタを作り続けたい」と決意を新たにしていました。

襲名披露公演は、この日で68会場83公演目が終了し、来春までに全国47都道府県での公演を達成する予定。「いろんなところへ行けて、またお客さんが待っていてくれる。文枝という名前は重くて大きいが、今は襲名してよかったなと思っています」と述べるとともに、「まだ三枝さんと呼ばれることも多いが、これから徐々に名前が浸透していき、大きくできたらいい。焦らずいい落語を作って練り上げ、頑張っていきたい」と意気込みました。

「浅丘さんにもっとお話を聞きたかった。それが残念」との心残りもあるようですが、「やりたいようにやらせていただきました」と笑顔で語った文枝。襲名1周年の区切りを経て、まだまだ続く六代 桂文枝の挑戦に引き続きご注目ください。

S__6551_2

2013年7月16日 (火)

ココリコ田中、20年越しのスポック姿 『スター・トレック イントゥ・ダークネス』スペシャルプレビュー

7月16日(火)、TOHOシネマズ六本木にて、『スター・トレック イントゥ・ダークネス』の舞台挨拶付きスペシャル・プレビューが行われ、本作で“世紀の悪役”ハリソンを演じたベネディクト・カンバーバッチさん、日本語吹替え版でウフーラ役の栗山千明さん、さらには“Mr.スポック田中”こと(?)ココリコの田中直樹が登壇しました。

映画パーソナリティの伊藤さとりさんの紹介を受け、最初に登壇したカンバーバッチさんは、満席となった客席からの大声援に、手を振って答えます。

Dscf3792

映画の内容について訊かれたカンバーバッチさんは、ユーモアあふれる受け答えをし、通訳の時間が長めになってしまうと、「答えは短めにしますね」と言うなど、笑いを誘っていました。

続いて栗山千明さんが登壇し、カンバーバッチさんについて「もともとは役のイメージで、ちょっと怖いイメージがあったんですが、とてもやさしい方で安心しました」といった印象とのこと。

Dscf3800

そうこうするうちに、伊藤さんが「今日は客席のみなさんからプレゼントがあるんですよね?」と声をかけると、『ハッピーバースデートゥーユー』が流れ、観客全体で「ハッピーバースデー、カンバーバッチさん」と合唱し、7月19日の誕生日をお祝いしました。
喜びを露わにするカンバーバッチさんの前に、『スター・トレック』シリーズには欠かせないキャラクターであるスポックが、これまた『スター・トレック』シリーズの宇宙船“エンタープライズ”をかたどったケーキを運んで登場。

Dscf3809

そう、このスポックこそが、今回の田中の役どころで、「顔が長めのスポックですいません」と、さっそく笑いを誘っていました。

エンタープライズケーキを目の当たりにしたカンバーバッチさんは、その精巧さに興味津々の様子。
そして田中には、「映画の中で、(スポックと)あまり仲良くないんですけど、毒を盛ってないですよね?」とジョークを飛ばしたり、ケーキに飾られた自分を模した人形を丸かじりし、「私はとても美味しいです」といった粋なコメントで、これまた爆笑をさらいました。

Dscf3819

フォトセッションを挟んで、栗山さんと田中による囲み取材が行われました。

Dscf3844

改めて、カンバーバッチさんの印象について、「かっこよかったですね。お客さんが「キャー!」と言ってる気持ちがわかりました。すごく気さくな方で、たくさんお話しを聞かせていただきました」と栗山さん。さらに「用意したケーキをみなさんの前で食べるって、遠慮されるかなと思ったんですけど、食べてくださったりとか優しかったですね」と、人柄の良さについても惚れ惚れした様子です。
一方田中も、「舞台裏でもすごく優しくて、“サンキュー、サンキュー”っておっしゃってくださいました」とその人柄について触れつつ、「めっちゃかっこいい悪役なんですけど、舞台の優しいカンバーバッチさんとは違う印象なんです、役がギャップがすごいと思いました」と、本作とのギャップを絶賛します。

Dscf3863

今日の舞台挨拶の出来について訊かれた田中は、「6人くらい笑ってくれたんで、まずまずかな(笑)」と苦笑。カンバーバッチさんのジョークで爆笑が生まれていたことについては、「すごい盛り上がってましたね。(芸人として)今晩、落ち込むんだと思います」と肩を落とします。
そんな田中を「今、スポックの風貌で真面目に話されてる姿が一番面白いです(笑)」とフォローする栗山さんでした。

そのスポックに、1時間半もの特殊メイクをかけてに扮した田中ですが、マッシュルームカットをしていたデビュー当時、スポックに似ていると何人かに言われ、それからスポックや『スター・トレック』シリーズを意識するようになったとか。そういう意味で、「20年越しのスポックなので、ありがたいなあ」と感慨深げです。

一方、女優としてはハリウッド映画に出演している栗山さんですが、実写の吹替えは2度目だそうで、「難しいなと思いますし、だからこそ声優さんってすごいなと思いますね」と、アニメ好き、声優好きを伺わせるコメントも。
そんな栗山さんの吹替えを田中は、「すごいかっこいいんですよ! 凛とした女性と、栗山さんの凛とした感じがオーバーラップするような印象を受けました」と興奮気味に讃えました。

『スター・トレック イントゥ・ダークネス』は、8月16日(金)、17日(土)、18日(日)、お盆先行公開決定!
詳細は、公式サイト(http://www.startrek-movie.jp/)でご確認ください。
(c)2013 PARAMOUNT PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.

Dscf3844

ホテル阪神開業15周年記念企画!『ミニ吉本新喜劇&スペシャルサマーバイキング inホテル阪神』開催

ホテル阪神になんばグランド花月で大人気の吉本新喜劇がやってきます。
大爆笑間違いなし、鉄板ネタの披露や吉本新喜劇のタレント達とのボケやツッコミ体験など
今夏限りの内容に加え、和・洋・中・パティシエの専門シェフがご用意する豪華ビュッフェ・屋台料理、
お子様にもお楽しみいただける縁日風夜店など盛りだくさん!
詳しくは、ホテル阪神のHPをご確認下さい。
夏休みの思い出にご家族揃ってお越し下さい!

【出演者】

C400400_6 C400400_7

内場勝則、桑原和男ほか

【開催日時】 ※完全2部制
2013年8月13日(火)~15日(木)
<1部>16:30~18:30 ミニ吉本新喜劇17:30~18:10
<2部>19:30~21:30 ミニ吉本新喜劇20:40~21:10

【開催場所】
ホテル阪神 10F宴会場
〒553-0003 大阪市福島区福島5-6-16

【料金】
<1部>大人一般7,500円・子供(小学生)4,000円・幼児(3~6歳)2,000円
<2部>大人一般7,000円・子供(小学生)4,000円・幼児(3~6歳)2,000円
※会員料金
<1部>大人一般7,000円
<2部>大人一般6,500円

【ご予約・お問い合わせ】
◆ホテル阪神 料飲部セールス
電話(06)6343-6611
受付時間/月〜金曜 10:00〜18:00 土曜 10:00〜17:00
◆ホテル阪神HP
http://www.hotelhanshin.com

Photo_3

Photo_4

キャプテン☆ザコ バルーンアート大会優勝!

12bu



キャベツ確認中・キャプテン☆ザコがバルーンアートの日本一を決める大会「ツイスターズ2013 in 高崎」に参加し、パフォーマンス部門で優勝しました。

この大会は7/13、14日に群馬県高崎市で開催され、ボランティア活動からプロの方々まで、広く参加頂ける大会です。
今年のテーマは「想い出」
キャプテン☆ザコは15才になる高校生の娘がまだ小さかった頃の想い出を表現し、見事優勝しました!



キャプテン☆ザコの動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/1302




【キャベツ確認中】【キャプテン☆ザコ】


12bu_2

よしもと下克上 公開収録&DVDイベントゲスト出演者決定!

C400400

「トータルテンボス」がメインMCを務めるラジオ番組「よしもと下克上」(TBSラジオ)の公開収録を、トータルテンボス最新DVDの発売日となる7/31に実施します。(オンエアは8/3となります)

そして13日土曜深夜放送のTBSラジオ「よしもと下克上」(MC:トータルテンボス)にて、イベントへのゲスト出演芸人が発表されました。

決定のゲストは以下の通りです!


C400400_2

メインゲスト
博多華丸・大吉


若手ゲスト

C400400_3

西村ヒロチョ

Bbqc400400

飯能BBQ

C400400_4

ゆったり感
この3組です。



このメンバーで、トータルテンボスの7月31日発売のDVDや今年のツアーの展望、そして、今年のTHE MANZAIへの意気込みなどのトークや、今年のトータルテンボスツアー「わらおう」に同行する前説芸人選抜大会トータルテンボスのツアーに同行する芸人を選抜します。


是非イベントにお越しください!



よしもと下克上 公開収録&DVDイベント 発表詳細
番組名  TBSラジオ トータルテンボスのよしもと下克上
日程   7/31(水)
収録時間 17:00~19:00
場所   TBSサカスステージ
当日実施内容
 ●トータルテンボスの7月31日発売のDVDや今年のツアーの展望
そして、今年のTHE MANZAIへの意気込みなどのトーク。ゲストも登場予定
●今年のトータルテンボスツアー「わらおう」に同行する前説芸人選抜大会
 トータルテンボスのツアーに同行する芸人を選抜します。
●DVDリリースイベント
番組内で募集した購入者特典実施



トータルテンボスの動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/203/
博多華丸・大吉の動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/213/
西村ヒロチョの動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/10456/
飯能BBQの動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/1480/
ゆったり感の動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/508/




【トータルテンボス】【博多華丸・大吉】【西村ヒロチョ】【飯能BBQ】【ゆったり感】

C400400_5

『知らなきゃよかったNEWS』第3弾放送決定!MCのピース・綾部と草野満代さんからコメント

0628oasnew_0140

7月28日(日)、ピース・綾部祐二が草野満代さんとともにMCを務める『禁断の事実!知らなきゃよかったNEWS』(関西テレビ・フジテレビ系全国ネット)が放送されます。

この番組は、“聞いたらガッカリ&げんなりするニュース”ばかりを、よりすぐってお届けする新しい形のニュース風バラエティー。「日焼け対策をしても目から日焼けする!?」「食後のフルーツは体によくない!?」など、「知らなきゃよかった!」と驚いてしまうような衝撃のニュースを紹介しつつ、充実した解説と“救い”の情報で、最終的に「知ってよかった!」と納得できる内容となっています。

これまでの2回の放送(1回目は関西ローカル、2回目は全国ネット)が好評を得て、第3弾の放送が決定。収録直後の綾部と草野さんを直撃し、今回の見どころなどを語ってもらいました!

Snew_0055

Snew_0081

――今回で3回目となりますが、お2人のコンビネーションはいかがですか?

草野「綾部さんはおばさん回しがお上手ですから(笑)。“熟女”なんてキレイな言葉で言っていただいていますが、まぁおばさんですからね」

綾部「いえいえ! おばさんと熟女は違いますから!(と、熱く主張する)」

――ゲストの方々も、宮川大輔さん以外は秋野暢子さん、国生さゆりさん、いとうまい子さん、藤田朋子さんと、綾部さんにとっては“年上の女性”だらけですね。

綾部「そうなんですよ。僕も、数少ないながらMCをやらせていただくことがあるんですが、この番組のMCは“まわす”のではなく、“抑え込む”っていう作業なんですよね(笑)。その技術だけがどんどんあがっていっている気がしています(笑)」

草野「このメンバーだと、あまり加減しなくてもいいリラックス感みたいなものがあって。私も素で楽しんでいます(笑)」

――今回も驚きの“知らなきゃよかったNEWS”が満載でしたね。

綾部「そうですね、みなさんが普段当たり前にしていることが、実は全く意味がなかったり、間違っていたり…。視聴者のみなさんも、きっと驚かれるんじゃないでしょうか」

草野「情報が広まったのも、もしかしたらテレビやメディアの影響かもしれないんですが、逆に“本当は違うんですよ”ということをメディアでお伝えするのも、面白いですよね。まだまだこんなに知らないことがあったのか、と改めて思いました。最終的には、本当に“知ってよかったNEWS”ばかりでしたね」

綾部「そうそう。この番組って、結果的に“知ってよかった”になるんですよね」

――芸能リポーター・駒井千佳子さんを迎えての新コーナー「知らなきゃよかった芸能NEWS」はいかがでしたか?

綾部「あのコーナーは、どのぐらいオンエアされるんですかね(笑)。僕としてはすべてお届けしたいと思ってるんですけど、秋野さんの反応を見る限り、全部が全部オンエアにはならないんじゃないかな、と(笑)」

草野「秋野さんの反応って、すごくわかりやすいんですよね(笑)」

綾部「秋野さんの反応が、全国の主婦層の反応ですから(笑)。平均化されたのが、秋野さんなんです」

――では最後に、番組のPRをお願いします!

綾部「『知らなきゃよかったNEWS』というタイトルではありますが、見た次の日に『実はさ…』って誰かに話したくなるような情報をお届けしているので、ぜひ学校や会社での話題にしてもらいたいですね」

草野「社会問題から芸能ネタまで、みんなが何かしら引っかかるようないろいろな“話のタネ”が散りばめられている番組だと思うんです。こういうちょっとした話題を持っていると、そこから話が膨らんで、楽しくコミニュケーションができるんじゃないでしょうか」

綾部「“徹底分析”っていう番組ではないですからね(笑)。『狭く深く』が主流になっているこのテレビ業界で、『浅く広く』っていう(笑)」

草野「それもいいんですよ、楽しいもんね(笑)」

●『禁断の事実!知らなきゃよかったNEWS』 放送日:2013年7月28日(日)16:05~17:20  <関西テレビ・フジテレビ系 全国ネット>

MC:綾部祐二、草野満代

サブキャスター:杉本なつみ(関西テレビアナウンサー) ゲスト:秋野暢子、国生さゆり、いとうまい子、藤田朋子、宮川大輔 コーナーゲスト:駒井千佳子

 

0628oasnew_0140

2013年7月14日 (日)

「修羅を生きる覚悟はあるか?」平成ノブシコブシが特別講義を開講!

P1210415 7月14日(日)、吉本興業株式会社東京本部にて、『よしもと1DAYアカデミー2013「平成ノブシコブシ特別講義」』が開催されました。

「よしもと1DAYアカデミー2013」とは、弊社が運営する芸人&タレント養成所「吉本総合芸能学院(NSC)」と、スタッフ&クリエイター養成所「よしもとクリエイティブカレッジ(YCC)」による合同のワークショップ型セミナーのこと。
第1回目を迎えた本日、二部構成の第二部「NSC特別講義」の特別講師を平成ノブシコブシが務めることになったのです。なお、第一部では、NSC・YCCそれぞれの特別編成したカリキュラムを体験しています。

MCのロシアンモンキー・川口に呼ばれ、登場した2人。レスリングっぽいコスチュームで現れた吉村でしたが、報道陣はおろか、聴講生からの反応もまったくありません。
P1210379 「失敗例。マスコミもこんなに来ているしっかりした場だとは思っていませんでした。身内のノリできちゃいました」と早速、謝罪。5分も立たないうちに、「エアコンが寒すぎて耐えられない」と言い出し、普通の格好に戻りました。
P1210384 NSCに入ったのは、「目立ちたかったから。北海道に住んでいたときは、ゴールデン番組で活躍する人達だけが芸人だと思っていた。北海道のよしもとの劇場も当時はなかったし、(目指す人が)少ないならいけるんじゃないかと思った」と語る吉村。
「どうせ皆さん、国に税金も払ってないような連中でしょう?」と聴講生に話しかけつつ、「僕もそうだった。運動もできないし、学力もないくせに、目立ちたくて、女が抱きたくて、金がほしい。NSCはそういう人の集まりですから」と見解を述べると、川口が「“売れたいと思うな。売れるって言え”って、昔からよく言ってますもんね」と補足します。

徳井の考え方はそうではなく、「元々お笑いが大好き。そこまでたくさんのお金がもらえなくても、20万くらいもらえて毎日笑えてたらそれでいい」と、純粋にお笑いが好きだという動機から、NSCの門を叩いたそうです。
ですが、「俺も入学当初は、みんなみたいに尖ってた。けど、スキルトリック(当時、ピース・綾部が組んでいたコンビ)と線香花火(当時、ピース・又吉が組んでいたコンビ)を観たときに、俺より面白いと思った。それまでの人生でいちばん笑った。で、こんなに面白い人がいるなら、俺は無理だなと思ったらNSCの出席率も減って……。辞めようと思っていたときに、吉村から誘われたからもう1回やってみようと思った」と徳井。「あまりもん同士で組みましたからね」と、吉村も結成当初を振り返ります。
ただ、吉村の「売れたい」気持ちを前に出す姿勢には感心しているようで、「僕らのいまがあるのは、吉村の売れたいという気持ちだけ。売れたい人がスベるのと、別にまぁ売れたいかなって思ってる人がスベるのとは、全然面白さが違う。そういう吉村に引っ張っていってもらったんだと思う」と感謝しながら、冷静に分析しました。
P1210393 いつになく熱く語る吉村。「NSC時代は楽しかった。安い宿にみんなで泊まりに行ったり、ゲスいコンパしたり……。ただ、その楽しさの代償として、未来への保証がない」「テレビに映ることは誰でもできる。出ること自体は、そんなに難しくない。でも、出続けることは難しい。僕らも出続けているわけじゃない。(明石家)さんまさんやダウンタウンさんのように出続けている師匠方のすごさがわかった。それは売れるより、何千倍も難しいこと」「売れなければ売れないほど、(笑いの)フリになる。NSCに入る人なんて、どうせ我慢できない人ばかり。2~3年で売れたいと思ってる。けど、プライドと人生を賭けてやらないといけない。芸人になりたいっていう、ほんわかしてる夢だったら早く捨てたほうがいい」など、長年、苦労したからこその厳しい意見も出ました。

川口から「吉村さんが売れたいっていう気持ちを強く持っていることはわかりました。だったら、徳さんはどんな目標を持ってるんですか?」と尋ねられ、「『ワンピース』みたいな話になっちゃうんだけど……最強の一言を見つけたいというのは正直ある」と答えた徳井。自分たちのキャラクターについて、マジメに語り始めたのですが、会場には外からのザーザーという音が響き始めます。川口が「徳井さんが喋り出したら、急に大雨が降り出した」と笑うと、「相方はすごい。ロケで行った先で、乾季を雨季に変えたんですから」と吉村。緊張気味だった聴講生から、ようやく笑いが起こりました。

「僕らは運のいい芸人」だと語る吉村。売れたいがために力みすぎていた過去を振り返り、「僕のせいで売れなかった。ライブ中のトーク、チケットの手売りとか、苦手なものを全部、相方に押し付けてた。でもあるとき、自分ができないことにも責任を持とうと考え方を変えたら、仕事が増えてきた。あと、ピースが売れたときには、もう僕らは売れないと思った。でも、そう思えたおかげで力みが取れたし、そのタイミングで番組の海外ロケが決まって、仕事も徐々に増えてきた」と語ります。
「尖っててもいいけど、尖りっぱなしでは何も生まれない。思う通りにいかないんだから、苦手なことに早く気付いてバカにされて、ケツを見せたほうがこの世界では勝てる」と持論を展開。
「ケツを見せるって言葉、好きですねぇ」と川口に指摘されると、「漫画に書いてありました(笑)。僕の場合は、“誰よりも派手”がテーマ。自分のテーマをどの段階に見つけるかが大事。修羅を生きる覚悟はありますか?ということです。芸人っていうのは、親の死に目に会えないかもしれない。辛いときにも笑ってないといけない……。まぁ、“修羅”もこの前、漫画を読んでいていいと思った言葉なんですけどね」と笑いも交えながら、マジメにアドバイスをおくりました。

川口からの「現時点での目標は?」という問いかけに、徳井が「いちばんになることが……」と答え出した瞬間、またもや外では大雨が。すかさず、吉村が「雨乞いナンバー1の称号をいま得ました」と笑いを誘います。
気にせず話し続ける徳井は「オールマイティもいいけど、一点突破で言ったほうがいいかなと」と返答。一方の吉村は「ニッポンの吉村になりたい」と壮大なテーマを掲げます。「最大のテーマは、自分の葬式でどうボケるか。写真はもう決めてます。もちろん番組は欲しいですし、いろいろと挑戦したいけど、それも全て葬式の糧。いま死ぬと悔いが残る!」と息巻いていました。
P1210405 終盤には、聴講生からの質問タイムも。
「いまの自分として、NSCや1年目に戻れたら、何を始めますか?」という質問には、「オリエンタルラジオとかはんにゃがやったネタをやります。僕ら、ネタは全然ダメでしたからね」(吉村)「ネタをつくるなぁ。やっぱりオリエンタルラジオはすごい。あの芸を在学中に見つけたんだから。オリエンタルになりたい」(徳井)と堂々と答える2人。非常に潔いです。

「辞めたいと思ったことはありましたか? もしあったなら、その気持ちをどうやって復調させたのですか?」という問いかけに、吉村は先ほども話した「ピースが売れたとき」と答えます。
徳井は、「僕は一度だけあった。そのときは全てを吉村に任せてたんで、自分なりにやってみようと思い出してから楽しくなった」と返答。吉村の「徳井はボケがやりたかったんですって」という言葉に、川口も「知らなかった!」と驚きます。「俺、我慢できちゃうからね。(そのことを吉村に伝えていなかった)8年間は楽しい思い出なんてない。でも、それじゃあ売れてなかったと思う。まぁ、(言わなかった)俺がよくなかったっちゃあ、よくなかった」と反省していました。
それを踏まえて、「まぁ、最高責任者は自分だからね。特に、吉本ではクビになることなんてまずない。だからこそ、自分で判断していかないといけないんだけど、最低5年は続けたほうがいい。1年目で辞めるくらいなら、いま辞めたほうがいいと思いますよ」と、吉村は厳しく語りました。
P1210387 講義終了後の囲み取材では、「まさか連敗続きのノブシコブシが、講義するとは。照れくさかったです」と、感想を述べた吉村。2人が在学中にはこのような機会はなかったそうですが、「寛平師匠が授業に来て、アメマのやり方を何度も教えてくれたのは覚えてます」と振り返るも、徳井は「僕は不真面目だったんで、授業はほとんど受けてなかった。その寛平師匠の授業も受けてないです」と返します。卒業公演は2人とも裏方だったそうで、「いまのシステムだったら、クビになってたかも」と苦笑していました。

「忘れもしない28歳の12月25日、初めて給料が10万円超えたときは嬉しかった」と語る吉村。一方、徳井はというと、「嫁の貯金で食いつないでたんで、生活は辛くなかったです。お金では全然苦労してない」と飄々と答え、レポーターから「ダメだなぁ!」と呆れられていました。

徳井がNSC時代から若手の頃、憧れていた漫才師はタカアンドトシ、コント師はカリカだったそう。ロンドンブーツ1号2号の番組は全て観ていたそうで、「ダウンタウンさんとロンブーさんが好きすぎて、共演するとまったく喋らなくなるんですよ」と吉村。「憧れの人ですからね。どうしても見いっちゃうんです」とにこやかです。

「お笑いとしての目標は?」と改めて訊ねられると、「天下を獲ってみたい。さんまさん、たけしさん……レジェンドと同じくらいのビッグネームになりたい」と欲望を露にする吉村。徳井は少し考えてから「……江頭2:50さんみたいになりたい。特番をつくるときに、スタッフさんが絶対、名前を出してくれるような芸人になりたいんです」と語りました。


●よしもと1DAYアカデミー2013
8月11日(日) 特別講師:オリエンタルラジオ
9月8日(日) 特別講師:ピース
10月20日(日) 特別講師:ハリセンボン
<開催場所>吉本興業株式会社東京本部
<募集定員>40名
<受講料>1500円(税込)
※注意事項を読まれた上で、NSC・YCC各校HPからお申し込みください
※応募者多数の場合、早急に募集を終了することがあります
http://ycc.yoshimoto.co.jp/

●吉本総合芸能学院(NSC)
http://www.yoshimoto.co.jp/nsc/

●よしもとクリエイティブカレッジ(YCC)
http://ycc-yoshimoto.laff.jp/

P1210415_2

YU-A 10thシングル「Flavor」発売記念イベントで、KISSをプレゼント!!

7月13日(金)、池袋サンシャインシティアルパB1F 噴水広場にて、「YU-A 10thシングル『Flavor』発売記念イベント」が行われました。

平日とは言え多くのYU-ANISTA(ユアニスタ=YU-Aファンの総称)がかけつけ、また観覧自由とあり、階上からも大勢が見守るなか、ダンサーを従えたYU-Aが登場。リハーサルだというのに、早くも大きな歓声が飛び交います。

Dscf3643

いよいよ本番がスタートし、コールアンドレスポンスも楽しい『Ah yeah!』を皮切りに、振り付け講座も行われた“口紅”をテーマにした新曲『Flavor』、さらにはCD未発売曲『DNA』、“マンネリ化したカップルに向けた”カップリング曲『KISS ME ~doudoudou~』とステージいっぱいを使って披露したYU-A。

激しいダンスを含むアップテンポな曲が続きましたが、この日、YU-Aが最後の曲に選んだのは、『ごめんね、ママ』でした。2011年9月の発売以来、YouTubeでは、まもなく150万回再生を越え、着うた・CDともロングヒットを続ける『ごめんね、ママ』をしっとりと歌い上げるYU-Aの美声に、涙ぐむファンの姿も。

Dscf3690

その後行われたCD購入者対象の握手会では、全員にサイン入りクリアファイルが手渡され、さらにはYU-Aの紫色のヘアカラーにちなんで、“紫色の何か”を身に付けて来たり持参してきた方に、本人の実物大KISSマークシールをYU-Aが直接顔に貼るといったサービスも行い、ファンを喜ばせます。

Dscf3740

そのファン側も、紫色のTシャツやタオル、紫色の髪の人が目を引くなか、紫のガムといった小物を忍ばせてきた人もいて、一人ずつ丁寧に対応するYU-A自身も楽しんでいた様子でした。

Dscf3768

約1時間の握手会を終えたYU-Aは、「ありがとうね!」と感謝を述べつつ、8月23日(金)にduo MUSIC EXCHANGEで行うライブでの再会を約束。「(Flavorの振り付けを)予習しておいてね、バイバイ!」と笑顔で手を振りながら、ステージを後にしました。


■information
●YU-A 10th SINGLE「Flavor」(7月10日発売)
初回盤/1500円(税込)/YRCN-90221

Yrcn90221_s

通常盤/1050円(税込)/YRCN-90222

Yrcn90222_s

●『YU-A 10thシングル発売記念 インストアイベントスケジュール』
7/14(日)14:00~ 大阪市:タワーレコード梅田NU茶屋街店
7/21(日)14:00~ 守谷市:WonderGOO守谷店

■イベント情報
7/20(土)音霊OTODAMA SEA STUDIO2013〜夏が来る!2013
Supported by movement〜(神奈川県逗子海岸)
7/27(土)ZIP-FM 20th ANNIVERSARY -SUMMER CAMPAIGN 2013- ZIP-FM SEASIDE STATION from 新舞子ブルーサンビーチ ※生放送

■ライブスケジュール
●『YU-ANISTA Live Tour 2013 ~Summer~』
8/10(土) [福岡]BeatStation OPEN/START 17:30/18:00
8/18(日) [大阪]umeda AKASO OPEN/START 17:30/18:00
8/23(金) [東京]duo MUSIC EXCHANGE OPEN/START 18:30/19:00

YU-Aオフィシャル サイト http://www.yu-a.com/
YU-Aオフィシャル ブログ http://ameblo.jp/yu-a-yu-a/

Dscf3740