最新ニュースインタビューライブレポート

« 2018年9月 | メイン | 2018年11月 »

2018年10月

お掃除妖精・くっきーが相方・ロッシーにお掃除法を伝授!? 「Pure F9(ピュア・エフ・ナイン)」新製品発表会

10月23日(火)、東京・ベクトルスタジオにて「Pure F9(ピュア・エフ・ナイン)」新製品発表会が開催され、ゲストに野性爆弾が登壇しました。
20181023172412-79335ca0de866bb0ac0e4ffb92042498261d35ec.jpg
「Pure F9」は掃除機メーカーのエレクトロラックス・ジャパン株式会社が発売する自立式コードレススティック型掃除機の新ライン。片手で掃除機の重心の位置を変えることができるという特長にちなみ、さまざまなキャラクターを操る変幻自在な芸人・くっきーが"お掃除妖精"に扮し、Pure F9の多様な使い方をロッシーに伝授します。

まずは同社代表取締役社長・長岡慶一氏による挨拶が行われ、続いてホームケア&SDA事業部プロダクトライン・マネージャーの荒井章太郎氏により新製品プレゼンテーションが行われました。
20181023172453-fa97450358f452db4062c99618555c3a9432fb49.jpg
続いて登場したのはロッシー。MCの女性に紹介され、にこやかに登場したロッシーは、普段掃除はするかと聞かれると「掃除は結構する方です」と、家事に参加するパパぶりをアピール。
20181023172537-19ad84a9eab3d215a9a2983c74340ae3c9759a6e.jpg
そこへピンクのレオタード姿の"お掃除妖精"くっきーが床に掃除機をかけながら登場!「お掃除の仕方を伝授してくださるんですよね!?」とのMCの女性の言葉にうなずき、Pure F9を「たたんでたたんで、最終的にはこのぐらい(と、両手で小さく四角の形を作りながら)にします」と話し、会場の笑いを誘います。
20181023172623-f5abeb2846e480031209e2f04aab4898f83b7c33.jpg
20181023172648-be010682bc28ed1e1a54833491015099a39069d0.jpg
さらに、持ち手をスライドさせ、長くしたり短くしたりしながら、「えなりかずきさんから川合俊一さんまで、いろんな身長の方に対応します。まさにかゆいところに手が届く"新人類"ならぬ"新掃除機類"」と新たなキャッチコピーでアピールしますが、ロッシーからは「えなりかずきさんてそんな小さくないやろ」と的確なツッコミが。
20181023172712-819b8fc2a0ed9d4ae74e9b8770c2e152355fb451.jpg
と、なぜかここでいったん引っ込むお掃除妖精に代わり、ロッシーが掃除機のデモンストレーションを担当。「軽い軽い! 音も静かですね」と嬉しそうに掃除機をかけるロッシーは、楽しすぎたのか、ステージを降り、フロアを縦横無尽に動き回りながら掃除機をかけ続けます。

続いて、「もうひとりのお掃除スペシャリストの登場です!」と華々しく紹介され、新たに登場したのは先ほどと寸分違わぬ衣装のお掃除妖精・くっきー。しかし、なぜかコンパクトな形状の掃除機を胸に抱きかかえています。
20181023172746-84c3ead9dfad92c0d48ade378a2345e3af0a1292.jpg
胸に抱いた掃除機について聞かれると「子どもが大きくなって家を出ていった時にさみしくないように......」とまるで掃除機をわが子のように優しく見つめるくっきーですが、「先ほどのお掃除妖精と同じ方ですよね!?」と聞かれると、「いいえ。さっきは口の中が酸性やったんですけど、いまはアルカリ性なんです」とワケのわからない主張をするお掃除妖精。
20181023173010-a08d1c3bd12619ebff8b4552066a4de03384c08a.jpg
しかしその胸に抱いているコンパクトな掃除機は、先ほどからデモンストレーションに使用しているものと同じものだと言います。つまり、こんなにコンパクトになって収納も簡単なんですよ、ということをアピールしたかったよう。

重心を上にずらして本体を床と水平に倒してもヘッドが浮かず、ソファーの下の奥まで掃除する様子を見せたり、付属のUVベッドノズルに交換してソファーを掃除したり、内蔵ホースを取り出して細かいところを掃除してみたりといろんな掃除の仕方を伝授するお掃除妖精なのでした。
20181023172843-34e032027920fa8698057e8e8647a9c1267ac60f.jpg
20181023172908-de150da7f6d67002c2a836cdc01158a9e3d2d494.jpg
20181023172923-f034d56ad648672d00cf3577dff5aac41070767f.jpg
20181023172940-b8cce4eb38964c60c7ad378f1834695f7cc7c5a9.jpg
最後に「『掃除が楽しくなる』ってよく言うじゃないですか。でもこれは『楽しい』を超えて『掃除がうれしくなる』。ぜひご購入ください」と真面目にPRしますが、慣れない発表会の空気に若干戸惑いがあったようで「変なことしてグリグリにスベっていくんで、モード切り替えたんですわ。こんな格好でスベるのがいちばんしんどい(笑)」と嘆き、会場を笑いに誘っていました。
20181023173133-2b0ef184cd6394160791804c848e0cc13aa516c8.jpg
イベント終了後の囲み取材では、改めて「Pure F9」について聞かれ、「ガチャガチャ形が変えられるのが楽しい。カスタムパーツとか出たらええのに。でっかいブロックタイヤとか、レール引いてレースとか」ともはやフィギュア感覚のコメントで笑わせるくっきー。

ロッシーと違い、ふだんは掃除をしないと話し、「窓あけといたら風でなんなとなると思ってるんで」と謎の発想を披露。この日の妖精の衣装については「今日で封印します。最終的には和尚になろうと思ってるんで。間に1回サタン挾みますけど。和尚が10段階の10やとしたら、今日の衣装は2ですね」と、こちらも謎の構想を明かしていました。
20181023173226-aecdc154ad8a925b98334727f4da59d64d47e17c.jpg
今後の目標を聞かれると、「こいつ(とロッシーを指し)の息子が立派に成長することがコンビの夢です」と明かすくっきーに対し「無事滑舌よく育ってます」と自分とは似ていないことをアピールするロッシー。

さらにくっきーが「こいつはテレビに出ても一言もしゃべらないっていうことがあるんですけど、実は隣にいる僕がやっと聞こえるくらいのちっちゃい声でずっとしゃべってるんです。マジ気持ち悪いんです。恐怖なんです」と訴え、「早く解散したい」と続けて会場をざわつかせます。

すると「いやいや、ウソです。一生一緒にやっていきます。なんせこいつの息子が立派に成長するのがコンビの夢なんで(笑)」と続けますが、相方にすきっ歯を指摘されると「オレのすきっ歯イジんな!」と急にキレるくっきー。

しかしすきっ歯は本人も気にしている(?)ようで、「昔は細いそうめんが入ってくる感じやったんですけど、今は四国の本格的なうどんが入ってくるぐらいになってて......。なので、歯の矯正に行こう思てるんです。そしたらもっと素敵な笑顔を見せれると思う」とニッコリするくっきーでした。
20181023173247-c72ee7e3a299314c296e1d022abd9bc5c89953e6.jpg


【野性爆弾】

社長秘書の逸話にカラテカ・入江、横澤夏子も興味津々! 松村厚久社長の実像に迫る映画『熱狂宣言』イベント

ドキュメンタリー映画『熱狂宣言』が、11月4日(日)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズでの公開にあたり、10月23日(火)、「映画『熱狂宣言』熱狂カフェイベント トップを支える女性たちの『熱狂ランチミーティング』~喋りだしたら止まらない!」が、熱狂カフェ(GLASS DANCE六本木)にて開催されました。

20181023154423-e4143f0f995aca9952de8b0ca07a0699915afba1.jpg


若年性パーキンソン病を抱えながら、圧倒的な才気で会社を東証一部上場企業にまで押し上げた経営者・松村厚久の実像に迫ったドキュメンタリー映画『熱狂宣言』。
監督は奥山和由が『クラッシュ』以来、15年ぶりにメガホンを取り、苛烈な人生を全身全霊で生きる一人の男に迫り、観る者に生きる勇気を与える作品に仕上げています。
また、本作は今までにはあり得ない映画を創ることをコンセプトとしたフリーシネマプロジェクトの第一弾作品。


この日のイベントには、松村厚久社長(DDホールディングス代表取締役社長)、奥山和由監督の他、カラテカ・入江慎也、横澤夏子が登壇し、さらに様々な業種の秘書が招待され、秘書から見たトップの姿、苦労話といったエピソードが披露されました。


まずはMCのキクチウソツカナイ。に続いて、臨時社長に任命された入江、臨時秘書に任命された横澤、そして松村社長が登壇。

20181023154446-bcfc37b8403f301e5980a83af9fa3584338654a8.jpg


松村社長とプライベートで交流があるという入江は、「毎回会うたびに、"よっ、柔道家"と言われて、"カラテカですよ"と返す件を7年間くらいやっていて、そろそろ流行るんじゃないかな(笑)」といった素顔の松村社長について語ります。
続けて入江は、DDホールディングスの店舗をよく合コンの場に利用しており、「店員さんが口が硬い(笑)」といったミニ情報も。

20181023154446-a60e35bbc7496e4f425dada91defee67c029d90b.jpg


一方、松村社長と初対面という横澤ですが、DDホールディングスの店舗は、自身の結婚式の二次会にも利用し、DDポイントも貯めているとか。
また、松村社長も横澤の夫もサンシャイン池崎のものまねを余興で披露したことがあり、「うちの旦那は滑っていました(笑)」と暴露します。

20181023154456-332d0b8fe530a418fcaf430d318d477f2da70442.jpg


その後は、来場した秘書からのアンケート回答をキクチが読み上げながら進行。
自社の社長について「誰に対しても最高の対応を考えていて、いつでも物事をフェアにとらえて、冷静に判断する」「たまにぶっとんだアイディア、行動があり、正直驚きます」「女性好き。行動派、体力有り余っている」との回答があると、松村社長は「僕の秘書です」とカミングアウト。
さらに女性社員には絶対怒らないのがポリシーだそうで、松村社長は「モテたいから仕事がんばってる。怒ったら、その道が塞がれる」と理由を明かします。

20181023154446-5ebf4994e3416a60f604dfba71c08b78a13f6934.jpg


他にも、「手土産用のお菓子を買うため、真冬の寒空の下、40分も並んだ」「役員から八兵衛を予約するように言われたが、本当は六兵衛だった」といった秘書ならではの生々しいエピソードが続出。


ストレス解消法については、「キックボクササイズで蹴る、殴る」といった回答もありましたが、松村社長は「ストレスはない。自由奔放にやってます」とのことです。


ちなみに横澤のストレス解消法は"ネタ"だそうで、「嫌いな人に会ったら、そのまま『エンタの神様』でやらせていただきます(笑)」とニッコリ。

20181023154454-e47838af3ee907946ce7f9b6a90cd8fc66b96ae3.jpg


さらに横澤は「秘書のみなさん、(髪を)かきあげ女子が多いですね(笑)。肌ツヤ、髪ツヤすごい素敵な方、美人の方が多いですね」と印象を述べると、キクチから「捻じ曲げてネタにするのはやめてね(笑)」と釘を差され、笑いを誘います。


エンディングには、奥山和由監督が登壇。
イベントを見届けた奥山監督は「夜、やりたかったですね。秘書の方々、しっとりしてらっしゃるので、夜なら無礼講で盛り上がったですね」といった感想を漏らしつつ、15年ぶりの監督作品『熱狂宣言』については、「撮っちゃいけないところ全部撮ってますから。株主総会まで撮ってます。彼(松村社長)の魅力はこんなもんじゃない。平成の怪物、魅力的な怪物」と紹介します。
加えて、「松村さんだったら応援したい」という協賛会社が1118社もあることに触れ、「それに応えるだけの映画になっている」と自信に満ちたコメントも。

20181023154446-4a15700d91d4005f12062f1e9d8362c886056a77.jpg


最後に奥山監督は、全盲のシンガーソングライター木下航志が歌う主題歌『LET YOUR LIGHT SHINE ON ME』について、「松村さんにピッタリの歌」と絶賛した後、まだ上映館が1館のため、「1館から、満席を続けていただいて、力任せの『カメラを止めるな!』になれるかどうか。そこを狙っていきたいです」と力強いメッセージを残しました。

20181023154524-8f49f3409e6839457a539d7472a98fc889f0fba7.jpg

【カラテカ】【入江慎也】【横澤夏子】【キクチウソツカナイ。】

たけだバーベキュー「超豪快BBQツアーin秩父」が埼玉県推奨ツアーに選定!

11月24日(土)に開催されるたけだバーベキュー直伝!「超豪快BBQツアーin秩父」が埼玉県推奨ツアーに選ばれました!

このツアーは、簡単なのに美味しい!PICA秩父の大自然の中でたけだバーベキューと一緒に本格BBQを楽しみ、さらに、秩父神社・武甲酒蔵の観光地も巡ります。
秋深まる週末のひとときを、秩父の大自然の中でBBQを楽しむなんて最高ですよね。
Have a ナイスバーベ!!
20181023155537-fa2b69dc6033ad8c5e4d1361f0ed85fee6fd9809.jpg

<埼玉県推奨ツアー たけだバーベキュー直伝!超豪快BBQツアーin 秩父♪>
【日時】2018年11月24日
【日数】日帰り
【旅行代金】
●日帰り:おとな¥14,800/こども¥8,800(おひとりさま分)
●1泊2日:おとな¥27,800/こども¥19,800(2人部屋利用時のおひとりさま分)
*そのままPICA秩父にお泊りいただけます。
【ツアーポイント】
①たけだバーベキューのレクチャーのもとBBQを楽しみます。
②BBQイベント後は、秩父神社・武甲酒蔵の観光付き。
③往復レッドアロー号利用。
④"埼玉県推奨ツアー"に選ばれました!

ツアーの詳細は下記HPでご確認ください。
西武トラベル HP
http://www.seibutravel.co.jp/category/parent_01/takedabbq.html



【たけだバーベキュー】

子どもたちがボールを持って駆け抜ける!『ウィルチェアーラグビー教室~車いすスポーツの楽しさを知ろう!~』レポート

10月21日(日)、新宿スポーツセンターにて『ウィルチェアーラグビー教室~車いすスポーツの楽しさを知ろう!~』が開催されました。
20181023135218-5933fa80a526d658a4c3a88b500b52631f4dd651.jpg
『新宿区×よしもと ワクワク! スポーツ体験プロジェクト』は、新宿区民がスポーツを通じて、元気で健康的な生活を送れるよう、子どもからシニア世代まで、全世代の方々が楽しんで参加できるスポーツ体験イベントのこと。

オリンピック・パラリンピックを経験したトップアスリートなどに講師としてお越しいただき、実技指導及びスポーツの楽しみ方を学べる場を提供しています。各体験教室には、よしもとのお笑い芸人が多数参加。笑いあふれる環境にてスポーツを楽しめる内容となっています。今回のテーマはパラリンピックの正式競技に選出されているウィルチェアーラグビーです。生徒として小学生のお子さんが参加しました。

まずはMCの麒麟・田村裕、ピスタチオ(伊地知大樹、小澤慎一朗)、大西ライオンが登場します。大西は風邪気味だったそうで「どこかのタイミングで服を着たいと思います」とコメント。一方で小澤は、イベントのためにウエアを新調したと言い「(この日に)かけてまいりました!」と意気込みを語りました。
20181023135344-af54ea2192c73fd107c2415fa05339a1945405c1.jpg
20181023135417-f0e4f712a743ac4a8b34d105d8bbccb144cb53d6.jpg
続いて、リオパラリンピック ウィルチェアーラグビー銅メダリストの官野一彦さんと若山英史さんが登場します。お2人は銅メダルを持ってきており、実際にメダルを手にした大西や伊地知は「重い!」と興奮。官野さんはオリンピックのメダルとパラリンピックのメダルの違いについても言及。パラメダルの方には点字があったり、振ると音が鳴ることを説明してくれました。
20181023135859-80928e6104fcae73f04527f2ffea346bf44a940b.jpg
20181023135616-832a3757cc69cdbb3881fad817c5fb0a7c824821.jpg
まだなじみの少ないウィルチェアーラグビーについて官野さんや若山さんが説明します。車いす同士でぶつかってもいい競技だそうで、その衝撃は官野さん曰く「軽自動車の衝突と同じくらいの衝撃」とのこと。出場するのは四肢に障害を持つ方々で、4人対4人で対決を行います。どちらかというとラグビーよりアメフトに近いそうで、前にボールを投げてもOKなのだとか。
20181023135933-0a42ef09f9a9cfd246d68676a02ad036474ccb01.jpg
また、攻撃型と守備型で車いすの形状が異なり、守備型は前に突き出しているバンパーを使って相手の攻撃や選手の進入を食い止めるそうです。
20181023140006-0a53bca7a7935ea9a98376b0160706c1c57fa6f9.jpg
20181023140045-b5f718136e6a7c5d7fb4d7d661d38cbf67ea2670.jpg
ボールはバレーボール5号球を基に開発されたもので掴みやすいのが特徴。ボールをパスをしたり膝の上に置いてゴールに向かい、コーンの間をすり抜けられれば1点となるそうです。このほかにも、お2人が詳しくルールを説明。官野さんと若山さんがウィルチェアーラグビーに出会ったきっかけなどが明かされ、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
20181023140218-d358f05fac2dcbb5a7d582ab63ecf6da9ca82e3f.jpg
20181023140608-567853d99bb841ef75b22e166dca79f1248a59b9.jpg
いよいよ体験です。乗り方を説明し、子どもたちや保護者の方も実際に乗車。初めて乗る子もいれば、何度か体験したことがある子もいたようですが、それぞれ先生の言うことに従っていました。ちなみに競技用の車いすはオーダーメードだと100万円以上するものがあるそうで、官野さんのものだと160万円するとのこと。それを聞いた田村は「俺の家のクルマより高い!」と驚いていました。
20181023140307-c0259760768c207e87a07b88cd2ded9072373728.jpg
20181023140651-a567284eb42964bb01a6c6bb365b381c4a4ca2b6.jpg
まずは車いすに慣れるため、体育館を往復。なかなか前に進まずタジタジになる生徒もいましたが、最終的にみんな上手になっていきます。ターンについて官野さんは「ゆっくりターン、急ターン、その場でのターンの3つしかない」と紹介。子ども達も練習をし、何とか乗りこなせられるようになっていきました!
20181023140511-4b0c479ceb8a7e249892ee1f87aa75a962813fc9.jpg
20181023141357-b81e7711a2717a2cfe972506b6cb9c18e238da77.jpg
20181023141424-906403ae48b07cb6a521fcf7041f46813c7afcdd.jpg
今度は学んだことを生かしてリレー対決です。一生懸命駆け抜ける様子に、周囲の人たちも力いっぱい応援します。また、スポーツ万能の大西に、官野さんが勝負を挑みます。官野さんがバックで走るというアドバンテージがあったものの、大西は追いつくことができませんでした。
20181023141122-aa34da9764b4388b2904ebf482b72d5cb9c0765e.jpg
20181023140836-69ae630e86c9489fdbdaa90d746a5cf900cb053a.jpg
20181023141455-6c684725337747d48ef591ab941395ce3f217291.jpg
続いてこの競技の醍醐味でもある衝突を体験します。車いすで完全に守られているため、ケガをすることはありませんが、あまりの衝撃にビックリ! 子どもたちも驚いていました。実際にやってみた田村らも「安全性が高い」「ストレス発散になる」と感想を語ります。
20181023141536-b9f11dae33a6908c4e18d43b3136d9c5cf08c028.jpg
20181023141615-b7b13dbd9627cca0e94aa8469f8db306ebb3e5a0.jpg
最後にミーティングをして試合を行いました。口頭で紹介しただけなのに、あえて車いすをぶつけて相手の選手を食い止める生徒がいたり、ディフェンスする相手をスルスルとかわし、ゴールに突き進む子がいたりと、白熱&華麗なプレーがたくさんあって大盛り上がりとなりました。先生らも「スカウトしたい!」というほど才能ある選手がたくさんいたようです。
20181023141707-0950ed608436f5fd07362925c3c400aeef31f125.jpg
20181023141745-d7a6c720d6f9aefc1ce7beeed768353281e74672.jpg
20181023141838-ddf1cf6eab6a27305a6ddcde37dc08e619250158.jpg
20181023141901-a5b0c60d8e86328543f98ef2121da1784bf351d7.jpg
20181023141950-ef19a6e3955158ff7a9df79312ecfd91a5877630.jpg
20181023142021-50d82d5a0cd043cd179cedc4e21830fd57aa3eb3.jpg
20181023142043-ccf281aa72a7eebee73e061cf11925789566cf5a.jpg
20181023142109-5cc0cadec3b842a75571b956ede5c342583e7f5f.jpg
最後にお2人は「たくさんのスポーツに出会って自分の可能性を見つけてもらって、"楽しい"と思ったことは、どんどん挑戦してください」と応援コメントを残してイベントは終了しました。

子どもたちがボールを持って駆け抜ける!『ウィルチェアーラグビー教室~車いすスポーツの楽しさを知ろう!~』レポート

10月21日(日)、新宿スポーツセンターにて『ウィルチェアーラグビー教室~車いすスポーツの楽しさを知ろう!~』が開催されました。
20181023135218-5933fa80a526d658a4c3a88b500b52631f4dd651.jpg
『新宿区×よしもと ワクワク! スポーツ体験プロジェクト』は、新宿区民がスポーツを通じて、元気で健康的な生活を送れるよう、子どもからシニア世代まで、全世代の方々が楽しんで参加できるスポーツ体験イベントのこと。

オリンピック・パラリンピックを経験したトップアスリートなどに講師としてお越しいただき、実技指導及びスポーツの楽しみ方を学べる場を提供しています。各体験教室には、よしもとのお笑い芸人が多数参加。笑いあふれる環境にてスポーツを楽しめる内容となっています。今回のテーマはパラリンピックの正式競技に選出されているウィルチェアーラグビーです。生徒として小学生のお子さんが参加しました。

まずはMCの麒麟・田村裕、ピスタチオ(伊地知大樹、小澤慎一朗)、大西ライオンが登場します。大西は風邪気味だったそうで「どこかのタイミングで服を着たいと思います」とコメント。一方で小澤は、イベントのためにウエアを新調したと言い「(この日に)かけてまいりました!」と意気込みを語りました。
20181023135344-af54ea2192c73fd107c2415fa05339a1945405c1.jpg
20181023135417-f0e4f712a743ac4a8b34d105d8bbccb144cb53d6.jpg
続いて、リオパラリンピック ウィルチェアーラグビー銅メダリストの官野一彦さんと若山英史さんが登場します。お2人は銅メダルを持ってきており、実際にメダルを手にした大西や伊地知は「重い!」と興奮。官野さんはオリンピックのメダルとパラリンピックのメダルの違いについても言及。パラメダルの方には点字があったり、振ると音が鳴ることを説明してくれました。
20181023135859-80928e6104fcae73f04527f2ffea346bf44a940b.jpg
20181023135616-832a3757cc69cdbb3881fad817c5fb0a7c824821.jpg
まだなじみの少ないウィルチェアーラグビーについて官野さんや若山さんが説明します。車いす同士でぶつかってもいい競技だそうで、その衝撃は官野さん曰く「軽自動車の衝突と同じくらいの衝撃」とのこと。出場するのは四肢に障害を持つ方々で、4人対4人で対決を行います。どちらかというとラグビーよりアメフトに近いそうで、前にボールを投げてもOKなのだとか。
20181023135933-0a42ef09f9a9cfd246d68676a02ad036474ccb01.jpg
また、攻撃型と守備型で車いすの形状が異なり、守備型は前に突き出しているバンパーを使って相手の攻撃や選手の進入を食い止めるそうです。
20181023140006-0a53bca7a7935ea9a98376b0160706c1c57fa6f9.jpg
20181023140045-b5f718136e6a7c5d7fb4d7d661d38cbf67ea2670.jpg
ボールはバレーボール5号球を基に開発されたもので掴みやすいのが特徴。ボールをパスをしたり膝の上に置いてゴールに向かい、コーンの間をすり抜けられれば1点となるそうです。このほかにも、お2人が詳しくルールを説明。官野さんと若山さんがウィルチェアーラグビーに出会ったきっかけなどが明かされ、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
20181023140218-d358f05fac2dcbb5a7d582ab63ecf6da9ca82e3f.jpg
20181023140608-567853d99bb841ef75b22e166dca79f1248a59b9.jpg
いよいよ体験です。乗り方を説明し、子どもたちや保護者の方も実際に乗車。初めて乗る子もいれば、何度か体験したことがある子もいたようですが、それぞれ先生の言うことに従っていました。ちなみに競技用の車いすはオーダーメードだと100万円以上するものがあるそうで、官野さんのものだと160万円するとのこと。それを聞いた田村は「俺の家のクルマより高い!」と驚いていました。
20181023140307-c0259760768c207e87a07b88cd2ded9072373728.jpg
20181023140651-a567284eb42964bb01a6c6bb365b381c4a4ca2b6.jpg
まずは車いすに慣れるため、体育館を往復。なかなか前に進まずタジタジになる生徒もいましたが、最終的にみんな上手になっていきます。ターンについて官野さんは「ゆっくりターン、急ターン、その場でのターンの3つしかない」と紹介。子ども達も練習をし、何とか乗りこなせられるようになっていきました!
20181023140511-4b0c479ceb8a7e249892ee1f87aa75a962813fc9.jpg
20181023141357-b81e7711a2717a2cfe972506b6cb9c18e238da77.jpg
20181023141424-906403ae48b07cb6a521fcf7041f46813c7afcdd.jpg
今度は学んだことを生かしてリレー対決です。一生懸命駆け抜ける様子に、周囲の人たちも力いっぱい応援します。また、スポーツ万能の大西に、官野さんが勝負を挑みます。官野さんがバックで走るというアドバンテージがあったものの、大西は追いつくことができませんでした。
20181023141122-aa34da9764b4388b2904ebf482b72d5cb9c0765e.jpg
20181023140836-69ae630e86c9489fdbdaa90d746a5cf900cb053a.jpg
20181023141455-6c684725337747d48ef591ab941395ce3f217291.jpg
続いてこの競技の醍醐味でもある衝突を体験します。車いすで完全に守られているため、ケガをすることはありませんが、あまりの衝撃にビックリ! 子どもたちも驚いていました。実際にやってみた田村らも「安全性が高い」「ストレス発散になる」と感想を語ります。
20181023141536-b9f11dae33a6908c4e18d43b3136d9c5cf08c028.jpg
20181023141615-b7b13dbd9627cca0e94aa8469f8db306ebb3e5a0.jpg
最後にミーティングをして試合を行いました。口頭で紹介しただけなのに、あえて車いすをぶつけて相手の選手を食い止める生徒がいたり、ディフェンスする相手をスルスルとかわし、ゴールに突き進む子がいたりと、白熱&華麗なプレーがたくさんあって大盛り上がりとなりました。先生らも「スカウトしたい!」というほど才能ある選手がたくさんいたようです。
20181023141707-0950ed608436f5fd07362925c3c400aeef31f125.jpg
20181023141745-d7a6c720d6f9aefc1ce7beeed768353281e74672.jpg
20181023141838-ddf1cf6eab6a27305a6ddcde37dc08e619250158.jpg
20181023141901-a5b0c60d8e86328543f98ef2121da1784bf351d7.jpg
20181023141950-ef19a6e3955158ff7a9df79312ecfd91a5877630.jpg
20181023142021-50d82d5a0cd043cd179cedc4e21830fd57aa3eb3.jpg
20181023142043-ccf281aa72a7eebee73e061cf11925789566cf5a.jpg
20181023142109-5cc0cadec3b842a75571b956ede5c342583e7f5f.jpg
最後にお2人は「たくさんのスポーツに出会って自分の可能性を見つけてもらって、"楽しい"と思ったことは、どんどん挑戦してください」と応援コメントを残してイベントは終了しました。

辺り1面、緑色のYogiboにトットも大興奮!!eスポーツイベント!

10月22日(月)、道頓堀ZAZA BOXにて「Yogibo プレゼンツ トットがやりたいゲームを楽しむ90分」が行なわれました。

20181023135132-f5b361765f690bf7a4c53a2e656b82e2ecde49d2.jpg「劇場の椅子をすべてこれにしてほしい」というほど、客席はトットのスーツの色、緑色のYogiboで埋め尽くされており、公演が始まるや否や大興奮のトット。お客さまもくつろぎながらの観覧に開場時から「ほしい~」などの声が上がります。


今回トットがやりたいゲームは、ストリートファイターV アーケードエディション、ぷよぷよ、TETRiS、鉄拳7、Winning Eleven2019の5種類です。2人が対戦し、3勝した方がYogiboさんからクッションがプレゼントされるというルールです。2人ともやる気十分ですが、ゲームをあまりしたことがないという多田は「1勝したら勝ちにしてくれ!」と桑原に懇願し、多田が1勝すれば多田の勝ちにルールが変更です。

20181023135102-aa6b61bd1e42226e13ccb7447df28425139c0ab6.jpg勝つ方を予想し、正解したお客さまにもYogiboさんからハート型のクッションがプレゼントされると発表があり、お客さまも真剣に予想します。圧倒的にゲームをやったことのある桑原の支持率が高いですが、はたして勝負はどうなるのか。ハラハラドキドキの勝負の始まりです。

20181023135214-7ffd01f63b902944812c28c31b425401748fb949.jpg20181023135247-d95203dc2bbcce11bd928452ce9ee2ba9deaeea4.jpg 第一試合はストリートファイターV アーケードエディション。意外にもいい勝負をしますが、桑原の勝利。泣きの1回を申し込み、もう1戦行なうと、なんと多田が勝利!桑原、あとがなくなります。

20181023135334-481892f1ba6624b882df8861341bdd3acb2624c7.jpg20181023135330-31684a2eb2b3c5827a046863ec62aadddab0ec07.jpg

第二試合はぷよぷよです。桑原の圧倒的な圧勝ですが、ここでも多田から泣きの1回が申し込まれます。客席で的確な指示を出してくれていたお客さまをアシスタントにつけ、再度桑原に挑みます。するとなんと多田の勝利!ずるいぞ!と桑原からのブーイングが。これで多田の勝利かと思いましたが、第一試合、第二試合とも初めは桑原が勝っていたので残りの3戦桑原が勝利をすれば、桑原の勝ち、とルールが再度変更です。

20181023135432-6047cd78e2ca3c25ae7aafc63c2e09728f1e672d.jpg

あとがない桑原ですが、第三試合のWinning Eleven2019は圧倒的な力の差で勝利を収めます。桑原のパスさばきの上手さに多田は手も足も出ません。

20181023135533-480429cbe818e3bfc9bf154c1fa6e91e76d5ec8b.jpg

第四試合の鉄拳7は、2戦先取です。多田はパンダ、桑原はクマで戦います。それぞれの特性を生かした攻撃をしかけますが、桑原の勝利!

20181023135834-9e06e4e865f502a2dac7e295f4b01f10d85fa5c7.jpg

2試合目は見取り図・盛山に似ている、という理由から多田がキャラクターを選ぶと、客席からも「盛山さんだ!」と笑いが起こります。一方桑原のキャラクターは相方・リリーに似ている女性を選び、見取り図対決です。和室が見取り図っぽいということで和室の場所での一戦になりましたが、リリーで戦う桑原が華麗な攻撃を魅せ、勝利します。

20181023135934-7bd98447de2499193640a25f6aed84571872e308.jpg

最終対決はTETRiSです。白熱の戦いで両者一歩も譲らない戦いにお客さまも大興奮!最後まで諦めなかった桑原が勝利!緊張感から解放され、安堵の表情を見せます。

20181023140012-8251d2e9a1507dedc0f653c34a85a800533f88a0.jpg

対決は2対3で桑原の勝利!よっしゃー!と大喜びです。桑原が勝つと予想したお客さまには桑原から直接ハート型のYogiboクッションがプレゼントされました。

20181023140121-1acb387f53817e6a3752d4a54e03c8854ddd3d17.png20181023140226-970c76f5df469309772b7bc927597fa133bd2601.png

白熱した5番勝負になり、お客さまからもやりたい!と声が上がるほど、大興奮の90分となりました。

【トット】

ガンバレルーヤ、田中圭さんに終始うっとり!?「アフラック健康応援カフェ」オープニングイベント

10月22日(月)、東京・虎ノ門カフェで「アフラックの健康応援カフェ」オープニングイベントが開催され、俳優の田中圭さん、ガンバレルーヤが登壇しました。
20181023134652-646c2a08fcf4cd8b61e375060becc0246c5d5a92.jpg
「アフラックの健康応援カフェ」は、BMI(身長・体重)と血圧の健康測定をその場で行い、規定の基準値を満たしている場合は飲食代の半額をキャッシュバックするという期間限定のカフェ。イベントでは、「アフラックの健康応援医療保険」のCMキャラクターを務める田中さんが、本カフェのお客様第1号となったガンバレルーヤの健康測定を行いました。

呼び込まれて登場したガンバレルーヤに、司会者が「よしこさん、まひるさん、今日はよろしくお願いいたします」とあいさつ。それに対し、よしこは「すみません、よしこじゃないんです。小雪です」としなを作るも、会場の反応は今ひとつで......。司会者が「笑うところですー(笑)」とフォローし、よしこも思わず照れ笑いでした。
よしことまひるは田中さんに対し、「すっごいイケメンですね。かっこいい」とデレデレ。田中さんは「先日番組でご一緒したときすごく頑張ってたので"体張ってるな"と思いました(笑)。先ほどご挨拶したときも、腰が低くてすてきで」と紳士に返し、さらにガンバレルーヤのふたりをうっとりさせます。
20181023134413-0c709095d595f6ca22daee3484aaa930df53125f.jpg
いよいよ田中さんによる健康測定へ。まずはまひるが体重と身長の測定を行います。
「圭さんに体重見られるんですかぁ?」と恥ずかしそうにしつつも体重計に乗ったまひる。田中さんは数値をのぞきこんだものの「んんんん、6kgですね」と、まひるに配慮し、はっきり数字を言いません。司会者にうながされた田中さんが「言っていいんですか? ......えっと、67.6kgです」と発表すると、まひるは「キャー!」と叫び、よしこは「ええええ、すっごいデブなんですけどぉ!?」といじります。続けて田中さんが身長を測定し、「166cmです」と発表。さらに血圧測定では、田中さんと至近距離で顔が近づくまひるに、よしこが「(血圧)上がっちゃうんじゃないの? ......顔見てるんじゃないよ、チラッと」とツッコミ。測定が終わり、上が138、下が74という結果が出ました。
20181023134443-c3a3c9dbc82b3ba5ffdeec3c4f6a92ee789388fa.jpg
20181023134444-75ed5966d45ff1ae33292ebf7b386af0e966b205.jpg
続いては、よしこの番。正面ではなく田中さんのほうを向いて体重計に乗るよしこに、田中さんも思わず苦笑いです。数値を確認した田中さんは「縁起がいい数字。77kgです(笑)」と発表。よしこは「パチンコだったら最高ですね!」と喜びつつ、「うっそお! いやだぁ!」と恥じらいも見せます。
「昨日浴びるほど酒飲んだから、それでですね」と言うよしこの言い訳に田中さんも大笑いで、「笑いすぎですよ、圭さん」と思わずツッコみます。身長は160cmという結果になり、よしこは「身長はいつも通りなのに、体重がおかしいなぁ」とブツブツと言い出すと、田中さんも「なんか仕込まれてるかもしれないですね」とニヤリ。「鉛入れられてるかもしれない!」と言い出すよしこですが、司会者に「正常です」とあっさりいなされ、すごすごと引き下がります。さらに血圧の測定も行われ、上が168で下が84という結果が出ました。
20181023134514-f2ce83d2e6a88f45f5870c5d0a2564b43f9eaf9a.jpg
20181023134513-a83e3289d5bc9b79f6446f8c6901b86449ac2bcd.jpg
2人の数値が、「GOOD」(=基準値内)か「FIGHT」(=基準値超え)かの発表へ。「GOOD」の場合はごほうびとして「応援ダックパンケーキ」を、「FIGHT」の場合は罰として「激苦健康卵豆腐」を田中さんからあーんされることになりますが......、結果はふたりとも「FIGHT」。激苦健康卵豆腐がひとつしか用意されていなかったとのことで、より数値が悪かったよしこが罰ゲームを受けることに。よしこは、田中さんからの"あーん"に「結婚式みたいですね」と嬉しそうです。
いざ食べさせてもらう段になり、「圭さんが私を思う量でお願いします」とお願いしたよしこ。田中さんにそれなりの量をスプーンに盛られて喜びつつも、「けっこう来るわ」とタジタジ。口にするやいなや「苦ーーーい!」と半ベソです。
一方、パンケーキを食べさせてもらったまひるは「おーいしー♪ 圭さんの味がする」と乙女なコメント。田中さんも「そうですね、僕の味がします」と思わず笑顔に。そんな中、田中さんはよしこが食べた卵豆腐がよほど気になったのか、一口食べてしかめっつら。「どうしてー(笑)!?」「苦いって言ったのにー!」と、ガンバレルーヤの2人もビックリしていました。
20181023134622-155bbbd20c2a961c42389b1ceafde145b827fa47.jpg
20181023134622-bdb78de9f3d6d4584dc1fecfcefdadc5b0f04b49.jpg
20181023134622-f5cb0dabf1f370b2d01750724d0cebaa7a83ce44.jpg
最後には、田中さんがカフェのフラッペを実食することに。「あーんさせましょうか?」と言うよしこの申し出を「大丈夫です」と食い気味に断り味見した田中さんは「めちゃくちゃうまいです」とニッコリ。そんな田中さんの笑顔に「かっこいい~」と、改めてうっとりするガンバレルーヤでした。


【ガンバレルーヤ】

中之島公園にて「水都大阪フェス2018」が開催!2日目も楽しいイベント盛りだくさん!

大阪市内は世界でも稀な都心を囲む「水の回廊」があり、歴史ある橋や趣のある建物をカフェとして活用するなど水辺に親しむ文化がたくさんあります。これら多彩な水辺の文化を、国内はもちろん世界中に発信していくプロジェクトが「水都大阪フェス2018」です。この日のステージでは文化芸術に関する様々なプログラムが上演され、フードの出店ブースなどがお祭りムードを演出、川沿いを船や遊歩道で巡るスタンプラリー「水都クエスト」も展開し、大阪の秋の水辺を彩りました。

 

  20181023102356-8ab2c4089bd106e8b1dcb881c507b88936e20fae.jpg

  20181023102352-089d6e6629011c77b612b70e0b6bf2531e1af1f5.jpg

 

 MCを担当する大抜卓人さん、吉本新喜劇の宇都宮まきが登場。本日の「水都大阪フェス2018」では、よしもと芸人のお笑いステージ、アーティストやダンサーによるパフォーマンス、最後にはBEGINによるスペシャルライブがあるなどプログラムを紹介して、開催宣言を担当するトミーズのふたりを呼び込みます。

 

 20181023103041-fed8793280d4199fb774659092048fbfb9e839ec.jpg

 

「大阪が生んだスーパースター、トミーズ雅でございます!」と賑々しく雅が登場し、「そして横にいるのは誰でございましょうか?」と相方・健に振り「イエイ、イエイ、イエイ、イエイ、キンコンカンカン健ちゃ〜ん」とお馴染みのフレーズで元気に挨拶し、「水都ボッカーン」とひとネタ放り込みます。これに雅は「はい、すべりました。健さんは1日で15回ぐらいすべらんと調子が悪いんです。あと14回すべりま〜す」と宣言し、健は「お楽しみに〜」とおどけて笑いを誘います。

 

 20181023103129-1e1313085d1d8f1a2cd0aebab20971d014b63492.jpg

  

ふたりは、今日のプログラムも盛りだくさんな内容になっていると話します。中にフラダンスのダンスパフォーマンスがあり、そのメンバーの1人が「同級生なんです」と雅。思わぬところで同級生トークに花が咲きました。そしてMC大抜さんから「水の都・大阪」の話題が振られて雅は「今は御堂筋、堺筋、谷町筋、長堀通りになってますけども、昔はあれ全部、川ですからね」と話します。江戸時代、大阪は河川・運河に囲まれた地形と橋が多数あったことから「浪華の八百八橋」と呼ばれていたという歴史的な点にも話を広げていきます。一方、健は地元の川での思い出エピソードを披露し、話しが尽きません。とうとう「そろそろ開催宣言いきましょか!」と大抜さんから促されてしまいます。ようやくトミーズのふたりは「水都大阪フェス2018、スタート!」とはじまりの合図を高らかに叫び、「あと1時間ぐらいしゃべりたいんですが」と名残惜しそうにステージを後にしました。

 

 次は、よしもと芸人たちがネタを披露する「水都演芸パーク」。トップバッターは霜降り明星。2番目は吉田たち。ラストは藤崎マーケット。

上演後、出演者が舞台に勢揃い。トキは「ウケすぎましたね」と満足げな様子を見せます。霜降り明星・せいやが新幹線で寝過ごし、今日の現場に2〜3分前到着で大慌てしたエピソードトークでひと盛り上がりし幕となりました。

 

 20181023103217-25000502736ce015fa1a2136837098f25fb9eece.jpg

 20181023103215-ed9b82107a6f1655c14e4f2e159a3ece26a16fec.jpg

 20181023103214-6fc888b203e991207b5be238d7ac8fa4da992619.jpg

  

 12時からは「水都を学ぼう!」のコーナーがはじまりました。「水の都・大阪」についてクイズ形式で学んでいきます。

MCの大抜さんと宇都宮によって、ゲストの霜降り明星が登場。粗品は地元が大阪市福島区であることと「クイズが得意」と自信がありそうです。詳しく教えてくれる先生として、大阪府立大学研究推進機構特別教授の橋爪紳也さんがステージに招かれました。橋爪さんは、大阪・関西の都市政策や都市文化について研究しておられ、その知識と経験を生かし「水都・大阪」の街づくりに関わるキーパーソンとして活躍されています。そんなスペシャリストからクイズが出題されました。ステージ前のお客さんも参加します。

橋爪さんから「昔は大阪まで船で来て、旅館に泊まってここから船で瀬戸内海、九州方面へ。中継箇所なので、旅館がたくさんあったんです。陸路で伊勢や熊野・高野山へ行く人も」と、大阪が旅の要地点だった歴史的エピソードが明かされました。これを踏まえて橋爪さんは「水都の次は海に向けて。2025年の万博(開催候補地)は夢洲なので、中之島で川の船で遊んで海に行って、海から四国や九州の方へ」と、昔の旅スタイルに倣って楽しむことを提案。「水の都・大阪」のさらなる展望と都市魅力の拡大アイデアを語りました。

 

 20181023103317-c7e9904c01d5eb95dbae2904a12ae8070a2cc2f5.jpg

 

 13時からは「水都発!エンタメ NEW COMERライブ」です。MCは引き続き、FM802のDJ大抜卓人さんと、よしもと新喜劇の宇都宮まき。大抜さんが「『水都発!エンタメ ニューカマーライブ』です!」とコーナーをスタートさせると、宇都宮が「世界で活躍するダンス&ボーカルグループを生み出す番組『マンモスター』から選抜されたRe:Complex(リーコンプレックス)によるパフォーマンスステージです!」と紹介。

この日は、12月5日(水)発売の 3rdシングル「White Song」をはじめ、魅力あふれる4曲を披露。若さ弾けるパフォーマンスに会場が沸き上がりました。

 

 20181023103358-62a9d7d5ad03334abeaa30196e4841b398a308d0.jpg

 

 14時は、「サンテレビ『アキナ・和牛・アインシュタインのバツウケテイナー』水都大阪特別ステージ」です。1日MCを担当する大抜卓人さんと宇都宮まきが登場。宇都宮が「めっちゃおもしろいステージです。膝から崩れ落ちること間違いナシ!」とアナウンスします。そしてアキナを呼び込みます。

 

 20181023103426-4bd6cb158935147ec849cd3821390975eadf5cd0.jpg

 

今回は、和牛とアインシュタインは欠席ですが、バツウケテイナー特別版として、後輩のコウテイ、たくろう、女性コンビの爛々、そしてギャロップ林が一緒に盛り上げてくれます。

2つの企画を用意。得点が一番高い人にバツウケテイナー出演権が与えられ、一番低い人には罰が待っています。1つ目は番組の名物コーナーで、曲に合わせて実体験を歌います。2つ目の企画は、リアクションバトルでした。コウテイがトータルで一番高い得点を得て、番組の出演権を獲得。ビリは爛々の大国麗で、罰としてのリアクションバトルがありました。

 

 20181023103455-eeee2333afe62d5188d45843986a7e74d573c254.jpg

 

 15時からは「水辺のダンスステージ」。大阪で活躍するフラダンスチームフラ・オ・カレオポロレイのみなさんによる、パフォーマンスステージです。「カレオポロレイさんはハワイ州の人間国宝、故ジョージ・ナオペ氏に教えを乞うた最後のお弟子さんです」と大抜さんが紹介。期待が膨らみます。

ラジオ放送をモチーフにしたオープニングを経て、ハワイアンソングの生演奏が始まると、南国のフルーツのように鮮やかな色彩のドレスや、海に反射した日差しのようにきらめく衣装を着たダンサーが、さざ波のようにゆるやかで、太陽のように陽気な振り付けのフラダンスを披露。不思議な魅力で惹き付ける、イケメンのフラダンサーも登場します。

優雅で洗練された舞で観客を魅了し、会場は、自然豊かなハワイに訪れたような、癒しのひと時に包まれました。

 

 20181023103520-fcff3e9d0b4cdb5d850b8fa4661c87ad81587b1f.jpg

 

お笑い、ダンスパフフォーマンスなど多数のプログラムで秋の大阪の水辺をにぎわせた「水都大阪フェス2018」。フィナーレを前にセレモニーが行われました。

 まずは、MCの大抜卓人さん、宇都宮まきがステージに登場。「すごい偉い人が来ましたよ!」という大抜さんの声に宇都宮が振り返ると、大阪府広報担当副知事もずやんの姿が。「もずやん!」と宇都宮が歓声を上げ、お客さんも拍手で迎えました。

 ここで、尾崎裕大阪商工会議所会頭と、松井一郎大阪府知事が登壇です。詰め掛けたお客さんを前にして尾崎会頭は「こんなにたくさんの方にお集まりいただきまして、ありがとうございます。この水都フェスは、大阪の「水の都」としての魅力をさらに高めよう、広く世界に発信していこうと、毎年、中之島を中心に水と親しむ多彩なイベントをやってきました」とご挨拶。そして今日が晴天に恵まれたことに感謝しながら、「今年は6月の地震、台風、大雨と大阪・関西は自然災害に見舞われて大変な年でした。でも、大阪はこんなことでは負けてません。みなさん元気に一生懸命、楽しく生活しています。ぜひ、みなさんこの場で『大阪は元気やで。楽しいとこやで』というのをSNSで世界に発信してください」とフェスの面白さとともに大阪PRの協力を依頼していました。

 

 20181023103552-2ef8e5444f160e615b1bf0008d46c2cf00e4cf15.jpg

 

続いて松井知事がご挨拶。「大阪は「水の都」と昔から言われている」とはじめ、ほんの10年前まではあまり整備が行き届いていなかったことを振り返ります。尾崎会頭ら経済界のみなさん、大阪市と一緒になって「せっかくある「水の都」のベイエリアの資源を生かそうよとスタートしまして、今や朝から晩まで観光スポットとしてにぎわっています」と、取り組みの成果が現在の大阪市の姿につながったと話します。今後のイベントとして行われるのは、「12月になりますとドリカム(DREAMS COME TRUE)さんが寄付してくれた"ドリカムツリー"を、川からクルージングで、恋人たちが集まってきて(点灯されたツリーを見て)楽しい夜を過ごしてくれる」と松井知事。「このエリアをどれだけ世界に発信していくかが、1番の大阪のにぎわいにつながってくる」と述べた、尾崎会頭同様にSNSで「バンバン大阪の魅力を世界中に広げていただきたいと思っています」とさらなる拡散を祈っていました。

 

 20181023103641-da7c837b38af8be8153a874485e46f0b26a28006.jpg

 

最後に松井知事は現在開催中の「大阪文化芸術フェス2018」の宣伝も忘れません。11月4日の「御堂筋ランウェイ」でコブクロのコンサートが行われることと、同イベントには「びっくりするようなゲストも来てくれます!」と期待値を高めるコメントでアピールしました。

 

 20181023103749-94bc305e253c733c531de60a244d8d104511c71c.jpg

 

 ラストはお待ちかね、「水都大阪フェス2018×大阪文化芸術フェス2018 FM802 SPECIAL FREE LIVE『BEGINのマルシャショーラ in OSAKA』」。会場の中之島公園芝生広場には、BEGINのライブを楽しみに来た、3000人は優に超えるファンが集結。このライブは2日間開催された「水都大阪フェス2018」の大トリでもあります。

開始5分前に登場したBEGINのメンバー。1曲目を演奏すると、観客はメンバーたちと一体化して手を振り、会場は一つに。今回は60分間の大メドレーを3部構成で展開し、26曲繰り広げました。

 

 20181023103835-fb745bdd7c7dac9ce09861c977b78ba57313a384.jpg

 20181023103834-67d4ce7dff4628c971545660ac50e05bd4807b20.jpg

 

第1ラウンドは、「島人ぬ宝」や「大阪ラプソディー」など8曲を披露。続いて第2ラウンドは、「心の旅」などのフォークソングや「銀河鉄道999」といった懐かしい8曲を。そしいて3ラウンド目は、「国道508号線」「オジー自慢のオリオンビール」。そしてオリオンビール60周年記念に手掛けた「ソウセイ」などアップテンポな10曲で盛り上げ、会場は完全燃焼しました。

 

 20181023103935-c57bdacdc4f3b17de862fa0f22f7eadd32a76b69.jpg

 

2日間を通して大勢のお客様が来場し、水都大阪フェス2018は大好評のうち終幕しました。

 

【宇都宮まき】【トミーズ】【霜降り明星】【吉田たち】【藤崎マーケット】【Re:Complex】【アキナ】【コウテイ】【たくろう】【爛々】【ギャロップ】

水辺の魅力が満喫できる中之島公園で「水都大阪フェス2018」を開催!イベント盛りだくさん!

10月20日(土)、中之島公園芝生広場と中之島公園周辺の水辺で「水都大阪フェス2018」が開催されました。

 

「水都大阪フェス」とは、多彩な大阪の水辺の文化を創出し、国内を始め、世界中に発信していこうというプロジェクト。大阪市内の中心部には、世界でも稀な都心を囲む「水の回廊」があり、歴史や文化に触れることはもちろん、ライトアップされた橋や建物など魅力ある水辺を、船や遊歩道で巡ることができるのが特徴です。その特徴を生かしたイベントを開催。

 

1.jpg

 

大河で行われたのは「水都クエスト」。八軒屋浜船着場からスタートし、大阪国際会議場前港、福島港、若松浜船着場、ローズポートの5箇所に設けられた大阪にまつわるクイズを楽しみながら、スタンプラリーをして5つスタンプをコンプリートすれば、20日、21日に行われたフジファブリックやBEGINのスペシャルライブの優先エリアチケットか水都大阪フェスオリジナルグッズがもらえるというアトラクション。

普段は有料ですが、フェス会期中はなんと無料。

八軒屋浜船着場から乗船すると次の寄港は一番離れている大阪国際会議場前港なので約25分の船旅に。それに大小様々な船に乗れるのも楽しみの一つ。

その中でも注目なのが、約50人乗りの船。ガイド役として若手落語家が乗船し、川沿いの風景を解説しながら巡る贅沢さ。

寄港場所ではスタンプラリーのクイズコーナーに加えて、カフェや食事、野菜直売、福島県の日本酒の試飲などのブースがあり、それも楽しもうと、途中から船に乗らず徒歩で川沿いを巡る人も。

無事に最後の寄港地、ローズポートでスタンプをコンプリートした人はそれぞれお目当ての商品をゲットしていました。

 

 2.jpg

 

水都パークブースでは、よしもと芸人と水都や文化にまつわるワークショップが体験できるブースや、在阪テレビ局の人気番組が番組にちなんだブースを。

毎日放送「せやねん!」のブースは土肥ポン太が営む「ポン太青果」のドレッシングなどを特別販売。朝日放送「M-1グランプリ2018」のブースは、M-1勝者が持つことのできる本物のトロフィーを持って記念撮影ができる貴重なコーナーを。

読売テレビは「かんさい情報ネットten.」でのコーナー「とことん満足!おでかけコンシェルジュ」で紹介された関西を中心にした人気ベーカリーショップ「AWESOME BAKERY」のパン。関西テレビは「よ~いドン!」の人気コーナー「プロがおしえるとっておき、本日のオススメ3」で紹介された天満橋にある「ブランジュリー ラ・フイユ ル・モア」のパンを販売。そしてテレビ大阪の「かがくdeムチャミタス」からは射的やシャボン玉作りを科学番組ならではの視点で楽しむことができ、クロスバー直撃らが子どもたちに楽しく指南していました。

水都パークブースの「教えて!いそべ先生~水都大阪2018!クレイアニメ編~」ブースは自らYouTubeでクレイアニメを発表しているまるむし商店・磯部が子どもたちと時間内にクレイアニメを作ろうというワークショップ。子どもたちのイマジネーションの素晴らしさに磯部も感心しておりました。

「大阪大道芸&パフォーマンス体験ブース」ではもりやすバンバンビガロや夫婦円満らがジャグリング用のボールを作るワークショップや、バルーンアートなどを子どもたちに教えたりして楽しい雰囲気があふれっぱなし。「よしもと47シュフラン」のブースではスイーツ芸人のスイーツなかのやdボタン三中が商品のプレゼンをしており、気さくに写真撮影にも応じて応援隊として盛り上げていました。

 

 3.JPG

 4.jpg  

 

20日(土)は、よしもと芸人によるお笑いステージや、水都大阪を学ぶトークライブ、アーティストやダンサーによるパフォーマンスステージ、読売テレビ「マヨなか笑人」の特別ステージ、そして、最後に、フジファブリックのスペシャルライブが行われました。

まずオープニングアクトは、和太鼓、いずみ太鼓「皷聖泉(こせいせん)」のみなさん。リズミカルでダイナミックな太鼓の演奏で、開催の始まりを活気づけました。

 

 5.JPG

 

11時からは、オープニングと「水都演芸パーク」です。会場は朝からの雨もやみ、気持ちいい晴天に。MCのスマイルと岡山瞳さんが登場し、盛りだくさんなイベント内容を紹介。

スマイル瀬戸が、ゲストのハイヒールを招き呼び、リンゴが「水都大阪フェス2018」、モモコが「スターーート!!!」と開催宣言をします。そしてスマイルのウーイェイよしたかが会場の観客に呼びかけ、全員で「ウーイェイ!!!」と言って盛り上げ、オープニングが終了しました。

 

 6.JPG

 7.jpg

 

続いて、芸人たちがネタを披露する「水都演芸パーク」です。1組目のアインシュタインは、コンビニをテーマにしたしゃべくりを繰り広げ、会場を爆笑で沸かせます。もりやすバンバンビガロは、ボールを使ったパフォーマンスを披露。3組目のゆりやんレトリィバァは、アメリカ人や女優などのものまねで楽しませ、大きな拍手が上がりました。

 

 8.JPG

 9.jpg

 10.jpg

 

12時からは、「水都を学ぼう!」のコーナーで、楽しいクイズで水の都大阪を学びます。MCは引き続きスマイルと岡山瞳さん。ゲストはゆりやんレトリィバァです。

そして「水の都」大阪のことを詳しく教えてくれる先生に、大阪府立大学研究推進機構特別教授、橋爪紳也さんが登場。橋爪先生は、大阪・関西の都市政策や都市文化について研究し、その知識と経験を生かし、「水都」大阪の街づくりに関わるキーパーソンとして活躍しています。

 

 11.JPG

 

なにわ橋はなぜライオンがモチーフなのか?といった、橋に関する問題が出され、ウーイェイよしたかとゆりやんレトリィバァのとんでも解答に会場は大爆笑! 観客から正解が出ると、大きな拍手が上がりました。また、橋爪先生の解説は、橋を見るのが楽しくなりそうなほど魅力的で興味深いものでした。

 

13時からは「水都発!エンタメ NEW COMERライブ」です。MCは引き続き、スマイルと岡山瞳さん。岡山さんが「大阪で活躍するアーティスト"よしもと発めっちゃオモロいアイドル"つぼみによるパフォーマンスステージです!」と紹介。

 

 12.jpg

 

イントロが流れ出すと会場から声援が送られ、つぼみのメンバーが登場するや、ファンたちは堰を切ったように前へ詰め、大盛り上がり。つぼみとファンが一体になります。3rdシングル「Dreamer」や「Jumping!」「All tag need」など5曲を披露。グサッと響く歌詞とパワフルなダンスで、一生懸命のステージを繰り広げました。

つぼみのメンバーたちは「たくさんの人が見に来てくれてうれしいです!」「今日はサイコーです!!」と喜びを告げ、「ぜひワンマンライブにも遊びに来てくださいね!」とアピール。会場から再び大きな声援が上がりました。

 

14時からの読売テレビの「マヨなか笑人」ステージでは、スマイルのMCのもと、馬と魚、ダブルアート、ミキが登場し、ネタを披露。

コーナーではウーイェイよしたかが水都をイメージしてどんなギャグをするのかを当てるというゲームを。

馬と魚が、上沼恵美子が水都ギャグをしたらという妄想披露には、クイズそっちのけで出演メンバー大爆笑。

 

 13.jpg

 14.jpg

 15.jpg

 16.jpg

 

15時からは「水辺のダンスステージ」。MCはスマイルと大抜卓人さん。出演は、大阪で活躍するタヒチアンダンスチーム「Anavai Ora Dance Studio(アナヴァイ オラ ダンススタジオ)」のみなさんです。

 

 17.jpg

 

小学3年生からと幅広い年齢層の女性ダンサーが、大人の魅力感じるダンスを披露。まずは2人のダンサーが、本場を思わせるセクシーでダイナミックなダンスで観客を魅了。続いて、ちびっこダンサーがゆるやかな曲に乗って、かわいらしい踊りを見せてくれます。

本場タヒチを髣髴とさせる、鳥を思わせる艶やかなコスチュームや、ココナッツを用いた衣装を着ての、さまざまな振り付けを取り入れたダンスを展開。会場は、まるで現地に訪れたようなムードに包まれます。最後はダンサー全員が登場し、圧巻の踊りを見せつけました。

その見事な踊りにスマイル瀬戸が「腰の細かい振りがスゴイ!」と感心し、感想を述べました。

 

そして、「水都大阪フェス2018」1日目のトリを飾ったのはスペシャルフリーライブ「フジファブリックRoad to 大阪城ホールIN MY TOWN」。

まさかの中之島公園の特設ステージでフジファブリックのライブが!

「若者のすべて」から6曲をMCも交えてたっぷり1時間披露してくれました。

中でもボーカルの山内総一郎さんが大阪出身ということでどうしてもこの場所で大阪ゆかりの曲をやりたかったとカヴァーしてくれたのが「探偵ナイトスクープ」のオープニング曲である「ハートスランプ二人ぼっち」。

イントロが流れただけで会場は大盛り上がり。さらにフジファブリックバージョンはこういう風に聞こえるのかと新鮮でした。

ほかにも「カンヌの休日」、「電光石火」、「バタアシPartyNight」、「ブルー」、「LIFE」、「Water Lily Flower」「手紙」を披露。1日目のフェスを素晴らしいシメで終えてくれました。

 

 18.jpg

 19.jpg

  

【スマイル】【ハイヒール】【もりやすバンバンビガロ】【アインシュタイン】【ゆりやんレトリィバァ】【つぼみ】【馬と魚】【ダブルアート】【ミキ】【土肥ポン太】【クロスバー直撃】【まるむし商店】【スイーツなかの】【dボタン三中】

 

『ラグビーワールドカップ2019™日本大会 ポップアップミュージアム ~1 YEAR TO GO FESTIVAL~』がEXPOCITYに登場!

20181023094541-03377351d4b712992c014a36d13e6f9a8defb8bf.jpg

来年、日本で開かれる世界的イベント『ラグビーワールドカップ2019™』。日本代表を始め、世界の強豪が日本各地で熱戦を繰り広げます。10月21日(日)には、その関連イベントとして、EXPOCITY 光の広場にて『ラグビーワールドカップ2019™日本大会 ポップアップミュージアム ~1 YEAR TO GO FESTIVAL~』が実施されました。


20181023094635-f83b4a004a6c2bafd5dc6d81786fd321c5a1c57e.jpg

このイベントは、8月17日(金)から11月14日(水)までの間、日本の全12開催都市を移動型のラグビーワールドカップ展示ミュージアムが巡回するというもの。大会優勝トロフィー"ウェブ・エリス・カップ"も展示されるなど、多くの人で賑わいました。


20181023094827-f75a07bdfe98d4752aac1f01f1b625a9394155c8.jpg

20181023094822-a7db7066f5a660f241a457d90aa3ed9acd7c2314.jpg

20181023094954-5d53f638b3facea89e6dd3d2f58e71fcd2a5f2e4.jpg

会場の特設ステージには親指ぎゅー太郎と虹が登場。それぞれ自己紹介のあと、大会優勝トロフィー"ウェブ・エリス・カップ"がステージに設置されていることを説明、大阪は1日限りの展示であること、そして記念撮影がOKであることを伝えました。さらにステージ前に置かれたミニラグビーボールを使って遊ぶ『ラグビーストラックアウト』にチャンレンジした人には、年齢によってリポビタンD、リポビタンDキッズ、ピンバッジがプレゼントされることも告知します。


20181023095029-d90e1ec041d3eb88d6cc7653fd2fbc5b7e6529fa.jpg

20181023095303-1fcaa55a8b19a9017ff4217bfd2325e3059ffbe7.jpg

20181023095258-58a6649b632b431e7e0a7130449439823c5d6cd7.jpg

20181023095253-786fc3da7155b6599eb7d67d055411986c63cde3.jpg

2人はステージモニターに映されていた東大阪市花園ラクビー場で行われるイタリアやアルゼンチンなどの試合について触れたあと、会場のブースを見学。『ラグビーストラックアウト』に挑戦している子どもを応援したほか、スポンサーブースや過去の大会の希少なグッズの展示についても説明。さらに訪れた人たちにトロフィー前での写真撮影をおすすめし、ぎゅー太郎がシャッターを押す、写真に映り込むなど、イベントを賑わしました。


20181023095505-f8d12253ea036ad465cb7e9a6e1850cd3bfec7ae.jpg

20181023095529-fff3784909a3df2405795ee92ba83ca5f487382e.jpg

それからもステージに設置された"ウェブ・エリス・カップ"を見つけた来場者は、顔を近づけたり、記念撮影するなど大賑わい。午後からはラグビーワールドカップ2019™日本大会公式マスコット『レン』『ジー』も駆けつけるなど、あと334日に迫った歴史的イベントを盛り上げました。


20181023094302-8dc37d374a72a83f73a6394387ccf5f9fb54ffab.jpg

10月26日(金)には、花園ラクビー場で大注目の日本代表vs世界選抜戦が午後7時から行われます。さらに当日午後4時30分からは関連イベント『大阪・花園開催 ラグビーファンゾーン』も花園中央公園 噴水広場で開催。女と男、アインシュタイン、トットに加え、元ラグビー日本代表の守屋篤さんも登場し、ラグビーのルールや見どころをわかりやすくトークショー形式で伝えてくれます。当日は試合終了後、打ち上げ座談会も予定。ほかにも来年花園ラグビー場で試合を行う7カ国の料理が楽しめるフードフェスタも開かれることに加え、ラグビー体験としてスクラムマシーンなどを体験できるエリアも展開。10月26日(金)は、ぜひ花園ラグビー場、花園中央公園へ足をお運びください!



【親指ぎゅー太郎】【虹】