最新ニュースインタビューライブレポート

最新ニュース

ロンブー・淳「来年あたり、炎上ぶちかましたい」!? "忖度しない"流行語が決定!『#Twitter トレンド大賞』

12月23日(土)、東京・青山スパイラルホールにて「#Twitter トレンド大賞」が開催され、アキラ100%さん、池澤あやかさん、 上西小百合氏、神谷えりな(仮面女子)さん、倉持由香さん、DJ社長さん、とろサーモン、加藤亘氏、みちょぱ(池田美優)さん、最上もがさんらがゲストに登場しました。
20171224101543-ac977d4c05449b09a4a6d58c8143b4a1585cc07a.jpg
フォロワー数265万以上を誇るロンドンブーツ1号2号・田村淳と叶美香さんをメインMCに迎えて行われた本イベントは、今回が栄えある第1回目。Twitter Japan全面協力のもと、日本国内の4500万人以上のTwitter利用者から、2017年に日本語でツイートされた膨大なツイートデータを分析することによって、"忖度しない"流行語を決定。「デイ・オブ・ザ・イヤー」、「コンテンツ・オブ・ザ・イヤー」、「トレンド・オブ・ザ・イヤー」、「リツイート・オブ・ザ・イヤー」の4部門構成で、2017年のリアルな話題を振り返ります。

まずは本編スタートの前に、オープニングアクトとしてアキラ100%さんととろサーモンがネタを披露。アキラ100%さんはお盆で股間を隠したまま縄跳びや皿回しをするというおなじみとなった芸で、拍手を浴びます。
20171224101614-db46d72ec6946fb2906e6793ddc4384ac730d987.jpg
20171224101636-71be1e92db60e0c2b43d9adbbaf886979f7da309.jpg
一方とろサーモンは「電車で隣のおっさんがもたれかかって寝てくる」という設定で、久保田がリアルすぎるおっさんを演じる漫才で笑いを誘います。どちらも2017年を代表するお笑い芸人として、オープニングアクトにふさわしいパフォーマンスを披露していました。
20171224101704-1db108863a10b548839b82a844d2d383a259df25.jpg
20171224101718-3281d82a3621a69b43556b214d43fd43d17c4308.jpg
続いて、メインMCの淳と美香さんがステージに登場し、ゲストを紹介。順番にランウェイを歩く姿は、まるでファッションショーのような華やかさです。
20171224101738-05c6af105b0550be5f1f29a17501f91ed1b97436.jpg
20171224101809-03823c3e7229be90cd1acc120f84edddb9a37749.jpg
20171224101824-99063c8857405ad844ff335e7ce6166031f0d719.jpg
20171224103416-f4a6cf5faca752734c161a03de3e6c9e75111cfa.jpg
20171224101839-2e7a92515230128a874c2321df598b6bb0d4cf34.jpg
20171224101853-b73c745a8227fefad63743d36fc033cdab9a43a3.jpg
20171224101910-31a67276fe0117cb2b85331300a6295dd8d7dbf4.jpg
20171224101923-0e6428a560fadbd335a8ef00aa69c558431553e1.jpg
ランウェイを歩いたあと、それぞれのテーブルについたゲストたち。倉持さんとみちょぱさんと同じテーブルとなったアキラ100%さんが「同じテーブルに美女2人がいらっしゃるので、間違いが起こらないか心配です」とコメントすると、淳が「そんなことになったら僕が全力でリモコンで殴りに行きますよ(笑)!」と、さっそくトレンドを取り入れたフレーズで笑わせます。
20171224101941-5e8f32fcbba9eea382b5d87ebc9ffbbfe2299f1f.jpg
20171224101957-05ca0a5f91d728a44cda94cb7e2ab6a193e0935b.jpg
20171224102045-ab877524eef2381502a0387b5a97e991e4eb6ad5.jpg
20171224102101-381cb8eebe779c1beee0561ea048af1b797ca12a.jpg
ツイッター炎上でおなじみ(?)の上西氏は、イベントがスタートするやいなやツイートし、さっそく感想が来ていると話します。「『カン違い女、ウッゼーんだよ』というツイートもありますけど、そういうのも含めて、ツイッターって何を言ってもいいツールだと思うんです」と話した上で、「私みたいに心が広い人間もなかなかいないですよ」と自身の心の広さをアピールし、淳に「そ......そうですね(笑)」と苦笑されます。さらに淳は「このイベントが2時間あるんで、2回くらい炎上してほしいです」と上西氏に本番中の炎上を希望し、笑いを誘っていました。

ここでいよいよ最初の「デイ・オブ・ザ・イヤー」部門の発表へ。テーマとなるキーワードが一番多くツイートされた日が紹介されます。まずは「大草原の日」。大草原とは「wwww」というワードのこと。つまり、もっとも「笑った日」ということになります。「大草原の日」は元旦であることが発表され、その理由について大晦日~元旦にかけて放送された『絶対に笑ってはいけない科学博士24時』でサンシャイン池崎さんの完コピをした俳優の斎藤工さんによる「サンシャイン斎藤」の功績が大きいと分析され、斎藤工さんが受賞することに。
20171224102151-163e59ec6ad3a6d8694c2f3e16b1040bb4fb1713.jpg
ちなみに2位は4月1日だったそうで、この日はエイプリルフールであることから「wwww」が多かったことが予想されていました。「エイプリルフールには何かウソをツイートしましたか?」と聞かれた久保田は「『ずっと黙ってたんですが、実は女でした』ってつぶやきました」と返し、笑わせます。しかし残念ながらリツイートは立ったの2件しかなかったそう。さらに「僕まだツイッターの本人認証されてないんで、認証お願いします!」と、Twitter Japanに向けて衝撃の発言をした久保田でした。

続いて「ほっこりの日」というテーマでは、自身のゲーム動画をツイッターに上げてほっこりさせたとしてこうまい氏が受賞。また、「最多ツイートの日」は1月1日で、「あけましておめでとうございます」がいちばん多い文言だったのですが、その文言をいちばん早くツイートした人物として「7L3KPX@ham radio」さんが受賞したのですが、残念ながら連絡がつかないため欠席。しかし、淳が「もしこの番組(Twitter ライブ配信)を見てたらツイートしてくださいね!」と呼びかけたところ、ご本人から「番組を見ておりました。成功を祈ってます」というツイートが! これには淳も「世界はツイッターで繋がっているんだなぁ!」と感激したようすでした。
20171224102232-d71d97aba7c38cc608a38abf02861deac0dba8b4.jpg
20171224102252-07d883fa803e925448efe9bcb21aeb323ba13173.jpg
ここで「Look Back Twitter 2017」という、#Twitter トレンド大賞 実行委員会が選んだ、Twitter的流行を紹介するコーナーへ。「デートなう。に使っていいよ」や「地味ハロウィン」などが紹介されたあと、叶姉妹のドレスがモチーフとなったという「童貞を殺すセーター」が紹介され、倉持さんが実際にそのセーターを着て登場! さすが「尻職人」らしく、お尻を強調した決めポーズで注目を集め、ステージ上での久保田の大胆な撮影にも笑顔で応じます。
20171224102312-1ad98d1ad204e9324771f197e779c596b8b21a79.jpg
20171224102328-ed0501275d8caa0fa86c261cd467eb5b32fde11c.jpg
と、ここでとろサーモンが次の仕事のために退席することに。最終の新幹線で名古屋へ向かい、そこから朝まで仕事だという2人に、「やっぱりすごいんだね、あの日から」と感嘆の声をあげる淳。すると「おかげさまで、スケジュールが真っ黒......。漆黒のスケジュールです」と話す村田ですが、久保田は「全盛期のジョイマンぐらい『なななな~♪』でございます」とわかりにくいたとえで笑わせていました。

続いて「コンテンツ・オブ・ザ・イヤー」の発表へ。ここでは、いちばん多くツイートされた映画やドラマ、アニメ、ゲーム、ニュースが表彰されます。 

まずはシネマ部門。シネマ部門は『映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険』が受賞し、高橋敦史監督とドラえもんが登場! そのかわいさにお客さんからも大きな歓声が上がります。ツイッターは「いいものも悪いものもありますから(笑)」と、あまり見ないようにしているという監督ですが、受賞は「意外でしたが、嬉しい」と笑顔でコメントしていました。
20171224102355-9af5fbd2e1f03da5d2282fac9f7fc02c3c593697.jpg
20171224102410-7b677d005866eeddae5dddf9c71a552818786c6e.jpg
続くドラマ部門では大河ドラマ『おんな城主 直虎』が受賞。淳はランキングに入っている作品の中では2位にランクインしている『カルテット』を唯一見ていたそうで、「直虎は1年ずっとやってたということを考えると、1クールしかやってない『カルテット』が2位ってことは実質1位なんでしょうね。すみません、私情が入ってしまいました(笑)」と『カルテット』びいきの発言を。しかしこのあと『直虎』のチーフ・プロデューサー、岡本幸江氏が登場すると途端にしどろもどろとなり「いらっしゃったんですね? そうと知っていれば......」とバツが悪そうに言い訳を始め、笑いを誘います。
20171224102436-8e40d72c9325a609e17b368ef692c52b200d563c.jpg
アニメーション部門では『けものフレンズ』が受賞し、たつき監督がペンギンのリアルな被り物をかぶって登場しました。かぶりものもさることながら、その体の華奢さに驚いた淳ですが、残念ながらせっかくの受賞コメントもかぶりもののせいでほとんど聞き取れず、笑いが起こるばかり......(笑)。
20171224102456-11f3e79f7a82e9eb980a03b75228fdc75dfbfc42.jpg
20171224102511-2ab04639597aa5dd44f53218ca81b28129a8fc3d.jpg
ゲーム部門では『Fate / Grand Order』が受賞。また、ニュース部門では、天皇陛下の譲位について「新元号は平成31年元日から」とツイートした産経新聞東京本社 編集局次長 兼 政治部長の石橋文登氏が受賞しました。感想を聞かれた石橋氏はこのツイートのあとで改元が5月1日に変更になったことから「複雑ですね」と一言。「でも、ツイートした当時はフェイクニュースじゃなかったんですよ」と誤報ではなかったことを強調し「今日はこれが言いたかった......!」と安堵したように話していました。
20171224102537-077d90c1ac22c6c525051076457b76448cf3b5ae.jpg
ここでわかった意外なことは、美香さんが映画やドラマをたくさん見ていること。「映画はほとんど見ております」とさらっとすごいことを言ってのける美香さんは、「今年は『アウトレイジ』がよかったですね」と述べたあと、「『ゴッドファーザー』は年に1回は必ず姉と観ます」と発言。「『ゴッドファーザー』なんて新作とかありましたっけ?」と不思議がる淳に、「いえ、『ゴッドファーザー』は家......叶シアターで見ております」と話し、笑いを誘います。
20171224102556-27b7e0ffe11f5eba9a13744a8ffa07768236fb05.jpg
また、ドラマに関しても「3回目までは面白いかどうかわからないので、全てのドラマを見ます」とかなり通な見方をしていることを告白し、淳に「すごいですねぇ~!」と驚かれます。さらに『ポケモンGO』などのゲームにもハマっていたという美香さんに「なんでも好きなんですね~」と驚きを隠しきれない様子の淳でした。
20171224102614-2cb02817af6a6953a58232f71f8755deff04174b.jpg
Twitter上でバズった、通称バズ飯「みたらし団子肉巻き」の紹介や、ここのみ忖度ありまくりのスポンサーCMコーナーを挾み、「トレンド・オブ・ザ・イヤー」部門へ。ここでは、Twitter上でもっとも多くツイートされた言葉や、もっとも流行った#(ハッシュタグ)を分析し、そのトレンドにかかわる人を表彰します。

まずは「Twitter Word of the year」。1位は「FGO」ということで、『Fate / Grand Order』のFGO PROJECTがまたもや受賞しました。

続いて「# Of the year」。こちらの1位は「モンスト」で、株式会社ミクシィ XFLAGスタジオ「モンスターストライク」プロデューサーの多留幸祐氏が登場。「来年でモンストが5周年なので、またこんな賞をいただけるようにがんばっていきたい」と抱負を語ります。
20171224102645-48ca4ec3bdce8f1562f6a8f9b1bb407d486ea91d.jpg
最後に発表されたのは「リツイート・オブ・ザ・イヤー」。こちらは、自身発案のプレゼント企画をツイートしたYouTuberのヒカルさんでした。残念ながら欠席されたヒカルさんに「会いたかったなぁ~!」と残念がる淳でした。

イベント終了後の囲み取材では、個人的なツイッターでの今年のベストを聞かれ、「僕は(田村)亮さんの誤爆ツイートが絶対(ランキングに)入ってくると思ってたんですけど、世間的にはそんなに影響なかったんだな、って(笑)」と相方の誤爆ツイートをネタに笑わせます。
20171224102710-31b15651661a9d04c02c05b52026ee05a00140bf.jpg
その後は淳の青山学院大学受験の話題に質問が集中。「いまのところ、手ごたえはあります。もしかしたら......というところまで来てます」と話す淳に合格の確率を聞いてみると「......70%ぐらいかなぁ」という答えが。なんでも、占い師10人に聞いて、そのうち9人が「受かる」と予言したそうで、それも自信につながっているよう。

最近、私服を学生服にしているという淳。「学生帽かぶって、学ラン着て毎日外を歩いてるんです」と話し、「合格したらツイッターで報告します!」と豪語していました。「落ちても?」との記者の言葉に「受験生に『落ちる』は禁物ですよ!」と諌めながらも「あまり言いたくないですけど、落ちた場合もツイッターで報告します」と約束します。

最後は、「来年あたりは炎上ぶちかましたいですね(笑)!」とリップサービスも忘れない淳でした。
20171224102725-b33519181d6e7f24b208fa9bab71717311f50032.jpg


【ロンドンブーツ1号2号】【田村淳】【とろサーモン】

2017年12月23日 (土)

京都初上陸!今くるよ presents「京都でどやさ!~ステキな笑いの盛り合わせ~」が開催されました!

20171223165938-c009707d4c15a07e11c4b22c6fc4e6810239d071.jpg

12月21日、京都・よしもと祇園花月にて「京都でどやさ!~ステキな笑いの盛り合わせ~」が開催されました。同公演は、これまで2月に東京・ルミネtheよしもとにて「女芸人大集合!ルミネでどやさ!!」が、8月に大阪・なんばグランド花月にて「2017女芸人大集合!なんばでどやさ!!」が行われ、どちらも大盛況を博した人気シリーズ。このライブが満を持して京都に初上陸した、熱い一夜をご紹介します。

20171223170051-3c8ed35f41f5363c3d5faeba56f27ad6f2079207.jpg

人気ライブの京都初開催に名を連ねるのは今をときめくスターぞろい! そのせいか会場には若い女性の姿も多く、年末のざわめきと共に熱気に包まれます。そして開演時間、まずは今回のオーガナイザー・今くるよが、司会のKBS京都アナウンサー・梶原誠を引き連れて登場。この2人は長寿ラジオ番組でタッグを組んでいるだけあって息ぴったりです。緊張気味の梶原を「ドキドキですわ(笑)」とくるよが笑顔でリードしつつ、もちろん「どやさ!」連呼のサービスも欠かしません。初っ端から沸き立つ空気のなか「ベストメンバーをそろえました!」(くるよ)と、太鼓判を押して漫才の時間へ突入します。

20171223170642-c1c45c4c84829b71ef1b5101cb644a4a17037172.jpg

トップバッターは、くるよに"関西のKinKi Kids"とニックネームで紹介されたダイアン。すかさず「(似ているのは)人数のみ」(西澤)と、2人は苦笑いでスタートします。しかし漫才となれば、キレ味は抜群。独特かつたっぷりの間にドキリとさせられてからの、津田の人懐っこいスマイルで入るツッコミに笑いが量産されます。さらに、西澤が変幻自在に次々演じる人物像に引き込まれ、あっと言う間に2人の作り出す世界の中へ。加えて、インテリヤンキーや相撲といった"いまどき感"も折り込まれ、さすが2017年ブレイクの2人!と言ったところ。「さすが、よしももとのKinKi Kidsやわ~」と、くるよに再度言わしめるステージでした。

20171223170732-4f93f127956e7d2011513313689efa6f4c5a6c07.jpg

続いては、「かっこいいな~と思って。(ニックネームは)狩人!」(くるよ)、「神戸大学出身のエリートです」(梶原)とコールされたネイビーズアフロが登場。彼らは地元・京都生まれだけに、やる気も十分な様子です。皆川のまくしたてるしゃべりにはその意気込みが表れているかのようで、スピード感満点! くるくると変わる表情、徐々にヒートアップして血管が浮き出そうな"がなり"には、思わず見る側の血も沸き立ちます。加えて、キラーワードで、時にガツッと時にクスッと落としてくれるテクニックには、漫才の醍醐味を存分に堪能。インパクトたっぷりでその存在感を見せつけてくれました。

20171223170807-331950b5b17295395438f32a1e79dd1d581d8db5.jpg

そして3組目は「検索しても出て来ませんでした」(梶原)、「でも、絶対おもしろいですから!」(くるよ)というエルフです。実は2人、結成2年目の21歳で、自身でも「検索しても出て来ないはず(笑)」(はる)という程のニューカマー。しかし、そのパフォーマンスは堂々としたもので、ボケの荒川は登場から「み~んな、ハピネ~ス!」(荒川)とひと声を響かせ、無邪気かつエキセントリックなオーラも発します。しかも漫才もどこまでがネタ?と思わせるノビノビとしたもので、まさにハッピーな気分に。また荒川と対照的なはるのツッコミも心地良く常温で、今後がさらに楽しみになりました。

20171223170842-aa88f2ed9dea4dad771fef960c75c38691df10bc.jpg

次に現れたのは、これまた「かっこいいでしょ~!」とくるよ絶賛のトット。梶原いわく"シュッとした"そのルックスで、なんと長身の桑原はボイスパーカッションまで披露するから驚き。会場には歓声が上がります。......が、その見た目と反して桑原は"キモカワ"をはじめ、老若男女の濃厚なキャラを連発。七変化といった言葉もぴったりで"トットワールド"を炸裂させます。しかし、シュールな色合いの内容でも多田の絶妙に"普通"な温度が安心感を与え、腹の底をくすぐる小気味いい笑いがエンドレスに! 見て良し、聞いて良しのトットは、くるよのかっこいいの言葉が"ドンピシャ"でした。

20171223170920-2bb5c6e59650c0eef9f70028698ba40e9971f4e1.jpg

後半戦、さらに観客を沸騰させるのはスーパーマラドーナ。"ドキドキボーイ"のニックネームでくるよから寵愛を受ける田中の"ポンコツ感"と武智の強面で繰り広げる漫才はリズム良く、観客も200%でリラックスして彼らの漫才を謳歌します。さらに、遅れて入場したお客さんをいじって瞬発的な笑いもしっかりと披露。また話芸にとどまらず、武智が田中を張り倒したりジャイアントスイングを掛けそうになったりと、アクションでも笑わせます。あの手この手を何とも良いタイミングで繰り出し、知らぬ間に"無"になって笑いに没頭できた至福の時に、くるよからは「最高! 漫才っていいなあって思うんですよ!!」の言葉が飛び出しました。

20171223171012-8e85a961b68964d43b217884d2acc5f231d1a649.jpg

ここからはいよいよフィナーレに向かってスパート。「M-1王者の2組が登場します!」(梶原)、「祇園花月だけですね、この(豪華な)顔合わせは!」(くるよ)と、MCの2人も興奮気味の様子の様子です。

20171223171053-8c4f3c7b19acf38f3c5d19dd5046d578581a4a42.jpg

その注目の2組、最初に姿を現したのは地元・京都出身のチュートリアル。ひと際大きな拍手で迎えられます。まずはあいさつ代わりとばかりに、前出のトット・桑原をまねて「俺もできるから!」と、徳井が"グダグダ"なボイスパーカッションを! また先日第一子が誕生した福田には会場から「おめでとう!」の声も聞こえ、ライブならでは、直近の空気を交えて進む漫才に心が弾みます。もちろん、彼ららしい徳井の妄想が膨張するネタのゾクゾク感は半端なく、一時現実を忘れて2人のしゃべりに釘付け! しかも「地元やから弾けてるな!?」(福田)と言うように、アドリブ多め&テンション高めの展開に観客の笑い声も大きくなる一方。最後には会場全体で昇天するような爆発的な笑いを生んで、来年結成20周年の実力を遺憾なく発揮しました。

20171223171130-434b5f7c86a06ee48481543a85ad09d4ab271a96.jpg

くるよが参加して「今いくよ・くるよ・くるよ」というトリオで漫才もしたこともある中川家が今夜のトリです。2人は早々に、新幹線のトイレ、Mr.ビーン、ラグビーの審判、市バスの運転手etc.......というテッパンのネタを連投し大サービス! まさに腹がよじれる爆笑状態です。当然、一般人の風景を描くネタも強烈で、怪しい社長とその嫁など、シニカルな視点と圧倒的な再現力は笑いを越えた領域。そして剛のマイクを通しても聞こえない小さなつぶやきが、「今日は(少し台本どおりじゃなくても)ええねん、ねーさんの会やから!」(礼二)のツッコミを生み、聞こえないのにおもしろいというミラクルな笑いを体感させてくれます。また同時に2人の自然体はくるよと共演する喜びを伝えてくれるようで幸せな気分にも。今日訪れることができて良かった!と思わせる舞台でした。

20171223171218-74f6f2a5475d25ac33f542687180a8d4f564b84c.jpg

全7組の漫才の後には、スケジュールの都合で残れなかったダイアンを除く全出演者がステージに集合。くるよは、トレードマークのカラフルなドレスがズレ出すといった神がかり的な笑いも起こし、またチュートリアル・徳井のニックネームのリクエストには、「あれや......アラン・ドロン? ん?? デカプリオや」などとほのぼのした空気も生み出します。そして出演者は口々に今日の舞台参加への感謝を述べ、アットホームな雰囲気と感動が一つに! 最後は「ありがとうございました! 来年もお会いできるように頑張りますのでよろしくお願いします。新しい年にどやさー!」(くるよ)の言葉で景気よく幕を下ろしました。

 

【今くるよ】【中川家】【チュートリアル】【ダイアン】【スーパーマラドーナ】【トット】【ネイビーズアフロ】【エルフ】

チョコレートプラネット初全国ツアー「CHOCOLATE PLANET JAPAN TOUR 2018 count.1」 開催決定のご案内

ファン待望の初の全国ツアーになります。
2018年3月の大阪公演を皮切りにテレビでもおなじみのあのモノマネネタや、新ネタコント満載のライブになっております。全国ツアーライブ会場でのDVD購入につき3ショット写メ会も行います。

20171222203341-f4246ea0ed1d6e8017b02f06f471eda02f1adfb1.jpg

【チョコレートプラネット プロフィール】
長田庄平(左)、松尾駿(右)
2006年結成。
よしもとクリエイティブ・エージェンシー東京NSC11期生。


<2人のコメント>
長田:「初の全国ツアーなので気合い入れてます!
今回の単独ライブの新ネタをベースに鉄板ネタや人気モノマネを盛り込んで
全国ツアーオリジナル構成でやりたいと考えてます!
また各地方オリジナルグッズの販売もありますので是非お越しください!」

松尾:「初の全国ツアーです!
まぼろし?じゃなくて、げんじつ?です。
来てくれる方がどんだけ?って言っていただけるように背負い投げ?してスッカラケッチ?」



全国5都市にて開催決定!<2018年ツアー概要>
3月26日(月 )大阪・なんばグランド花月
4月13日(金)名古屋・東文化小劇場
3月31日(土)北海道・琴似バトス
4月22日(日)福岡・西鉄ホール
5月20日(日)広島・ゲバンドホール
詳しくはチケットよしもとにてhttp://yoshimoto.funity.jp/

【対象会場】
2月10日(土)東京・CBGKシブゲキ!!/2月11日(日)東京・CBGKシブゲキ!!
※上記5公演におきましても対象です。

<DVD概要>

進化を遂げた長田自作の小道具や、変幻自在の松尾のキャラが詰め込まれた
チョコレートプラネットのベストネタDVD第2弾!
2017年11月によしもと幕張イオンモール劇場で行った単独ライブを収録!
【発 売 日】 2018年2月7日(水)
【タ イ ト ル】チョコレートプラネットvol.2
【価   格】3,000円+税      
【商品仕様】DVD1枚組
【収録内容】【本編】アルバイト/鶴の恩返し/クレーム/意識高い系棟梁/ナイトキャップ/ジェットコースター/手紙/ゾウリムシすくい/天使/奴隷/メンタリスト/見たことない/カラオケ/エンターテイメント

【特典映像】そろりそろりの狂言ゲーム/カリスマ美容家のスキンケア講座/大人のローマ
【発 売 元】よしもとミュージックエンタテインメント
【会場限定特典】全国ツアー会場限定特典:3ショット写メ会参加券 対象商品DVD「チョコレートプラネットvol.2」をご購入のお客様から先着で、DVD1枚につき"3ショット写メ会参加券"を1枚お渡し致します。
詳しくはHPにてご確認ください。
http://yoshimoto-me.co.jp/artist/chocopla/news_detail/4335/
営業時間:平日11:00~18:00(土・日・祝日、年末年始除く)
※会場への直接のお問い合わせはご遠慮下さい。









2017年12月22日 (金)

12/17 (日)3x3イベント「OKINAWA72 CHANCE!」1stRound終了リポート

20171222183242-19daed226fb14b94990c1eae1307b58baa95f7b0.jpg
ストリートバスケという名でも知られる3人制バスケットボール「3x3」。
この競技において沖縄でプロチームとして活動する「OKINAWA72.EXE(オキナワ セブンティトゥー ドット エグゼ)」が12月17日(日)、来る2018年シーズンに向けてトライアウトを兼ねるトーナメント大会「OKINAWA72.EXE presents CHANCE!」を豊見城市の沖縄アウトレットモールあしびなーで開催。出場する8チームと大会オーガナイザーを務めるガレッジセールのゴリ、スペシャルゲストのダイノジ、そしてマルキヨビル、初恋クロマニヨン、魁バーバリアン、カシスオレンジの4組の沖縄芸人が会場を盛り上げました。
20171222182203-3ea777892e8abf0bd87d6da52a2a3fb023a621a0.jpg
沖縄では熱い人気を誇るバスケットボール。Bリーグの琉球ゴールデンキングスの活躍によりバスケ熱はさらに高まりを見せる中、バスケの新たな楽しみ方として3x3は今、大きな可能性を秘めています。
FIBA(国際バスケットボール連盟)が公式の競技として認定している3x3は、2020年の東京オリンピックで初めて正式種目として採用されることが決定しており、バスケットボーラーにとって新たな夢を抱かせる存在となりました。その3x3の日本最高峰の戦いが繰り広げられるトップリーグ「3x3 PREMIER.EXE(スリーバイスリー プレミア ドット エグゼ)」に今年から新規参入を果たしたOKINAWA72.EXEはゴリがオーナーを務め、初参戦にして早速プレーオフ進出を果たし3x3界に新風を巻き起こしました。
20171222182327-01a1bf53149b07de2fae4f300dd6a009e7973501.jpg
「OKINAWA72.EXE presents CHANCE!」ではチームのさらなる強化とともに競技認知度の向上、沖縄の人材発掘を見据えてプレ大会を3回に分けて実施。沖縄アウトレットモールあしびなーで開催の第1回大会ではOKINAWA72.EXEのほか、TIDY UP、Y.Y.Y、joint、TRIPLE STAR、awesome、OKIUMeeeeNの県内チームと、県外からTEAM AKTRがスポット参戦し全8チームによるトーナメント戦が行われ、優勝賞金のかかったハイレベルな戦いが繰り広げられました。
20171222182413-ab06174da23101eac010dc08cf4fddedab35701a.jpg
20171222182517-e0f7e930791b4adcd55d1b7e8c64973e98c26760.jpg
20171222182604-9e296a53c72a5203426edbe43800ca4063ddd518.jpg
20171222182704-578ded44278a954a241006ce0655d59a41c2cb8d.jpg
また競技の魅力を引き立たせるうえで音楽との融合も3x3には欠かせない要素で、MC・DICEとDJ・MEILLEEのパフォーマンスでオシャレ感がミックス。さらに沖縄よしもと芸人によるネタ披露やキッズダンス、そして芸能界屈指の存在感で様々な音楽シーンで活躍するダイノジ・大地洋輔のエアギターと大谷ノブ彦のDJプレイが披露されると会場は大いに盛り上げました。
20171222182822-eb76072b72d731c6422572aa4b8955855940471a.jpg
「3x3はオリンピック種目にも選ばれ世界ではとても人気のあるスポーツ。会場で流れるオシャレなDJの音楽が流れ、MCがオシャレなトークをつなぎ、競技としてもシュートの応酬が見られる。ルールを知らなくても十分に楽しめ、競技だけでなくエンターテインメント性の融合が可能である魅力さが強み」と話す大会オーガナイザーのゴリは【スポーツ×音楽×お笑い】の融合を実現させました。

そしてファッション性においてもバスケットボールアパレルブランドのAKTRとコラボしたTシャツを発表したゴリは「長袖にすれば良かった」と当日の寒さに対してジョークを交えつつ自身がデザインしたTシャツを眺め嬉しさを噛みしめてしました。

またOKINAWA72.EXEのオーナーとしての目線として「チームを強くさせるためのトライアウトを実施することで素晴らしいプレーを見せた選手には是非ともOKINAWA72.EXEに入って欲しい。それとともに今所属している選手もうかうかできないでしょうから激しいプレーで気持ちを見せて欲しい」と熱いエールを送りました。
20171222182928-bbd1ff0d3657728dca9a151117c03c4c4668affc.jpg
大会は国際バスケットボール連盟が定める1試合10分間のルールで行われ、試合時間内でも21点先取すれば勝敗が決するノックアウト制が採用されました。

一回戦からお互いのスキルを見せ合う熱戦が繰り広げられる中、OKINAWA72.EXEとTEAM AKTRが決勝に進出。実力差が拮抗するチーム同士の試合は一進一退の攻防を見せ、見守る観客も固唾を呑む展開となりましたが、試合終了間際にライアン・タナ選手のゴールで21-19としたTEAM AKTRが振り切って第1回大会を制しました。
20171222183110-828503bbada41a77cf010c26da31cf0bf4562af3.jpg
MVPに輝いたライアン・タナ選手は「沖縄に来て5時間しか経っていませんが沖縄最高です!」と実力を発揮した沖縄を気に入った様子で、はにかんだ笑顔を見せました。

一方、優勝まであと一歩のところまで迫るも敗れたOKINAWA72.EXEのファンティン・ブランドン選手は相手の健闘をたたえつつ「ボールを追いかける姿勢と勝ちたい気持ちのちょっとした差が勝敗を分けた。(オーナーの)ゴリさんにはスミマセンでしたと報告しないといけないのは辛いですね」と悔しさを滲ませながらも、その一方で3x3の熱気の高まりを感じさせる沖縄の雰囲気に時折清々しい笑顔を見せていました。

またスペシャルゲストのダイノジも「(決勝戦は)ほんと接戦。わずかな差でしたがとても素晴らしかったです!」と興奮した様子で振り返りました。

あの人気キャラの密着ドキュメンタリーが遂に公開!!

「段取りします」や独特の言い回しが単独ライブやバラエティ番組などでも大人気の友近扮する人気キャラ「西尾一男」の密着ドキュメンタリー映像が公開されました。
20171222163025-cf5609f7c1f5f79d8d8e20e4ed1c142e11f2ba07.png
今回公開されたのは、その映像の第一弾となります。

このドキュメントシリーズは全4話となっており、今後は毎週金曜日に公開される予定です。
中高年アルバイター「西尾一男」の実態!?を是非、ご覧ください。

【YouTubeチャンネル】
西尾一男チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCM6aRKwed6UXFRUdl3XZXIw

■ドキュメントシリーズは全4話毎週金曜更新
20171222163250-a675d33648a33249f1aad4176923bc7100eed336.png
20171222163308-a6bdc7330e7b97086fe7426f568cba2888941240.png
20171222163326-35727d2766a0699e30720406360d8a830eedca37.png

YCC大阪校で特別講師ジャルジャルの授業が実現!YCC現役生の多くの質問に答えました!

先日、大阪・難波のSWINGヨシモトビル5階のYCC大阪校にて、テレビやライブなどで活躍中のジャルジャルを特別講師として招き、授業が行われました。この日はジャルジャルが、なんばグランド花月や、よしもと漫才劇場の出番合間で超多忙にも関わらず、授業は実現しました。

事前にYCCの現役生からジャルジャルに対して非常に多くの質問が集まり、質問リストをジャルジャルの2人が見て「せっかくなので、質問は直接この場でもらいましょう!」という事で、挙手で生徒から質問を受けつける事になりました

 

20171222160326-a2c50f81fc17979242f974f6ccd82b391bb3b812.jpg

 

最初は生徒も緊張や遠慮でなかなか手が挙がらない状況でしたが、1人質問すると、1人、また1人というようにどんどん積極的に質問が出るように。

 

20171222160351-8afecd3d5bf858bc1b54fdbca51d6392ebfc674d.jpg

 

最初の質問は「他の芸人のネタを見て、"自分がした方が面白い!"と思った事はあるか?」。

 

後藤は「自分がした方が面白いと思った事は無いかな~」との回答。福徳は「他の芸人のネタを見て、"なぜ自分たちはこのネタが浮かばなかったのか!"と思った事はある」と回答。続けて「例えば、バカリズムさんの都道府県のネタ。ネタはもちろん面白いし、ぶっ飛んでいるし、誰もが知っている都道府県というテーマなので、"なぜ思い浮かばなかったのか?」と強く思ったとのこと。

 

20171222160415-097069a2801bd8c07e38fa41837a6ad329eae2fe.jpg

 

また後藤からは、「福徳が漫才の冒頭に4分ぐらいギャグをして、自分が"ギャグにしては長過ぎるやろ!"と突っ込んで終わるというネタをやった事があった。しかし、その後、後輩である天竺鼠が、ネタの冒頭からショートコントのブリッジを延々と続けてコントに入らないという同じようなネタをやっており、それを見た後藤は"似たようなアイデアだが、天竺鼠の方が自分たちのものよりも見やすいし、ネタの作り方は上手だな"と思い、自分の考えたネタは、もうできないと思った事はある」と話してくれました。

 

次の質問は「一緒に働きたいと思う人、もしくはコミュニケーションの取れる人とはどういう人か?」という就職活動中の生徒からの内容。

 

後藤は吉本で働くのであれば「お笑いが大好きな人」であれば問題ないと回答。福徳もすぐさま同意。後藤からは「芸人はお笑いをしたいと思っているので、表面上ではなく芸人と同じ熱量でお笑いに対して取り組んで欲しいと思っている。お笑いが好きという気持ちさえあれば、少々のミスはカバーできる。むしろ、どれだけ愛想が良くても、お笑いが好きでないと、全部うそになってしまう」とお笑い好きが重要であることを強調。

 

20171222160437-6e5a0f24e9eb5cb1b6d21fb1648bcea850fc125a.jpg

 

また、ジャルジャルの過去のマネージャーの中で、お笑い好きだった2名とは担当を離れた今でも仲が良く、歴代のマネージャーの中にはYCC卒の社員もおり、非常によくボケるマネージャーで、芸人の間でも人気が高く信頼されていた。このマネージャーについてはジャルジャルもお気に入りのようであり、2人による再現コントが始まるほどでした。

 

20171222160456-f0a1d75afd4e1a49af8a5ce6549321738b2ce027.jpg

 

次の質問は「ジャルジャルさんは金髪にしたり、ヌード写真集を出すなど、迷っているように見受けられる時期があったが、どのように乗り越えたのか?」というもの。

ジャルジャルの2人からは、「実は、迷っていたのではなく、世間の方々に迷ったと見せかけて笑ってもらおうと思っていた」との意外な回答がありました。

 

20171222160517-91727cc7b7d4517f6d89da7353bc27613793c20f.jpg

 

「実は金髪にしたのは当時のマネージャーに"10周年記念なので金髪にしませんか?"と提案された事がきっかけだった」と、福徳が当時を振り返った。

ヌード写真集は、元々、イベントのポスター撮影である有名な写真家に撮影を依頼しており、写真を2~3枚撮影する予定だった。しかし、スタジオでその写真家に気に入られ、あれよあれよという間に、ヌードになってしまい、写真も800枚ほど撮影する事になった。結局写真家の提案もあり、撮影した写真をもとにヌード写真集を出版するという話になったそう。

 

20171222160538-5b6f7d45f87b625587cb32dfa47801f17945fb33.jpg

 

福徳からは「普通ならマネージャーに止められるかもしれないが、当時の担当マネージャーがやりましょう!と言ってくれたおかげで写真集を出す事ができた」と振り返った。

後藤は「金髪にしろ、ヌードにしろ誰もやっていない事をやるのは楽しいことだった」と付け加えた。

また質問したYCC生がライブやイベントの制作を希望しているとの事だったので、ライブ制作で仕事をするにあたって、ジャルジャルの2人からアドバイスをしてくれました。

後藤からは「お弁当」の話題が挙がり、「博多華丸さんが"冷たいお弁当だと冷たい漫才しかできない"とスタッフに申し入れ、それからは弁当にみそ汁がつくようになったというエピソードを例に、「小さな事ではあるが弁当1つで芸人のモチベーションは変わる」と力説した。そして、間髪入れず福徳からは「あと、広い楽屋ね」と要望にも似たアドバイスが。これについては「広い楽屋だと、ネタ合わせもできるし、少しでも芸人のモチベーションをあげるポイントなので、参考にしてほしい」と説明がありました。

 

20171222160604-1cda48aff7cbc32ace755fa734a3ccc5c4aaef83.jpg

 

次は「今ジャルジャルとして、やってみたい事があれば教えて欲しい」との質問。

後藤が福徳の顔を見ながら「お笑いとアートの融合じゃないですか?」と確認するように回答。続けて後藤から「お笑いとアートの境目を狙いたいと思っている」と答えがあった。

そして、福徳がある美術展に行った時に、展示されていた上下逆さまの骸骨が太鼓を鳴らしている作品があり、お笑い的に非常に面白かったというエピソードを披露。この話を後藤が例に挙げ「アートが単純に面白く見えてもアート作品として見れば、それはアートの世界の話で、面白いという目線で誰も見ていない。しかし、福徳が美術館で見たようにアート作品の中にはお笑いとして見れば面白い作品が沢山あるので、お笑いとアートが融合したアートイベントを開催し、お笑いに近いアートをやりたいと考えている」とジャルジャルが目指す次なるステージへの考えを披露してくれました。

 

20171222160627-2c9bb55d93937fa2f01fcd4499019dbda6d26cd4.jpg

 

なんばグランド花月の出番が迫っている為、惜しまれながらも、ここで授業は終了。最後にジャルジャルから「将来僕たちを使ってください!そして面白い番組をやりましょう!」と熱い言葉があり、授業を締めくくってくれました。

 

20171222160651-9d1140619a143a62bb9392454243d02cee98861a.jpg

 

YCC大阪では2018年4月生を募集中です!

詳しくはYCC大阪のホームページをご覧ください!

http://ycc.yoshimoto.co.jp/

 

【ジャルジャル】

 

ついに"RE-OPEN"! 笑いも食もパワーアップした「なんばグランド花月」

9月下旬からの改修工事を終え、12月21日(木)に"RE-OPEN"した「なんばグランド花月」。1Fには、飲食店・よしもとグッズ・お土産ショップなどの店舗がラインナップされ、より「OPEN」で、訪れたみなさんがより楽しめる「PUBLIC」な空間として生まれ変わりました。

20171222123326-cf23ad630fcf760c8be809e958a22aeafcebbf91.jpg

 

12月20日(水)には内覧会が催され、新しくなった劇場内を吉田たちが案内してくれました。まずは1Fへ。

 

「みんなのグッズ気になりますね」(ゆうへい)と向かったのは、吉本興業オフィシャルグッズが揃った「よしもとエンタメショップ」。なんばグランド花月限定商品や、よしもとが認定する地域物産商品など、よしもと商品のすべてが取り揃えられた、よしもとの情報発信基地です。

20171222123419-ac4b0fb84365fcac68224c99d6d88b093571371d.jpg20171222123425-becfdf9ee004d6b68aa11cf0874a31e3a74b360a.jpg20171222123506-3173710a3092b8d62745b2811101735e8e9044db.jpg

 

「広なったんじゃないですか?」(ゆうへい)、「在庫たくさん置けそうですね!」(こうへい)と、以前よりもスペースが広がった店内の品数の多さに圧倒されながら写真販売コーナへ。ラインナップを眺めながら、「(お店はリニューアルしたのに、)写真のリニューアルがされていない!」と、茶髪だった頃の自分たちの写真を見つけて思わずビックリ。そして棚の上方に置かれていることにこうへいは「(会社から)推されているってことですね」と声を弾ませ、さらに「とろサーモンより上です!」と、M−1王者のマウントを取ったとばかりに喜んでいました。

20171222123553-9515dba30bfcd5084f2cf6ef01229aff104b387e.jpg

 

その売り場近くには、スクリーンを使った無料のゲームコーナーが設置されています。画面上に現れる吉本新喜劇メンバーをタッチして遊ぶ"つっこみゲーム"に、ゆうへいがトライ。プレイ後は、新喜劇メンバー気分になれる写真撮影も無料で行えます。

20171222123701-b5274c480914859df60205909596fe6dd2b95ecf.jpg20171222123708-64b6b7344423542dbe5af9f55b1c23da19fa8da2.jpg

 

数々の商品が並ぶ店内をぐるりと見終えて、ここにラインナップしてほしい"吉田たちグッズ"として「双子なんで、さくらんぼとか?」(こうへい)、「ソーセージ(双生児)とか、"2"にこだわったものが発売されるといいですね」(ゆうへい)と、夢アイデアを語ってくれました。

 

次に小腹を満たそうと訪ねたのは、お手頃価格で本格的なしゃぶしゃぶが楽しめる「しゃぶ笑」。時間・温度・肉の厚みを徹底管理し提供されるしゃぶしゃぶは、ひとり鍋スタイルでいただきます。特製つけダレに浸し肉を頬張ったゆうへいは、「ほどよい脂身とタレの酸味が絶妙なハーモニを生んでいます」とソツないコメント。こうへいは、1人ひとつの鍋ということで「一人ひとりが鍋奉行になれますね」と、少し変わったセールスポイントを見つけていました。

20171222123820-31e8ef60b08a60838c342323586afc76ffbb92d8.jpg20171222123821-0a269b404846921a9c13ed9195c607fd73144109.jpg

 

ご飯の後はデザートへと、ケーキ風味でもちもち感がウリの生地が特徴的なクレープ店「cosco crepe」に。約30種のメニューが用意されています。できたてを口にしてこうへいは、「ネタ作りに行き詰まった時に買いに来ると思います、糖分を摂りに」と、仕事のエネルギー源確保に利用するようです。

20171222123916-30f9d6bececd018a98aa87b15fb1151ee491315c.jpg

 

リニューアルの感想を、「この建物内でいろいろ済ませられる」とゆうへいが述べるように、バラエティ豊かなラインナップが揃っています。

 

ゆうへい曰く「テンダラーの浜本さんが『できてうれしい』と言うてました」という、よしもととタリーズコーヒーが共同プロデュースした「花のれんタリーズコーヒー なんばグランド花月店」がオープン。ローズ香る「赤のカフェラテ」、パールチョコレートがトッピングされた「白のロイヤルミルクティー」、「花」「月」デザインのデコレーションが目を引く「花月ラテ」といった"ここだけ"のオリジナルメニューや、吉本新喜劇初の女性座長・酒井藍のイラストが入ったタンブラーなど限定グッズが多数取り揃えられています。内装には桂文枝、麒麟・川島明ら芸人制作のアート作品が展示されるなど、他店舗にはない「なんばグランド花月店」ならではの雰囲気が漂います。

20171222124112-7b9b535251e29dc51f9a5bf503917a02a7af3161.jpg

 

大阪初出店、大人のスペシャリティ肉食堂「肉屋の量売り食堂 听屋」では、黒毛和牛を中心としたステーキやハンバーグがリーズナブルな価格で堪能できます。

20171222124153-99d39946ba7093859a4baf840f3490e99b9da515.jpg 

 

全国で5店舗目となる「一風堂 SHIROMARU-BASE」では、ポタージュのような博多"特農"とんこつラーメンのほか、なんばグランド花月限定の角煮まんを販売。

20171222124550-12d389f65e5a1e7d61875b33c3d7724c918605a0.jpg

 

芸人たちにこよなく愛され続ける「千とせ べっかん」では、お馴染みの味【肉吸い】はもちろん、肉吸い味のオリジナルカレーうどんといった人気メニューで訪れたお客さんの舌を楽しませます。

20171222124624-1eb2da9a6b95f66accbec1dee33d0f478ec136ac.jpg

 

ひと笑いした後にピッタリなのが、料理に合うお酒はほぼ380円というお財布にも優しい居酒屋「酒処さつき」。目の前で調理風景が楽しめるオープンキッチンの店内は、まるで舞台を見ているかのようなにぎわい。厳選された旬の食材で作られた料理が、お腹も気持ちも満たしてくれます。

20171222124702-888cdd4131bd54dcda9dbb83eb825bc12ba4375b.jpg

 

大御所芸人をはじめ、多くの芸能人、著名人からも信頼を集めている「占いどころ 服部宝観」では、四柱推命をベースにした的中率100%の占いが受けられます。

20171222124736-5f2ed6cc76fde1f69bd7d5f22c03ceaf6482689b.jpg

 

なんばグランド花月入り口前の2Fには、関西文化が詰まった「おみやげもん」がずらり並んだ「よしもとおみやげもん横丁」が。思わず笑ってしまうようなオモシロこだわりグッズ、地域限定のキャラクター商品や、伝統的な「ほんまもん」「うまいもん」「ええもん」な商品に現代的な感性「あたらしいもん」を掛け合わせ生まれたオリジナル商品が、目移りするほど盛りだくさん揃っています。

20171222124806-b07061172046aceb3100182684a414bcf9f3d25b.jpg20171222124810-3b3ee5ec24325ef961481e18eb481b3ed927e8bb.jpg20171222124812-c8d69beef0bd855333ab776de7a61898a36600d6.jpg

 

その隣には、観劇前に立ち寄りたい「おてまえ処」があります。もなかとパイのいいとこ取りをした和洋折衷なお菓子「でしゃばり」、大阪名物のミックスジュースなどが販売されています。

20171222124902-170c2edf0d070204add56a86d313f24a92f05992.jpg

 

劇場出番の合間に休憩がてら芸人たちが利用できそうなお店が多く、「(劇場以外で)会えるチャンスがあるかも」とこうへい。それに頷きながらゆうへいは、「たまたま来て席に座ったら、両隣が僕ら吉田たちで、間に挟まるようなこともあるかも」とレアケースに遭遇できる可能性を挙げ、「その人に取ってはチャンスなのか、ピンチなのかわからないですけど」と笑います。とは言え、よしもと芸人遭遇率が高そうなのは確か。リニューアルした大阪のランドマーク「よしもとなんばグランド花月」へ笑いに、食を楽しみにぜひお越しください!

 

【なんばグランド花月】【吉田たち】

よしもと所属サッカー選手が集まり、LINELIVEにて生配信番組を行います!

よしもと所属サッカー選手が集まり、LINELIVEにて生配信番組を行います!

シーズンの振返りやプライベートな話まで盛りだくさん!ミサイルマン西代と近藤岳登が司会を務め、普段テレビでは聞けないような、チーム内の裏話や恋愛話、サッカー選手のお金事情など根ほり葉ほり聞き出します!
年末の締めに、12月28日は是非よしもとサッカー部をご覧ください!!
20171222112048-8e374bec6a1b69a7dac1ee26f99352750e47d5ea.png

≪司会≫
西代洋(ミサイルマン)
近藤岳登

≪サッカー部員≫
松浦紀典(京都サンガF.C)
大黒 将志(京都サンガF.C)
丹羽大輝(サンフレッチェ広島)
千葉和彦(サンフレッチェ広島)
松田力(アビスパ福岡)
初瀬亮(ガンバ大阪)
東隼也(ヴィッセル神戸)
永井義文(元フットサル日本代表)

≪番組概要≫
◎番組名:よしもとサッカー部~よしもと所属サッカー選手集まり、大忘年会~
◎日程:2017年12月28日(木)
◎配信時間:20:00~21:30 生配信
◎配信ページ:https://linliv.ee/6RA7X5R/co/ot/sh/ue

ミサイルマン・西代洋】【近藤岳登】【松浦紀典】【大黒将志】【丹羽大輝】【千葉和彦】【松田力】【初瀬亮】【東隼也】【永井義文】

吉本新喜劇全国ツアー2018開催決定!!

吉本新喜劇全国ツアー2018が開催決定致しました!!

この度来る吉本新喜劇60周年にむけて、
なんばグランド花月、よしもと西梅田劇場、よしもと祇園花月と連日公演を行っている
「小籔千豊」「川畑泰史」「すっちー」「酒井藍」の4座長が一堂に集結し、
関西を飛び出し、全国各地の皆さまへ笑いを届けます。

22都道府県県23カ所!約9年振りの全国ツアーを開催!

全国ツアー開催にあたり各座長からのコメントが届いております★☆

20171222103731-c321646cacdfca560aca1bc24199ba29c5e88af8.jpg

小籔千豊
今回は全国たくさん周らせてもらいます。東日本もいかせてもらいます。
今まで吉本新喜劇を見たことない方々にも是非ご覧頂きたいです。よろしくお願いします。
20171222103733-f7b6da301c4d0267dde5e5f0580083004e2723b6.jpg
川畑泰史
「久しぶりの新喜劇全国ツアーです!しかも今回は新喜劇が放送されてない地域にもお邪魔します!新喜劇をいつも観て下さっているお客様はもちろん、初めて観て下さるお客様にも存分に楽しんで頂けるよう頑張ります!よろしくお願いいたします」
20171222103734-44b6aa4437686dc1a33f39bc1a118d501a42f450.jpg

すっちー
全国の皆様に!もっともっと多くの皆様に!
吉本新喜劇のおもしろさを知っていただけるように頑張ります!
新座長に酒井藍も就任し若いパワーもいっぱいです。新しいコテコテを観に来て下さいね!
20171222103736-8ac900185f5eb6718e585aa63e72d9a8549472a7.jpg
酒井藍
この度は日本の色々な場所で吉本新喜劇をさせて頂きます!すっごくすっごく嬉しいです!
日本のたくさんの皆様に吉本新喜劇を知って頂き、大好きになってもらえるように頑張りますので、是非1度観に来てください!!!

吉本新喜劇全国ツアー2018
日程     開催県  会場
3/21(水・祝)広島  上野学園ホール
3/22(木)岡山  津山文化センター
3/23(金)福岡  久留米シティプラザ ザ・グランドホール
3/24(土)福岡  アルモニーサンク 北九州ソレイユホール
3/25(日)大分  宇佐文化会館 ウサノピア大ホール
3/31(土)岩手  北上市文化交流センター さくらホール
4/1(日)青森  八戸市公会堂 大ホール
4/6(金)宮城  東京エレクトロンホール宮城
4/7(土)山形   山形市民会館 大ホール
4/8(日)福島  郡山市民文化センター 大ホール
5/2(水)東京  よみうりホール
5/3(木・祝)東京  よみうりホール
5/4(金・祝)愛知   日本特殊陶業市民会館フォレストホール
5/5(土)福井  フェニックスプラザ 大ホール
5/6(日)静岡   静岡市民文化会館 大ホール
5/12(土)北海道  札幌市教育文化会館 大ホール
5/18(金)神奈川  ハーモニーホール座間
5/19(土)新潟   新潟テルサ
5/20(日)長野   キッセイ文化ホール
6/1(金)和歌山 和歌山県民会館
6/2(土)大阪  なんばグランド花月
6/3(日) 大阪  なんばグランド花月

公演詳細、チケット販売については、決まり次第オフィシャルサイトにてお知らせいたします。
【吉本新喜劇オフィシャルサイト】http://www.yoshimoto.co.jp/shinkigeki/

ぜひお越しくださいませ~!!!







大好評につき、特別版配信決定!『野性爆弾のザ・ワールド チャネリング1 1/2』

『野性爆弾のザ・ワールド チャネリング1 1/2』全4話を、Amazonプライム・ビデオにて2017年12月22日(金)より独占配信開始いたします。
20171221133434-8016f6e4021303b1cd8b25b46bebb8971550a0c3.jpg
今年夏配信『野性爆弾のザ・ワールド チャネリング シーズン1』が大好評により、特別版として配信が決定しました。超ハードコア芸人・野性爆弾の魅力がふんだんに盛り込まれた冠番組が復活いたします。
豪華ゲストを迎えるなど、さらにパワーアップして、ロケやミニコーナーなど2人の鬼才っぷりを詰め込んだ企画をお届けいたします。第1話では、野性爆弾がブラックマヨネーズ小杉、アップアップガールズ(仮)古川小夏、彩川ひなのともに恒例のロケを敢行いたします。シーズン2に向けて運気を高めるため、最高のパワースポットを知るという自らの知己のもとへ赴こうとします。
20171221133324-b6b23b7c1fb63bcb91d645702c4417450ebad137.png
20171221133346-75f014c0bdb195c7f05e8d68cf7efad4436dc79b.png

<くっきーのコメント>
老いも若きも飢えた時代に渇きの極みの我らの宴をその黄ばんだマナコで見る見る見る。
壱と二分の壱を脳内に御納められよ。
雷雷雷。

<ロッシーのコメント>
皆さん1と1/2ですよ!
1でもないし、2でもない、1と1/2なんですって、てことは3でもないし、4でもない!
結果0でも無いですね!
なんであれ、楽しい放送なんで見てね!


【野性爆弾】