最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年10月 | メイン | 2018年12月 »

2018年11月

2018年11月 1日 (木)

暴走する大山英雄にほんこんが喝!? 社会問題を面白く議論する『オモ議論』(10/21)レポート

10月21日(日)、東京・ヨシモト∞ホールにて「オモ議論~笑って学べる言葉のコロシアム~」が開催されました。

『オモ議論』とは、よしもとの芸人・文化人が社会の問題を面白く議論、難しい話題を楽しく学んでもらおうというイベント。NON STYLE・井上裕介と門脇佳奈子がMCを務め、芸人ゲストとしてほんこん、FUJIWARA・原西孝幸、大山英雄、相席スタート、ランパンプス、文化人ゲストとして池内ひろ美、今井美紀、旺季志ずか、竹森現紗、田宮緑子さん、藤川奈々、山瀬理桜が登場しました。

オープニングで、井上は「今日のスケジュールにこのイベントが入っているのをすっかり忘れてて......」と驚きの告白。昼間に、ルミネtheよしもとで原西と大山から「今日、夜もよろしく」と声を掛けられて初めて思い出したそうで、「やっべぇと思って、さっき(衣装を)買ってきた」と全身をアピールしつつ明かします。
20181101195635-fc681149faf813733df4887f280862e5758755ad.jpg
吉本坂46のメンバーに選ばれたという脚本家の旺季は、かわいらしい吉本坂46の制服装で登場。井上が旺季を紹介している中、「僕は(吉本坂46のオーディション)2次落ちましたからね!」と大山が張り切ってカットイン。ほんこんから「なんでお前が喋んねん」と早速、厳しいツッコミが入りました。
20181101195705-60cae1740780efc69b23209636f8b71d7f3a700d.jpg
20181101195705-85c7830b084f59e3a6d25a0d7ac3cad18c92d0e0.jpg
いよいよトークがスタート。最初のテーマは、東京医科大学の入試で女性合格者の割合を抑えていた事件から「男女平等」について。相席スタート・ケイは、自らが感じる女性差別について「セクハラというのは言い出したらきりがないぐらいありますけど、女性で得していることのほうが多い。私の面白さは、もし男だったらぜんぜん仕事にならないぐらいの能力だと自分では思ってます」とコメント。それに対して相方の山添は「そんなことないです!」とキッパリ。コンビ愛に一同が「おお~!」と感心します。
20181101195801-29de91858b3c4c236d86577d7ce9e27c6c3624c4.jpg
20181101195759-eb69797b54f947112b91263fb3132c0f6dcc7779.jpg
旺季からは「どうして出産をみんなで応援できる社会を作ろうとしないのか」と熱い意見が。ランパンプス・寺内は「逆もあって、僕もレディースデイで映画安く見たいし、レディースセット食べたいときがある」と、"女性が優遇される場面もある"ことを訴えます。
そんな中、ヴァイオリニストの山瀬が「私がよく行っている北欧では男女差別がなく......」と話しだすと、大山がすかさず「北欧ってパン屋じゃないですよね?」と"北欧"と"HOKUO"をかけたボケを放ち、ほんこんから「ええ仕事するなー!」とホメられます。
過去の事例などを交えさまざまな意見が出るものの、最後にはほんこんが「これからどうすべきかっていうことやから。俺らの時代は(女性差別が)当たり前やったけど、気づいたんなら変えていったらええやん」と前向きな意見を述べると、拍手が起こりました。
20181101195837-9dbcd9745f423846c6a54a0ed22ed78810d4e703.jpg
続く「徹底討論! 是か? 否か?」というコーナーでは、出演者たちが「中高年のSNSとの携わり方」について意見を戦わせます。
つぶやきが炎上したり、人に見られてはいけない写真を間違えてアップしたりと、SNSを始めたばかりの中高年にはミスが多いそう。家庭問題評論家・池内の解説を聞いたのち「中高年がSNSを活用するべきか」というお題に対し、出演者たちが二手に。結果、「YES」と答えたのは寺内、山添、ほんこん、藤川、田宮、旺季。「NO」と答えたのは大山、原西、山崎、今井、竹森、山瀬、ランパンプス・小林と、賛否がほぼ半分ずつという形になりました。
20181101195918-eff7e54e7e36d1360fdb3e5fb0975c7956ad9dd9.jpg
「YES」の山添が「グチを人に聞いてほしいときに、こういうところにぽろっとこぼせる。たとえば、"暑いのイヤやわ"っていうような"いちいち人に言うほどでもないか"ということを、"ここにつぶやいとこか"で抑えることができる」と理由を述べると、井上も「旦那の悪口ばっかり言うてるアカウントとかあるからね」とうなずきます。
それに対し「NO」側の今井さんは「そういう話は、うちの母の世代は実際にぼやくので書き込む必要がないんです」と反論。「近所の人とそういう会話したほうがいいですよねぇ」と大山も加勢すると、小林も「高齢者の方は電話のオレオレ詐欺ですらついていけていない。SNSをやるともっと危険性が増してしまいそうだから、やりたくない人はやらなくてもいいんじゃないかと」と"怖さ"や"危なさ"を主張しました。
そこから話題はLINEをやっているかいないかの話に。やっていない極少数派の大山は、みんなから「ガラケーでもできる」「パソコンでもできる」などと言われ、若干混乱気味。きょとんとしつつ、ほんこんの話をじーっと聞く大山に、ほんこんから「耳をすますな!」という強烈なツッコミが入り、その映画のようなフレーズに一同爆笑となりました。
みんなの議論を元に、観客に「YES」「NO」のどちらがよいかという判断をしてもらうも、結果はフィフティーフィフティー。「この30分、なんやったんや!」と苦笑いの井上でしたが、それだけどちらの意見にも説得力があったようでした。
20181101195837-f77150acf375eee61ef21708606d172ebd272bd3.jpg
エンディングでは、ほんこんから「若干一名が先走ってうるさかったね」とチクリとやられ、「誰や誰や、おい!」とここぞとばかりに声を張り上げる大山に、またも会場は大笑い。井上も「おかげで『耳をすますな』という名言が出ましたからね」と、ほんこん&大山のコンビ芸(?)を楽しんでいました。
20181101200036-31f2f866acfda4dc1deca4fbdf66ed787b50950d.jpg
次回の『オモ議論』、12月18日(火)、東京・ヨシモト∞ドームで開催。芸人と文化人による面白く興味深いディスカッションを、ぜひ劇場で楽しんでください!



【NON STYLE】【井上裕介】【門脇佳奈子】【ほんこん】【FUJIWARA】【原西孝幸】【大山英雄】【相席スタート】【ランパンプス】【池内ひろ美】【今井美紀】【旺季志ずか】【竹森現紗】【田宮緑子】【藤川奈々】【山瀬理桜】

MOMOLAND 11/7(水)代々木公園野外ステージにてフリーライブ開催! RADIO FISHがゲスト出演決定!

韓国9人組K-POPアーティストMOMOLAND(読み:モモランド)が、2ndシングル「BAAM」(読み:バーン)リリース日の11月7日(水)に、東京・代々木公園野外ステージにてフリーライブを開催!ゲストにRADIO FISHの出演が決定しました!

ダンスにインパクトのある両グループだけに、スペシャルなダンスコラボがあるかも?
是非みなさまお越しください!

■RADIO FISH プロフィール
20181101155639-4fc5662e486db33cc05d1544644013c861b441a0.jpeg
2014年結成。6人組のダンスボーカルグループ。
それぞれの役割をボーカルやダンサーとは呼称せず、御神体、SHAMAN、SKILL-MASTERと呼ぶ。
既成概念に囚われない表現活動を提唱し、新しい方法論で演芸界と音楽界を股にかける。2016年に「PERFECT HUMAN」の楽曲で大ブレイク。WEB TV ASIA SONG OF THE YEAR受賞。有線大賞話題賞受賞。レコード大賞企画賞受賞。NHK紅白歌合戦出場。
メンバー:NAKATA、SHINGO、FISHBOY、Show-hey、SHiN、RIHITO

■MOMOLAND プロフィール
20181101155352-72fa57d704df0ad8e7eaa9696ff4ce6c7f85d55e.jpg
2016年に韓国の放送局で放送されていたサバイバルオーディション番組「モモランドを探して」から誕生した9人組ガールズグループ。2016年11月にミニアルバム「Welcome to MOMOLAND」でデビュー。
注目アーティストとしてアメリカ・ビルボードが評価しているほか、韓国でも新人アーティストとして複数の受賞。グループ名の由来は、ミヒャエル・エンデの小説「モモ」に出てくる主人公「MOMO」と、楽しい遊園地「LAND」を合わせた造語で「忙しく疲れた現代人にときめきとヒーリングを与える」という抱負が込められている。


■代々木公園野外ステージ フリーライブ
●日程:2018年11月7日(水)
●時間:15:30~
●会場:代々木公園野外ステージ
※雨天決行・荒天中止

詳しくはコチラ↓
http://www.kingrecords.co.jp/cs/t/t11356/

fumika 1stカバーアルバム 『COVER LIFE』発売決定!ミュージックビデオも解禁!

fumika(フミカ)が、「人生の節々を彩るアニバーサリーをうたう。」をコンセプトにしたカバーアルバム『COVER LIFE』を、11月14日(水)に発売します。アルバム収録曲で古内東子の名曲をカバーした『誰より好きなのに』のミュージックビデオを、本日解禁しました。
20181101174859-28dfec313dbcd0c49968d13d997944e9fb3a9179.jpg
約4年ぶりとなるアルバムに収録された『誰より好きなのに』のMVは、都内某所でのfumikaのピアノの伴奏を携えた歌唱シーンとクロスするように2人の雰囲気のある女性が物憂げに街の喧騒に佇んでいて、何気ない瞬間、瞬間を切り取っていく中で、最後には溢れ出た感情のままに涙するという内容です。
さまざまな人がさまざまな自己の経験に重ねて思わず涙してしまう作品となりました。そして、fumikaの歌い上げるシーンも圧巻で、二人の女優の演技にも引き込まれます。

出演女優は、『第12回全日本国民的美少女コンテストグランプリ』(2009年)となった工藤綾乃。
そして「第93回全国高等学校野球選手権大会」 の"ABC 夏の高校野球応援ソング"を担当した、初代『熱闘!高校野球応援マネージャー』(2011年)
の川上ジュリア。当時まだあどけなかった二人が、大人の女性に成長し、クライマックスで"泣く"演技は、胸に迫りくるものを感じます。

『誰より好きなのに』 ミュージックビデオ URL
https://youtu.be/NDluQ9lcTK

■工藤綾乃(くどう あやの)本人コメント
fumikaさんの凄く力強い歌声がこの歌をなお切なくしていて私自身出来上がったMVを何回も聴いています。
fumikaさんと私は同世代なのですが、同じ年齢の女の子にも共感してもらえるような音楽だなと感じました。
渋谷のど真ん中で泣き芝居をしたのですが、金曜の夜だったので人通りも多く、泣けるか不安だったのですが、逆に大人数の中で感じる自分の孤独さを演じれて、感情がグッと入いりました。撮影時はfumikaさんの音楽にどう華を添えれるのかと凄く不安でしたが、場面場面での切ない表情でスパイスを加えられていたら嬉しいです。
みなさんにも今作品をみて何かを感じていただきたいなと思いました。

■川上ジュリア(かわかみ じゅりあ)本人コメント
歌い継がれている大人の名曲というイメージがあったのですが、fumikaさんの力強い歌声とアレンジが混ざって同世代の女性にも是非聴いてもらいたい曲だと思いました。撮影自体も切ないシーンが多く、気持ち作りを大切にしていましたが、fumikaさんから素敵なアンパンの差し入れも頂けてとても楽しく撮影できました。沢山の人に観て聴いてもらう事で、この曲のなんともいえない気持ちの部分をより伝えられるといいなと思っております。

<fumikaプロフィール>
20181101174807-26a0d51cca9cc36322403ee099f5906b46d4cce8.jpg
福岡県早良区出身。
"目の覚める歌声" "魂が揺さぶられる歌声"と著名人や各メディアに評じられる。
代表作「Endless Road」は圧倒的動画再生回数でウエディングソングのスタンダードナンバーに。数々のドラマ主題歌CMソングをリリース。 イタリアでは2000人の観衆を総立ちにし、台湾・韓国・ポーランドでもライブを行う等、海外でも活躍。「 マツダオールスターゲーム2016」では国歌独唱も披露。


<商品概要>
■アーティスト名:fumika
■タイトル:『COVER LIFE』
■発売日:2018年11月14日(水)
■価格・品番:2,800円(税込) YRCN-95296
■CD収録曲(全11曲)
1.誰より好きなのに[古内東子]
2.100万回の「I love you」[Rake]
3.secret base ~君がくれたもの~[ZONE]
4.アンマー[かりゆし58]
5.SAY YES[CHAGE&ASKA]
6.鱗(うろこ)[秦基博]
7.海の声[浦島太郎]
8.ベイビー・アイラブユー[TEE]
9.夏の終わり[森山直太朗]
10.Endress Road choir ver.[fumika]
11.ありがとう[いきものがかり]
■DVD収録
・誰より好きなのに MUSIC VIDEO
・fumika Premium Live~fumicover~at 自由が丘 McCartney


<LIVE 情報>
『福岡クリスマスマーケット 2018 in 光の街 博多・天神』出演!
「COVER LIFE」CD購入者対象サイン会開催!
博多・天神各会場にてfumikaライブ出演後、「COVER LIFE」CD販売を行ないます。
ご購入の方は、CD1枚につきお一人様1回サイン会にご参加いただけます。
※サインは「COVER LIFE」CDジャケット限定です
fumika出演スケジュールは、オフィシャルホームページをご確認ください 。 http://christmas-market.jp/

おばたのお兄さんのフィットネスイベント『OBATA クリニック』開催決定!

2018年11月30日(金)を初回とし、待望のおばたのお兄さんによるフィットネスイベントを開催いたします。
日体大出身、アスリート芸人として活動しているおばたのお兄さんが、家でも出来るトレーニングを直々にレクチャーし、参加者の皆様と一緒に楽しく行うイベントです。
20181101172049-c3c7e4b06e8c8cff309fe67782fd75dbc217600f.jpg
ふるさとアスリート所属の塙翔太さん(コアデザイン代表 パーソナルトレーナー/ランニングコーチ)を監修にむかえ、毎回コンセプトを変え、強く、しなやかで、綺麗な身体作りを目指します。

注目して頂きたいポイントは、同じトレーニングでも人によって筋力レベルが違うので負荷のかかり方が変わるような、独自の方法でおばたのお兄さんが自ら指導します。
また、おばたのお兄さんオリジナルの体操や、ネタを織り交ぜた、笑いありの楽しめるイベントです。

<<おばたのお兄さんによるコメント>>
30歳にして、大学の部活現役時代よりも足が速くなり、アクロバットもより出来るようになった身体作りの方法を皆さんと楽しくしていきたいと思います!
また、ここでしか出来ないゲーム等も考えてますのでみんな、きーてね


<<イベント概要>>
「OBATA クリニック」
■場所
ノアスタジオ 学芸大スタジオBスタ
■価格
前売り 3500円、当日4000円
■日時
第1回 11月30日(金)
第2回 12月 6日(木)
第3回 12月13日(木)
第4回 12月19日(水)
全公演19:00開場 19:30開演(60分予定)
※未就学時入場不可
※全公演先着25名
■監修
塙翔太 (コアデザイン代表 パーソナルトレーナー/ランニングコーチ)



【おばたのお兄さん】

ルミネとNGKでの25周年ライブが迫る! COWCOWが語る試行錯誤の25年間

高校の同級生、NSC同期を経て、1993年に結成したCOWCOWの2人。
今年で結成25周年を迎えるにあたり、『COWCOW 25th LIVE ~あのひとはFinally ぼくらはAnniversary~』と題した単独ライブが、11月17日(土)に東京・ルミネtheよしもと、12月9日(日)に大阪・なんばグランド花月でそれぞれ開催されます。


今回は、決して平坦ではなかったその足跡を振り返りつつ、25周年ライブへの意気込みを伺いました。

20181101160145-5abba5f815d1e35eacb0a68e70973816fa3c8c62.jpg

《COWCOW》
左:多田健二(ただけんじ)、右:善し(よし)


     *           *            *


――25周年の記念ライブということですが、この25年を振り返り、転機は?


善し 細かく言うといろいろあったんですけど、最初に大きいのは、2001年の上京になりますね。大阪で、舞台とかテレビに出させていただいたんですが、大阪とか地方の芸人ってみんなそうやと思うんですけど、東京へ行くのは大きな転機やったと思います。
多田 そうですね。


――2001年に東京進出するというのは、何かタイミングがあったんですか?


多田 2001年にルミネtheよしもとが出来て、当時のルミネtheよしもとの支配人の方から「東京に来るなら今やぞ」って言われたのもありました。それと、大阪では新人賞を3ついただいたんですが、2001年に『M-1グランプリ』が始まったんです。こんなデカい漫才の大会が出来たんやから、上京して結果を出すんだと思い描いていたんですね。でも2001年の『M-1』では準決勝どまりで、決勝へは進めず、2002年も準決勝どまり。2003年が芸歴的にラストイヤーだったんですけど、そこでもいけなくて、自分たちが得意と思っていた漫才で結果を出せなかったのは、すごいショックでしたね。
善し 結局、東京に来たのは、テレビに出たりだとか東京で活躍するっていう意味だと思うんです。でも、ネタ番組が少ない時代でもあったので、年に1回の『M-1』があって、あとは深夜にちょっとあるくらいで...。
多田 『M-1』で活躍した人をテレビや劇場で使い出すので、どんどん僕らの仕事がなくなっていき。
善し 悪循環ですよね。
多田 ルミネの楽屋で、一ヶ月のスケジュールを見た相方(善し)が、「こりゃあかん!」って言ったのを覚えてますね。
善し 僕も覚えてますね(笑)。
多田 僕ら漫才に自信を持っていたので、それ以外のお笑いのオーディションは適当じゃないですけど、全力でやってなかった感じなんですよ。だけど、東京来たからには、いろんなオーディションを全力でやらなと思って、そこからものまねとかコント、ショートネタとかいろんなジャンルのお笑いに取り組みましたね。その頃は(芸歴制限のないピン芸のコンテスト)『R-1ぐらんぷり』しか出るコンテストがなかったので、お互いが『R-1』の予選を受けて、ピンネタを作ったり。劇場では漫才をやるんですけど、漫才以外のことにも力を入れよう...力を入れざるえないといいますか(笑)。

20181101160214-c0be5417fdde575fa32f3bef7579e0367322eb55.jpg


善し 『秒殺』っていうギャグのイベントも2004年くらいから?
多田 そう。当時、いろんな芸人とユニットコントをやっていたんですけど、その時のマネージャーから「そんな仲良しライブをやっていてもしょうがないじゃないですか」「多田さんがギャグをやって、どんどん後輩を負かせていく、そんなストロングスタイルのイベントをやったらどうですか」って言われて。テレビとかで「何かやって」と言われた時、ギャグは非常に重宝するので、東京に来たての頃は、よりギャグを考えるようになり、ギャグだけのイベントをやるようになって、それが最終的には日比谷野外音楽堂で開催するまでになりましたね。


――2008年開催の『大秒殺』ですね。


多田 そうです。『M-1』に出られなくなって、ちょっと沈んでいた時、ライブでいい感じになった瞬間でしたね。


――上京後の模索期間があったからこそ、今のCOWCOWさんのいろんなネタが生まれたとも言えますよね。


多田 そうですね。自然とそうなっていったというか。
善し やるしかなかったですね(笑)。『ジャングルTV』(『ジャングルTV~タモリの法則~』)とか仕事はあったんですけどね。
多田 「ネタいっぱいあっていいね」って褒めていただけることはあるんですけど、僕らはネタを作るしかなかったです(笑)。そこからちょっとお笑いブームが起きて、『エンタの神様』(2003年)、『爆笑レッドカーペット』(2007年)、『あらびき団』(2007年)とかが始まり、そういう番組に対応していくネタを作って、ちょこちょこ番組に出させていただくようになり、2007年くらいからちょっと上向きに。
善し お笑いのDVDもちょうどこのあたりから、どんどん出だすんですよ。ダウンタウンさんはずっと出ていますけど、若手芸人も、後輩のDVDもどんどん出だして、ちょっとやばいな、DVDを出していないのが恥ずかしくなってきて、お笑いDVDのコーナーを通らなくなりました(笑)。でも、2008年にはDVDが出せて、それから毎年DVDに残すために単独ライブをやるようになりました。
多田 単独ライブを毎年やるようになり、お客さんも来てくれるようになって、ホンマにいい感じでしたね。2007、8、9年あたりは。


――それからネタ番組で活躍されて、それぞれ『R-1ぐらんぷり』でも結果を残すわけですね。


多田 2004年から『R-1ぐらんぷり』にコンビで挑戦していますが、相方は4年連続決勝進出。僕はコンビでネタ番組には出させてもらっているんですけど、『R-1』決勝へは全然行けず、コンビとしては複雑な時期ですよね。


――当時のコンビ仲は?


多田 テレビを見て、相方があんまりウケてへんかったら、「もっとがんばれよ」となるんですけど、めっちゃウケたら、「もうちょっとおさえろ」みたいな(笑)。
善し コンビでもちょいちょい出させてもらうんですけど、まだ確信的なものは何もないんですよね。『爆笑レッドカーペット』にちょっとは出られますけど、かと言って、お笑いブームに乗っかっているだけ、みたいな。


――地に足がつかない感じですか?


善し そうですね。その頃、僕らより若手が多く売れていましたからね。
多田 (『爆笑レッドシアター』の)レッドシアター軍団の、はんにゃ、フルーツポンチ、しずる...そいつらと一緒に出ると、おこぼれ「キャー!」があるので、やりやすい時期ではあったんですけど、コンビ格差はありましたね。


――コンビ格差が埋まったのは、多田さんが『R-1』で優勝された時ですか?


多田 そうですね。『R-1』に優勝させてもらったのが2012年だったんですけど、2011年なんて、拗ねてエントリーしませんでした(笑)。「もうええわ」って。


――不参加の翌年に、五十音BOXという五十音で始まるギャグで優勝したんですね。


多田 はい。爆笑問題さんがMCのネタ番組に出演した時、ネタ以外で爆笑問題さんとの絡みで、特技みたいなのを披露するんですけど、僕はギャグしかないと思って。でも「ギャグやります」ってやっても、絶対すべるんですよ。ほんで、これはどうしようってなり、爆笑さんから好きな五十音を言ってもらって、五十音から始まるギャグが出来たら、MCと絡むことも出来るし、自分もおいしい...この方式めっちゃいいわってなったんですね。最初の頃は、そうやって五十音を募ってやっていたんですけど、五十個もギャグあると、いいギャグとそうでもないギャグの波があるんです。それを見た相方から、「自分の得意なギャグの五十音だけボールに書いて、それをボックスに入れて引いてやったらええんちゃう?」とアドバイスを受けました。


――お二人の合作だったんですね!


多田 そういうことになってしまうんです(笑)。


20181101160213-7458253097d5d8a2896b9dcb5a0ab15c2e59dabc.jpg


――善しさんの当時の心境は?


善し そもそも『M-1』は出られなくなったけど、『R-1』でもコンビの名前は出せるし、コンビで決勝に行けたらいいやんというつもりで挑戦したので、それはホンマにいいなと思いましたね。後輩と一緒にお酒飲みながら見て、感慨深かったですね。
多田 優勝出来てよかったんですけど、よかったのは優勝出来た瞬間だけ。なぜなら、準優勝がスギちゃんやったんですよ。そこから、スギちゃん、スギちゃんとなっていき、「アイツは優勝したのに、全部スギちゃんに持っていかれた」とか、それこそ爆笑問題の太田さんとかに会うたびに言われたり(笑)。もちろん、太田さんなりにいじってくれはったんですけど、「確かになあ」みたいな、ちょっとネガティブになりましたね。スギちゃんの勢いはすごいし。


――でもそこから『あたりまえ体操』で大人気を得ることとなりますよね。


多田 2011年あたりから『あたりまえ体操』の伏線を張っていたんですが、我々を救ってくれました(笑)。
善し ケンドー・コバヤシさんはひとつ先輩で、大阪時代からかわいがってもらっているんですけど、「漫才とかギャグとかものまねとかいろんなネタやって、お前らホンマ『あたりまえ』なことで売れたなあ」って言ってくれました(笑)。


――確かに(笑)。


多田 ケンコバさんは、「K点、超えたな」って言って楽屋から出ていったのもすごく覚えています(笑)。


――超えましたか(笑)。『あたりまえ体操』は『あらびき団』用に作ったネタだったんですか?


多田 いいえ、最初は『S-1バトル』(ソフトバンクモバイル主催の映像作品コンテスト)用に作ったんです。『S-1』は東日本大震災の影響で休止となり、せっかく作ったのに出すところがなくなって、『あらびき団』でやらせてもらったんですよね。で、東野幸治さん(ライト東野)が、「うわ、COWCOW売れたんとちゃう?」って言ってくれたり、当時、ボストン・レッドソックス所属の松坂大輔投手がツイッターで「『あたりまえ体操』大好きです」とかつぶやきをもらって、ブワーって来たんですよ。でも、すぐ『あらびき団』が終わるんです(笑)。
善し 1ヶ月、4回くらい出て終わり(笑)。
多田 眼の前が真っ暗になるって、このことやなって思ったんですが、韓国のお笑い日韓戦っていうテレビの特番に日本代表で呼ばれて、「『あたりまえ体操』を韓国語でやってください」と言われました。うちら客前で『あたりまえ体操』をやったことがないし、しかも韓国で、韓国語でやるのってなりますよね。でも、どうにかやってみたら、すごいお客さんの反応がよかったんです。逆輸入という感じで、2012年に『笑っていいとも!』やゴールデンの番組に呼んでいただくようになって、そこからいろんなところでやらせていただきましたね。そのちょっと前に、ゲッターズ飯田が、「2012年はすごくいい年になる」って言っていたんですよ。それからずっと、ゲッターズ飯田が教祖で、ライブの字画まで聞いたりしています(笑)。


――ライブのタイトルの字画まで(笑)。


多田 あれだけ出させてもらうと、反動はもちろんあったんですが、でも2016年に『歌ネタ王決定戦』で優勝させてもらったのはデカかったですね。『あたりまえ体操』で、いろんな人に知ってもらいましたが、自分らには漫才はもちろん、いろんなネタがあるぞというなかで、コンビとして結果が出せましたからね。


――芸の幅を見せつけましたね。それから2年が経ち、今年は25周年。


多田 ゲッターズ飯田によると、いい年だそうです(笑)。本当に、今年に入って、25周年ライブのことをやってきたので、これだけを目標にやってきたという感じですね。
善し 単独ライブを初めて11年間の集大成です。時代の変化で、予算は減っているんですが、お金をかけないスタイルでの集大成(笑)。
多田 厳選したネタをやりつつ、お互い思い出に残るいいライブにしたいですね。


――25周年、COWCOWを続けられた理由はなんでしょうか?


善し 僕ら幸いにも、大阪時代にも賞をいただいたり、ちょこちょこですけど、いけるかもって思っていたんですよね。どん底の時も、ナインティナインの岡村さんや東野幸治さん、今田耕司さんたちがすごいあたたかくて、「面白いのにどうして売れないの」って言ってくださったりしたことですかね。


――ピンでネタをやっていた時も、そうした気持ちにズレはなかったわけですね。


善し ピンでネタをやっていただけで、ピン芸でいこうなんて気持ちはさらさらなかったですね。底辺とはいえ、COWCOWとしての出番は、毎月ルミネにすごい数出させてもらっていたんですよ。吉本新喜劇もありましたし、ほぼほぼ毎日、劇場にいるっていう感じでした。

20181101160215-27fc611263fd1f6d77ef1f18d496b4b98541e271.jpg


――劇場番長たる所以ですね。最後に、これからの展望を聞かせてください。


多田 『CDTV』が25周年を迎え、安室奈美恵さんが25年で引退...ある意味区切りですが、僕らは新しいCOWCOWを見せていくことが主体となっていくと思います。新しい僕らを見てください...って言って、新ネタがなかったら、後戻りしてるって、笑けてくるんですけど(笑)。いやでも、『あたりまえ体操』をやらせてもらい、『歌ネタ王』を獲らせてもらったので、新しいリズムネタと言いますか、「あいつら何やってんねん」っていう感じのネタはやるつもりです。
善し 50、60、70代も面白い先輩方がいるので、その年齢まで続けたいですね。続けることが面白くなるとは思うんです。8月のトークライブのゲストに来てくれた笑福亭鶴瓶さんやよしもとの師匠方もそうですけど、年齢を重ねて、より面白味が出ていますよね。


――さらに50周年とかイメージ出来ますか?


多田 単独公演をやられている大先輩もおられますし、それが目標ですよね。そういう方になりたいですよね。そして、がんばって将来はハワイに住みたいな(笑)。
善し ハワイに住みたいっていうのはないですけど(笑)、40歳すぎると、いろいろ見えてくるじゃないですか。人生の折返しは終わっているぞとか、芸能界だけ見ても、この人、歳取ったなあとか、亡くなりはったとか。そういう意味でも、続けたいですよね。隠居もいいですけど、漫才師の先輩、師匠を見ていると、続けているってすごいと思います。


――生涯芸人ということですね。


善し それしかないでしょうね。芸人さんで「引退です」っていう方も少ないですし。


――多田さんがハワイに行っちゃったら、どうするんですか?


善し ハワイでギャグやっているでしょうね。
多田 COWCOWのハワイ公演とかね。


――50周年はハワイ公演って、いいですね。


多田 適当なライブになりそう(笑)。
善し ぜひ、取材に来てください(笑)。


――ぜひ、よろしくお願いします!(笑)


20181101160246-4b5c2d2e1d138c1f1c80642b25ff70e2c491b422.jpg

まひるを乗せた暴走トロッコを操って捕らわれたよしこを救出しよう! ガンバレルーヤの暴走トロッコ~まひるのよしこ救出作戦~アプリリリース

ガンバレルーヤがアプリをリリースされました。

このアプリは「まひる」を乗せた暴走トロッコを操って捕らわれた「よしこ」を救助して脱出できたらステージクリア!
暴走トロッコはノンストップ!壁と衝突することで自動で方向転換!操作方法はジャンプだけです。
画面タップだけのシンプルな操作方法なので誰でも簡単に本格的アクションゲームを楽しめます
20181101135201-169bcf09cdb6284c600ae35f538e4ad3b5f56736.png20181101135227-7cd8ed655582bec62e638e555692241b7307511f.png
ステージ中のプレゼント獲得や特定条件達成で、とっておきのご褒美ボイスやスチルをGET!
さあ、全ステージ完全攻略のフルコンプリートを目指しましょう!

【本人コメント】
20181101135314-f3435ce71bf123212b871e9900dbdef710aae0c8.jpg
よしこ
まーちゃん、早く助けにきてぇー。

まひる
よっちゃんってばー、すぐ捕まっちゃんだからー。やれやれ、また今日も助けにいくか。


アプリ概要
20181101135259-e87710638010b9c6e16f5941bbfbd9e98e85c28d.png
【価格】
無料(ストア内課金あり。)
360円(一定期間だけLIFEを無制限にするアイテム)
1,800円(永久にLIFEを無制限にするアイテム)
【対応OSバージョン】
App store [iOS 8以上]
Google Play [Android 5以上]
ストアURL
iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/id1424083763
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yoshimoto.ganbareruyatorokko


【ガンバレルーヤ】

« |