最新ニュースインタビューライブレポート

メイン | 2016年2月 »

2016年1月

YUMIE(THE GALAXXXXY★)が SHIBUYA DANCE FESTIVAL 2016で行われる公式ダンサーオーディションでの振付担当に決まりました!

SHIBUYA DANCE FESTIVAL 2016が2月6日(土)、7日(日)に代々木公園 屋外ステージで行われます。

http://ssdf.jp/ (公式HP)


このイベントで2月7日(日)に行うSHIBUYA DANCE FESTIVAL 2016 公式ダンサーオーディションで

YUMIEが振付けと審査を担当することが決まりました。


振付の課題曲は、"マドンナ"の「Bitch I'm Madonna feat. Nicki Minaj」

10年ぶりの来日するマドンナ「レベル・ハート・ツアー」1週間前、ダンスパフォーマンスで祝福します。

※マドンナ「レーベル・ハート・ツアー」来日公演とは関係ございません。



20160118142055-f082cd1b4b757f92575f6ab1106501de986e9b8c.jpg
◆YUMIE (THE GALAXXXXY★/MODE MODE)

福岡県出身。数多くの女優の振り付けやダンス指導から、モデル、各地方をワークショップで巡ったりと、超行動派ダンサー。 2013年11月 TOKYO DANCE DELIGHT VOL.15 準優勝2013年12月 ZERO コンテストグランドチャンピオン FINAL 優勝等、様々なタイトルを取得し、倖田來未・郷ひろみ・MihimaruGT ・西野カナ・TRF・モーニング娘。・KAT-TUN のMV、振付指導などメディアでも活躍。



THE GALAXXXXY★YUMIE】

2016年1月17日 (日)

とにかく明るい安村、寒空の下で全裸ポーズ! ハイキングウォーキングとともにジェフユナイテッド市原・千葉の『2016キックオフフェスタ!』に出演!!

1月17日(日)、千葉・フクダ電子アリーナにて開催されたプロサッカークラブ、ジェフユナイテッド市原・千葉の『2016キックオフフェスタ!』に、ハイキングウォーキング、とにかく明るい安村が出演しました。

こちらは今シーズンの開幕を前に、サポーター・ファンのみなさんとメディアに向けて開催されたイベント。当日は同クラブ、同クラブレディースそれぞれの新体制が発表されました。
今回、お招きいただいたのは、2組が所属している千葉・よしもと幕張イオンモール劇場を中心に活躍する「幕張セブンスターズ」が、昨年6月、千葉シティ観光特命大使に就任。さらに同劇場で年に一度、選手のみなさんと一緒にコラボイベントを開催していることもあってのこと。なお、「幕張セブンスターズ」メンバーがジェフ主催のイベントに出演するのは初めてとなります。
この日はそのほか、ガールズダンスボーカルユニット「Prizmmy」とジェフのプロモーションチーム「アキュアメイドマーメイド」によるパフォーマンスステージ、クラブが全面バックアップしている映画『U-31』の制作発表会見として原作者・綱本将也さん、谷健二監督、俳優の馬場良馬さん、中村優一さんのトークショーも行われました。

スタジアムDJの酒井道代さんに呼び込まれて、登場したハイキングウォーキング。客席に座るファン・サポーターに向けて「みんなでスーパーイリュージョン!と言いながら、ポーズをしましょう」と呼びかけますが、恥ずかしいのかレスポンスがほとんどなく......。松田がお約束的に「皆さんがやるまでやめませんよ?」と笑わせると、ようやく客席から声が挙がります。
この反応に、Q太郎は「じゃあ、ブロックに分けてやってみましょう!」と呼びかけて自らノリノリで先導。みなさんの協力のおかげでいい雰囲気となったなか、おなじみのQ太郎によるコーラの一気飲みパフォーマンスを披露!「新生ジェフ全員言い切ります!」と宣言するも、1人目の岡本昌弘選手の名前も言い切らず、ゲップしてしまいます。
20160117202806-1b0bee32c7031ab652d06cabf3edea5b76069647.jpg
20160117202825-ebff8c6f8cc04e5fa5698bbed4b1d44cd891737a.jpg
20160117202849-bd398b25d0f06c215d90fc0e26ea706f30f5dc7d.jpg
20160117202910-e75d5aeba0419f3a41db82c31d1bc42fbcfa3ec6.jpg
20160117202932-060c1fbba2f1babe59fbbedf6cfbeec8634c40fe.jpg
2人でSサイズのTシャツを着て縄跳びするという難しい芸でさらに会場を盛り上げると、今度は松田がバランスボールを使ったパフォーマンスを。
3つのボールを使ったお手玉を披露した際、バランスボールから落ちそうになり、後ろに進みながらなんとかバランスをキープすると、客席から「すげぇ!」との声が。皿回しのチャレンジは断念したものの、マシュマロキャッチは3度の挑戦で見事に達成させて、大きな拍手を浴びます。
20160117203003-6aac0f1edc36f731a33774c025f95524817194b9.jpg
20160117203037-7f058eb8d2bf119886c0adf4a147dd9ed4f5ba4b.jpg
20160117203114-c7ada05b173c7e98942ace2ca65730233aa84d3a.jpg
20160117203149-40ec576a910a2556b7fd3e09ea48c23e9cf22855.jpg
20160117203211-5521642dbc19622b227453df9e43a2765342d4d2.jpg
最後は、再びQ太郎によるコーラの一気飲み。「山手線の駅を全て言います!」と宣言して苦しい表情を浮かべながら全て言い切ると、「おぉ!」というどよめきと大きな拍手が。ですが、「スーパーイリュージョン!」のポーズの最中にゲップしてしまったQ太郎。ハプニング満載ながらも、みなさん、大いに楽しんでくださったようです。
20160117203250-75bd511fa353eb46eb739400e97f9ae807967e76.jpg
続いて、とにかく明るい安村が登場!
今にも雨が降り出しそうな曇り空。気温も10度はあるものの、体感的にもっと低く感じる寒さの中、パンツ一丁で登場した安村。舞台上で寒さをやわらげるように何度か足踏みをすると、くすくすと笑い声が起こります。
20160117203313-bff9fe63d2c256a62be1f00c362ba4f97112d0c3.jpg
まず「朝、服を着る時の全裸ポーズをやります」と叫びます。ポージングするも、客席の横幅が広いこともあってパンツが見えてしまう角度に座っていた子供たちからの「はいてるよ?」との声が。それに応えるように360度、回転しながら全裸ポーズを見せていきます。
20160117203348-520c6ccf01684276140aea9ee144a0d929ec9b11.jpg
20160117203408-07c77f8026b5787f8240195719df0357618548c7.jpg
その後、「コンタクトをつける時」「朝起きてからの」「おばあちゃんの」などさまざまな全裸ポーズで湧かせたのち、少女時代の『Gee』に合わせて"全裸時代"を踊ると、いっそう客席は沸きます。
20160117203432-fddd5c644f7cb97d5dc63842d80a5a5bb5823294.jpg
20160117203456-ebadca63f3c92d6c44ca2d27ef6b05c2df2bfc93.jpg
20160117203516-264c9cd95a546ed3137ddb4104a242ca6b6af982.jpg
最後はファン・サポーターのみなさんからお題をいただいて、即興で全裸ポーズをすることに。
"サッカー"というお題にヘディングからの全裸ポーズを、"サッカー観戦"というお題に双眼鏡で覗き込む全裸ポーズを披露すると、どよめきと笑いが起こる客席。"水泳"という難題をリクエストされた安村は戸惑うながら、いったんは逃げようとしたものの、舞台のヘリを使って飛び込みポーズを見せて見事にクリア。最後には"保育園の先生"という可愛らしいリクエストにニッコリ微笑みながら、全ての全裸ポーズをやりきりました。
20160117203722-ed85454c6c7a69668a5eaaa4224cf58dc526a989.jpg
20160117203759-4ffa1ce54eac5653c9e01a3ba72da86ba0157920.jpg
その後は、3人でトーク。「信じられないくらい寒い!」と震えながら、安村はパンツ一丁の上からジェフのベンチコートを羽織ります。Q太郎は「さっきコーラの500mlを2本も飲んだので、トイレに行きたくてしょうがない」と正直に発言して、笑いを誘いました。
酒井さんから「インフォメーションをお願いします」と促された松田ですが、全ての段取りを忘れてしまった様子。「あれ? なんでしたっけ?」と言いながら酒井さんに進行表を見せていただきつつ、千葉シティ観光特命大使としてジェフを盛り上げていくことを宣言。また、よしもと幕張イオンモール劇場についてもアピールし、「毎日ライブをやっておりますので、1日でもいいので是非来てください!」と来場を呼びかけました。
20160117204019-6a56f2319c79d781877c5b6d4a546687d69cdbbd.jpg
20160117204101-bfa5a95fc052be70ef0faff096b9159b040f2595.jpg
20160117204129-c5aea49eb2349835c398d9cfd3671a9fd47571a1.jpg
ステージ終了後、3人に話を訊くと「最初は不安だった」との声が。
「僕らが出て大丈夫かな? 笑ってくれるかなと心配だったというか」(松田)「歌手の方が歌ったあとに、なんでお笑い?って思われないかなぁというのがあったんですよ」(安村)と言いながら、「みなさん、あったかく迎えてくれて良かったですね」(松田)と安心した様子。「世代的に、子供たちは知らないと思う」と口にしたQ太郎は「瞬時にナメていいおじさんだと判断してくれたのか、笑ってくれましたね」と独特な表現で、手応えを口にします。
初めてフクアリに来たという3人ですが、男女ともにジェフの選手に興味を持ったよう。「今年はスタジアムにも見に行きたい。勝って欲しいですねぇ」(安村)「ひいきのチームができました。レディースの選手にさっきお会いしたんですけど、可愛い方ばかりですね。ジェフ応援します!」(Q太郎)とエールをおくりました。

その後に行なわれたジェフユナイテッド市原・千葉レディース新体制発表会見では、「安心してください! 着てますよ!」との掛け声でユニフォームを披露するという一幕も。
ジェフユナイテッド市原・千葉新体制発表会見では、「長い1年間、熱い声援、時には叱咤していただきたい。一緒に戦っていきましょう!」(前田英之代表取締役)「サポーターがつくり出すスタジアムの雰囲気が好きです。しっかり一歩一歩昇格に向けて進んでいきます。一致団結して戦いましょう」(髙橋悠太ゼネラルマネージャー)「戦う集団、勝つ集団を作り上げていきます。みなさんの期待に応える内容と結果を求めて日々努力しますので、ともに戦いましょう!」(関塚隆監督)との悲願のJ1昇格に向けて気合いの入った挨拶が。さらに、新入団の選手からのコメント、選手全員によるフォトセッションも行なわれました。
20160117203847-203ec16f2e05d5efde0fbd67b4525582fcc3b4be.jpg
20160117203932-116f2d6c9b92ff473c7c34f7e7a63620f92a1c7a.jpg
「幕張セブンスターズ」は、今後もジェフとのコラボレーションを企画中。数年に渡って1年に1回開催しているよしもと幕張イオンモール劇場でのコラボイベントのほか、ホームゲームのゲストとしても登場するかも、とのこと。さまざまなコラボを楽しみにしていてください!


【ハイキングウォーキング】【とにかく明るい安村】

2016年1月16日 (土)

1月16日より全国順次公開! よしもと新喜劇 映画「西遊喜」の公開初日舞台挨拶に主演のすっちー、吉田裕、松浦真也、酒井藍が登壇!

20160116175719-d9abb781497f1b0c4935d5c21e9aa3187d9c2cdf.jpg

2015年10月に行われた「京都国際映画祭2015」、海外・スリランカの映画祭「コロンボ国際映画祭」で上映されたよしもと新喜劇 映画「西遊喜」が、1月16日(土)から全国順次公開となりました。

本作は、吉本新喜劇のメンバーが「西遊喜」を本気で演じながらも、笑いが満載のパロディ作品となっており、三蔵法師役には吉本新喜劇座長のすっちー、孫悟空役に吉田裕、沙悟浄役が松浦真也、そして猪八戒役を酒井藍が務め、その他にも吉本新喜劇の座員が多数出演。新喜劇メンバーが台湾の人達におなじみのギャグを披露したり、ワイヤーアクションに挑戦しているところは必見です。

OSシネマズ神戸ハーバーランドで行われた初日舞台挨拶では、満員のお客様を前に、三蔵法師役のすっちー、孫悟空役の吉田裕、沙悟浄役の松浦真也、猪八戒役の酒井藍が登壇し、福本愛菜の司会進行のもと、台湾での撮影秘話や、この舞台挨拶でしか聞けない話を繰り広げました。

20160116175623-d6eac05c04295de5a5e044fd6cbb1b1c5d9faf75.jpg

開口一番、会場で販売されている「青りんごのカルピスアイス」が美味しかったと絶賛するすっちー。「めちゃめちゃうまない!?」と観客の方に問いかけるほどでした。「ぜひ飲んでちょうだい!」と強くオススメします。

20160116175653-713a04a25be3c9b148b8db91b4bc08632c98f510.jpg

その勢いに任せて「見どころ!」と映画「西遊喜」について語り始めました。

「奈良ドリームランド」「カルビの海賊」「かにかま」、この3つがキーワードとなっているシーンがあるのですが、そこがスリランカでの「コロンボ映画祭」で思い切りスベったそうです。「そらそうやわね、"かにかま"もダジャレやったんですけど、英語に訳されてて"シュリンプ・なんちゃら"って意味変わってるからね」とすっちー。松浦も「"カルビの海賊"が"パイレーツ・オブ・カルビ"ってなってて、伝わるわけなかったです」と振り返りました。

福本が撮影秘話について尋ねると、松浦と酒井が揉めたと明かしました。「めちゃめちゃ揉めました。冒頭に、砂利道でみんなが疲れた~ってしゃがみこむシーンがあったんですけど、三蔵法師と孫悟空はしゃがんで、僕たち沙悟浄と猪八戒はその後ろにいたんです。で、(酒井から)"松浦さん、前の二人と対比つけたいんで、私達は立っておきましょう"って相談さんれたんですよ。よっしゃ分かった!って言って、本番始まったら僕だけ立ってて、(酒井は)しゃがんでて。"ハイ、カット!! 松浦さん! ちょっとそろえてくださいよ!"って監督に怒られて。で、藍ちゃんをぱっと見たら、しら~っとして無視...」と延々と語る松浦。すっちーや、吉田の援護を受けながらの説明でしたが、「おしゃべり下手やな~って、み~んな思ってるよ」とすっちー。

そしてここからが爆弾発言。すっちーによると、この小競り合いをきっかけに、松浦と酒井の仲が怪しく見え始め「喧嘩してはじゃれて、もしかしたら付き合ってんとちゃうか!?」とにわかに疑いの目を向け始めたそうです。舞台挨拶の待ち時間でも、松浦と酒井は仲良く過ごしており、そのことをすっちーが明かすと「でも私、ハゲは無理なんです」とやんわりNGサインを出す酒井。それでも「なんかええ感じやった」と引きそうにないすっちーでした。

20160116175644-bbcb966bf62752b286248e13903801c061d4efc3.jpg


20160116175652-d13c03c9590a142eb44130e3323c43172db07f62.jpg

映画はほとんどアドリブだったとすっちー。「あれ? このシーンちょっとダラっとしてるなって思うシーンがあると思うんですけど、あそこは監督がOK出さずに(演者から)何か出てくるやろうって待ってたところなんです」。そのシーンがどこなのか、ぜひスクリーンでご確認ください!

映画「西遊喜」は台湾でロケをし、しかもわずか3日間でした。そんな短期間にも関わらず、ハプニングも発生! ロケバスの中で異臭騒ぎが起こったとか。誰かがおならをしたそうで、結局犯人は分からずじまい。台湾の夜市でのロケでは、ギャラリーが自然と集まって、すっちーと吉田による「乳首ドリル」に拍手が沸き起こったそう。また、酒井がフリーホールに乗るシーンでは、安全バーが閉まらず、台湾の方が3人集結して力任せに安全バーを閉めたそうです。「何とか閉まったんですけど、股間の骨砕けるか思うぐらい痛かったです」(酒井)。そのときのやり取りを松浦と繰り広げる酒井、ふたりの姿を見て「付き合ってんとちゃう? 気色の悪い」とすっちー、ますます疑いの目を向けました。


20160116175644-521198cecf2eed89a590cae15ca6c98cf4371e19.jpg

映画「西遊喜」のエンディング曲となったのが、すち子&真也の1stシングル「パンツミー」。会場にはCDを購入されたお客様も多く、二人も「ありがたい」と顔をほころばせます。この曲はどんなものか?と尋ねられたすっちー、「人生の応援ソングです」と自信を覗かせます。「会社とか学校とか家庭で嫌なことがたくさんあると思うんですけど、"そんなことよりパンツミー"です」とすっちー、楽曲に秘められた意味を語りました。松浦曰く、「CDを買ってくださった方がお母さんに怒られたとき、ほんまに"そんなことよりパンツミー"って言ったら、さらにめちゃめちゃ怒られたそうです」。

「パンツミー」の歌が映画「西遊喜」にどう関係あるのか?と問う福本。「めちゃめちゃあります」(すっちー)。「天竺求めて旅をしてたのにお釈迦様の手のひらやったというように、『パンツミー』も追い求めて、追い求めて、スパッツ履いとったんかーい!っていう、そんな感じです」と説明するすっちーに、「そんなもん!? なんかはまらん!!」と首をかしげる吉田でした。そして、せっかっくだからと楽曲を歌唱することに。すち子と真也の息ぴったりの掛け合いで、神戸の地名が出てくる"神戸バージョン"を披露。観客の皆さんを盛り上げました。そしてすっちーが、「"そんなことよりパンツミー"って言える平和をかみ締めましょう!」とメッセージを投げかけました。

20160116175658-b21a46b905e807808fde09384cb440cd99afa05f.jpg

最後にすっちーより、ご来場いただいた皆様へご挨拶を。

「映画『西遊喜』を観て、また他のお客さんとか友達にも観にいこうって誘って、ぜひ青りんごカルピスアイスを飲みながら、はははと笑って、平和な一日を過ごしていただきたいなと思っております。何も考えないで笑えるという幸せをかみ締めてください! そして皆さんの心の中の天竺を目指してください。人生の旅を頑張ってください! 皆さんの心というのはすごく強いです! 夢は自分で潰す以外、誰にも潰されることはないです!  天竺へ向かってください!!」と後半から熱く語り、舞台挨拶を終えました。

終了後の囲み取材では、まずは1回目の初日舞台挨拶を終えての感想を尋ねました。

「ちびっ子がすごく多くて、舞台挨拶のときすごい笑顔だったのが印象的でよかったなと思いました」(すっちー)「空気がすごくよくて、待ってくれている感。温かい、この映画館がNGKのようなホームグラウンドになっていました」(吉田)。吉田の発言を受けて、スリランカでの「コロンボ映画祭」では上映後に逃げるように帰ったと振り返るすっちー、「舞台挨拶はすごくウケたんですけど、それだけに、その温度差で風邪引くかと思った」。

続けて「あそこの場面覚えてますか?とかって聞いたら、みんな覚えてくださっていたので...」と松浦が語り始めるも、「まあ、みんな観たとこやからね」とすっちーがピシャリ。「覚えてないほうがおかしい」とすっちーがダメ出しをすると、「またとんちんかんなことを言うてまいましたわ」と反省モードになった松浦でした。酒井は「たくさんの人に来ていただいて、満席で。すごく楽しく、皆さんニコニコやったので。『パンツミー』のCD持ってる人って聞いたらみんな持ってくださっていたので、映画とセットになっていたのがすばらしいなと思いました」と声を弾ませました。

「映画を撮って、今日、初日を迎えたんですけど、ほんとに(松浦と酒井は)付き合ってるんとちゃうかという仲のよさですね」とすっちー。彼女がいる松浦に、「ややこしいことにならないように」と釘を刺していました。なお、松浦によれば、ありのままの酒井はタイプではないそうですが、スレンダーな体に酒井の顔を合わせたコラージュ写真のパネルを見たとき、「めっちゃかわいいやん...って思って。もしかしたら好きかも...と思いました」と意味深な告白も。

「松浦兄さんはお風呂に入らないんですよ。ハゲで風呂に入らないのはどうしようもないので。今は私が松浦兄さんを手のひらの上で転がしている感じです」と主導権を握っていると語る酒井。すっちーにふたりが仲良くしているシーンについてさらに詳しく尋ねると、「ちょっと失礼かもしれないですけど、(明石家)さんまさんと大竹しのぶさんのちょっとした小競り合いみたいな、あんな感じですねぇ...。喧嘩しているようで"何なん!?"っていう。本人らは言い合ってるんですけど、"どこでやってくれとんねん"って思うような感じです」。吉田も「二人だけの空気感が、ちょっと漏れ出してます」。

なお酒井によると、映画「西遊喜」が出来上がったときに、DVDで鑑賞したそうです。鑑賞会が行われたのが松浦の自宅。松浦と松浦の彼女、そして酒井の3人で鑑賞したそうで、「知らずのうちに"修羅場"を迎えてましたね」(酒井)。「まあ、薄らハゲとデブの恋には誰も興味ない!」と一蹴したすっちーですが、「(酒井とは)先輩と後輩という関係なんですけど、もう友達という関係になってます」と松浦。それを聞いて「酒井が"真也"と呼び出したらもう終わりだ」と嘆くすっちーでした。

また、「パンツミー」の反響も上々で、NGKでの舞台の終わりに即売会を行っており、いつも完売。限定人数を50人から80人に増やしたいという相談も劇場スタッフからあったとすっちー。また、松浦は個人的にCD店での売れ行きをリサーチしにいっており、「結構、売り切れているんですよ」と手ごたえを感じている様子です。「CD屋さんのツイッターに"再入荷しました!"とか上がってくると嬉しいですね。もっと売れてほしいです」とすっちー。目標は、売上げ枚数10万枚と公約。「10万枚なんて、なんて大きな数字を言ってしまっただろうかと思いました。"空を飛びたい"とか言っているようなものだと思いました。昔、"100万枚"とかあったじゃないですか、すごい時代やったんやなって。CDが売れなくなったよねっていうのを本当に身にしみて分かるようになりました」と、すっちーと松浦。アーティスト目線でつぶやいていました。

20160116175634-6f72202df07c37f9fc83ffa26d917db2bdf6b68b.jpg

そんな「パンツミー」がエンディング曲となったよしもと新喜劇 映画「西遊喜」は1月16日より全国順次公開です! スクリーンで奮闘する新喜劇の面々にご期待ください!

よしもと新喜劇 映画「西遊喜」全国順次公開
1/16(土)~ 群馬県 プレビ劇場ISESAKI 
1/16(土)~1/29(金) 石川県 金沢コロナシネマワールド 
1/16(土)~1/29(金) 福井県 福井コロナシネマワールド 
1/16(土)~1/28(木) 兵庫県 OSシネマズ神戸ハーバーランド 
1/16(土)~ 奈良県 シネマサンシャイン大和郡山 
1/23(土)~2/5(金) 岐阜県 大垣コロナシネマワールド 
1/23(土)~1/29(金) 広島県 広島バルト11 
1/23(土)~ 福岡県 ユナイテッド・シネマ福岡 
1/23(土)~ 熊本県 イオンシネマ熊本
2/20(土)~東京都 イオンシネマ板橋 
2/20(土)~大阪府 イオンシネマ茨木 

【すっちー】【吉田裕】【松浦真也】【酒井藍】【福本愛菜】

西野の目標はウォルト・ディズニー!? 岡田斗司夫が掘り下げる〜キングコング 西野編〜

1月9日(土)、東京・渋谷∞ホールにてトークライブ「岡田斗司夫が掘り下げる~キングコング 西野編~」が開催され、岡田斗司夫とキングコング・西野亮廣が出演しました。
20160116180916-9d6fb8d3feb16b2a9e42f6a474a2f73868bf913d.jpg
社会評論家であり、気になったことはどこまでも追求する自称"オタキング"こと岡田が、さまざまなゲストを分析するトークライブの1回目となる本日のゲストはキングコング・西野。岡田独自の視点でゲストを徹底解剖し、知られざる一面を明かしていく――とのことで、遅い時間からのスタートにもかかわらず、客席は満員、立ち見も出るほどの大盛況となりました。

まずは岡田が登場、本日のゲストについて、聞いてみたいと思っていることや興味深い点などを簡単に説明します。
20160116181005-0794e84d28e9622813b523c2917cd7a50701073d.jpg
20160116181109-76a2a22f143b34ba57bdb13068aa8f7e5996c186.jpg
西野の目標とする人物が「ウォルト・ディズニー」であることに注目した岡田。「芸人でウォルト・ディズニーの名前を挙げる人は珍しい」とし、「毒が本当はあるんだけど、一見して毒が見えにくいディズニーを目標にする人は性根がわからない(笑)」と話し、お客さんを笑わせます。


また、「普通は"あまりしゃべらない人=わかりにくい人"となるが、西野さんの場合はしゃべりすぎてわかりにくい人」とも話し、西野の特異性を早くも浮き彫りにしていました。

説明が終わると、いよいよ西野の登場です。長めの本人説明の前振りがあったせいか、若干恥ずかしそうな西野。
20160116181203-76c65aae44bcccea1be8fa16c7ac97dfe7709f0a.jpg
今回のトークライブでは、事前にお客さんにアンケートで「岡田斗司夫×キングコング西野へ聞きたいこと」を聞いており、ステージのホワイトボードにはその質問も貼り付けられ、ところどころで質問を採用しつつトークが進んでいく形式となっていました。

まずは質問のひとつ、「何時頃に起きて何時頃に寝ますか?」に、「酔っぱらって帰ってきたときは深夜1~2時に帰ってきて即寝。ふだんは朝の4~5時頃まで起きているが、どちらにしても朝は7時には起きている」と西野。早起きの理由は、「朝の方がなにかとはかどるから」なんだとか。
20160116181255-520e95d6b1f2ab3a6f276e152e645fbe481c5867.jpg
20160116181352-9f9894c2ade5423dc670f59fee319e4c03cc0f01.jpg
続いての質問は「なぜ嫌われると思いますか?」という、かなり直球の質問(笑)。岡田に「嫌われてます?」と改めて聞かれ、「芸人の中には本当に嫌われているわけではない"ファッション嫌われ"の人もいるんですけど、僕と品川(祐)さんはガチで嫌われてます(笑)」と自信たっぷりに返す西野。続けて、「本当は好かれたいんです。ベッキーみたいになりたいんです!」と言ったあとに「あ、今のベッキーじゃないですよ?」と言ってしまい、「こういうとこがあかんのか......」とさっそく後悔する西野。ただし、自分でも「こんなこと言ったら、そら嫌われるわ」という発言をしていることは自覚しているんだそう。
20160116181426-624ba4bcf38cde533fb00bc37b95698938413716.jpg
「最近ハマッていることは?」という質問に「お金と町づくり」と答えた西野。西野は「お金=信用の一部を数値化したもの」という仮説を立て、その説を立証するために、昨夏仕事を1カ月休み、自身の(入場無料の)個展の期間中ずっと会場にいて、個展に来てくれたいろんな人と交流を持った(=恩を売った)そう。約1万人の来客数があったその個展の最終日にクラウドファンディングで資金を募ったところ、たった3時間で300万、最終的には1000万円が集まったそうで、「説は立証されました」と話す西野。
20160116181507-2c0d80cf9f75990790dba8098991cd511ecaede0.jpg
20160116181623-bcb65eaba82adf1ef483dbe57495663203cfc42f.jpg
20160116181703-52fa4d560a6aff990e2375dced0b511fc092780a.jpg
さらに「埼玉の地主さんが土地をくれたんですよ」と話す西野に、さすがの岡田も「本業なんなんですか?」と思わずツッコみます。それには「僕は"日本一の芸人"って言ってるんですけど」と答える西野でしたが、「僕、最終的には銅像にもなりたいんですよ」とも話し、岡田から「イノベーター(革命家)とかトリックスターと言われるタイプですね」と分析されていました。
20160116181755-4f7d3e536f89f9a67bf7870dceb64fc4204ab4b4.jpg
「町づくり」については、以前「おとぎ町ビエンナーレ」で実際に町を作った経験を語ったあと、実際もらった埼玉の土地は宅地が建てられない土地なので、「キャンピングカーの町を作りたいと思っている」と話す西野。それだけではなく、「もっとお笑いライブに来る(=劇場に足を運ぶ)お客さんを増やしたい」と思ったことから、「町を作って、劇場周辺を一日遊べる空間にすれば、もっとお客さんが来てくれる」と感じたと話す西野。
20160116182116-9e1dfe940c9463f6b7fa4485968b92c74befc27d.jpg
20160116182143-b723160a347b8915fa7c9eaa8d592416b5987897.jpg
20160116182249-2b9cab25b506b8319c25f45e190132a874983d64.jpg
一見突飛で、芸人という仕事と町づくりは全然結びつかなかったのですが、聞いてみるとその理由はなるほどと思わせるものが。ただ、実際に一芸人がそれを実行に移そうとするのはすごい行動力! まるで芸人というより実業家のようなその行動力に、「目標とする人物はウォルト・ディズニー」という言葉がなかなかの説得力を持って響いてきます。

いよいよライブも終盤にさしかかり、「恋愛にいちばん大切なものは何だと思いますか?」という、今までとは若干毛色の違う質問が。それについて西野は「わからんな~」と困惑顔で「恋愛に興味ないんです」と答えます。「女の子は好きで、話すのも好きだし性欲もあるんですけど、恋愛となるとめんどくさい。恋愛に時間を割きたくないし、そんな時間があったら町を作りたい」と話す西野。
20160116182538-07731f98ad061fb29ce10d32c9778a3dd00b9d88.jpg
また、「最後になにか言っておきたいことは?」と聞かれ、「実は年末から僕のツイッターがめっちゃ荒れてるんで、この機会に誤解を解いておきたいんですけど......」と前置きしてから、「女子高生の制服盗んだの、あれ僕じゃないですよ!?」と絶叫する西野(笑)。どうやらコンビ名の略名やら個人名に若干の類似性があることから、別人が起こした事件を西野がやったとカン違いしている人が多いんだそうで、「違いますよ!」と訴えていました。
20160116182612-5ab8d30897629b40f436a6d0176a9117fae6fe76.jpg
あっという間に時間がすぎ「え? もう終わり? 僕まだまだ話したいことあったんですけど」と名残惜しそうな西野。岡田も「続き、やりたいですね」と話し足りなそうな様子でしたが、ここでイベントは終了。

深く濃密なトークが聞ける「岡田斗司夫が掘り下げる」シリーズ。今後のゲストのラインナップもかなり楽しみなトークイベントです!



【キングコング】【西野亮廣】

10年後の新喜劇を背負うのは誰だ!? 毎回替わるリーダーが笑いを引っ張るシリーズ第一弾「信濃岳夫の吉本新喜劇2026」

1月15日(金)、なんばグランド花月にて「信濃岳夫の吉本新喜劇2026」が開催されました。吉本新喜劇の10年後を担う若手座員が一丸となって作り上げてきた「吉本新喜劇2025」が、今年はさらにパワーアップ。毎回、ひとりの座員がリーダーとなり、出演者のキャラクターや笑いなど公演のすべてを背負います。この日、トップバッターの重責を担ったのは信濃岳夫。さらに烏川耕一、清水けんじが加わり、若手だけで行ってきたこれまでの公演とは、ひと味違う内容で観客を楽しませました。

物語の舞台は「うどん道場 花月」。なんでも雑誌などに載る人気店らしく、食べに来たカップル(新名徹郎&吉岡友見)も大絶賛しています。ところが店員(安井まさじ、奥重敦史、吉田裕)の失礼過ぎる接客に大激怒、一連のやりとりで、さっそく笑いを起こしていきます。

20160116135908-42bfaa368b70e55461a53d2704d046a1bf41acd4.jpg

と、そこへ黒い胴着姿の男(信濃岳夫)が。不思議そうに店を眺め、カップルから「うどん屋だ」と説明されるとますます混乱している様子。道場の跡取り息子で、武者修行に出ていたという男は、奥から出てきた吉田らをを見てビックリ! 父の弟子だったはずが何故うどん屋に...? 買い出しに行っていたという姉(酒井藍)が帰ってきてやっと理由が判明、岳夫の留守中に父が急逝し、道場存続のため藍が得意のうどんを売りだしたところ人気となり、今ではうどん屋がメインになってしまっているとのこと。商売の合間に稽古はしていますが、体力と技はかなり低下しているようです。

20160116135932-adefcb9d087a639915cdb11c4b0e48e1f408e448.jpg

信濃は緊張のあまり(?)セリフを噛む場面も。そんなハプニングも、言い間違いを使ってギャグに仕立てるなど出演者らがどんどんいじり、笑いへと変えていきます。姉弟感動の再会シーンは、信濃が酒井にはじき飛ばされ肉弾戦の様相に!

20160116135952-081a6510f39b9ab977c89a00769bb32b10183c6a.jpg

そんな中、店にあやしい男たち(今別府直之、レイチェル)がやって来ました。どう見てもチンピラというふたりですが、今別府は矢野・兵動 兵動と間違われ、ハンチングとメガネをつけて「すべらない話」を披露させられてしまいます。仕方なく年賀状にまつわる笑えないエピソードを語り、客席をざわつかせてしまう今別府。レイチェルのボイスパーカッションと「ピュッピュッ」のギャグでコラボするなど、やりたい放題です。

20160116140024-7bf3c5368cb93ccd68cd530140b3f47b076f88ed.jpg

埒が明かず兄貴分(清水けんじ)を呼び込むと、今度は「薄い顔」いじりが炸裂! ショバ代を求める清水に対し、信濃、酒井、吉田、奥重、安井がコンビプレーでボケ倒し、止まらぬ攻撃に清水が思わず「もういい!」と池乃めだかの名フレーズを絶叫するひと幕も。最後はなんとか信濃が空手で撃退しましたが、道場の今後は前途多難なようで...。

20160116140115-5e7227b6b809d64312432092bfa6cc034ff2a15d.jpg

翌朝、せっせとうどん屋から道場に戻すべく片づけをしている信濃。いざ稽古を始めてみると、吉田、奥重、安井はサボりまくりで、客席を大爆笑させます。

20160116140243-3b94fb4190c38940e579838f40cbe413f2867b3a.jpg

酒井からは「道場だけでは食べていけない」と言われ、姉弟げんかが勃発したところに、格闘技雑誌の記者(いちじまだいき)がやって来ました。さらに、うどん専門雑誌の記者(諸見里大介)も加わり、高過ぎる声や悪過ぎる滑舌で舞台を混乱に陥れます。

20160116140200-d0dbc2ed6951e0c6d97140a4bd38291af60bd178.jpg

これだけでは終わりません。続いて因縁の相手である空手家(太田芳伸)と空手協会会長(清水啓之)、うどん職人(タックルながい)とうどん協会会長(烏川耕一)が次々と店に乱入し、それぞれ信濃と酒井に決闘を挑むという怒濤の展開に! 果たして姉弟の、そして道場の運命は...!? 烏川の謎めいた風貌も気になります。

20160116140328-d1d510093a80c1a8b03874c4ddaefc242bcc2783.jpg

物語はいよいよクライマックスへ。別々の日に行われる予定だったふたつの決闘が、何の手違いか同日・同時刻に重なってしまい、仕方なく「空手」と「うどん」、まったく別物の闘いが交互に行われるハメに。信濃と太田の手に汗握るバトルの一方で、体格だけは武道家ふうながら動きのまるでない酒井とながいのうどんづくり。

20160116140415-4937caf6cf72ee20d65f38f836bad7573f8382a2.jpg

20160116140502-87451819edd55889a42d475259d1f38272079b82.jpg

1分ごとに入れ替わる「動」と「静」の攻防が爆笑を巻き起こします。気付けば「うどん」のはずが「空手」で対決していたり、相手が入れ替わっていたり、まさにカオス状態となるも、激戦の結果、姉弟はともに勝利! 

20160116140550-84d65d57f0faff3d186087d00f909ffceee31488.jpg

酒井が弟の成長を認め、改めて「空手」1本で道場を運営することが決まり、めでたしめでたし...のはずが、最後はこぜりあいのすえ酒井が信濃を一撃で倒し「誰よりも強い」空手家の称号は思わぬ人物の手に。笑いと拍手に包まれ、この日の公演は幕となりました。

20160116140745-aeb926768729a6bccfce73603149748ef55ae158.jpg

エンディングで、清水けんじから「(同シリーズでリーダーの)一発目に選ばれるということは、会社も期待している証拠」と持ち上げられた信濃ですが、座員トークの仕切りはちょっぴりぎこちなく、これがまた笑いを誘います。清水は劇中でめだかのギャグを思わず口にしたことを振り返り、「みんなが(清水いじりを)やめへんから、テンパってパクってしまいました」と告白。烏川からは「こんな格好をさせられて、でも何ひとついじられず」と苦情も!? これをきっかけに、ふたりから物語の"回し役"である信濃にダメ出しも連発されていました。

20160116140805-9d82bc0b82abe48eb0cefd75dc66627bc98b5b65.jpg

次回は1月18日(月)、同じくなんばグランド花月にて「太田芳伸の吉本新喜劇2026」が開催されます。さらに2月には新名徹郎、吉田裕がリーダーを務める公演もスタンバイ。毎回、まったく違う内容で贈る新喜劇の"未来形"、ぜひ劇場に足を運んでお楽しみください!



【イベント情報】
20160116140851-a258a836817c5a59a1d740f92dbc1a81a50ace8b.jpg

太田芳伸の吉本新喜劇2026

日時:1月18日(月) 開場18:40 開演:19:00

会場:なんばグランド花月

出演:太田芳伸、吉田裕、松浦真也、佐藤太一郎、信濃岳夫、新名徹郎、安井まさじ、清水啓之、諸見里大介、酒井藍、井上安世、森田まりこ ほか新喜劇若手座員多数出演!

料金:大人1500円 子ども1000円

お問い合わせ:チケットよしもと予約問合せダイヤル ☎0570-550-100(10:00〜19:00)



【信濃岳夫】【酒井藍】【吉田裕】【奥重敦史】【安井まさじ】【新名徹郎】【吉岡友見】【今別府直之】【レイチェル】【いちじまだいき】【諸見里大介】【太田芳伸】【タックルながい】【清水啓之】【清水けんじ】【烏川耕一】



2016年1月15日 (金)

『NON STYLE 井上裕介 ポジティヴ男子コレクション』2月上旬より順次発売スタート!

20160118141114-5e0a68b2d07dcd1ad8df4b76b2d99de1718b04f0.jpg
ツイッターでありとあらゆるコメントに対する見事なポジティヴ返しが話題になり、「性格イケメン」と呼ばれ、今やみんなの"アイドル"のNON STYLE 井上裕介。
そんな井上のポジティヴが詰まった元気になれるガチャが登場しました!

『NON STYLE 井上裕介 ポジティヴ男子コレクション』は、中
傷まみれの毎日を過ごす井上が、毎日ハッピーに過ごすべく、おもわず笑顔になれるような"ポジティヴ"が揃っています。
どんな笑顔になるかは受け止める人次第ですが、心に何かが残ることは間違いないラインナップとなっています。
井上からのバレンタインの贈り物として、お楽しみください♥

▼商品ご案内ページURL
http://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y832017

▼今売っているガチャが分かる検索サイト
おしえてガチャ検索
http://gacha.takaratomy-arts.co.jp/

商品詳細
■商品名:『NON STYLE 井上裕介 ポジティヴ男子コレクション』
■価格:1回300円(税抜)/全4種
■発売日:2016年2月上旬より順次発売
■取扱い場所:全国の雑貨店、量販店、玩具専門店などの玩具売場ほか
■コピーライト: ©YOSHIMOTO KOGYO
■商品ページ: http://www.takaratomy-arts.co.jp/items/item.html?n=Y832017

20160118142643-0a9f88a45dd3c737b95c28274d1a516bfbb6455a.jpg20160118142645-d7478bca6b7abbc5c736f4fbbc576e88ca23d240.jpg20160118142645-fb5d92382edc1e36592532a415d0d201e48847a8.jpg20160118142645-ff498649bfff24317354789b7b60ad4451de6a33.jpg20160118142646-f24e1ba2f0b894abf587ade2d238bfa0206fe557.jpg20160118142645-d0777ee069a404f854a7e7faccccaadc73b5d233.jpg

お笑いとオーケストラの融合! 吉本新喜劇や落語家が日本センチュリー交響楽団とコラボ

20160115174345-c1bd261c470d02cfc277d5d16b90e221da40a769.jpg

吉本新喜劇や上方落語と日本屈指のオーケストラ・日本センチュリー交響楽団が今後さまざまなイベントでコラボレーションすることが決定しました! その第一弾が、3月15日(火)になんばグランド花月で開催される『オーケストラ新喜劇』。また、月亭文都や桂かい枝といった落語家や、全国47都道府県で暮らす「住みます芸人」などさまざまなコラボレーション企画を実施する予定です。

20160115174432-520a781a2a706560635a2475972b2e6eb2706803.jpg

それに先駆け、1月15日(木)に、ザ・シンフォニーホールで記者会見が開催されました。出席したのは、日本センチュリー交響楽団事務局長の田中幸成さん、日本センチュリー交響楽団首席指揮者の飯森範親さん、よしもとクリエイティブ・エージェンシー代表取締役副社長の戸田義人、よしもと新喜劇からは座長の川畑泰史、島田珠代、そして落語家の月亭文都。お笑いとオーケストラの前代未聞のコラボレーションに向けて、意気込みを語りました。

20160115174510-15636a2d6ebd50312564926d6c9b6492d9be9210.jpg

まず、戸田義人副社長より挨拶と今企画の説明が行われました。「新喜劇や落語とのコラボだけでなく、日本センチュリー交響楽団さんは学校訪問など地方に向かっても活動されているということで、我々も47都道府県に『住みます芸人』も置かせてもらっていますので、その者たちとのコラボも実現させていただきたいと思います」とのこと。今後のイベントは、随時発表していくということで期待が膨らみます。

20160115174608-806937a6c9b6b1557f7dc7516dea86db9b558ff5.jpg

日本センチュリー交響楽団事務局長の田中さんは「コラボレーションはオーケストラとしても大変うれしいこと」とし、「吉本さんとクラシックのオーケストラのコラボということで、エンターテインメントの両極にあるようなものを融合させたらどうなるのかな、と皆さん興味もおありかと思いますが、根っこにあるのはお客様に喜んでいただけるコンテンツを提供するという意味では同じだと思います」と意気込みを。「芸人さんの中に実はクラシックが好きとか、学生時代に吹奏楽をやっていたという方がたくさんいらっしゃると聞き、ぜひ一緒にやりたいと大変うれしく思っています」と語りました。

20160115174703-c2fd910273fc4ac2b5b664ca18336c5c8573105f.jpg

日本センチュリー交響楽団首席指揮者の飯森さんからは、今回のコラボが実現した経緯が語られました。「かつて、ニューヨークフィルというオーケストラで、コメディアンのダニー・ケイさんが実際に指揮をして、吉本新喜劇の皆さんがやっているようなボケもツッコミも織り込んで、オーケストラを非常に素晴らしいエンターテインメントにされたことがありました」。それが発想の発端となり、「日本でもできないか」と抱き続けてきたといいます。このたび吉本と縁がつながり、実現の運びに。新喜劇とのコラボについては「我々もツッコまれたらちゃんとボケられるように...」と語り、さっそく川畑に「ボケてからツッコミです!」とツッコまれていました。

20160115174745-511e9d7e02b4bf5d19556b3fe63b682833638570.jpg

吉本新喜劇座長の川畑は、「日本でも有数の品のある皆さんと、日本で指折りの品がないであろう劇団の融合ということで、興味を持ってもらえると思います。僕らも音楽を使って笑いを取ることが多いので、実際にオーケストラの皆さんがいたらどうなるのかと今からワクワクが止まりません」と期待を膨らませていました。

20160115174815-4006496ec4968ea76e5d63280957e04fd1c12e67.jpg

島田珠代は「新喜劇とオーケストラのコラボの前に、オーケストラの方って男性も大勢いますよね? 三度目の結婚は、もしかしたらオーケストラの方...? 出会いも楽しみにしています!」と心をときめかせていました。また、「チ〜ン♪」のギャグを持つ珠代は「チーンをぜひ楽器で表していただこうかなと思っています」とのこと。飯森さんに「飯森ぃ〜、ねぇ、誰かを紹介するなり、出会いをよろしくお願いしま〜す、チ〜ン♪」と鳴らしてみせましたが、飯森さんから「僕じゃダメですか?」とアプローチされる一幕も。

20160115174849-8d5067c913cd19eace9eaa525d2098054e89a6c2.jpg

20160115174916-a9a5f5f7a4757b19c55434737b3ef11d7e45d456.jpg

月亭文都は「僕はクラシックが本当に好きで、小さい頃からクラシックに親しんできたんですが、この世界に入ってからもセンチュリーさんといろんなご縁がありました。自分の独演会や落語会でも、入場までの時間に普通なら一番太鼓、二番太鼓を鳴らすんですが、BGMや中入りの時間にクラシック音楽を鳴らしていたことがありました」とのこと。「今年、芸歴が30周年という節目ですので、いろんなことにチャレンジしていきたい。そのひとつとして落語とクラシックのコラボレーションができたらと思っています。出囃子やお囃子だけでなく、クラシックのコンサートの曲と曲との間に落語がお芝居的に入ってくるとか、そんな切り方も面白いかなと。これからクラシックにまつわる落語もこしらえてコラボできたらとか、そんなことも考えています」。落語とオーケストラはどんな化学反応を起こすのでしょうか?

20160115174953-70f6fc5240d871e0f137a1271285a09b5d9c5b69.jpg

質疑応答では、『オーケストラ新喜劇』の内容を聞かれた川畑。「今のイメージでは、後ろにオーケストラの方にいてもらって、練習場が舞台みたいなのがいちばんやりやすいのかなと思っています。僕の『カー!』の出囃子もやってもらおうとか、模索中です」と構想を明かしました。「ほんわかぱっぱ隊の肩身が狭くなるのでは?」という質問には、「管楽器ができる子がいるので、無理言ってもいいのであれば参加させてもらえたら。実力はそりゃ全然違うでしょうけど、わからない程度に...」と語り、飯森さんに「わかりますよ!」とツッコまれていました。さらに「僕はギターぐらいしかできませんが、指揮をやらせてもらったりとかオーケストラをバックに歌わせてもらったりとか、そんなことも考えています」と語りました。

また、「さまざまなギャグの効果音には、どういう楽器が最適か」という質問も。飯森さんは「珠代さんの『チ〜ン♪』はグロッケンシュピールという小さな鉄琴のような楽器や、トライアングル、もしくは仏壇にあるお鈴ですね。僕のイメージでは、お鈴がいちばん合うんですが」と語ると「新喜劇でも、オクレさんが倒れたときによくお鈴を鳴らしています!」と川畑。思わぬ共通点を発見していました。川畑のキメ顔「カー!」は「クイーカもありますし、いろんなギャグや効果音を実際のオーケストラの楽器で出せると知ってもらえたら」とのこと。感心した顔で聞き入っていた川畑は、「実際に『こんな音はどうや?』と言っていただきたい」と目を輝かせていました。

「3度目の結婚を狙うとのことですが、どんな楽器をされている方が魅力ですか?」と聞かれた珠代は「サックスとかトロンボーンとか...」と語ると、すかさず「指揮者はダメですか?」と飯森さん、またも珠代にアプローチ。「ブーッ! だって飯森さん、イチビリやもん!」とキュートにお断りしていました。

『オーケストラ新喜劇』は、第一部は日本センチュリー交響楽団の特別演奏を開催。モーツァルトやチャイコフスキーといった誰もが知るクラシック音楽の名曲に加え、『よしもと新喜劇のテーマ曲』も演奏する予定! 第二部が『オーケストラ新喜劇』が上演されます。

川畑も「クラシック音楽の初心者向けにも最適です!」とPR。お笑いとクラシック音楽のオーケストラの前代未聞のコラボ、ぜひご期待ください!

20160115175142-a3a771ff6c8deb5e8073b0c8fe34419cea97f109.jpg

●公演情報

吉本新喜劇×日本センチュリー交響楽団

オーケストラ新喜劇

会場:なんばグランド花月

日時:3月15日(火) 19:10開場 19:30開演

料金:前売1階5,000円、2階4,500円/当日1階5,500円、2階5,000円

【プログラム】

一部/日本センチュリー交響楽団 特別演奏

⒈ モーツァルト/アイネ・クライネ・ナハト・ムジークより第1楽章

⒉ グリーグ/ホルベルク組曲よりプレリュード、リゴードン

⒊ 楽器紹介

⒋ チャイコフスキー/弦楽セレナードより第2楽章"ワルツ"

  休憩15分

⒌ 吉本新喜劇のテーマ曲(Somebody Stole My Gal byPee Wee Hunt)

⒍ アンダーソン/プリング・プラング・プラング

二部/オーケストラ新喜劇

出演:川畑泰史、島田一の介、西川忠志、島田珠代、金原早苗ほか

問い合わせ:

0570−550−100(チケットよしもと予約問合せダイヤル/10:00〜19:00)

【川畑泰史】【島田珠代】

アキナ単独ライブ・約1年ぶりにNGKとルミネで開催

大阪を中心に活躍する実力派コンビ、アキナの単独ライブを3月31日(木)に大阪・なんばグランド花月、4月6日(水)に東京・ルミネtheよしもとにて開催致します。

なんばグランド花月・
ルミネtheよしもとでの単独ライブ開催は約1年ぶり。
「キングオブコント」に2年連続で決勝進出するなど、着実に実力と存在感を高めているアキナのコントづくしのライブを是非ご覧ください。

チケットは、明日1月16日(土)11:00から先行抽選予約、
1月23日(土)10:00から一般発売を開始致します。


20160115155914-75df3695c522e7e0b386b393c646ca0f946a29e6.jpg
《アキナからのコメント》

「コントだらけの90分です!アキナの愛に満ち溢れたコントを見に来てください。
これも、言うてまおっかなあ。後悔させません!!絶対におもろいから!」


「アキナinNGK3」

日時:2016年3月31日(木) 19:10開場 19:30開演
会場:大坂・なんばグランド花月
料金:前売2500円 当日2800円
チケット:1月16日(土)11:00~チケットよしもとにて先行抽選予約開始。
      1月23日(土)10:00~各プレイガイドにて一般発売。

「アキナinルミネ2」

日時:2016年4月6日(水) 19:00開場 19:30開演
会場:東京・ルミネtheよしもと
料金:前売2500円 当日2800円
チケット:1月16日(土)11:00からチケットよしもとにて先行抽選予約開始。
1月23日(土)10:00から各プレイガイドにて一般発売。


チケットよしもと Yコード:NGK[999-010]/ルミネ[999-050]

TEL:0570-550-100(お問い合わせ10:00~19:00)
WEB:http://yoshimoto.funity.jp/



【アキナ】

"2016年最強運勢の持ち主"ニューヨークによる新ネタ&コーナーライブ開催!

東京若手実力No.1コンビ・ニューヨークによる新ネタ&コーナーライブ「New York Jam Session」を、1月23日(土)にヨシモト∞ホールにて開催いたします。

本ライブでは、ニューヨークが呼びたいゲストを二組呼び、新ネタ二本をおろすストイックな内容で隔月行っています。

今回のゲストは、バイク川崎バイクとサンシャイン池崎(ワタナベエンターテインメント)。

先日放送「ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!」(テレビ朝日系)にてゲッターズ飯田さんに"2016年最強運勢の持ち主"と占われるなど、今年最注目ニューヨークの今年一発目の新ネタを是非ご覧ください!



20160115130711-dd1d748928a3c8d8e620e25f30f6b319d0cbae77.jpg
≪ニューヨークによる本人のコメント≫
▼嶋佐和也
ベッキー?SMAP?
俺達だけ見ときゃいいんだよオラ!

▼屋敷裕政
僕達の新ネタ二本とゲストさんのネタ、そしてトークにコーナーと盛り沢山のライブです!
今回のゲストはBKBさんとサンシャイン池崎さん。
絶対面白いのでぜひ来てください!


≪「New York Jam Session」開催概要≫
【開催日時】
1月23日(土)開場21:15|開演21:30|終演22:30

【開催会場】
ヨシモト∞ホール

【出演者】
ニューヨーク
ゲスト:バイク川崎バイク/サンシャイン池崎(ワタナベエンターテインメント)

【料金】
前売¥1,500|当日¥1,800

【チケット】
チケットよしもと Yコード[999-060]
TEL:0570-550-100(お問い合わせ10:00~19:00)
WEB:http://yoshimoto.funity.jp/



【ニューヨーク】

芸能生活50周年・水谷千重子のLINEスタンプで「バカいってる」

20160114143006-097a68232250f9628b97781abc404ebc2c1b2a7d.png

LINE株式会社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE」におきまして、LINEクリエイターズスタンプ『水谷千重子』を、1月15日(金)より発売いたします。

「バカいってる」をはじめ、「おはようございました!」「さよおなら」など水谷千重子節全開のスタンプとなっています。1月20日(水)開催『水谷千重子キーポンシャイニング歌謡祭』、1月20日(水)発売『水谷千重子ベストアルバムBAKAITTERU』とともに、芸能生活50周年となる水谷千重子ワールドをお楽しみください。


≪水谷千重子のコメント≫
皆様!いかがお過ごし?水谷千重子でございます。ついに待望の!?待ってないって!?バカいってる!
千重子のスタンプができたの。どんな時でも使ってね。よろしくっ(v^-゜)♪


20160114142902-b045ea9b03954cf16ae685137959af3ad99d2582.png
― LINEクリエイターズスタンプ『水谷千重子』商品概要 ―
【コンテンツ概要】
1セット40種

【購入方法】
▼アプリ「LINE」から購入 [価格:120円(税込)または、50コイン]
スタンプショップにて"水谷千重子"を検索、またはクリエイターズスタンプ内
URL:http://line.me/S/sticker/1226839 ※iPhone/Android

▼「LINE STORE」から購入[価格:120円(税込)]
クリエイターズスタンプにて"水谷千重子"を検索
URL:https://store.line.me/stickershop/product/1226839/ja ※iPhone/Android/PC


≪水谷千重子プロフィール≫
幼少時に飛び入り出演した『歌まね生一本』でグランドチャンピオンとなり、番組の審査委員長でもあった二葉菖仁の目に留まり芸能界入りを果たす。

少女時代の水谷千重子はその抜群の歌唱力から" 北陸のひばり"と呼ばれ数々の大会を荒らす存在に。デビュー曲『万博ササニシキ』は大ヒットとなり、その後も『スコッチがお好きでしょ』『ミズチエルンバ』などで数々の音楽賞を受賞。

『N H K紅白歌合戦』は毎年のオファーを辞退し不出場。近年では演歌とJ - P O Pの架け橋的存在として幅広い活動を繰り広げている。



豪華ゲスト多数出演予定!祝・芸能生活5 0周年!『水谷千重子キーポンシャイニング歌謡祭』
日時:1月20日(水) 17:45開場/18:30開演
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
料金:前売7,500円(税込)/当日8,500円(税込)
出演:水谷千重子with 相川七瀬 大友康平 川中美幸 根本要(from S TARDUST R EVUE) 堀内孝雄 松村雄基(50音順)
※千重子ファミリーも参加...八公太郎・六条たかや・倉たけし/春澪



水谷千重子芸能生活50 周年記念ベストアルバム『水谷千重子ベストアルバムBAKAITTERU』
発売日:1月20日(水)
価格:2,500+税



【水谷千重子】