最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

2013年4月12日 (金)

ダイアントークライブ 第2回開催決定!

A4

ダイアン待望の2回目トークライブが開催決定しました!
今年3月に行った初のトークライブでは、「角刈りの猿」を目撃した西澤の伝説や、津田の家族との話、西澤の親友ミサイルマン岩部との話など他では聞くことが出来ない裏話が盛りだくさん。

面と向かって「ありがとう」という企画では恥ずかしがりながらも、お互いに感謝の気持を伝えあい、会場は終始笑いにつつまれました。

今回も60分間、ただただ2人で喋り続けます!
西澤の可愛い一 面から、津田の浮気話まで!?!?
ここでしか聞けないトークが盛り沢山!

誰もが肩の力を抜いて本気で楽しめる、ごいごいすー!なダイアンのトークライブに是非是非!ご来場下さい!

<タイトル>
ダイアントークライブvol.2
~TALKING~

<日時>
2013年5月18日(土)
18:30 開場
19:00~20:00 本番

<場所>
ドリームホール(放送芸術学院専門学校7F)
大阪市北区天満橋1-5-9
06-6242-5050
(JR環状線「桜ノ宮駅」西口出口より徒歩9分)
(JR東西線「大阪天満宮駅」1番出口より徒歩9分)
(地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」3番出口より徒歩10分)

<料金>
前売り:1,000円
当 日:1,200円

<一般発売日>
3月16日(土)

<Pコード>
428-079

<プレイガイド>
チケットよしもと
http://yoshimoto.pia.jp
TEL:0570-041-489自動応答
TEL:0570-041-356オペレーター

チケットぴあ
http://pia.jp/t
TEL:0570-02-9999自動応答
(全国ぴあ店舗)

サークルKサンクス
セブンイレブン

<問い合わせ>
チケットよしもとインフォメーション
TEL:0570-036-912
10:00~19:00

ダイアンの動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/173/

A4_2

ナインティナイン岡村 ついにDJデビュー!!

1

5月3日(金・祝) 、5月4日(土) Zepp DiverCity(TOKYO)にて、カラテカ 入江慎也が発起人・大会実行委員長となり、お笑い、音楽、ファッション、全てが詰まった前代未聞にして史上最大級のイベント「~24時間ノンストップフェス!~TOKYO IRIE CONNECTION 2013」を開催します。

入江慎也の芸人人生17年の中でのたくさんの出会い、つながりの中から生まれた、夢のイベント、それが「~24時間ノンストップフェス!~TOKYO IRIE CONNECTION 2013」!

あの芸人が!あのアーティストが!!あのスペシャルゲストが!!!
このイベントでしか決して会する事のなかったであろう、豪華ラインナップが大集結します。

そして、第二部【5/3(金)23:00~5/4(土)6:00】において、ナインティナイン岡村が“DJ OKAMURA”として出演することが決定いたしました!

プライベートでは、ごく稀にDJ活動を行っていた岡村ですが、公式なイベントにDJとして出演するのは今回が初となります!
そしてこれが最初で最後!?のDJ出演になるかもしれません。

DJ KAORI、DJ VERBAL(m-flo)、ダイノジ、MASSATTACKなどなど、居並ぶ大物DJのなか、DJ OKAMURAはどんなミックスでフロアを沸かせるのか? 乞うご期待!!

以下、岡村隆史からのコメントです。

次があればまた呼んでもらえるよう、がんばります! 岡村隆史


【公演概要】
公演名:~24時間ノンストップフェス!~TOKYO IRIE CONNECTION 2013
公演日時:2013年 5月3日(金・祝)・4日(土・祝)
  開演 5月3日(金・祝)19:00 (開場 18:00) ・ 終演 5/4(土・祝)19:00
  ※24時間ノンストップ公演となります。
会場:     Zepp DiverCity(TOKYO)
出演者: ※五十音順
第一部: 荒川乃土手(宮迫博之、三又又三、オモロー山下)、今田耕司、かりゆし58、SHOGO、田村亮(ロンドンブーツ1号2号)、宮迫博之(雨上がり決死隊)、入江慎也(カラテカ) and more !!

第二部:あやまんJAPAN、岡村隆史(ナインティナイン)、サオリリス、ダイノジ、DJ Ando、DJ KAORI、DJ KAYA、DJ
VERBAL(m-flo)、デッカチャン、HIROTO SUZUKI、MASSATTACK(Spontania/アスタラビスタ)、入江慎也(カラテカ) and more !!

第三部: アップアップガールズ(仮)、アンダーグラフ、エハラマサヒロ、LGYankees、ONPARADE、kaleido knight、キマグレン、くりかまき、河本準一(次長課長)、C&K、清水翔太、SHUN、逗子三兄弟、Cheeky Parade、テレパシー、でんぱ組.inc、BiS、Beat Buddy Boi、FISHBOY、Bear Knuckle、THE FLOORRIORZ、HOME MADE 家族、Mad Skills Styler、宮川大輔、レイザーラモンRG、入江慎也(カラテカ)and more !!

【チケット】
券種・料金:
第一部券  <5/3(金)19:00~22:30> 4,000円 (税込・オールスタンディング)
第二部券   <5/3(金)23:00~5/4(土)6:00> 3,000円(税込・オールスタンディング)
第三部券   <5/4(土)6:30~19:00> 5,000円 (税込・オールスタンディング)
24時間通し券 <5/3(金)19:00~5/4(土)19:00>7,000円 (税込・オールスタンディング)
 (※当日500円up)

■チケットよしもと 【Pコード:194553】
http://ticket.yoshimoto.co.jp/ (PC/携帯共通)
0570-041-489 (毎週火・水 2:30~5:30はシステムメンテナンスのため受付休止)
※要Pコード・自動応答24時間受付
0570-041-356
※オペレーター対応(10:00~18:00)
よしもとの各劇場窓口
■チケットぴあ 【Pコード:194-553】
http://pia.jp/t/ (PC/携帯共通)
0570-02-9999 (毎週火・水 AM2:30~5:30はシステムメンテナンスのため受付休止)
※要Pコード・自動応答24時間受付
セブン-イレブン、サークルK・サンクス、チケットぴあのお店
■イープラス プレオーダー先行
http://eplus.jp/ (PC/携帯共通)
ファミリーマート(第1・第3木曜日AM2:00~8:00はシステムメンテナンスのため受付休止)
■ローソンチケット 【Lコード:35600】
http://l-tike.com/ (PC/携帯共通)
0570-084-003
※24時間受付
ローソン店頭Loppi
【チケットに関するお問い合わせ】
チケットよしもと 0570-036-912(全日10時~19時)

TOKYO IRIE CONEECTION 2013  公式HP
http://www.iriconne.com/

1_2

麒麟・田村の縁結びゲーム?『ダークソウル』の新作に期待

4月8日(月)、都内にあるバンダイナムコゲームスにて、『Global Gamer's Day in JAPAN ダークソウル2 プレスカンファレンス』が開催され、麒麟の2人がゲストとして登壇しました。

『ダークソウル』は、PS3などで発売され、全世界で150万本のヒットを記録したアクションRPGで、「日本ゲーム大賞2012 優秀賞」などの各賞も受賞。
その続編『ダークソウル2』(発売日未定)は、昨年末に発表され、プレスカンファレンスはその本格始動を意味する記者発表イベントです。

フロム・ソフトウェアの専務取締役の中島英一さん、同じくフロム・ソフトウェアで本作のディレクターを務める谷村唯さん、同じくフロム・ソフトウェアの宣伝部部長の小倉康敬さんから、『ダークソウル2』の開発コンセプトや最新映像などが紹介されたのち、麒麟の2人が登壇。

Dscf8117

MC、小倉部長とともに麒麟が『ダークソウル』について語るトークショウが始まりました。

Dscf8126

高難度としても知られる『ダークソウル』ですが、麒麟は2人とも発売当初からプレイしており、特に川島は一度クリア済みとのこと。
川島は、『ダークソウル』について「つらかったですね。正直、仕事よりつらかったです(笑)。悔しいですけど、やめられない」と述懐すると、途中でクリアを諦めた田村は、「心が折れました」と苦笑い。
それを聞いた川島が「心が折れたくらいのタイミングで、田村さん、結婚しましたね」と口を挟み、「そうですね(笑)。『ダークソウル』がなかったら、結婚してなかったかもしれないですね。嫁に支えてもらへんかったら、仕事いけへんっていう」と、田村の結婚秘話(?)も飛び出しました。

Dscf8133

田村はさらに、「操作は簡単なんですよね。アクション自体はシンプルで、僕、あんまりアクションゲーム得意じゃないんですけど、僕でも十分できるんですよ。ただね、簡単に死ぬなあ(笑)」と語れば、川島は「ここだけの話、僕、コントローラー4個壊してますからね。自分にもないくらいの力でひねって(笑)」といったエピソードで会場は爆笑!

但し、「今日はこれでやらへん、もう二度とやらへんってと思うんですけど、寝てたらあれ、ちょっと待てよと。あそこにもうちょっと道あったんちゃうって、道なき道を頭のなかでシミュレーションして、またやりだしてました」(川島)、「時間が経つと、あの攻撃、こうやったらかわせるのかなって。基本がシンプルなんで、その時は気づかなくても、時間が経つと見えてくることもあるんですよ」(田村)と、『ダークソウル』ならではの独特な魅力についても熱く語りました。

Dscf8169

さらに川島は、「(ペットの)犬かたわらにテレビ見たり、ゲームしたりするんですけど、『ダークソウル』をやってる時だけ犬が吠えるんですよ。何かまがまがしいものを感じ取ってるんですかね」といった怪現象も報告。

Dscf8160

ネット配信のゲーム番組『ファミ通LIVE』のMCを務めるなど、ゲーム好きで知られているだけあり、芸人仲間から「最近の面白いゲームは?」などと訊かれるという麒麟。
そんな折、『ダークソウル』の話題をすると、しずるの池田が異常に食いつき、「池田くんはそんなにゲームをやらないのに、一生懸命やりまして、同じくクリアまでいきました」(川島)、「僕に関しては心折れきって、もう止めてるのに、会う度に池田くんが「あのお城でね…」と、目をキラキラさせて話しかけるんです(笑)」(田村)と微笑ましい逸話もあり、芸人仲間内でも『ダークソウル』が広まっていることが伺えました。

続編の『ダークソウル2』については、川島が「ちょっと違うSっ気を出されるのを期待してます」と言えば、田村も「優しくはしないで欲しいですね」と、それぞれ要望を込めたコメントを残し、2人は降壇。

最後に、バンダイナムコゲームスの『ダークソウル2』海外パブリッシングプロデューサーの南條智輝さんが海外展開について説明し、当イベントは閉会しました。

Dscf8199

『ダークソウル2』への期待感が会場全体を覆うなか、登壇者全員でのフォトセッションは、小道具を前に和やかなムードで行われました。

Dscf8204

なお、『ダークソウル2』では、シールドデザインコンテスト(4月12日~5月14日まで)や、ダークソウル・カフェ(今秋オープン予定)といったプロモーション企画も催されます。
詳細、最新情報は、公式サイト(http://darksouls.jp/)でご確認ください。

『DARK SOULSⅡ』(ダークソウル2)
ジャンル:アクションRPG
対応機種:プレイステーション3、Xbox360、PC
プレイヤー人数:未定
発売日:未定
価格:未定

(C)2013 NAMCO BANDAI Games Inc. (C)2011-2013 FromSoftware, Inc.

麒麟の動画はこちら : http://ynn.jp/u/92/

Dscf8204

2013年4月11日 (木)

2巻連動応募企画あり!「LICENSE vol.TALK ∞ 01」「ニワトリの資格 vol.2」発売!

Licensetalk_

Photo

2013年7月3日(水)渋谷∞ホールで行われているライセンスのトークライブ「LICENSE vol.TALK ∞ 01」が発売します。
そしてココリコ遠藤ライセンス井本のトークライブ第二弾!!「ニワトリの資格 vol.2」が8月7日(水)に発売されます。

ライセンスの2人から飛びだす、縦横無尽のノンストップトークに会場中が爆笑に包まれる「LICENSE vol.TALK ∞ 01」と、ライセンス井本が誘ったのがきっかけで、2011年10月から始まったココリコ・遠藤とライセンス・井本の「ニワトリの資格」。
初回プレス限定で、2巻連動応募企画があります。

お楽しみに!

-------------------------------------------------------------------
「LICENSE vol.TALK ∞ 01」
【発売日】2013年7月3日(水)発売
【出演】 ライセンス
【品番】YRBN-90582 
【POS】4571366495381
【価格】3,990円(税込)/3,800円(税抜)
【収録内容】第63~82回までを凝縮して収録
【特典映像】内容未定

「ニワトリの資格 vol.2」
【発売日】2013年8月7日(水)発売
【出演】 ココリコ・遠藤、ライセンス・井本
【品番】YRBN-90597 
【POS】4571366495756
【価格】2,940円(税込)/2,800円(税抜)
【特典映像】内容未定

【初回プレス限定封入】2巻連動応募企画 応募ハガキ
特典内容未定
・7/3(水)発売DVD「LICENSE vol. TALK ∞ 01 」応募券 封入
・8/7(水)発売DVD「ニワトリの資格vol.2」応募ハガキ 封入

Licensetalk__2Photo_2

IPPONグランプリ5/25 放送&DVD3巻同日発売が決定!

1s

2009年12月よりフジテレビ系列にてスタートし、「大喜利」というジャンルを改めて世に広めた番組「IPPONグランプリ」。
5/25(土)に次回放送が決定、さらに、第4回大会~第6回大会それぞれのDVDが3巻同時に同じく5/25(土)に発売されることが決定しました。

今やテレビで見ない日はない豪華な出演者たちが、大喜利という笑いの真髄に真正面から向き合う姿が印象的なこの番組。
芸人が芸人を審査するというスタイルと、ただ“おもしろい”だけではポイントが取れない奥深さが、見る側に程良い緊張感を与えてくれます。
今回の第9回大会は一体誰が優勝するのか、新たなスターは誕生するのか、見逃せません。

また、同日発売のDVD3巻は、2011年に放送された3大会をそれぞれ1本ずつ発売。
1本3150円と価格も下げることで、今まで「大喜利」に触れたことがない方にも気軽に体感して頂けます!

さらに、各巻には副音声を収録。
お題の分析や解き方など、普段は滅多に語られることのない出演者によるプロならではの解説となっており、IPPONグランプリをより楽しむことができるはずです。

Ippon06


実際に番組にも出場、6巻の副音声収録に参加したスリムクラブの真栄田は、「OAは怖くて見ていません。反省しながら見ようと思います」、5巻の収録参加となったハリセンボン近藤春菜も同じく「OA怖くて見てないんです。今初めてみます。」とコメント。
ダメだったという印象しかなかったようだが、見直して改めて「芸人にとって一番ハイクオリティな所だな(真栄田)」と大会出場への意欲が湧いた様子です。

Ippon05


また、「自分のを見るのは恥ずかしい。」としながらも、過去3回優勝しているバカリズムは、「頭の中どうなってるんですか!(近藤春菜)」と感心される一幕も。「松本さんに褒められるってうれしいですね」と振り返ったバカリズムは、「この大会が続く限り出たい」と次回大会への意気込みも語りました。

Ippon04


この他にも、おぎやはぎの二人による副音声も4巻に収録。まだ大会には出演したことがないものの、かなり番組を分析しているという矢作のコメントに注目です。

番組次回放送詳細
■IPPONグランプリ
5月25日(土)21:00-23:10 放送決定
フジテレビ系列全国ネット放送 ※一部地域を除く
出演:大会チェアマン 松本人志 ほか

DVD「IPPONグランプリ04 05 06」について
発売日 2013年5月25日(土)
タイトル:IPPON 04
IPPON 05
IPPON 06     以上3枚同時リリース

価格:各3,150円(税込)
形式:各DVD1枚組

DISC収録内容
本編約120分:OA分に未公開をプラスしたもの
特典:各回副音声収録
   IPPON 04 おぎやはぎ
   IPPON 05 バカリズム/近藤春菜
   IPPON 06 スリムクラブ

各巻出演者一覧
第4回 2011年1月4日
出演者:松本人志/有野晋哉/有吉弘行/小木博明/川島邦裕/世界のナベアツ/高橋茂雄/
椿鬼奴/博多大吉/ バカリズム/ビビる大木

第5回 2011年6月11日
出演者:松本人志/有吉弘行/近藤春菜/設楽統/世界のナベアツ/千原ジュニア
バカリズム/濱口優/堀内健/真栄田賢/又吉直樹

第6回 2011年10月22日
出演者:松本人志/有吉弘行/小木博明/桂三度/設楽統/田中卓志/千原ジュニア
徳井義実/バカリズム/堀内健/真栄田賢

1s_2

寛平&しずちゃん&再生可能ボーイズが『みんなのMAEMUKI駅伝』ムック本を応援!

Bv1p7261i

4月11日(木)、東京・ヨシモト∞ホールにて『「みんなのMAEMUKI駅伝」ムック本「前を向いて走る。あなたの支えがあったから。」』出版記念トークイベントが行われ、間寛平と南海キャンディーズ・しずちゃんが出席しました。

2012年7月から11月まで、アメリカンホーム保険会社によって行なわれた『みんなのMAEMUKI駅伝』。再発などの不安を抱えるがん経験者やその家族、友人が、前向きに人生を歩みつづけられるお手伝いをしたいという思いからスタートした同企画には、一般応募からのべ1104名のランナーが参加。1本のたすきをつなぎながら、47都道府県、約6000キロのルートを数キロずつ走りました。
同書では、12人の一般ランナーの闘病や駅伝参加のエピソードを紹介。企画に参加した間寛平、都啓一さんのインタビューも掲載されています。

MCのタケトに、「本読んで泣いたやろ? 泣いたやろ?」と何度も訊ねる寛平。「感動はしました。師匠はアースマラソン中にがんが見つかりましたけど、手術しなかったんでしたよね?」と逆に質問され、「いや、トルコを走ってる最中に見つかって、そこから治療したよ」と答えます。「あれ? そうなんですか? ルートは変更したんですか? してないんですかね?」とあやふやに答えるタケトを訝しがりながら、「俺が、どういうルートで走ったか知ってるか?」と切れ込む寛平。「……え~!」と顔を歪めながら、タケトは「でも、師匠と一緒に旅した比企さんって、僕らBコースをルミネに出してくれた人だったんですよ! だから、すごく気にしてました」と必死で弁解します。
さらに思い出したように、「そういえば、解散する前に出演した最後の番組が『明石家電子台』で、その時、師匠からもらった言葉で、僕はいま頑張れているんです」と猛アピール。ですが、覚えていない様子の寛平。「“解散しても、これからが楽しかったら、それでええやん”って言ってくれて、すごく気が楽になったんですけど……覚えてないんですか?」と話しながら、「僕と師匠……今日は会話が噛み合わないですね」と落ち込むタケトでした。

Bv1p7058i

4月6日(土)より、今年も開催されている「みんなのMAEMUKI駅伝」。寛平曰く、「すごく評判がよくて、今年もやろうということになりました。距離も2000キロに伸ばして、参加するメンバーも増えている」そうで、「僕も出場しますんで、ぜひともみなさんには頑張って走ってもらいたいですね」と参加者へエールをおくりました。

タケトから、“いちばん前向きな芸人”と紹介されたしずちゃん。先日行なわれた『第1回アマチュア女子ボクシングチャレンジマッチ』にて、一度敗れた相手にリベンジを果たしました。
「負けた時は落ち込んだと思うけど、どうやって前向きになれたの?」と訊ねられ、「ロンドン・オリンピック出場を目指してやっていたけど、出場できなかったことで一度ボクシングからは離れたんです。それだけに全てを注いでたから、終わったら何をしていいかわからなくなったんですよね」と答えます。ですが、トレーナーの梅津正彦さんががんと戦うことになり、「私にできることは、ボクシングで勝って喜んでもらうことだけ。病気と闘っている本人がいちばん辛いし、精神的な戦いがすごくある。それでも前を向こうと頑張っている方を見て、私ができることは全部やろうと。病気は治せないけど、笑って毎日を過ごせるように周りのみんなで盛り上げていきたい」と再び挑戦を決意したそうです。

先日、リオデジャネイロ・オリンピックの出場資格年齢が40歳に引き上げられるかもしれないという報道が出たそうで、「まだわからない」と慎重に言葉を選びながらも「もう1回挑戦できるチャンスがあるなら頑張りたい」と意欲をのぞかせました。

そんなしずちゃんを、「もし次があるなら、(オリンピックを狙って)頑張ってほしい」と励ます寛平。「“人”っていう漢字は人が支え合ってなると言われたことがあったけど、何を言うてんねんと思っていた自分がいた。でも、ほんまやった。アースマラソンをやったり、病気になってみて、人の有り難みを感じました」と、支えてくれた家族や仲間に感謝していました。

Bv1p7057i

イベント終盤には、諦めず前向きに頑張っているユニット“再生可能ボーイズ”のムーディ勝山、天津木村、三瓶、楽しんごが登場しました。

Bv1p7082i

「ブリトニー・スピアーズが来日した時に真似してくれた」(三瓶)「BIGBANGさんが真似してくれた」(楽しんご)「及川光博さんがライブでエロ詩吟をやってくれた」(天津木村)「2007年紅白出場歌手です!」(ムーディ勝山)など大ブレイクしたものの、時代の波に飲まれて一旦“休憩”せざるを得なくなってしまった彼ら。
「たぶん師匠は僕がブレイクした時、日本にいてはらへんかったんちゃうかなと思うんですけど」と切り出したのは、2008年から2009年上半期ブレイク担当の天津木村。振られた寛平は「いや、最初の頃は観てたよ。でも、ええ感じやで。ネタ自体、おもしろいやんか」と励ましつつ、「しんごちゃん(楽しんご)出て来た時は、誰?と思った。あと、日本に帰ってきたら、マツコデラックスさんとかミッツ・マングローブさんとか出てて知らなんで、ビックリしたよ」と当時を振り返ります。

そんな中、急に新ギャグ「やっちんちん!」をやり始める楽しんご。一人のカメラマンだけが、楽しんごのギャグをシャッターチャンスとばかりにフラッシュを焚き続け、ムーディ勝山が「あの会社、大丈夫ですか?」と心配する一幕もありました。

Bv1p7227i

最近、記者会見への出演回数が激増している彼ら。記者会見用だという4人でのユニットネタのロングバージョンで披露すると、会場は大盛り上がり。さらに、天津木村が「後ろ向きの考えのとき〜〜〜、回れ右したらすぐに前向きになれるか〜〜〜〜、簡単〜! あると思います!」と、“前向き詩吟”で沸かせました。

Bv1p7209i

これに負けじと、寛平も「触覚抜いたん、誰や!」というギャグを披露。「後輩も前向きに頑張ってる。みなさんも前向きに頑張りましょう」と意気込めば、しずちゃんも「再生可能ボーイズの一人ひとりはショボくても(笑)、みんなで力を合わせたら、これだけのパワーが出せるんですね」と感心していました。

Bv1p7235i

囲み取材で、「病気に負けたらいかんと思っていた」と語った寛平。いまも通院しているそうで、「最近あまり調子がよくなくて、なんでかなと思いながら(病院へ)行ったら、いままで治療をしていた体が自力で頑張ろうとしているから、変化が起きてるんやと。このまま頑張ればいいと言われました」と真面目に答えます。ですが、レポーターが神妙な面持ちで「じゃあ、体調は……」と切り出され、「体調は……いくつになっても甘えん坊!」とギャグで返すなど元気いっぱいです。

Bv1p7281i

これからもボクシングに打ち込むというしずちゃん。レポーターから「じゃあ、これからも山里さんは放置ですか?」と訊ねられ、「そうですね。適度な距離感で、前向きにやっていきたいなと思います」とにんまりしていました。

イベント中、タケトから“記者会見荒らし”と呼ばれた再生可能ボーイズ。「有り難いことに営業にも呼んでいただいて、先月の給料の半分が再生可能ボーイズの仕事。これがないと、僕、死んでましたよ!」と天津木村が言えば、「営業では結構喜んでもらえるんですよね。以前は、楽屋のケータリングも2リットルのペットボトル1本しかなかったんですけど、今日はサンドイッチがあった。徐々に認識してもらえてるんですよ」とムーディ勝山も喜びの声をあげます。
そんな彼らに、「飽きられてもやり続ければいいんや」と寛平。「俺なんか、何回“あへあへ”やってる思うてんねん。新喜劇だってそうやろ? 同じことをずっと繰り返してるけど、客はどこで何が来るかわかっていて笑ってくれる。やり続けることが大事なんや」と激励され、「勉強になります」と噛みしめるようにつぶやいていました。

●書籍情報
前を向いて走る。あなたの支えがあったから。
MAEMUKI駅伝ランナー1,104人のメッセージ
定価:1000円(税込)
※収益金の一部は、がん医療の啓発イベントの開催、教育事業、市民へのがん啓発活動などを行なう特定非営利活動法人キャンサーネットジャパンに寄付されます。
発行:インフォレストパブリッシング株式会社

●みんなのMAEMUKI駅伝
公式サイト:http://maemuki-ekiden.jp/

【間寛平】【南海キャンディーズ】【しずちゃん】【天津】【木村卓寛】【ムーディ勝山】【三瓶】【楽しんご】【タケト】

Bv1p7261i_2

5/3開催!ウーマンラッシュアワートークイベント&ギンナナ「秒殺」

C400400

5月3日(金)北沢タウンホールにて、15:00よりウーマンラッシュアワーが東京に出てきてどうしていったら売れるのか?!という内容で、ゲストにパンサーを迎え2時間のトークイベントを開催します。

C400400_2

そして、19:00からはギンナナ、ガリットチュウ、ニブンノゴ!大川、グランジなどが出演する「秒殺」が公演されます。

先行発売は4/13から、一般発売は4/17からになります。
是非お越しください!

「ウーマンラッシュアワー村本VS」
【公演日】5/3(金)
【会場】:北沢タウンホール
     開場15:00/開演15:30
     前売指定-2,000円
     当日-2,300円
【出演者】ウーマンラッシュアワー村本
     ゲスト:中川パラダイス/パンサー/他
【チケット】
・チケットよしもと先行 ※プレミアムメンバー限定(有料会員)
 受付期間:4/13(土)11:00~4/15(月)11:00
・一般発売日:4/17(水)
 Pコード:428-885
 チケットよしもと:0570-041-489
 チケットよしもとお問合せ専用ダイヤル:0570-036-912
「秒殺」
【公演日】5/3(金)
【会場】北沢タウンホール
    開場18:30/開演19:00(90分公演)
    前売指定-2,000円
    当日-2,300円
【出演者】MC金成(ギンナナ)/プレイヤー菊池(ギンナナ)/ガリットチュウ/大川(ニブンノゴ!)/グラ ンジ/しあつ野郎/シューレスジョー/インポッシブル/かたつむり/おたこプー(プー&ムー)/GO皆川/ボーイフレンド/山口(フクロトジ)他
【チケット】
・チケットよしもと先行
※プレミアムメンバー限定(有料会員)
受付期間:4/13(土)11:00~4/15(月)11:00
・一般発売日:4/17(水)
Pコード:428-886
チケットよしもと:0570-041-489
チケットよしもとお問合せ専用ダイヤル:0570-036-912
http://yoshimoto.pia.jp/




ウーマンラッシュアワーの動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/996/
ギンナナの動画はこちら ⇒ http://ynn.jp/u/857/

C400400_3

2013年4月10日 (水)

北海道「旭川木彫看板」がなんばグランド花月に登場!坂田利夫らがお披露目式

Of_0171

今年、創業101年目を迎えた吉本興業グループでは、全国各地の自治体、地方企業・団体等とのネットワークを築き、笑いの力で地域の活性化のお手伝いをすべく、「47都道府県エリアプロジェクト」を進めています。なんばグランド花月の劇場エントランスを飾る伝統工芸看板も、そのひとつ。芸人にとって「命」とも言える看板を多くの匠の皆さんに手掛けていただき、昨年4月8日の劇場リニューアルオープン以来、既に第4弾までが完成、来場者を華やかに出迎えてきました。

このたび4月10日(水)からは、第5弾となる北海道旭川市の「旭川木彫(もくちょう)看板」が掲げられることに。豊かな森の恵みを生かし、「木工のまち」として発展してきた旭川ならではの、あたたかな木のぬくもりを感じさせる春らしい看板がエントランスを彩ります。同日午前中には、芸人らによるお披露目式が大々的に行われました。

式の司会は西川忠志が担当。伝統工芸看板のプロジェクト、そして「旭川木彫」についての説明を行った後、さっそくザ・ぼんち、池乃めだか、未知やすえら出席者を呼び込みます。まずは旭川市経済観光部次長・旭川市工芸センター所長の堀川邦男さんが、公務のため出席が叶わなかった西川将人旭川市長のメッセージを代読。「大阪の顔であり、観光名所でもあるなんばグランド花月に、わがまち旭川の木彫職人の方々が作った看板が掲げられるのは名誉なこと」「この看板を多くのみなさんに見ていただくことによって、改めて旭川の魅力発信につながり、また笑いの殿堂にふさわしく、多くの人たちの笑顔と元気につながる機会となることを心から期待しています」との言葉が伝えられました。また、よしもとクリエイティブ・エージェンシー代表取締役副社長・泉正隆は、「毎回、各地の職人の方々に匠の技術を惜しみなく注ぎ込んでいただき、素晴らしい看板を作っていただいている。今回、北海道の旭川木彫工芸品協会の皆さんには、個性豊かな北海道の動物の生き生きとした姿を表現した、躍動的な看板を作っていただいた」と感謝するとともに、「なんばグランド花月においては、創業101年目がスタートし、今後も千日前の夜の賑わいのために、さまざまな取り組みを発表してまいります」と力を込めました。

そんな「大阪発・新たな夜のエンターテインメント」を目指すふたつの注目イベントからは、それぞれ出演者が出席、看板への思いを語ることに。ザ・ぼんちは5月1日(水)に開催されるイベント『漫才ブームforever』に出演。まさとは「漫才ブームをもう一度ということで、西川のりお・上方よしおさん、今いくよ・くるよさん、オール阪神・巨人さん、大平サブローさんが集まって大いに盛り上げたイベントをやります。『吉本百年物語』千秋楽の日に(笑福亭)仁鶴師匠がおっしゃった『100年、そしてこれからもよろしく』。その第1弾として、みんなで力を合わせてこの劇場で頑張っていこうと思っているので、どうぞお付き合いを」と呼びかけます。もちろん看板にも大きな期待を寄せており、「京都・南座の顔見世の看板に勝るとも劣らないものが出てまいります!」と力強く宣言。おさむも「この看板に負けないように芸人として頑張ります!」と元気いっぱいに語り、大きな拍手を浴びていました。

4月13日(土)まで上演中の『が~まるちょば新喜劇』からは、池乃めだかと未知やすえがコメントを。言葉を用いない「サイレントコメディ」で世界的に知られるが~まるちょばのおふたりとは、まさに異色の共演となりますが、「ご一緒させていただいて私たちも勉強になるし、が~まるちょばさんも新喜劇を絶賛してくださっている。今までとは違う客層の方も、たくさん見にきてくださっています」(未知)、「が~まるちょばさんを見に来た方からの、『あ、お笑いも面白いな。これからも見に来よか』という声があちこちから聞こえました」(めだか)と、それそれに手応えを感じている様子。「ぜひNGKに足を運んでいただいて、素晴らしい看板を見て、そして中に入って楽しんで」(未知)とアピールしました。

と、ここでスペシャルゲストの存在が明らかに。おなじみの音楽に乗って現れたのは坂田利夫! 旭川にちなんで(?)ペンギンの衣装をまとった姿に、一同は大爆笑。実は坂田は今年2月、芸人らを代表して旭川へ出向き、出来上がった看板を受け取るという大役を果たしてきたのです。その際のエピソードを聞かれると、「僕が行ったときはマイナス15度。舞台は板じゃなく氷で、何回、転んで頭を打ちそうになったか(笑)。でも、素晴らしい看板をいただき、心の励みになりました」とニッコリ。行きも帰りも厳しい道のりだったようで、「飛行機が苦手なので、行きは電車を使って23時間かかりました。帰りは電車が止まったので、泣く泣く飛行機で。怖かったわさー」と仰天秘話も披露し、笑いを誘っていました。

さあ、いよいよ除幕の瞬間です! 坂田の掛け声に合わせて布が取り去られると、クマやフクロウ、リスなどさまざまな動物が周囲を飾る看板がズラリ! 出席者は、興味津々で見入っています。旭川木彫工芸品協会会長・菅野秀雄さんは「北海道の大自然の中でのびのびと遊ぶ野生動物をテーマに、職人の皆さんが一生懸命彫り上げた作品」と胸を張りつつ、「ただ、動物たちが北の大地を恋しがって夜な夜な鳴くかもしれません。皆さんがお友達と誘い合ってなんば花月に来られることが、動物にとって一番の慰めです」と話していました。

Of_0146

なお、看板のお披露目に合わせて、なんばグランド花月ビル1階・B1の「よしもと47ご当地市場」では、4月22日(月)まで「春の大北海道フェア」も開催しています。伝統工芸看板、物産展、そして充実の公演ラインナップと、春のなんばグランド花月はお楽しみがいっぱい。どうぞお誘いあわせのうえ、遊びに来てくださいね!

<公演詳細>
『が~まるちょば新喜劇』
日時:4月8日(月)~4月13日(土)18:30開場/19:00開演
会場:なんばグランド花月
料金:前売・当日共に 大人3000円、子ども2000円(小学生以下が対象)
出演:池乃めだか、島田一の介、浅香あき恵、未知やすえ、烏川耕一、ランディーズ 中川、ランディーズ 高井、すっちー、今別府直之、吉田裕、松浦真也、信濃岳夫、井上安世、森田まりこ、いちじま だいき、川上じゅん、くまだまさし、もりやすバンバンビガロ 他

『漫才ブームforever』
日時:5月1日(水) 19:10開場/19:30開演
会場:なんばグランド花月
料金:前売4000円 当日4500円
出演:西川のりお・上方よしお、今いくよ・くるよ、ザ・ぼんち、オール阪神・巨人、大平サブロー、なるみ (ゲスト)ビートきよし、島崎俊郎

いずれも
お問い合わせ:チケットよしもとお問い合わせ専用ダイヤル☎0570-036-912

■なんばグランド花月公式サイト
http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/

<物産展概要>
『春の大北海道フェア』
日時:4月10日(水)~22日(月)1階10:00~20:00、B1 11:00~20:00
※最終日は~17:00、土・日・祝は両フロアとも10:00~20:00
会場:よしもと47ご当地市場(なんばグランド花月ビル1階・B1)

■よしもと47ご当地市場公式サイト
http://www.47gotouchi.jp/

Of_0171_2

宮川大輔が4月18日(木)より牛丼・並盛280円で販売される吉野家の新CMに出演!!

P1190749

4月10日(水)、都内にて行われた『吉野家 2013年 商品戦略発表会』に、宮川大輔が出席しました。

今年2月、輸入牛肉の月齢緩和によって牛肉を安定して供給できるとして、4月18日(木)10時より並盛280円、大盛440円、特盛540円という、牛丼を一時販売休止した2004年の価格に戻して販売する吉野家。その新CMキャラクターとして北大路欣也さん、相武紗季さんと共に、宮川が抜擢されたというわけです。同会見では安部修仁代表取締役社長より、商品戦略に関するプレゼンテーションも行われました。

同会見に、相武さんと一緒に登壇した宮川。CMはそれぞれ撮影したそうで、「撮影中、私しか食べられなくて。お昼時だったこともあって、こんなおいしい牛丼、独り占めしていいの?と思いながらいただいてました」という相武さんのコメントに対して、「撮影、お昼時やったん? ええ時間! 僕、晩ご飯が終わるくらいの時間でしたよ」と宮川。「もちろんお腹を空かせて(現場に)行ったんで、嘘のない“うまい!”が出ました」と続けます。

P1190697

CMでの相武さんの食べっぷりについては、「女の人が大口を開けてバクッと食べる姿はなかなか観られないけど、カッコよかった。食べ終わったあとも色っぽくて、素敵でしたね」と絶賛。「嬉しいです。これからもガツガツ食べちゃおう」と喜ぶ相武さんに、「そうしてください! そのほうがカッコいいですよ!」と強く勧めます。
一方、相武さんが宮川の食べっぷりについて「本当においしそうだった。男の人としても色気ありましたよ」と誉めると、「僕、色気あります? ないでしょう?」とデレデレし始める宮川。「ホントに色気ありましたよ。表情とかも本当においしそうで、こうやっておいしさを伝えればいいんだなって勉強にもなりました」とさらに誉め言葉をかけられ、頬が緩みっぱなしでした。

P1190701

ここで、2人は牛丼を試食することに。それぞれが好きな食べ方ができるよう、宮川の丼にはたまごがトッピング、相武さんの丼にはたまねぎが多めの“ネギだく”の並盛が用意されたようです。
CMと同様、黄身を崩して牛肉と絡めながら口に運び、「うまい!」と噛みしめるように呟いた宮川。「子どもの頃、父親が仕事帰りのお土産で吉野家の牛丼を買うてきてくれたんです。僕、ボーイスカウトをやってたんですけど、キャンプの差し入れでももらったり……思い出の味ですね。しかも、さらにうまくなっていて……たまりませんね。うまいです」とコメント。相武さんも「本当においしい。おいしいしか言葉が出てこない。いつ食べても、本当においしいです」と満面の笑み。いつもは何もかけず、そのまま食べながら、徐々に七味を足していくという食べ方で楽しんでいるそうです。
「こんなにおいしいものが280円って……どうかしてません?」と相武さんに話しかけられた宮川は、「ほんまに!」と賛同。「だって“牛”ですよ? おいしいし、お腹いっぱいになるし、こういう言い方はおかしいかもしれないですけど、腹持ちもいいでしょう? それが280円。信じられない!」と驚きを隠せない様子でした。

P1190716

P1190717

同会見には、新CMのテーマソング「Hello! Everybody!」を手がけた斉藤和義さんも登場しました。
「吉野家にはしょっちゅう行っていて、今回のレコーディングには差し入れていただいた。しかも、丼のまま持ってきてくれて、スタジオでつくっていただいて……得した気分でした」と斉藤さん。テーマソングは「今回、お話をいただいた時に、吉野家のこだわりや伝統を説明していただいたんですけど、すごく感銘を受けまして。曲もそこから浮かんできました」という、まさに吉野家のためにつくられた楽曲だそうで、宮川も「テンポがよくてパワフル。お腹が減ってくるような歌詞ですし、牛食べに行こう!って誘いたくなるような曲ですよね」とべたぼめ。MCから「相武さんは打ち合わせの時、口ずさんでましたよね?」と声をかけられた相武さんの、「そうです! そんなことを言われるなんて……恥ずかしいです」と照れながら赤くなった顔を手で仰ぐ姿がキュートでした。

P1190734

囲み取材では、「あんなに大勢の記者さんがいる前で食べる機会なんてないんで、緊張した」と話した宮川。レポーターから「宮川さんが着ている黄色いジャケットを見せられた時、どう思いました?」と訊ねられた相武さんは、「(笑)お会いした時に、春らしいですね?と声をかけさせてもらいましたよね? 私もピンクとかにすればよかったかな」と返します。レポーターの質問に驚いたように、「え? 見せられた時っていう訊き方、おかしいないですか?」と質問する宮川。「3着あって、自分でこれ選んだんですけど……今日は会見ですから!」と弁解していましたが、実際、ネオンカラーのジャケットがよく似合っていました。

牛丼の新価格は、同日18日の10時より全国一斉にスタートし、24日(水)15時までは牛丼に専念した店舗運営となります(18日〜24日15時まで、牛丼、牛丼弁当、牛皿、牛鮭定食、牛鮭サラダ定食、朝定食以外、一時休止。なお、一部店舗は価格が異なります)。北大路さん、相武さん、宮川が出演するCM「登場篇」は4月18日(木)より、全国で放送スタート。オンエアを楽しみにしていてください!

P1190742


●株式会社吉野家
公式サイト:http://www.yoshinoya.com/

【宮川大輔】

P1190749_2

愛知県2代目住みます芸人に「シンポジウム」が就任!

138

「あなたの街に“住みます”プロジェクト」の愛知県2代目住みます芸人に名古屋よしもとのトリオ「シンポジウム」(ユーチン、大林宣裕、渡辺伸之)が就任し、愛知県半田市に移住するとともに『おいでや半田通信局』を開局することになりました。シンポジウムのお披露目と『おいでや半田通信局』開局の記者会見が半田市役所にて行われました。

会見のMCを務めたのはシンポジウムの大先輩・名古屋よしもとのオレンジの2人。まずは半田市の素晴らしいところを挙げ、会場を盛り上げました。会場が温まったところで、シンポジウムの応援に駆け付けたのは、名古屋よしもとの先輩で知多半島出身のアンダーポイント、愛知県初代住みます芸人のサムタイムズ、そして、新見南吉童話イメージキャラクター「ごん吉くん」。

010

048

アンダーポイントは半田でレギュラー番組を持つなど、知多のことならお任せということで、後輩のために力を貸すとシンポジウムを激励。サムタイムズはこれまで犬山市、蒲郡市に住んだ経験から「地元の人達はみんな優しくしてくれます」とアドバイスしました。

続いて登場した半田市の榊原純夫市長は「吉本興業のパワーを借りて、半田の情報を内外に発信していきたいと思っております。また、駅前商店街の皆さんのご協力のもと、シンポジウムの3人に住んでもらい、地域活性化を図りたいと思います。ここから徐々に広げていき、半田を盛り上げるとともに、今年は新見南吉生誕100周年の年でもありますので、合わせて情報発信して参ります。」とこのプロジェクトに大いに期待を寄せていました。

062

そして、「愛知県2代目住みます芸人」「『おいでや半田通信局』局員」のシンポジウムと局長の半田市観光マスコットキャラクター「だし丸くん」が登場。大林が「これから皆さんと半田市を盛り上げていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。」と挨拶すると、オレンジからは「もっとおもしろいことを!」というツッコミが。しかし、そのタイミングで会場の電気が消えるというハプニングに救われていました。

072

073

半田市の皆さんへ挨拶代りにネタを披露。先月行われた『歌ネタ王』の予選を突破したネタのショートバージョンということで、先輩芸人も絶賛。榊原市長は子を見るように温かく見守ってくれていました。

085

今回、半田の情報を発信していく『おいでや半田通信局』の局員、局長に就任したシンポジウムと「だし丸くん」には榊原市長より半田通信局の腕章が授与されました。

095

『おいでや半田通信局』は半田市の駅前商店街の飲食店の店舗跡をお借りして、お笑いライブを開催したり、商店街と協力し地域の様々な情報をYNNを通して発信していく予定。これから様々なことに挑戦する予定のシンポジウムですが、ユーチンは足裏マッサージの資格を持っており、マッサージを通して市民の方と触れ合っていきたいということで、オレンジ・田中がユーチンの足裏マッサージを体験しました。田中から太鼓判をもらい、商店街の皆さんからも温かい拍手をもらっていました。

119

「僕の地元(北海道小樽市)も半田も運河が有名ということで親近感を感じた」大林と「新見南吉さんが大好き」というユーチン、「全国に半田のことを広げたい」渡辺のシンポジウムの3人が愛知県2代目住みます芸人としての活躍を誓いました。

135

会見後、シンポジウムの住居にもなる『おいでや半田通信局』に移動。たくさんの関係者に見守られ、早速初めてのYNN配信を行いました。シンポジウムのこれからの活躍に注目です。

173

151