最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年7月 | メイン | 2018年9月 »

2018年8月

藤崎マーケット田崎の友達のYouTuberがとんでもない動画を公開中!?

藤崎マーケット田崎も推薦する謎のYouTuber『冒険美食家・マー君』のYouTubeチャンネルが6月に開設されました!
開設から約1か月...様々な冒険美食動画がYouTubeにアップされています!

20180803145523-7def11887324bc2bebf4390afae751714af72797.png

一度見たら癖になる(ゆるすぎる)冒険を是非ご覧下さい。
毎週金曜日18時に更新しています!

【とんかつに〇〇かけてみた!!】


【アボカドを〇〇で食べてみた!!】


【ウイスキーを〇〇と混ぜてみた!】


〈本人コメント〉
はい どーもマー君です!
体を張って!命を懸けて!食べ物と食べ物の未知なる掛け合わせ=『冒険美食』に挑戦している冒険美食家です。
チャンネル登録よろしくお願いします!!

【YouTube】
冒険美食家 マー君 チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCL9w5cWBe0EwVAIsuoCaHVw

【Twitter】
友達の藤崎マーケット田崎
https://twitter.com/tasakipan

「レイザーラモンRG/椿鬼奴W RELEASE SLENDERIE TOUR 」開催決定!!

藤井隆主宰の音楽レーベル"SLENDERIE RECORD"が、来たる9月14日(金)、大阪・YES THEATERを皮切りに全国ツアー「レイザーラモンRG/椿鬼奴 W RELEASE SLENDERIE TOUR」を開催致します。
"SLENDERIE RECORD"の所属アーティストでもある、レイザーラモンは6月20日(水)に自身初となるシングルCD「いただきます」を6/20(水)にリリース。
20180803123008-c1615f410bd6394373c4b145cf9060ae09a3442d.jpeg
そして椿鬼奴は9月12日(水)に1stミニアルバムをリリース予定。また当ライブにはレーベルヘッドである藤井隆も出演!

《本人コメント》
藤井隆
3人でのツアーは久しぶりです。 SLENDERIE RECORD master mindのミッシェル・ソーリーさんが組むツアースケジュールはフードスケジュールも忙しく、私たちにとっては「いただきます」なツアーになると思います。
お近くの方はどうぞ、お越しいただけますよう!お会い出来るのを楽しみにしております。

椿鬼奴
9月12日発売のソロデビューアルバム収録曲もガンガン歌います! ギンガイアンファンも集まれ!
レイザ-ラモンRG 全国ツアーでお客様の声援をいただきます 藤井隆さんの数々の名曲いただきます 椿鬼奴の新曲とボン・ジョヴィいただきます いただきまーす♪ いただきまぁーす♪


― レイザーラモンRG/椿鬼奴 W RELEASE SLENDERIE TOUR 概要 ―
【公演日時】
9/14(金)大阪・YES THEATER 開場18:30 / 開演19:00
9/15(土)東京・代官山UNIT 開場17:30 / 開演18:00
9/16(日)岡山・YEBISU YA PRO 開場18:00 / 開演19:00
9/21(金)名古屋・X-HALL-ZEN- 開場18:30 / 開演19:00
9/23(日)福岡・よしもと天神ビブレホール 開場16:30 / 開演17:00
【席種】東京・岡山・名古屋・福岡:スタンディング ※整理番号付き
大阪:整理番号付自由席
【料金】 前売 ¥3,500 当日 ¥4,000
【出演者】レイザーラモンRG、椿鬼奴/藤井隆
【注意事項】
※ドリンク代別途必要(東京、岡山、名古屋)
※小学生以上有料/未就学児童無料(保護者同伴の場合に限る)(東京、岡山、名古屋、福岡)
※5 歳以上は有料。4 歳以下はひざ上のみ無料、但し、お席が必要な場合は有料。(大阪)
※整理番号順にご入場となります。
※ビデオ・カメラ、または携帯電話等での録音・録画・撮影・配信禁止。
※出演者は変更する場合がございますので、予めご了承ください。
※車椅子の方は購入前にチケットよしもと予約問合せダイヤル[TEL]0570(550)100(10 時~19 時/年中無休)まで要問合せ。
【チケット発売情報】
■of the SLENDERIE(藤井隆オフィシャルファンクラブ)抽選先行
先行受付日:8/4(土)11:00~8/6(月)11:00
当落発表:8/7(火)18:00 頃
■一般発売:8/11(土)10:00~
チケット取扱い
・チケットよしもと
【Y コード 大阪:106980、東京:106981、岡山:106982、名古屋:106983、福岡:106984】
・チケットぴあ
【P コード 大阪:488-885、東京:488-895、岡山:488-886、名古屋:488-887、福岡:488-897】
・ローソンチケット 【L コード:74822】
◎お問合せ
チケットよしもと予約問合せダイヤル 0570-550-100(10:00~19:00)
◎クレジット
主催:よしもとミュージックエンタテインメント
企画:SLENDERIE RECORD
制作:よしもとクリエイティブ・エージェンシー

総勢140人以上の若手芸人がZepp Nambaに大集結!ネタあり歌ありコーナーありの一大夏フェス「大阪チャンネルpresents もっとも〜〜〜っとマンゲキFES」大盛況

8月2日(木)、大阪・Zepp Nambaにて、「大阪チャンネルpresents もっとも〜〜〜っとマンゲキFES--オモろくてアツすぎるZepp Nambaの日--」が開催されました。毎年恒例となっている、よしもと漫才劇場メンバーによる"お笑い版"夏フェス。今回は昨年11月にスタートした「大阪チャンネル」の人気コンテンツ『もっともっとマンゲキ』がZepp Nambaに降臨! トット、アインシュタイン、吉田たち、プリマ旦那のMC陣をはじめ総勢140人以上の若手芸人が勢揃いして、さまざまなネタやコーナーで大暴れしました。

客席には、開演を今か今かと待ちかねる観客たち。幕の向こうにトット、アインシュタイン、吉田たち、プリマ旦那のシルエットが浮かび上がると、大歓声が上がります。

20180803005642-e0ebb206eed766d90a46ebf79dc89d0286a0a7ff.jpg

幕が落とされ、ステージに現れた4組は、満員の客席を前に「すげー!」を連発、大感激。トットとプリマ旦那のタペストリーがいきなり落ちるというハプニングに見舞われつつも、軽快なトークを展開していきます。

20180803005722-35c67bcab2ffdbdf4b758836240be252fc70d66c.jpg

さらに、この日の主役、マンゲキ芸人たちがステージに全員集合! オープニングで既にTシャツを客席に投げてしまうクロスバー直撃・前野、「立ってこれ〜」を発動する祇園・木﨑など、早くも大盛り上がりです。

20180803005816-38c221234f140a600f41f4f94fd9a65f8f75705b.jpg

客席へのサインボール投げでさらにヒートアップした後、「マンゲキFES!」「スタート!」のコール&レスポンスで、ついにイベントの幕が開きました。

20180803005852-c6adccf3f1e76974001a6b21698b0bc4c944e06e.jpg

まずは前半のネタブロックから。トット、

20180803005925-fbf5d74794ec272079e56bc7122b610b8a3d2ffa.jpg

さや香、

20180803005951-3404f89c43634f3928a593764ce7cc785c578ebb.jpg

ゆりやんレトリィバァ、

20180803010158-b7264b05052ba14719f0f69d27b98c21ae8acb23.jpg

霜降り明星、

20180803010212-3d2f72858e1c5ce5bc136da46a67af84c990f7e2.jpg

吉田たちの5組が、それぞれ3分ネタで爆笑をさらいます。

20180803010234-794cd6a2bf87dade0ba6993e663cbd60baaeaa1d.jpg

続いては、「マンゲキ夏の大運動会!」と題したコーナーへ。前半戦のMCはアインシュタイン・河井とトット・多田。MC陣をリーダーとする4チームが、巨大平均台上で相手チームの陣地を目指し、先に到達したチームが勝利する「平均台バトル」に挑戦します。全チームそれぞれ10人を選出し、2チームずつ対戦。武器のビニールバットで攻撃し合います。

吉田たちチームはリアル・西垣、プリマ旦那チームは熱いお茶・トニオが一番手として登場。西垣はすぐ落ちるも、二番手の蛙亭・岩倉が予想外の大活躍! プリマ旦那・野村など自ら落下する者も出て、平均台の上はカオス状態に...。狂気に満ちたダブルアート・タグの攻撃、ひたすら耐える守谷日和という名勝負も生まれるなか、プリマ旦那チームが勝利しました。

20180803010421-835679b86dbfb1025c194784cf44cb687413affc.jpg

2試合目、アインシュタインチームはヒガシ逢ウサカ・高見、トットチームは紅しょうが・稲田がトップを切ります。女子とは思えぬパワフルな攻撃で高見をたたき落とす稲田。稲田が倒れたあとは相方の熊本プロレスが引き継ぎ、敵をなぎ倒していきます。霜降り明星・せいやとゆりやんレトリィバァ、因縁の対決は、期待通りのキスシーンも飛び出し、勝敗を超えた展開に!? 結果は、アインシュタインチームの勝利となりました。

20180803010450-4c17ba1e5ff98f0095f5be783d8e3d0de8e406ea.jpg

運動会の後は、「FESでやりたい10のコト!」。MC4組以外の芸人たちが、「このフェスでどうしてもやりたい!」と願うコトを、どんどん叶えちゃおうというコーナーです。見取り図の「Zeppで『あたおか』とツッコみたい」を皮切りに、パーフェクト・ダブル・シュレッダー・和田の「フースーヤに入れてもらいたい」、からし蓮根・伊織の「大好きな西野カナをZeppで歌いたい」、クロスバー直撃・渡邊&ツートライブ・たかのりの「ポイor エテコマをみんなで言いたい」などなど、ココでしか見られないスペシャルな内容揃いで、客席を大いに沸かせました。

20180803010619-8a16fcabf6972fc15c691047fca635a14c95de33.jpg

20180803010644-6a396725c146b16fc829565a64dd632ab2442a32.jpg

ここで、同フェス目玉のひとつ、「マンゲキシャッフルネタGP!」に突入。MC陣を中心としたマンゲキメンバーによる、豪華シャッフルネタで楽しませます。2カ月前のLINE LIVEで抽選が行われ、5組のユニットが誕生。すべてのネタを見せた後、最優秀ユニットが決まります。コーナーMCは河野、審査員は河井、トット・桑原扮するヤン、霜降り明星・せいや扮するくさし亭仁鶴師匠の3人。ふだんのネタでは見られない新たな魅力が炸裂する、規格外のネタに期待が集まります。

20180803010728-ea63707319164dc3410286f758ec5d375a2d9e76.jpg

吉田たち×霜降り明星・粗品は、「吉田たちからの粗品」というトリオ名で登場。ゆうへい&こうへいのボケに粗品が鋭いツッコミを入れていく、爆笑漫才を披露しました。河井も「単独ライブのチケットをすぐ買いたい」と大絶賛!

20180803010756-63b800b1523e743dd990a30985af4297981e2063.jpg

ゆりやん×ダブルアート・真べぇの重量級コンビは、下ネタ大嫌いな女子たちが、世の中の下ネタをめった切り。真べぇのなりきりぶり、テンポいいやりとりや独創的なダンスなど、見どころ満載の内容で笑いを巻き起こしました。ヤンは「ぜひサモ・ハン・キンポーと共演して」とリクエストも。

20180803010831-053ad403e3225785cb7ea8c47a85d6f84778b9f9.jpg

稲田×守谷日和が、『もののけ姫』のカオナシと『千と千尋の神隠し』のハクそれぞれに扮して登場すると、観客からは悲鳴が。インパクトあふれるルックスながら、オーソドックスなしゃべくりネタで勝負するなど意外性もバツグン! しかし、くさし亭仁鶴師匠は「NGKはちょっと厳しい」と濃すぎるキャラにダメ出し!?

20180803010857-8135ed3ac77f3d75a4f906be5fc1709746f09a1e.jpg

多田はタンクトップ姿でステージへ。自転車をこいで発電し、自身を照らしながら歌を歌うというネタで度肝を抜きます。曲はゆずの『夏色』。後半になると息も絶え絶え、ライトも消えがちになり、ついには機材が壊れるという結末へ。「桑ちゃんが心配して『大丈夫?』と聞いたら、多田ちゃんはカッコいい顔で『大丈夫』って言ってた」とはヤンの弁です。

20180803010917-1012081c49c3c7a8065765f02dccdcb23c3d460e.jpg

プリマ旦那・野村×ジソンシン・下村、ニッポンの社長・ケツ、熱いお茶・トニオ、からし蓮根・伊織、コウテイ・九条、ラニーノーズ・洲崎、たくろう・赤木、フースーヤ・田中ショータイム、リアル・西垣という大所帯ユニットは、アパレル通販サイトを見ている野村と洲崎の前に、次々とおもしろモデル写真が現れるコントを。終了後、オチで河井になりきった(?)野村に、本人からクレームがつくひと幕もありました。

20180803011012-97e407a3b9d864863db8869ef7bf9eec63121134.jpg

20180803011038-adcdc2e16d81d8a97c24d6c7ec4974bffda78e48.jpg

悩んだ末に、審査員たちがNo.1に選んだのは、稲田×守谷日和! それぞれのスタイルで喜びを爆発させるふたりに、またまた爆笑が起こっていました。

20180803011106-1ea78ee756f08fc8e5a575932d35f9ae9d73241e.jpg

前半の締めくくりは、再びネタブロックで。プリマ旦那、

20180803011213-ada8e429c138cfd53dd52da79fa96da8fea7defc.jpg

祇園、

20180803011240-633dae0f74d06860ba9726799c2e4f25cefc6ab3.jpg

濱田祐太郎、

20180803011300-0355164a584765de815e31b21cf11de60d2b6dfe.jpg

ミキ、

20180803011322-d2269b2e40106514912990fb91f89f41ef73de5d.jpg

アインシュタインが登場し、渾身のネタで盛り上げました。

20180803011349-0585ce8990ee0eb3ae2a2b92fdbc13683b33e877.jpg

休憩を挟み、「マンゲキ夏の大運動会!」後半戦がスタート。前半戦とはメンバーもほぼ入れ替えられており、フレッシュな気持ちでゲームに臨むことに。MCは吉田たち・ゆうへいとプリマ旦那・河野が担当します。

20180803011457-4af104a18034aeea6b631e6604ac0e41bb1899c8.jpg

6つの競技をリレー形式で行い、先にゴールしたチームが勝利となる「チーム対抗多種目リレー!」で、雌雄を決することになった4チーム。ぐるぐるダッシュ、2階席でのけん玉、アツアツゆで卵早食い、各種道具の組み立て、ブリーフパン食い、リーダーを脱がせて3回胴上げという6競技を、それぞれ誰が担当するのか、各チーム入念な打ち合わせが行われます。

アインシュタインチームのなにわスワンキーズ・こじまラテ、プリマ旦那チームのさや香・石井、トットチームのラフ次元・空、吉田たちチームのセンリーズ・テコンドー近藤が最初の「ぐるぐるダッシュ」を終え2階席へと駆け上がると、各チームけん玉も快調に...と思いきや、デルマパンゲ・広木がまったく成功できず、一気に後れを取ってしまう吉田たちチーム。椅子や扇風機などの組み立てでも苦戦するチーム続出でしたが、アインシュタインチームがここで一歩リードし、追い上げるプリマ旦那チームを振り切って勝利! 前半戦との合計で、優勝に輝きました。

20180803011557-18bddb61de53bfb812a12105e51784aaaa8426b6.jpg

20180803011618-8d5f1297acdeb4cedf361628f1fc0ae0cf1b8f76.jpg

「FESでやりたい10のコト」も後半戦へ。ネイビーズアフロの「オリジナル早口言葉を聞いてほしい」は、滑舌のよすぎる皆川のしゃべりにどよめきが。ジュリエッタ・藤本がT.M.Revolutionを熱唱したり、守谷日和が「キレイになってからエンディングに出たい」とひげそりを始めたりと、みんなやりたい放題です。デルマパンゲ・迫田による「特技のソーセージ切りを見てほしい」など、ちょっぴり意味不明な内容も挟みつつ、最後まで爆笑の連続となっていました。

20180803011715-15278614178e9617b116a0a1993efcd7e887fb52.jpg

20180803011730-e878fe0e83933baa0b9db546c3178417957131fc.jpg

夏フェスといえば音楽!ということで、もうひとつの目玉はこちら「歌ネタ満載!マンゲキSONIC!」。MC吉田たちのもと、マンゲキメンバーがさまざまなユニットを組んで、ココでしか見られない歌ネタ・音楽ネタを繰り出していきます。

見取り図・盛山は、ご存じ『ショーバン』をトット・桑原、セルライトスパ・肥後、ネイビーズアフロ・皆川を加えた特別編成で披露。サビでは観客とともに手を振りながら歌うなど、夏フェスそのものの盛り上がりに。Zeppでのライブを経て、「これで僕のアーティスト活動は終わらせていただきます」と引退宣言(?)も飛び出しました。

20180803011806-a01cf298f1e4c2cea0a3cc502444cf437c65e007.jpg

二番手は、ヘンダーソン・中村らによる人気ライブ「Berry Better!!〜音感、リズム感のない男達」のメンバーが登場。

20180803012013-d1ddc4370568c40f7e1addaed45c0879bc6bc5ab.jpg

プロデューサー・中村とMCの多田が2階席を練り歩きながら歌う『上海ハニー』に続き、文字通り音感・リズム感ゼロのジュリエッタ・井尻、見取り図・リリー、ジソンシン・下村、ツートライブ・たかのり、マルセイユ・津田、いなかのくるま・木佐、kento fukayaがカラオケメドレーで歌唱力を披露します。場内騒然となるなか、最後は衣装を替えて嵐の『ワイルドアットハート』を歌い踊るという狂乱のステージで締めました。

20180803011948-06b3a2460d59e2a00b819c642e619b40beed88a3.jpg

20180803011855-e81f3a9567dd78afcde157144df83efc51634a20.jpg

お次は、ミルクボーイ、てんしとあくま、なにわスワンキーズ、たくろう、ロックンロールブラザーズからなる「マジで人気ないユニット」が、シブがき隊『NAI・NAI 16』の替え歌『NAI・NAI 人気NAI』を披露! 「チケットが売れない苦労」や「出待ちがいない悲しみ」などのあるあるショートコントを挟み、笑いと涙を誘っていました。

20180803012059-82cc673c2c6d6bee142e7c04647895a520262456.jpg

20180803012121-adc7264436628ccba04af7f1f64709c5b41b68d3.jpg

ダブルアート・タグ率いる「田口合奏団」は、プリマ旦那・河野、マユリカ・阪本、ロングコートダディ・兎、ミキ・昴生&亜生、アインシュタイン・河井が楽団風にスタンバイ。ところが流れている音楽はCDで、阪本のシンバルに続き、昴生は牛の鳴き声を発するなど不思議なアンサンブルに。さらに亜生はなぜか昴生から乳を搾り、兎は音符に扮して「ミ!」を連発、暗闇で光り輝く河井、カスタネットを軽やかに鳴らす河野と、謎が謎を呼ぶパフォーマンスを見せていました。

20180803012204-c966563fd35be5d96db0bdf580f76b0048d262d2.jpg

20180803012226-cacbd0f177eb4b10bb8790ba72968d729ccefca9.jpg

トリを飾るのは、祇園・木﨑、さや香・石井、ジュリエッタ・井尻、美たんさん・光美、マルセイユ・別府、ラニーノーズ・洲崎、からし蓮根・青空によるダンスユニット! DA PUMP『U.S.A.』を見事なダンスとともに再現します。曲の合間には各人のギャグ、さらに河井、多田、吉田たち、河野への暴露やいじりも次々と!? なかでも河井いじりはどこまでも止まらず、観客もメンバーも大爆笑していました。

20180803012336-5b2b2c1aadb1d0928da0db70232d81362081a1e3.jpg

20180803012404-ba2d76a8b57f01fe2c5627c8d7926ed036b32e02.jpg

4時間にわたるイベントもそろそろフィナーレ。吉田たちが「マンゲキSONICは以上...ですかね?」とコーナーを終えたところで、どこからともなく稲田の声が...。「これで終わっちゃっていいの!?」の言葉とともに、WANIMA『やってみよう』に乗って"HANIWA"姿の稲田登場! ほかの出演者たちもステージに大集合、「FESの最後にムチャぶりやってみよう!」と題したコーナーで最後の花火を打ち上げます。

20180803012501-abb93a1d00c609995f62b8729b0966c93e008c9c.jpg

抽選で選ばれた芸人が、センターに出てきてムチャぶりに応えるというもので、河野がくじを引いていきます。トップバッターに選ばれたのは、ミキ・亜生! スクリーンに映し出されたムチャぶりは「マンゲキあるある」です。亜生は「いつも楽屋で、てんしとあくま・川口さんが全然知らんカップラーメン食べてる」でしっかり笑いを取りました。さらにさや香・新山やリアル・西垣にも指名が飛び、「切ないひと言」のお題を与えられたヒューマン中村は「ごめん、オレのカバン踏んでるわ」でひときわ大きな爆笑をさらいます。最後に指名されたのは、アインシュタイン・稲田。「シメのひとこと」を求められると「みんな大好きだぉ♡」と返し、河井らから「気持ちわる〜...」とブーイングを受けていました。

20180803012539-d0d701ea323c44bc73f116959476dceec26ed37a.jpg

20180803012602-20d53277d5d5ed7842a217028b42859bcaf6924d.jpg

興奮さめやらぬなか、エンディングでは写真撮影OKタイムも設けられ、ワイワイなごやかな雰囲気に。2500人を集めた"オモアツ"な一夜は、こうして幕を閉じました。

20180803012652-cf99c648a6592884cea2cccedfa4b9aa7598ffda.jpg

終演後に行われた囲み会見には、トット、アインシュタイン、吉田たち、プリマ旦那が出席。トット・多田は「楽しくやらせていただいた。ピンネタはめちゃくちゃ緊張しましたけど、お客さんも楽しんでくれたのではと思っているので、やってよかったです」とニッコリ。桑原は「フェスは何回か経験しましたが、MCは初めて。出ずっぱりで、みんなといろんなことができて、いい夏の思い出になった」と振り返りました。

20180803012724-a638dd09fa747b339a69fa21e4672e04a0a857bb.jpg

「お客さんも楽しんでいただけたかなと思うんですけど、やってる僕らもすごく楽しかった」と話したのはプリマ旦那・河野。野村は「昔からお付き合いのあるお兄さん方に胸を借りながら、劇場で一緒にやってる後輩たちと、こんなに大きなお祭りができるのか...という感慨もあり、とても楽しく終えることができました」と心境を述べます。

20180803012747-9f9573ad4e8a250760d9bbba7e71ed36f40026e5.jpg

吉田たち・ゆうへいは「規模も大きく、時間も長くして、またやりたい。マイケル・ジャクソンみたいに、失神とかさせたいですね」とさらなる目標を。こうへいは吉田たち×霜降り明星・粗品で行ったシャッフルユニット漫才について「手応えを感じられたので、霜降り明星が結成15年を過ぎたら、3人でM-1に出たいと思います」と野望を語っていました。

20180803012807-b2cc7e6140c014e3eac6210b282d89fb8868465e.jpg

「後輩のみんなに助けてもらった。お客さんも大変な状況のなか、最後まで楽しく見ていただけたかなと思うので、また2回目以降、もっともっと楽しんでもらえるようなライブを考えていけたら」とアインシュタイン・河井。稲田は「僕が書いたイラストのクッキーが、1個200円だった。それは次回、もうちょっと安くできないかと思いました」と心残りも。

20180803012833-066a92a08aec78fd5fbdd021d20e1aa064d89236.jpg

また、「次にフェスをやるなら?」の問いには、「Zepp Nambaの成功を受けて、来年HEPで」(野村)、「とりあえずキープではないですが、下回ることはないように」(稲田)、「東京でもやりたいですね」(こうへい)など、早くもさまざまな意見が飛び交っていました。

20180803012857-27071f985eabe2c709de9f6945d49001eb27d13d.jpg



【アインシュタイン】【トット】【吉田たち】【プリマ旦那】【熱いお茶】【いなかのくるま】【馬と魚】【エジソン】【エンペラー】【蛙亭】【カベポスター】【からし蓮根】【祇園】【清友】【きんめ鯛】【クロスバー直撃】【kento fukaya】【コウテイ】【さや香】【サンドロップ】【シカゴ実業】【シゲカズです】【ジソンシン】【霜降り明星】【斜に噛む】【ジュリエッタ】【セルライトスパ】【センリーズ】【滝音】【たくろう】【田津原理音】【タナからイケダ】【ダブルアート】【ダブルヒガシ】【ちからこぶ】【チャンプチョップ】【ツートライブ】【てんしとあくま】【ドーナツ・ピーナツ】【Dr.ハインリッヒ】【中山女子短期大学】【なにわスワンキーズ】【ニッポンの社長】【二メートルズ】【ネイビーズアフロ】【爆ノ介】【パーティーパーティー】【パーフェクトダブルシュレッダー】【濱田祐太郎】【ハブシセン】【ヒューマン中村】【ヒガシ逢ウサカ】【ビスケットブラザーズ】【美たんさん】【ピュアピュアズ】【フースーヤ】【プードル】【プリマ旦那】【紅しょうが】【ヘンダーソン】【ポートワシントン】【ポップマン】【マユリカ】【マルセイユ】【ミキ】【見取り図】【ミルクボーイ】【武者武者】【村一番】【守谷日和】【ラニーノーズ】【ラフ次元】

2018年8月 2日 (木)

間もなく「EVO 2018」開幕!よしもとGamingプロ選抜プレイヤーが意気込みを語る

20180802223337-695a50b13bd219ea21f8c3b14fc6dc799632fcf1.jpg

 アメリカ・ラスベガスで8月3日(現地時間)より開幕予定のeスポーツ大会「Evolution Championship Series 2018(EVO 2018)」に「よしもとGamingプロ選抜」プレイヤーたちが出場します。

「EVO 2018」は、主に日本のゲームタイトルを中心とした「対戦型格闘ゲーム」で競い合う世界最高峰のeスポーツ大会のこと。大会には世界トップレベルの強豪プレイヤーたちが集結し、公平なルールのもと、全身全霊で競い合い、チャンピオンを目指して戦いに挑みます。アマチュアからプロまで、エントリーが可能で、格闘ゲームのプレイヤーなら誰もが憧れる、世界でも注目を浴びる最高峰のイベントとなります。吉本興業は、YOSHIMOTO Gaming(よしもとゲーミング)を立ち上げ、日本のeスポーツ普及をサポートしていきます。

今回は「よしもとGamingプロ選抜」プレイヤーたちに、大会を前にした意気込みを聞きました。



20180802223503-511e84a0c837d87aacfdb74457571efd438af5d2.jpg○金デヴ
■元プロゲーマー、現在はプロゲーマーMOVが運営するゲーミングシェアハウス平和島メンバー。数々のタイトルでビッグタイトルを手にした格闘ゲーム界のレジェンド。現在でもその実力、存在感は健在。海外からの人気も高く中国では金豆腐という愛称で人気。
■コメント:今回は「ドラゴンボールファイターズ」と「ストリートファイターV」の2タイトルで出場します。やはり世界には強い人が多いんで、なかなか難しいとは思いますが、それでもどちらのタイトルもそれなりに勝てる位置にいるとは思っています。僕は一応、過去に2回(2004年と2006年)、他のゲームの時に「EVO」で優勝したことがあるんですが、(1万2000人収容可能な)マンダレイ・ベイでやるスタイルになってからはベスト8に行けていないので、あの場に立ちたいなと思っています。優勝を目指して頑張りたいと思います。


20180802223558-7aaa079c5844786f9d9d8936676b32e5d6082133.jpg○かわの
■よしもとプロ選抜大会ストリートファイター部門優勝。立命館大学に通う大学生。格闘ゲーム歴1年3ヶ月ながらオンラインで最高ランクを獲得。関西若手の有望株。
■コメント:「ストリートファイターV」をやっているかわのです。「EVO 2018」は3日間に分かれて開催されるので、今回は頑張って2日目にまで残ることができるよう頑張りたいと思います。僕は海外に行ったことがなかったんで、今回の大会参加が決まったときはうれしかったですね。大会では恥ずかしくないように頑張りたいと思います。







20180802223700-f03070196ea80e6471439a5a95eb9d52501a43a8.jpg○あばだんご
■よしもとプロ選抜大会スマッシュブラザーズ部門2位。元プロゲーマー。EVOは2015年4位、2016年5位 2017年9位と安定した成績を残している。日本の「スマブラ」競技シーンを引っ張ってきた存在としてwiiU版最終年を締めくくる結果を狙う
■コメント:「スマブラWiiU」に出させていただくあばだんごです。僕は過去3回のうち2回、トップ8に入って。去年だけ9位で、トップ8入りを逃してしまったので、今年こそはそこを取り返したいなと思っています。ぼくは「スマブラ」なら上位にいける自信があるので、これからも応援していただけたらと思っています。






20180802223751-8c5535616f62bb8233ab343da3f5662abd1c9e9c.jpg○ザディ
■よしもとプロ選抜大会優勝。ギルティシリーズ初期からの強豪プレイヤー。通称ギルおじと呼ばれるベテランプレイヤーの代表格。近年大会では上位常連、EVO本戦でも好成績を狙う。
■コメント:今回は「GUILTY GEAR Xrd REV 2」で出場させていただきます。わたしは去年も出場させていただいたんですけれども、その時はベスト9で終わってしまいました。ですから今年はベスト8以上を目標にして、さらにその上で優勝を目指せるようコンディションを整えていきたいと思います。去年、負けてしまったおみとさんという方が「GUILTY GEAR Xrd REV 2」で優勝したので、その方ともう一度どこかで当たり、リベンジしたいなという気持ちが強いです。






20180802223835-1f33e2881132490513d77a2fd0b10892fbcee949.jpg○kubo
■よしもとプロ選抜大会ブレイブルークロスタッグバトル部門優勝。東海を代表する強豪プレイヤー。メインストリームから離れたタイトルが多いものの、数々のタイトルで圧倒的な結果を残している凄腕プレイヤーが満を持してメインストリームに殴り込む。
■よしもとプロ選抜大会で優勝させてもらい、EVOに参加することになりました。ラスベガスに来る人たちは、純粋なゲーム好きの中でもかなりハードコアな人たちが集まっていると思うので楽しみです。今回はこういう風にサポートをしてもらっているんで、吉本さんの名前を大きく出せるような順位に行きたいなと思っています。





20180802223921-cc23e17ed436313ec4d0259cbbd85deb14ac4996.jpg○ジャワカレーアキラ
■よしもとプロ選抜大会「DOA5」部門優勝。バーチャファイターシリーズの強豪選手として有名だったが、近年はDOAシリーズに専念。大型大会での実績には定評があり、非常に勝負強い選手。
■コメント:今回は「DEAD OR ALIVE」というゲームで、アキラというキャラクターを使って参戦します。もともと今回は参戦する予定はなかったんですが、あるゲームプレイヤーから参加するべきだと背中を押され、あこがれのEVOに参加することになりました。今回はよしもとゲーミングチームとして参加することになるので、責任を持ってやろうと意識しています。





20180802224013-00130a0e87000063d58ad0533266b32b9b65d2d2.jpg○ジョビン
■格ゲー界では有名な選手。お笑いから総合格闘技、格ゲーまでこなす。今田耕司率いる今田道場所属の元プロ格闘家であり、DEEPの第四代フェザー級チャンピオン。現吉本興業所属のピン芸人。
■コメント:「ストリートファイターV」で参加するジョビンです。僕は大一番で結果を残せる男だと思っているんで、大会でも実力以上のものを出せるんじゃないかと期待しています。僕はもともと総合格闘技をやっていたんですが、よしもと初のプロゲーマーとしてEVOに出場することになりました。だから負けられないですよね。ベスト8くらいまでいけば、世界中の注目も集まると思うんで。そういう意味でも残りたいですね。そうすればeスポーツの発展にもつながると思うんで、頑張ります。

梨作りって楽しい! 農業で住みます芸人・加藤アプリ&笑い飯・哲夫による二十世紀梨育成発表講演会

7月13日(金)、東京都立園芸高校にて、「移住芸人による二十世紀梨育成発表講演会」が開催され、農業で住みます芸人の加藤アプリと、その指南役である笑い飯・哲夫が登壇しました。
20180802154113-e0a23a714a3b4da1727f2bba9b692e0609a9c2f6.jpg
農業で住みます芸人とは、芸人が1年間、農業や地域での活動を通じて「農業の魅力とは?」「この地域の魅力とは?」をテーマに 「ありのままの農家や地域の姿」をわかりやすく発信し、若い人たちに「これからの農業のスタイル」を提案していく試みです。

2017年4月より、農業で住みます芸人として鳥取県湯梨浜町に移住した加藤アプリは、二十世紀梨をはじめとする"東郷梨"の栽培に従事して今年で2年目。そんな、知識・経験ともに豊富になった加藤アプリと、その指南役として定期的に湯梨浜町を訪れ、梨栽培を体験している笑い飯・哲夫の2人が講師となって、今後、農業を勉強する高校生を対象に、就農経験に基づいた農業の発見や地域の魅力を伝えるために、講演会を開催しました。

最初に東京都立園芸高校校長・徳田氏によるあいさつが行われ、続いて湯梨浜町のPR動画が流れ、湯梨浜町がどんなところなのかがさまざまな角度から紹介されます。

続いて加藤アプリ、笑い飯・哲夫が登場。「暑いですねぇ~!」と開口一番生徒たちに話しかける加藤は、作業服に長靴姿、おまけにおなじみの梨のかぶり物をかぶっているため、さらに暑そうな様子。この日は猛暑日だった上に、あいにくたまたま前日に体育館のクーラーが壊れたそうで、体育館はかなり暑さが厳しい状態でした。
20180802154146-d156b44bbcf6ff2bf59e8212fe48b089446c4880.jpg
そんな中、哲夫は「ここ、いいとこですね~。緑があって、畑があって......。校舎があって、廊下があって......」と、後半は学校にあるあたりまえの物をほめる哲夫に「だんだん弱くなってますから(笑)!」と加藤がツッコみます。
20180802154249-ca261acefc14279150dbfb117c8c3f20bf87f209.jpg
また、高校時代の思い出話として、「僕の高校時代はベビーブーム世代やったんで、1学年に495人も生徒がいたんですけど、一度、模試で495位をとったことがあって、ビックリしました。そんな、きっちりドベって!」と話し、生徒たちを笑わせる哲夫。
20180802154233-b7a811ee04b836e4f207f52131b08d299c4b3897.jpg
本題に入り、さっそく二十世紀梨について説明を始める加藤。味の特徴であるみずみずしさや酸味について触れたあとは、昨年の自身の収穫数が2800個だったことを明かしていました。

続いて、梨の起源についてもスライドを使って説明していきます。梨が初めて日本に入ってきたのは江戸時代だったことや、元々梨栽培は群馬県で盛んだったこと、二十世紀梨のルーツについてなどなど、生徒たちも初めて知る梨の歴史に、真剣な表情で耳を傾けます。
20180802154308-a00046fe603fe5d0d50b516e6536a7021fecdcbe.jpg
ときには「梨の生産世界ランキングで1位は中国、では日本は何位?」など、生徒たちも参加することができるクイズコーナーを設けるなど、飽きさせない工夫を凝らす2人。また、哲夫がちょくちょく梨とはあまり関係のない豆知識を披露する場面では、生徒たちは感心しながら聞いているのですが、話が長くなりすぎると、加藤が「なんの話なんですか(笑)!」とツッコんでは話を元に戻し、講義を続けます。
20180802154326-2c86d870a6da3eeea1c02356543a457596ad8139.jpg
また、梨は料理にも使えると話し、梨を使ったリゾットやピザだけでなく、加藤自身が考案したという、すりおろした梨を入れただし巻き、名付けて「梨巻き卵」も紹介していました。
20180802154347-f044b6394f3b4006542b22172188ba1eed9acd5a.jpg
そして、ここからは具体的な農作業をスライドを交えて説明していきます。交配や袋かけの説明をしながら、「青梨は肌が弱いから、袋かけは2回します」(加藤)、「色白のモデルさんを守ってあげる感じですかね」(哲夫)と、その作業の細やかさも表現。10月に収穫したあとの、来年に向けての土壌の準備についても話すなど、梨栽培の1年の流れを簡単に説明していきます。
20180802154408-0a2d007fb015ce838e6de0e75a1fa090646cccdd.jpg
湯梨浜町で梨栽培が盛んな理由については、温泉がある、寒暖差が大きい、台風が少ないなどの梨づくりに適した環境であることが説明され、なかでも東郷梨は、その品質の高さから贈答用として全国発送されることが多いことが明かされます。

そして「実際、梨農家は儲かります!」と断言する2人。実際の農家の例を挙げ、具体的な収入や仕事時間など、どの程度働いてどれだけ休めて、さらにどのくらいの収入があるのか、生徒たちにもイメージしやすいように具体的な数字をあげて説明し、生徒たちも興味深そうに聞き入っていました。
20180802154430-e440d293309e3e48cfe9a50a71057030e62d88fd.jpg
加藤が「湯梨浜町は魚もおいしいし、水もいい。温泉も近くにあって、仕事帰りに入れてサイコーなんです。移住してからストレスがなくなって、太っちゃいました」と居心地のよさを話し、「ストレスのない環境で梨作りをしてみませんか?」と高校生に呼びかけて講演は終了。
20180802154504-2c30c60c6debf7c8b12e919233005b5b6e7d2efe.jpg
最後に、湯梨浜町農協振興課の職員の方より、新規就農者へのバックアップ制度や就農までの流れ、また湯梨浜町の梨以外の特産物についてなどの説明が行われ、「もしもみなさんが少しでも興味を持たれたら、まずはぜひ、夏休みに遊びにきてください。そしておいしいものを食べていってくださいね」と笑顔で呼びかけていました。
20180802154449-49cdc4caabccf7e0b3879cb3ba89b0c6cca19a4f.jpg
講演終了後、校庭では参加された保護者の方たち向けに、鳥取県の特産品販売コーナーも設けられ、保護者の方々でにぎわっていました。
20180802154644-04166a3ce7c5f421362fa67b1ea527b3cb861f67.jpg
講演終了後の囲み取材では、感想を聞かれた哲夫が「暑い中、一生懸命聞いてくれて」と生徒たちに感謝し、「湯梨浜町では農作業中、10時と3時に"白バラタイム"という休憩時間があって、それは"白バラコーヒー"というコーヒーを飲む時間という意味なんですけど、今日の高校生にも白バラコーヒーをあげればよかったなぁと思います」と、生徒たちを気遣います。

一方加藤は「僕が1年間やってきたことについて伝えてるだけなんですけど、農業を通していろんな体験をしたので、高校生のみなさんにも農業を通じていろんな体験をしてほしいと思います」と、実感を込めて話していました。

また、「徴兵制ならぬ"徴農制"を導入すればいいんちゃう?」と提案する哲夫。その理由を「昔は国民の8割が農民やったんです。今はすごく少なくなってしまったけど、もっと増えなあかんと思う」と主張します。さらに「農業をやっている人が農業の魅力を伝えていくことも大切。収穫の喜びもすごくあるし、農業はやってみたら楽しいし、面白いんです。時間に余裕があったら小料理屋なんかをやってもいいし......。みんなに、いい土から取れたいいものを食べてほしい」と熱く語ります。

最後に加藤が、「これからも、農業の魅力を伝えて、新規就農者をひとりでも多く増やしたい。魅力を伝えることができれば、やろうと思う人が出てきてくれると思ってます」展望を語っていました。

今後、全国で開催していく予定の本講演会。これからも、加藤アプリと哲夫の2人は全国の高校生に農業の楽しさを伝えていきます!

農業で住みます芸人 オフィシャルサイト http://agriculture.style/index.html
20180802154727-3980c186ef24b6986586d207997e4784f91a8e9e.jpg


【笑い飯】【哲夫】【加藤アプリ】

『シソンヌライブ[sept]』が開幕! じろう、初の1ヵ月公演に「いろいろと試せるんじゃないかなと思う」と意欲!!

8月1日(水)より、東京・赤坂RED/THEATERにて、『シソンヌライブ[sept]』が開幕しました。
20180802133954-7ca881e8bcf024f43aa06b2b21352ad5e88d8843.jpg
シソンヌが2013年12月よりスタートさせた『シソンヌライブ』は、セットや衣装、演出など細部にまでこだわりが散りばめられた至極のコントが堪能できる毎年恒例のコントライブ。これまでも目標と掲げていた本多劇場での開催など数々の大きなチャレンジを成功させてきた本ライブですが、今回は同月26日(日)まで初めてとなる1ヶ月公演を敢行しています。

本番前に行われたゲネプロでは、しょっぱなから2人の関係性と物語性を色濃く美し出したコントを展開。今までとは一味違う発想が光る設定、時事をエッセンスとしてじろうの感性がギュッと濃縮された構成などコントとして新しい挑戦も垣間見え、鑑賞者からも多くの笑いが起こりました。
20180802133821-247eb7e933913263020b588a2302ed945e33324e.jpg
20180802133850-e3a502a33acb03ae3c71a3792061934aedcc0e91.jpg
20180802133915-b82143cca293606e62ba1c734b588bcc7cef46e0.jpg
初日を迎える率直な感想を2人に求めると、「『スマートモテリーマン講座』で42回公演も経験しましたし、昨日も通し稽古をやって本番前に2回、すでにやっているので、ゴールを目指してやるだけって感じですかね」(じろう)「ただやっていくなっていうくらいで、実感は......そこまでの余裕がまだないのかもしれないですね」(長谷川)との言葉が。いちばん心配していたのはチケットの売れ行きだったそうで、長谷川は「20~30人しか入らない中でやることもあるのかなと覚悟もしていた」と語りますが、前売りチケットは早々に完売。じろうは「びっくりしました。心配していたので」と安堵の表情を浮かべます。

ネタ作りの際、1ヵ月公演を特別に意識することはなかったようですが、「久しぶりにちっちゃめの劇場でやるので見せ方というより、やりとりや表情にこだわってストロングな感じのコントがやりたいなと思って作りました」とじろう。長谷川は「本多劇場でやっていたときのような大仕掛けはないですけど、コントらしいコント、じっくりと観ていただけるコントが多いと思います」と続けます。
オープニングコントは、長谷川曰く「いちばん稽古したけど、感触が難しいコント」とのこと。じろうは「そこまで親切じゃないネタなので、みなさんがどう受け止めてくれるのか」と、日々変わるであろう観客の反応を楽しみしているようです。

ゲネプロを鑑賞して感じたのは、2人の繊細な演技力の妙。「さらにパワーアップしているのでは?」と伝えると、「今年は『シソンヌライブ モノクロ』もやってますし、誰よりも人前でコントをやっていますから。自分たちのイベントだけで、100回以上やってることになるんですよ」(じろう)「だから、そういうことが力になっているんじゃないですかね。100回以上やるって言うと周りの芸人さんにすごいねって言われますし、俳優さんたちにもびっくりされるので、結構すごいことをやってるんだなと思いましたね」(長谷川)と笑いながら語りました。
さらに「自分らでつくって、じぶんらでやっているので飽きることはないと思うし、いろいろと試せるんじゃないかなと思うと楽しみ」(じろう)「すべて自分たちの責任ですし、僕も飽きそうな感覚はない」(長谷川)と、1ヵ月公演という未知なる初挑戦へ意欲ものぞかせました。

会場では、5年ぶりにリニューアルされた芸人ステッカーほか、手ぬぐい、マスキングテープ、ステッカー、ノート、エコバッグなどのオリジナルグッズ、さらに『長谷川忍責任編集マガジン「混沌」』が販売。
また、次回公演『シソンヌライブ[huit]』の開催も決定。2019年6月27日(木)から7月7日(日)まで東京・本多劇場、7月13日(土)から15日(月・祝)まで大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA TTホールにて行われます。詳しくは、シソンヌライブ公式サイト(http://sissonne.jp)をチェックしてください!


【シソンヌ】

人気アイドルのトーク&芝居&ライブを毎日! ZAZA Boxで「道頓堀ガールズシアター開催」!!

20180802121323-cdec443253fcafbd2af3abad9795c49891298c9a.jpg

中座くいだおれビルの地下フロアにオープンした、270度のプロジェクションマッピング常設シアターとして誕生したのがZAZA Box。ZAZA HOUSE横のこの新しい劇場で8月1日(水)から開催されるのが「道頓堀ガールズシアター」です。アイドルたちのトークやライブ、お芝居を楽しめるこのイベント。初日には開幕スペシャルとして、1週から4週までのお芝居のリーダーが一堂に会し、意気込みなどをアピールしました。

ステージに登場したのは今日のMC、プリマ旦那の2人。この道頓堀ガールズシアターが、がんばっているガールズを応援、スターを誕生させようというライブであること、8月(最終週除く)は毎週水曜から日曜まで公演が行われることなどを説明。「皆さん応援する気はありますか!」「おー!」のコール&レスポンスのあと、なぜか「プリマ旦那のことも好きですか!」の問いかけにも「おー!」と応える会場は笑いに包まれました。

20180802121424-9d01fe9c0ee9331a7baf85dddbae0972835b2691.jpg

20180802121507-d69dd8930d1cb33046e65cbf54cd5d5b59d9d131.jpg

そしてステージに第1週「夏のバカンス編 Going海のYeah!!」登場の元SKE48の今出舞とキャストの面々、第2週「夏のアルバム編 あやかしと君と夏」の福本愛菜(吉本新喜劇)、第3週「SF・テレポーション編 真夏のキセキ!」の秦穂香、第4週「夏の妄想編 妄想バンザイ!」の阿江春華という道頓堀ガールズシアターのメンバーが登場しました。このあとすぐにステージの今出は、稽古が2回だけと告白しますが「バッチリです!」とアピール。しかし「楽しみにしてて大丈夫?」という河野の問いかけに「そぉですねぇ」と意味深に答えると会場からは笑いが起こります。

20180802123802-a432fb662b0fc554c52761699eb28a4750a01d80.jpg

2週目の福本もまだ稽古をしていないと告白。しかし、夏らしさいっぱいの舞台であることを伝え、「ゾッとするような、寒気がするような話とか、そうかと思ったら悲しい気持ちとか、最後はほっこり」とバラエティに富んだ内容であることをアピールしていました。

20180802121616-6d8fe5c0fedaec6429fd9449a93bb58805169684.jpg

3週目の秦はオリジナル曲を歌うこと、さらにアイドルグループがバトルしちゃったりするかな?と予告しますが、「稽古とか芝居は?」の問いかけには、明るく「まだでーす!」と答え、笑いを誘っていました。

20180802121644-8c7d0cbfd381beb49b9340d0f0b8a226fe8e3605.jpg

主人公の女の子が妄想のなかのいろんな世界に富んでいくというストーリーと、話したのは4週目の阿江。「登場人物たちをディスっていく...」という説明にはプリマ旦那の2人もビックリ。しかし、最終的には「楽しいお話となっております」と締めくくりました。

20180802121722-4e9428e4029b584a9004dc51b476238dd5d3190d.jpg

20180802121824-9f0ab4d1c4ccbee5cc55522126bcb5c2306b2d15.jpg

20180802121818-7a67c74f87120fe329ae2f531e8919bd32f95c74.jpg

20180802121910-037f42b965fbeb9bd2cb4d1456a54b7f6e149dc2.jpg

その後、「ガールズシアターをお客様により楽しんでもらうため」の手書きアピールボードを披露。各自が出したボードの内容は「腕が反対に曲がる」「酒好き」「一人ミュージカル」「趣味一人ミュージカル」というもの。まさかの内容かぶりは一旦置いておいて、まずは福本の「酒好き」から。8月25日(土)に南堀江で行われるお酒好きにぴったりのイベントについて告知します。続いては今出の「腕が反対に曲がる」ですが、実際にステージ上で披露すると、その曲がり具合に「エーッ!」「こわいこわい!」と驚きの声が上がっていました。

20180802122011-ec620622c9da23af3b41cc07e7219bc321c59376.jpg

20180802122004-ea7a4f4b78b030ada25c8516fc09bc9824b3fa30.jpg

そして内容かぶりとなった秦と阿江の「一人ミュージカル」は、それぞれ公園と家で一人でミュージカルをやっているというもの。曲までかぶっていましたが、各自が歌声と踊りを披露すると会場からは拍手が起こります。

20180802122133-27f53c9ec36fef50a30ffd2f2e411454609cd715.jpg

20180802122126-7425bc2053e8e33df86a2c4b0d2c876e44beba93.jpg

20180802122121-e019bdd239e84c148a47d80cc61cff4383c45f62.jpg

20180802122114-5104b797b524b2b6526ec56498e1d10fd313091d.jpg

20180802122109-b4e1b1e2a5236ce6fed101f615c6946fd615ab0e.jpg

そして後ろに並んだ1週目の出演者たちからもアピールしてもらうことに。なぜか三回目の「1人ミュージカル」や「開脚」「鼻をピクピクさせる」「くしゃみのモノマネ」など、バラエティ豊かな内容に会場も大ウケ。さらに以前野村に挨拶しなかったことについての土下座謝罪も行われるなど、ステージ上はカオス状態。開演前から大盛り上がりです。

20180802122245-72866e686678a22e06dccac7d2680b6ce52a5c09.jpg

20180802122238-2083675ad881d17e28d7e2ca15dcf6f5c892a2cf.jpg

20180802122233-ca1bcfe23c4967eb99e155e4b9715e8d72279dcd.jpg

ここで、プリマ旦那から「稽古のおとも」がプレゼントされますが、用意されたのは1セットのみ。そのため「ガールズロシアンルーレット」で誰がゲットするのかを決めることに。4つのシュークリームのうち1つは激辛からし入りです。引き当ててしまったのは...1週目の今出でした。続いてのクッキーは2週目の福本が食べてしまい脱落。

20180802122336-2575762f4efe3bc8dfb4384171f03b2cdea27959.jpg

20180802122330-2636b7aa369fcb92537923151f548eff808fb571.jpg

20180802122324-038899e7601bd9219042c1c896b7a560219797ad.jpg

ラストはスムージー対決です。3週目の秦と4週目の阿江が同時に飲み干しますが、なぜか2人とも涼しい顔。おかしいということでなぜか河野がチャレンジすることになりますが「カラシの味はしてましたけど...」と秦が発言。しかし、やはり試してみようということになり、秦と同じスムージーを飲んだ河野は悶絶。続いて飲んだ野村も絶句するなど、まさかのハプニングに会場は盛り上がりました。

20180802122427-47e373c7681aceacede7e5cb0efa640e7d562502.jpg

20180802122507-93927ee092640551bb309cc68c64e50c40bc8a46.jpg

20180802122422-e87b8d41a3e7ccada03d14db39a8b21143e70c49.jpg

ここからは1週目のお芝居「Going 夏のYeah!!」がスタート。海の家を舞台に1週目のメンバーたちがステージ狭しと大活躍。元気いっぱいのダンスやテンポのいいギャグを随所に散りばめつつ、ストーリーが進みます。その体当たりの演技と一生懸命な表情に会場からは笑いや拍手が起こっていました。

20180802122646-53621acbd4cf43226378397f0ad5d596b95ab61c.jpg

20180802123846-678e001b7868245f4bac88bede33f4e446bf2f0f.jpg

ステージ終わりには一人ずつの役名のあと、会場に感謝のコメントを発表するキャスト紹介も。そのあとはプリマ旦那も含め、全員で初舞台を振り返りつつ、裏話を披露。今出はまさかのオープニングでの出来事にあんなにヒザが笑ったのは初めてとコメント。ほかにもアドリブの場面が明かされるなど、レアなトークが展開されました。公演後には物販も行われ、初日公演は大盛況で幕を下ろしました。

8月の水曜から日曜は毎日(8月最終週除く)開催されるこの「道頓堀ガールズシアター」。普段とはちょっと違ったアイドルの一面が見られるスペシャルなイベント、ぜひZAZA Boxへ足を運んでください!

20180802131046-6863947182cd135a97168b844b5c186926b9f2a4.jpg

下記、「道頓堀ガールズシアター公式ツイッター」も是非ご覧ください!


【プリマ旦那】【今出舞】【福本愛菜】【秦穂香】【阿江春華】

LINE LIVE生配信では5500人超が視聴! つぼみ、3rdシングル『Dreamer』リリース記念のワンマンライブも大成功!

20180802013433-da09b9f681ec14f8e2a8b7d1b46d773560648055.jpg

8月1日(水)、つぼみの3rdシングル『Dreamer』がリリースされました。と同時に、Osaka MUSEにてつぼみ『Dreamer』リリース記念ワンマンLIVEを開催。この夏一番の熱いライブを繰り広げました。

ワンマンライブは4月28日に行われたZepp Namba公演以来のこと。フロアの期待感は、開演前からマックスに。そして定刻どおりに幕が開くと、ステージもフロアも感情の波が堰を切ったようにあふれ出し、オープニングにしてクライマックスのような盛り上がりを見せました。

『Dreamer』のジャケットと同じくストリート系ファッションで登場したつぼみ。その姿も新鮮です。ライブも、この日リリースされたばかりの『Dreamer』からの幕開けでしたが、フロアとは既に盤石の一体感。ファンの方々の声出しも完璧です。"岡本RAP"も弾ける夏全開のポップソング、まるでビーチにいるような開放感にも満たされました。続く『Jumping』『Are you ready』も全力疾走、フロアとの呼吸もばっちりです。メンバーの自己紹介でもある『9(ナイン)』では吉岡久美子が「名前を思いっきり呼びかけてください!」とフロアをあおり、「今日は待ちに待った8月1日! もっと盛り上がりましょう!」と呼びかけました。

20180802013442-584b74267c9cac5a0b0d8c65f5b737a5ba278bb6.jpg

20180802012650-4ae4b9287477f69e305a4961fb68cc082c61bff8.jpg

20180802012708-7eeba61e9a0e051b76323591e4c7b1bd579a9aea.jpg

20180802013600-6f6a0fa0726ca4ef082cf88231e9f193285040c6.jpg

この日はLINE LIVEでの生配信もあり、MCでは「100分の1でも伝わればうれしい」と配信先にも呼びかけるメンバーたち。そして「今日は私たちつぼみの記念日がまた増えました」とシングルリリースの喜びを語る吉岡。リーダーの杉山優華も「最高の一日にしましょう!」と盛り上げました。松下千紘は「今日は夢いっぱいのキラキラのライブにしましょう!」と語りかけ、樋口みどりこは「今日は"ミドリーマー"になってください!」とご挨拶。恵梨華は「世界平和!」と元気いっぱい。吉岡も改めて「今日は思いっきり笑っていきましょう!」とご挨拶を。「今日は夢の通過点。一緒についてきてください」とは杉山。しよりは「今日はみんなの夢をたくさんもらって、もっと大きくなります!」と笑顔で。水森依音は「今日は夢の中みたいな一日にしたい!」とメルヘン担当らしいご挨拶。岡本蓮は"岡本RAP"がCDに入った喜びを爆発させ、糸原沙也加は「今日はみなさんで夢を一緒にお持ち帰りしましょう!」と元気よくご挨拶するも、メンバーから「意味がわからない」とのツッコミが入りました。

そしてステージのバックに掲げてある「つぼみフラッグ」にも言及。新曲タイトル『Dreamer』にちなみ、リリースイベントの先々でファンの皆さんに夢を書いてもらった大切なフラッグです。「こんなにいっぱい夢がある!」と紹介する杉山、そのうちの一つをピックアップ、その夢は「モテたい」でした。

20180802012710-a929ee07ed66ba544cb0858b13a91f54ae8a7cd3.jpg

『クラウドナイン』『ファイヤーロケット』『スカッとサマラバ☆』を続けて披露。タオルやサイリウムを振りまわし、熱い盛り上がりを見せました。ステージもフロアも笑顔が満開、3rdシングルのリリースとライブ、どちらの喜びもどんどん大きくなって、松下の言うようにまさにキラキラと輝いていました。

20180802012719-ed5230c402c3172f1a5d2ea3a85ef7e27ef5ffce.jpg

20180802012733-2f0cc154e726b0f21b6a08a6d4313da53c71702b.jpg

ブリッジVTRでは選ばれたメンバーの夢をかなえるという企画を。まずは水森の夢から。「メンバーとロリータ服を来て遊ぶ」というもので、VTRには水森に加え、杉山、樋口、しより、岡本の姿が。全員ロリータ服での登場でしたが、水森以外は「暑い」「めっちゃ見られてる」と不満たらたら。それでも心折れることなく水森は、アメリカ村を闊歩。最終的には「めっちゃ楽しくなってきた」と杉山、「高い精神力がついた」ということを記念して、最後はみんなで撮影もしていました。

続くブロックでは『妄想ダイアリー』『あなたに決めました』『未来への足音』を。メンバーそれぞれ、ファンの方一人一人に気持ちを手渡ししているようなステージを展開。その気持ちに応えようと言わんばかりに、フロアの声援や手拍子もどんどん大きくなっていきました。かつての課題曲やリード曲が、今はライブの核をなす楽曲へと変化し、中盤のステージを支える存在に。たくましく育ってきた楽曲の数々は、彼女たちがこれまで一つ一つのことにチャレンジし、必ず達成してきたことを物語っていました。

20180802012740-8e498d22a2cc0574d02ffee1e7cab68168224ce9.jpg

20180802012757-9ca206c5e8ed955770e5131fc3baf250c2155509.jpg

再びブリッジVTRへ。次は松下の夢を叶える企画を。それは「めっちゃ大きいパフェを食べること」。吉岡、恵梨華、糸原の4人で大阪・鶴橋の喫茶店へ。4人前はある「スペシャルフルーツパフェ」と1人前の「チョコレートパフェ」をオーダーし、完食するまでの一部始終を見せました。最後に松下が食べ切った時には、フロアから「おお~!」という声も。続いて恵梨華の夢を。恵梨華の夢は「街の歩けないくらい有名になること」。ふわふわと恵梨華の夢の中へと入り込み、続きはステージで展開。つぼみの名物コントが始まり、恵梨華の夢を上演しました。記憶に新しいお騒がせニュースを織り交ぜながら、メンバーが様々なキャラに扮して登場。特に吉岡と水森の"大阪のおばちゃん"はパンチが効いていました。

20180802012805-e3bb52e2f8044d9d52ba7a834ff866c0edda92ec.jpg

20180802012808-f64ca32ad19a703e26cb363720d7d28e2e2f22db.jpg

20180802012816-46107f2288afb9038b0b681d3b3d52e17c86f40c.jpg

またまたVTRへと戻り、杉山の夢を放映。杉山の夢は「自分のカフェをオープンすること」。メンバーでかなえますということで、カフェ風のスタジオで「純喫茶杉山」をオープン。レジャーシートを敷いただけの「純喫茶杉山」でしたが、コーヒーを淹れるなどして喫茶店の雰囲気を醸し出していました。

VTRでクールダウン、エネルギーを再びチャージして『ありがとうはほんの気持ちだよ』『空へ』を。MCでは久しぶりのつぼみライブに「楽しくてびっくり!」と吉岡。LINE LIVEも視聴者は5500人を超え、「初めてつぼみを見た方も、名前だけでも覚えて帰ってくださいね!」と呼びかける杉山。「家で見てるんちゃう?」とツッコミで笑わせる吉岡。話題は『Dreamer』がファミリーマートの店内BGMでオンエアされていることで盛り上がり、水森は樋口がさりげなくファミリーマートのな中で佇んでいる姿を目撃したとも。なお、ファミリーマートでは8月5日(日)までオンエアされます。

そうやって世の中につぼみが浸透していることが嬉しいと話す杉山。吉岡も「いつかつぼみをバズらせましょう!」と気合を入れ、杉山は「爆売れして、今見てくれているみんなが自慢できるようになりたい。その日までついてきてほしい!」とフロアーを引っ張っていきます。そして「魂をぶつけます」とつぼみの素直な気持ちを歌にした『All tag need』を。楽曲が流れる前に一瞬、気迫がみなぎる会場。つぼみの溢れんばかりの気持ちを受け止める覚悟はできていると言わんばかりに、フロアの空気も厚みを増します。そして魂と魂をぶつけ合い、コールも振付も盤石。この日一番の一体感を見せ、本編を終了しました。

20180802012826-6224d26ff06e7b2405420f76213cbcc5d0581bf6.jpg

LINE LIVEの配信もここまで。アンコールでは会場の皆さんだけ!と、『Dreamer』のMVをフルバージョンで披露しました。「私たちも初めて観るんです!」と声を弾ませる吉岡、最後に「つぼみへ。CDリリースおめでとう」のメッセージがスクリーンに映し出されると杉山は「え? 何? コワイ、コワイ!」と、ドッキリが始まるのではないかとおびえ始めました。そこへ『Dreamer』のロゴをあしらったケーキが運び込まれました。大喜びのメンバー、加えて8月1日(水)22時からつぼみオフィシャルサイトがリニューアルされるニュースも飛び込んできました。

20180802012829-9ea37b3e0b67f87d173235f9c7d52c909fc12cce.jpg

「スタッフもみんな(つぼみへの)愛があって、いろんな方が協力してくれました」と杉山。そして「ファンの方にも本当に支えてもらっています。平日にも関わらず、これだけの方が来てくださってびっくりでした。どの現場に行ってもファンの方が来てくれて、応援してくれて本当にうれしい」としより、日ごろの感謝の気持ちを。吉岡も「『Dreamer』を1曲目に披露できてすごく楽しくて、みんなノリノリで、メンバーもニコニコしていて、夢のような空間で...。これをずっと続けましょう!」と感無量だと語りました。水森は「踊っている時に後ろを向いたらみんなの夢が書かれたフラッグがあって、その都度、いろんな夢が目に入ってくるんです」とフラッグに支えられたとも。重ねてしよりも「今日は私たちの後ろにもファンの方がいてくれるようだった」と夢フラッグからのパワーをもらったと明かしました。そしてリーダーの杉山、「私らは東京ドームに立たなあかんねん!」と大きな夢を。その夢に一歩近づいた日でもあった8月1日、最後はやはりこの曲、『1000日前からI LOVE YOU!』で締めくくり、大いに盛り上がりました。

20180802012845-f6d80cd93258aa34fd1476d1bdc0b65715d6d335.jpg

20180802012902-164857daf1dbfdef3313cae402bab10c33ed5de2.jpg

20180802012904-ce1287c333d8c4c7cb69cdc9441286e6a5ed05d0.jpg

20180802012905-30ed83b98bb40329bc93c6f539cfdb2dedc54fb2.jpg

ステージからフロアのみなさんと記念撮影もし、「つぼみ満開」の一本締め、そして岡本の「乙」でライブもお開きに。「寂しいけど、また9月に会いましょう!」と水森、ステージを後にしました。

20180802012906-5273fb33c728e1ce3ab269d7ffff6f10f02adce1.jpg

次のワンマンライブは次のワンマンライブは、9月2日(日)にイエスシアター(大阪)、9月30日(日)にヨシモト∞ホール (東京)で決定しています。こちらにもぜひ遊びに来てくださいね!

【つぼみ】【杉山優華】【松下千紘】【吉岡久美子】【しより】【樋口みどりこ】【恵梨華】【糸原沙也加】【岡本蓮】【水森依音】

2018年8月 1日 (水)

M-1グランプリ2018!本日東京より予選1回戦スタート!

8月1日(水)、東京・新宿シアターブラッツにて「M-1グランプリ2018」予選1回戦がスタートいたしました!初日は95組が出場。白熱の激戦を見せておりました。14代王者に輝くのは誰だ!?

20180801230826-714b0819793ae4f0283ca725cc0f8b71ceb5728d.jpg
今後の予定はこちらです。

☆予選1回戦☆
8月2日(木)14:00~ 【東京】新宿ブラッツ
8月4日(土)18:00~ 【北海道】BFH HALL
8月6日(月)14:00~ 【大阪】大丸心斎橋劇場
8月7日(火)14:00~ 【大阪】大丸心斎橋劇場
8月8日(水)14:00~ 【大阪】大丸心斎橋劇場
8月9日(木)14:00~ 【大阪】大丸心斎橋劇場
8月12日(日)14:00~ 【宮城】宮城野区文化センターパトナシアター
8月15日(水)13:00~ 【東京】新宿シアターブラッツ
8月16日(木)13:00~ 【東京】新宿シアターブラッツ
8月17日(金)13:00~ 【東京】新宿シアターブラッツ
8月18日(土)12:00~ 【東京】新宿シアターブラッツ
8月19日(日)12:00~ 【東京】新宿シアターブラッツ
8月20日(月)13:00~ 【東京】よしもと幕張イオンモール劇場
8月22日(水)14:00~ 【大阪】大丸心斎橋劇場
8月23日(木)14:00~ 【大阪】大丸心斎橋劇場
8月24日(金)14:00~ 【大阪】大丸心斎橋劇場
8月27日(月)19:00~ 【東京】大宮ラクーンよしもと劇場
8月28日(火)14:00~ 【東京】新宿シアターモリエール
8月29日(水)12:00~ 【東京】新宿シアターモリエール
8月30日(木)12:00~ 【東京】新宿シアターモリエール
9月1日(土)【広島】 YMCA国際文化ホール
9月3日(月) 【東京】 ヨシモト∞ホール
9月4日(火) 【東京】 新宿シアターモリエール
9月5日(水) 【東京】 新宿シアターモリエール
9月6日(木) 【東京】 新宿シアターモリエール
9月7日(金) 【東京】 新宿シアターモリエール
9月8日(土) 【東京】 新宿シアターモリエール
9月9日(日) 【福岡】 都久志会館
9月11日(火)【大阪】 大丸心斎橋劇場
9月12日(水)【大阪】 大丸心斎橋劇場
9月13日(木)【大阪】 大丸心斎橋劇場
9月15日(土)【沖縄】 よしもと沖縄花月
9月18日(火)【大阪】 大丸心斎橋劇場
9月19日(水)【大阪】 大丸心斎橋劇場
9月20日(木)【大阪】 大丸心斎橋劇場
9月22日(土)【東京】 新宿シアターモリエール
9月23日(日)【東京】 新宿シアターモリエール
9月24日(月)【東京】 新宿シアターモリエール
9月25日(火)【東京】 新宿シアターモリエール
9月26日(水)【東京】 新宿シアターモリエール
9月27日(木)【東京】 新宿シアターモリエール
9月28日(金)【東京】 新宿シアターモリエール
9月30日(日)【名古屋】東建ホール・丸の内

結果発表や9月からの予選時間など、下記HPで行ないます。随時更新しておりますので、是非ご覧ください。
https://www.m-1gp.com/

下記、サイトでも随時情報を出していきますので、こちらも是非ご覧ください!
・公式ツイッター「M-1グランプリ」@M1GRANDPRIX(https://twitter.com/m1grandprix)
・公式フェイスブック「M-1グランプリ」(http://www.facebook.com/m1grandprix)
・公式LINE「M-1グランプリ」(@m1grandprix)
・公式インスタグラム@m_1grand_prix(https://www.instagram.com/m_1grand_prix/)
・公式YouTube番組公式アカウント「M-1グランプリ」(@M-1グランプリ) 

予選から観覧をして、よりM-1グランプリを楽しみましょう!

ひょっこりはん、横澤夏子らも登場! こども霞が関見学デー☆法務省プログラム☆よしもと×法務省「法務省のお仕事★学びまSHOW」

8月1日(水)、東京・法務省にて「こども霞が関見学デー☆法務省プログラム☆よしもと×法務省『法務省のお仕事★学びまSHOW』」が開催され、田畑藤本、とにかく明るい安村、ひょっこりはん、横澤夏子が出演しました。
20180801210042-ecab288e90728e04ae6c689cd63a3bf095c7bbaa.jpg
本イベントは、文部科学省をはじめとした府省庁等が連携して、業務説明や省内見学などを行うことによって親子のふれあいを深め、子どもたちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とするとともに、府省庁等の施策に対する理解を深めてもらうことを目的として、8月1日と2日の2日間にわたって行われるもの。
20180801210209-4c4b7bd17982451ae6716b3be073fccba76d7072.jpg
「検察官による模擬取り調べ実演」、「こども落語会」、「偽造パスポートを見破ろう!体験」など数多くのプログラムが用意されているなか、メイン企画である「よしもと×法務省 法務省のお仕事★学びまSHOW」は、子どもたちに法務省の仕事をよりわかりやすく、楽しく学んでもらうことをコンセプトにしたステージとなっています。
20180801210245-c53ab87f688e0b4fc6de7d6ef71ecb395ae06a05.jpg
20180801210306-ad10556803e8258777e3b648964f9d331ad36b81.jpg
20180801210347-44823862ddf1ec933b8bc1ea6a08b27dd7cf55db.jpg
20180801210420-636ebca10addd4285711850151def193b6a0f387.jpg
20180801210452-4e32716c61c84eb63e916ea9f77b84a60a5734eb.jpg
MCのタケトが登場し、大勢の子どもたちにあいさつすると、さっそくゲストを呼び込みます。安村は登場するなり「安心してください! はいてますよ」とおなじみのギャグを披露しますが、子どもたちの反応を見て即座に「盛り上がれ~!」と付け加え、笑わせていました。
20180801210536-75ae3138d178c06c577e0bde97841eb8e210f415.jpg
20180801210557-ef3feb5048227793acdf343d6c6b8541d25ae5fb.jpg
20180801210625-0038c9ba05396d0212520280881d36161403bb6e.jpg
20180801210647-b8ef93aaede386515383a6c64338bc2b06f64e3e.jpg
20180801210708-ba048a375f1e82134443334dfa5223b3617bb381.jpg
まずは法務省がどんな仕事をしているのかを知ってもらうため、田畑藤本が「法務省のお仕事丸わかり漫才」を披露。この日のために特別なネタを作ってきたという田畑藤本の2人が、ちょっとしたできごとをモチーフに、検察庁や裁判、法務総合研究所などの名称を出し、そこが何をするためのどんな場所なのかを子どもたちにもわかりやすく説明していきます。
20180801210735-545cdc09529b94e2cf4791631280800209a98c15.jpg
20180801210753-cf032bfaedb672a1b34fc6d08ce4efa5802ec33d.jpg
続いて、さらに詳しく法務省の仕事を知ってもらうため、「法務省 お仕事紹介クイズ」で、会場の子どもたちにクイズにチャレンジしてもらうことに。
20180801210828-fa84a66dc92f5e54c32e2a8edc009f85d179309b.jpg
クイズの解説のため、法務省秘書課広報室の簾内室長に登場してもらい、簾内室長自身の仕事内容についても子どもたちに説明したあとは、いよいよクイズのスタートです!
20180801210848-e6dbbf4a16ca70dabb1ba51fe1827259b42956f4.jpg
クイズはA・Bの2択問題で、A、Bそれぞれのボードをひょっこりはんと安村が持ち、Aだと思った人はひょっこりはんの方へ、Bだと思った人は安村の方へ移動することに。するとひょっこりはんがAのボードで顔を隠し、どこからひょっこりするかを子どもたちに当てさせます。

「上、上~!」と大きな声で予想する子どもたちでしたが、残念ながらひょっこりはんは下からひょっこり! 子どもたちが大喜びしていると、安村も同じくボードに顔を隠し、子どもたちに当てさせようとします。やはり「上!」という予想が多いなか、安村はなんと"右ななめ上"にひょっこり! これを見たタケトは安村に「怒りますよ?」とツッコんでいました。
20180801210917-e3d583e3b29cd4498665641a5c034e9f1848ffbf.jpg
20180801210936-a631e1d337b70917780397a767b5aa42bd6e0cea.jpg
「犯罪者が犯罪をしたときに逮捕するのは法務省の仕事である(A:正しい、B:間違っている)」などのクイズが出されると、子どもたちはワイワイ言いながら移動を始めます。なかには自分の子どもに「あっちに行きなさい」と教えてしまうお母さんもいて、「教えるのはダメですよ!」とタケトにツッコまれたりしながら、和気あいあいとクイズコーナーは進んでいきます。
20180801211003-f0c49e20c6c740558a701df8970935010b121d8f.jpg
勝ち残り形式で、1問間違えると次の問題には答えられないルールだったのですが、意外に正解率が高く、5問出された段階でまだたくさん正解者がいたため、急きょジャンケン大会で賞品がもらえる5名を決めることに。
20180801211026-3a6c82af82bf0bc704aa7448247bc67a2a33d6d7.jpg
見事じゃんけんに勝ち抜いた子どもたちは、横澤から賞品としてよしもとグッズや法務省のマスコットキャラクターグッズの詰め合わせを渡されると「ありがとう!」とお礼を言い、それを聞いた横澤は「いい子ね~! 将来いい大学行けますね~!」と先生風に返し、笑いを誘っていました。
20180801211053-b513daaa37e49aa6734bc32561c957340426f83d.jpg
最後の横澤の「子どもたちの"イエ~イ!"で夏休みを感じて、元気になりました。楽しかったです!」との感想どおり、法務省のイベントだからといってお堅い感じは一切なく、自由に楽しむ子どもたちの姿が印象的なイベントとなりました。
20180801211125-e005d12d54cd786943433a0a4687098de74a5b3c.jpg
20180801211232-6fd7aa84079912ac7631ff4a2cf3c99181099d0b.jpg


【タケト】【田畑藤本】【とにかく明るい安村】【ひょっこりはん】【横澤夏子】