最新ニュースインタビューライブレポート

メイン | 2016年2月 »

2016年1月

2016年1月22日 (金)

ノブコブ&転校少女歌撃団がメディアチームとサバイバルゲームで対決! ゲームアプリ『ソウル・オブ・セブンス』のメディア限定『サバゲ大会』

1月某日、東京・ASOBIBA 秋葉原フィールドにて、本格3Dガンシューティングゲームアプリ『ソウル・オブ・セブンス』のメディア限定『サバゲ大会』が開催され、平成ノブシコブシ、転校少女歌撃団が出演しました。
20160122195716-58a8cb9cbafebb3cba21cca5d596b139edd689e9.jpg
フィールズ株式会社より現在、配信中のゲームアプリ『ソウル・オブ・センス』は、指1本の簡単操作で遊べるワンフィンガーシューティングゲーム。電力を失い、前時代の戦場へと姿を変えたヨーロッパを舞台に、プレイヤーは白兵隊の技能を有する特殊部隊"セブンス"に所属する7人の少女を操作して、さまざまなステージに押し寄せる敵と銃撃戦を繰り広げるというもの。初めてシューティングゲームをプレイするという人も、ほかのプラットフォームで楽しんでいる人も楽しめるアプリです。

MCの戦え!! ぴっちょりーなさんに呼び込まれて登場した平成ノブシコブシ。転校少女歌撃団のみなさんの自己紹介に触発されたのか、「狙った笑いはバンバンバン!」(吉村)「ご飯よりもラーメンが好き! ズルズルズルズル、でもズルはしないよ!」(徳井)と元気いっぱいに挨拶します。
20160122194953-67afca69160e45299935c1a5c84d89a6c3c709dd.jpg
20160122195035-eae1f120b938569c038eb1c7c8ab9b3721cc21e5.jpg
プライベートでサバイバルゲームを楽しんでいるという吉村。「インパルス・板倉さんという、とんでもないカリスマがいるんですよ。昨日もフットボールアワー・後藤さんとかと行ってたみたいですけど、僕はまだまだ。初心者です」とコメント。一方の徳井は「棒さば寿司しか食べたことがない」とボケつつ、「サバゲーはやったことないんですよね」と話しました。
『ソウル・オブ・セブンス』について、吉村は「すごく魅力的なゲーム。サバゲーマーの刺激を捉える革新的なアプリ」と絶賛。徳井が「絶対領域を上手く使っているなと思う」とマニアックな感想を漏らすと、「我々とは違う角度から!」と苦笑していました。
20160122195107-fa1b44abc70633bdfd5e2a1d1d16f40edca33ba7.jpg
ここで、戦え!! ぴっちょりーなさんからの指示で「好きな女の子が撃たれそうになった時に、破天荒な吉村ならどう守るのか?」をやってみることに。栗田さんが女の子役、徳井が敵役となって実践してみるも、てんやわんや。結局、吉村は徳井が撃った(ふりをした)弾を避けたのに、自らを撃ってしまうというボケで、なんとかその場をおさめました。
20160122195136-4fdd9a2061ccc85fa347f5da4f05890de46e6ed9.jpg
20160122195201-346c1092f100804f5dd6507b467cc9134b26c1bb.jpg
20160122195221-fd8653b57aecb93f6978647d255df53f034a2254.jpg
囲み取材では、キックボクシングをやっているという松本さんのキックを、吉村が受けることに。ハイキックをガッチリと手で防御したものの、あまりの威力に大慌て。その様に、報道陣から笑いが起こりました。
20160122195243-35a8d973cb21a8d463266f873b5ee99192c7e034.jpg
その後はノブコブの2人、転校少女歌撃団の栗田さん、松井さん、岡田さんチームとメディアチームに分かれて、サバイバルゲームで対戦。1勝1敗の好ゲームで、対戦後には初めて挑戦したというメディアのみなさんと談笑するなど、大いに楽しんだようでした。なお、今回は特別な許可をいただき、安全面に十分配慮した上で撮影しています。

20160122195308-d6f77e58e65923ccb251d26e54c5060624a9c0f5.jpg
20160122195526-31ee9d217ea87bde1a61d87aac153176057a17fc.jpg
20160122195601-45a0124e162620bea8090cf47d56253c1bbb9cd6.jpg
20160122195639-9d3e5f1ae2a93275f7cfe501abf9c66ccc0892c8.jpg



【平成ノブシコブシ】

吉本興業が日本のバスケ界を盛り上げる!!バスケ好き芸人がアルバルクの試合に参戦エグスプロージョン「本能寺の変」アレンジVer.披露も!

今年秋に発足するバスケットボールの新プロリーグ "B.LEAGUE"開幕を控え、現在NBLラストシーズンを戦う "トヨタ自動車アルバルク東京"の1月28日(木)、30日(土)、31日(日)の試合に、吉本興業が誇るバスケットボール好き芸人、タレントやアーティストが、ハーフタイムなどゲーム全体を盛り上げるべく参加することが決定しました!

この3連戦では、週5でバスケットをするほどバスケットを愛する麒麟・田村をはじめ、レイザーラモンRG、8.6秒バズーカー、南海キャンディーズ・しずちゃん、元NMB48の山田菜々などが応援に駆けつけることが決定。

また現在、小中高生を中心に大ブレイク中のダンスユニット、"エグスプロージョン"が自らの持ち曲である「本能寺の変」の、"アルバルクバージョン"を特別に披露するなど、バスケファンならずとも足を運びたくなるエンターテイメントショーになる予定です。

なお現在、twitterとInstagramにおいて、「#アルバルク応援宣言」をつけてツイートをすると、レバンガ北海道との3連戦に訪れた際、インフォメーションでツイートをスタッフに見せると特典がもらえるというアルバルク応援キャンペーンを実施中!是非この機会に生のバスケを体感してください!


20160122181723-5afc8a62e19e33d7f5a4ee8fdafa51a24a2c54c0.jpg
概要
■1月28日(木) vs レバンガ北海道 
会場:国立代々木競技場 第二体育館/ 試合開始19:15(17:45開場)
出演者:RG(レイザーラモン)、田村裕(麒麟)、8.6秒バズーカー

■1月30日(土) vs レバンガ北海道
会場:大田区総合体育館/ 試合開始16:00(14:30開場)
出演者:あべこうじ、田村裕(麒麟)、エグスプロージョン、ひとりでできるもん

■1月31日(日) vs レバンガ北海道
会場:大田区総合体育館/ 試合開始16:00(14:30開場)
出演者:タケト、しずちゃん(南海キャンディーズ)、大西ライオン、松尾駿(チョコレートプラネット)、山田菜々

■キャンペーン施策 #アルバルク応援宣言 キャンペーン
<内容>1/13(水)の情報解禁後、twitterもしくはInstagramで「#アルバルク応援宣言」をつけてツイート・投稿した方が、レバンガ 北海道との3連戦にお越しになり、インフォメーションでツイートや投稿をスタッフに見せると、特典がもらえる施策。

■チケット情報 ・大人前売り券 2,100円~ *高校生・小中学生価格あり
*詳しくは「アルバルク」公式HP http://sports.gazoo.com/alvark/
またはNBLオンラインチケット http://nbl.pia.jp/pc/にアクセス
・未就学児童は大人1名につき1名まで膝上無料(席が必要な場合チケット購入の必要がございます)
・車椅子席に関する詳細、または公演などに関するお問い合わせ先:
㈱トヨタエンタプライズ アルバルクホームゲーム事務局 03-3237-1049 (平日10時~17時受付)



とに安の英語版YouTube動画がフランスのテレビ番組で!

とにかく明るい安村・英語バージョンYouTube動画「Don't worry, I'm wearing.by TONIKAKU AKARUI YASUMURA (とにかく明るい安村・英語バージョン)」が、フランスのテレビ番組『L'Oeil de Links』(民間放送テレビ局「CANAL+」)にて放送されました。
20160122173704-ba1129de396ecb75d155addc900f6d97e786a5c5.jpg
とにかく明るい安村が世界進出すべく、英語、韓国語、タイ語にてYouTube動画を展開しています。

英語バージョンでは、128万回再生(1月22日時点)を突破。

海外の方からも多数コメントも寄せられて全世界で人気を博しています。

今回、「Don't worry, I'm wearing.by TONIKAKU AKARUI YASUMURA」がフランスのテレビ番組『L'Oeil de Links』に取り上げていただきました。

番組内では、パリに在住する日本好きのジュリー氏が、「日本には変わった習慣がいっぱい。(フランス人ではあまりしないけれども)日本人は、あるシチュエーションにおいてはパンツ姿になることも嫌がらない。

とにかく明るい安村の動画は、いろんな言語で翻訳されているので、あなたの言語でも観れるますよ」と紹介されました。

20160122173702-f9dbaff41ddde051c12bbd347366da21bac9910a.jpg20160122173707-5936812198997d0b3bdbe34ff95362fa9b1ead14.jpg

20160122173706-51e3ebb949feb445ae7933a9ba65efa51db38c1b.jpg20160122173711-a20b3b8f39c4a911720e60eae35df21bb2b23907.jpg

▼放送の模様
http://www.canalplus.fr/c-emissions/c-ms-l-oeil-de-links/pid7633-les-extraits.html?vid=1353108


▼YouTube動画「Don't worry, I'm wearing.by TONIKAKU AKARUI YASUMURA (とにかく明るい安村・英語バージョン)」
https://www.youtube.com/watch?v=tjvq3AONXmE



【とにかく明るい安村】

『チャットモンチーのこなそんフェス2016』に、吉本新喜劇のメンバーが中心になって結成されたバンド、「吉本新喜劇ィズ」が出演決定!

2月27日(土)に行われる「チャットモンチーのこなそんフェス2016」の出演アーティストの追加決定!!

こなそんフェス開催まであとひと月ちょっと!
そんなタイミングで新たに参加してくれるアーティストが登場です


その名も「吉本新喜劇ィズ」!

20160122162550-5d33fac10b6570047ba39deda2b74e7eea6df108.jpg

吉本新喜劇の小籔千豊がドラム、宇都宮まきがボーカル、
松浦真也がギター、金原早苗がキーボード、ベースは!!!!
2016年2月デビューで、これからバンバン活動していきます。

今回、2日間に渡って、『
チャットモンチーのこなそんフェス2016』に出演する芸人たちを仕切っていく小籔が、バンドマンとしても『こなそんフェス』を盛り上げていきます。



20160122162715-d04ece1c94bff4b3d2a5475989442dc4f9a96cbf.jpg

小籔千豊コメント】

ある日、小籔のポケットの中に見たことのない小さな光る玉が入っていた。
玉の中には『吉』の文字。不思議に思いながらフラフラ歩いていたらライブハウスの前に辿りついた。
そこには宇都宮まき、松浦真也、金原早苗、ともう一人ベースを担いだ女子がいた。皆も玉に導かれて辿りついたという。
それぞれの玉には『本』『新』『喜』『劇』の文字。皆が顔を見合わせた時、突然の豪雨。次の瞬間5人の真ん中に雷が落ち、割れた地面の中から巻物が出てきた。
『光玉に導かれし五人が集い楽器を奏でる時...』と五人の絵とともに書かれていた。
これが『吉本新喜劇ィズ』の結成理由です。


『チャットモンチーのこなそんフェス2016』HP:http://www.konasonfes.jp/

驚愕のダークホースが登場!? 「藤崎マーケット田崎のリズムネタサミット~沖縄リズムネタ芸人大集合~」

1月17日(日)、よしもと沖縄花月にて「藤崎マーケット田崎のリズムネタサミット~沖縄リズムネタ芸人大集合~」が行われました。

2015年6月の初開催から半年を経て、2度目の開会となったリズムネタサミット。今回は藤崎マーケットのほか、天津、8.6秒バズーカーの面々がアドバイザーとして登場し、沖縄芸人7組のリズムネタをチェック。サミット形式で意見を出し合い、より面白いリズムネタにしていこう、という企画です。

オープニングに登場したのは藤崎マーケットのふたり。MCを務める田崎佑一のトークをさえぎるように、トキが「リズムネタに手を出すと恐ろしいことになる」と警告。「沖縄はリズムに乗りやすい県民性だから特に危ない!」と警鐘を鳴らします。対照的なふたりのスタンスに期待と不安が高まるなか、8.6秒バズーカー、藤崎マーケット、天津のネタ披露を挟み、いよいよサミットがスタートしました。

20160121101838-e083e5a57659a595666bbfbf1e8d50d612ac8335.jpg
20160121101849-de8ca5ddb7ebec2a9d57751bd7836cb8a2cc48c6.jpg
20160121100938-de584d69609dd2dade3164e9f7eff5079518d699.jpg
20160121100940-59dfd86181d6441d5c1a65e8d254e9b905a85fb0.jpg
20160121100946-ad77e9626a74358eac63c9f1666f2e4c23b4791f.jpg

トップバッターとして登場したのはツウシイム。初めてリズムネタを盛り込んだというコント「カツアゲ」を披露しました。不良役の中村裕樹がお金をせびる声に合わせ、金城昂希がずっとジャンプをするという内容に早速アドバイスを送ったのはトキ。「スピード感をもっと出しつつ、途中から向(清太朗)さんもジャンプに入ったらどうかな?」。早速実践してみると、不思議な化学反応が生まれてお客様からも笑いが漏れます。さらに向が「だんだん人数が増えていくほうがいいんじゃない?」と提案して、その場にいる全員がネタに加わることに。皆が次々にアイデアを出し合いネタをブラッシュアップしていく、サミットならではのライブ感に会場も盛り上がります。

20160121101311-2fee2c99bafd72e265fa90edf0ad939f8d070c7e.jpg
20160121101316-18b10a7885c5b001c74bf98042c52572eeac5f43.jpg
20160121101317-3d8817320b07947352a154226a3d86144c652f82.jpg

次に登場したのは、前回サミットに続き2回目の出演となる大屋あゆみ。「うちなー(沖縄)のおばさん」をテーマに、あるあるネタをクセになるリズムに合わせて披露すると、アドバイザーの面々から「もう仕上がっているなぁ」との感想が。話の流れから、天津・木村卓寛が「エロすぎるおじさん」、8.6秒バズーカー・はまやねんが「寝てましたおじさん」を即興で披露するなど、ネタの活用しやすさも高評価につながりました。

20160121102103-3766abfe473fd8724b486b08254f502b4cf2ca8f.jpg
20160121101537-4c7a754f017e1cd36252573389a33fee1ea8dbce.jpg

また、SNSでネタを拡散したら一気に広まるかも、という田崎のひと言から、スマホを持っていた田中シングルが大屋のネタを撮影し、その場で田中のインスタグラムに掲載することに。このサミットのエンディングまでに「いいね!」がどのくらい集まるか、試してみることになりました。

20160121102252-02a32399a57ab940255b557d18779ff5d156af37.jpg
20160121102257-d8b3e2e7e38eb3272d0983a5096c9871699803f2.jpg

3組目のネタ披露はオーシャン。稲福心輝と新垣諒二がラップ&ボイスパーカッションで、日常のさまざまな「嫌いじゃない」を熱唱しました。ふたりの歌のうまさも相まって、パフォーマンス後にはおぉーっ!という声が。はまやねんが「エンタの神様見てるんかと思った」、向が「ネタの尺もちょうどいい」とほめるなど、完成度の高さに一同舌を巻きます。

20160121102433-e825dc6c413aaaaae9f0f9fe5d90fb2a2f4093bd.jpg
20160121102439-e07233735e03cce2d6c83a91b66f869bdec7ae14.jpg

さらに、新垣のプロ顔負けのボイスパーカッションをバックに、ツウシイム、大屋のネタをかぶせたらどうなるかというアイデアが飛び出し、実践してみるとあまりのハマり具合に会場中が爆笑。思わぬコラボが相乗効果をもたらします。

20160121102654-48c6f80195e29074c4f07fe6ad06f8ba7c94f239.jpg
20160121102701-2c4b5e8c21de940a7ede6a3e01c52c387eb499f2.jpg

続いてのステージはヤンバルナゴン。歌うのに夢中で自己紹介を始めない知念光に対し、玉城淳也が歌のリズムに合わせて、延々「おい!」と突っ込みを入れるネタを見せました。トキが「音だけでも面白いから、ネタをしながらいったん舞台からはけて、舞台裏を一周してまた戻ってきては?」と提案。早速トライしてみると、一周する時間と歌の長さがピッタリ合う絶妙な仕上がりになり、アドバイザーの面々も思わず拍手。舞台から一度コンビがいなくなるという、斬新な"一周ネタ"が誕生しました。

20160121102918-c60dcba20ff2bf93a2e577859cc418641564ea3a.jpg
20160121102928-9cffac2621799822cfe46b07f196b9a7b460c0e6.jpg

ここまで順調に進んできたリズムネタサミットですが、田崎から「さあ皆さん、いよいよデッドゾーンに突入ですよ・・・。覚悟してください」との注意が入り、ステージに現れたのは芸歴4年目の46歳、笑っしょい松岡。「わっしょい! わっしょい!」の掛け声で舞台に登場すると、沖縄の名物を独特の調子でまくし立て、そのハイテンションぶりにアドバイザーの面々もほんろうされっぱなし。頭に手作りのみこしをかぶり、沖縄なまり全開のネタを披露しました。

20160121103044-052ccf6ccadd0ffd0960712df2a670c8cc5af495.jpg

爆笑のあまり倒れこんだトキからは開口一番「松岡さんちょっといいですか? 言ってることが全部分かりませんでした」と言われる始末。向から「自分で自信があるウケどころ、1カ所だけテンションを上げた方がいい」とアドバイスされたものの、何度やり直してもテンションマックスで「わっしょい! わっしょい!」と登場し、ネタ披露は強制終了となってしまいました。うまくできず頭をうなだれる姿を見て、田崎が「あ、"しょんぼり笑っしょい"や!」とイジり、また大きな笑いが。人柄がにじみ出た全力の芸風に、「笑っしょいは笑っしょいのままでいい!」との結論に達しました。

20160121103053-805dbb3774fcc94e10bfb8ccea5c12cbf4b9c86c.jpg
20160121103244-216f21f0a2d850be54670acac33983698b339fd6.jpg

笑っしょい松岡のダークホースぶりに会場がザワつくなか、次に登場したのがのはら。春夏秋冬の気持ちをシュールな言葉でつづり、その予測不能な内容に会場から軽い悲鳴が上がります。アドバイザー席からは「大阪でいうテントさんレベルの天才や」と、漫談家のテントをほうふつさせるとの声が上がりました。

20160121104823-ab2010d640e718425569c3956a30af117bea418a.jpg

ここでトキから「春夏秋冬ですから、夏は祭、となると"笑っしょい"ですよね」という提案があがり、のはらと笑っしょい松岡がコラボしてみることになったのですが・・・。あまりの芸風の違いにのはらがさじを投げてしまう結果に。幻のコラボは田崎いわく「混ぜるなキケン」となったのでした。

20160121104919-7b3cf75be7390c6d197accb656dfc17c62133660.jpg
20160121104923-c37141fbd0ac8edbeec94b542936536ee8324c45.jpg

後半にかけての波乱の展開に、田中が「もうおなかいっぱい」と漏らすなか、最後に登場したのはなみちゃん。甲高い声でおにぎりの作り方を歌うネタ「おにぎり先生」を披露しました。ツッコミが入るともっと面白くなるかも、という向の思いつきから、ヤンバルナゴン・玉城のツッコミ「おい!」が入ることに。さらにオーシャン・稲福のボイパやツウシイム・金城扮する学生、笑っしょい松岡も加わり、カオスな展開を見せます。

20160121105142-7cfdfde06449edfcc475715a8ca690920fb6db45.jpg
20160121105152-9d1b6581eb908ce1644a7949bab62221e83f5f0b.jpg
20160121105158-7b29e25850d97a42c67692c1890c8d9235100ab2.jpg

ラストを飾るリズムネタのコラボに「全員が出てきてうれしかった」と話すはまやねん。この日ネタを披露した沖縄の"オールスター"たちの登場に、トキが「映画のアベンジャーズみたいやったな」とコメントし、会場が爆笑に包まれました。

サミットの盛り上がりに皆が満足するなか、「結局みんなリズムの怖さを分かっていない!」とトキが絶叫。トキ自身が作成したというリズムネタ撲滅の冊子がお客様、出演者に配布されます。「この冊子もらうの今回で7冊目や」とボヤく8.6秒バズーカーを含め、全員で「インパクト 残した分だけ 苦労する」などの標語を読み上げました。

20160121105418-f4a17aeec47dd3259dcde3e57a025a6731083f8b.jpg
20160121105433-a3bd5439293b530f928ffe514aec30aa606e2f8c.jpg
20160121105645-c2deb8569a77388e4e960f252db33108a28c7097.jpg

そして最後に、田中のインスタグラムにアップされた大屋のネタをチェックしたのですが、45分間でおよそ2400の「いいね!」が付いていたようです。データをインスタ上にずっと掲載しておくのか、と問われた田中は「消しましょう!」と即答。大屋が駄々をこねるも、動画はあっけなく削除されてしまい、幻のネタ公開となってしまったのでした。

20160121105556-1fa888966e2d0f670b50505c007b3ba2657afc65.jpg

10年後の吉本新喜劇を背負うのは誰だ!? 『太田芳伸の吉本新喜劇2026』では、珍しく悪役が主役となって展開!

1月18日、なんばグランド花月にて『太田芳伸の吉本新喜劇2026』が開催されました。昨年、10年後の『吉本新喜劇』の担い手となるべく、若手座員が奮闘し、オリジナルのステージを繰り広げてきた『吉本新喜劇2025』。今年はさらにパワーアップして、毎回ひとりの座員がリーダーとなり、新喜劇を上演します。その先陣を切ったのが、1月15日の公演で座長を務めた信濃岳夫。そして18日は信濃に続いて太田芳伸がリーダーとなって上演しました。

吉田裕が大将の「うどん屋花月」が物語の舞台です。緞帳が上がると、奥重敦史、金原早苗、岡田直子、レイチェルの4人組が店内で話に花を咲かせています。そこにやってきたのが従業員の徹郎(新名徹郎)と、少し遅れて吉田。早速、4人が吉田に"マキバオーですか"と絡むなど、吉田いじりで盛り上がりました。

20160122004218-8b71204578d4546ca9369ee69a60d41dce28a0a8.jpg

4人が去った店内にやってきたのは新しいアルバイト。おなじみ「お邪魔しにま~す!」で太田が店内に突っ込んできました。実は吉本組組長の息子という徹郎のお目付け役である太田は、1年前に家を出た徹郎のことが心配で、アルバイトとしてうどん屋に潜入したのでした。出自を隠している徹郎は、太田の言動に振り回されっぱなしです。

20160122004218-1f5a92bc87f2ecfbd905b19ac9b37fbef6fb2622.jpg

うどん屋の向かいは、啓之(清水啓之)とまりこ(森田まりこ)夫婦が営むクリーニング屋さん。うどん屋に遊びに来たふたりですが、まりこは早々にゴリラギャグを。そしてまりこに釣られて太田もゴリラと化し、2頭が舞台を縦横無尽に歩きまわって沸かせました。ここでも手荒なまねをする太田、ちょっと徹郎の肩に手が当たったというだけで「坊ちゃんに何をする!?」と啓之の手を後ろに回すなど凶暴です。悲鳴を上げる啓之、次第に声が飛んでいってしまいました。

20160122004218-4d9de9a361997a1476e033a6fb2218c316d4c0c3.jpg

そんなやり取りの中、吉田の妹(井上安世)が帰ってきました。実は安世のことが好きな徹郎。太田に促され、また啓之とまりこの協力も得て、告白作戦をすることに。「チンピラを店内に呼んで、怖がる安世を徹郎が助け、その流れで告白」という啓之の案で作戦実行、太田が手配したチンピラ軍団(松本慎一郎、大黒ケイイチ、小西武蔵、親泊泰秀、祐代朗功、安藤成寛、玉置洋行)が店内に流れ込み、いちゃもんをつけます。そしてチンピラ軍団を一括する徹郎。ここでBGMは『仁義なき戦い』のテーマソング。徹郎が決めるのかと思いきや、映画さながらの決め台詞を啓之とまりこが魅せました。

20160122003356-d6324b90bdb7f82d228cedb9b3b9424c050478bb.jpg

サプライズ告白はあっさり成功。安世と付き合うことになった徹郎でしたが、新たな問題が浮上しました。徹郎の家では「組長の息子は20歳になったら許婚と結婚して、組を継ぐ」という掟があり、吉本組組長である新名の父親がうどん屋へ。扮するのはゲストの中川貴志です。組長は徹郎の居場所を突き詰め、迎えに来たのでした。中川はなかじぃの扮そうだけにどこか愛嬌があります。そして案の定、なかじぃの独壇場が続き、話はなかなか進みません。やっとのことで子分の佐藤太一郎が連れてきた許婚が登場。酒井藍です。太田の「ただのブタやないですか」のツッコミに、藍のノリツッコミが炸裂! 次第に「そうそうそう」に太田も交わり、二人のユニゾンで爆笑を起こしました。

20160122003356-a4983dab8cc00852d977752df1b9e48555fe7d9e.jpg

20160122004219-e6ee4323b0b8d5afeb00c35417a64c981ff53364.jpg

許婚騒動は片付かないまま、ひとまず撤収。しかしすぐには帰れません。特にチンピラ軍団は、なかじぃのしつこさにつかまり、舞台を出たり入ったり。なかじぃはこの日も強力なしつこさでした。

20160122004320-73c98490061aae9a023fecce882858fedaabd8d2.jpg

続いてうどん屋に現れたのは松浦と信濃が扮する謎のリフォーム業者です。うどん屋経営も上々、店内のリフォームを考えていた吉田に近づいた松浦と信濃は不法に金を巻き上げようとします。それに気づいた吉田が「詐欺や!」と騒ぐと、今度は力ずくで応戦。花月組の人間をうどん屋に呼び寄せました。やって来たのは安井と諸見里。諸見里は吉田に恫喝するも滑舌の悪さに何を言っているのか意味不明。そこで騒ぎに気づいた啓之がうどん屋に駆けつけ、「大将を殴るんやったら俺を殴れ!」と啖呵を切りましたが、あっさり安井と諸見里にやられてしまいました。

20160122003355-a9507cc10b25444e92a7d9146c72be1b8ae79707.jpg

騒ぎはまだまだ収まりません。今度は安世を連れ去ろうとする安井と諸見里。徹郎が安世を守ろうとするも二人にやられて倒れてしまいました。徹郎をやられてしまい太田が激怒、ついに吉本組の人間であることを明かしました。花月組にとって吉本組は恐るべき存在、それまで暴れていた安井と諸見里も尻尾を巻いて逃げていきました。

20160122005943-221c2749001c07ccfd7c8c96f790a679d5a8486d.jpg

この騒動で出自が知られてしまった徹郎。安世とも別れ、店を出て行こうとします。そんな徹郎の姿を見た太田は必死の思いで吉田にこのまま雇ってほしいと懇願します。切々と徹郎への人間性のすばらしさを語る太田、先ほどまでの騒ぎが嘘のように会場には水を打ったような静けさが広がりました。太田の熱演に引き込まれる場内、物語も別れの場面と悲しみに包まれます。このまま悲しみのどん底へと沈み込むかと思いきや、一息置いた太田のボケで場内大爆笑、一瞬にして空気が切り替わり、いつもの明るさが戻ってきました。

結局、徹郎の許婚問題は藍に他に好きな人が出来たという理由でなかったことに。徹郎と安世はもとの鞘。藍が好きになった人は太田で、なんと結婚まで決定。ハッピーエンドで舞台の幕が下り、終演か...?と思いきや、「何か忘れてない!?」と太田。緞帳が半分下りた状態で、包帯姿の啓之と介抱するまりこが舞台の端に現れて「俺を忘れんといて~!」。

20160122003355-960bd3ea7ee30d44477c91dc5d055f905a36927f.jpg

20160122003356-09f58f94651b6b78766da61775c739534ebfe25a.jpg

そしてエンディングへ。12月には、このシリーズで最もよかった新喜劇を再演することが決まっています。「ぜひ再演したい」と意気込む太田に、「それはないやろ」と中川。さきの「忘れんといて~!」の斬新な終わり方に厳しいダメ出しが飛び出しました。

20160122004216-20d0a284ab8805f956e2b835df24cddbef68c028.jpg

来月は2月3日(水)に『新名徹郎の吉本新喜劇2026』、4日(木)に『吉田裕の吉本新喜劇2026』が行われます。またまた斬新な演出を見ることが出来るのか!? 新世代が贈る吉本新喜劇にご期待ください!

20160122004217-d0ec5707bac41b42b77e6cdd98682f87e65a7103.jpg
『新名徹郎の吉本新喜劇2026』
2016年2月3日(水) 開場18:40 開演19:00
なんばグランド花月
出演:新名徹郎、ほか若手新喜劇座員多数出演!
チケット:前売り・当日共1,500円/子供1,000円 ※全席指定

★チケット発売中!
【チケット取扱】
■チケットよしもとhttp://ticket.yoshimoto.co.jp
予約問い合わせ:0570-550-100(Yコード:999-010)
■チケットぴあTEL:0570-02-9999 (Pコード 448-892)
チケットぴあのお店 http://t.pia.jp/
サークルKサンクス・セブンイレブン
■ローソンチケット
0570-084-005 (Lコード 56536)

20160122004217-3cdb189fbab02bbf0df4b8f6c195cc58c342f019.jpg
『吉田裕の吉本新喜劇2026』
2016年2月4日(木) 開場18:40 開演19:00
なんばグランド花月
出演:吉田裕、ほか若手新喜劇座員多数出演!
チケット:前売り・当日共1,500円/子供1,000円 ※全席指定

★チケット発売中!
【チケット取扱】
■チケットよしもとhttp://ticket.yoshimoto.co.jp
予約問い合わせ:0570-550-100(Yコード:999-010)
■チケットぴあ
TEL:0570-02-9999 (Pコード 448-894)
チケットぴあのお店 http://t.pia.jp/
サークルKサンクス・セブンイレブン
■ローソンチケット
0570-084-005 (Lコード 56564)

【公演に関するお問い合わせ】
TEL:0570-550-100(10:00~19:00)


太田芳伸】【中川貴志】【新名徹郎】【吉田裕】【井上安世】【清水啓之】【森田まりこ】【信濃岳夫】【松浦真也】【安井まさじ】【諸見里大介】【佐藤太一郎】【酒井藍】【奥重敦史】【レイチェル】【金原早苗】【岡田直子】【松本真一郎】【大黒ケイイチ】【小西武蔵】【親泊泰秀】【祐代朗功】【安藤成寛】【玉置洋行】

10年後の吉本新喜劇を背負うのは誰だ!? 『太田芳伸の吉本新喜劇2026』では、珍しく悪役が主役となって展開!

1月18日、なんばグランド花月にて『太田芳伸の吉本新喜劇2026』が開催されました。昨年、10年後の『吉本新喜劇』の担い手となるべく、若手座員が奮闘し、オリジナルのステージを繰り広げてきた『吉本新喜劇2025』。今年はさらにパワーアップして、毎回ひとりの座員がリーダーとなり、新喜劇を上演します。その先陣を切ったのが、1月15日の公演で座長を務めた信濃岳夫。そして18日は信濃に続いて太田芳伸がリーダーとなって上演しました。

吉田裕が大将の「うどん屋花月」が物語の舞台です。緞帳が上がると、奥重敦史、金原早苗、岡田直子、レイチェルの4人組が店内で話に花を咲かせています。そこにやってきたのが従業員の徹郎(新名徹郎)と、少し遅れて吉田。早速、4人が吉田に"マキバオーですか"と絡むなど、吉田いじりで盛り上がりました。

20160122004218-8b71204578d4546ca9369ee69a60d41dce28a0a8.jpg

4人が去った店内にやってきたのは新しいアルバイト。おなじみ「お邪魔しにま~す!」で太田が店内に突っ込んできました。実は吉本組組長の息子という徹郎のお目付け役である太田は、1年前に家を出た徹郎のことが心配で、アルバイトとしてうどん屋に潜入したのでした。出自を隠している徹郎は、太田の言動に振り回されっぱなしです。

20160122004218-1f5a92bc87f2ecfbd905b19ac9b37fbef6fb2622.jpg

うどん屋の向かいは、啓之(清水啓之)とまりこ(森田まりこ)夫婦が営むクリーニング屋さん。うどん屋に遊びに来たふたりですが、まりこは早々にゴリラギャグを。そしてまりこに釣られて太田もゴリラと化し、2頭が舞台を縦横無尽に歩きまわって沸かせました。ここでも手荒なまねをする太田、ちょっと徹郎の肩に手が当たったというだけで「坊ちゃんに何をする!?」と啓之の手を後ろに回すなど凶暴です。悲鳴を上げる啓之、次第に声が飛んでいってしまいました。

20160122004218-4d9de9a361997a1476e033a6fb2218c316d4c0c3.jpg

そんなやり取りの中、吉田の妹(井上安世)が帰ってきました。実は安世のことが好きな徹郎。太田に促され、また啓之とまりこの協力も得て、告白作戦をすることに。「チンピラを店内に呼んで、怖がる安世を徹郎が助け、その流れで告白」という啓之の案で作戦実行、太田が手配したチンピラ軍団(松本慎一郎、大黒ケイイチ、小西武蔵、親泊泰秀、祐代朗功、安藤成寛、玉置洋行)が店内に流れ込み、いちゃもんをつけます。そしてチンピラ軍団を一括する徹郎。ここでBGMは『仁義なき戦い』のテーマソング。徹郎が決めるのかと思いきや、映画さながらの決め台詞を啓之とまりこが魅せました。

20160122003356-d6324b90bdb7f82d228cedb9b3b9424c050478bb.jpg

サプライズ告白はあっさり成功。安世と付き合うことになった徹郎でしたが、新たな問題が浮上しました。徹郎の家では「組長の息子は20歳になったら許婚と結婚して、組を継ぐ」という掟があり、吉本組組長である新名の父親がうどん屋へ。扮するのはゲストの中川貴志です。組長は徹郎の居場所を突き詰め、迎えに来たのでした。中川はなかじぃの扮そうだけにどこか愛嬌があります。そして案の定、なかじぃの独壇場が続き、話はなかなか進みません。やっとのことで子分の佐藤太一郎が連れてきた許婚が登場。酒井藍です。太田の「ただのブタやないですか」のツッコミに、藍のノリツッコミが炸裂! 次第に「そうそうそう」に太田も交わり、二人のユニゾンで爆笑を起こしました。

20160122003356-a4983dab8cc00852d977752df1b9e48555fe7d9e.jpg

20160122004219-e6ee4323b0b8d5afeb00c35417a64c981ff53364.jpg

許婚騒動は片付かないまま、ひとまず撤収。しかしすぐには帰れません。特にチンピラ軍団は、なかじぃのしつこさにつかまり、舞台を出たり入ったり。なかじぃはこの日も強力なしつこさでした。

20160122004320-73c98490061aae9a023fecce882858fedaabd8d2.jpg

続いてうどん屋に現れたのは松浦と信濃が扮する謎のリフォーム業者です。うどん屋経営も上々、店内のリフォームを考えていた吉田に近づいた松浦と信濃は不法に金を巻き上げようとします。それに気づいた吉田が「詐欺や!」と騒ぐと、今度は力ずくで応戦。花月組の人間をうどん屋に呼び寄せました。やって来たのは安井と諸見里。諸見里は吉田に恫喝するも滑舌の悪さに何を言っているのか意味不明。そこで騒ぎに気づいた啓之がうどん屋に駆けつけ、「大将を殴るんやったら俺を殴れ!」と啖呵を切りましたが、あっさり安井と諸見里にやられてしまいました。

20160122003355-a9507cc10b25444e92a7d9146c72be1b8ae79707.jpg

騒ぎはまだまだ収まりません。今度は安世を連れ去ろうとする安井と諸見里。徹郎が安世を守ろうとするも二人にやられて倒れてしまいました。徹郎をやられてしまい太田が激怒、ついに吉本組の人間であることを明かしました。花月組にとって吉本組は恐るべき存在、それまで暴れていた安井と諸見里も尻尾を巻いて逃げていきました。

20160122005943-221c2749001c07ccfd7c8c96f790a679d5a8486d.jpg

この騒動で出自が知られてしまった徹郎。安世とも別れ、店を出て行こうとします。そんな徹郎の姿を見た太田は必死の思いで吉田にこのまま雇ってほしいと懇願します。切々と徹郎への人間性のすばらしさを語る太田、先ほどまでの騒ぎが嘘のように会場には水を打ったような静けさが広がりました。太田の熱演に引き込まれる場内、物語も別れの場面と悲しみに包まれます。このまま悲しみのどん底へと沈み込むかと思いきや、一息置いた太田のボケで場内大爆笑、一瞬にして空気が切り替わり、いつもの明るさが戻ってきました。

結局、徹郎の許婚問題は藍に他に好きな人が出来たという理由でなかったことに。徹郎と安世はもとの鞘。藍が好きになった人は太田で、なんと結婚まで決定。ハッピーエンドで舞台の幕が下り、終演か...?と思いきや、「何か忘れてない!?」と太田。緞帳が半分下りた状態で、包帯姿の啓之と介抱するまりこが舞台の端に現れて「俺を忘れんといて~!」。

20160122003355-960bd3ea7ee30d44477c91dc5d055f905a36927f.jpg

20160122003356-09f58f94651b6b78766da61775c739534ebfe25a.jpg

そしてエンディングへ。12月には、このシリーズで最もよかった新喜劇を再演することが決まっています。「ぜひ再演したい」と意気込む太田に、「それはないやろ」と中川。さきの「忘れんといて~!」の斬新な終わり方に厳しいダメ出しが飛び出しました。

20160122004216-20d0a284ab8805f956e2b835df24cddbef68c028.jpg

来月は2月3日(水)に『新名徹郎の吉本新喜劇2026』、4日(木)に『吉田裕の吉本新喜劇2026』が行われます。またまた斬新な演出を見ることが出来るのか!? 新世代が贈る吉本新喜劇にご期待ください!

20160122004217-d0ec5707bac41b42b77e6cdd98682f87e65a7103.jpg
『新名徹郎の吉本新喜劇2026』
2016年2月3日(水) 開場18:40 開演19:00
なんばグランド花月
出演:新名徹郎、ほか若手新喜劇座員多数出演!
チケット:前売り・当日共1,500円/子供1,000円 ※全席指定

★チケット発売中!
【チケット取扱】
■チケットよしもとhttp://ticket.yoshimoto.co.jp
予約問い合わせ:0570-550-100(Yコード:999-010)
■チケットぴあTEL:0570-02-9999 (Pコード 448-892)
チケットぴあのお店 http://t.pia.jp/
サークルKサンクス・セブンイレブン
■ローソンチケット
0570-084-005 (Lコード 56536)

20160122004217-3cdb189fbab02bbf0df4b8f6c195cc58c342f019.jpg
『吉田裕の吉本新喜劇2026』
2016年2月4日(木) 開場18:40 開演19:00
なんばグランド花月
出演:吉田裕、ほか若手新喜劇座員多数出演!
チケット:前売り・当日共1,500円/子供1,000円 ※全席指定

★チケット発売中!
【チケット取扱】
■チケットよしもとhttp://ticket.yoshimoto.co.jp
予約問い合わせ:0570-550-100(Yコード:999-010)
■チケットぴあ
TEL:0570-02-9999 (Pコード 448-894)
チケットぴあのお店 http://t.pia.jp/
サークルKサンクス・セブンイレブン
■ローソンチケット
0570-084-005 (Lコード 56564)

【公演に関するお問い合わせ】
TEL:0570-550-100(10:00~19:00)


太田芳伸】【中川貴志】【新名徹郎】【吉田裕】【井上安世】【清水啓之】【森田まりこ】【信濃岳夫】【松浦真也】【安井まさじ】【諸見里大介】【佐藤太一郎】【酒井藍】【奥重敦史】【レイチェル】【金原早苗】【岡田直子】【松本真一郎】【大黒ケイイチ】【小西武蔵】【親泊泰秀】【祐代朗功】【安藤成寛】【玉置洋行】

笑福亭仁智が大衆芸能部門優秀賞、又吉直樹がニューパワー賞を受賞!「文化庁芸術祭賞・関西元気文化圏賞」合同贈呈式

このたび、平成27年度「文化庁芸術祭賞」大衆芸能部門芸術祭優秀賞を笑福亭仁智が、「関西元気文化圏賞」ニューパワー賞をピース・又吉直樹がそれぞれ受賞しました。1月21日(木)に大阪・リーガロイヤルホテルにて行われた「文化庁芸術祭賞・関西元気文化圏賞」両賞の合同贈呈式には仁智、又吉の代理としてよしもとクリエイティブ・エージェンシー副社長・戸田義人が出席。賞状と目録を受け取りました。

20160122001747-a42dccfbc3d2ac7a19bd05f933b26827654419be.jpg

式典では、まず「文化庁芸術祭賞」各賞の紹介および授与が行われることに。毎年秋に開催される"芸術の祭典"である同賞を、仁智は「笑いのタニマチ20周年記念『仁智の新作ひとり旅』」で受賞。この公演で、仁智は昭和50年代から取り組んできた自作の落語『老女A』『兄貴の頭』『多事争論』『出前持ち』を時代順に演じ、当時の自身の舞台姿に世相などを交えた映像でつないで構成。時の経過とともにすぐに古びる感のある創作落語の上演に新たな可能性示したこと、また出囃子にもネタにちなんだ工夫を加え、前座・助演を入れずひとりだけで演じきり自身の落語世界を表現したことなどが評価されました。壇上に上った仁智は、青柳正親文化庁長官から賞状と目録を受け取ります。

20160122001303-619c7b5f5b5dc8d26c8ae72f2a5c53a130e1f76a.jpg

20160122001232-a399299bd8a6ad3b40b294b851db86a5d7a4abdf.jpg

続いて行われた「関西元気文化圏賞」贈呈式では、関西元気文化圏推進協議会の森詳介会長の挨拶の後、各賞の紹介と授与が。その年に、関西から日本を明るく元気にすることに貢献した人物・団体に贈られる同賞。そのなかのニューパワー賞に選ばれた又吉は、お笑い芸人として活躍する傍ら執筆した『火花』で2015年第153回芥川賞を受賞。発行部数が245万部に達し、芥川賞受賞作で初めて年間ベストセラー総合1位となったことはもちろん、小説の中で使われるイキイキとした大阪弁、大阪育ちというバックボーン、さらに自身の経験に重ね合わせて夢を抱き東京へと旅立つ芸人(若者)の姿を描き多くの読者を魅了したことが受賞理由に。ほかに純文学ファン層の拡大や出版界の活性化に貢献したことも評価されました。都合により出席が叶わなかった又吉からはビデオメッセージが届けられ、「このような賞をいただき大変うれしく思っています。2016年も、皆さんを元気にできるネタと文章をどんどん書いていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました」と挨拶。賞状とトロフィーは、代理の戸田副社長が受け取りました。

20160122001344-060ac3183d9827154f8afdc565115023e495566c.jpg

20160122001549-a411d1d9d3a0f0a929f4889fb35c63522c414c14.jpg

贈呈式後に行われた祝賀会では、各賞の受賞者によるスピーチの時間も設けられました。仁智は先日、芥川賞を受賞した本谷有希子さんの「芥川賞は作家にとっての餌のように感じる」との発言を引き合いに、「噺家にとっての芸術祭賞は"栄養"という感じがする」とコメント。「発表の次の日、どんな記事が載っているかと見ましたら、ほとんど載っていない。内心ちょっとショックを受けておりましたが、しばらくすると知り合いから自分のことのようにうれしい、というお祝いのメールをいただいて『これか』と。自分もうれしいけど、人にも喜んでいただける。こんなうれしいことはございません」と心境を語りました。12年前にも同賞を受賞したことがあり、「その時は吉本興業からご祝儀10万円をちょうだいしました。期待しております」と笑わせるひと幕も。最後は「今まで通り古典になるような新作、エッジのきいた新作、そして何よりも笑っていただける、おもろい新作を作り続けていこうと決意を新たにしました。本当に感謝しております」と締めくくりました。

20160122001634-361537bfba88fe2b84c7eec3fe0ddaac1d5948fb.jpg

又吉に代わってスピーチに立った戸田副社長は「吉本的には『芸術祭賞』と『関西元気文化圏賞』のダブル受賞。ダブルでおめでたい場に呼んでいただき、ありがとうございます」と感謝の言葉を。「(又吉)本人は、昨年末からこういった評価をいただく機会が多かったが、今回、地元関西で評価していただけたことを大変喜んでいる。これを励みに、また新しい世界を広げてもらえれば」と又吉の思いを代弁するとともに、「吉本興業としても、関西の文化発展のためにまだまだ寄与できることがたくさんある。頑張って活動していきたいと思いますので、ご支援の程よろしくお願いいたします」と呼びかけました。

20160122001657-6069cbb2564ef67f84ef23b1ebd8125d59e2a78f.jpg



【笑福亭仁智】【又吉直樹】【ピース】

2016年1月21日 (木)

ニューヨーク2人の街角レポートコラム、ケータイよしもとでスタート!

無限大ホール「彩East Live」でTOPの座に君臨する実力派若手コンビ、ニューヨークが、
街で見かけるあんな人やこんな人、街を歩いていて思うあんな事やこんな事、を独自の目線でレポートする『ニューヨークの街角から』が、「ケータイよしもと」で本日より連載スタートします。

20160121175208-d869e32d1e45472135310d8d6199051984db7bbf.jpg

彼らのネタ同様、どこか毒のある目線が小気味良いコラムです。
ぜひご覧ください!

※交互に月替わりで掲載いたします。今月は屋敷、来月は嶋佐のコラムを公開いたします。

【本人コメント】

20160121175338-f0791322ea2d06044afc825383d503e5a9c314d3.jpg

ニューヨーク屋敷

僕達のコラムが始まりました。
毎月交互にやるみたいで、今月は僕の番です。
良かったら見てください!

20160121175359-b9b112ab0b50ea1c8649fa9d9dbdf8e70a51e9ff.jpg

ニューヨーク嶋佐


街で見かけるあんな人やこんな人、街を歩いていて思うあんな事やこんな事、をなんとなく書かせていただくという感じです。
で毎回テーマをもらって俺と相方とで月替わりで書いていく感じです。

そんな感じッス

ウッス!

『ケータイよしもと』(月額¥324)
よしもと若手芸人のコラム、ラジオ、楽屋裏写真などが満載のモバイルサイト。
[スマホ] http://sp.fdgm.jp/
[携帯] http://fdgm.jp/

【ニューヨーク】

タカトシのLINEスタンプを使うのは、「俺だ!俺だ!俺だ!」

20160120125418-4d4199eea7209646e1508c5aa0016bea149550dc.png

LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」におきまして、LINE公式スタンプ『しゃべるタカアンドトシ』を、1月21日(木)より発売いたします。

本スタンプは、実写風イラストと撮り下ろしボイスでお楽しみいただけるボイス・サウンド付きアニメーションスタンプです。
「欧米か!」「俺だ!俺だ!俺だ!」など名フレーズのほか、日常で使いやすいスタンプでトークを盛り上げます。


20160120125433-f440676b27443cc16a9db186d52ed910d607c8a5.png

― LINE公式スタンプ『しゃべるタカアンドトシ』商品概要 ―
【発売日】
2016年1月21日(木)

【コンテンツ概要】
1セット24種

【購入方法】
▼アプリ「LINE」から購入 [価格:240円(税込)または、100コイン]
 スタンプショップにて"タカトシ"を検索
 URL:http://line.me/R/shop/detail/5853 ※iPhone/Android

▼「LINE STORE」から購入[価格:240円(税込)]
 スタンプにて"タカトシ"を検索
 URL:https://store.line.me/stickershop/product/5853/ja ※iPhone/Android/PC



タカアンドトシ】