最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

★学生旅行卒業旅行キャンペーン★

20180110144905-3d918865b70e92425a13eeb2f8a06baf8857a195.jpg
学生旅行卒業旅行キャンペーン!!

【期間】2018年1月9日(火)~3月23日(金)
【対象】全ての学生のお客様
<幼稚園児、小学生、中学生、高校生、専門学校生、短大生、大学生、大学院生>

当日、学生証をご用意ください。(お忘れの場合サービス対象外です)
小学生以下の学生証をお持ちでない方は年齢確認が出来るもの(保険証など)をお持ちください。

平日 本公演お1人様 チケット1,000円引き!

1階席 4,700円→3,700円
2階席 4,200円→3,200円

土日祝 本公演 300円クーポン券プレゼント!!

<注意> 修学旅行割引などその他割引サービスとの併用はできません。
※サービスは本公演のみです。よる公演、特別公演などは対象外となります。

ぜひ、お越しくださいませ~★!!

2018年1月 9日 (火)

ウーマンラッシュアワー・村本大輔がYCC大阪校で60分ノンストップの特別授業を展開!

20180109173935-7cf471c00704ebc054270206a0f40044b21d68b5.jpg

エンターテイメント業界の裏側を支える人材を育成する吉本興業グループの養成校よしもとクリエイティブカレッジ・YCC。学生や社会人が通いやすいようにと授業は毎週土日に行っています。現場で活躍するプロの講師陣や芸人を招いたスペシャル講義も開催し、生徒たちはあらゆる角度からエンタメ業界について学んでいます。

1月7日(日)には、YCC大阪校の授業にウーマンラッシュアワーの村本大輔が講師として登壇。自身の芸人論に、マネージャーや作家など裏方に何を望んでいるかなど、60分ノンストップの歯に衣着せぬ熱い講義を繰り広げました。

前半は芸人論を展開。1月20日(土)からスタンダップ・コメディを学ぶため、その本場であるアメリカに短期留学をする村本。芸人としての本音をぶちまけながら、これまでの経験の中で「自分のやりたかった仕事とは何か?」と追及していった結果、海外のお笑いについて考えるようになり、世界で最も稼ぐ芸人や"世界一危険な芸人"と呼ばれているコメディアンの存在を知るようになったと話します。日本と世界各国の芸人の成り立ちの違いを分かりやすく解説しながら、超高齢化社会を迎える日本に向けて「大人に受ける芸人を育てないといけない」と展開。そのため、腕と技術と作品を磨き上げ、その実力を見せる場こそが舞台なのだと力説します。

20180109173935-28012ac7b9242e1adfe03cc256b87854caa01655.jpg

また、芸人とは、芸人しか生きる道のない不器用な人間の集まりだと訴えます。「個を出す職業」だからこそ、個性が生かせるよう芸人を育てていくのもマネージャーの仕事であると、自身の経験や見聞きしてきたことを例に挙げながらYCC生にエールをおくりました。

後半は質疑応答があり、構成作家志望のYCC生が「くすぶっていた時期もあったと思いますが、何を糧に続けてこられたのですか?」と質問。まず、芸人をやめる人とやめない人の違いを挙げる村本。「やめる人は何でもできる人。僕はバイトでも何をやっても長続きしなくて、中学の時はクラスで"名ストッパー"と呼ばれるほど、僕がしゃべったら空気が止まるような存在だった。芸人を志したのは中学の時で、テレビを見て"あの世界に行きたい"と思ったからなんです。漫才やコントが"できる"のではなくて、芸人しかやりたいことがなかったから、わらにもすがる思いで"これを捨てたら何もない"と思ってやってきたんです」と、これまでの日々を振り返りました。そして、悔しい思いや情けない思いをしたときに「俺はこれで見返してやる」と思う「これ」こそが「お笑い」であったと続けました。

20180109173935-fce5979855093d4c835ffd794686fc5d1f6730d3.jpg

「人間は必要以上に愛したらうとまれるけど、お笑いは愛したら愛しただけ味方になってくれる。一途に見つめ続けたら、お笑いの神様は必ず、光を照らしてくれる瞬間があります」と言葉に熱を込める村本。自分が何をしたいのか、どうなりたいのか、本質を突き詰めて、やりたいことを細かく追及していくこと。また、作家として芸人に愛される存在になるために、まずは信用できる人物になってくださいとアドバイス。「芯を持っていれば、信じてもらえる」と重ねました。

マネージャーなどのスタッフを志望するYCC生に対しては「一通りの芸人を作るのではなく、10通りから100通りの芸人を育ててほしい。特に若手の時期はマネージャーの言うことがすべて正しいと思ってしまう傾向があるので、そうなるとそのマネージャーのサイズの芸人になってしまう。そうさせないためにも、自信のあることや武器になることを"好きなように、真面目に、一生懸命やりや"と育てるマネージャーになってほしいです」と鼓舞。「芸人にとって舞台のマイクの前は聖域。そこを守るのも裏方スタッフの仕事だと思う」と単刀直入に意見しました。

20180109173935-5f9c933a77cb502eb60c33a073119dbe15c1c392.jpg

YCCでは授業や番組制作、イベント制作などを通じて、第一線で活躍する芸人と直接やり取りする現場や、生の声や率直な意見を知る機会が何度も訪れます。今回の熱気を帯びた村本の特別授業でも、最初は緊張気味だったYCC生たちも、次から次へと繰り出される村本のリアルな言葉に引き込まれ、次第に目の輝きが増していく姿が印象的でした。

YCCでは現在、2018年度4月生の募集を開始しています。現場で活躍するプロの講師陣や芸人を招いての実践授業はもちろん、エンタメ業界への就職もバックアップします。詳しくはYCCよしもとクリエイティブカレッジ公式サイトでご確認ください!

http://ycc.yoshimoto.co.jp/

「吉本新喜劇 酒井藍×ぐでたま」コラボカフェが 大阪 ぐでたまかふぇにて期間限定オープン!!

吉本新喜劇初の女性座長"酒井藍"と、2018年に誕生5周年をむかえた株式会社サンリオの大人気キャラクター"ぐでたま"とのコラボレーションを、株式会社クリエイト・レストランツが運営する、梅田のHEP FIVE内「ぐでたまかふぇ」(大阪市)にて1月24日(水)~2月28日(水)の期間限定オープンすることが決定しました。
今回は、酒井藍の丸く愛らしいフォルムが似ていることから実現!
これを記念し、カフェでは、酒井藍が企画段階から入り、「ぶぅぶぅぶぅ丼」「たまには休みや~おつカレ~」「ぶぅぶぅぶぅ らーめんと中華まん」といったフード3品、そして、「かまくらバウム食えへん」「藍ちゃんパンケーキ」デザート2品がメニューとして登場。その他にもコラボグッズの販売など店内は酒井藍一色に。吉本新喜劇の座長として、日々奮闘する酒井藍もぐでたまのようにゆる~く息をつけるようなコラボとなっております。

オープン初日には、酒井藍が来店し、イベントを開催致します。

◆「吉本新喜劇 酒井藍×ぐでたま」コラボカフェ概要◆

【店舗所在地】〒530-0017大阪市北区角田町5-15 HEP FIVE 7F ぐでたまかふぇ内
【期 間】2018年1月24日(水)~2月28日(水)
【営業時間】11:00~22:30(L.O.22:00)
【定 休 日】不定休(施設に準ずる)
【席 数】66席
【内 容】吉本新喜劇 酒井藍×ぐでたま コラボカフェ企画
     期間限定コラボメニュー(フード3品・デザート2品)、
     オリジナルノベルティグッズプレゼントほか


【期間限定コラボメニュ一】

<フード>
20180109161715-8142822bdab5bc76fff30b48197fa0171089ff14.jpg
ぶぅぶぅぶぅ らーめんと中華まん
¥1,200+税
20180109161735-2097a232262f0873651c07240b18d648d51540a2.jpg
ぶぅぶぅぶぅ丼
¥1,150+税
20180109161752-d5f2e9ca9bdfb3869f14e5a9071f53dc5670fb8d.jpg
たまには休みや~おつカレ~
¥1,100+税


<デザート>
20180109161812-3f82cc69b5d90e7d606e0475aa4f3840ef030cd7.jpg
かまくらバウム食えへん
¥1,200+税
20180109161826-3a798ba897a72108fc62cead01d9017a80aeef4e.jpg
藍ちゃんパンケーキ
¥1,100+税

【その他ご提供メニュー(通常メニューより)】

<フード>
20180109161850-8a3f8f614b2713ad8f1d57e330412f88dff4ec14.jpg
マウンテン!ローストビーフ丼
¥1,200+税
20180109161902-28da9e35c8a55b4eb79e15402e663d287c8212a2.jpg
しがらみ豆乳明太うどん
¥900+税
20180109161920-fe694532455d7859a8c891d9e0fee782373f4b3c.jpg
ぐでロコモコ
¥1,100+税


<デザート>
20180109161942-55e127212ed9a5ef8aab18aaa22cc9918d2d8101.jpg
ぐでモンブランプリン
¥650+税
20180109161959-3c1c6f71c1774e83e9bfc7a1bd1391a3d774c990.jpg
フォトジェニックタワーぐでドーナツ
¥1,600+税
20180109162016-bb1d25d3b0edb5ac00bb54300603fedcc5065e71.jpg
ぱぁ~んなコッタ(マンゴー&ベリー)
¥900+税
20180109162105-183f1f9a1975f240d10ee0c6afd93a4fc0ab58e9.jpg
マンゴ~ぐでーぷ
¥1,100+税

※ドリンクは全種類(通常ドリンクメニューより)ご提供いたします。

【うれしい♪オリジナル ノベルティグッズプレゼント】
20180109162201-367727e3be493e8509b5667ea621612e288d217b.jpg
20180109162213-1f16e8d11f7afe416ebc6eb8f2de7b0c0c3e95d5.jpg
20180109162224-7eb1d9791e07c35392b661ee7062561c3f08d195.jpg
※上から、ポストカード、コースター、ランチョンマット

・コラボメニューをご注文の方、1品1枚「ポストカード」を差し上げます。
・ドリンクをご注文の方1人1枚に「コースター」を差し上げます。
・店内でご飲食された方1人1枚「ランチョンマット」を差し上げます。
※無くなり次第、終了となりますので予めご了承ください。


●「ぐでたま」について
2013年にサンリオが開催した食べ物をテーマにした新キャラクターの一般人気投票企画
「食べキャラ総選挙」から誕生(第2位)。翌2014年にTBS系列朝の情報番組「あさチャン!」でショートアニメの放送がスタートし、人気となる。誕生5周年を迎えた2018年は記念イベント等様々な企画が予定されている。

「ゆでるもよし 焼くもよし 生のままでもよし。
いろんな調理法があるけれど、
ぐでぐで やる気のないたまごなのだ。
あなたの食べようとしているそのたまごも、
ぐでぐでしているかも !?」
20180109162502-94873dbac7200517ec411f4f98c48c4200a58eae.jpg

      ©2013,2018 SANRIO CO.,LTD.



サンリオ公式サイト ぐでたまページ
https://www.sanrio.co.jp/character/gudetama/
公式Twitter: @gudetama_Sanrio


●吉本新喜劇座長・酒井藍について
酒井藍は、2007年9月吉本新喜劇「第3個目金の卵オーディション」合格後、
新喜劇入団。
ぽっちゃりキャラとして、"ぶぅぶぅぶぅ。私、人間ですねん。"のギャグでもお馴染。
近年では、数々の公演でリーダーを務め、映画初主演や、
舞台やテレビなどで幅広い年代の人気と実力をつけ、入団10年目にして、
2017年7月、吉本新喜劇発足以来(1959年)初の女性座長に就任。

20180109162533-28c39bfc73b3aeb2e9272f1da8704afb23a2918c.jpg

吉本新喜劇オフィシャルサイト
http://www.yoshimoto.co.jp/shinkigeki/

【酒井藍】




学生たちもビックリ! ミキが母校を電撃サプライズ訪問!!

20180109155926-1f885f8e88f2c1b4a3ce77dda8dc4bb62e312ce8.jpg

昨年末、M-1グランプリ決勝に進出するなど、今最も注目を集める若手コンビ・ミキの2人が、母校である京都府立北稜高校をサプライズ訪問しました。

2017年7月1日から9月30日の期間、開催されていたのが『鍵-1グランプリPREMIUM』。これは中高生の自転車の鍵かけを習慣にすることで、自転車盗被害を防止することを目的に行われていたもの。そのなかの「学校対抗自転車鍵かけコンテスト(高校の駐輪場における自転車の施錠率を競う)」で、優勝したのが、京都府立北稜高校です。これを記念し、表彰状とトロフィーのプレゼンターとして、2人が母校を訪れました。

20180109153841-a336b40b1fd8cfa949d480e3a0d7389996b1718a.jpg

20180109153837-7d11b6eacf5a1a3010b69fffee55f8e847d862a9.jpg

20180109153937-263af6069633651826b7d9c29ff2c9b2ffb51120.jpg

当日は3学期の始業式。式が行われた体育館で、まず京都府警の方が登壇。『鍵-1グランプリPREMIUM』学校対抗自転車コンテストで優勝したことについて、改めてお祝いの言葉を述べます。そしてスペシャルゲストとしてミキを紹介。2人が会場に現れると、体育館中が大きな拍手と歓声に包まれました。昴生の「帰ってきましたよ!」の声に、改めて大きな拍手が起こります。そして2人からも優勝おめでとうと生徒たちにお祝いのコメントが伝えられますが、直後に「実は鍵-1グランプリって何をしたんかわかってない」とポロリ。体育館中が笑いに包まれます。

20180109154027-38fb54e97f82e51ed206f5258dd1641f77503969.jpg

20180109154107-2fda47a4ebe479f4444a982296bedf9ea47e26b2.jpg

20180109154233-8cf6baebca70fb1a7aefa70c12daf6e15f84374c.jpg

そして生徒代表に表彰状とトロフィーを手渡すと「こんな制服やった」「変わってない」と懐かしそうな表情。それから少しの間、フリートークの時間です。当時昴生が素っ裸で筋トレルームにいたことが亜生から暴露されたほか、文化祭での恥ずかしい話や担任の先生の思い出など、懐かしエピソードがいくつも語られ、サプライズ訪問は終了しました。

20180109155358-0fbfb2db74e4d142fc27ffbc6b375425547cd1d1.jpg

20180109155200-042ed467508c49ae6fa17648e8b57e66ef671d2d.jpg

式のあとに昴生は、こうやって高校に戻って来られるとは思ってなかったとコメント。当時の自分に言ってやりたいと感慨深げに話しました。2人とも片道40分かけて自転車通学していたそうで、長い距離を走るため高校入学時にいい自転車を買ってもらったとのこと。そのため鍵をする習慣がつき、盗難には合わなかったことなども懐かしそうに振り返っていました。

20180109155950-c0ea20bdec0ca9a02350c4b6c5a52d566f6186ee.jpg

【ミキ】

ジェラードンとネルソンズが新ネタを3本ずつ下ろす新ネタライブ!渾身の新ネタを是非とも見に来てください!

TBS「有田ジェネレーション」レギュラー出演中、先日のテレビ東京「にちようチャップリン 冬のお笑い王決定戦 決勝大会」にも出演した今勢いのある若手トリオ2組が、新ネタを3本ずつ下ろす新ネタライブが開催されます。今年更なる飛躍が期待される2組の新世代トリオのネタをお見逃しなく!
20180109135030-2f5c98590e94edd48b090a41bf5939b9cbcc914a.jpg
20180109135132-f8a4c9e6bed143eb3bd3288915050e0a04977b30.jpg
【本人コメント】
〇ジェラードンかみちぃ
ジェラードン...ネルソンズ...。
俺たちが...ジェネレーソンズだぁーーーー!!!!
幾度となく戦ってきたネルソンズと、レベルアップのため新ネタライブをすることに!!
今回2回目!どうなるかは観に来てのお楽しみだよ!べーーだ!!!

〇ジェラードン海野
本人が言うことじゃないですが、相性良い組み合わせだと思います。たぶん仲良しライブではありません!是非、来てください。

〇ジェラードンにしもと
今トリオ界において一番オモロくて勢いのある2組と言われてます!是非。

〇ネルソンズ和田まんじゅう
ジェラードンってキモいよね。特に山野が。

〇ネルソンズ青山フォール勝ち
まだ何も出来上がってませんがユニットコントではあのキャラとあのキャラが奇跡のコラボを見せてくれるはずです。お楽しみに!!

〇ネルソンズ岸
2018年のネルソンズとジェラードンを初回からお見逃しなく!

【ライブ概要】

タイトル:ジェネレーソンズ
出演:ジェラードン、ネルソンズ
日時:2018年1月28日(日)開場20:45/開演21:00
会場:ヨシモト∞ホール( 東京都渋谷区宇田川町31-2 渋谷ビーム内 )
料金:前売¥1,500/当日¥1,800(全席整理番号付き自由)


【ジェラードン】【ネルソンズ】

大賞はトット、新人賞はゆにばーすが受賞!「第三回 上方漫才協会大賞」で話題賞など全5部門と男前・ブサイクランキングが決定

1月8日(月・祝)、なんばグランド花月にて、「第三回 上方漫才協会大賞」が開催されました。大阪のお笑い芸能文化の継承と発展を目指し、漫才師を育成・サポートしている上方漫才協会が主催するこの賞では、第一回にアインシュタイン、第二回に吉田たちが大賞を受賞。その後、舞台やメディアへとさらに活動の場を広げています。3回目となる今年は、東京のヨシモト∞ホールを拠点に活動する芸人たちも参戦し、『THE W』で優勝を勝ち取ったゆりやんレトリィバァや『M-1グランプリ2017』ファイナリストのさや香、ミキ、ゆにばーすら東西の精鋭が大賞にノミネート。さらに、霜降り明星、さや香、コウテイ、ゆにばーす、やさしいズ、ラフレクランの6組が新人賞を争います。

20180109021209-4d0fa1d8153ab3e0977dc108767d385b7c5e006a.jpg

開演とともに舞台に躍り出たのは、よしもと漫才劇場のスペシャルアクトでおなじみのダンシング芸人たち。プリマ旦那・河野のMCのもと、ラニーノーズ・洲崎、さや香・石井、大自然・白井、マルセイユ・別府、祇園・木﨑の5人が、よしもと漫才劇場出演芸人たちの出囃子に乗せたダンスを披露。守谷日和の出囃子では本人まで乱入し、にぎやかに幕開けを飾りました。

20180109014850-00c4849a919ddb09f853de86428f89aa4548f6b9.jpg

20180109014911-0dbb7b34e3272aa82cf9a65b7e5fefc4bda355b7.jpg

オープニングVTRに続いて、司会進行を務めるハイヒール リンゴと上方漫才協会会長の中田カウスが登場。カウスは「3回目を迎えましたが、今年も豊作ですね」と手応えを語るとともに、「昨年の春に、上方漫才協会TOKYOを発足しました。東京にも優秀な子たちがたくさんいるので、今年はここで競い合っていただくことになった」と話しました。

20180109014934-4b57b2d90c1984b9c3d1f6b3c723f7169cc7dfcc.jpg

2階席には、各賞にノミネートされた芸人たちが大集合。かまいたちがレポーターとなり、舞台上のマルチビジョンに、ホットなコメントを生中継で届けていきます。霜降り明星・せいやが「僕らはここで戦いますので、ぜひよろしくお願いします」と呼びかけるなど、決戦前の会場を大いに盛り上げました。

20180109014949-bf74cb825e3cbb50e17e0b494a9fb6cadac92d9c.jpg

まずは、昨年メディアを中心に話題となり、上方漫才の発展に貢献した芸人に贈られる「話題賞」からスタート。事前に開かれた審査会で既に決定している受賞者は、東京から参戦のニューヨーク! カウスは「ここの劇場(なんばグランド花月)でもイベントを行い、満席にしている。話題という意味ではこの子たち」と紹介。さっそくふたりが舞台でネタを披露します。

20180109015020-30e195d1f0285590ef97b52b830b77442b3ed5a0.jpg

漫才を終え、カウスからトロフィーを授与された嶋佐は、あたたかい拍手を受け「大阪のお客さんはあったかいイメージがあって、本当にありがたい」とニッコリ。これからの目標をきかれると、「今年はこの賞もいただいたし、いろんな賞レースで優勝を目指して頑張りたい」と力を込めました。

20180109015043-0469d3eb5adb1b1f4dfe12b80a78240e36d4d0fe.jpg

次は「新人賞」。この賞は、芸歴7年目以下の芸人のなかから、昨年のネタバトルの成績をもとに6組を選定。大阪・よしもと漫才劇場からは霜降り明星、さや香、コウテイ、東京・ヨシモト∞ホールからはゆにばーす、やさしいズ、ラフレクランがノミネートされ、舞台上でネタを披露、受賞する1組が決定されます。

全組が舞台に上がり、まずはネタ順の抽選を。その結果、ラフレクラン、霜降り明星、コウテイ、ゆにばーす、やさしいズ、さや香という順番になりました。

20180109015108-4fefff5a7beb2df176c4b6638cf0904b63b1f9b6.jpg

審査を行うのは、上方漫才協会副会長・中田ボタン、漫才作家・大池晶さん、漫才作家・高見孔二さん、漫才作家・片山良文さん、漫才作家・金山敏治さん。そして、なんばグランド花月・新田敦生支配人が審査委員長を務めます。ボタンの「毎年これが終わらんことには1年が終わりませんので、楽しみにしております」というコメントには、「始まったばっかりやん!」とカウスからツッコミが入り、漫才さながらの爆笑が起こっていました。

20180109015155-f1e3fd54e73816563ee645d1e21ee9a91ba66137.jpg

いよいよ各組のネタがスタート。ラフレクラン、

20180109015219-1417b458ecb0e5ef01de9b3b2af273f8c16b9a23.jpg

霜降り明星、

20180109015238-7f098e48eba146e86a9c19c9bf8c56812d4583cc.jpg

コウテイ、

20180109015300-1d22a77e436e6d6a0ab452e758a4a53b6901d631.jpg

ゆにばーす、

20180109015322-76eb80798562a317014463a4cc4c3468ea8ee0ad.jpg

やさしいズ、

20180109015347-90236b42a50b484bd7615b05f4d07a3eb0b839cb.jpg

さや香が、次々と笑いを巻き起こしていきます。

20180109015409-9d5690c70b796f2e2a02fd6795b27d822aaf2ceb.jpg

全組のネタが終わったところで、審査員たちはいったん別室へと移動し、協議に入ります。気になる結果は後ほどの発表に...。

その間も、まだまだ賞が続きます。次は「トータルコーディネイト部門賞」。舞台衣装やヘアスタイル、所作など舞台でのコーディネイト全般にすぐれた芸人が選ばれます。こちらの賞に選ばれたのは3組、戎、十手リンジン、おかずクラブがレッドカーペットをランウェイに見立ててウォーキングすると、客席からは大歓声が!

総評は、同協会トータルコーディネイト部部長の筒井雅裕さんから。戎については「パッと見てスタイリッシュだと思った。菅野さんの派手なベストも、ちょっとふざけてるのかなと思いつつ、決まってるという印象」とのこと。菅野は、そのベストが実は藤原からのプレゼントだったことも明かしていました。十手リンジンは「衣装チェンジをしっかりされたり、ひとつだけじゃない印象がよかった」。奈良住みます芸人だけあり、西手のスーツは仏像の金色、ネクタイはお寺の座布団色、十田の装いは若草山の四季を表しているのだとか。「コンビのキャラの強さとファッションがマッチ。ふだんから、すごくおふたりに合ったものを選ばれているのがよかった。明るい芸に合っていると思う」と評されたのかおかずクラブ。この日は渡辺直美デザインのブランド「PUNYUS」のものを着用しての登場となりました。

20180109015446-7dcf22c59f1f07384429b230d0a87ad1b13fd81f.jpg

ネタの台本や表現方法など、文芸部の視点で特に優れている芸人に贈られる「文芸部門賞」には、さや香、プリマ旦那、てんしとあくまが選出。カウスは「3組とも想像力が豊か。ゆえに、みんなと違うネタが作れるし、作ったネタを表現できる」と述べ、その実力を評価します。

さや香は「歌のお兄さん」になりたかったという石井と、その存在を知らない新山のかけあいが楽しい漫才を。

20180109015522-45e2ef3c455aad924093b2e65b857e1b6604cb83.jpg

プリマ旦那の漫才では、学生時代に帰宅部だったことを後悔する野村のために、河野がさまざまな部活を提案。ところがすべての部に対して野村がケチをつけまくり...。

20180109015556-75cb53056f3a13645dad147c01ce9035d8d4f576.jpg

てんしとあくまは、かんざき扮するオカンと川口扮する息子のコント。いつまでも耳に残る「おしおきの歌」と、川口の熱演で笑わせました。

20180109015623-36d52c8c2bf2d982d6ae966618cb9facc9355f56.jpg

同協会文芸部部長・大池晶さんが、各組の選出理由を説明。さや香は「よくある『知らない』という設定を裏切って、途中で逆の裏切りもある。短い間に非常に起伏に富んだ内容になっている」ことが評価されました。「ボケの手数が多く、それぞれ工夫をしている。ふたりのキャラクターに合っており、テーマにも無理がなかった」というのはプリマ旦那のネタ。てんしとあくまについては「昨年に続き、印象に残るオリジナルの曲を使って、繰り返しの笑いをうまく取り入れた、幅広い年齢層に受け入れられるネタ。笑いに重要な最後のオチもよくできている」と解説しました。総評中には、てんしとあくまのネタにすっかりハマったカウスが、「おしおきの歌」を何度もリクエストするひと幕も...。

20180109015659-ea04e7ace694df02ac52e1d4a0670352c812e91b.jpg

さらに、もうひとつ忘れてはならない「上方漫才協会大賞」名物企画、よしもと漫才劇場「男前&ブサイク芸人ランキング」の発表も行われました。昨年12月、同劇場に所属する芸人を対象に、お客さんからの投票を集計。ここではそのトップ50が発表されます。

20180109015734-6de1f0392fa3727cc1814468110074eaa9d8e683.jpg

かまいたちが進行を担当し、次々と明らかになっていくランキングに、客席だけでなく2階席の芸人たちも騒然。2階席では守谷日和がレポーターとなり、順位について芸人たちにインタビューも敢行。さまざまな反応があるなか、毎年もめる吉田たち・ゆうへいとこうへいの男前ランキング順位争いで、今年はゆうへいが逆転。喜びを爆発させていました。

それぞれの頂点とも言える1位は、男前が多田、ブサイクが稲田の手に! さらに2位の木﨑とかんざきも舞台に呼び込まれ、歓声と拍手が上がります。

多田は「僕が1位、相方が4位ということで、だいぶいい弾みになる」とうれしそうに話し、「投票してくれたみんなナイスゥ〜」と新しいギャグを盛り込みつつ感謝を述べました。2位の木﨑は「数え直せ!」と不服そう。しかし、山内からは「2位でもおかしい」と冷静にツッコまれてしまいます。

20180109015818-500a44fc6369e8baa269d0105b350eaecd7bf8cd.jpg

ブサイク部門のトップ2、稲田とかんざきが並ぶと、それだけで既に笑いが。稲田は「これで2年連続。オレが誰かに負けるはずはない」と自信たっぷりです。一方のかんざきは「悔しいですね。どこがやねんとまだ思っている」と不満タラタラ。相方の川口の方が(ブサイクランキングで)ランクが下ということで、またまた「おしおきの歌」も発動していました。

20180109015834-577b7206a3e46c92b5355e0ff7b6f19ff5866a88.jpg

さあ、いよいよ新人賞の結果発表です。選ばれたのは、ゆにばーす! はらは思わずガッツポーズです。

20180109015950-f140037a7e585f0272e2129ba677ee186f69a19d.jpg

新田支配人は「今年、東京からも(芸人たちが)来たということが、大阪の若手にとってもすごく刺激になった。去年以上にネタの幅が広がり、選ぶのが難しかった」としたうえで、「審査員みんなの評価が高かったのがゆにばーす」と説明しました。カウスも「獲るかなと思っていた」と受賞を予感していた様子。「よく頑張ったね」とねぎらいの言葉をかけられると、はらは「いぇーい!」と返して笑いを誘っていました。

20180109020024-5819e81e658ce069ceee2838ad7e9fbcc98b09ee.jpg

そしてお待ちかね、ついに大賞の発表です。その前に、昨年、大賞を受賞した吉田たちが舞台へ。受賞した昨年について「どんな年でしたか?」ときかれたこうへいは、「1月に大賞をいただいて、2月には読売テレビさんでも賞をいただいて...すごくいい人生でした」と笑いをまじえながらコメント。全国ツアーも全会場が満席になったそうで、さすがの活躍ぶりを見せてくれました。

20180109020051-378b4596c5129f8e1fd145aec3dfe568d094b29d.jpg

また、2階席には第一回大賞受賞のアインシュタインも。「受賞後、なんばグランド花月をはじめ、劇場出番をたくさんいただけるようになった」と河井。こちらもやはり、受賞後に大きくステップアップできたようです。

今回、事前に発表された大賞ノミネートは55組。そこからさらなる選考を経て、最終ノミネート10組が選ばれます。名前を呼ばれた芸人は、客席の通路を通って舞台へ。よしもと漫才劇場からは、トット、

20180109020139-b71b1510a25cf5c2dda61ae19575b4bbc63cc801.jpg

祇園、

20180109020202-ac51fecc327df94591fcb8abe5dc87048c00ec7a.jpg

霜降り明星、

20180109020225-aec0ee6bf5bbe8d6fab56421187164215f14c466.jpg

ミキ、

20180109020243-ec1afd2e5ddfa0deb2d52ba95f779d2a62658156.jpg

ゆりやんレトリィバァが、

20180109020302-8ebe5b484554102f22865d354c60b4e4f4e02abf.jpg

よしもと∞ホールからは、相席スタート、

20180109020320-c08e9cb75ddbfe58bbc9bf07cbefc8a76ec7543b.jpg

おかずクラブ、

20180109020340-9a8a6c33f192db5e374f01ec7176168aa29da709.jpg

ニューヨーク、

20180109020357-1f892bb560554e058456e881f9f3fdfb9ffe1924.jpg

横澤夏子、

20180109020416-daf47e12e2d4c36d890c885978d4659857b368f7.jpg

ラフレクランが頂点を目指すことに!

20180109020433-bea981a838ef248b0e5f99db3927aadf8e055a6b.jpg

舞台上に並んだ10組から、選ばれるのはたった1組。発表するのは、上方漫才協会会長であるカウス。今年の大賞受賞者は...トットです!

20180109020502-1e7d4a6505da67666485a50ccfedbdfcdf1fd313.jpg

上方漫才協会名誉会長である、吉本興業・吉野伊佐男会長からトロフィーを手渡されたふたりは「ありがとうございます!」と感無量の表情。カウスからは「やっとここまで来ましたね。非常にバランスのとれたコンビ。これからのお願いは、この衣装をそろそろ卒業して、次の衣装を。頑張ってください」との言葉が贈られました。

20180109020528-a12917d2a82da7801cd6122fdf72e8d39210abf5.jpg

20180109020550-9bc878d55b2ea01453f6aa4e4f8b438421bcc24c.jpg

と、ここでさらにもう1組へ「特別賞」が贈られることに。選ばれたのは、ゆりやんレトリィバァ!

20180109020637-a975bee84be6a5eaa77f18ffa4e5858375dafb1b.jpg

 トロフィーを授与される際、カウスに「特別賞にふさわしい活躍ぶり。こんな感じですが、非常に繊細で頭がよくて...」とほめられると、なぜか「なんやと!」とキレるなど、ゆりやんワールドを炸裂させて喜びを表現していました。

20180109020705-337a6f6d54bb0a74964e4f0c5f1483eb77c79786.jpg

さらに、カウスは「僕は、新人賞を獲ってから、上方漫才大賞を獲るまで20年かかりました。その悔しさが足腰を鍛えてくれた」と自身の経験を振り返りながら、惜しくも選に漏れた芸人たちにエールを。「頑張れよ!」と声を掛けられた面々は、元気いっぱいに「はい!」と答えていました。

最後は特別賞のゆりやん、大賞のトットがネタを披露。ゆりやんはドラえもんに扮したコント、トットは桑原の脳内で繰り広げられる「目玉焼きの食べ方会議」を描く漫才で、それぞれ爆笑をさらいました。

20180109020758-dfcd851600f1ce0048204acdcc3360115250040e.jpg

20180109020821-ecc7ce6ae5ee069e190428e8ac282f365a1042ce.jpg

エンディングでは、受賞メンバーが勢揃い。「次から次へと人気者が出てくるし、まだまだ伸びしろがある。来年、再来年と上方漫才協会大賞を続けられることを祈っておりますし、上方漫才がもっともっと発展できるようご協力をいただきたいと思います」というカウスの挨拶で、「第三回 上方漫才協会大賞」は幕となりました。

20180109020857-983e7e595b9dc24ee764a6737172617b0b61fc89.jpg

終演後の囲み会見には、カウス・ボタン、各賞受賞者らが出席。カウスは「先ほどもご挨拶で申し上げましたが、次から次と、その時代の若手が出てくる。やはり漫才劇場ができてから、みんな力をつけてきたと思います。彼らをサポートする上方漫才協会ができてから3年、無事故でございます(笑)。みんな常識をきちっと心得て日々を送っている優秀な若手が多い。それと、競い合っているが熱い仲間意識もある。将来に不安は持っておりません!」と笑顔。「東京の方にも1000組ほど漫才コンビがおり、(上方漫才協会発足当時)3、4年たったら合流してもらおうと思っていた。それが今年やっと来てもらえて、新人賞や話題賞を獲ってくれて、厚み、幅ができたと思う。来年からもっとおもしろくなる」とも話し、将来的には東京でも開催してみたいとの目標をかかげました。また、ボタンは大いに刺激を受けたようで、「若手を見習って勉強していきたい。姿勢というか頑張りが違います。私ももう少し頑張ってパワーをつけていかなあかんなと思います」と宣言を。

20180109020925-b1b80bc6cb8245158bd1db580873ca666fe25974.jpg

大賞を受賞したトットのふたりも改めて心境を述べることに。多田は「大阪で漫才をやっていく上でどうしてもほしい賞。獲れて本当にうれしい」としみじみ。桑原は「ミキとか霜降り明星とか売れっ子がいて『これは厳しいな』と思っていたので、本当にうれしかった。漫才を1年頑張ったので、やっててよかったなと思いました」と話しました。

カウスはトットに衣装チェンジを提案しましたが、「あまり続くと衣装じゃなく制服になる。それはそれでいいし、これをきっかけに普通にスーツを着ることがあってもいいと思う」とその真意を説明。現在の緑のスーツは2年前から着用しており、「変えてからいろんなところで賞にひっかかったりして、縁起のいい色なんじゃないかなと感じている」(多田)とか。「グリーン車に乗れる芸人になるぞという意気込み」(桑原)も表現しているそうですが、今後はマイナーチェンジなど、少しずつ変化もつけていきたいとのことです。

20180109021003-12d43e76c5444a06d1ed209ebf5e4f923578bb85.jpg

また、男前ランキングでも揃って上位だったふたり。しかし、桑原は「多田を抜くのが目標」とも。それを聞いた多田は「ネタも書かへん、頭も悪い、さらに顔でも負けてしまうと、存在理由がすごく薄くなってしまう」と危機感をあらわにしていました。

大きな賞を手にしたうえでの今年の抱負は、やはり『M-1グランプリ』で結果を残すこと。時期は未定ながら、既に全国ツアーも決定しているとのことで、トットの活躍から目が離せない1年になりそうです。

20180109021131-3907b865950138c49bd7374c76872ef0f27a7f73.jpg



【中田カウス・ボタン】【ハイヒール・リンゴ】【かまいたち】【トット】【ゆりやんレトリィバァ】【ニューヨーク】【ゆにばーす】【戎】【十手リンジン】【おかずクラブ】【さや香】【プリマ旦那】【てんしとあくま】

2018年1月 8日 (月)

「抱いてフラ・フラダンス」コンテスト、遂にグランプリ発表!

2017年9月より募集してきた水谷千重子&春澪の「抱いてフラ・フラダンス」コンテストのグランプリが発表となりました。

千重子からの特別賞「バカやってるで賞」発表やピックアップ動画「千重子が気になるダンス動画」を先日公開しましたが今回グランプリに輝いたのは『同志社香里中学校ダンス部』の皆さんです。
『同志社香里中学校ダンス部』は63名の部員で構成され、昨年10月に行われた中学校ダンス部の日本一を決める「第6回日本中学校ダンス部選手権」でも優勝を果たしたダンスチームです。
20180108123940-331a194aaba1e78d3448ae9fdd76cac8fbe1a1cb.jpg
20180108123959-ad768ca3671937c6f0de61bdefd26d6f9a9fe0ed.jpg
20180108124019-c7b8ab9579d578ff93a7ba866d992f8ecaedd486.jpg
息がピッタリと合った素敵なオリジナルフラ・フラダンスで魅せてくれた動画は下記よりご覧頂くことが出来ます。
http://furafura.yoshimoto.co.jp/

「千重子&春澪with同志社香里中学校ダンス部の皆さん」のジョインの様子は、また後日特設サイトにて公開致します。
【「抱いてフラ・フラダンス」コンテストとは】
「抱いてフラ・フラダンス」企画とは・・・
2017年6月7日に配信スタートした、水谷千重子&春澪の『抱いてフラ・フラ』のスペシャルジョイン企画です。
ダンスアレンジは自由。
YouTube・Twitter・Instagramにてエントリー。
受賞したグループは、本人と共演することができます。
運動会、学園祭、結婚式、忘年会などにも特別出演、さらにはバックダンサーとして、グループでのテレビ出演の可能性もあります。
※募集はすでに締切となっております。

ブラマヨ小杉、毎月大阪にて単独ライブ今年もパワーアップして開催!

ブラックマヨネーズ小杉による月1単独イベント『小杉ライブ』が大阪イエスシアターにて行われます。
今年で100回を越えさらに今年もパワーアップした内容となっております。
チケット絶賛発売中ですので、みなさま足をお運びください!
20180108123419-0ee6087f815f4b57181823b93f929017ac6a4422.jpg

(本人コメント)
みなさん!あけましておめでとうございます。小杉です!昨年は本当に小杉ライブがお世話になりました。チケット販売という形でお世話になるのはいいんですが、売れてないのでお願いします!的な感じのお世話になり方は今年はしたくないものですね(笑)
ではみなさん、お餅の食べすぎにはお気をつけて!今年もよろ...
アカーーーーン!もうチケット売れてないぃぃ!!
年明け早々何なん?2017年にはなかったくらいチケット売れてない!
そんな勢い更新してどないすんねん!
仮想通貨は高騰してるんやろ?
小杉ライブを仮想通貨と思って買わんかい!
小杉ライブと仮想通貨は違う?
仮想通貨が何かはっきりわかってる人もなかなかいないでしょ(笑)
ならば仮想通貨より何か説明出来る小杉ライブに行きましょう!
よろしく頼むワン(*´∇`*)


【ブラックマヨネーズ】

ニューヨーク単独ライブ「NEW NEW YORK」NGK・ルミネtheよしもとで開催!ルミネ公演チケット先行受付がスタート!

昨年末、東京国際フォーラムにて自身最大規模の単独ライブを行ったニューヨーク。2018年一発目の単独ライブはなんばグランド花月、ルミネtheよしもとの東西で開催される。さらなる飛躍を目指す彼ら、今回のタイトルは「NEW NEW YORK」。今回も新ネタ、VTRなど内容盛りだくさんのライブになること間違いなし。NGK公演は一般販売中、ルミネ公演のチケット先行受付が1月8日11時から開始されます!
2018年の新しいニューヨークをぜひ観に来てください!
20180108122018-77a4705a2fea1221fd9d11d6608b207b3d2e0dd6.jpg

【屋敷コメント】
「みなさんが見たことのない新しいニューヨークをお見せします。期待して待ってて下さい。」

【嶋佐コメント】
「ボクらの新しい表情(かお)を見に来て下さい。」

ニューヨーク単独ライブ「NEW NEW YORK」

① なんばグランド花月公演
【日時】
2018年2月19日(月)
開場18:40/開演19:00(公演時間約90分)
【場所】
なんばグランド花月
【チケット】
1階指定席 前売¥2,200/当日¥2,500
2階指定席 前売¥2,000/当日¥2,300
【出演】
ニューヨーク
【発売日】
2017年12月23日(土)~ 一般発売中!
◆チケットよしもと
【Yコード:999010】 0570-550-100
24時間受付/年中無休(お問合わせは10:00〜19:00)
・オペレーター対応予約専用ダイヤル ℡ 0570-041-356(10:00~18:00)
・よしもと各劇場窓口(祇園花月を除く)
◆チケットぴあ
【Pコード:483-751】 http://pia.jp/
0570-02-9999 24時間自動音声対応。ご予約の際はPコードが必要。
(※毎週火・水 2:30~5:30はシステムメンテナンスのため受付休止)
発券・直接購入 サークルK・サンクス/セブン-イレブン/ぴあのお店
◆ローソンチケット
【Lコード:51430】 http://l-tike.com/
0570-000-407 (受付時間:10:00〜20:00)ご予約の際はLコードが必要。
発券・直接購入 LAWSON・ミニストップ店頭Loppi


② ルミネtheよしもと公演
【日時】
2018年3月2日(金)
開場19:00/開演19:30(公演時間約90分)
【場所】
ルミネtheよしもと
【チケット】
前売¥2,800/当日¥3,300
【出演】
ニューヨーク
【発売日】
先行受付:1/8(月)11:00~1/11(木)11:00
一般発売:1/13(土)10:00~
◆チケットよしもと
【Yコード:999050】 0570-550-100
24時間受付/年中無休(お問合わせは10:00〜19:00)
・オペレーター対応予約専用ダイヤル ℡ 0570-041-356(10:00~18:00)
・よしもと各劇場窓口(祇園花月を除く)
◆チケットぴあ http://pia.jp/
0570-02-9999 24時間自動音声対応。ご予約の際はPコードが必要。
(※毎週火・水 2:30~5:30はシステムメンテナンスのため受付休止)
発券・直接購入 サークルK・サンクス/セブン-イレブン/ぴあのお店
◆ローソンチケット http://l-tike.com/
0570-000-407 (受付時間:10:00〜20:00)ご予約の際はLコードが必要。
発券・直接購入 LAWSON・ミニストップ店頭Loppi
◆お問合せ(10:00~19:00)
チケットよしもと予約問合せダイヤル
℡ 0570-550-100

【ニューヨーク】

2018年1月 7日 (日)

笑い飯、ミルクボーイがヨドバシ梅田で巻くだけで腹筋が鍛えられる「スレンダートーン」を体験!

20180107164911-6794fcf2b7e9335ba6e6e7c3e0aee3f868da98c6.jpg

1月7日(日)、ヨドバシカメラマルチメディア梅田1階阪急側イベント会場にて行われた「スレンダートーン」初売りイベントに、笑い飯、スーパーマラドーナ、ミルクボーイが出演し、多くのお客さんが集まりました!

「スレンダートーン」とは、身につけるだけで腹筋を鍛えられる、世界販売台数860万台を突破した人気の腹筋ベルトのこと。低周波シグナルを筋肉に直接伝え、収縮・弛緩させることで自分の意思とは関係なく自動的に筋肉を動かすEMSテクノロジーにより、激しい運動をすることなく機能的で引き締まった理想のボディを目指すことができます。

この日、3回行われた初売りイベントのうち、12:00〜のステージに登場した笑い飯、ミルクボーイのステージをリポートします!

まずはミルクボーイ、笑い飯のネタからスタート。ミルクボーイ・駒場は、「スレンダートーン」のイベントということで鍛え抜かれたマッチョボディをお披露目。内海はけん玉初段の腕前を披露し、お客さんを盛り上げます。続いて笑い飯が登場し、ネタでお客さんを大いに沸かせました。

20180107165022-3ab98088052d81dd6576778f3a2120c7f67c6512.jpg

20180107165101-4444c74a62d8ce2d9ba070f20d9e44e26c6ca7eb.jpg

2組のネタが終わったところで「スレンダートーン」の商品紹介! 内海が「年末年始で食べ過ぎた方、飲みすぎた方、お正月で太っちゃった方、そんな皆様にオススメするのがこちらです!」と商品を手に紹介。巻くだけで腹筋最大400回に相当すると聞き、「これはすごい!」と哲夫。元プロサッカー選手の城彰二さんも「スレンダートーン」を使用して1カ月でウエスト-14.4㎝を達成したと聞き、笑い飯も驚きを隠せない様子でした。

20180107165136-bc9f9924ebba5240cace9ebb791b3b51491810c7.jpg

20180107165158-be3317c97d430a4a5a61426d547ea815e9798728.jpg

今回は、「スレンダートーン」の中でも発売したばかりの最上位機種となる、「スレンダートーンコネクト」という最新モデルをピックアップ。「スレンダートーンコネクト」は、スマホアプリと連動させることで運動習慣とモチベーションに最適なプログラムを提案してくれるほか、トレーニング管理やアドバイスの配信など、まるで専属トレーナーのようなサポートが受けられることが可能に。

20180107165224-bd6bbb2076ebfbd5647f20dfdb8065d84b6091ad.jpg

ではさっそく使ってみようということで、内海がウエストに巻いた「スレンダートーンコネクト」の電源をオンに。西田が内海のスマホを操作し、強度を調節。ふっくら脂肪を蓄えた内海のお腹ですが、徐々に強度を上げていくと「きてます、きてます!」と腹筋の収縮と弛緩を実感している様子。駒場は「僕らも1カ月間、事前にお試しでやらせていただいたんですが、何かをしながらでもできるんです。例えば劇場から家まで自転車に乗りながらとか、家事をしながらとか、有効に時間が使えるんです」とすっかり愛用している様子で、使い方のコツも伝授しました。「スレンダートーン」は、正面の腹直筋だけでなく、右脇腹・左脇腹も含む3つの腹筋にアプローチすることができると聞き、「脇腹のほうはお肉がつきやすいもんね〜」と哲夫。

20180107165250-cc860fd02cfa496026afa6016906f0098b7f01ef.jpg

せっかくなので笑い飯も試してみることに。哲夫は「ほんまにすごい! 腸まで響く感じがする!」、西田も「おぉ〜! リズムの波が来てる!」とEMSテクノロジーに驚きを隠せない様子でした。

この日、「スレンダートーンコネクト」を購入したそれぞれ先着5名様に笑い飯と記念撮影またはサイン色紙プレゼント、さらに購入者全員にステンレスボトルプレゼント、さらに体験者の方にノベルティグッズを進呈など、うれしい特典も満載! 爆笑ネタあり、お得な商品紹介あり、豪華購入特典もある、大盛り上がりのステージとなりました。

20180107165308-cac876bad5907ec81c085f629103269c3eb855f9.jpg

笑い飯とミルクボーイが「すごい!」と感激した「スレンダートーン」、詳しくは公式HPをごらんくださいね!

スレンダートーン公式HP  http://www.slendertone.jp/

20180107165342-34276ccd91e20d6a71d89f95c19cd6dff18ae3db.jpg

【笑い飯】【ミルクボーイ】