最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

ロザン・菅が大阪府高石市のPR大使に就任!委嘱式には相方・宇治原も駆けつける

このたび、ロザン・菅広文が、自身の出身地である大阪府高石市をさらに盛り上げるべく、「高石市PR大使」に就任しました。古くは百人一首にもうたわれた白砂青松の景勝地である高石市は、現在、南海羽衣駅再開発や南海高師浜線の活性化に取り組み、“羽衣天女”の住む街としてのPR活動を展開中。今後は菅が大使として、そんな街の魅力を関西、そして全国へと広く知らせるお手伝いをしていきます。3月31日(月)には、阪口伸六・高石市長による菅への委嘱状交付および記者会見が行われました。

1g7a1435

挨拶に立った阪口市長は、「ロザン・菅さんに高石市PR大使に就任していただけることになり、長年の念願がやっと叶った思い」とニッコリ。「高石市には、かつては1シーズンに100万人の方が来られたという東洋一の海水浴場があった。また、高度成長期に入ると、臨海部に企業を誘致して臨海コンビナートができました」と街の歴史を振り返りつつ、一大プロジェクトである南海羽衣駅の高架化にともなう再開発についても紹介します。さらに、「羽衣天女にちなんだ“てんにょん”というキャラクターも誕生させ、『天女の住む街』として盛り上げています。臨海コンビナートの夜景も、最近は“工場萌え”として取り上げられているんですよ」とも。「本市は非常に優秀な学校が集まる文教都市でもあるので、高学歴コンビ・ロザンさんはイメージにぴったりということもある。これからますます発展していく街の代表として頑張っていただきたい」と期待を込めました。

続いて、よしもとクリエイティブ・エージェンシー常務取締役・戸田義人は、これまでのエリアプロジェクトの取り組みに触れ、「2年前からは、大阪府下での『大阪43府隊』という取り組みで、高石市の皆さんとも連携させていただいている。今回のPR大使就任で、(高石)市役所の皆さんとより強固な関係ができますので、菅を筆頭にいろいろな芸人で高石市を盛り上げるために活動していければ」と経緯を説明。同じ南大阪にある泉大津市出身のオール阪神が、「泉州王国」と題し、泉州エリアの9市4町の皆さんといろいろな取り組み、イベント等を進めようとしていることから、「高石市さんはその一員でもありますので、吉本としてもより連携を深めて、さまざまな取り組みに突き進んでいきたい」と決意を新たにしました。

さあ、いよいよ委嘱式…の前に、菅を応援すべく、宇治原が“てんにょん”をエスコートして会見場へ! コメントを求められた宇治原は、「今までいただいたお仕事の中で、『自分に何ができるか』っていうのが、ここまでわからない仕事はなかったな、と(笑)。でも、市のPR大使というのは本当に素晴らしいことなので、相方に頑張っていただいて。僕もまだわかってないですけど、できる限りの応援をしていきたいなと思っております」と、戸惑いながらも全力サポートを誓います。

Img_5883

ここで、宇治原らが見守る中、市長から委任状が手渡されることに。合わせて、たすきと天女が描かれたバッジ、さらに顔写真入りの名刺も贈られ、菅は「うわー! うれしいなあ!」と喜びいっぱい。手元がいっぱいになると、委任状の入った額を持たせるなど、菅はさっそく宇治原をこき使い(?)、笑いの絶えない式典となっていました。

Img_5936

この後の挨拶では、「ホンマにうれしいですね。芸人になってから高石市PR大使になるのが夢やったんで、ちょっと遅かったかなぐらいの感じですね。もうちょっと早く言ってくれてもよかったのに(笑)」と茶目っ気たっぷりに心境を告白。「小学校2年生まで(と中1〜高1)住んでたんですけど、とても思い入れのある街。さきほど羽衣駅再開発の話が出ましたが、僕(の最寄り駅)は高石駅だった。羽衣駅は急行が止まるのに、高石駅には止まらないので、羽衣駅をちょっとライバル視してました」と当時の思い出を語ったほか、「宇治原さんが応援に駆けつけてくれましたけど、もし僕が宇治原さんの立場やったらと思うとゾッとします」と相方いじりも!? 最後は「微力やとは思いますが、頑張っていきたいと思うので、よろしくお願いします!」と改めて全力投球を宣言していました。

1g7a1425_2

質疑応答では、「高石市の魅力は?」との質問に、「実は今もちょくちょく行ってまして…でも(自分が住んでいた)昔と違って、失礼かもしれませんが、すごい栄えてますよね(笑)。住みやすい街なんじゃないかなと思います」と回答。「今はもうないですけど、西友の隣のマンションに住んでまして、西武ライオンズが優勝したら安くなるんですよ。だから、オカンがめっちゃ応援してたという記憶があります(笑)」と、当時を懐かしそうに振り返ります。また、「どのようにPRしていくか?」と聞かれると、「お祭りに呼んでいただけるというお話も聞いているので、そこで漫才や司会をさせていただくとか。で、宇治原も来たかったら来たらいいし。漫才するんやったら宇治原が必要なので、その時は呼ぼうかな」。これを聞いた宇治原は、「行かせていただきます…って、PR大使になったら、なんで急にそんな上からなん?(笑)」とクレームをつけていました。

Img_5969_2

高石市の知られざる見どころや魅力を内外に発信すべく、大使としての活動をスタートさせた菅。今後の活躍に、どうぞご期待ください!



【ロザン】【菅広文】【宇治原史規】

サバンナ八木真澄 第一子誕生!

C400400




サバンナの八木真澄に、第一子となる男の子が誕生しました。

八木の奥さまは3月30日(日)11時30分、大阪市内の病院で3900グラムの男児を出産。
八木も出産に立ち会うことができ、母子ともに健康とのことです。


以下八木真澄コメントです。

このたびは新しい命を授かることになりました。
本当にウレシイタケです。
小さい時からギャグを教えて笑いの英才教育をしたいと思います。
ブラジルの人、子供が産まれましたよー
今後とも宜しくお願いします!
今後とも八木真澄、そしてサバンナのご支援の程、どうぞよろしくお願い致します。


【サバンナ】【八木真澄】

トータルテンボス藤田が10年寄り添ったアフロに別れを告げ…なんと坊主に!!!

3月30日(日)。この日を持ちまして、トータルテンボスの藤田憲右が10年間し続け、トレードマークでもあったアフロヘアに別れを告げ、坊主頭となりました。


Img_9100




そのきっかけとなったのはYNNで好評OA、ナインティナイン岡村隆史がお送りしている『めちゃ×2ユルんでるッ!』での生放送でのこと。この日は、ゼロテレビ年度末総決算SP「ザ・めちゃユルテン」として、一年間の放送を振り返りつつ、番組内での出来事をカウントダウン方式で発表。そして第4位に『「くさデカ代表!」トータルテンボス』がランクインし、満足げにトータルテンボスが登場したのでした。

「めちゃユルにハマってます」でランクインした、へびいちごに向けて「ハマり方がちがうんですよねえ」と、余裕の笑みを浮かべる二人。藤田にいたっては「正直へびいちごさん、ヌルいですよ」とのたまい、「オレらはいわば“ごりハマり”っすから」。大村も「へびいちごさんがこの番組の打ち合わせをする場合、当日に二人一緒でしょ? ぼくらはね、一昨日に、ひとりずつなんですよ。どれだけ大事にされてるかってことですよね」。へびいちごの高橋と島川も思わず歯噛み。

と、さらにそこへ登場したのが、番組の〝藤田愛”を示す品々。足柄SAでセットとして置かれた藤田グッズがテーブルに乗って登場。パロディとして制作された「フジザイルTシャツ」、「藤田女子高等学校DVD」、「FJT48クッキー&学習帳」、「笑う藤田ミニタオル」、「藤田ミネラルウォター」…etc.どれも作りこまれた一点モノの品々に、一同驚愕。岡村も「ほんま藤田への愛がすごい」と感嘆し、当の藤田も「鳥肌立ってきた」。すると岡村、一点一点にかかった費用を、ADに問いただしていきます。「フジザイルTシャツ」は、65000円。藤田女子高等学校は78750円。FJT48クッキー&学習帳は103800円…そうして総額なんと50万円以上かかったことが判明したのでした。

岡村「そこで今日は、年度末SPだったね。あのね…めちゃユルって、みんなノーギャラなのよ。それで50万円もかかっちゃって…返してほしい」
藤田「え!? 知らねえよ、俺に言われても! 頼んだわけじゃねえんだから。俺、関係ないでしょ!?」
岡村「それでは通らない。どうしてくれるんだ?」
大村「お金でムリだったら、これを番組内でパフォーマンスで返せばいいんでしょ。だったらやりますよ。たとえばトレードマークの髪型変えるとか」
藤田「え…ちょっと待って!?(笑)」
岡村「よし、見直した! それやってくれるならいいよ、50万円」
藤田「俺、なんも悪いことしてねえのに!?」


その後トータルテンボスだけの会議が行われ、藤田は「わかった。やるよ! この髪型10年やってるけど」と宣言。坊主頭になることが決まったのでした。なんでも大村によると「藤田は野球部のときも刈り上げで坊主ではなかったから、坊主ははじめて」。藤田いわく「ケイン・コスギみたいな」とのことでしたが、岡村は「じゃ、もっとコスろう!」。「そのコスろうって、小杉的なあれだろ!(笑)」。そんなこんなのやりとりの間に、スタジオは即席断髪式仕様に。


なぜか藤田は初対面の、女性ADの手でバリカンの一刀目を入れられました。「なんかこの髪型でいろいろ、それこそM-1とか出たなとか思い出すとグッときちゃうよ」と藤田。大村も「そうだよな。っていうかネタでもうアフロいじれなくなるんだよな」とちょっとしんみり。すると、岡村はバリカンで、島川を襲うという行動に! 島川を高橋が抑え、島川も「やめろーー!」というやりとりをするのですが…藤田「やめろよ! (主役は)俺だって! 俺が浮かばれない。いくらゼロテレビだって、秩序は守ろう!」。


とはいえ、そのまま藤田は、ちゃんと坊主にするべく別室へ。そうして20分後――。藤田が見事に坊主姿となって登場! それを見た大村に「頭ちっちゃいんだな」とツッコまれると、恥ずかしそうに「頭の形のことを言うなよ!」。そのくだりに喜んだ岡村は「あたらしい漫才が見られるかもしれない!」とエールを送ったのでした。

Img_9240





ということで、あたらしいトータルテンボスの今後にぜひご期待ください!


●『めちゃ×ユルんでるッ!』
http://ynn.jp/feature/mechayuru/


【ナインティナイン】【岡村隆史】【へびいちご】【トータルテンボス】

2014年3月30日 (日)

亀に似てる(!?)山里亮太が応援! アニメ『ミュータント タートルズ』日本上陸

3月30日(日)表参道ヒルズで、世界中で大人気のアニメ『ミュータント タートルズ』の日本上陸をお祝いするオープニングパーティを開催。“亀に似ている”との理由で南海キャンディーズ・山里が登場し、ステージでのトークや、ファンを交えての記念撮影を行いました。


1



レオナルド、ラファエロ、ドナテロ、ミケランジェロの4人の忍者のカメが、力を合わせて悪に立ち向かうアニメ『ミュータント タートルズ』日本版が、4月4日(金)よりテレビ東京系で放送スタート。オープニングテーマは、グリーン&4人組つながりでGreeeenが書き下ろした「忍」に。エンディングテーマは、カメ好きのトータス松本さん&4人組つながりでウルフルズが担当。ミケランジェロの決めゼリフがタイトルになった「ブヤカシャー!」でタートルズたちを盛り上げます。


Dsc_5381


アニメの概要を紹介したところで、司会者がレオナルドたちを呼ぼうとすると、「ちょっと待ったー!」と天から聞き覚えのある声が。サプライズゲストとして、『ミュータント タートルズ』の応援団長に任命された山里が登場します。ここで、司会者から今回の起用の理由は“カメに似ている”からとの話が。それを聞いた山里は、「カメに似てて、赤いのつけてるから“タートルズにピッタリだ!”って!? 検索条件少なくないかい? ビンゴカードだったら、まだまだだよ」と戸惑い気味。そこで、どのくらい似ているかを確かめるため、レオナルドたち4人のタートルズに登場してもらうことに。かっこよくポーズを決めるタートルズを見て、「(僕と)そっくりですね!」と山里。ところが、タートルズたちに全力で否定され、ショックを受ける山里なのでした。



Dsc_5397


最後に、山里から「世界各国で大人気のタートルズ。日本でも大旋風を巻き起こしたい!」と、応援団長としての意気込みを。ところが、「私、昔から便乗グセがありまして、いろんなアイドルに便乗して燃えながら儲けるという。ここもいい臭いがするんですよね」とゲスな本音をもらしてしまったため、タートルズたちから怒られてしいます。そこで仕切り直して、「頑張って応援していきたいと思います!」と力強く宣言。会場に集まったタートルズファンと「ブヤカシャー!」の合図で記念撮影をし、オープニングパーティを締めくくりました。


Dsc_5453





【南海キャンディーズ】【山里亮太】

グランジDVD中間発表! 解雇回避まで残り1279枚も「市場が冷えきってる」と危機感

3月29日(土)、グランジトークLIVE『男のキャデラック会議室』が東京・ヨシモト∞ホールにて行われ、DVD「グランジ BEST NETA LIVE」の売上枚数が、現時点で8721枚と発表されました。

Dscf1094

既報の通りグランジは、今年5月12日までに同DVD1万枚を売らないと、吉本から解雇されるという調印を行っており、昨年末の段階では6189枚と発表済み。
それからほぼ3ヶ月が経過した現在、8721枚(残り1279枚)とゴールテープが見えてきたかのような数字が発表されると、ほぼ満席に埋まった会場は歓喜に包まれました。

ライブは、普段の『男のキャデラック会議室』同様に、漫才を皮切りに、コント、そしてフリートーク、事前アンケートへの回答といった構成で進行。

Dscf0951

Dscf0995

Dscf1059

Dscf1079

漫才中、五明のズボンの股間部分が破けるといったハプニングを経て、いよいよ終盤、北橋マネージャーが登壇し、DVDの売上枚数が発表される運びとなります。

Dscf1089

突如として緊張感が漂うなか、「『ASAYAN』みたい」(五明)、「9000とかいってくれてたら…」(遠山)、「9000でも危ないんだよ。市場が冷えきっちゃってるから」(佐藤)と思いを巡らす面々。

そして、アタック音が流れると、その音が気に入らなかったらしい3人が「ちょっと待って」と止めに入るやいなや、後方のモニターに「8721枚」の文字が!

Dscf1099

祝福ムードの客席ですが、北橋マネージャーは「喜べる数字ではなく」と切り出し、1万枚まで厳しい道のりであることが明かされます。
それは、昨年末から現在まで2532枚、1日あたり約30枚の売上があり、仮にこのペースでいくと5月12日までに1350枚、トータル10071枚というギリギリであること。
売上が下降線を辿っていることや今後の日程を考慮すると、極めて厳しい数字であり、崖っぷちとも言えるでしょう。

Dscf1106

そうした北橋の言葉に、佐藤は「危ない数字だと思いますよ。なんせ、市場が冷えきってるんで!」とかぶせ、笑いを誘いつつ、危機感を募らせる3人です。

また、ほぼ塗りつぶされた日本地図に「『信長の野望』だったら、もうクリアだよ」と佐藤がツッコんだ手売り行脚ですが、未定だった沖縄へは、一人だけ行けることに。
黒ひげ危機一発の結果、SPEED『Wake Me Up!』を口ずさみながら剣を刺し、黒ひげを飛ばした遠山が沖縄行きのチケットを獲得しました。
遠山は、4月上旬に沖縄を来訪する予定です。

Dscf1109

Dscf1131

また、グランジ自ら電話で対応する「グランジダイレクトショッピング」は、自主的に継続することが決定。開催日時などは、各ツイッターなどでご確認ください。
さらには5月13日(火)に最終売上が発表がされますが、都内某所で発表イベントを無料で行うとのことです。

Dscf1139

最後に遠山が「ここにいらっしゃってるみなさんには、ホントに感謝してますので、お気持ちがありがたいと思っております」と、来場者に感謝を述べ終演となりました。
なお、次回、最終回となる『男のキャデラック会議室』は、4月26日(土)に、同じくヨシモト∞ホールにて開催。

5月13日(火)のその瞬間まで、動向から目が離せないグランジに、ぜひご注目ください。

Dscf1146

【青春18切符企画】
第4弾:中国・四国行脚(予定)
※移動の都合等で若干の変更の可能性があります。

『遠山』
3/30(日)
山口・徳山駅<19:00~20:00>

3/31(月)
岡山・岡山駅<10:00~11:00>
兵庫・神戸駅<14:30~15:15>

『五明』
3/30(日)
愛媛・松山駅<20:30~21:30>

3/31(月)
高知・高知駅<11:30~12:30>
徳島・徳島駅<16:30~17:30>
香川・高松駅<21:30~22:30>

『佐藤』
3/30(日)
島根・松江駅<21:30~22:30>

3/31(月)
鳥取・鳥取駅<12:45~15:00>
兵庫・姫路駅<19:00~20:00>


グランジTV 
http://www.youtube.com/user/grungetv100
グランジTwitter
https://twitter.com/grunge_dvd
グランジFacebook
http://www.facebook.com/grunge.dvd
よしもとアール・アンド・シー内公式サイト
http://www.randc.jp/artist/grunge/

≪DVD情報≫
タイトル:「グランジ BEST NETA LIVE」
発売中
本体価格:1905円+税


【グランジ】【五明拓弥】【遠山大輔】【佐藤大】

2014年3月29日 (土)

オール巨人が『さいなら!C型肝炎』発売を記念してサイン会を開催!著書に込めた思いを語る

3月25日(火)、オール巨人が『さいなら!C型肝炎』(ヨシモトブックス)を発売しました。本書は、2010年から1年半に及ぶC型肝炎の治療の記録を綴りながら、壮絶な副作用と闘いつつ舞台に立ち続けた漫才師の生き様も伝えるドキュメントストーリー。巨人にとっては、2012年4月に刊行した『師弟 〜吉本新喜劇・岡八朗師匠と歩んだ31年〜』(ヨシモトブックス)に続く2作目の著書となります。3月28日(金)には、ジュンク堂千日前店でのサイン会を前に囲み会見を開催。闘病中の生活や本書に込めた思いなどを語りました。

0043

まずは、「読んでいただいて、病気に対する知識や心構えを持っていただければ。また、実際に闘病生活を送られている方はもちろん、家族の方には(患者さんへの)心遣いなども知っていただきたい。あとは、病気ってやっぱり、早期発見・早期治療が大事やと。(本を読んで)そういうことを感じていただいて、検査に行ってもらえれば」と、読者の皆さんへメッセージを送った巨人。続けて「ありがたいことに、友達なんかでも、もう買ってくれた方もたくさんいらっしゃいまして…ただ、読んでから友達に回してるという方もおられるようなので、それはやめてください(笑)。できたら1人1冊買ってください」と、笑いを交えてPRします。

1994年、盲腸の手術を受けた際、C型肝炎ウイルスのキャリアであることがわかったそうですが、自覚症状は全くなく、特に治療も受けていなかった巨人は、同じくキャリアであった妻が先に治療をスタートさせたことをきっかけに、自身も「挑戦じゃないけどそんな気持ちで」治療に踏み切ることに。しかし、その副作用はすさまじく、「毎週1回注射を打つんですが、そのたびに38度は間違いなく超える。嘔吐、立ちくらみは100%。(治療を始めて)半年たった頃には、もう座って立ったら必ずフラッとしました」とのことで、肉体的にも精神的にも辛い日々が続いたそうです。

中でも特に辛かったのは、「みんなから『痩せたね』『顔色悪いね』と言われること」。また、「舞台でも、お客さんは気づいておられないかもしれませんが、思い通りの漫才ができないことがありました。声が出てないなとか、耳鳴りがするとか…いい漫才ができないというのは本当に辛かった」とも。逆にうれしかったのは、相方・オール阪神の気遣いで、「僕が完全に治るまで、『痩せたね』とか『しんどいやろ』とはひと言も言いませんでした。体力自慢の僕にそれを言うたら、辛いうえにヘコむやろと思ったみたいで…彼の中で禁句にしてくれていました」。治療が終わってからは、「『どんな病人やった?』って聞いたら、『最強の病人やった』って言ってくれましたけど(笑)」と、うれしそうに話していました。

0006

もちろん、他の芸人たちからもさまざまな声をかけてもらったとのこと。「やっぱりみんな『痩せたな』とかから話に入るんですが、いちばん人の傷口に塩を塗るなと思ったのは(明石家)さんまでしたね。(治療中に)新大阪でばったり会ったんですけど、痩せてるし顔色悪いしやから、『顔色悪いやないか! どっか悪いやろ!』って言われて。どうやら僕の病気のことを知らなかったみたいで、珍しくその夜に「ごめんな」のメールがきました(笑)」と、気心の知れた仲間ならではのエピソードも紹介していました。

一方、後輩芸人らには「ぜひ検査に行って」とアドバイスも。「僕は肝臓の数値も悪くなかったんですが、ウイルスは非常にたくさんいた。だから『数値が何ともないから大丈夫』と思ってる方がおられたら、それはちょっと間違いだよ、と。やはり検査はオプションとしてやってもらった方がいいです」と説明し、「阪神くんには、もうお願いして行っていただきましたけどね(笑)」と明かしていました。

会見中、「世間では、C型肝炎は不治の病みたいに言われてまして、簡単にうつると思っている方もたくさんおられるようですが、そういうものではありません。『C型肝炎はこういうものですよ』ということをこの本できちんと知っていただければ」との願いも語っていた巨人。皆さんもぜひ本書を手に取っていただき、C型肝炎について“知る”ことから始めてみてはいかがでしょうか。

0062





全国の書店で好評発売中!

『さいなら!C型肝炎』

漫才師として舞台に立ちながら治療に挑んだ500日の記録

著者:オール巨人

定価:1200円+税

発行:ヨシモトブックス

発売:ワニブックス

【オール巨人】

女子高生1500人集結! 『渋谷青春祭』にパンサーがMCとして登場

3月28日(金)山野ホールにて、渋谷の女子高生によるイベント『YAMAHA PAS presents 渋谷青春祭』を開催。渋谷に通う高校生が選ぶ“一緒に自転車通学したい芸人”ランキングNo.1 に輝いたパンサーがMCを担当しました。



Photo



トレンドに敏感な女子高生が主体となり、企画立案から運営・宣伝まで手掛けたこのイベントは、学校の垣根を越え100校以上の高校が参加。女子高生に人気の芸人(パンサー、ジャングルポケット)、モデル(舟山久美子、今井華、大倉士門、藤田富ほか)、ミュージシャン(WHITE JAM,ナミダロジックほか)らも登場し、ティーンの生活に欠かせないアイテムを紹介するステージやブースを展開。会場に集まった1500人の女子高生たちが、青春のエネルギーを爆発させました。イベントのラストには、パンサー・尾形から、イベントの実行委員と、会場に集まった女子高生たちへ直筆の手紙を。「高校の時の友達は一生の友達になります!」という尾形の言葉が、女子高生たちの胸に響いたようです。そして最後は、尾形の「青春サンキュー!」で、大いに盛り上がったイベントは幕を下ろしました。



Dsc_5341

 

終了後の囲み取材には、パンサー、舟山久美子らが出席。「若さっていうものを感じた、エネルギーあふれるイベントでした」(向井)、「めちゃくちゃ盛り上がって、みんなイルカ並みに高い声出してました」(菅)と、イベントを振りかえっての感想を。坊主頭の尾形は、あまりのパワーに「ちょっと髪が伸びました」と会場の熱狂ぶりを表現しました。また、自身の高校時代を振り返ってのトークも。当時はギャル男だったという菅は、「ギャル男をやりつくして、今は仙人みたいな感じです」と意外な変遷を。対して、真面目でちゃんと勉強していたという向井。当時から芸人になりたいと思い、自転車での通学中にダウンタウンやナインティナインら芸人のラジオを聴きながら登校していたそう。全国大会出場のサッカー強豪校に通っていた尾形は、サッカー一筋。「ガッツリ男だけの汗臭い世界で、女の子をナンパとか絶対できなかった」という尾形に、すかさず「その反動が今にきてるんだね」と向井。取材陣の笑いを誘いました。最後は、もうすぐお花見シーズンということで、尾形が“お花見で絶対ウケる一発ギャグ”を披露。ところが、静まり返った会場に、カメラのシャッター音が響き渡るという結果に。「これをお花見でやるとウケるんです!」と必死に弁解する尾形に、笑いと拍手が起こりました。



渋谷に通う高校生が選ぶ
“一緒に自転車通学したい芸人”ランキング結果発表

1位 パンサー
      理由「三人とも爽やか!
           しちゃいけないけど、2人乗りして坂道くだってみた~い!」
           「カッコいいし、女友達に自慢できそう」
           「ず~っと笑わせてくれそう!」
           「必死な芸と一緒で、必死にこいでくれそう」
2位 ピース
3位 雨上がり決死隊
4位 チュートリアル
5位 平成ノブシコブシ



パンサーの動画はこちら:http://ynn.jp/u/912/

【パンサー】

2014年3月28日 (金)

MYNAMEアルバム発売記念イベント開催! ウーマン・村本&しずる・村上も応援に

3月26日(水)、K-POPアイドルグループ“MYNAME”が、待望の日本オリジナル2ndアルバム『FIVE STARS』をリリースし、池袋サンシャインシティで発売記念イベントを開催。アルバムの曲などを披露するミニライブと、MCにK-POP炎上芸人(?)のウーマンラッシュアワー・村本と、K-POPをこよなく愛するしずる・村上を迎えてのトーク、さらにファンとの握手会を行いました。


1 


会場には延べ2000人のファンが集結。悲鳴のような黄色い声援が飛び交う中、ステージに登場したMYNAMEは、まずは盛り上がり必至の元気なダンスチューン「F.F.Y.」を。ファンも一緒に踊れる振り付けで会場がひとつに! 続いては、極上バラード「Stars」をしっとりと聴かせます。2曲終わったところで、「MYGIRL(MYNAMEのファン)のみなさん、こんにちは! 今日も盛り上がって行きましょう」とご挨拶。「シャンプー アンド?」「インスー!」のインスの定番コール&レスポンスも決まり、「次の曲、聞いて聞いてー!」のセヨンおなじみの掛け声で、3曲目へ。MYNAMEお得意のダンスアップチューン「Miracle」のクールな歌&ダンスで魅了し、最後は「みなさん一緒に踊ってください」と「We Made It」を披露。メンバーそれぞれがファンの近くまで駆けより、会場が一体となって盛り上がりました。



2 

3 

5 

6 

7




興奮さめやらぬ中、MCの村本&村上が登場し、トークコーナーがスタート。待望の2ndアルバムリリースに、コヌは「完璧なアルバムです! メンバー5人が苦労しながらレコーディングした曲がたくさん収録されているので、喜んでいただけたら」と自信あふれるコメントを。「一人一人のフューチャリング曲があって、それぞれの魅力が詰まってます」と、聴きどころをアピールしました。


Muramotomurakami 

Talk1

 

「一番のお気に入りの曲は?」との質問には、セヨンとインスが「No Joke」と回答。「MYNAMEにとって初めてのラップがメインの曲。楽しんでいます」とインス。ラッパーのセヨンは、「ラッパーメインの曲で、ジュンQさんと僕の魅力をちゃんと見せることができる曲だと思います。楽しみにしてください、ねっ♪」とキュートにコメントしました。ジュンQは、「MYNAMEに一番似合ってる曲だと思います。僕が今まで聴いたバラードの中で一番メロディがいい」と「Stars」を。チェジンは、「ファンのみなさんと一緒に振り付けができて盛り上がる曲」と「F.F.Y.」を。コヌは、「聴いたら元気になります。インスが歌ったから一番好きです」と、インスのメイン曲「Guilty As Charged」を。コヌのコメントを受けて、インスがサビのフレーズを披露し、会場からが「キャー」と大歓声が上がります。そしてラストは、「ひとつひとつの曲の中で、ひとつひとつの魅力が出てるので、ひとつひとつ全部聴いてください!」とセヨンが締めてくれました。



4



続いて、村本&村上が「F.F.Y.」の振り付けを教えてもらい、一緒に踊ってみることに。MYNAMEの優しい指導で、すぐにマスターした2人は、みんなの前で振り付けを披露。会場からは笑いと拍手が巻き起こりました。MYNAMEのステージを間近で見た村上は、「お客さんも一緒に楽しめる楽曲もあって、ファンの方を思って活動されているんだなと思いました」と感想を。ファンに手を出すことで有名な(?)村本は、「MYNAMEのファンに手を出していきたいと思います」と笑いを誘いました。



Talk2 

7shot

 

そして最後は、「みなさんと一緒にここまで来ることができてうれしです。これからもMYNAMEと一緒に、もっと高いところに行きましょう!」(セヨン)とファンへのメッセーを。かねてからの目標である“東京ドーム”への思いを新たにしました。



Off1 

Off2



イベント終了後に行われた囲み取材では、セヨンとインスが取材陣のカメラを奪ってメンバーを激写するなど、お茶目な一面も。4月に東京と大阪で開催のファンミーティングについては、「まだ秘密です」とのことですが、「今までやったことないことを見せる予定です」「これを見たら100%“キャー!”ってなると思います」とヒントをくれました。こちらもお楽しみに! デビューから2年、さらなる進化を遂げる5つの星――MYNAMEが放つ待望の2ndアルバム『FIVE STARS』、絶賛発売中です!

 



MYNAME  2ndアルバム『FIVE STARS』発売中!

『FIVE STARS』<通常盤>
商品番号:YRCS-95018
本体価格:1905円+税

『FIVE STARS』[CD+DVD]<初回限定版>
商品番号:YRCS-95017
本体価格:3619円+税

詳細はこちら:http://www.randc.jp/artist/myname/


【ウーマンラッシュアワー】【村本大輔】【しずる】【村上純】

 

板尾、南キャンしずちゃん、カラテカ矢部が明治座の舞台で大暴れ?!舞台「きりきり舞い」チケットよしもとでも絶賛発売中!

Small




「東海道中膝栗毛」の作者・十返舎一九の娘・舞は小町娘と評判だが、父や葛飾北斎の娘・お栄たち奇人変人が巻き起こす騒動の後始末ばかり。いつも恋は邪魔され、縁談は壊され“きりきり舞い”。玉の輿に乗りたい舞の周囲で起きるトンでもない出来事から、父の秘密・娘への本当の想いが見えてくる時代劇コメディ。
お人好しでたくさんの騒動に巻き込まれる舞役の田中麗奈さん、有名戯作者なのに破天荒な舞の父・十返舎一九役の加藤雅也さん、謎の浪人・今井尚武役の吉沢悠さんと共に、板尾創路、山崎静代、矢部太郎が出演します。


板尾創路は稀代の浮世絵師「葛飾北斎」を演じます。
売れっ子浮世絵師だが、絵を描くこと以外の一切に興味が無く、引越しを繰り返しては転々とし、居所を知っている人間はいないという変わり者。「絵師としては天才だけど、父親としては最低だ!」と娘のお栄には評されていますが、一九の長年の友人で、秘密を知っている数少ない人物です。

葛飾北斎の娘「お栄」を山崎静代が演じます。
舞の幼なじみですが、顔はお世辞にも整っているとは言えず、父親の変わり者ぶりをそっくりそのまま受け継いでしまったような無愛想とマイペース。およそ人の嫁になれるような女性ではなかったはずなのに南沢等明に嫁いだため、周囲を驚かせます。しかし案の定、絵を描くこと以外なにもしないためケンカになり、家出をして舞の家に転がり込んでくることで、また騒動を引き起こします。

矢部太郎はお栄の夫「南沢等明」を演じます。本作の中ではきわめて常識的な人物で、奇人親子の北斎やお栄に振り回される普通の男。でもお栄を嫁にもらった、ある意味「奇人の中の奇人」。夫の体面のために北斎と張り合おうとしているが、絵師としての腕前はイマイチ…?

原作は諸田玲子さんの同名小説「きりきり舞い」。他に熊谷真実さん、篠井英介さん、今井ゆうぞうさんが脇を固めます。若手俳優とベテラン勢、そして芸人が織りなす個性的なキャラクターが縦横無尽にかけめぐります。その中でもお栄と等明、北斎と等明のケンカもひとつの見所?!しずちゃんVS矢部、板尾VS矢部の爆笑バトルをお見逃し無く!

4月の春の陽気にぴったりな、たくさん笑ってちょっぴり泣いて、心が温かくなる「きりきり舞い」
大切なご家族、お友達とお楽しみください!
各種キャンペーンも実施中。詳細は公式HPをごらんください。



明治座4月公演「きりきり舞い」
4月6日(日)~4月26日(土)
昼の部11:00開演/夜の部16:00開演
※10日・17日・24日・26日は12:00開演のみ
※12日と19日は12:00開演と17:00開演

チケット料金
S席(1階席、2階席正面)10,500円
A席(2階席左右)7,350円
B席(3階席正面)5,250円
C席(3階席左右)3,150円
  

≪チケットよしもとでも絶賛発売中!≫
▼チケットよしもと
http://yoshimoto.funity.jp/

   

公式サイト http://www.meijiza.co.jp/info/2014_04/
明治座ツイッター https://twitter.com/meijiza_theater

【板尾創路】【南海キャンディーズ】【静ちゃん】【矢部太郎】

2014年3月27日 (木)

KBS京都ラジオで大御所芸人による新番組が続々スタート!初収録を終えた今いくよ・くるよが会見

この4月、KBS京都ラジオで、関西お笑い界を代表するベテラン芸人による新番組が続々スタートします! 笑福亭仁鶴、今いくよ・くるよ、坂田利夫&大木こだまひびき、月亭八方&桂きん枝という豪華メンバーが、シニア世代を中心とした幅広い層に「元気」と「笑い」を届ける4つの番組をそれぞれ担当。かつて大人気を博した『仁鶴の日曜想い出メロディー』が熱烈なラブコールに応え復活するほか、平日夜には日替わりのパーソナリティで送る新番組『京都発よしもとハッピーアワー』も登場します。3月27日(木)には、初収録を終えたばかりの月曜日『いくよくるよのどやさマンデー』担当、今いくよ・くるよが記者会見を開催。初回ゲストのプリマ旦那とともに、番組の魅力や収録の感想を語りました。

Img_7166

まずはKBS京都常務取締役ラジオ統括・堀田学さんが挨拶。「今回の新番組は、いずれの番組もビッグネームの登場となっている。吉本さんとは昔からずっと一緒になって楽しい番組を作り続けてきた。その歴史の中でも4本一気に立ち上げるのは初めてではないか」と話し、「ぜひ今回の意欲的な取り組みを応援してください」と呼びかけます。KBS京都ラジオ編成政策局制作部部長で番組プロデューサーの坂下勝子さんは、「大ベテランの皆さんと番組を始めさせていただくのは、うれしくもあり、緊張もある。こんな豪華なラインナップはかつてない。皆さんに笑顔を届けられるような番組を作っていきたい」と抱負を語りました。

続いていくよ・くるよ、プリマ旦那が意気込みを。いくよは「KBS京都さんでは、『はりきりフライデー』という番組を16年間(1990年4月〜2006年3月)やらせていただいて、とてもお世話になっているんですよ。そして、また京都でこうして番組を持たせていただくことになり、リスナーの皆さんから『おかえりなさい!』というあたたかい言葉をかけていただいて。ホンマに京都に生まれてよかった」と喜びいっぱい。「しかも、これまでは朝の番組だったんですが、今回は夜の時間帯。だから魅惑の声、魅惑のファンタジーで(笑)、(いくよ・くるよの)新しいところをまた聴いていただければ」と新たな魅力の発信を宣言したのはくるよ。毎回、若手芸人をゲストに迎えて繰り広げるトークバラエティということで、「若手の方と…まあ若手と言ってもほとんど同期ですけどね(笑)、一緒にやっていくというのは…どやさ!」とやる気満々です。

Img_7151

一方のプリマ旦那は、大先輩とのラジオ共演を終え、「初回ということもあり緊張していたんですが、いくよ・くるよ師匠がすごく楽しくしゃべってくださったので、僕たちもすごく楽しかった」と河野。「先ほど2、3週ごとにいろんな若手芸人が来るとおっしゃっていましたが、もうプリマ旦那固定でいいんじゃないかと思います!(笑)」とリクエストすると、野村も「そこまで欲は出しませんので、準レギュラーという形でやらせていただけたら」と熱烈アピールします。また「我々のような若手芸人が、師匠と面と向かってお話しさせていただく機会はなかなかありません。番組中でも言わせていただきましたが、師匠との距離感が本当に近くて(笑)」と野村が言うと、すかさずくるよから「いくタンくるタンでいいから!」とまさかのゆるキャラ的(?)呼び方の提案も!? 野村がさっそく「訂正いたします。いくタンくるタンが…」と言い直し、笑いを誘うひと幕もありました。今後もさまざまな若手芸人が登場する予定なので、こちらも注目を!

Img_7157

火曜・水曜担当の芸人たちからも、音声でメッセージが届けられました。

火曜日『坂田こだまひびきのありがとさ〜ん』出演 坂田利夫&大木こだまひびき

坂田:このままのホントの坂田を聴いてください。

ひびき:ほんわかとあたたかくやっていきたい。

こだま:(ふたりの)お父さん役としてやっていきたい。こんなふたりみたいな子どもがいたらいいのに!

坂田:(いくよ・くるよへ)ええ声出して頑張ってください。(月亭八方へ)きん枝はよく遅刻するし、アホやから苦労すると思うけど、頼むわな。

ひびき:(いくよ・くるよへ)どやさどやさ!と元気で頑張ってほしい。(八方&きん枝へ)このふたりがしゃべれば、20分では足りない。ゴルフの話は禁止で!

こだま:八方節が復活するコンビですね。

水曜日『しほう八方・進入きん枝』出演 月亭八方&桂きん枝

八方:懐かしい思い出話を…。久々の京都KBSでのレギュラーなので、楽しみにしてます。

きん枝:KBSで出発したので、KBSで死ねたらいいなと思います(笑)。

八方:(いくよ・くるよへ)京都で最後の女同士の芸人さんちゃう? 京都出身で頭にマゲのある時代からやってきた(笑)漫才師はこのふたりしかいません。KBSとともに育ってきた漫才師です。(坂田利夫&こだまひびきへ)大先輩の坂田師匠は京都へ来るのは「電車に乗れる」と喜んではるらしいですよ。電車に乗って、靴を脱いで、窓に向いて座るのがどんなにうれしいか、と言うておられました(笑)。

この後の質疑応答では、数々の若手芸人のブレイクの場となった『はりきりフライデー』について質問が。いくよは「みんな売れていってねえ。縁起がいいって喜んで来てくれるんですよ」と当時を振り返りつつ、「私たちの若手の頃と今は全然違う。今の子はみんな漫才でも上手いですしね。私らの時代は若手ゆうたらのんびりしてましたけど、今は入った途端やから…えらいと思いますわ」と彼らの頑張りを賞賛。チュートリアル、中川家、次長課長、ブラックマヨネーズ、レイザーラモン、NON STYLEなどが同番組から飛躍したそうで、「みんな一生懸命でしたね。NON STYLE(・石田)なんか、骨折ってても来てたぐらい。(ブレイク後も)うれしいことに、KBSさんの番組に出てたということを、またいろんなところで話してくれるんですよ。どれだけ売れていっても大事に思ってくれてますもんね」としみじみ。このエピソードを聞いたプリマ旦那は「(今回の番組も)ここからスターが誕生するかもしれないんですね!」と目を輝かせていました。

また、「夜遅い時間に合わせて、京都らしくはんなりした『どやさ』も飛び出すのでは?」と聞かれると、くるよは精一杯色っぽく「どやさ〜」。残念ながら「そんなんやったらええわ(笑)」と、いくよにすぐさま却下されてしまったため、「これから研究せなアカンね」と“新どやさ”開発も誓っていました。

ベテラン芸人たちのここでしか聴けない話がいっぱい! 皆さんに笑いで春を届けるKBS京都ラジオの新番組に、どうぞご期待ください!



☆ 番組概要

『仁鶴の日曜思い出メロディー』 毎週日曜8:00〜9:00

かつての人気番組がついに復活! しみじみと、心酔わせる語りと音楽。

京都発よしもとハッピーアワー

『いくよくるよのどやさマンデー』 毎週月曜21:00〜21:20

朗らかキャラの今いくよ・くるよが、世の中を「どやさ!」と明るく笑い飛ばす。

『坂田こだまひびきのありがとさ〜ん』 毎週火曜21:00〜21:20

日常への「うっぷん」と「感謝」が入り乱れる(?)3人のトークに注目。

『しほう八方・進入きん枝』 毎週水曜21:00〜21:20

懐かしい話題から最近の出来事まで、団塊世代の噺家が言いたい放題!



【今いくよ・くるよ】【プリマ旦那】