最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

芸人×プロレス!! 神保町花月本公演「ドロップキック!」

20180622185126-e421dc6754c85378c92c5c16c0049dbb714196e8.jpg
神保町花月で芸人によるプロレスを題材にしたお芝居を行います!
その公演の日替わりゲストが決定!!
ゲストはなんと本物のプロレスラー!
芸人とプロレスラーによる舞台、一体どうなるのか!?

★日替わりゲスト★
7/19(木)19時開演:吉野達彦、植木嵩行、関札皓太(大日本プロレス)
20180622182712-ae5330618f27296812d1cbef718ea04d5d7cc76a.jpg
20180622182805-6d7f4674b73a51afd74ba4556e18e37fbd58e940.jpg
20180622182830-cb75ce64a57a40f3bb54aa56a46c75d90d41f8b4.jpg
7/20(金)19時開演:佐藤悠己、最上九(KAIENTAI DOJO)
20180622184434-c0ecb74d1396af58a3dd99d82cb9abb47b0809e1.jpg
20180622184448-6446f6e0b58fcf58a4275f06c37c65395d90ef6b.jpg
7/21(土)14時開演:葛西純、杉浦透(プロレスリングFREEDOMS)
20180622184501-56826b46fab6baf46deda1c407a9c31ce8c037b3.jpg
20180622184535-9f3bb45420f96f0c915ab21f05cdfd6ddbaef394.jpg
7/21(土)17時開演:勝俣瞬馬、飯野雄貴(DNA)
20180622184625-36398af22026b8aff2fbd6bc85e42a326f4f8d59.jpg
20180622184923-5e9d5b6aad9738a517427ddc6819d5d6bd8d73c1.jpg
7/22(日)14時開演:怨霊、寧々∞D.a.i(暗黒プロレス組織666)
20180622184952-04c5ce6fde1726cc7d81a7aa833c9f34366c0b5a.jpg
20180622185005-2a947de112c441a439bc97920671999e6ef4001e.jpg
7/22(日)17時開演:神田カレーマスク、大谷譲二(神田プロレス)
20180622185043-3a8c971733c781a945f93068ba65626f3e951cb9.jpg
20180622185056-cada40ea72088be64ef456ba4d86e47b1ef4fd9a.jpg


《公演情報》
神保町花月本公演「ドロップキック!」
【会場】
神保町花月
【脚本・演出】
浅野泰徳(ジャングルベル・シアター)
【出演】
ゆったり感、シンガリ、タモンズ、THE GREATEST HITS、サンシャイン、衝撃デリバリー、マリリン
【あらすじ】
プロレス...プロレスとは、リング上で主に観客へ見せることを目的とした攻防を展開する、格闘技を基本としたスポーツのことである。(ウィキペディア)
しがない中年サラリーマンの近藤は、仕事帰りに観に行ったプロレス会場で、偶然、大学時代の友人と出会う。
十年ぶりの再会に驚いたり喜んだりしながら試合を観戦し、その帰り道、立ち寄った居酒屋で、久々に学生の頃のようにプロレスやら昔の馬鹿話で盛り上がり、その流れで、大学の頃やっていた学生プロレスを、もう一度やらないか、と誘われ、思わず「絶対やろうぜ!」と答えるも、近藤は、本気にはしていなかった。

『だって、んなこと出来るわけねえだろ... もう、学生じゃねえんだからさ...』

一抹の寂しさを感じつつ別れたその翌日、玄関を開けると、目の前に、タイツを着たあいつが立っていた。

「さあ、プロレスをやろう!あの時の続きを、もう一度」

夢なんか、もう見れないと思っていた。
もう二度と、ドロップキックなんか放てないと思っていた。けど...

贅肉のだぶついた中年サラリーマン達は、果たして華麗に空を飛べるのか?
プロレス技を、全て体で受け切れるのか?
「立って来い!俺のドロップキックきっちり食らって、それでも立って、俺にぶつかってこい!」
馬鹿馬鹿しくも愛おしい、プロレスを愛する、馬鹿な男達の物語。


【日程】
 7月19日(木)...19:00開演 
 7月20日(金)...19:00開演 
 7月21日(土)...14:00開演/17:00開演
 7月22日(日)...14:00開演/17:00開演
【チケット】
 前売:3,500円/当日:4,000円
【Yコード】
 999-070


▼「ドロップキック!」詳細ページ
http://www.yoshimoto.co.jp/jimbocho/kouen_schedule/pc/2018/07/post-74.php
▼神保町花月HP
http://www.yoshimoto.co.jp/jimbocho/
▼チケットは【チケットよしもと】にて発売中!
http://yoshimoto.funity.jp/

7/14(土) 「第10回 神保町・創作落語の会」開催!

2016年から東京・神保町花月でスタートした 「神保町・創作落語の会」、今回めでたく10回目を迎えることとなりました!
20180622115538-200331d47a83228e927aa3a5ff28289e9af4a36a.jpg
この落語会は ぜーんぶ 新作落語!
是非、この記念すべき会をきっかけに落語に触れてみては如何でしょう!?
7/14土曜の夜は、神保町花月へお越し下さい!
 
【桂文枝】【三遊亭兼好】【昔昔亭A太郎】【桂文路郎】

トータルテンボス全国漫才ツアー2018「いきなりミックスベジタブル」9月8日(土)よりスタート! トータルテンボスインタビュー

今年も開催されることとなった、トータルテンボス全国漫才ツアー2018「いきなりミックスベジタブル」。9月8日(土)の静岡公演を皮切りに、3カ月で全国20会場(21公演)を巡り、新ネタ漫才と「今日のいたずら」新作VTRを披露します。今回は各会場で「今日のいたずら」に使用した小道具を抽選でプレゼントするなど、新しい試みもあるよう。ツアーへの意気込みや「今日のいたずら」についてなど、トータルテンボスのお2人にお聞きしてきました!
20180622005218-7f4ef8a416745352fe174f1d834b0dfa10fe87f9.jpg

*     *     *     *     *     *     *     *
20180622004409-9924ad83affa8bb35e70704905ad7449ff2a955c.jpg
(左/藤田憲右、右/大村朋宏)

ーー毎年恒例の単独ライブ、今年のタイトルは『いきなりミックスベジタブル』ですが、タイトルの由来はなんですか?


大村 これはFUJIWARAのフジモンさんにつけてもらったんです。今までは自分たちでつけたり、マネージャーがつけたりしたんですけど、今回はフジモンさんの番組に出させてもらったときに、番組内でつけてもらって。

藤田 そのとき僕が「『いきなりステーキ』にハマッてる」って話をして、番組の最後の方で「じゃあ、ツアータイトルをお願いします」って言ったら、フジモンさんが「"いきなり"は入れたいよなぁ」って。

大村「でも、いきなりステーキよりは、その横に添えられてるミックスベジタブルから食べたほうがええんちゃう?」みたいな感じで......。

藤田 いきなりミックスベジタブル、っていうタイトルに(笑)。

ーーじゃあ、特に意味はないんですね。毎年そんな感じでタイトルはつけてるんですか?

大村 そうですね。(2017年ツアータイトルの)『YAGYU』っていうのは、知り合いのおっちゃんの名前だし。

ーーそうなんですか!? 『野牛』かと思ってました(笑)。

大村 全然違いますね。(2015年ツアータイトルの)『餡蜜』もそのときのマネージャーが食べたかったものだし、(2016年ツアータイトルの)『脱帽』もそのときのマネージャーが脱毛したがってて、それを「脱帽」って聞き間違えただけですし。

藤田(2014年ツアータイトルの)『strelka』は当時のマネージャーの付き合ってる彼氏のバンドの名前ですし。

ーーなんでもいいんですね(笑)。

藤田 10年目ぐらいまでじゃないですかね、意味を持たせるのって。その時期は終わったんですよ。今はなんにも意味のないタイトルの方がいいかなと思ってて。

大村 何年もやってるとそうなってきますね。
20180622004804-ae2a1b68fdbae299e58a7410618d40548f324f0e.jpg
ーー今回のツアーはどんな感じになりそうですか?

大村 毎回テーマみたいなものは特に決めてないんですけど、今回は"万人が笑える"というのをちょっと意識しようかなとは思ってますね。若者だけが面白いとかじゃなく。

藤田 僕ら、寄席(劇場)にも出るじゃないですか。やっぱり、その出番でも使えるようなネタを量産していきたいなっていうのがあるんです。

大村 今まで結構マニアックというか、僕たちのファンはたまんなく面白いけど......みたいなネタばっかやりすぎて、それをふとルミネの公演でやろうものなら、鬼のようにスベるんです。

ーーネタをコアな層に向けすぎてた?

大村 それはもちろん、ファンにとってはたまらないでしょうけど、何年もやっていけるもんじゃないなぁって。やっぱり寄席でウケてなんぼっていうか、いろんな幅広い世代の笑いを取れないと、っていうのを強く意識してやろうかっていう風に今回は思ってます。

ーー理想を言えば、コアなファンにもそうでない幅広い世代にも、両方ウケたいですよね。

大村 そうですね。そこを模索するのが大変なんですよね。ただただコアなファンを無視して万人ウケに走ると今までのファンが離れていっちゃうかもしれないとか、だからそこもちゃんと押さえつつ、その路線で幅広い世代にもウケるネタを探っていく感じですね。

ーーツアー初日まであと3カ月近くありますが、現時点でネタはどの程度出来上がっているんですか?

大村 今はまだ30%ぐらいですかね。だいたいいつも1カ月前に台本が上がって......。

藤田 そこからネタ合わせして、って感じです。

ーー藤田さんが、ツアーへの意気込みのコメントで「去年のツアーのダメな点をかんがみて、今年のツアーをおもんぱかっていきたい」とおっしゃっていましたが、去年のツアーの反省点などはありますか?

藤田 ちょっとしたことなんですけど、お客さんに対してのサービスみたいなものが、ここ数年ずっとハイタッチ会のみ、みたいな感じで。会社主導でそうなってたんですけど、会社主導じゃなくて、オレら的に何かしたいなと思って。「大村が似顔絵を描く」とかいろいろ案はあったんですけど、閉館時間なんかの関係で、時間に制約もあるので、結局「いたずらで使った小道具を抽選でプレゼントする」っていうのに落ち着きました。
20180622004903-0a5e8e17c9def48b94023f4a18398c1d772108ca.jpg
ーーなるほど。その「今日のいたずら」はこれまでにも多数作られていますが、いたずらはどうやって思いつくんですか?

大村 それに関しては絞り出してきてはいますけど......。

藤田 やってるみたいですよ、作家たち集めて会議とか。どんないたずらがいいかって、夜な夜な......(笑)。

大村 最初はポンポン出てきてたんですけど、さすがに何百ってやってるんで......。今はいたずらの定例会議を開催してるぐらい。でもネタよりは簡単に浮かんでますね。

ーーこれだけいたずらを仕掛けられてると、藤田さんは毎日「今日もなんかあるんじゃないか」と思ってドキドキするんじゃないですか?

藤田 「なるようになれ」って思ってます。

ーーじゃああまり警戒することもなく?

藤田 警戒したらそれはもう(いたずらが)ダメになっちゃうんで、だからもう何も考えない、無の境地でいます。

大村 そういう時期もありましたけどね。

藤田 うん、ありましたよ。

大村 疑心暗鬼でね。

藤田 一回、最低なことがあって。グルメロケ行って、食べたんですね。そしたらすっごいまずかったんです。で、「あ、これドッキリだ」と思って、「やったな」って。「ドッキリだろ。こんなの、食えたもんじゃない」って。

大村 でもそんな味なんですよ。

藤田 ドッキリじゃなかったんですよ。

ーー怖い(笑)!

藤田 ホントにただまずかっただけっていう。

大村 店長、もうピクピクしてましたよ。

藤田 で「ヤベェ!」って思ってスタッフ見たらすごい顔してて。あわてて「独特の味ですね!」って言い換えました(笑)。そういう弊害はあります。だからもう、なんにも言うのをやめました。

ーー確かに、ドッキリじゃなかった場合が怖すぎますもんね。

藤田 「テッテレー」って出てきて初めて「あ、そうか」ってなれば大丈夫なので、だからそこまではフツーに無の境地で過ごすしかないですね。

大村 "いたずらーズハイ"になってますね、もう。

藤田 1回だけならともかく、バカバカやられてますんで。でも、史上初のお金の稼ぎ方だと思うんですよ。"人に騙されてお金がもらえる"って。

ーーそうですね(笑)。

藤田 普通は人に騙されるとお金取られるんですけど、騙されてお金が入ってくるんで。
20180622004934-459bba9f052ebb0a84f639b2a7af7f4640c194ce.jpg
ーーでも、楽しい気持ちになるいたずらだからいいですよね。

大村 それを心がけてますね。

藤田 笑っちまうこともありますからね、やっぱり。「こんなこと考えてたのかよ」みたいな。

ーー今まででいちばん印象深かったいたずらはなんですか?

藤田 僕が個人的に面白かったのは、大村たちと公園でしゃべってたら、全然知らないおっさんが「久しぶり~!」って来て。で、大村たちも「あ、お久しぶりです!」みたいな感じなんですよ。だから「あ、オレは知らない人だな」と思って話を聞いてたら「藤田くんもあのあとどうなったの?」って言われて、「えっ!? オレそんときいた?」って。

大村 「いたよ。御子柴さんだよ!」って。

藤田 頭の中で、御子柴さんなんて全然出てこないし。でもなんかすごくいい感じで接してくれて、その人が行っちゃったあとに「あの人、誰?」って聞いて、「おまえ、ひどいな」って言われたんですけど、結局ドッキリで(笑)。そんな、全然知らないおじさんまで巻き込んでやるんだ~って(笑)。

大村 そのあともお母さんと息子が来て、「こないだはありがとうございます!」みたいな。「ああ~、あの時の!? いや~、あれはでも、藤田が助けなかったらヤバかったですよね」って。その息子が溺れたのを藤田が助けたっていう設定で。

ーーそんなことあったら絶対覚えてるに決まってるじゃないですか(笑)!

藤田 そう(笑)。覚えてないんで、「いや、それはオレじゃない。絶対オレじゃない。カン違いしてます」って言って。途中から「何言ってんだこいつは」って面白くなりました(笑)。

ーーじゃあ、これからも楽しみですね、どんないたずらに遭うのか。

藤田 楽しみですよ。「誰だよ!」っていう(笑)。

大村 その、さっきの御子柴さんっていうおじさんは、六本木の裏にあるお寿司屋『寿司峰』っていうお店の......全部架空ですよ? そのお店で1週間前にたまたま同じ店にいた人が「お~、トータルテンボスじゃん」って来て、おごってもらった、みたいな設定にしてやってるんですよ。

ーーじゃあ、藤田さん以外の人は話が合うんですね。

大村 そうそうそう。

藤田 オレはここ1週間六本木になんて行った記憶がないけど、「でもまぁ、酔ってたからな、おまえ」って言われると「そうだったかなぁ?」って。

ーー絶妙なウソですね。

大村 でも、あるじゃないですか、そういうこと。でもさすがに息子が川で溺れたのはやりすぎましたね。
20180622005006-d02ad9f8fbe092bf46ca5d5b5c02fa43485ffe2a.jpg
ーー(笑)。ところで、これまで毎年単独ツアーをされてますけど、ツアーならではの楽しみはありますか?

藤田 それはもうやっぱり、いろんな場所に行くんで、グルメですよね。打ち上げがやっぱ楽しみのひとつでもあるんで。それで印象に残ってるのは、金沢に行ったときの冬ののどぐろ。もう、ホントにウマかったんで。20cm強ぐらいののどぐろで、時価で1万円ぐらいするんですよ。

ーーそんな高いんですか!?

藤田 ね。塩焼きで食べたんですけど、脂が乗りまくってて......。ウマくて、「これを超えるグルメはないなぁ」ぐらいに思ってたんですけど、去年高知に行ったときに、鰹のタタキを食べたんですよ。鰹のタタキなんてガキのころからさんざん食ってるから、特になんとも思わずなにげなく食ったら、マジでビックリするぐらいウマくて。今までの鰹のタタキはなんだったんだっていうくらい全然違うんですよ。

ーーへぇ~! じゃあ今回のツアーも楽しみですね。

藤田 そうです!(ツアーに)高知を入れたのは、あれがもう1回食べたいからというのもありますもん。あるよね?

大村 そうですね。まぁ、四国は1カ所行きたいなと思ってて、じゃあ高知かなって。

ーーじゃあ、食べ物に引っ張られてツアーの行き先を決めることもある?

藤田 全然あります。グルメサイトに載ってないようなすごいところに行ってみたいんですよ。

ーーなるほど。では、これまでのツアーで特に印象に残っている出来事はありますか?

大村 僕がいちばん印象に残ってるのは、"ツアー初日の大ゲンカ"ですね。ツアー初日の静岡公演。忘れもしないですね。4~5年ぐらい前だったと思います。もうテンパりまくってるんですよね、初日なんで。で、いつになくネタができたのがギリギリな年で。そんなに練習もままならないままツアー初日を迎えちゃって。「まぁまぁ、当日しっかり、みっちりやろうよ、あと2時間半ぐらいあるから」って。そこでなんか、お互いテンパってるからなのかわかんないんですけど、藤田がネタ合わせの時にやけに絡んでくるというか、「もうちょっとここ、こうした方がいいよ」って言っても、「は? やだよ」みたいな、つっけんどんな感じできて大ゲンカになって。罵りあいで1時間半ぐらい経過したんですよ。

ーー本番前の大事な時間に?

大村 はい(笑)。で、「やべぇやべぇ! どうすんだ今日」みたいになって。そこでオレももうカッカしてたんですけど、「これは練習しなきゃホントにヤバい」って思って、スイッチを切り替えて、ちょっとなだめる感じというか、泣き落としまでいかないですけど「オレもちょっと言いすぎたのは悪かったよ。でも、オレたちは2人で笑いの文化がないような静岡から東京に出てきて、ここまできたわけだろ? 2人でやってきたじゃないか」みたいな、ちょっと情に訴えるみたいなスタンスでいったら、まんまとソレがハマって、マジで「ごめん~(泣)!」みたいな(笑)。

ーー(笑)! さすが藤田さん、愛くるしいです!

大村 両手で顔を覆って泣き出して。「ごめん、オレが悪かった!」って。

藤田 (照れ笑い)。

大村 それでなんとか間に合ったっていう、ね。

ーーいい話ですね。

大村 いや、いい話なのかめんどくさいのか......(笑)。オレとしてはホントめんどくさかったです。だって意味なくつっかかってきて、ケンカ売られて、ケンカになって、泣いて(笑)。

藤田 (笑)。テンパってたんですよね。

ーーでも最終的に、本番にも間に合ってよかったですね。

藤田 去年なんかでも、(ネタが)固まるのすごい早かったよね。

大村 年によっていろいろありますね。
20180622005054-8f7ca3b3f8a677041a267da3b8ab8336d0b1acaa.jpg
ーーツアー先で、その土地土地でウケるネタやウケる箇所って違ったりするものなんですか?

大村 多少はありますよ、やっぱり。各会場のアンケートなんかで統計とってますけど、トータルしたら「やっぱこのネタが強いね」とかはあるんですけど、この場所ではこれが強いとかは全然あります。

ーー土地柄みたいなものがあったりするんでしょうか?

大村 それもあると思いますけど、やっぱりライブって生ものなので、同じネタをやっても同じ出来じゃないじゃないですか。この時のこのネタはすごく調子よくできた、というのもあって、やっぱそういう時は(アンケートでも)票が伸びてるっていうこともあるから、一概には言えないですね。

ーーなるほど。では最後に今回のツアーへの意気込みを一言ずつお願いします。

藤田 今年に関しては老若男女いろんな人を笑わせたいっていう気持ちもあるし、ライブに来たことがない人もこの記事を読んでくれてると思うんですけど、入門編としてはすごくいいライブだと思います。「寄席は見たことあるけど単独ライブはない」ってう人が大多数だと思うんですけど、そういう人にも身構えることなく、入りやすいライブだと思うんで、ぜひぜひお越しください。

大村 ホントに単純に笑えるライブになってると思いますんで、ヘンに構えることなく来てほしいですね。とりあえず来てくれれば、間違いなく満足してもらえると思いますんで。

藤田 「よかったなぁ。2時間、ムダじゃなかった」って思わせます。

大村 デートで来てもらってもいいですしね。

藤田 結構カップルで来てくれる方も多いんですよ。

ーーそうなんですね。

大村 狙ってる彼女を連れてきて、その日に告白しようと思ってたら失敗する可能性はありますけど。毎年熊本にそういうことをしてる人がいるんですけど(笑)。毎年狙ってる彼女を連れてきて、ライブ後に告白してフラれてるヤツが。

藤田 去年に関しては、「今年も連れて行きます!」って言って、ライブ会場の1番前の席にそいつがいたんですけど、隣の席が空いてて(笑)。もう、来てももらえないっていう(笑)。

大村 (笑)。

藤田 でも、カップルで来てる人の中には、元々彼女がファンで、連れてこられた彼氏も好きになってくれたり、その逆もあったりで、男女問わず面白いと思ってもらえると思いますので、ぜひ来てください!
20180622005120-a179134621ef4a42eb333150e4ba46979314240b.jpg
20180622005139-3a90b033ee23c33b7254db9fa102302cf7eb6853.jpg


【トータルテンボス】

2018年6月21日 (木)

九州の7県全県を回るサカイスト結成20周年記念ツアー開催決定!

昨年11月に東京から福岡に活動の拠点を移したサカイストが2018年8月3日(金)に結成20周年をむかえるのを記念して九州のみなさんにご挨拶と20周年の感謝を伝えにいくために
九州の7県全県を回るサカイスト単独ライブ「サカイスト結成20周年記念ツアー 九州de兄弟~九州の皆さんよろしくお願いします。~」の開催が決定しました!
20180621164229-dc04acaa6212b20cbcad4a216ffaff6e8d1e2de0.jpg
8月11日(土)福岡ビブレホールからスタートします!

(本人からのコメント)
20180621164208-a39341f3730e3a5d958db34f4678c4e20919c4ec.jpg
<デンペー>
この度、20周年ツアーとして、九州を一周させていただくことになりました。
僕らが福岡よしもとに移籍してから初のビックイベント!
それは九州の皆さんへのご挨拶ともなります。
そして福岡よしもとのサカイストということを知ってもらうためでもあります。
僕らは常に刺激あることを求めて、20年走り続けてきました。
さあ生のサカイストに本物のデンペーに会いに来てください。
あ、デンペーは輝いてるからサングラスを忘れずにね笑


<マサヨシ>
僕たちは芸歴20年と言う節目の年に福岡へ来させていただきました。
来た当初から、九州の皆さんにサカイストをもっと知ってもらいたい!サカイストの漫才を色んな人に見てもらいたい!とずっと思っていました。
そして、その願いが叶い、今回九州を全県周らさせていただける事になりました。
本当にありがとうごさいます。
20年間の経験を持ちながらも、サカイストは九州一年目です!元気いっぱいに一生懸命頑張ります!
皆様、よろしくお願いします!


■ライブ詳細
サカイスト結成20周年記念ツアー 
九州de兄弟~九州の皆さんよろしくお願いします。~
前売1800円 当日2000円
先行受付:6/24(日)11:00~6/26(火)11:00
一般発売日:7/1(日)

<福岡公演>
8月11日(土) 15:00公演「福岡de兄弟」
ビブレホール
福岡県福岡市中央区天神1丁目11−1 天神ビブレ 8F
Yコード506005

<長崎公演>
9月18日(日) 14:00公演 「長崎de兄弟」
長崎県立美術館 ホール
〒850-0862 長崎県長崎市 出島町2番1号
Yコード506006

<大分公演>
11月18日(日) 14:00公演 「大分de兄弟」
別府ブルーバード劇場(2階)
〒874-0920 大分県別府市北浜1丁目2−12
Yコード506007

上記以外の九州他県の公演情報は決定次第、福岡よしもとのHPに随時更新していきます



【サカイスト】

『M-1グランプリ2018』が開催決定! かまいたち・山内の掲げた公約にざわめきと爆笑が!!

6月21日(木)、東京・ヨシモト∞ホールにて、『「M-1グランプリ2018」開催記者会見』が開催され、和牛、ミキ、かまいたち、スーパーマラドーナ、ジャルジャル、さや香、ゆにばーす、マヂカルラブリー、三四郎、さらば青春の光、そして30代目チャンピオンのとろサーモンが出演しました。
20180621164030-05cb5075f7826a757095694f0e5cf128b2ddac2f.jpg
参加資格は結成15年以下(2003年1月1日以降結成)、プロアマ問わず、とにかく面白い漫才を披露し、日本一を決める漫才頂上決戦『M-1グランプリ』が、今年も開催されることになりました。
本日よりエントリーがスタートし、8月1日(水)より予選がスタート。1回戦、2回戦、3回戦、準々決勝、準決勝と厳選なる審査を重ねて、12月に生放送される決勝戦へ進出するファイナリストを決定します。また、ファイナリスト以外の準決勝進出者には敗者復活戦の出場権が与えられるほか、アマチュア参加者にはすべての1回戦でMCの印象に残った1組に「ナイスアマチュア賞」が贈られます。

本会見のMCを務めるのは、斎藤真美ABCテレビアナウンサーとトータルテンボス 。昨年の大会についてトータルテンボス ・大村は「今観ても、優勝決定のシーンは鳥肌が立ちますよね」と冷めやらぬ興奮を話しつつ、「(優勝したとろサーモンの)村田のリアクションが冷蔵庫に入ってたときのようだった」とコメント。藤田も「村田が感動を与えましたね」と大きくうなづきます。
20180621163217-af84c0a20bf0dbf7c148a51d296d462a5d000809.jpg
さらに、特別ゲストとして昨年の覇者・とろサーモンが登場。「感動しますね、僕の顔」とトータルテンボスの2人に同調した村田は「嬉しい気持ちが出すぎて(ああいう表情になった)。信じられなかった」と回想します。
優勝後、仕事が激増し、3カ月で280本もの仕事をこなしたそうで、「毎日、仕事が7本くらいあって、ストレスが半端なくて後輩におごったり、洋服を買ったりと散財したので、優勝賞金はもうあんまり残ってません」と話した村田を、「泡沫マネーだからなぁ」となだめる藤田です。
一方、破天荒で知られる久保田が「弟の子供が小学校に上がったから、賞金でランドセルを買った」と真面目な使い道を明かすと、大村がすかさず「伊達直人か!」とツッコミ。伊達直人とは、児童の福祉施設などへ匿名でランドセルを贈るという支援を行う際、実名を隠すために使った『タイガーマスク』の主人公の名前。すると、久保田は「一言言わせて。大村、半端ないって!」とコメント。先日、行われたワールドカップコロンビア戦で勝利を引き寄せる活躍を見せた大迫勇也選手を絶賛する際に使われる言葉「大迫、半端ない」をもじって、迅速且つ的確なツッコミを讃えました。
20180621163237-ff1c8dbe3142f3f4ccd8334d1d346ca6e1b715bc.jpg
20180621163310-209755e14e480d6470a3c7cd282dd41ab8ddbf2c.jpg
ここで、今年のエントリーが期待される和牛、ミキ、かまいたち、スーパーマラドーナ、ジャルジャル、さや香、ゆにばーす、マヂカルラブリー、三四郎、さらば青春の光が登場。それぞれ公約を掲げました。
20180621163337-ecc7817c89de1391b3d7bf2d0a6166caec197d29.jpg
藤田に「賞レースのバケモン」と紹介されたさらば青春の光・森田さんは「賞レースは大事で、翌年の営業数が変わってくる。今年、決勝にいけなかったら本当にやばい」と危機感を露わに。
三四郎・相田さんが「優勝できたら盛大なパーティ、できなくても参加フリーの残念会をやります」とオラオラしながら宣言すると、相方・小宮さんは「誰が喋り出してんだよ!」とツッコミます。
20180621163400-d550ec5a26dfa390f4605ac8383d5df81fc53a24.jpg
20180621163400-7ed05d55b87c9858713876a58b6685b473ea7c8d.jpg
さや香・新山が「僕らの場合、ジャルジャルさんが優勝してもいい。僕と後藤さん、そっくりなんで」と言いだし、2人で並ぶとトータルテンボス は「そっくり!」と驚嘆。さらに、新山は自身のギャグで「優勝できるかじゃないねん! 強い気持ちで優勝すんねん!」と意気込みます。
昨年、最下位に終わったマヂカルラブリー・野田は「昨年は大恥かいちゃいました。今年優勝したら、いろんなお世話になった人に還元します」と話しつつ、「できなかったら......」と独特のリズムをとりながら洋服を脱いで、鍛え上げた上半身を見せながら「下も脱いで、大会ごとぶっ壊します!」と熱く宣言します。また、初めてのファイナリストとなった昨年の同大会でトップバッターを飾ったゆにばーす・川瀬は「今年はラストイヤーの方がいらっしゃるので、相当な覚悟を持って臨まないと優勝できない」と冷静に分析しました。
20180621163436-45d96b33e3bc5392ce9f425a903bbc4f9a6b44ee.jpg
20180621163437-cf8f33b6efa4a238bd6c026ff66032e3c3c67d68.jpg
20180621163437-676e537ba7545466e31d2669cf77fd10314468b5.jpg
20180621163437-70c5200db8d10a26dc969faa24abc8c881584442.jpg
『キングオブコント2017』で優勝し、ダブル優勝を狙うかまいたち・山内は「キングオブコントとM-1、両方優勝した芸人はいないので、したら来年(M-1の)審査員側に回らせてもらいたい」ときっぱり。また、「4月から東京に来たんですけど、優勝しなかったら広島よしもとに移籍します!」と宣言すると場内騒然。「言ったよな?」と芸人一人ひとりを指しながら確認した久保田は、山内に詰め寄って「絶対しろよ? みんな聞いてるからな」と念押し。負けじと顔を近づける山内が「俺は今すぐ広島よしもとへ行く! 優勝とか関係ない!」と返すと、ざわめきはいっそう大きくなります。
相方・濱家は「俺は東京に残るよ?」と不安がるも、「優勝するから大丈夫。広島よしもとかM-1優勝かどっちか選んで」と顔色ひとつ変えない山内。そのやりとりを笑いながら見ていた藤田に、「それはお前次第だよ」と冷静にツッコまれていました。
20180622111456-15a493b52369eab1c879b0156af78e8e4a8db558.jpg
20180622111456-9514922061acc18c150018744613afba4f7dff28.jpg
ミキ・亜生が「結婚して、責任感を増している」と兄・昴生を指した途端、芸人たちから様々な暴露が。焦る昴生は、再び亜生が「まみちゃん(昴生の妻)は、おでこに取るのに1千万円くらいかかるホクロがある」と言い出すと「怒られるぞ!」と詰め寄ります。
「2位は辛いので、優勝したい」と明かしたのは、和牛・水田。コンビ2人でいろんなことを相談しているそうで、「優勝したら、記念としまして東京ドーム30daysをやりたい。できなかったら、サンパチマイクを杖にしながらお遍路さん回ろうかな」と話します。「賢ちゃんは何かない?」と振られた相方・川西は「僕は大丈夫です。相方が面白いボケ2発炸裂したので」と返答。「ボケはコンビの花形」と常々話す川西らしく、水田を立てました。
20180621163536-30bf5db736eda0fa1f0a3513d7d18382ee39f04d.jpg
20180621163623-c7373b978842ab6767262a4d294056a586370a8c.jpg
今年がラストイヤーとなるスーパーマラドーナ。「今年がいちばん面白い大会になるでしょう」と言いだした武智は「僕がいちばんM-1のこと思ってんねん!」と熱い気持ちを露わにしますが、久保田は「それずっと言うてるけど、流行ってないねん」と一蹴。一方、田中は発言のチャンスがあるたびに「テッテレー!」と言いながら、「メガネ、逆になってます~!」「ポケットの裏地、だしてましたぁ~!」など地味な変化を発表し続け、笑いを誘います。
同じく、ラストイヤーのジャルジャルはいきなりキャラクターのスイッチを入れて、オールドスタイルのベテラン漫才師を演じながら、「M-1の公約。優勝したら嬉しがります。優勝できなかったら悔しがります」(福徳)「もうええわ!」(後藤)「優勝しなかったら坊主、優勝したら坊主」(福徳)「両方、坊主やないか! 野球部やないねん。もうええわ!」(後藤)とコテコテ関西弁で漫才風の掛け合いを。ほうぼうからの怒涛のツッコミに「こういうの苦手なんで、サクッと終わらせんと」と一瞬、素を見せた福徳ですが、再びスイッチを入れ直して「お笑いのワールドカップや思うてます!」とうまいこと言った感を漂わせました。
20180621163651-b5630362e106668179aef49bc4a446b83a6d1b9e.jpg
20180621163651-f738b44a9beb4a535629efd183104dfae240ddb5.jpg
優勝賞金1000万円の使い道について尋ねられたマヂカルラブリー・野田は「2人ともNSCに入ってないんで入ろうかな」と返答。ゆにばーす・川瀬が「優勝したら芸人引退するんで、はらさんに全部あげます」と話すと、相方・はらは「そっくりいただきます」と飄々と相槌を打ちます。
もうすぐ子供が産まれるという山内は「子供を全身ルイヴィトンにしたい」と話し、和牛・水田は「和牛専用劇場をつくりたい」と大きな夢を明かします。
20180621163536-4afe8aaf55bb4d438a851d1b2dce98404fbea9aa.jpg
また、警戒しているコンビについて訊かれたさらば青春の光・森田さんが「和牛さん。絶対に優勝すると思う」とけん制すると、「そういう作戦で僕らにプレッシャーをかけ続けている」と返した和牛・川西。山内が「みんなで言いましょう。にゃんこスター!」と言い切った瞬間、すかさず前に出て「優勝したの僕らなんですよぉ~!」と『キングオブコント2017』優勝後、何度も言ったであろう言葉を発した相方・濱家。ジャルジャル・後藤が「プログラミングされてるみたい」と思わず呟くと、笑いが起こります。
ミキ・昴生は「家族で漫才をやっているという意味で、完熟フレッシュ」とコメントし、和牛は「かつみ♡さゆり・かつみさんと高田延彦さんが漫才を」と振りながら顔マネを披露。スーパーマラドーナ・武智は「笑い飯。ミスターM-1を超えたい」と意気込み、ジャルジャルは相変わらずキャラのスイッチを入れたまま、滑舌が悪くてコンビ名が聞き取れないというボケを繰り広げました。
20180621164001-385e6c2eb506a640490ce894bef9389bd6893e92.jpg
20180621163928-e1e77b25f0f4c00952767036c0e7fae66d0541ed.jpg
『M-1グランプリ2018』のエントリーは本日よりスタート。14代目のチャンピオンに輝くのは果たしてどのコンビなのか。年末の決勝戦をどうぞお楽しみに!


【とろサーモン】【スーパーマラドーナ】【ジャルジャル】【かまいたち】【和牛】【マヂカルラブリー】【ミキ】【ゆにばーす】【さや香】【トータルテンボス 】

大阪にて急遽開催決定!銀シャリの「シャリラボ」、明日チケット発売スタート

東京で行われ、大好評となった「シャリラボ」が、ついに大阪でも開催されることが決まりました!

ネタあり!銀シャリ二人がやりたいことを好き放題やる、楽しいライブとなっております。
チケットは明日10時より発売スタート。
ぜひ見に来てくださいね!
20180621154026-4ea0c9f5441243d6f90f9069f0b55bb61c92ce0e.jpg
<銀シャリからのコメント>
ネタあり、やりたいことをおもちゃ箱的に詰め込んだ実験的なライブになると思います。
言うなればおいしい洗練された雑穀米を是非!
レアな品種の銀シャリを是非ご賞味下さいませ!

2018年6月20日 (水)

大迫あるあるハンパないって! レイザーラモンRGがパンダにW杯に乗っかりまくりでソロ曲PR

6月20日(水)東京・タワーレコード渋谷店にて、レイザーラモンRGがソロデビューシングルとなる「いただきます」CD発売イベントを開催。パンダやサッカーW杯など流行に乗っかってPRしました。
20180621113012-71e9d1634ee3ed124c750d732a0260cdc9d8eae6.jpg
右側は食べ物柄、左側はパンダ柄の着物を羽織り、肩には3匹のパンダ、手にはパンダの派ペットという姿で登場したレイザーラモンRGは、まずはパンダのシャンシャンブームに乗っかった曲 「DO THE パンダッ! feat. MAGiC'PANDA'BOYZ」を披露。会場には、パンダのパペットを手にした人や、パンダの被り物をしたお客さんも多く、RGのパンダ愛あふれる歌で一緒に盛り上がります。
20180621112723-150500e5ef18af948dfa57658c0f90164c6e7b8f.jpg

20180621112805-0044e1c3026f6c7264206e658bb4c6d62e9cc7b3.jpg
1曲歌い終えたRGは、満員の会場を見渡し「(サッカーW杯があった)昨日の渋谷ぐらい人いますね」と挨拶。サッカーW杯に乗っかり、日本代表の次の対戦国「セネガルあるあるを言います」と、尾崎豊の「I LOVE YOU」にのせ「アフリカなのに主食にコメを食べがち」と会場を笑わせます。さらにダメ押しで「大迫(勇也)あるあるも!」と安全地帯の「ワインレッドの心」にのせ「炭酸飲まない」と決め、「どっちかは使うでしょ!」と取材陣に大きく取り上げてもらえるようアピールしました。
続いて、m.c.A・Tプロデュースによる、演歌のメロディーと最新のクラブミュージックが融合した新ジャンル"演歌 TRAP"に食育を提唱するリリックをのせた「いただきます」を披露。「この曲で、みなさんを紅白に連れて行きます!さらに世界に連れて行きます!」と宣言し、会場を沸かせました。
20180621112834-77fb94628f2784c95364f5ff129632e07189c1b5.jpg

20180621112951-e93ac9ff05a57c637b162f6fed2a5a5872498c90.jpg
イベント後の囲み取材では、「今まで人の歌ばかり歌ってきて、はじめて自分の歌を歌えてうれしい。やっとスタートラインに立てた」と感激。藤井隆に「音楽でメシ食っていきたい」と冗談交じりに話したところ、m.c.A・Tの協力を得て今回のソロデビューに至ったと経緯を説明し、「歌手になりたいと思っている人、諦めないでください。僕は44歳でデビューしました」と呼びかけました。また、昨年、細川たかしに弟子入りし「こぶしたかし」の名前をもらい活動しているRGは、細川たかしと藤井隆の「"Wたかし"に乗っかります」と笑わせながらも感謝の言葉を。改めて「紅白」そして「世界」を目指す意欲を口にし、成功例のピコ太郎やオリエンタルラジオの名を上げ「全てに乗っかりたい」と宣言。フォトセッションでも、「この曲、ハンパないって! m.c.A・T、ハンパないって!」と話題のフレーズを連呼し、"乗っかり"まくりました。
20180621112911-2dec6a0e6d82ea3ed326246ff212877e7bf78540.jpg

【レイザーラモンRG】

渡辺直美、浅田真央さんとCM初共演で「こんなスーパースターに会えるとは」と驚嘆!『エアウィーヴ新CM&夏のキャンペーン発表会』

6月20日(水)、都内にて『エアウィーヴ新CM&夏のキャンペーン発表会』が開催され、浅田真央さんと渡辺直美が出演しました。
20180620221255-ca6722bbeb11a33c37d5ce3c1467cc22a2a7241f.jpg
同月30日(土)からオンエアされるエアウィーヴの新CMに出演することになった直美。エアウィーヴのブランドアンバサダーを務める浅田さんがコンシェルジュとなり、直美にベッドマットレスの素晴らしさを伝える内容となっています。
直美のCM起用について、株式会社エアウィーヴ代表取締役会長兼社長の高岡本州さんは「渡辺さんはパフォーマンスが素晴らしく、動きはアスリート以上。それでいて、可愛らしさとエネルギッシュさも持っているので、エアウィーヴファミリーの一員に加わっていただきたいなと思った」と説明します。
20180620221147-7333ac647abd303fdde418215ae5889b0a76fcd8.jpg
「直美さんは姉と同い年。テレビやインスタグラムは拝見してましたけれど、まさか会えるとは思ってなかった」と話した浅田さん。一方、直美も「私も人生でこんなスーパースターに会えるとは思ってなかった」と話しつつ、「(初対面のときに)本物だ!と思って固まっちゃいました」と笑います。
20180620220928-fdd793a4bbac25f91e38610a74143f6e544b855d.jpg
「撮影の準備をしている間も真央ちゃんがエアウィーヴの説明をずっとしてくれて、本当に大好きで使ってるんだなとわかりました。プロです」と明かした直美に対して、「10年以上、愛用しているので良さを伝えたかった」と返した浅田さん。以前、腰を痛めていた際は寝苦しさを感じることもあったそうですが、「このマットで寝るようになってからすっきりと起きられるようになりましたし、睡眠の質もよくなりました」と話します。
直美もポータブルタイプを使用するようになって、そのすごさを実感しているよう。
「初めて寝た瞬間、心地よくて、今までなんで使ってなかったんだろうと思いました。体が重いと腰が沈んじゃって痛かったり、体のだるさがあったりしたんですけど、全くないです! いびき用のまくら(ボディピローいびき)も使い出して、喉の痛みが減りました」と、その良さについて力強く語りました。
20180620220953-c1f601c6a000d10a734db3d6ee1b7b6484d9231d.jpg
20180620221010-b3742a7ef117310750322db2c1d1dfa5ee6500d7.jpg
公式YouTubeチャンネルでは、直美がマットレスに座ってダンスする動画も配信されることに。こちらは当日、高岡さんのひらめきから急遽、撮影することになったそうですが、できあがった動画を観た浅田さんは「笑っちゃいました。さすがです!」と嬉々とします。
よりリアルに伝えるために、この場で実際にダンスを披露することになった直美。
従来のマットに腰掛けると「わかります? 全然、お尻が動かない。私が太ってるからっていうわけではなく(笑)、沈んで動きたいのに動けない」と感想を。その後、エアウィーヴではお尻を沈めることなく、キレのいいダンスを見せます。「2回目なので、ハアハア言っちゃいますけど、しっかり体を支えてくれるので沈まないですし、お尻が動きます」と感想を語ると、浅田さんも「体を支えている感じがわかりました」とコメント。「表現者として一緒に踊りたくなった」と笑うと、直美は「じゃあ、いつか一緒に」と笑顔で応じました。
20180620221207-d04f4fb5c9fd41acf337d1985fee961d8bfc301a.jpg
20180620221207-3a03f8765166850a3f73f514a7996c2938f82d55.jpg
明日21日(木)より、「エアウィーヴを必ずもらえるキャンペーン」がスタート。詳しくはキャンペーン特設ページ(https://airweave.jp/summer_18/)をご覧ください。
20180620221239-beac504fd8ef6ba53f0bc50fa3d6d40521e6165c.jpg


【渡辺直美】

「わろてんか」主演の葵わかなさんよりコメントが届きました。連続テレビ小説「わろてんか」 完全版Blu-ray&DVD BOX ③本日発売!

2017年10月よりスタートした連続テレビ小説「わろてんか」は、人生には笑いが必要だ!
笑いを商売にして大阪を笑いの都に、やがて日本中を笑顔にした女性の物語。
日本中を笑いの渦に巻き込んだこの作品は、今年3月に最終回を迎え,Blu-ray&DVD BOXが2018年2月にBOX①、4月にBOX②が発売。本日発売(6/20)のBOX③で全話完結となります。

DVD BOX全話完結のタイミングで、主演の葵わかなさんからDVD発売のコメントが届きました。

わろてんかのDVD BOXが3巻の発売でついに全巻揃います。 放送が終わってしばらく経ちますが、これで会いたい時にてんちゃんたちに会える! 行きたい時にあの世界に行ける!
なんかそれだけでちょっと笑顔になれるかもって、私にとってはそんな存在になりそうです。
皆様にとっても明るく楽しいDVDになりますように。ぜひ!

葵 わかな
20180620111147-9a9b1aaaef91010626e9371099a71cfee46db1ee.jpg
Ⓒ 2018 NHK


9月26日には、スピンオフ「ラブ&マンザイ」~LOVE and MANZAI~Blu-ray&DVD発売も決定。
熱烈な「わろてんか」ファンの皆様、スピンオフ好き、わろてんか入門編としても必見です。
まだまだ、「わろてんか」は終わりません!!

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【連続テレビ小説「わろてんか」完全版Biu-ray&DVD BOX③ 概要】
<第17~最終週 収録(2018年1月~3月)> NHK総合で放送
【BOX③出演者】 葵わかな 松坂桃李 濱田 岳 広瀬アリス 高橋一生 ほか
新しい笑いを生み出そうと走り続けるてんと藤吉。そんな時、藤吉が再び病に倒れ、北村笑店の今後をてんに託して藤吉は息を引き取った...。藤吉に代わって社長に就任したてんは、風太やトキ、伊能に支えられ寄席の数を三十軒にまで増やすが、さらに女流スター芸人を生み出すべく、女性主導の漫才プロジェクトをスタート。藤吉の思いを受け継いだ女興行師てんの挑戦がいよいよ始まる!

◆連続テレビ小説 わろてんか 完全版 Blu-ray-BOX ③ 発売日:2018年6月20日(水)
品番:YRXJ-17009~13 POS:4571487572237
税抜価格19,000円 本編900分/特典61分
1920×1080i/FullHD/ステレオ・リニアPCM/二層/カラー/日本語字幕付/5枚組/ブックレット付

◆連続テレビ小説 わろてんか 完全版 DVD-BOX ③ 発売日:2018年6月20日(水)
品番:YRBJ-17017~21 POS:4571487572206
税抜価格19,000円本編900分/特典61分
16:9LB/ステレオ・ドルビーデジタル/片面二層/カラー/5枚組/ブックレット付

■封入特典・特製ブックレット(24P)
■特典映像
Disc 9 葵わかなが語る わろてんか Part 1初公開!蔵出し映像 プロジェクトX(てん)これからのみどころ by 葵わかな
Disc10 松坂桃李クランクアップインタビュー 葵わかな×成田凌 親子共演を語る
Disc11 松坂桃李 撮影最終日Cast Last Message
Disc12 葵わかなクランクアップセレモニーわろてんか Fashion Check! vol.4
Disc13 葵わかなが語る わろてんか Part 2 最終週のみどころ
20180620111132-ab8d7160e92d200a15dc05b7b9654e48f390c894.jpg

2018年6月19日 (火)

ロングコートダディ×ニッポンの社長×ビスケットブラザーズが"ガッツ"で魅せる爆笑ユニットライブ「ガッツボーイズ」

6月18日(月)、よしもと漫才劇場にて、「ガッツボーイズ」が開催されました。コントに定評のある注目コンビ3組によるユニットライブは、それぞれの持ち味が光るネタはもちろん、タイトルにもある"ガッツ"をキーワードに繰り広げるコーナーでも大盛り上がりの60分となりました。

オープニングVTRに続いて、前半は各コンビがネタを披露。ニッポンの社長は、ある男女のロマンチックな出会いをコントに。

20180619143948-a613a4a9e3f0d7f4f92e0838e8a090cf696bf194.jpg

ビスケットブラザーズは、闇のオークションにかけられた娘と、彼女を救う父がスリリングなドラマを展開。

20180619144013-9b636460be448cdcd42b1245f753c2d4e0f73716.jpg

ロングコートダディは見舞いに現れた友人との戦慄のやりとりで笑わせます。

20180619144039-ea24ab117165cccee7e6951255edfe08ef8b9a4e.jpg

子どもたちの見守り活動をする女性と、通りすがりの男性の1シーンを切り取った、ニッポンの社長の2本目。

20180619144111-b2e03b39ab065bae29c6e342a5d5e4c811a6c8f7.jpg

警察に協力を申し出た男の、おそるべき特殊能力が明らかになっていくビスケットブラザーズのコント。

20180619144142-188ce0e2f2e475126ffdd6016fe212ad88939783.jpg

ロングコートダディは、神出鬼没な謎の男・キックマンとの攻防と兎の絶叫で爆笑をさらいました。

20180619144210-8716d4596c7072fa65e1fc889d30cfc42f42906d.jpg

後半は、「ガッツで白飯を食え」と題したコーナーを。6人は思い思いの衣装を身につけ再登場。ニッポンの社長・ケツは引っ越し業者、辻も作業着で同じ路線を狙っている様子です。ビスケットブラザーズ・きんはラーメン屋ですが、原田は微妙にチグハグなコーディネート。「暗闇で着替えたから...」と言い訳したあと、「ホルモン寿司の大将です」と謎のキャラクターを発表していました。ロングコートダディ・兎は前掛けもりりしい魚屋、堂前はひとりスーツで参戦です。

20180619144244-70400d37f138c4f9967ac2bd39e1c596f68d4d17.jpg

と、どこからともなく"天の声"が聞こえてきました。なんでもこのコーナーでは、「皆さんのガッツを試す」そうで、6人を2チームに分け、それぞれに5合ずつの白飯を用意。両チームの代表が、白飯に会うおかずをかけて対決していきます。勝ったチームは、獲得したおかずとともに白飯を食べることが出来、最終的に残った白飯が少ないチームの勝利に。堂前・ケツ・きんの堂前チーム、兎・辻・原田の兎チームに分かれて、いざ決戦!

1品目のおかず「ふりかけ」をかけて行われるのは「腕立て伏せ対決」。30秒間で何回腕立て伏せができるかを競うのは、ケツと兎です。「地面にアゴをつける」など厳しいルールが設定されるなか、ケツが26回と大健闘! 一方の兎は13回に終わり、「オレの背中に誰か乗ってた?」と責任逃れの発言を繰り返していました。

20180619144333-0d1514cca188b408b7cfed66ae42715cb29cd0e6.jpg

勝った堂前チームは、ふりかけを3人で分けながら白飯をがっつきます。炊き立てごはんの美味しさに、思わず「うま!」と声が...。

20180619144403-b892676a197ef652e94cc7e1a0502fc31e89fd53.jpg

「ジャンプ破り対決」で争奪されるのは、2品目の「漬物」。雑誌『少年ジャンプ』を手でふたつに裂くという、またまた"ガッツ"そして"パワー"が試される種目です。対決するのはきんと辻。細身の辻は不利か!?と思われたものの、ふたを開けてみると力強くふたつに引き裂き、きんを圧倒! みごと漬物をゲットし、兎チームも米の旨味をホクホク顔で堪能します。

20180619144439-439656e8b56a4aed9c582998216412503698867f.jpg

おかずのグレードはどんどんアップ、お次は「からあげ」をかけて「手押し相撲対決」に挑戦です。ボリューム満点のおかず登場に大興奮の6人。このチャンスを逃してなるものかと、兎は「(手押し相撲で)負けたことがない。一時期ハマってた」と豪語して立候補。こちらも自信満々の堂前とコンビ対決が実現しました。台上で、牽制し合いながら押し合うふたり。すると一瞬の隙をつき、兎が堂前を押し出しました! 

20180619144509-c993e5f4a4cb59b9654b0f97f5ef3e67ade7c940.jpg

からあげをおかずに白飯を頬張る3人に、「ええな〜」と羨望のまなざしをなげかける堂前チーム。今のところ兎チームが一歩リードしています。

20180619144543-1406b1b4c3d5a73b2b3cede1485e65e88de0292d.jpg

4品目「味噌汁」をかけた「利きガッツ対決」はかなり高難度。ウルフルズ『ガッツだぜ!』の歌詞に登場する25回の「♪ガッツだぜ」を、利き酒のごとく吟味し、「何回目に歌われた『♪ガッツだぜ』か」を言い当てるゲームです。これには6人も困惑しますが、もちろんピッタリでなくてもOK、正解に近い方が勝利するとのこと。しかし、試しに12回目の「♪ガッツだぜ」が流れると、みな一様に首をかしげるばかり。

20180619144623-7dab994eaace461cfdfd1251dcd821a7a9aa52dd.jpg

続く問題の「♪ガッツだぜ」については、「ちょっと疲れてる感じ」など各人が推理を展開し、堂前チームは16回目、兎チームは2回目と回答しました。正解は20回目! というわけで、より近かった堂前チームが味噌汁でさらに白飯を消化しました。

20180619144650-b9060bd56d5e083c432f8261abc96d66a2787491.jpg

いよいよ最後の対決です。5品目のおかずはなんと「カレー」! 最強のごはんのお供の登場に、意気上がる面々。残った白飯もこれですべて食べきれること間違いなし。きんと原田が、「大声対決」で勝利を狙います。この競技は、客席最後方に測定器を持ったスタッフを配置、それぞれ「ガッツを感じる言葉」を絶叫してその大きさを競うというもの。きんは「自給自足!」、原田は「工業高校!」と叫んで観客を沸かせましたが、勝ったのは僅差できん! 

20180619144725-0038731d98e6f8ffd60dac6a5efb70222a06e32e.jpg

20180619144749-ac6137db4eabe664a4e29ab306132b8c6d836e51.jpg

たっぷりのカレーを手に入れた堂前チームはすべての白飯を食べ尽くし、余裕で勝利を決めました。

20180619144814-fab6ee4d4d04ce635c30f6cc7c9488d6ef04d751.jpg

"天の声"が選んだ「ワーストプレーヤー」原田には、「エンディングガッツ」と称して、モノボケで締めくくってもらうことに。「まだいつかは決まってませんが、"次回"もあります!」という力強い言葉に、客席からは大きな拍手! 

20180619144848-9914623fb457b9606c78a9c0c652e69b948d4162.jpg

最後は天から降ってきた「手桶」を使った原田のボケと、観客の大爆笑で、3組がガッツとセンスを見せつけたこの日のライブは幕となりました。

20180619144920-12267b8c273edff5ead2556adaa08be6edb2a502.jpg



【ロングコートダディ】【ニッポンの社長】【ビスケットブラザーズ】