最新ニュースインタビューライブレポート

劇場・イベント

自分の運命が書かれたノートがあったらあなたはどうする?【神保町花月本公演「自分ノオト」】

11月30日(木)~12月2日(土)神保町花月最新作「自分ノオト」
20171128110159-afaeebc5452b7056abbb9bf435429666dfc6ec59.jpg
人生がうまくいかないともがく主人公・拓人(舟生侑大)がある日、自分の運命が書かれたノートと出会う。
そのノートには今まであった出来事も、これから起こる出来事も全て書かれていている。
自分にとって良いことも悪いことも、全て書かれているこのノートに惑わされながらも自分の人生を模索していく物語。

今回、神保町花月本公演に初めて出演し、芝居に初挑戦するペコリーノ。
20171128110254-91818137a5f712e7046705c8f592b584fe960126.jpg
若手男女コンビで一目置かれ、番組にも呼ばれるなど今後の活躍が期待される二人はどんな役を演じるのか、お楽しみに!



すっちー&吉田裕「10億円当てたらドリル棒を新しくしたい」! 『年末ジャンボ宝くじオリジナル吉本新喜劇』今年も開催!

20171128075605-1844025f43160c5917bda5c260715972f05e8a30.jpg

2017年11月28日(火)〜12月17日(日)まで、年末ジャンボ宝くじと吉本新喜劇との『年末ジャンボ宝くじオリジナル吉本新喜劇』が開催されます!

よしもと西梅田劇場では11月28日(火)〜12月4日(月)、すっちーが座長を務め、松浦真也や吉田裕といった座員が出演。「年末ジャンボ宝くじ」をテーマにしたオリジナル公演(計16回)を行います。しかも、期間中にご来場されたお客様の中から抽選で、各回1名様に「年末ジャンボ宝くじ」100枚をプレゼントするという太っ腹なキャンペーンを実施!

ルミネtheよしもとでは、12月3日・10日・17日(いずれも日曜)に、ほんこんが座長を務める公演(計9回)を行い、こちらも各回1名様に抽選で「年末ジャンボ宝くじ」100枚をプレゼント!

さらに今年はミキも応援サポーターに就任。「年末ジャンボ宝くじ」の特設サイトや吉本興業チャンネルにて、オリジナル動画を配信します。

20171128075719-b6551be77e40ab354902504456d979f4c2728cf4.jpg

これに先立ち、発売初日の11月27日(月)、「年末ジャンボ宝くじ」、「年末ジャンボミニ」、「年末ジャンボプチ700万」発売記念イベントが、大阪駅前第4ビル特設売り場にて開催されました。すっちー、吉田裕、松浦真也、ミキ、そして宝くじ「幸運の女神」の上野貴穂さんが登壇。発売初日、朝から大勢の人で賑わう特設売り場で「年末ジャンボ宝くじ」の発売を盛り上げました。

20171128075759-0f8e5c3d762d991e267e2dcb96809205341aa515.jpg

すっちーは、「まずお客様に毎回100枚当たるというのがすごい。100枚当たって、それがもし当たったらとんでもない! ラッキーなイベントになるわけですから、もしそうなったら『次回もすち子でやろうか』となりますやんか。だから、おもしろくしようという気合いよりも『お客さん、どなたか当たってくれ!』という気持ちが強いです」と"幸運の新喜劇"になることを熱望。吉田は「年末ジャンボ宝くじと絡めた、ハートフルな新喜劇が繰り広げられると思います」と意気込みましたが、このコメントにすっちーから「絵に描いたようにぺらっぺら!」とツッコミが入り、思わず「新喜劇はだいたいハートフルやろ!」と言い切って記者陣を沸かせました。

20171128075919-e487fdcc73b3034736c3fdb2b4ef6ebf8b99f9ce.jpg

応援サポーターに就任したミキは「盛り上げたい一心でやっています」としながらも、この日の前日に兄弟揃って完走した「大阪マラソン2017」の影響で身体のあちこちが痛むようで、「走る、応援する、そして1週間後にM-1。眠れません! 身体が休まりません!」と超多忙なスケジュールを吐露。すっちーは、「こんなに勢いのあるコンビが応援サポーターになったというのは力強い!」と喜んでいました。

20171128075951-6e98908e1bdd2a22233903510776cdd60628cb3b.jpg

続いて、毎年恒例「10億円当選の夢大喜利」のコーナー。今年の「年末ジャンボ宝くじ」は、1等・前後賞合わせた賞金額が10億円と超豪華! そこで、すっちーらに「10億円当選の夢大喜利」として、もし10億円に当選したら叶えたい夢を発表することに。すっちーは「大きな夢もあるんですけど、まず庶民的なものから」と、「最新機種」。いまもガラケーを愛用しているスッチーは、「10億円が当たったら最新のガラケーに機種変更したい。ガラケーを10台」とのこと。

20171128080021-ec2b1033a38daf35702a41d99467ea1e28fd7d36.jpg

松浦は「リニア開通時、『年末ジャンボ松浦駅』を設置」。以前に「松浦城建立」と回答したこともあり「地名とか建物として自分の名前を残したいんです」と松浦。吉田は「ドリル棒の大量生産」。現在、愛用のドリル棒は叩いた時の音、柔らかさ共に完璧ながら1本しかないそうで、修理しながら使っているためどんどん短くなってきているのだとか。すっちーも「大量生産せんでも、いい棒を!」と頷いていました。ミキ・昴生は「ごはんおなかいっぱい食べる」、亜生は「フルマラソンを走っても疲れない肉体」と大喜利を締めくくりました。

20171128080054-97a9b092c288be67039a14f71fa3c3ce93584ae5.jpg

お次は、なんとメンバーたちにも「年末ジャンボ宝くじ」100枚のプレゼントが! 「年末ジャンボ宝くじ」の抽選会にちなんでルーレットで運試しした結果、見事吉田裕に100枚の「年末ジャンボ宝くじ」が贈られました。

20171128080123-b7f1f329201aa0d1dfacac2d1294302bd3281b01.jpg

20171128080154-16571d1b1cd8389e619c01f7c60ca72341b2a7d7.jpg

「年末ジャンボ宝くじ」発売イベント後の囲み会見で、改めてすっちーは「幸運を皆さんにお届けするという仕事ができるというのはありがたいこと」とし、「Mr.オクレはしないと思うんです。『10円くれ〜』って言うてる人に10億円の話は来ないので(笑)、こういう仕事をさせてもらえるのはありがたいなと思います」と記者陣を沸かせました。ミキ・昴生が「今回、選ばれた理由は今年のM-1チャンピオンになるだろうということだと思うので、M-1チャンピオンになります!」と宣言すると、亜生も「ノッてます!」とやる気満々。

20171128080215-0e3752a78b3918423d3afb9c241d11587d62bf08.jpg

続いて、10億円当たったら買いたいものを尋ねられた際は、すっちーは「ホンマに欲しいもん」として「車のホイールと、フロントのスポイラーと、サイドのスポイラーと、リアのスポイラー。エアロパーツです」とリアルに回答。吉田は「引越ししたので綺麗なソファが欲しい」と明かしましたが、すっちーが「聞いてくれます? 最近、20万の家賃のところに引っ越したんです。独身貴族!」と吉田の家賃を暴露。「新喜劇は盛り上がってほしいけど、あなた個人に関しては一気に人気がなくなってほしい!」と嫉妬を露わに。松浦は「僕は川のほとりに住んでるんですけど、家とコンビニを結ぶ松浦橋を架けたいです」とやはり名前入りを希望。

さらにすっちーが、「もしミキが10億円当たったら、例えばM-1チャンピオンになって賞金1,000万円!? うわー! っていうのがスカみたいになるのでは?」と言い出し、「お金じゃないから!」とミキ。とはいえ、やはり10億円は魅力のようで「もし10億円が当たったら...M-1に出ないです」と悠々自適な生活への憧れもチラリと覗かせていました。

20171128080302-4acb7d41caa7b3daf831f9aef9f7a3337a668f2d.jpg

ほか、すっちーと吉田が即席で作ったという「年末ジャンボ宝くじドリル」を披露したり、松浦が「年末ジャンボ宝くじ」をテーマに即興ソングを唄うなど、終始大盛り上がりの会見となりました。

最後にミキ・昴生は「宝くじを買って、皆さん夢をつかんでください! 僕たちもつかみます! 夢を!」と決め、亜生も「決まったね! さすが兄ちゃん!」と拍手。すっちーも、「ホンマにまず年末ジャンボ宝くじ、買ってくださいね! 買わんと始まりません!」と締めくくりました。

20171128080323-897a08c5a2a25e4e6375770249ba5b698f042740.jpg

■公演情報

『年末ジャンボ宝くじオリジナル吉本新喜劇』

(大阪)

日程:2017年11月28日(火)〜12月4日(月)

会場:よしもと西梅田劇場

(東京)

日程:2017年12月3日(日)・10日(日)・17日(日)

会場:ルミネtheよしもと

【すっちー】【吉田裕】【松浦真也】【ミキ】

2017年11月26日 (日)

イキのいいコントを連発して沸かせた60分!ロックンロールブラザーズ漫才劇場初単独ライブ「えびカツサンド」VTRでは"重本改造計画"も

11月25日(土)、よしもと漫才劇場にて、ロックンロールブラザーズ単独ライブ「えびカツサンド」が開催されました。記念すべき漫才劇場初単独となったこの日、意気込みたっぷりのふたりが、7本のコントと趣向を凝らしたVTRで、観客を大いに笑わせました。

オープニングコントは「おしゃれすぎる奴」。とあるショップへ買い物にきた重本を、おしゃれすぎる店員・木本が迎えます。パンツをトップスに、シャツをボトムにするという超個性派の着こなしで度肝を抜いた後は、バッグと称してママチャリを持ってくるカリスマぶり。そんな彼のおすすめTシャツは、いったいどう着るのが正解なのか...? 重本のセンスが試される結末に、笑いが弾けます。

20171126204501-655075b5c24e60a33bfc67359b84b24d65e9fa43.jpg

スタイリッシュなオープニングVTRに続いてのコントでは、白塗りのハッピーちゃんこと重本が登場。お金を払った人は、ハッピーちゃんの頭上にあるりんごをボールで落とすゲームができるようです。さっそく木本がお金を入れ、強く投げつけるふりでおどかしたりと、やりたい放題! ビビりすぎてキレまくるハッピーちゃん、そして思わぬオチが...。

20171126204554-626d5fc7449213f342cc55933c9d6780836e5522.jpg

続く1本目のブリッジVTRでは、タイトル「えびカツサンド」がコントに。デリバリーのサンドイッチ屋さんに注文する重本が、電話を受けた店員・木本と押し問答を繰り広げます。何度注文しても「えびカツサンド」を「玉子サンド」と聞き間違えられた末に、猛烈なスピードで配達されてくるサンドイッチ。恐怖におののき扉を開ける重本が見たものとは!


3本目のコントは、不良同士のケンカの後。血まみれの木本はどう見ても負けているのに、その言動はどこまでも不敵! 勝ったはずの重本さえ動揺させてしまう、自信満々の土下座に爆笑が起こります。

20171126204655-a30e55b69018c05ac69c3e3980f9219e0f692be2.jpg

「ゲイ探偵」と題したVTRでは、木本扮する迷探偵が大活躍!? 絞殺されたらしいラニーノーズ・洲崎を前に、刑事の重本とエキセントリックな推理を展開していきます。あまりの奇行に、客席からは笑いだけでなく悲鳴も...。

何気なく街を歩いていた重本が、秘密警察や謎の組織が暗躍するストーリーに巻き込まれていく4本目。秘密警察が追うブビランバビランとは? いったいどちらが敵なのか? 入れ替わり立ち替わりやって来る衝撃キャラを、木本が変幻自在に演じて笑わせます。

20171126204735-40b8c90507a02e838662287f118356a09c35e2a7.jpg

VTRでは、インスタグラムでのファッションチェックが人気のきみどり・古田による「重本改造計画」も。冒頭から「素材のイケてなさ」をいじられ続ける重本。なんとかおしゃれにしようと、堀江のショップで古田が品定めするも、サイズが合わなかったり全く似合わなかったりと問題山積み。苦難の末、なんとか「仕上がった」(古田)姿に、一同は大爆笑! 古田も「何をしても無理」とさじを投げる始末です。その後、なぜかキスシーンまで用意され、最後まで客席を沸かせていました。

20171126204803-1ad35ba71ccecef855596e05c99c08180318c5c4.jpg

5本目のコントは、母と息子の攻防。プラモデルも宿題も、「完成される」とすぐ破壊してしまう息子・木本に、困り果てている母・重本。その性癖は、やがて両親の仲にまで及び...。狂気と親孝行、ふたつの顔が交錯するサイコパスな木本が、笑いと恐怖を誘います。

20171126204842-01afce86bd0e64af5f9aebb4d20460dd123adacb.jpg

合コンに遅れてきた重本が見たものは、血まみれで十字架にはりつけられた木本!? そんな奇想天外なシチュエーションで始まる6本目。重本がいない間に、女性陣から痛めつけられたらしい木本ですが、なぜか相手への思いはつのるばかり。寛大すぎるその心と恋するときめきが、重本をドン引きさせていきます。ちなみに重本は、さきほどのVTRで古田にコーディネートしてもらった服での登場! こちらも爆笑をさらっていました。

20171126204914-17193a2306a7554c8518fe5b4f6525e7b89bad7f.jpg

最後のVTRは、今回の単独ライブをPRすべく、ツイキャスで情報発信する重本を陰からチェックするというもの。漫才劇場でチケット売りNo.1の異名をとるいなかのくるま・木佐と木本が、映像を見ながらダメ出ししまくり。終了後、木佐からは「どうなってんねん!」と厳しい罵倒が。するどい指摘が飛び出すたび、重本は苦笑い、観客は大笑いとなっていました。

ラストを飾る7本目のネタは、結婚式直前の新郎・重本と新婦・木本のコント。木本を本当に好きな人のところに行かせるべく、「どっちの手のなかにボタンが入っているか、当てられたらタイジのところへ行け」とひと芝居打つ重本。ところが両方ともボタンが入っていたことに感付いた木本は、「ちゃんとやろう!」と提案し、ふたりは終わりなき勝負の世界へ...。感動シーンと爆笑シーンがループする展開で、何度も笑いを巻き起こしていました。

20171126204945-160cfb4f9051f7792e1026842675334cadeaee3e.jpg

ミュージカル映画を思わせるエンドロールを経てのエンディングでは、重本と木本が互いのうっかりミスを責め合って大もめ!? とはいえなんとか無事にライブを終えたふたりに、大きな拍手が送られていました。

20171126205003-7b03651252c887770ead21c05a596c11ebf4d957.jpg

20171126205023-368fa621ce39aea37219ae4c7b1e3485223bd7a5.jpg



【ロックンロールブラザーズ】【重本卓也】【木本悠斗】

2017年11月24日 (金)

あさやまんちゃんランドのドッキリ映像が大賞に輝く!芸人たちの力作・珍作が勢揃いした「ちょこっとムービー大賞!!」

11月23日(木・祝)、よしもと漫才劇場にて、「ちょこっとムービー大賞!!」が開催されました。芸人たちが手がけたショート映像作品が勢揃いするこのイベント。過去2回がいずれも好評を博し、この日、ついに漫才劇場上陸を果たしました。

MCを担当するのは、同イベントおなじみの顔、ダブルアート・真べぇ。さっそく今回、参加する10人の"監督"を呼び込みます。

20171124200223-aac940d559651ba59a763cb5196b14929f7b9a82.jpg

舞台には、真べぇとともに共同主宰を務めるポートワシントン・笠谷をはじめ、「単独ライブでも自分でVTRを作っている」というジュリエッタ・藤本ら実力派がズラリ。

20171124200307-155c27cc16054ba0c5b5e0ac3efbe2b992faec58.jpg

しかし、同イベントに向けての意気込みを語るはずが、ビスケットブラザーズ・原田の謎のギャグを皮切りに、監督たちは次々と笑いに走ってしまいます。

20171124200422-dc3289db94566facc08d209e0a3709a15209d9b0.jpg

前回で大賞に選ばれたラニーノーズ・山田は、「敵なし。悪く言えば雑魚たちには負けない」と自信たっぷりに宣言。なかでも笠谷をライバル視して挑発すると、笠谷も「前回も自分の方がウケていた」と宣戦布告!? 一触即発の雰囲気を演出します。

20171124200441-545c8ee232609734110f53763df68e6479d25fc4.jpg

続いて、審査員の紹介が。爆ノ介とプリマ旦那・河野が登場し、漫才コンビよろしくしゃべくりの応酬で沸かせます。河野の好きな映画は『ライフ・イズ・ビューティフル』とのことで、「今日は感動作に期待している」と言います。爆ノ介は「サマクロ2017」の「サマクロ映像祭」でも審査員を務めており、「みんなおもしろかったので、今回も楽しみにしております」と"審査員感"たっぷりに挨拶しました。なお、もうひとりの審査員、見取り図・盛山は、仕事の都合で途中からの参加になるそうです。

20171124200520-afb4b9bb25b555752b4f016704e11f322750e751.jpg

1本目に上映されたのは、笠谷の作品。「構想1カ月、製作費1万5000円」という大作(?)で、「今年いちばんのいい作品ができた。何も言わずに見てください」と呼びかけます。タイトルは「酒豪大集合!」。ヒガシ逢ウサカ・今井、絶対アイシテルズ・らぶおじさん、ニッポンの社長・ケツを笠谷宅に招き、誰がいちばんの酒豪か飲み比べ...と見せかけて実は、3人にどれだけティッシュを食べさせられるかというチャレンジ企画です。笠谷が巧妙にティッシュを入れ込んだ手料理を出すと、3人は「うまい!」と絶賛しながら次々完食。客席からは笑いとともに悲鳴が上がっていました。

20171124200602-9b68168675e58070252403dea964c807dec22f4f.jpg

20171124200622-10ae1a80433c0b3996f2139925138ee9be694ce2.jpg

二番手は、THIS IS 岡下。「笑いはなく、ドキュメンタリー」というその作品は、『情熱大陸』のように岡下が密着されるという内容。冒頭こそ淡々とした日常が映し出されていましたが、途中から「岡下サイボーグ説」が浮上し、食事が電池だったり爆撃を受けたりと大波乱。審査員のふたりは「何やねんこれ!」「何を伝えたいねん!」と質問攻めにするも、当の岡下は「あくまで日常に密着されただけ」と涼しい顔で主張していました。

20171124200654-12211fa6fb69213418a7ea62d83dd25fb4004258.jpg

20171124200715-b17fd97f7ef53941cc5a22abd0c536f817eefcf2.jpg

ここで盛山が到着。審査の基準は「モニターに何か映ってるかどうか」と不敵に語り、笑いを誘います。

20171124200741-2eeedf7f015345804b1acfb4b160bf55aa9ecbb8.jpg

3本目の作品は、ロングコートダディ・堂前が監督。「漫才劇場の中で、プリキュアぐらい強くてかわいいコたちがいる。そのコたちのオープニングムービーを作ってみた」とのことでしたが、スクリーンに映し出されたのはマユリカ。『ふたりはプリキュア』主題歌の替え歌に乗って躍動します。ビスケットブラザーズ・きんも、ふたりを守るキャラクターとして特別出演。完成度の高さと「プリキュア×マユリカ」のマッチングに、場内は大爆笑となりました。

20171124200837-695c350e7b9567fb71b101e34595f72435f42ac7.jpg

20171124200857-89b3e88f6f367e446cad901619c98713a9e2f910.jpg

大自然・白井が監督した作品は「ホラーにも近い。あるものを手にして、いろんな人の人生が変わってしまったような感じ」だとか。アインシュタイン・稲田が落とした「デススケッチブック」を拾ってしまった白井。それで大喜利をしようと、「こんな漫才劇場はイヤだ」のお題に対し、「掃除のおばちゃんが暗殺してくる」と答えを書いたところ、なぜかそれが現実に...。掃除のおばちゃんに扮した白井が、鋭い視線で狙うは、ミキ・昴生! お手製のチェーンソー片手に襲いかかる姿に、盛山は「ワクワクした!」と大喜びでした。

20171124200919-6e10e5f528a6fbb7deef1d06b9bdcd4a34834212.jpg

20171124200944-87832b561dd909c08bf342f7821da5c25d18b8b1.jpg

パチンコ好きの藤本は、「パチンコ よしもと漫才劇場」がテーマの作品を。「椅子に座って、パチンコを打っている気持ちで見てほしい」とリクエストします。漫才劇場メンバーが現れるたび、リーチがかかりハラハラする展開。見取り図・リリーが隠れキャラとして現れるなど、小ワザのきいた構成で、最後に「777」が並ぶと、審査員たちも思わずエキサイト!

20171124201016-f34d4d02e41cd176fec8acb75879dd847d45204d.jpg

20171124201039-73d36458c08f144fa8f09a66cb2f82d9bb4e3fa4.jpg

前半戦終了後には、THIS IS 岡下、あさやまんちゃんランド、山田、笠谷、ニッポンの社長・辻の5人が、30秒弱の映像で競う「ちょこっとちょこっとムービー大賞」も。この部門では、マユリカ・中谷を隠し撮りして、芸人の本音を暴いた辻の作品が大賞に選ばれました。

後半戦は、kento fukayaの作品からスタート。インスタグラムで発表している「さえない男」の「サラリーマン面接編」から、スリル満点な合格発表の様子を描きます。得意のイラストを駆使した映像では、登場人物の声ももちろんkento fukayaが担当。さえない男たちの長すぎる名前に翻弄され、「セリフが全然入ってこない!」と困惑する審査員たちでしたが、見終わった後は「いい話やったな」としみじみ。観客の反応も上々です。

20171124201131-221e2de36851d9f5c86374f180e590a7e9f3eb6e.jpg

20171124201157-e7bbeecdf91ac36d6e55aa6668989508f590384f.jpg

ビスケットブラザーズ・原田は、「ファンタジー作品になりました」とひとこと。「迷い猫ウィニー」と題した作品では、ダブルヒガシ・東がウィニーに扮し、自分探しの旅に出ます。自分が猫じゃないことを知らないウィニーが、いつしか二足歩行になると、物語はファンタジーからミステリーの様相に...。盛山が「キレイやな〜」と絶賛した、独特の色彩感覚も見ものです。

20171124201222-719daf2dd545dd2a609adfcb478a06512be09323.jpg

20171124201248-2a794f6b1181bb69984bc078e5eacfd1cc595db6.jpg

辻の作品では、らぶおじさんを主人公に、普通のお店で新喜劇のギャグ「邪魔すんで〜」を言ったら、店の人は「邪魔すんねやったら帰って〜」と返してくれるのかを検証。ところが、劇場近くのうどん屋で決行するも不発に終わり、後はただただ、らぶおじさんがうどんを食べる映像が続きます。さらに、終盤では隠し撮りされたらぶおじさんのプライベート映像が流出!? スキャンダラスな内容に、舞台上は騒然となっていました。

20171124201315-83f0fb372664f2eff9a026fa95bdb1fc873fcc5e.jpg

20171124201336-99bb222d3bca8a27bbadedf4d2ffd56a328d8777.jpg

謎のゼスチャーで作品をアピールした、あさやまんちゃんランド。「あさやまんちゃんランドが道を外したよドッキリ!」と題し、突然の金髪&タトゥー(シール)で周囲の人々の反応をうかがっていきます。驚いて言葉を失う人、心配する人、号泣する人...あたたかい思いがあふれる反応の数々が、いつしか大きな感動を呼び、審査員からは「泣きそうになったわ〜」との声も!

20171124201408-d69dc59282c32f589f50065c31bfdba6eeff7cb9.jpg

20171124201432-4ed585c686d1d3b987542a41f8898080f48ae029.jpg

最後は山田が、これまで手がけてきたドッキリ映像のなかから、とくにおもしろいものをダイジェストにして披露。しかも、BGMはあの名曲『ウィ・アー・ザ・ワールド』で、歌うはヤポンズ・大村ジーニアス! 時折、挟み込まれる大村の陶酔した表情とともに、爆笑シーンが次々と。なかでもからし蓮根・伊織の絶叫をまとめた部分では、大きな笑いが起こっていました。

20171124201502-5b8545300f526a178cc5135912045111233c6618.jpg

20171124201523-3e082bac85c01c296580a22e07de74b370676410.jpg

いずれ劣らぬ珍作のなかから大賞に選ばれたのは、あさやまんちゃんランドの作品! 

20171124201623-faed233d9628f457977ff4931dc6d5ce6990b71c.jpg

「うれしいです」と笑顔で感想を述べたあさやまんちゃんランド。次回は誰がどんな作品を見せてくれるのか、早くも期待が高まるエンディングとなりました。

20171124201658-648af95e42d0b38032f2e0daf9f4473bd15b6fe3.jpg



【ダブルアート・真べぇ】【見取り図・盛山】【プリマ旦那・河野】【爆ノ介】【ポートワシントン・笠谷】【ジュリエッタ・藤本】【ロングコートダディ・堂前】【大自然・白井】【ニッポンの社長・辻】【ビスケットブラザーズ・原田】【ラニーノーズ・山田】【kento fukaya】【THIS IS 岡下】【あさやまんちゃんランド】

「超くっきーランドneo」、岡山で人気大爆発!!

10月下旬に原宿で開催され3日間で1万人が来場した「超くっきーランド」がタイトルを「超くっきーランドneo」に改め、イオンモール岡山で開催されました。
23日(木・祝)にはくっきー本人とカナリアの三人がサプライズで登場し、大歓声の中展示コーナーを周回し来場者を楽しませました。
20171124155041-b439aa2e661de09419f3ea9c9ff21579f29ee0ad.jpg
くっきーの映像作品が上映されるシアタールームは最大で3時間待ちの大行列が出る程の人気ぶりでした。
20171124155152-d030b72ec1b267d0fdbff77c651f02d87c445624.jpg
22日、23日の2日間で合計約3千人の有料チケットをもった来場者が詰め掛け、夕方には岡山で生放送されている番組に出演し、出演した女性アナウンサーの似顔絵を描いたり、30秒の告知タイムにボケてしまい全く告知できなかったりとくっきー節が炸裂し、スタジオを大爆笑の渦に巻き込みました。
20171124155258-9818ee0de002fb0adbd06b98c61b4e5acbd8efdb.jpg
今回の展示でも箭内道彦、スティーブ・ナカムラ、吉田ユニら超一流のクリエイターとのコラボ作品や、くっきーが芸歴24年の中で生み出してきたさまざまな作品が展示されており、ベンジャミン・ボーナスの部屋、激似顔マネをコレクションしたコーナー、芸人たちの似顔絵展示ブース、超巨大スクリーンでの映像放送など隅々までくっきーの脳内を楽しめる内容となっています。

今回の「超くっきーランドneo」ではグッズも新たなものが追加されており、パンクドランカーズとコラボしたトレーナーや原宿時にも大人気だった「超くっきーランドオリジナルキャップ」や吉田ユニ氏とコラボしたTシャツのキッズバージョンなど新たなグッズが多数販売されています。
20171124155406-21b553dfc92248f763ed3a5cc2ef08f3307a6f2a.jpg
「超くっきーランドneo」は12月3日までイオンモール岡山のみらいホールにて開催、その後千葉・イオンモール幕張新都心、そして全国で開催される予定です。
前売チケットには購入者特典として「御守りステッカー」が、入場者にはくっきーの顔型のお面が先着で配布されます。

2017年11月23日 (木)

えんにちが年内で解散。『大宮カウントダウンライブ2017』がコンビとしてのラスト出演

えんにちが、12月31日(日)に大宮ラクーンよしもと劇場にて開催される『大宮カウントダウンライブ2017~キングオブ大宮えんにち解散につき、大宮セブンも2017年で解散。えんにちと大宮セブンの解散をカウントダウンしようSP~』をもってコンビ活動を終了いたします。
20171122154253-f9804046c8dd8ae09eff14342eff548fbc90cfb2.jpg

解散後は、アイパー滝沢はピン芸人としての活動を続けていき、望月リョーマは1月7日(日)に大宮で行われる望月リョーマ大宮卒業公演『ラストドラゴン~あと100分~』をもって芸人を引退する予定です。
えんにちの解散に伴い、12月31日のイベントをもちまして大宮セブンも解散します。えんにちと大宮セブンのラストイベントを見届けに大晦日は劇場へ是非お越し下さい。

≪えんにちコメント≫
▼アイパー滝沢
今までえんにちを応援してきて下さったファンの皆様、仕事でお世話になった先輩後輩の方々、劇場スタッフの皆様、そして、えんにちに関わって頂いたすべての皆様に本当に感謝いたします。11年間、えんにちとして楽しく漫才やらせてもらいました。
これからはピン芸人としてやっていきたいと思ってますので、引き続き応援の程宜しくお願い致します!
ホゥ。

▼望月リョーマ
急な解散の報告になり大変申し訳ありません。
僕は芸人を引退することにしましたが、漫才に関われた14年間を誇りに思っています。そして、アイパーさんの横に立てた11年間をすごく大切に思っています。
今まで、えんにちの漫才を通して関わっていただいた全ての皆様、本当にありがとうございました。
残り少ない期間ですが、えんにちの漫才で笑いに劇場に来てください!!大宮で待ってます!!


【えんにち】

2017年11月22日 (水)

ジュリエッタがExtractor.live プレゼンツ 秋葉原e-Sports スタジオオープン記念イベントに登場!

20171122155825-abf954f9c140d279843cce995b16a89924e086eb.jpg
ジュリエッタが、11月25日 (土)に開催されるExtractor.live プレゼンツ 秋葉原e-Sportsスタジオオープン記念イベント「よしもと芸人+YouTuber+アイドル !? スペシャルGAME DAY !!
アキバの乱!」に登場いたします。

ノクトルナスタジオを改装し秋葉原e-Sportsスタジオとしてリニューアルオープンしたことを記念して、第一弾特別SP生放送番組を実施します。
入場料無料で会場生観覧できるとともに、Extractor.liveからでも閲覧無料で視聴可能です。

最強プレイヤー、ゲーム攻略完全図鑑のkic氏が改めて1から最速でゲームをプレイする「サマナーズウォーSPゲーム実況!最強プレイヤーのRTA伝説!」で司会を務めるのは、サッカー系YouTuberで現在大人気活躍中のLeo the football氏。ゲストとしてジュリエッタが、声優の武石あゆ美氏とともに、超バラエティに富んだゲーム生実況をお送りいたします。
20171122155957-211636e2789e0556f0372ed4d09baeb27eb23400.jpg

【ジュリエッタ】

2017年11月21日 (火)

漫才はもちろん、過激トークも!? 西川のりお・上方よしおが全国ツアー『のりおよしお主義〜漫才師の主張〜』開催!

20171121230608-e6fa3ed229271f078de4d6917d9b1e39d8c22c9a.jpg

2019年に芸能生活50周年を迎える西川のりお・上方よしおが、初めての全国ツアー『のりおよしお主義〜漫才師の主張〜』を開催することが決定しました! 2018年1月25日(木)、大阪ビジネスパーク円形ホールでの大阪公演を皮切りに、東京・徳島・名古屋・福岡・広島が決定しており、今後、開催地域を増やす予定で全国を駆け巡ります。実力のある後輩の漫才師を引き連れて、漫才はもちろん、サブタイトルにもあるように「漫才師の主張」をテーマに、このイベントでしか聞くことができないトークも見どころ。

20171121230632-bc1d256732ae6f239d3e2f0c9c0d9d6576b68e98.jpg
これに先立ち、11月21日(火)、兵動大樹の司会進行の元、開催発表会見が行われました。
姿をあらわすやいなや、さっそくのりおのおしゃべりが炸裂。「僕ら長いことやっていますけど、こういうイベントをやるのは初めてなんです。改まってやるのも好きやないし。今年、会社の偉いさんから『よかったらやってみませんか』と言われまして...。断るに断れない状況に入ってこの形になった、というのが正直な話。僕はどっちかと言うと、毎日の漫才をちゃんとやりたいほうなんで。改めて別に芸歴なんかもね。EXILEの周年イベントやったら珍しいけど、僕らがやったって世間はどうでもええんちゃうか、と。だから『こういう形になってしまったな』という思いです」とまくしたて、よしおと兵動も苦笑い!? よしおは「僕も、たまたま会社の偉いさんとしゃべった時に、『何かやりたいことはありますか?』と尋ねられまして。で、若い方々や世代の違う方々と交流できる場があれば楽しいことやと思うし、僕らから学んでいただけるものがあったらいいな、と話しました」とのこと。するとすかさずのりおは「僕はそんな気持ちはないですよ! 僕は相変わらずひがみもきついし、大人にもなれないし、そんな寛容な気持ちも持ってないので」と、"のりお主義"を炸裂。さらによしおは「師匠が上方柳次・柳太なんですが、僕は柳次師匠と一緒にいる時間が長かったので、漫才愛が僕の命の中に刻まれてます。今回そういうものが多少できる機会かなと思います」とも。

20171121230716-2669df067280e90c5ca9d545f77d6f9d9a2dfb1b.jpg

また、後輩芸人とのトークコーナーについて語る一幕も。のりおは「コンビっていろいろあるから。例えば相方だけ活躍してるコンビって、相方に対して言いたいことがいっぱいあると思うんです。僕がひとりで仕事していた時は、相方はおもしろくなかったと思う。だからそういう思いのたけを『のりおよしお主義』の舞台で言うてほしい」と漫才師の赤裸々な本音トークを熱望。するとよしおは「僕は堂々と本人に『悔しい、羨ましい』って言うてましたけどね」と当時の心境を明かしました。かつて、解散するほど険悪だったふたりですが、今やふたりでランチに行くほどの仲に。こうした、漫才師のリアルな事情を生で聞けるのもこのライブの醍醐味です。「今回のツアーでは、漫才というのはこうした生身の人間がやっているんだぞ、というのをぶつけたい」と意気込みました。さらに、のりおが今もっとも気になっているゴシップにも期待!

20171121230746-c4df1c751534247c663c2d44539debfa304298f3.jpg

続いて東京公演での出演が決まっているNON STYLEも会見に合流。
のりおは、「トークコーナーでは、石田にしゃべってほしいのよ。"あの時"の気持ちを全部、しゃべってほしいのよ」と水を向けると、「"あの時"ですか? 2時間半かかりますけどいいですか?」とニヤリ。このやりとりを見て、兵動は「東京公演では両師匠がNON STYLEに切り込んで、どんな展開になるのか。ほんまにネットが騒ぎそうな内容になっております(笑)」と語ると、石田も「危うい!」と盛り上げました。
質疑応答では、「のりお主義として、いま一番ひがみを覚える相手は?」との質問に「日馬富士ですね。僕は絶えず話題になりたいタイプなので。毎日トップニュースになりたいものや」と、紙面トップを飾る方すべてひがんでいるとのこと。さらに「僕、ベストカップルとか好感度とか大嫌いやねん」と、どんどんひがみを吐露。兵動が「じゃあ師匠がもしベストカップルに選ばれたら辞退するんですか?」と尋ねると「第一、来ない! 俺は芸能界の社民党やから。少数野党よ!」と切り捨てるも、「本当はほしい?」と念を押され、「まぁ...、くれるんやったらね」と照れ笑いするおちゃめな一面も。

20171121230820-a9172aa29cec60360e0075bcb692a5297cfdd20d.jpg
会見中、延々とおしゃべりを続けるのりおを見て、記者から「のりおさんは普段からしゃべりだしたら止まらないと思うんですが、NON STYLEさんは最長何時間くらいおしゃべりに付き合ったことがあるのですか?」との質問が。のりおのおしゃべりには主に石田が付き合っているそうで、とくに知多半島の温泉での宴では「時間は不明」なほどおしゃべり。石田が思わず「のーりお!」と諌めたといいます。

20171121230907-21ebae16bad4ebbcca4f116ea48f9c497b512390.jpg

おしゃべり大好きなのりおは、「今は本当にいつまでやれるかだけ。『お前ら辞めてくれ、舞台上がるな』と言われるまでやろうな、と話しています」といつまでも舞台に立ち続ける現役宣言も飛び出しました。そして最後に「のりおさん、よしおさんの、お互いいまだに『ここだけは許せない』という部分は?」との質問には、のりおは「うちの相方はすぐ『あいつ、ええ奴っちゃな』と言うから、『簡単にええ奴なんて認めたらあかんで!』と言うんです」と、よしおの騙されやすいお人好しな部分を指摘。一方、よしおは「(のりおは)僕の守護神のようなもんやから。いろんな面で守ってもらってるもん」と言うと、のりおはうれしそうな笑顔を見せていました。

経験を経てますます磨きがかかった漫才はもちろん、のりお、よしおの本音トークがたっぷり堪能できる全国ツアー、ぜひお越しください!

20171121230941-f5a637d5eabaee1eeed64417c487a9f561f3146d.jpg

■公演情報
西川のりお・上方よしおが全国ツアー『のりおよしお主義〜漫才師の主張〜』

【大阪公演】
日時:2018年1月25日(木) 18:30開場/19:00開演
会場:大阪ビジネスパーク 円形ホール
チケット発売日:11月22日(水)〜
料金:前売り3,500円、当日4,000円
出演:西川のりお・上方よしお、矢野・兵動、トータルテンボス、銀シャリ、女と男、しましまんず、へびいちご

【東京公演】
日時:2018年2月14日(水)
会場:ルミネtheよしもと

【徳島公演】
日時:2018年3月24日(土)
会場:阿波市アエルワホール

【名古屋公演】
日時:2018年4月22日(日)
会場:名古屋市芸術創造センター

【福岡公演】
日時:2018年4月30日(月・祝)
会場:ももちパレス

【広島公演】
日時:2018年5月6日(日)
会場:アステールプラザ 中ホール

問い合わせ:0570-550-100(チケットよしもと予約問い合わせダイヤル)

【西川のりお・上方よしお】【兵動大樹】【NON STYLE】

ミキ・昴生が開始早々に追放で大混乱!? プリマ旦那・野村の名推理も炸裂「アクティング〜嘘つきは誰だ〜」

11月20日(月)、よしもと漫才劇場にて、「アクティング〜嘘つきは誰だ〜」が行われました。今回が初開催となるこのイベントは、14人の芸人たちが互いに騙し・推理し合う"漫劇版人狼ゲーム"。『M−1グランプリ2017』ファイナリストとなったミキ、さや香を含む人気芸人が勢揃いし、客席は立ち見も出る超満員となりました。

MCを務めるのは、トット・多田。続いてゲームに参戦する14人のプレイヤー、トット・桑原、アインシュタイン、吉田たち、プリマ旦那、さや香、ミキ、ラニーノーズ、清友が登場します。

20171121194331-26ccbed543a015849fca6d577720e14fd7a9eb2d.jpg

この日、放送されたNHK連続テレビ小説『わろてんか』にプリマ旦那が出演していたことから、舞台上では河野が自身のセリフ「まるで蒸し風呂や」でいじられまくり。桑原は「スチーミング〜蒸してるのは誰だ〜」とタイトルまで"蒸し風呂仕様"にして笑わせます。

業を煮やした河野が「はよ始めようぜ!」と叫んだところで、ようやく多田がルールを説明。14人は協力して3つのゲームに挑戦し、成功を目指しますが、それを邪魔する「劇狼(げきろう)」を事前に3人選出。連携プレーでそれぞれが劇狼だとバレないように、ゲームをうまく失敗へと導きます。

ゲーム終了後、劇狼が誰かを当てる会議が開かれ、ひとりを追放。その後、劇狼側の反撃として、「深夜の会議」でこんどは劇狼にとって不利なプレイヤーが追放されます。しかし、残る11人のプレイヤーのなかには、「騎士(ナイト)」というキャラクターが含まれており、その人物は劇狼から追放されそうなプレイヤーを守ることも可能。観客には誰が劇狼かわかるようになっているため、どんなふうに嘘をついているか、バレないようにするかを見て楽しめるという仕組みになっています。

くじ引きで劇狼が決定した後、全員がアイマスクを着用。ここで劇狼だけがそっとアイマスクを外し、お互い、多田、そして観客と確認し合います。選ばれたのは、アインシュタイン・河井、ミキ・昴生、ラニーノーズ・洲崎。3人が、いったいどんなやり方でプレイヤーを翻弄するのか、見ものです。

20171121194420-d818c3d1426feec29d26741f1c01dd7690ae6f4c.jpg

最初のゲームは「連続大縄飛び」。7人ずつ2グループに分かれ、5分以内にそれぞれ全員で、10回連続の大縄飛びを成功させなければなりません。さっそく第1グループのラニーノーズ、ミキ、吉田たち、桑原がチャレンジ。ところが昴生がなかなか入れなかったり、上手く飛べなかったりで、早くも全員から疑いの視線が。詰め寄られた昴生がキレまくり、早くも波乱含みの展開です。

20171121194508-e56c62a642abd381e87459f693896604d8edb1d8.jpg

仕方なく第2グループから飛ぶことになりましたが、こんどは清友が引っかかってしまい失敗。昴生がここぞとばかり「今のめっちゃわざとらしかった!」と清友を責めたり、大縄が当たってアインシュタイン・稲田のメガネが吹っ飛ぶなど、またまた珍ハプニングが続出。第2グループが成功したところで、すでに残り20秒となり、第1グループの成功を待たずに時間切れとなってしまいました。

20171121194548-e78a3c93956c48838169a514e2b716f39d1bc14c.jpg

会議では、当然ながら昴生に集中砲火。みんなから詰め寄られた昴生は、桑原に「顔が小さいから怪しい!」と逆襲をかけますが、さすがに分が悪い様子です。一方、桑原は「もうひとりもわかった。洲崎」と鋭すぎるひと言! プリマ旦那・野村は「ゆずるさん! 誰かが責められるとき、いつもしゃべり出しがゆずるさんやから」と指摘し、こちらも推理力を見せつけます。結局、多数決では昴生がダントツとなり、早々にゲームから追放されてしまいました。劇狼であることがわかってからも「バレバレやった」「牙が見えてた」など、言われっぱなしです。

20171121194616-ea5f1b6789f82a2b95c84bbc67a963263ba781ec.jpg

深夜の会議では、残るふたりの劇狼、河井と洲崎がジェスチャーで密談。河野を追放することに決めましたが、続いて登場した騎士・こうへいが野村を守ったため、追放者はなし。この展開には、客席から「おお〜っ!」と驚きの声が上がっていました。

20171121194710-24436e2ecf44a05737ecfd4a5a8e42bccbe530f8.jpg

ふたつめのゲームは「常識問題クイズ」。全員が揃って正解すれば成功、ひとりでも間違えれば失敗となります。1問目は「海豚」の読み方。正解は「イルカ」ですが、野村とこうへい、ラニーノーズ・山田が不正解に。ふたりの劇狼が正解しているのは、戦略なのでしょうか?

20171121195009-f5ae0ffd0ada0bddb8d64bad1f4b7570597c508a.jpg

2問目「円の面積を求める公式は?」では、一気にペンが走らなくなるプレイヤーたち。舞台端に追いやられてやることがない昴生は、悔しまぎれに茶々を入れていましたが、多田から「じゃあ昴生も答えて」とスケッチブックを渡されると、一気に無口に...。プレイヤーたちがひねり出した公式は、微妙に間違っている公式、完全に違う謎の公式など爆笑の連続。もちろん昴生も撃沈です。正解はこうへい、河井、さや香・新山、河野のみとなり、またしても失敗に終わりました。

20171121195141-f46110dc6d8b3c0f723e481f728208c389b78d28.jpg

会議で最初に怪しまれたのは山田。しかし、野村は「劇狼は、ここで不正解を出せないはず」と、またしても名推理。両方、正解した者がもっとも怪しい、と主張します。結局、多数決で山田が追放されることになりましたが、野村だけが引き続き、河井に疑いの目を向けていました。

20171121195246-84fd2e31955a6bf083dfed253f221de74f5692ea.jpg

深夜の会議では、劇狼たちが再び野村を追放しようと決定。こんどは騎士・こうへいが河井を守ると決めたため、そのまま野村もゲームからアウト。山田も野村も劇狼ではなくプレイヤーだったことがわかると、「まだふたりいる!」と舞台上は騒然となります。

20171121195326-023aec10e60b405541cf7b000bf8e4ff099f4b1f.jpg

最後のゲームは、「全員ラリー卓球」! 5人と6人の2グループに分かれ、入れ替わりでラリーを行い、全員クリアすれば成功です。
ところが、始まるなりすぐに成功してしまい、仕方なく再チャレンジすると、清友が失敗! 三度目に無事成功し、3分以内にクリアすることができました。

20171121195422-3dab8d8576b844044245be852113f40196caefaa.jpg

そこでルールにのっとり、まずは劇狼ひとりを無条件で追放することに。くじで2番を引いた劇狼・洲崎が追放されると、残るは河井ひとり! これまでずっと怪しまれつつも、難を逃れてきた河井が、最後まで騙しきれるかが勝負の分かれ目に。

会議で責められたのは、やはりミスした清友。なんとか反論しようとしますが、桑原が「ディベート弱すぎ」とツッコミを入れるほどしどろもどろで、形勢逆転ならず。さらに桑原が「会議でひと言もしゃべってない」と、急にさや香・石井を怪しみ出したり、それを聞いた稲田が「オレもそうだ」と謎の主張をしたりと、なかなか結論が出ません。ミキ・亜生は「いちばん声がでかい」という理由で、河井を名指し。河井は「これがオレのアイデンティティや!」と切り返しましたが、結果はいかに...?

20171121195530-4be2a3b840f966f9e11c1ba0b32a0a37c06c48fe.jpg

多数決は、河井と清友の一騎打ち! 1票差で河井が選ばれ、見事3人の劇狼を追放、プレイヤーの勝利でイベントが終了しました。

20171121195604-df86b173d135441a1a45a33b3458abdfe854e1ca.jpg

ギリギリまでプレイヤー側に残った河井は「1時間ずーっとしんどい!」と心境を激白。運動神経が足りないだけで疑われる羽目になった清友には、同情の声が集まりました。エンディングでは、みんなで全ゲームを振り返り。それぞれの"読み"が明かされるたび、客席からどよめきが起こるなど、最後まで大いに盛り上がっていました。

20171121195707-72897e43e29b249906411578512dc63fe5b765ad.jpg



【トット】【アインシュタイン】【吉田たち】【プリマ旦那】【さや香】【ミキ】【ラニーノーズ】【清友】

神保町花月の10年間を振り返る【神保町花月10周年特別企画「anniversary Awards!!」】ライブ開催決定!

20171121121135-0c83228c228eb0af81059a9ad872d9b6a50a990a.jpg
今年で10周年を迎え、10周年記念公演や500回記念公演など節目となる芝居を行ってきた神保町花月。
11月も中旬となり、今年もあと1か月ほど。神保町花月はこの年末12月24日(日)に更に大きな節目となるライブを開催します。

その名も【神保町花月10周年特別企画「anniversary Awards!!」】
7月、10周年記念公演の際に発表した「神保町花月 祝・10周年特別企画「anniversary Awards!!」過去10年を振り返ろう!」の結果発表とこの10年間を振り返るライブとなっております!

このライブのMCを務めるのは神保町花月本公演に数多く出演するピクニック&シューレスジョー。やはり神保町花月と言えばこの2人。
20171121121203-101b92d879808378c985e2fcb4e036183eb390dd.jpg
彼らの今までの出演作はランクインするのかどうか、俳優賞にはランクインするのかどうか注目です。
そして、神保町花月にゆかりのあるゲストも出演予定!決まり次第神保町花月HPにて発表しますのでお楽しみに。

ライブ内で発表する投票項目は下記の4項目です。
★過去作品(2007年7月~2017年5月まで)作品賞
★俳優賞
★脚本賞
★演出賞

投票は11月30日(金)まで受付中。投票まだの方は是非、ふるってご投票下さい。
投票はこちらのフォームから
https://goo.gl/LoN3t1

ランキングで今までの10年間を振り返り、次の10年に向かってお客様アンケートも実施致します。
昔神保町花月へ足を運んで下さった皆様も、現在神保町花月に足を運んで下さっている皆様も楽しめる内容になっておりますのでご投票の上会場までお越し下さい。

同日、ピクニック&シューレスジョーが出演するライブ【ピクとジョー】も開催。今回も見ごたえたっぷりな企画を用意しておりますのでこちらも合わせて御来場下さい。
20171121121318-2253279113478dc25916a469c37f081cf1cc7a53.jpg
12月24日(日)クリスマス・イヴは神保町花月で、たっぷりと神保町花月ならではのライブをお楽しみ下さい!


【ピクニック】【シューレスジョー】