最新ニュースインタビューライブレポート

劇場・イベント

大阪の"エエ歌"とここだけのトークが楽しめる! 大平サブローの『オオサカンホットミュージックナイト』11月24日に開催!

20170929092816-322c6f92e6ebbe310239512139c7219a5dad3474.jpg

大平サブローが、11月24日(金)にYES THEATERで『オオサカンホットミュージックナイト』を開催することが決定しました! 1975年にデビューして以来、テレビ、ラジオ、舞台など幅広く活躍する大平サブロー。このたび、大阪の文化として関西弁をベースにした曲や関西を題材にした曲などを残し続けていきたいという強い想いを抱き、『オオサカンホットミュージックナイト』を開催することになりました。

20170929092913-01c80b00f79b97fd0aae25bb784f73e381d9d514.jpg

これに先立ち、9月28日(木)、大平サブローが開催発表会見を行いました。会見の始まりに、サブローのミュージックサポーターの岡嶋直樹さんのギターに乗せて歌声を披露。上田正樹さんの『悲しい色やね』、桑名正博さんの『月のあかり』、やしきたかじんさんの『あんた』などをメドレーで歌い上げました。

20170929092959-87542361da65b20466706c566b793954bebcdc31.jpg

記者陣が聴き惚れているところに「放っておくとずっと歌ってしまうので(笑)」と切り出し、続いてサブローからこのイベントに対する想いが語られました。「ずっと大阪・関西にちなんだ歌、大阪にちなんだ方の歌をたくさん唄いたいという気持ちになっていました。関西にはやしきたかじんさんや桑名正博さん、河島英五さんなど、天国に行かれたレジェンドが本当にたくさんいらっしゃいます。もちろん、現役でがんばっている先輩や若い方もいらっしゃるし、そういう方々の歌を唄っていきながらみなさんに歌を聴いていただいて、その時代のことを思い出していただいたり、楽しんでもらえたりという時間、空間を一緒に作れたらなと。そんな想いでライブをやらせていただきたいと思っています」と語りました。

20170929093023-786b56494c33574052276d8b7066a8b27d65fb43.jpg

60歳の時はギター片手に全国ツアーを周り、さらに去年は関西エリアを中心にライブ活動を行ってきたサブロー。「今度は大阪にしっかり腰を下ろして、YES THEATERをベースに1回目としてやらせていただきますが、今後、2回、3回とずっと続けていけたら。これから、団塊の世代を含めて僕らの人口が増えていきますので、僕らの年代の娯楽を残していくこと、歌い続けていくことを、ひとつの使命というとかっこいいんですけど、僕も楽しいし、聴いている方も楽しんでもらえる。そんな想いもあります」とのこと。「歌える限り、しゃべれる限りはがんばろうかなとやらせていただきます」とも。

20170929093154-e1dc9e4ccccd6875ea3c6a0f7d77f585acdb5152.jpg

さらに、今回は間寛平、嘉門タツオさんをゲストに迎えての賑やかなライブになる予感。「寛平さんはボケで、独特の間合いでなんとも言えない空気感をもってらっしゃる先輩。大人のちゃんとした会話が未だにできない(笑)。でも歌がうまくて、人一倍優しくて、木に登って落ちたり、地球を一周したりと、まだまだスケールが計り知れないものがあるお兄さんです。大阪を代表するレジェンドでもあるので、いつもとは違った寛平さんをトークと歌で引っ張り出すことができたら成功かなと思います」と、いつもとはひと味違う寛平の魅力を引き出す予定。

嘉門タツオさんは、「昔は笑福亭笑光という落語家さんだったので、やっぱり芸人さんという感じです。破天荒に見えて真面目な人ですし、緻密で、『ヤンキーの兄ちゃんの歌』も計算され尽くされています。どうやって作ったんやろう? とか、噺家さんから歌に行かれた理由とか、桑田佳祐さんとの出会いとか、そういったエピソードも知られているようで知られていないので、そこも含めて嘉門タツオさんの世界と僕らの世界を融合させたい。非常に楽しみにしています」と語りました。

20170929093053-87be8b83e9ab26fe3c3e637cad6ad8516efa97ad.jpg

こうしたライブを開催することは「以前からちょいちょい考えていた」とサブロー。「楽器をする前から、『歌と話を交えたような面白いイベントできたらいいな』と言っていたんですけど、ツアーとか回らせてもらっているうちに『これは絶対になんかできるわ』と。今回も巨人さんに話したら『いつでもいいで』と言ってくださいました。巨人さんは以前、NGKでライブをやった時に出ていただいたので、2回目とか3回目ぐらいにまた出演していただきたい」と語りました。

ライブの構成について尋ねられた際は、「歌を忘れてしゃべり続けている可能性もある(笑)」としながらも、「ざっくり考えているのは、僕が7〜8曲ぐらいで、ゲストの皆さんは3曲ぐらい」明かし、嘉門タツオさんや間寛平の歌を楽しみにしていると語りました。また「寛平さんの、アースマラソンの時の話をちゃんとしゃべってほしいですね。『ありえんやろ!?』みたいなことが多かったので(笑)。僕はイランまで寛平さんに会いに行ってるんで、その時のエピソードもしたいと思っています」と語りました。

20170929093127-137f1b8cbbfd5b1a5105f8f157bdba84e477c110.jpg

また、やしきたかじんさん、桑名正博さん、河島英五さんとの思い出を明かす一幕も。「北新地というのを初めて教えてくれたのはたかじんさんでした。桑名さんは、僕らが若い時のミナミのヒーローで、僕らがテレビに出始めた時に声をかけていただいて、『自分らの漫才好っきゃ!』と話しかけていただいたのが印象的で、あんなかっこいい大人になれたらいいなと思わせてくれた方でした。河島英五さんは、歌の番組をやっている時にゲストで来ていただいて、英五さんの歌の替え歌を披露したら『おもろいな』とすっかりハマってくださって。ワイルドなイメージがありますが、緻密で几帳面な方でした」と懐かしそうに語りました。こういった、サブローだけが知る大阪のレジェンドたちとのエピソードもライブでは明かされるようです!

『オオサカンホットミュージックナイト』は、今後も「僕としては最低でも年1回、できれば春・秋とか、季節の節目で開催していきたい」とも。「いろんな方をゲストに呼びたいです。大西ゆかりさんや上田正樹さん、憂歌団の木村さんとか、アリスさんもそうですよね。ギャラは思いっきり泣いてもらって(笑)。関西出身ではなくても、大阪にまつわる歌を唄っている方々とか、そう考えると果てしなく広がりますね」と目を輝かせていました。また「押尾コータローさんに生ギターを弾いてもらいたいですね。記事に『弾いてください』と書いてください!」と熱烈ラブコールも飛び出しました。

ミュージシャンだけでなく、楽器が得意な芸人ともコラボも考えているとのこと「(新喜劇の)松浦くんとか、ぐっさんとかフットボールアワーの後藤なんかもギターうまいですしね。彼らもそんなんで絡んでいけたら。今後ですけど、いろんな方とコラボでやっていきたいです」と語りました。

大阪で歌い継がれている名曲の数々と、ここでしか聴けないトークも楽しめる大平サブローのライブにぜひお越しください!

20170929093231-b3ca45b6abd7ac84cdec790b51577c381a4e9d94.jpg

■イベント情報

『オオサカンホットミュージックナイト』

開催日時:2017年11月24日(金) 18:30開場/19:00開演

場所:YES THEATER(なんばグランド花月ビルの地下の劇場)

出演:大平サブロー、岡嶋直樹(ミュージックサポーター)

ゲスト:間寛平、嘉門タツオ 

料金:前売5,000円、当日5,500円 ※全席指定席

2017年9月27日 (水)

大阪が文化一色に染まる!『大阪文化芸術フェス2017』発表会見!

20170927101430-55b2e571154944208b1e7bd8a5239067eff43cae.jpg

10月1日(日)からの31日(火)までの1カ月、大阪をまるごと舞台にさまざまな文化芸術がジャンルを超えて交わり合う『大阪文化芸術フェス2017』が開催されます! このフェス期間中は、万博記念公園をはじめとする府内の各会場で、上方伝統芸能、上方演芸、音楽コンサート、アートなど、様々な魅力あふれるプログラムを展開。多くの府民や観光客に文化・芸術に親しみ、体験できるまたとない機会です。また、大阪の文化魅力を国内外に広く発信する役割も果たします。

これに先立ち、9月26日(火)、大阪府公館にて概要発表記者会見が行われました。

20170927101812-ad60234aafdc974540d2d4e02b942436a476b650.jpg

出席者は、松井一郎大阪府知事。10月21日(土)、岸和田市立浪切ホール大ホールにて開催される「上方落語とお能を楽しむ会」に出演の桂文枝。10月28日(土)、大槻能楽堂で開催される英語寄席「KOTENGLISH!!」に出演の春野恵子さん。10月7日(土)・8日(日)、ABCホールにて「大阪文化芸術フェス2017版『のぶなが』」に出演の劇団そとばこまちから田中尚樹さん、南園みちなさん、新谷佳士さん。10月25日(水)〜29日(日)まで、YES THEATERで「四季の宴〜風雅流麗〜/JAZZY 〜DANCE AND THE BEAT」に出演のOSK日本歌劇団から高世麻央さん、遥花ここさん、和紗くるみさん、白藤麗華さん、城月れいさん。10月14日(土)、浄るりシアター前にて「浄瑠璃の里 能勢浄瑠璃公演」鹿角座からは本朝廿四(ほんちょうにじゅうし)(こう)出演の「八重(やえ)(がき)(ひめ)」、壺坂(つぼさか)観音(かんのん)霊験記(れいげんき)出演の「沢市(さわいち)(さと)」のご夫婦。10月11日(水)・12日(木)にグランキューブ大阪で開催される「DREAM LIVE」でMCを務めるFM802 DJ 落合健太郎さん。10月21日(土)・26日(木)・27日(金)・29日(日)、よしもと漫才劇場にて開催される「Kiwami 極LIVE〜大阪文化芸術FESスペシャル〜」に出演の吉田たち。10月28日(土)・29日(日)、万博記念公園東の広場で開催される「ナニワハロウィンパーティー2017」に出演のNMB48から城恵理子、内木志。

20170927101731-eafe3ff223a9a8825a2ac681af0246c3fdc745ef.jpg

まずは、松井一郎大阪府知事からご挨拶。「10月は、大阪にある、ありとあらゆる文化を、大阪に訪れていただいている大勢のお客様にお届けしたいということで、桂文枝師匠はじめ、大勢の皆様にご協力いただくことになりました」とお礼。「僕は、文化にあまり熱心じゃないと言われますが、『いつか、そういう悪い評判をひっくり返してやらなアカンな』と、ずっと思っておりましてね(笑)」と明かすと、これを受けて文枝がすかさず「それを待ってました」と答え、記者陣から笑いが。さらに松井知事は「これだけの皆さんが、お持ちの芸を披露していただき、皆さんに楽しんでいただく場となりますから、ぜひ世界中から訪れていただいて、大阪のおもてなし、ホスピタリティを全身で感じていただきたいと思います」と語りました。

20170927101848-66327abfc707a421c55187b7e5210f1f8c237e63.jpg

NMB48内木志は「私たちNMB48は、大阪・なんばを拠点に活動させていただいているのですが、そんな私たちの活動が、大阪文化芸術のひとつとして、歴史ある伝統芸能の方々とご一緒できるのをすごく誇りに思っています」と笑顔。

20170927101959-92f151c3ebefab7ba5085bb08096dbbb041bbd94.jpg

続けて城恵理子も、「今回のイベントを通じて、私たちが今まで詳しくなかった歌舞伎や浄瑠璃などにも出会うことができ、そして私たちNMB48も万博公園にて『ナニワハロウィンパーティー』に参加させていただきます。私たちを知らない方にも、たくさんの方に知っていただけるよう、がんばりますし、大阪の文化芸術のこともたくさんの方に知っていただけるよう、がんばりたいと思います」とコメント。「大阪の未来をもっともっと明るく盛り上げてけるようにがんばりますので、よろしくお願いします!」と元気いっぱいに語りました。

20170927102027-e4b8599bba0bed074f7777b3a12c4f4e0e01b779.jpg

吉田たちは、まず「吉田たち、こうへいがしゃべります」とこうへいが自己紹介。「大阪といえばお笑い、お笑いといえば大阪なので、たくさんのイベントがありますが、僕たちのイベントが一番盛り上げるんだと、そういう熱い気持ちをグッとこらえてやっていきたいと思います」と語り、すかさずゆうへいが「出していけ、出していけ!」とツッコミ。記者陣を笑いに包みました。

20170927102049-64924f4e4faa318ba86e13bc5cb0188e6496244f.jpg

ゆうへいは、「先ほど弟が言ってましたが、お笑いの街ですから、僕らの漫才劇場で、僕らを含め、皆さんがまだ知らない若手芸人が出演しております。こういう機会をきっかけにいろんな芸人を青田買いしていただき、広めていっていただけたらと思います」とし、「だいたい言いたいことは知事と同じです」とも語り、こうへいから「どこがやねん!」とツッコまれていました。

20170927102115-fbc6bfa940db534bfc910fd1899db26e3ea720f3.jpg

桂文枝は「先ほど、知事さんがやっと文化芸能に力を入れると言われましたので、このフェスが今後2回、3回ということでなく、10回、20回と続くよう、ひとつよろしくお願いします」とご挨拶。「各ジャンルの優秀な皆さんがいらっしゃるので、皆さんとできることを楽しみにしています。ほかにも上方講談や河内音頭など、いろんなものが大阪にあります。こうしてみんなでコラボしてやれば、お客様にもわかりやすいのではないかと思います。私は今回、お能とやらせていただきますけれど、できればOSKの皆さんとやりたい」とも語り、記者陣を沸かせていました。

20170927102159-89d41675d4d91678a101f4d5b9189ad7c4f557ad.jpg

落合健太郎さんは、「FM802は開局から大阪に根付いた音楽文化の発展とともに歩んできました。今回の『DREAM LIVE』では、学生を無料招待し、プロのミュージシャンと学生との、まさに夢のコラボレーションなんかも考えています」と語り、さらにFMDJらしくPR!

20170927102224-b0f81fc42a782388f0778e400130420cae1a29c2.jpg

大阪で生まれ、劇団創立95周年を迎えるOSK日本歌劇団、高世麻央さんは「95周年という節目の年に、『大阪文化芸術フェス』に参加させていただけるのは、本当にうれしいこと。このうれしい思いを舞台でお届けしたいと思います」と語りました。

20170927102423-6c94e5bc5abd61ce92ba3513f4db8c2d2b11c32f.jpg

能勢人形浄瑠璃、鹿角座からは、館長よりメッセージが。「座員一同、大変盛り上がっています。大阪の最北端、大阪のてっぺんから文化芸術を叫びます」と意気込みを。

20170927102318-ed9bb0bc5f123a5b303fa01bcdde5c524393bbc7.jpg

劇団そとばこまち、田中尚樹さんは「殺陣はもちろん、ダンスもあります。過去と現代をミックスさせたエンターテインメント時代劇で、大人から子どもまで楽しんでいただける作品なので、ぜひともよろしくお願いします」と語りました。

20170927102351-d36367c69371f8d3e881991ee93150b79abe02f7.jpg

浪曲師の春野恵子さんは、「英語ということで難しく思われるかもしれませんが、日本の方にも楽しんでいただけるように、なるべく平易な英語を使いましたので、英語の勉強を兼ねてということでもいいかもしれません。外国人の方と一緒に楽しんでいただきたいと思います」とのこと。また、文枝に「浪曲を英語でってどうなるの? ちょっと一節、よろしくお願いします」とうながされ、英語で浪曲を披露する一幕もあり、会場を沸かせていました。

20170927102448-09481b820ba6b940e21f1b78304bb9f4392fd9ea.jpg

松井知事は「これだけの方々に集まっていただけたということで感激しております。今、文枝師匠から10回、20回という話もありました。ぜひ皆さん、第1回目でコケないように...。1回目でコケてしまいますと、なかなか...」と心配すると、「コケるわけがありません! 大丈夫です!」と文枝から心強い言葉!

また、春野さんの英語浪曲に感銘を受けたようで、万博の大阪誘致活動のため東奔西走する松井知事は、「今はどこへ行っても英語です。それで春から英語の勉強を始めています。まだ『How do you do?』しかしゃべれませんけど」と明かし、文枝に「それだけ言えたら大丈夫!」と太鼓判を押されていました。

20170927102509-f460135aa1e83be698fdf2d17e08711e2aa49071.jpg

会見後の囲み取材には、文枝と松井知事が出席。『大阪文化芸術フェス』はもちろん、『2025年 万国博覧会』の大阪誘致にも力を入れる大阪府に対し、「私も大阪芸能の代表やと言ってがんばります」と文枝。すると松井知事から突然「文枝師匠には、ぜひ『大阪いらっしゃい大使』として大阪を盛り上げていただきたい」という打診が。文枝も「大阪の繁栄を祈って、万博が誘致できるように引き受けさせていただきます!」と快諾。会場が大きな拍手に包まれました。

20170927102547-f61a0c6f1b241380d90e8871936714fe4cc0fcc1.jpg

20170927102613-640a8c11bc27f2f8dbabccf1b7a2ae63685f8c4e.jpg

『大阪文化芸術フェス』各公演の日程、詳細につきましては、「大阪文化芸術フェス2017」公式ホームページをチェックしてくださいね!

20170927103428-3cb3a872fcb089092e8fa7bdd838f059a1064c58.jpg

【桂文枝】【吉田たち】

2017年9月25日 (月)

R-1グランプリ2013王者 三浦マイルド、二度目の頂点を目指し単独ライブを開催!

R-1グランプリ2013王者三浦マイルドが、10月17日(火)新宿バティオスにて単独ライブを行う。
三浦マイルドならではの視点で作られた漫談、フリップ芸など珠玉の新ネタが見られる約1時間30分の公演。二度目の頂点を目指す男の1人舞台、ぜひその目でご覧ください。
20170925194618-87a844b5596450b06be0176f003a76e9e39bc64a.jpg
【タイトル】
三浦マイルド単独ライブ『覚醒祭』
【日時】
2017年10月17日(火)
開場19:00/開演19:30(公演時間約90分)
【場所】
新宿バティオス(東京都新宿区歌舞伎町2丁目45−4)
【出演】
三浦マイルド
【チケット】
前売¥2,000/当日¥2,500
チケットよしもと Yコード:105-761
一般発売日:8/31 絶賛発売中
チケット情報:チケットよしもと

現代アートや伝統工芸を巡りながら「やんばる」の魅力を体感・体験『やんばるアートフェスティバル』

沖縄県北部で初となる地域芸術祭『やんばるアートフェスティバル 2017-2018 ヤンバルニハコブネ』を、2017年12月9日(土)から2018年1月8日(月)まで、沖縄本島北部地域各所にて開催いたします。
20170925180002-2f10bcdaaeb7c985759318d6ae5ba8570d96e3bb.jpg
20170925180044-1c8da03a4b55c5f3ca0793fe8ac233edc19219c9.jpg
沖縄本島北部地域やんばる地区は、2016年に国立公園に指定され、2018年には世界自然遺産登録に向けた機運が高まっています。手つかずの自然とヤンバルクイナなどの希少動物の宝庫である「やんばる」の原風景とともに、現代アートや伝統工芸を体感・体験できるアートフェスティバルです。

沖縄の原風景を撮り続けてきた沖縄県在住の写真家・アートディレクター、仲程長治氏を総合ディレクターに迎え、大宜味村立旧塩屋小学校(大宜味村)をメイン会場に、沖縄本島北部各地域で現代アート<エキシビジョン部門>と伝統工芸<クラフト部門>を展開します。同小学校を「ハコブネ」に見立て、 地域にあふれる「アートのタネ」を発見、体感、さらには創作、発信、共有することで、 失くしてはならない島の宝を次世代へ、未来へと運んでいくことを目的にします。

●現代アートが一同に会す<エキシビジョン部門>
<エキシビジョン部門>では、椿昇(美術家)、紫舟(書家)、高木正勝(映像・音楽作家)、照屋勇賢(美術家)、淀川テクニック(美術家)らを筆頭に、デザインやイラストなども含めた、多彩なクリエイティブが展示されます。

●熊谷隆志氏ディレクションの<クラフト部門>
<クラフト部門>では、様々なファッションブランドのブランディングやクリエイティブ・ディレクターとして活躍する熊谷隆志氏をディレクターに迎え、沖縄の伝統工芸を展示販売。熊谷氏が厳選した、芭蕉布織物工房、城間びんがた工房、若手から実力派までの陶芸・工芸が出品されます。

<やんばる独自の自然・文化にあふれた原風景>
やんばる地区は、観光都市として栄えた沖縄南部とは異なる、独自の魅力を持っています。ヤンバルクイナなどに代表される希少な動植物や、現代まで受け継がれている伝統芸能や祭祀は原始的な魅力を放っており、近年ではスピリチュアル・スポットを求める若い方や女性にも人気のエリアです。アートやクラフトを周遊しながら、是非やんばるという地域の魅力も体感・体験してください。

キタエリアに9年ぶりに新劇場がオープン! 「よしもと西梅田劇場」へ"いらっしゃ〜い"!!

20170925160801-1884369e4e897786f4c68c5900a3fc6f907d7dfd.jpg

吉本興業の11館目となる劇場「よしもと西梅田劇場」が、9月25日(月)、ついに西梅田スクエア(旧大阪中央郵便局跡地)に新たにオープンしました!

20170925160709-fcecfd8aef557d5cbf7d60b0e7e6acff82a08b6e.jpg

記念すべき初日公演前の朝、「よしもと西梅田劇場」にて、吉本興業株式会社会長 吉野伊佐男、代表取締役社長 大﨑洋らが出席し、厳かに神事が執り行われました。その後は、「よしもと西梅田劇場」玄関前で芸人らによるテープカット! テープカットを務めたのは、吉野伊佐男会長、大﨑洋社長、桂文枝、西川きよし、中田カウス・ボタン、西川のりお・上方よしお、Wヤング。くす玉割りを担当するのは、初日公演の舞台を務める芸人たちです。ハイヒールのふたりが司会を務める中、晴れ晴れしい笑顔がこぼれる幕開けとなりました。

20170925160900-96b20b3f18669e2675a06881ed9287e52e467fa5.jpg

続いて劇場内でオープンセレモニーが執り行われました。オープニングアクトを務めたのは、楽器が得意な新喜劇座員や芸人などで結成されたホンワカパッパー隊! 「新喜劇のテーマ」の生演奏で賑々しくスタートしました。しかし、指揮者を務める吉田裕がトランペットを担当する山田花子に疑いの目を。「演奏してました?」と尋ねる吉田に「してたよ!」と突っぱねる花子。「じゃあ聴かせてもらっていいですか?」と促され、花子は「正露丸のテーマ」を演奏しますが、なかなか個性的な音色で...!? 吉田に「全然あかんやないかい! ようメンバー入りましたね!」とツッコまれ、記者陣は大笑い。続いてホンワカパッパー隊の隊長を務める坂田利夫も、「アホの坂田」の生演奏をBGMに登場! 「アホの坂田でございます。嫁はんほしい」と挨拶し、「よしもと西梅田劇場で絶対に探す」との宣言も飛び出しました。

続いては、吉野伊佐男会長による挨拶です。「このたび、日本郵政株式会社様とのご縁をいただき、西梅田スクエアにおいて『よしもと西梅田劇場』のオープンを迎えることができました。9月4日からの工事の開始から非常に短期間にもかかわらず大変ご配慮いただいた関係者の皆さんにまず御礼を申し上げます。ありがとうございました。」と御礼を。「吉本は、大阪のキタの劇場につきましては、梅田花月を9年前に閉館し、9年ぶりにこの梅田の地に『よしもと西梅田劇場』としてオープンさせていただきます。梅田で育った芸人さん、梅田で成功していただいた芸人さん、梅田に熱い思いを持っていただいている芸人さん、たくさんいます。その方々の感慨もひとしおだと思います。近年注目度の高い大阪において、『よしもと西梅田劇場』が大阪の新名所として、吉本の思い、吉本の笑いを皆さまにお届けし、大いに楽しんでいただけるような空間であり、そのような時間を作っていきたいと考えております」と語りました。

20170925160949-c11b69acc97775f34bfa9b3306fefe91f6ccd9b9.jpg

続いて中田カウス・ボタンからの挨拶。カウスは「僕らは梅田花月でオーディションを受け、それから吉本に置いていただいて、初舞台も梅田花月。それから数えてちょうど50周年を迎えます。その記念すべきその年に新劇場がオープンするということですね」と語り、「これもご縁ですよね」とボタン。さらに近年の各劇場の盛り上がりを挙げ、「大阪も、京都も、東京も、埼玉も、千葉もたいへんよろしいです。ライブというものがお客様に見直されたといいますか、テレビではなく劇場というのはそれぞれの芸人さんが本芸をぶつけ合い、その本芸を、お金を出して観に来てくださるお客様に対して思いきりやろうという場所です。『よしもと西梅田劇場』も、皆様にもっと広く知っていただけるようになればと思います」と語りました。

20170925161050-efb64a33861f1f9826ab7a3cafa0189b2fad1303.jpg

また、『よしもと西梅田劇場』オープンを記念して、日本郵便株式会社様よりオリジナルフレーム切手の贈呈式が行われました。日本郵便株式会社 近畿支社 支社長 矢﨑敏幸様より、吉本興業を代表して、吉本新喜劇座長の川畑泰史がオリジナルフレーム切手を受贈しました。オリジナルフレーム切手は、新喜劇の座長の顔をモチーフにしたとても素敵な切手です。川畑は「ありがとうございます!」と大喜びでした。

続いて、「よしもと西梅田劇場」を鮮やかに飾るプランターの数々を手がけた庭園デザイナーの石原和幸からも挨拶が。「お笑いの演芸と、お花の園芸で、"Wえんげい"でたくさんの方々にたくさんの笑顔をお届けするお手伝いをしたいと思っております!」と笑顔。また、初日公演のお客様に、おかえりの際にひまわりの種をプレゼントするとのこと。「ひまわりの花言葉は『笑顔』です。皆さんに『よしもと西梅田劇場』へ足を運んでいただき、ひまわりの種を植えていただいて、たくさんの笑顔を日本中、世界中に発信できればと思います」と語りました。

20170925161132-4a852c31b652fffab887e1b01e690427092ca93f.jpg

オープニングセレモニーを締めくくるのは、桂文枝、西川きよしの豪華なふたり! 桂文枝は「我々にとりまして、梅田に劇場ができるというのは本当にありがたいことでございます」と感慨深げ。文枝も梅田には熱い想いがあり、「私は梅田花月の劇場で師匠を見ている時に、梅田花月の部長さんから『吉本来えへんか?』と声をかけていただいて、その時は本当にうれしかった。『ありがとうございます!』って言うて。その時に、条件とか聞いておいたらちょっとはよかったんでしょうけど(笑)。とにかく出られるのがうれしかったです」としみじみ語りました。「西川さんはどんな思い出があるんですか?」と尋ねられた西川きよしは「昭和41年にコンビを組ませてもらいましたが、それまでは新喜劇の通行人Aの役で、坂田利夫さんがBでした。それに、家内と初めて出会ったのも梅田花月です」と懐かしそうに目を細めていました。そして最後にふたりそろって、「皆さん! 『よしもと西梅田劇場』に"いらっしゃーい!"」と締めくくりました。

20170925161428-d091d54adf32982f5e8f23150dba7983bfb85465.jpg

「よしもと西梅田劇場」は、JR大阪駅、各線梅田からもアクセス抜群! かつて、大阪中央郵便局が"お便り"で人と人とをつないだように、これからは"エンターテインメント"を通じて人と人をつなぐ劇場となってゆきます。エントランスなどあちこちで、石原和幸が手がけたプランターの可愛い花々が皆さんをお迎えします。

20170925161217-09b6d4d0eb336e58325a581a58bff619fd3a57e1.jpg

20170925161452-e2d1c89b60bce50a61ba9f4c7860ff66361a5cc1.jpg

20170925161257-3448df4fdf668274fd31ce4fcb77e074e6052acd.jpg

20170925161337-97b52132e9772fcf5bca7fe78f1d5729750dd3f3.jpg

9月25日(月)から12月20日(水)までは、こけら落とし公演『限定!おでかけグランド花月』と題し、吉本新喜劇や漫才、落語や諸芸など、若手からベテランまで多彩な芸人によるお披露目公演を毎日上演! その後も、海外から招いたエンターテインメントショーなどをラインナップに加え、見どころ満載の公演を上演します!

皆さま、ぜひとも「よしもと西梅田劇場」へ、"いらっしゃ〜い"!

20170925161529-ee43862516a3c25520faef7a792a6bef75aafc6a.jpg

■劇場情報

よしもと西梅田劇場

所在地:大阪市北区梅田3-2-4 西梅田スクエア(第2会場)(旧大阪中央郵便局跡地

座席数:700席

交通:JR「大阪駅」桜橋口・阪神電車「梅田駅」西改札口、地下鉄四つ橋線「西梅田駅」から徒歩約2分

ゆったり感・アンテナ元気が久しぶりに芝居に挑戦!舞台は雲の上キューピットのメルヘンな世界【褒め褒めおじさんと不貞腐れボーイ】

9月29日(金)~10月1日(日)神保町花月最新作「褒め褒めおじさんと不貞腐れボーイ」
20170925104840-ffb92776d748e00770a93088b3bce5311d0090a6.jpg
今回の舞台は雲の上。メルヘンでかわいい世界。
恋をするために生まれてきた人間のため、奮闘するキューピットの世界を描いています。

キューピットはかわいらしさが最も大切?それとも人間の恋の成就なのか。
キューピットは人間に「恋の滴」を塗る。成功すると人間は恋の成就が出来るようになるとか。キューピットは人間の恋の成就率を上げるために奮闘、葛藤、上下関係の難しさなど様々なことを学んでいきます。

主役・新人キューピットを演じるのは演技力に定評のある、ポセイドン・土屋。その先輩キューピットを演じるのは、今回久しぶりの出演となるゆったり感・江崎。この二人の演技は必見です。是非注目して観て下さい。
ゆったり感・アンテナ元気が久しぶりに今回神保町花月本公演に出演。笑いのシーンあり、真面目なシーンもありの神保町花月ならではの芝居に久しぶりに挑戦します!
ゆったり感は2015年「なかむ~地蔵通り商店街おもいで館」、アンテナ元気は2010年「地獄の沙汰で気分次第」以来の神保町花月本公演出演となります。以前出演していたときとは違い、現在は普段あまり関わらないような超若手芸人が多く出演するようになった神保町花月。環境が変わっての芝居、どう挑んでくるのか超必見!今回はゆったり感・アンテナ元気と、主演のポセイドンにインタビューをしました!

■ゆったり感
20170925104956-2c3b8de507e01a079417fc98747f6f8b4e577ebb.jpg
①二年半ぶりの稽古真っ最中ですが、状況はいかがでしょうか?
(江崎)二年半ぶりなんですね?体感としては四年ぶりくらいの感覚だったのでオリンピックのような一大イベント且つ楽しい感覚でやっています!(中村)全く台詞が覚えられません。皆、台本を外しています。最初の頃はふざけていた私を、演出家さんはじめ皆笑ってくれていました。しかし、稽古が進むにつれて「この人大丈夫か?」という皆の視線が気になりだしました。正直辛いです。

②以前とは違い、超若手芸人が出演する神保町花月。芸歴の離れた後輩が数多く出演しますが、後輩たちはどのように見えますか?
(江崎)自分達が神保町花月に出させてもらった時の気持ちが蘇るというか、パワーみなぎる若手達なので、より刺激に感じてます。その中で共通の話題とか見つかったら同世代のようにきゃっきゃしてます。
(中村)10数年芸歴が離れている若手達が日に日に私をナメてきているのがわかります。あと数日稽古があるので、一回「そんなに怒ることか?」「嘘だろ?」というくらいにぶちギレて「先輩なんだぞ!」というところを見せつけたいと思います。男性ブランコ、ポセイドン、ネイチャーバーガーから私の悪い噂を聞いた際は、この事だと思ってください。

③今回のご自身の役どころや見所を教えて下さい。
(江崎)僕が今までさせていただいた役にはないエッセンスの入った役なので今までとの違いも見に来ていただきたいです。合間合間に見て欲しい所が詰まってるのでそれも必見です!
(中村)この役を演じるにあたって、奥歯を四本抜きました。私の役者人生の中で「この役を演じるために役者になったんだ!」「やっと巡り会えた!」と思える役です。暴力、狂気、絶望、人間誰もが持っている裏の汚い部分を、是非生で感じに来て下さい!

■ポセイドン
20170925105116-f6c0d3041afb2563540b93741d45bc2b35c46572.jpg
①いつもと違い、芸歴の離れた先輩がいる稽古はいかがでしょうか?
(土屋)先輩方が盛り上げてくれるので、すごくやりやすくいつもよりはるかに楽しい稽古になっています!!
(田中)いつも通りのただただ平凡な稽古風景ですとは、とても呼べない程のふざけっぱなし、ボケっぱなしの稽古です。こんな稽古はなかなか経験出来ないです。
②今回のご自身の役どころや見所を教えて下さい。
(土屋)それぞれの役に物語があると思うので、是非お楽しみに!!
(田中)普段の自分とはかなりかけ離れた役を演じます。一言で言うとかなり自信家なヤツです。それ故に傲慢でいやみったらしいんですが何処か悲しい一面を持ってたりする面倒くさいヤツです。もし自分が自信家だったらたぶんこういうヤツなんだろうなぁと思って演じてみます。

メルヘンな世界観の中、様々なメッセージが込められた今作品。
異世代が交じり合うのにぴったりな内容となっておりますので是非、神保町花月に御来場下さい。お楽しみに!
20170925105604-e6b9ae704e7cb6d9126f312c648c3da8a271b720.jpg

2017年9月21日 (木)

井本貴史(ライセンス)バラエティイベント『井本会』 9月29日(金)開催!

20170921174143-515f11c77f2ee3fc4cf6b73585eba285eb864511.png
ライセンス井本プロデュース!『井本会』が新宿村LIVEで行われます。
出演者は当日まで内容を知らない企画イベントです。
チケット絶賛発売中ですので、みなさま足をお運びください。

日にち:2017年9月29日(金)
時間:19:00開場 19:30開演
会場:新宿村LIVE
出演:ライセンス 井本/どりあんず/サカイスト まさよし/チーモンチョーチュウ菊池/ザ・パンチ ノーパンチ松尾/ラフコン 森木/ラフコン ヤスタケ/天竺鼠 瀬下/夫婦のじかん 山西

▼チケット情報
・チケットよしもと
購入はコチラをクリック
Yコード:105762

▼「井本会」公式Twitter
https://twitter.com/inomotokai

中山功太単独ライブ「tokyo shining seventh raven heaven」を10月1日にラスタ原宿にて開催決定!

このたび、中山功太が単独ライブ「tokyo shining seventh raven heaven」を東京・ラスタ原宿開催いたします。
20170921111551-a7279ec411cd4890698c1356586965dd7c12079d.png
2017年4月にラスタ原宿で行われた「tokyo shining six self session」、5か月ぶりに新ネタを沢山用意して「tokyo shining seventh raven heaven」を開催致します。
是非この機会をお見逃しなく!チケットは現在一般発売中です。

<中山功太コメント>
前回からおよそ5ヶ月ぶりの単独ライブですが、今回もラスタ原宿さんでやらせて頂く事になりました。今まで通り新ネタを沢山やります。
ピン芸というバケモノに今一度立ち向かい、組み合い、投げ飛ばす、もしくは投げ飛ばされる覚悟で挑みます。万が一投げ飛ばされたとしても「ああ、これがピン芸の恐ろしさなのか」と皆様が感じる様な素晴らしいライブにします。ほぼニュアンスで申し訳ないですが、是非お越し下さい!


【中山功太】

ヨシモト∞ホール「HALLOWEEN ∞ 3DAYS」スペシャルイベント開催!

ヨシモト∞ホール、今年のハロウィンは10月28日(土),29日(日),31日(火)を「HALLOWEEN ∞ 3DAYS」として3日間で6公演のスペシャルイベントを開催します!
20170921152816-b120c22c4f45413059772b1c708270e653ea6d1d.jpg
①1日目・10月28日(土)は大阪ゲストを迎えたネタ・コーナーライブと一夜限りのプレミアムトークライブを開催!
10月28日(土)は大阪で活躍中の若手芸人をゲストに迎えた『ファースト∞ライブ』のハロウィンSPを2時間の特大版でお届けします!更にゲスト芸人たちが夜行バスで帰ってしまうギリギリまで行うトークライブにも注目!

『FIRST ∞ LIVE HALLOWEEN SP』
2017年10月28日(土)19:15開場/19:30開演(約120分)
出演:トット/ラニーノーズ/マユリカ/からし蓮根/コマンダンテ/コロコロチキチキペッパーズ/相席スタート/ニューヨーク/デニス/インディアンス/マテンロウ/おばたのお兄さん/他
チケット:前売2,000円/当日2,300円(整理番号付き自由席)

『OSAKA ∞ HALLOWEEN TALK NIGHT~夜行で帰るその前に~』
2017年10月28日(土)21:45開場/22:00開演(約45分)
出演:トット/ラニーノーズ/マユリカ/からし蓮根/ロングコートダディ/他
チケット:前売1,000円/当日1,200円(整理番号付き自由席)

★上記2公演が観られる「プレミアム通し券」(整理番号良番席)...3,000円/30名様限定

②2日目・10月29日(日)はモノマネユニットや音楽モノのライブを3連続で開催!!
10月29日(日)はヨシモト∞ホールなどで活動中のモノマネユニットや音楽ユニットが集結!どれも見逃せないライブになること間違いなし!

『∞から夜ふかし単独ライブありえへんリサイタルJAM』
2017年10月29日(日)12:45開場/13:00開演(約60分)
出演: トリテン/ツクロークン/バモス!わたなべ/まりブ/おとなごっこ/ぷりずん。兼近
チケット:前売1,500円/当日1,800円(整理番号付き自由席)

『MANEVERLAND ~HALLOWEEN PARTY~』
2017年10月29日(日)16:15開場/16:30開演(約150分)
出演: NEWSO/キスマイチョット2/WARASHI/ヤジマリー。entertainment
チケット:前売1,500円/当日1,800円(整理番号付き自由席)

『HALLOWEEN ∞ NIGHT FES 2017』
2017年10月29日(日)20:15開場/20:30開演(約90分)
出演: SALTY's/NALU-SEE☆/甘栗カンパニー/JUNK∞TION
チケット:前売2,000円/当日2,300円(整理番号付き自由席)

笑いの鬼才が遂に始動!!野性爆弾くっきー、展覧会開催決定

20170921105919-0830794b5cd9b40b9f1bd2a3dae55aa3c51aa63a.jpg
野性爆弾くっきーの展示イベント『超くっきーランド』×『超渋谷展』を、10月20日(金)から22日(日)までの3日間、ラフォーレ原宿 6F ラフォーレミュージアム原宿で開催いたします。

今回の展覧会は単独開催では最大規模での実施となります。
この展示会は「ちがいを ちからに 変える街」という基本構想を打ち出す渋谷区が開催する「超渋谷展」とのタイアップとしてオープニングを飾ることも決定し、渋谷にかかわりのある超一流のクリエイターの方々とのコラボレーションやくっきーが考えるスクランブル交差点をテーマにした作品の制作も行う予定です。

≪野性爆弾くっきー本人コメント≫
ワタクシ、くっきーが皆様に御届けする奇々怪界トロミ満載ランドをその黄ばんだマナコの黒目を通し右脳に御納めください。らうらうらう?

【野性爆弾】