最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

2018年6月18日 (月)

東京・大阪を代表する若手人気バンドSALTY's × Runny Noize 2マンライブ大盛況!

"塩顔"の若手芸人、Vo.塩村(テゴネハンバーグ・松村)、G.塩澤(ピスタチオ・小澤)、Sax.塩チョ(西村ヒロチョ)、B.塩野(ダイヤモンド・小野)の4人組エアバンドSALTY's(ソルティーズ)。お笑いコンビ「ラニーノーズ」のVo/Gt.すざき、Vo/Gt.けんとを中心に、Ba.てつや、Dr.こだまから成る4人組メロコアバンドRunny Noize(ラニーノイズ)。芸人でありながら本格派の音楽で注目を集める2組の人気バンドが、東京・大阪で2マンライブを開催。激しくパンクなRunny Noizeの演奏、一緒に踊って盛り上がるSALTY'sのパフォーマンス、そして2マンならではのコラボステージで会場を盛り上げた。
20180618224311-4d023bacc8a212c9670bccb0364315bec070800a.jpg
ここでは、6月17日(日)shibuya CYCLONEで行われた『SALTY's × Runny Noize 2MAN LIVE~塩っ鼻~in東京』をレポート。
20180618224553-b0134683f447b63af9eb3054bb253c406b830d42.jpg
まずはRunny Noizeが英語で叫びながら登場すると、会場からは大歓声が。けんとは「テキトーな英語っぽいの言うてたのに、そこで盛り上がった人はアホやからね」と毒づきながらも「でも今日はアホになっていい日です!」とあおり、さらに歓声が増す中、「Runny Nose」からスタート。いきなりのハードなナンバーで、1曲目から会場中がジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!そのまま「Unsung Hero」へと続き、会場はさらにヒートアップ。
20180618221554-e677d51968a2e17c71460b5e8901e400b69a52fa.jpg

20180618220910-5bfc4041c0019b521fef7a2a7d105064bb181325.jpg

20180618220900-8a7a529a2765a5d8046a65b8f715a997762eaaff.jpg

20180618220847-291804eeffd0cff21180b244c62b08047166bc57.jpg

20180618220825-c7c9742b246466d0c78980eb7f301ec440165f39.jpg
オープニングからの熱狂に、すざきは「あたたかーい!」とお客さんに感激。昨年のSALTY'sとの渋谷2マンライブでは「正直アウェイ感強かったけど...」と口にすると、けんとは「僕は全然そう思わんかったけど、去年もあたたかかった」といい子ぶり、さらに「みんなどう思う?」とてつやとこだまも味方につけ笑わせます。また、けんとはSALTY's のステージを見てひらめいたと「パンク×ダンスで新しいもの生まれるかもしれへん。お前(すざきを見て)ダンスできるから、やってみ」と提案するものの、すざきは「パンクにダンスいらんやろ」と反対。ところが、てつやとこだまも「けんちゃん、天才やな」とけんとに賛同したため、すざきは一人で演奏に合わせてダンスを披露することに。最初は演奏に合わせて踊っていたものの、途中で演奏が止まり、お客さんの手拍子もなくなり、無音の中でダンスする羽目になり、会場は大爆笑。続く「Nine Deadly Sins」でも、すざきが途中でダンスを披露し、会場を沸かせた。
20180618221111-634d4a978f098c099b7e62e94b4f796ce61652b1.jpg
「劇団ラニー」、新曲「e」とアツいナンバーで盛り上がったところで、ラストに向けさらにハジけるため、けんとが「無音の中でジャンプすればもっとハジけることができる」と演奏なしで全員でジャンプすることを提案。「全員がジャンプするまで続ける」というけんとは、ジャンプしてない人を目ざとくチェックしてやり直しを要求。4回目にして全員でのジャンプに成功。
その勢いのままラストスパート。ラストの曲「Successor」では、拳を振り上げ「オイ!オイ!」の掛け声で会場が一体となり、熱狂の中、SALTY'sにバトンを渡した。
20180618221244-da2e7016aad54b8b24ec16049ccc14c6131d5942.jpg

20180618222256-eb7d0a231d25a3176edde870cd4c3a510468ee22.jpg

20180618221409-0e484be8efa2b941e8f90759f93b9be1539ebc7b.jpg

20180618221402-0bb7255070d439a3f109dd2b7999d546abafbb43.jpg
「オイ!オイ!」の声に迎えられ登場したSALTY'sは、「うすしおスクールデイズ」からスタート。塩澤が激しいプレイで会場をあおり、塩野はキュートな振り付けで盛り上げ、唯一本物のプレイヤー塩チョはサックスを響かせ、塩村は甘い歌声で魅了。「高血圧」(SALTY'sのファン)との掛け合いもバッチリで、オープニングから最高潮!「勝手な日曜日」「ソルティードッグ」と人気曲でたたみかけ、会場一体となってダンス!ダンス!ダンス!
20180618222032-971742e3980f1929fb8e0006c05ba1505314a5cf.jpg

20180618221736-cd2a4e2a18f951bf65732055dbe99f515b904f68.jpg

20180618221716-a369cf80d66847714c357560f6c927c64b730190.jpg

20180618221707-34a43ba795f01a46ad32031a7c99af7b0bf85702.jpg

20180618221920-60ed078c8912a6c56f8f6759624d7456f48cbdbd.jpg
3曲歌ったところで、塩村が「Runny Noize盛り上がってましたけど、それを超えられるくらい盛り上がれるかー!」と盛り上げようとしたものの、途中から「盛り上がれますか?盛り上がってくださいね。よろしくお願いしますね」と謙虚すぎる掛け声になってしまい、塩澤から「下手!下手!」とダメ出し。また、塩澤は塩野の瞳がいつもと違うことを発見。「カラコンしてんな?目が黄色」と突っ込むと、塩野は「黄色じゃない。ミモザイエロー!」とうれしそうに瞳を客席にアピール。
20180618222113-5459e4b8420a722c1e582c0d8a066d115b3f069e.jpg
ここで、さらに会場と一体となるため、塩澤が「SALTY'sのさしすせそ」という掛け合いを提案。「さ!最高の!し!塩顔が!す!全ての人を盛り上げる!せ!せーの!SALTY'sー!」と、「高血圧」との掛け合いで盛り上がる。塩村と塩野もやってみたいと立候補するものの、意味不明のため却下。満を持して立ち上がった塩チョは、「さ...さっき会ったばかりなのにもう会いたい。し...幸せってこういう気持ちなんだね。す...好きだから付き合うんじゃない、もっと好きになりたいから付き合うんだろ。せ!世界を敵に回しても僕は君を守る」とロマンチックなセリフを連発し、「高気圧」は「きゃー!」と絶叫。ところが、ラストの「SALTY's!」とみんなで声を合わせる手前まで独自の世界を展開し、「そ...それが恋...アォ!」とお決まりのポーズ。塩澤には「せめてSALTY'sって言って!」と怒られたものの、会場は大爆笑。
20180618222202-03fdc1797d4d1108db611337c00b6a15b0740de4.jpg

20180618222155-c07dadcc52e903a15161cc7decf67fec879a30aa.jpg

最近ライブではあまり披露していなかった「NOTICE」は、恋する女の子の気持ちを塩村が優しい声で歌い、ライブには欠かせない「メンズラシク」に続き、「好奇心の病」では塩チョがフルートを披露。「パラレル」ではタオルを振り回して盛り上がり、ラストの曲「またここに」では塩澤&塩野のダンスタイムで楽しませ、「どうもありがとうございました」とステージを後に......と思いきや、アンコールの声が沸く間もなく「大きいアンコールありがとうございます」と言いながら即ステージに再登場。笑いがおこる中、ずっと目標にしてきた1000人キャパのライブ『大さじ1000SALT』を、12月18日(火)恵比寿LIQUIDROOMにて開催することを発表。大きな挑戦への期待が高まる中、「#モテたい」と新曲「やっぱ塩やねん」を披露し、SALTY'sのステージは終了。
20180618222357-6820b7d7e0ab9d797d2cb7cd9daf4cce342bdcd3.jpg

20180618222346-3229ba6e7f3c39aa85ed9268ffa88772ed353977.jpg

そしてSALTY'sとRunny Noizeのコラボステージ!Runny Noize「Bunny」に塩チョがサックスで参加し、「僕たち英語がわからない」という塩野ら3人は後ろで盛り上げ役に。最後はSALTY'sの「ソルティードッグ」を、Runny Noizeの生演奏で披露。SALTY's、Runny Noizeどちらのファンも大満足の2マンライブとなった。
20180618223127-575a60a9f8c14cf7ca74d8f20d42685ce55688bc.jpg

20180618223119-f15f877b6aaf22e8c326742bf71b9af7f676f687.jpg

20180618223112-c6bdbfc8f82d43d7ade8609d9c93d1d65973af0b.jpg

20180618223042-a8a4ea6a2fcacdd4e38f9ae6cb6c443513d985f9.jpg

20180618223038-461e3142d4b2a2d337d11d418c762dcff6ebbb4b.jpg

20180618223029-8a365be308b14339e30e652ccb16bba8214dc5cb.jpg


『SALTY's × Runny Noize 2MAN LIVE~塩っ鼻~in東京』セットリスト
【Runny Noize】
M1.Runny Nose
M2.Unsung Hero
M3.Nine Deadly Sins
M4.劇団ラニー
M5.e
M6.Plan to be poor
M7.Time Files
M8.This is
M9.Successor
【SALTY's】
M1.うすしおスクールデイズ
M2.勝手な日曜日
M3.ソルティードッグ
M4.NOTICE
M5.メンズラシク
M6.好奇心の病
M7.パラレル
M8.またここに
M9.#モテたい
M10.やっぱ塩やねん
【コラボ】
M1.Bunny
M2.ソルティードッグ

【SALTY's】【Runny Noize】【テゴネハンバーグ】【松村惇史】【ピスタチオ】【小澤慎一朗】【西村ヒロチョ】【ダイヤモンド】【小野竜輔】【ラニーノーズ】【洲崎貴郁】【山田健人】

NON STYLE・井上が株式売買に目覚める!?「One Tap BUY」月額980円『定額プラン』開始 記者発表会

6月18日(月)、東京・六本木アカデミーヒルズ スカイスタジオにて「『One Tap BUY』月額980円『定額プラン』開始 記者発表会」が開催され、ゲストにNON STYLE・井上裕介が登壇しました。
20180618153538-a97e1a4ed1f4a95135e26ef11dcc0e5daf411b07.jpg
簡単な操作で1000円単位から投資ができるスマートフォンアプリ「One Tap BUY」を運営する株式会社One Tap BUYが6月18日よりスタートする新サービス「月額980円の定額プラン」。毎月定額の料金を支払うことで、米国株、日本株、両市場のETFを含む取扱い全66銘柄が月内個別の売買手数料、スプレッドなしで取引可能となるお得なプランです。

代表取締役社長CEO・林和人氏より「少しでも投資のハードルを下げ、より多くの方に株を楽しんでもらいたい」という思いからスタートするに至ったという新サービスについての紹介がなされたあとは、ゲストのNON STYLE・井上が登壇。
20180618153601-094927ae6b39b9b53fde6c7ba553735de8262c07.jpg
20180618153616-e376f2f179948849cf5ed905263b7da2db4d3d34.jpg
林社長とテレビ番組で半年ほど共演していたという井上は、「先々のためにいろいろ勉強したくて教えていただいているところです」と、イベント前にもアドバイスをもらっていたことを告白。今回の新サービスについて、「まず安いですよね。初心者は大きなお金は投資しづらいので、少額から始められて、何回売買しても料金が変わらないというのは、初心者にはピッタリのプランじゃないかなと思います」と定額プランのよさについて語ります。
20180618153642-e21d1a4655982907b7361bb71520ae1a40620d9d.jpg
これまでにも、林社長に「大阪で飲食業をやっている弟について『それならこういうことをやったほうがいいよ』などのアドバイスをもらった」り、株主優待券や配当金などについてもわかりやすく教えてもらったりしたという井上。社長の印象を聞かれると「何より優しい。無知な僕にもわかりやすく教えてくれますし、しかも話しやすい! お金を持ってる方にありがちな横柄さもないし、正直『お金持ってんのかな?』って疑ってます」と話し、笑いを誘っていました。
20180618153739-7aa17c5a5a41cf2397470eea498b64c3168f3b3b.jpg
20180618153802-25487bb5a9565d06dce060ee187ca6c8daebf94a.jpg
今回、生まれて初めて「One Tap BUY」で株を買ったという井上は、「1銘柄買っただけですけど、(株価が)上がったり下がったりするので、見てるだけで楽しいですね」と早くもハマり始めた(?)様子。また、「株って大きな金額を投資するイメージだったんですけど、本当に2000~3000円程度のお小遣いがちょっと増える、ぐらいの感覚でもできるということを初めて知りました」と嬉しそうに話します。
20180618153842-8ff76161893c1e46beca1b33c47df1c18931d406.jpg
「株に詳しくない女性に口説き文句で使うとしたら?」と若干ムチャ振りな質問をされると「でも、少額だったら一緒に『どの銘柄を買う?』って話し合って買ったり、もし2人で話し合って選んだ銘柄に高値がついたら、いつもより少しいいお店に食事に行こうとか、そんな楽しみ方もできますよね」と提案します。するとMCの女性が「株で儲けたお金で豪華な食事を......」と雑に要約したため、「その言い方はよくないですよね(笑)! せっかく言葉を選んで言うてるのに......」と若干不満げにつぶやく一幕も。

また、「相方の石田さんは株式投資をされたことはあるのでしょうか?」と聞かれると「おそらくないと思います。石田はご実家が貧乏で、"お金を投資する"ということに対して勇気が持てないタイプ。なので、僕が勉強して相方にも教えたいと思います」と、若干上から目線(?)な発言をする井上。
20180618153915-25c1b3a504fe331bb118fd59b5ff33b780434c94.jpg
「これからは自分で知識を持って自分のお金を管理していかないといけない世の中になってきていると思うので、先々のためにも、勉強がてら始めてみるのもいいと思います。僕もいつか、大上昇する株を見つけてみたい(笑)!」と野望を話していました。
20180618153930-f76a028cd07a3d884c90966f8a9893a3cbdcbe84.jpg


【NON STYLE】【井上裕介】

たけだバーベキューを全国各地派遣いたします!「たけだバーベキューのプレミアム出張バーベ!」

千原ジュニア公認のバーベキューの達人、たけだバーベキューが全国各地に派遣して「たけだバーベキューのプレミアム出張バーべ!」を行います。

全国各地、皆様のまち、会社、ご家族、女子会などなど地域の盛り上げから、家族、仕事、遊び仲間とのコミュニケーションにもバーベキューは最適です。
たけだバーベキューがオリジナルレシピ、スゴ技バーベキューテクニックを披露すると共にみなさまの子ミューにケーション促進にも一役買います!
20180618144534-aeb3ae9e7f856e76c86542423e70b822ccc83ae0.jpg

<プラン例>
■地域密着、ローカルバーベ!
たけだバーベキューが、各地域の特産品などを使用した、オリジナルレシピを披露。
たけだバーベキューの得意分野であるアウトドアという領域から、イベントはもちろん、一緒に地域を盛り上げましょう!!

■お子様といっしょに、ファミリーバーベ!
お子様も一緒にバーベキューを楽しめる、簡単レシピをご提案!知る人ぞ知る、スゴ技バーベキューテクニックも伝授します!
これでお父さんはバーベキューで人気者になること間違いなし!

■おしゃれで簡単、女子バーベ!
女子会にぴったりのおしゃれバーベキューレシピを披露。バーニャカウダ、アヒージョなど、、、
これぞ、"インスタ映え"!!バーベキューだけでなく、普段のお料理でも使える簡単レシピです!

■わいわいがやがや、会社バーベ!
たけだバーベキューが、社内でのバーベキューイベントに出張します!お酒に合うおつまみメニューなどを、楽しい雰囲気でお届けします。
社員様同士のコミュニケーション促進に、たけだバーベキューが一役買います!


<スケジュール>
バーベキュー大会1か月前・・・・・・専用お問い合わせフォームよりたけだバーベキューの出張を予約していただく。
バーベキュー大会2週間前・・・・・・メニュー等の細かいプランを決定。
バーベキュー当日・・・・・・・・・バーベキュー大会にゲストとして、たけだバーベキューが登場。
                 たけだバーベキューがトークなどしながらバーベキューを実演、オリジナルメニューも披露します。


<お問い合わせフォーム>
https://goo.gl/forms/cn3cBTj89cPQ1FzA3
出演料など、こちらからお問い合わせください。
2~3営業日以内にご連絡を差し上げます。


千原ジュニア公認!バーベキューの達人!!
池田書店「豪快バーベキュー」
出版本累計15万部突破!!
20180618144459-5e970f4097915dfef21078e19178d19ec83e2c20.jpg

SALTY's SP LIVE 「大さじ1000SALT」、12月18日(火)恵比寿LIQUIDROOMにて開催決定!!

2018年も躍進を続ける塩顔男子エアバンド「SALTY's」(ソルティーズ)が、この冬なんと自身最大キャパの恵比寿LIQUIDROOMにて初の1,000人に向けたワンマンライブを開催することが決定しました!
塩村(テゴネハンバーグ・松村)、塩澤(ピスタチオ・小澤)、塩チョ(西村ヒロチョ)、塩野(ダイヤモンド・小野)の4人の芸人で結成されたSALTY'sは、芸人ならではのコーナーを交えたライブスタイルと、芸人らしからぬクオリティの高い楽曲・塩顔をテーマにした歌詞を武器に人気を集めているエアバンド。
そんな彼らが昨年冬のライブで発表した「2018年の年末に1,000人キャパの会場でライブを開催し、埋まらなかったら解散する」という宣言が、この度実現しました。
20180618112457-0ded0378246dd1693be5568dfbf9311f4c23e214.jpg
結成3周年の7月1日(日)より、先行発売を開始致します。
2018年12月18日(火)、塩顔が恵比寿LIQUIDROOMで年末の大祭りをお届けしますので、是非お越しください!

(メンバーコメント)
1年間の集大成。塩ドレスにみんなの心を震わせる。
血圧爆発させる準備はできてるかい?
最高の夜をみんなで塩Joyしよう。
SALT Y's


【バンドプロフィール】
2015年7月、巷ではあっさりした薄顔イケメンを"塩顔"と称してブームが起きている中、世界初の塩顔男子エアバンド「SALTY's」(ソルティーズ)が渋谷ヨシモト∞ホールにてデビュー。
メンバーはVo.塩村(テゴネハンバーグ・松村)、G.塩澤(ピスタチオ・小澤)、Sax.塩チョ(西村ヒロチョ)、B.塩野(ダイヤモンド・小野)の4人。
多数のライブに参戦するなど積極的に活動しており、ワンマンライブは毎回完売するほどの人気ぶりを見せている。
芸人ならではのコーナーを交えたライブスタイルと芸人らしからぬクオリティの高い楽曲・塩顔をテーマにした歌詞を武器に、ますます躍進していく塩顔たちから目が離せない。

≪公演概要≫

【タイトル】
SALTY's SP LIVE 「大さじ1000SALT」
【開催日時】
12月18日(火)開場18:30/開演19:30
【開催会場】
恵比寿LIQUIDROOM
【出演者】
SALTY's
【料金】
前売 3,000円 当日 3,500円 (ドリンクチャージ別)
【チケット】
先行発売:7月1日(日)
一般発売:7月14日(土)
チケットよしもと
TEL:0570-550-100(お問い合わせ10:00~19:00)
WEB:http://yoshimoto.funity.jp/
その他 チケットぴあ・ローソンチケットでも発売予定

レイザーラモンRG1stシングル「いただきます」ティザームービー解禁!! 「いただきます」ハッシュタグキャンペーン実施!!

藤井隆主宰の音楽レーベル"SLENDERIE RECORD"より6/20リリースされるレイザーラモンRG 1stシングル「いただきます」のティザームービーが公開されました!
「演歌TRAP」に挑戦した「いただきます」にはプロデュースを担当したm.c. A・Tが、「FUTURE TROT」で奏でる「DO THE パンダッ!」にはfeat.ボーカルで参加したMAGiC 'PANDA' BOYZ
がそれぞれ出演! レイザーラモンRGの唯一無二の世界観が遂にベールを脱ぎます!
20180618112021-7bc153c89ce02282bcdb757b6c05981bc8cb6518.jpg
LENDERIE RECORDオフィシャルYouTubeにて公開!
https://youtu.be/bSvr_ZShPDs
20180618111958-e0bc82215782a1a77f4cf9ea4748cd6dec00068d.png

【レイザーラモン】

大阪で初の対バンが実現! 『SALTY's×Runny Noize 2MAN LIVE~塩っ鼻~in大阪』

6月16日(土)、大阪・アメリカ村のライブハウスDROPにて『SALTY's×Runny Noize 2MAN LIVE~塩っ鼻~in大阪』が行われた。

2015年に結成された世界初の塩顔男子エアバンド、SALTY's(ソルティーズ)。Vo.塩村(テゴネハンバーグ・松村)、G.塩澤(ピスタチオ・小澤)、Sax.塩チョ(西村ヒロチョ)、B.塩野(ダイヤモンド小野)からなり、エアバンドながら楽曲はすべてオリジナルだが、塩チョのみサックスやフルートを演奏、ハイクオリティな音色で楽しませてくれる。一方Runny Noizeは、よしもと漫才劇場を拠点に活動するコンビ、ラニーノーズのふたりがリードボーカル&ギターを担い、B.てつや、Dr.こだまの4人からなるパンクバンド。この2組の対バンは東京で昨年行われていたが、大阪では初開催。

20180618021442-9a0f6591038093a2776376c2ce56b50c657092fc.jpg

SALTY'sからライブはスタート。オープニングを飾ったのは代表曲「ソルティードッグ」。塩チョのキレのあるサウンドはもちろん、メンバー全員、全力のパフォーマンスで沸かせ、「#モテたい」「勝手な日曜日」と配信曲を連続披露。リードする塩村の左右で控えめに踊る塩野と激しく動く塩澤とその対比も見ごたえがあり、一歩下がって塩チョが独自の世界観を醸し出している。

20180618021439-97d3d24a54ac6bd3efae6eb83316d57e6e1441e3.jpg

20180618021438-d06cc54f8c3323087a204d15f92d4d7d0898377f.jpg

MCでは自己紹介を。終わるとすぐ塩野が「塩澤さんはライブ中、はしゃいでいましたよね? でも全然、お客さんの心を掴んでなかった」と宣戦布告⁉ そして自ら「塩野はばっちり掴んでいましたよ!」とアピールし、「イナバ物置」のCMコピーでコール&レスポンスを。塩村も対抗して「伯方の塩」でお客様の心を掴み、「以心伝心では負けていられない」と奥から塩チョが「あ!」と叫ぶなど、CMコール&レスポンスで会場は一つに。最後に塩澤が「SALTY'sと言えば⁉」と会場をあおり、さらさらさら~の塩振りポーズでさらに一体感を強めた。

20180618021430-ca35bee7f59fa997921fd7e625e1d2f657c078fb.jpg

20180618021427-fc02b353f4d8e2530906c59d2636f2f7d133f673.jpg

また、ステージの照明が落とされる中で塩村がありもしない大阪の思い出をカッコよく語るMCや、塩野の大阪でのエピソード、塩チョのショートコントなど、楽曲で盛り上がった後はミニコントのようなトークで笑いを誘うメンバーたち。自由に振る舞う3人を次々とさばいていく塩澤は「夜行バスで大阪に来て寝てないんですよ!」と満身創痍のステージアクトだった。

20180618021433-e2f90595eb2bfa147a6dd5b32d8dd92db25b12a6.jpg

20180618021445-a0f9ace63e3295c129d6dcbe03ff45bed268994e.jpg

大阪の歌を歌いたかったと新曲「やっぱ塩やねん」も披露し、アンコール含め全9曲を全力でやり切ったSALTY's。会場では色とりどりのペンライトが光り、楽しい振りのダンスを観客と一緒になって楽しみ、大いに盛り上がった。

会場の熱が冷めやらぬまま、Runny Noizeのステージへ。幕が開くと既にメンバーはステージ上に。すざきとけんとはよしもと漫才劇場などで見せる顔とは全く異なる、完全に"バンドマン"の表情で会場を沸かせた。「劇団ラニー」「Successor」から始まり、ステージ上から「まさかSALTY'sのライブで体力を使っていないでしょうね」とすざき。けんとも「あのバンド、一人しか演奏してへんねんで!」と覆いかぶせる。会場後方で観ていた塩野の姿をキャッチして、さらに挑発。MCでも「前回対バンした時、塩村さんはフロアにダイブすると言っていたのにしませんでした。今回もすると言っていたのにしなかった」とけんと。翌日には東京での2マンライブを控えていただけに「明日は絶対するから。今度こそ、塩村さんはダイブしますよ!」と煽る。とはいえ、東京で一度、この2組で2マンライブをしていただけに「大阪で2マンライブが出来たらいいなと話していて。今日、その夢がかないました!」とけんと、喜びをあらわにしていた。

20180618021422-f79f40f295c8cfb161aabbd944315d3d97766e9f.jpg

20180618021413-f6683421527ecc80474a1e851728e013a3c47dd0.jpg

中盤を過ぎ、すざきとけんとのツインボーカルで絶妙な甘じょっぱさで聴かせたアンセム「Runny Noize」や、日本語でつづられた新曲「e」などハイライトが続出。スケール感のある分厚いサウンドで聴かせ、「お知らせがあります!」と8月1日(水)にセカンドアルバムをリリースすることを発表。現在、絶賛レコーディング中とうれしいニュースに会場の期待度もマックス。本編最後は「This is」。最後まで骨太なバンドサウンドで魅了した。

20180618021419-ab87e740f4345809481b991eb85ca3453987b41f.jpg

20180618021416-cde066f5015c1a6f45b607582b5abc703a6dc42f.jpg

アンコールでは塩チョとコラボしての「Bunny」を披露。ステージに呼び込まれ「次期、Runny Noizeのメンバーです」と意外と本気の塩チョ。秋にはメンバーになっているとか!? そして塩チョを巻き込んで会場のファンに無音ジャンプを要求。けんとは何度もダメ出しをし、ジャンプをするようにと繰り返し、会場はまるでエクササイズのようだった。きらびやかなサックスでRunny Noizeのサウンドに色気を増幅させた塩チョ。「すごいカッコいい! ありがとうございました!」とすざき、コラボは大成功した。

20180618021409-b60c4ceb9150d6bb40c941c8e64551a1a5238dd9.jpg

20180618021406-9c00d572e96660f48a9ca219aa815925e5fa622d.jpg

20180618021402-7c005a23d8cefae613bcee6c280dd26e35dc7239.jpg

最後は全員集合。SALTY'sの「ソルティードッグ」を生バンドで披露。「今日イチで盛り上がりましょう!」と塩澤、会場のミラーボールとお客様のペンライトでキラキラの世界を描き出していた。

20180618021359-b9de1019f009c15dc9d43ca8335717bd6068d38f.jpg

20180618021356-624a76d89ee1277cb8ce30882a1b88e85f6f2e76.jpg

20180618021352-bf77786356c1773ca8aed477aefc82ba6f5193dd.jpg

【SALTY's】【Runny Noize】

2018年6月17日 (日)

開運アドバイスも盛りだくさん!6月のラッキーコンビ、マルセイユ、フースーヤがゲストに登場した『出雲阿国の運気向上委員会Vol.2』

20180616232723-dad1c712bb111b5379adae8d748bafe7d50834b4.jpg

6月9日(土)、ポストよしもとにて『出雲阿国の運気向上委員会Vol.2』が開催されました。運気向上のため、出雲阿国が舞台美術にまでこだわった、丸ごと開運要素に満たされたこのイベント。ポストよしもとでの開催は2回目、多くの女性ファンの方が足を運んでいました。

20180616231622-bbbc841704bd0262f1b968fad64762a38193fe10.jpg

右に青、左に赤、奥の緞帳は白と舞台美術も開運カラーで、ゲストも6月に見ると運気がアップするというマルセイユとフースーヤです。このピックアップについて「6月にみんなが足りていない要素を持っている2組です」と出雲阿国。ゲストについては前情報を仕入れず、気学や風水でまずは2組の性質などを判断していきました。

20180616231656-87ea55491dd4e39df5e477f107b3149153c0c6ba.jpg

フースーヤ・谷口はとにかくノリが軽く明るいと阿国。その一方、頑固な要素も持っていてゼロか100かという極端な考え持ち主とか。「そんなことないですよ!!」と否定する谷口ですが、この後、驚きの判断が出ることをまだ誰も知りません。注意点としては「女性関係に気を付けたほうがいいですね」とアドバイス。

フースーヤ・田中は珍しい配列の持ち主で、「幼稚園児のような人」と阿国。前回、さや香・石井を占った時には小学生と出たそうですが、それをはるかにしのぐ子供の性質だそう。「田中さんは一生、子ども」と阿国。フ―スーヤというコンビは偏屈なおじいさんと孫が一緒にいるようなものだと阿国が説明すると、「全然ピンとこない!」と田中。開運ポイントは「無邪気なので出たとこ勝負でどんと動く方が成功しやすい」とのことでした。また、コンビとしての運気は「今は新しいことをしてみたいと思っても、あと2年は今のスタイルで稼げるのでこのまま続けてください。新しいことを始めてもいいけど、今やっていることも辞めないで。今は深める時期です」と具体的なアドバイスを送ります。また、今後の開運ポイントとしては「田中さんは子ども人気がめちゃくちゃ出るので、子供番組をしたらいいですよ」とのこと。そして谷口へは「将棋とか始めたらいいです」と助言をすると、「うわ~!」と絶叫。最近、将棋ばっかりやっているという谷口、「当たっている!!」と会場中が驚きに満ちました。最初は疑心暗鬼だったフースーヤは一気に前のめりに。マルセイユによると、田中は舞台中でも突如、カンチョーをすることがあり、「子供っぽいというのは当たっていると思います」とのこと。"ファルコンパンチ"という何が面白いのか分からない絡みもしてくるという津田の証言もありました。

20180616231838-06ca3156cc20485f6c9200f48a1969c17f6427ea.jpg

そしてマルセイユの二人。二人に共通していることは「枯れている」と阿国。特に別府はおじいちゃんだそう。その一方、「中身は女性なんですよね。外側がおじいちゃんで中身が女性」と複雑な配列の持ち主。また、別府は目立っていれば何でもいいタイプ、とにかくスポットライトを浴びていないとダメだそうで、芸能界は一番合っている業界とか。津田に関しては「むかつくくらい男前の星。色気と兄貴分の星を持っています」とべた褒めでした。現在マルセイユは別府がボケ、津田がツッコミの漫才をしていますが、「コントの時はボケとツッコミを変えてみてもいいかも」とアドバイス。マルセイユは今年、勝負の年。「コンテストで優勝する可能性も。今までやってきたことが報われる年なので、今年はやり切った方がいいです」と阿国。「今しかチャンスはないんですか?」と別府が尋ねると、「ここまで二人の運気がばっちり合うのは今年だけ」とのこと。それを聞いて気合を入れる二人でした。

20180616231726-0650e9f82ade9ffa976e6170d9fe27af41cae795.jpg

フースーヤの今年は「とにかく遊ぶとき」と阿国。その遊びも「昆虫採取とか」と子供の遊びが向いているとの助言に会場は爆笑でした。

20180616231805-ab01c1bf2c09f97d033a9242a20a3fee8032205f.jpg

コーナーでは6月に運気をアップする方法をまずは伝授。どういうことをすれば運気がアップするかアドバイスました。いいものを自分の目に映すことが大事で、こうして舞台上のマルセイユ、フースーヤを見るのもパワーアップ。6月は目と耳にいいものをチョイスすることが大事で、悪口を言う人は遠ざけた方がいいそう。また旅行に行くのもよく、自分が見たことのない景色を見に行くのもOK。金運アップにはアジサイを玄関に飾ること。アジサイは湿気を吸う効果があり、湿気からくるイライラも解消されると阿国。「アジサイの花びらを2、3枚、お財布の中に入れるのもいいと思います」。

20180616231902-bfef6146c9c9c184a2c8560dd36edfdf87dcd790.jpg

20180616232808-8ed44c547a8081fb80a25ab56ae30bcea95dc5f1.jpg

開運行動では、マルセイユ、フースーヤの本棚をチェック。本の並べ方や位置で運気も変わってくるそう。漫画しかない谷口の本棚ですが、ほこりをかぶらないようにしている配慮は素晴らしいと阿国。田中はベッド下の空きスペースに本棚を置いており、これは風水上NG。頭上に何かあるとネガティブシンキングになりやすいので、梁の下で寝るなども避けた方がいいのこと。谷口、田中は本棚の写真を撮ってきたのですが、津田は「本棚はありません」とメッセージのみ。「読んでもすぐ誰かにあげるので、本棚はないんですよ」というのがその理由です。別府は段ボール収納のため、こちらも写真なし。「これもNGです!」と阿国。「風水学上、段ボールは火の気があって、人間関係、恋愛を司る本を燃やしてしまう。本の取り扱いの中で一番やってはいけないことです」と、本棚に収納するようアドバイス。同じような理由で洋服も段ボール収納はNG、「ちゃんとタンスにしましましょう」と呼びかけました。

本棚の並べ方にもコツがあり、その例を阿国自身の本棚の写真で見せました。左から右へ下がっていくような並べ方がベストで、「ぎゅうぎゅうに詰めずにスペースを作ることで気の流れをよくしてください」。

20180616232346-97a8c032958da5d7d43676d17c20362539a6deb4.jpg

他に、待ち受け画面チェックや、お客様からのQ&Aもあり、ダイレクトに開運アドバイスのやり取りもありました。

20180616231933-5f893d33c91ddd4defb583d6e6332c16bfcdf5f8.jpg

『出雲阿国の運気向上委員会』では、気学における星別の開運アドバイスを記したプリントを帰りに阿国から直接、手渡すというスペシャルなお土産もあるほか、待ち受け用開運画像のプレゼントもありました。この開運画像は、待ち受けにしたとたん、阿国の周辺のスタッフの仕事が増えたり、恋人ができたりと、ラッキーなことが続出したそう。「皆さんにどれだけいいことがあったか、また教えてください!」と阿国。次に行われるときはどんな開運アドバイスがあるのか、また足を運びたくなるような内容で女性客が多いのも納得のイベントでした。占い好き、風水好き、パワースポットなどがお好きな方は次回ぜひ、お越しくださいね! なお、6月のラッキーコンビ、マルセイユとフースーヤはよしもと漫才劇場に出演中。こちらもお越しください!

20180616232821-d5dfdbebdfad7acb8db3a3a15ed24fef6aae44b8.jpg

20180616232827-4f58aa23dcf18647fbbd245046c6b30dad0ab583.jpg

【出雲阿国】【マルセイユ】【フースーヤ】

野爆・くっきー、自身初のアーティトブックを「僕の参考書」! 発刊記念イベントではロリータ談義も!!

6月17日(日)、東京・VACANTにて野性爆弾・くっきーが初めてのアーティストブック『超くっきー図鑑 Wataridori 渡り鳥』の発刊を記念してイベントを開催しました。
20180617191115-676d47fbcd8f0bb7becd4722dce3df9ef7ed3ae2.jpg
『超くっきー図鑑 Wataridori 渡り鳥』は人気キャラクター・チェチェナちゃんを中心に、驚異的な入場動員を記録し続ける展覧会『超くっきーランド』に展示された作品、新たに生み出されたキャラクターの台北・アメリカでの撮り下ろし、くっきーによって長年に渡って生み出されて来たアート作品など、くっきーの魅力を余すところなく網羅した1冊です。

本日開催されたイベント『チェチェナちゃんのお茶会』のMCを務めるのは、タケト。「くっきーさんにはずっとお世話になってますが、世界的な人になるとは......遠くに行っちゃいました」と笑いつつ、早速くっきーを呼び込みます。
20180617190356-6d592c7ac16c9f240ead59f22e12a9e2edaf8034.jpg
チェチェナちゃんに扮したくっきーが登場すると、客席から大声援が。
初のアーティストブック制作の経緯について訊かれると、「汚い世界で、カラスも太りに太って嫌な時代でしょ? 東京のカラスなんてゴミを食べて太ってるから、イヌワシくらいのカラスがいる」とコメント。タケトが「僕らのせいですよね」と相槌を入れると「そう、人民ピープルのせい」」と同調します。このやりとりを3回続けたのち、しびれを切らしたタケトが「なぜこの本を出すことになったのか、教えてもらいたいんですけど」と強く尋ねると「かわいくなりたかっただけ。この本で世界が変わるわけがない!」と豪快に笑います。
20180617190429-804a9c5eb59889233deb4b01d6b0ab50c9b242ac.jpg
20180617190430-6738be319a49f5fbab53a30e65450a6ef5ef431a.jpg
タイトルは「いちばんだせぇタイトルにしたい」と思って付けたそうで、表紙の写真は「台湾で撮ったいちばんいいヤツを選んだ」と発言。「台湾感......ないですねぇ?」と首をかしげるタケトです。
会場には、お子さん連れの方もちらほら。子供にも大人気のチェチェナちゃんですが、くっきーは「正味、バケモン。バケモンすら、かわいく見えてしまう世の中なんですね」としみじみ。イベント参加者の中には、わけもわからないまま友人に連れてこられたという方がいることがわかると、くっきーは「美しいものとして見て欲しい。水晶の結晶っていうんかな? そういう気持ちで見て」と呼びかけ。「実際見るとかわいい」と声をかけられると、にっこり微笑みました。
20180617190632-792dcfcb84d1a0b1f8d79a2045993a9b81aeab34.jpg
20180617190632-24739b7be9c5a398214efe9456ad73997bf2d753.jpg
イベント中盤より、スペシャルゲストの日本ロリータ協会・青木美沙子会長を迎えてトーク。
タケトに「くっきーさんはロリータとして本物ですか? 偽物ですか?」と問われた青木会長は、「実はくっきーさん、本物なんです」ときっぱり。「リボンとボンネットを重ねて付けているのは、上級者。洋服も日本のロリータブランドで正規のものを買われています」と説明します。
今日持っていたバッグがロリータ憧れのブランド・Emily Temple cuteのものだと告げられると、「見た目が上海蟹っぽくていいなと思ったんですよね」と笑うくっきー。ロリータブランドは高価がものが多いため、大阪でユーズドのアイテムを購入しているそうで、「一人でロリータのものを買うのは恥ずかしいけどね?」と照れくさそうに話します。
同著を大絶賛する青木会長から「くっきーさんは別格。ぜひ日本ロリータ協会の副会長になってほしい」と言われると、「逆にめっちゃ怒られるかなと思ってたのに、いいんですか? まがいもんの地べたから一気に副会長? そろばん五級以来やからマジで嬉しい!」と嬉々。青木会長直々にロリータ定番のポージング指導を受けて、ノリノリでキュートなポーズを取るくっきーでした。
20180617190839-bd6979f105e26a4883950a07c9577af8eb1347c5.jpg
20180617190839-9fdbfdb80f572fe55048092e62a02876a0e74a2f.jpg
20180617190936-d1b6c0c51d3526d124a515fece12722c961da6dc.jpg
20180617191011-b145b754521ccfd34d6a7bf82ca71c60c2d6e8da.jpg
イベント終了後、囲み取材に応じたくっきー。イベントの感想を訊かれて、「温かい風に包まれて、アルコールやタバコで腐りかけていた臓器と心が洗われた感じです」と話します。同著の出来栄えは「100点」だそうで、「どこを切り取っても、ちゃうねんなぁと思うページがない。人間って過去の記憶がなくなっていくから、撮影したときの記憶はもうないので、こんなキャラあったんだなって勉強になります。これ、僕の参考書。いい本ですわ」と非常に気に入っている様子です。
20180617190913-fadf542a294ff67d1b8be68bd4d4198c963acfba.jpg
現在の人気ぶりは、「しっくり来てない」そう。映画『シザーハンズ』のストーリーに自らを投影しているようで、「あの話って、山で暮らしていたのに、急に街の人気者になって、最後にはまた山へ追いやられるじゃないですか。今は人気者の状態かもしれないですけど、いつかは追いやられるんちゃうかなと。人気をいつまで継続するかということですよね」と冷静に分析します。
またイベント中、日本ロリータ協会の副会長への打診を受けたことについて尋ねられると、「いつか会長を追いやって、僕がロリータのど真中に。やっぱり野心がないとね。会長以外の人間を丸め込んで、トップに立ってやろうと思いますよ」と冗談めいて答えました。
20180617191038-67458f593035160b0124e66e723fdc5b4123e5e0.jpg
20180617191038-9cde3abd74742d5801b14ba222b705b82a71c888.jpg


【くっきー】【野性爆弾】

2018年6月16日 (土)

いま最注目の若手兄弟漫才師「ミキ漫2018 全国ツアー」 全国ツアーFINAL公演開催決定!!

若手兄弟漫才師・ミキが今年の2月から全国12会場をまわる「ミキ漫2018 全国ツアー」を実施しており、大盛況につき、この度、この全国ツアーのFINAL公演の追加が決定いたしました。

大阪につきましては、なんばグランド花月にて自身初の2日連続公演を行ないます!!

<追加公演概要>
【タイトル】ミキ漫2018 全国ツアー FINAL
【料金】前売3,000円 / 当日3,500円
【日程・場所・時間・チケット発売日】
①2018年9月2日(日)  東京:東京グローブ座   18時00分開演
②2018年10月4日(木)  大阪:なんばグランド花月 19時30分開演
③2018年10月5日(金)  大阪:なんばグランド花月 19時30分開演
※チケットはチケットよしもと(0570-550-100)で発売いたします。

20180616211723-250a2a87abaec3710791e28b6f535a3ce59b4edb.png

<本人コメント>
-昴生-
全国ツアーのファイナルが決定しました!
今年全国で僕らの漫才を見ていただいた方々、是非とももう一度お集まりください!
お待ちしてます!

-亜生-
今年、初の全国12か所のツアーをやらせてもらって、美味しいものをたくさん食べさせてもらいました!
全部美味しかったです!その美味しかったことを思い出してこのツアーファイナルにぶつけたいと思います。
「楽しみ。」句読点込みのこの4文字です!!!

【ミキ】

2018年6月15日 (金)

レイザーラモンRG、6月20日(水)に1stシングル『いただきます』をリリース! レイザーラモンRGインタビュー

これまでにも藤井隆、椿鬼奴との音楽ユニットである"Like a Record round! round! round!"やこぶしたかしなど、さまざまな形で音楽活動を行ってきたレイザーラモンRGが、満を持して自身初となるシングルCDをリリースします! m.c.A・T をプロデューサーに迎え、誰も聴いたことがない新ジャンル「演歌TRAP」に挑戦したリード曲『いただきます』、韓国演歌トロットにインスパイアされた新ジャンル「FUTURE TROT」でRGの果てしないパンダ愛を歌い上げた『DO THE パンダッ!』の2曲によるこのシングルで「紅白を狙いたい」と意気込むRGに、今作への思いを熱く語ってもらいました。
20180615175637-c898ed4539bb64788cde72470bf56d39dfb9362e.jpg
*     *     *     *     *     *     *

ーーこれまでにもいろんな形で音楽活動をしてこられたRGさんですが、今回このタイミングでファーストシングルを出すことになったのはなぜですか?

スレンダリーレコードで、藤井さんと鬼奴と3人でいろいろカラオケイベントをやってる中で、満を持してレーベルヘッド・藤井隆が僕ら(RG、鬼奴)にチャンスをくれたというか。自分の歌を作ってもらうことの喜びみたいなものを教えていただいたという感じです。だから、僕が出したいと強く思ったというよりは、藤井さんが「時は来た!」って感じで。

ーーじゃあ藤井さんが「今このタイミングでやってみない?」とおっしゃったんですね。

そうですね。僕が細川たかし師匠といろんな絡みがあったりとか、知名度も上がってきたとか、あるあるが浸透してきたとか、そういうすべてのタイミングを見計らって、藤井さんが「今だ!」と思ってくださったんだと思います。僕もなんとなく鬼奴と「紅白に出たい」という夢をずっとうっすら言っていたので、それが言霊となって叶ったのかなと思ってます(笑)。

ーー確かに、紅白に出るためには持ち歌が必要ですもんね。

そうなんです。あるあるだとどうしても人の曲なんで、引け目もずっとありましたし。なので、いろんなタイミングが全部重なって出たっていう感じですね。
20180615175729-e0f7046af43148772f37582df4dbcf5ab75f6d52.jpg
20180615175748-08461485d1dfbea02416267a54fe69aefb1f9681.jpg
ーー今回、m.c.A.Tさんと一緒に作られていますけど、m.c.A.Tさんと一緒にやろうというのは......

これも藤井さんのアイデアですね。藤井さんが音楽活動をされていて、ツアーでいろんなクラブを巡っておられるうちにm.c.A.Tさんと知り合って仲良くなって、僕らにも紹介していただいて。ちょうど僕も自分のあるあるのDVDでDA PUMPさんの『Crazy Beat Goes On!』や『if...』を歌ったりしてたので、親和性みたいなものを感じてたと思うんですよ。

ーー「一緒にやるといいんじゃないか」みたいな。

m.c.A.Tというビッグネーム......いわば、m.c.A.T一門(笑)として、ちょうど先日DA PUMPさんもCDを出されて話題になってたりしたので、これもホント、タイミング......いろんな機会が全部そろったという感じですね。

ーー1stシングル『いただきます』は、いろんな食べものをいただきますという歌詞ですが、歌詞に込められた思いや、作詞の際に苦労したことなどがあれば教えてください。

最初ミーティングをした時に、三波春夫さんの『世界の国からこんにちは』みたいな、シンプルで残るものを作りたいですね、みたいな話になって。2020年に東京オリンピックもあることだし「日本のよさを伝えたい」と思って考えたんですけど、世界中で「いただきます」って言わないらしいんですよ。お祈りみたいなのはあったりするんですけど、「いただきます」という言葉に該当する外国語はないみたいで。だから「いただきます」という言葉は日本固有のすばらしい言葉なんじゃないかと。じゃあ、その言葉を使って、いろんな日本の食べ物を食べる歌にしようと思って。そこはもうみんな「キタ!」ってカンジでしたね。

ーー作詞をm.c.A.Tさんと共作されてますが、具体的にはどんな形で作っていったんですか?

タイトルが決まってからは、「何を食べるか」っていうアイデアをバーっと出して。僕はもう(アイデアを)出すだけでした。それをまとめるm.c.A.Tさんが大変だったと思います。曲に乗る感じの歌詞にするのが。でもいま考えたら計算し尽くしてあって。なんか、ちゃんとアイデア出しで出た食べ物は歌詞に使ってくれてるし、歌いやすいし、口に出した時に気持ちいい、みたいな。

ーーリズムに気持ちよく言葉が乗ってるから、聞いていても気持ちいいです。

「ジロー、オロチョン、こってり、パイタン、いただきます!」とか、そのワードの合わせ方もすごいし、例えば外国人の方が意味もわからず聞いたとしても「いただきます」っていう言葉は耳に残るんじゃないかなと思います。そこは苦労されたと思いますけど、m.c.A.Tさんしかできないことだったと思います。
20180615175933-4af265205ac7cb6e228a37c8b709f215089b765b.jpg
20180615175959-8c8c2c2b44ae271199719665909ca119cb3b7cf2.jpg
20180615180016-2829d1017b48d74d9e633fc4a404bae68d247573.jpg
ーーこの曲は「演歌TRAP」という新ジャンルだそうですが、「演歌TRAP」について、どんなものか簡単に教えてください。

「TRAP」というジャンルは、m.c.A.Tさんが「これからくるジャンルだ」ということで、それ用の機械をわざわざ買われて。そこに僕が軽くリンクさせていただいた演歌というジャンルを入れ込んで、結果的に聞いたことないようなカッコいいトラックに演歌が乗る、みたいな、新しいジャンルができたなという気がしますね。

ーー確かに、斬新な組み合わせですね。

でも韓国の「トロット」(韓国歌謡トロット)っていうのがすごく好きで、あとタイにも、激しめの演歌みたいなのがあって、そういうのが好きでよく聞いてるんですけど、この曲には日本的な三味線や琴の音が入ってたりする上にデジタルなので、"欧米の人が間違って解釈した日本"感、アジア感みたいなものも出てるというか、無国籍な感じもあるかなって。

ーーじゃあ、韓国やタイのこういう音楽も、ちょっと日本の演歌っぽい歌い方なんですか?

そうですそうです。まぁ、今回の曲ができたときは、みんな「ヘンな曲できたな」って思ったと思います(笑)。でも心に残るし、ヘンな曲だけど、クラブで大音量でかけたときにズンズンくるような踊れる感じにもなってると思うし......「踊れるような」っていうのはスレンダリーレコードのコンセプトなので。なのでもう、欲張って全てのものを入れたって感じですね。

ーー藤井さんはできた曲について何かおっしゃってましたか?

藤井さんは結構、「なんじゃこりゃ」ってなったらしいですよ、最初(笑)。戸惑ったというか、なんとなく思い描いていたプロモーション活動があったらしいんですけど、「全部変えよう」っていうぐらいショックだったみたいで。今回、m.c.A.Tさんと繋げていただいて、そこからあとは「まずは2人で納得いくまでやってみて」って任せていただいたので、完成するまで藤井さんは聞いてなくて。だから、初めて聞いたときは「すべて任してたらなんじゃこりゃ」って(笑)。でも、「これは違うことができる!」って確信したって言ってましたね。

ーー藤井さんにとっては意外な仕上がりだったんですね。

「意外だけどカッコいいし、残るものがきた」って。

ーーカップリング曲『DO THE パンダッ!』についてもお聞きしたいんですが。

これもコンセプトは『いただきます』と一緒ですね。わかりやすく日本を表しているというか、歌詞の意味をそこまで込めるわけではないけど、"アジアン演歌"のテイストを残しつつ。で、「ドゥビドゥバ」とか「シャバンシャバン」みたいな、なんかそういう、口で言う音を考えたときに「パンダ」ってすごく言ってて気持ちいいですねってなって。で、打ち合わせで「パンダのことをゴリゴリに歌った歌ってないですよね?」って。それで「パンダのテーマソングを作ろう!」ということになりました。

ーーじゃあこの曲は、作詞は担当されてないですけど、曲のテーマについてのアイデア出しはされたんですね。

そうですね、(作詞を担当した)MICHELLE SORRY さんと、そこはがっつり。
20180615180118-937dc20a37005921b12d0d7dd2842740a015f22d.jpg
20180615180135-7248104f1d38fd326dd4974acaca14f7f33212b6.jpg
ーーちなみに、パンダはお好きなんですか?

そうですね。中国のパンダのドキュメンタリーとかよく見ますし。誰かが言ってましたけど、「シャンシャンが生まれて、日本中のみんなが『かわいいかわいい』って活動を見守るなんて、シャンシャンは"国民の孫"だ」って。だから、"国民の孫"の歌を作れば、それはもう......。それと、「ヒットした演歌ってなんだろう?」って考えたときに、『孫』ってあったじゃないですか。あれもただ自分の孫がかわいくて作った曲でヒットしちゃったような曲だと思うんで、「じゃあ、パンダ=国民の孫で決まりだ!」みたいな。結構マーケティングみたいなことを考えました。

ーー結構ホントにちゃんと考えてらっしゃるんですね~。

で、演歌的なものに、イケイケの、これからくるDJのPARKGOLFくんにちょっと曲をお願いして。だから、ホントにクラブでかけてカッコいいのに、そこに演歌が乗ってるっていうのをやっていきたいなっていうのは、RGチームではずっと言ってたことです。

ーーじゃあ、今後も個人としての音楽活動は定期的にやっていきたい?

そうですね。なんかこう、いろんな音楽聞いてきて、まぁまぁ出尽くした感がある中、「まだこんなんあるよ」っていうのを、カッコつけて提示するんじゃなくて、楽しく面白く出すというのが、芸人としての自分のスタンスだったりしますし。

ーージャケットの写真がすごく素敵ですが、このジャケットのイメージは? 

いいですよね。これ、歌舞伎町なんですけど、新しい撮り方をするグラフィックアーティストの方に撮っていただいて。カメラにいろんなものを付けたりして、すごい変わった撮り方をしていただいて、幻想的な、アジアの雑多な感じがすごい出せて......ここに細川(たかし)さんからいただいたジャケットが映えて。これ、レコードにしたいぐらいですね。
20180615180206-37f50adcfb9fdd52d3f78de9f56b519dc7ecc7db.jpg
ーー確かに、大きなジャケットで見たいです。

さらに、それを包み込む藤井隆レーベル・スレンダリーレコードのダンサブルな感じも出てると思います。

ーーちなみに、細川たかしさんにご報告はされたんですか?

まだです。今回、ほぼ同時期に細川たかし師匠もシングルを出されるので、ちょっと乗っからせていただこうかと思います。

ーー(笑)。ご報告はじゃあ、このあとされるんですね。

そうですね。師匠にいろんなスピリットを教わったので。そこも生かしつつ。ホント、2人のたかしを師匠に......(笑)。

ーー2人のたかし(笑)! 確かに! しかも、今回はRGさんとしての活動ではありますけど、ご自身でも「たかし」と名乗ってらっしゃいます(こぶしたかし)し、"たかし"という名前に縁がありますね。

そうですね。(細川)たかし、(藤井)隆、(こぶし)たかし、とがし(富樫明生=m.c.A.T)......(笑)。

ーー(笑)。先ほどこの曲で紅白を狙いたいと話していらっしゃいましたが、具体的にどんな展開をしていきたいですか?

実は案外子どもたちが口ずさむんじゃないかと思っていまして。子どもたち、親御さんたちが......歌詞にもあるんですけど、「生きとし生けるものをいただきます」とか、「溢れる感謝でいただきます」という食育的な部分もあるので、そちらの部分で跳ねるというのがひとつと、この最先端クラブミュージックサウンドをバックにしてますので、いわゆるEDM現場とかでもかかれば......(笑)。

ーーなるほど。全然違う2方面から。

両側から、真ん中の紅白歌合戦に向けて攻めていくっていう感じですね。

ーーお子さん向けという意味では、NHKのEテレなんかで流れてもよさそうですよね。

もちろん! 全然そっちも対応できるし、『ULTRA JAPAN』(EDMのフェス)でズカズカかけたって大丈夫みたいなところはありますね。

ーーいろんな展開ができそうですね。では最後に一言PRをお願いします。

「あるある歌わないRGもいいよ!」(笑)。あるあるは歌ってないけどいいよ、って感じでお願いします。
20180615180258-3533aff13d56a2ab1af7eccf2ec7154588aee683.jpg
20180615180333-2bb4afd7f5c4d37134d72d44c0e6a34d4c8089db.jpg
20180615180352-94024d4b6a4820fe4af7c0d092be553848c305d9.jpg
20180615180418-df1389f3ea455ebc16d76f388104aafbd632924c.jpg


【レイザーラモン】【レイザーラモンRG】