最新ニュースインタビューライブレポート

« 2016年5月 | メイン | 2016年7月 »

2016年6月

パンクブーブーがたまごっちのキャラに変身!?「『Tamagotchi m!x』(たまごっち みくす)』新商品発表会

6月9日(金)、東京・東京ビッグサイトにて「『Tamagotchi m!x』(たまごっち みくす)』の新商品発表会が行われ、ゲストにパンクブーブーが登壇しました。
20160610111643-7535e750e20a1d89515eade92e85f25aae052928.jpg
「『Tamagotchi m!x』(たまごっち みくす)」は株式会社バンダイから7月16日(土)に発売される、たまごっちシリーズの最新機種。

1996年に発売し、今年で20周年を迎えるたまごっち。発売から約2年半で、全世界にて累計4000万個を販売し、社会現象となるほどの大ブームを起こしました。

その後、2004年に「かえってきた!たまごっちプラス」として復活。赤外線通信機能による通信遊びが小学生女子を中心に支持され、「たまごっちプラスシリーズ」以降、全世界で累計4100万個以上を販売しています。

今回発売される「『Tamagotchi m!x(たまごっち みくす)は、たまごっち本来の"育成の楽しさ"を追求した商品。プレイ中に出会ういろいろなたまごっちと仲良くなり、結婚して親の遺伝子を引き継いだたまごっちが産まれる(m!xする)ことが特徴です。

株式会社バンダイの取締役・飛田尚美氏より代表挨拶があった後は、たまごっちの代表的なキャラクター・まめっちが登場。その後、開発者である木次佳織氏より商品の解説が行われました。
20160610111754-b8ec45849a7f2e2d90b3fdeef321c86e2a27251a.jpg20160610111752-ceca51b258c76941d2508e45b2661549570d517c.jpg
続いてゲストの登壇となったのですが、「ゲストはこの方々です!」と言われ登場したのは、頭にたまごっちのかぶりものをかぶった2人組。「どうも~、ふらわっちです!」「くちぱっちです」と、たまごっちのキャラに扮して登場した2人はどうやらパパたまごっちとママたまごっちのようで、ふらわっちは赤ちゃんのたまごっちを抱いています。
20160610111852-0103e4ac3ff6ad21f5573dfc8032cf46348a60a7.jpg20160610111852-0e92beed507fe6c83203000ac5a5dca10221c38f.jpg
かぶりもののせいで自分の声のボリュームがわからないと話すくちぱっちことパンクブーブー・佐藤。「聞こえてますか?」と会場に問いかけ、「あ、聞こえてるんですね。それでこの反応だったんだ。てっきり聞こえてないのかと......(笑)」と笑わせたかと思うと、ふらわっちに扮した黒瀬も「若干お客さん......苦笑い気味ですか?」とたたみかけます。

「そろそろかぶりものを外していただけますか?」とのMCの言葉に、「いや、かぶってる方がしっくりくるんで、このままがいいです。さっき外してたらパス見せろパス見せろっていっぱい止められたんで......」と言いながらもかぶりものを外すパンクブーブーの2人。
20160610112001-249432654e35c7fb1e13a327c62f4008138922cd.jpg
改めて紹介され、たまごっちについて語る2人。2人とも、1996年当時は初代のたまごっちで遊んでいたそうで「白(のたまごっち)がプレミアついてたよね」(黒瀬)、「そうそう。持ってたらすごいモテた」(佐藤)と、当時を振り返ります。
20160610112056-938be0de0b6be0ae901c7265d87b459e96535ae3.jpg
黒瀬が「たまごっちは死ぬのがよかったんだよね! でも最近のたまごっちは死ななくなったんでしょ?」」とたずねると、開発者の木次さんが「2009年発売のたまごっちシリーズから死ななくなってたんですけど、実は今回発売される「『Tamagotchi m!x』(たまごっち みくす)」は死ぬ仕様になっております」と解説します。
20160610112248-d7be450d1de3d87d0724a62a42a6ee859430acda.jpg20160610112244-805069837c1f75a15d910bc50c9dae945b872865.jpg20160610112243-35b94729d67b96a541326db4d7efb976620afa91.jpg20160610112236-9e1abb7a9790ada0698a2ee54ce6ec371a76d0ce.jpg
また、黒瀬が「実は私もやってみたんです」と言い、スクリーンに黒瀬が実際にプレイしたパパたまごっちとママたまごっち、そのm!x(みくす)された子どもたまごっちが紹介されると、佐藤も「僕もやってみましたよ。オレごっちとワタクシの嫁、嫁ごっちをm!xしました」と対抗。「それ、ただの子どもでしょ?」とツッコミを入れる黒瀬でしたが、その説明の後にスクリーンに映されたのはどうみても外国人の赤ちゃん!
20160610112357-de4142f3ddc8ae26cf492c0d44738c180979d358.jpg
写真を見た黒瀬が、「......これたぶん、奥さん浮気してますよね。今流行りの不倫じゃないですか?」と言うと、「あ! これ写真が違うな」と、とぼける佐藤。「正しいのはこちらです!」と言って次に出た写真はなんと馬の写真!
20160610112441-be27ca36e6d08babeb78b94f222ed4426c3140eb.jpg
「これ......、奥さんとんでもないものと浮気してますね」と神妙な顔で黒瀬が言うと、「あ、これ動物ですね! これじゃないです。ちゃんとしたのがありますんで」と紹介された写真にはお母さんと子どもの2ショットが写し出されています。
20160610112520-1e108e3869813422a7cff6ea0904eb02f774bb16.jpg
「......これ、マジのやつじゃね~か(笑)。最後にマジの嫁と子どもの写真かよ!」と呆れながらもツッコむ黒瀬。しかし、写真をよくよく見直し「......あれ? やっぱり浮気してますよね(笑)?」と疑惑を口にします。お子さんがとてもかわいく、佐藤にあまり似ていないようすから出たと思われる黒瀬の疑念に、佐藤も「してねえわ(笑)。怖いこと言うなよ! 息子があんまりオレに似てないからホントかと思われるだろ!」とツッコミ返していました。
20160610112551-5e9478ef4b08f26a0ded670159a5051a0bb7e0a0.jpg
最後に応援メッセージをと言われた2人。黒瀬が「20年愛され続けているたまごっちの魅力を今の子どもたちに伝えていけたらなと思います。がんばれたまごっち! そしてオレっち(笑)!」と自身にもエールを贈ると、佐藤は「僕の口からこういう言い方するとちょっと生意気に聞こえちゃうかもしれないですけど......、ま、がんばれや!」と上から目線の応援をし、会場を笑いに誘っていました。
20160610112628-5383c558dc5ab9500951626f8dd37a827a86eabe.jpg


【パンクブーブー】

7月10日(日)「よしもとお笑いライブin城陽2016」開催決定!

よしもとの人気芸人が京都府城陽市に大集合!

出演は、テレビでお馴染の、海原やすよ ともこ、メッセンジャー、矢野・兵動、スーパーマラドーナー、アキナに加えて、吉本新喜劇はすっちー、清水けんじ、吉田裕、松浦真也が城陽の街を笑いでつつみます。

チケットは現在、好評発売中です。

爆笑公演をお見逃しなく。

ぜひ、お越しください。
20160609173634-95e29f5668c7a40bc87b56cabdeab68e675aeb41.jpg

若手芸人によるネタバトル『1minutesネタバトル』開催!

20160610023651-3ed87611d0e3186fde1cf734623cf8cca9dd79cf.jpg

6月5日(日)、新世界 朝日劇場で『1minutesネタバトル』が開催されました。このライブは、若手芸人総勢41組が1分ネタで競い合うガチンコのネタバトル。お客さんの投票により順位が決まり、見事勝ち抜き1位になった芸人は、道頓堀ZAZAで開催される、よしもと漫才劇場の出場をかけた登竜門イベント『UP TO YOU!』への出場権を獲得できます。女と男がMCを務めるなか、ネタバトル、スタートです!

20160610023731-126f86d3d96f243b02eb9f405a4739b9617981a9.jpg

まずは漫才・漫談ブロック。

エアプレーン、アラカシ、けむり、アメイジングヒューマンズ、トミボッチ、ジェロニモ、ドッグヘッド、ばかんす、トノサマピエロ、亀井しんじろ、ももかんラッシー、むかしあたらし、はね犬バンジー、熱いお茶、すとうもりと、ロフトマン、フロントフォーク、ツインターボ、滝音、ガゼル西口、バブルズマンション、ヘルシーブラッドリーの22組が一気にネタ披露!

20160610023850-01d406cbe6295613d33ce5bf22b6a16701fa0876.jpg

20160610023950-21f4efc952cd793630313c50a9cd38f804f4e0d8.jpg

20160610024236-56fd4e0ec1f0f23b434aac45f059b96ce8290c79.jpg

20160610024305-ee2bf1215f88195fa9d7dcf4a46dc7001f938e6e.jpg

20160610024335-fe9a4069b7a8dacdf12d67b6500f9cebdbe72863.jpg

20160610024401-3b4407c919d36b7c88078fad14eb7471f2aa8313.jpg

続いてコントブロックは19組です。

鳴海良亮、にゃーすにゃーす松井、ビーフ・オブ・チキン、花岡聡美、スーパールーパー、上坂明、おる・にちん、カエルすもっぐ、海部隆弘、鷲津島夢庵、ギャラント、センセーション、読点(とうてん)、ディフェンスの要潤、ポリフェノール・フェスティバル、たきもと・せんと・バーナード、田津原理音、キンニクキンギョ、バンビのコントが繰り広げられました。

20160610024513-9e8a776ae7b06447030d786a47a47cdb88fa7a22.jpg

20160610024550-6ce35ddaf31cfb0b5f319f381718f73c2844eb1d.jpg

20160610024641-c8f16281b9d6d92076b28fabe4c2d1cefe090e14.jpg

20160610024731-ae6d737a2c96a67e06d579d98dfe59d6e1f1edd8.jpg

20160610024823-cd6945911276ed242b999ecf5576424390be5085.jpg

20160610024913-4ba21029d4fe57ba0fdce5e2811c037606bedca4.jpg

20160610024935-d3320028056e361ed1c79abb120723c6ec67dd06.jpg

お客さんから投票用紙を回収し、集計している間はアピールタイム。和田ちゃんが抽選箱から紙を引き、そこに名前が書いてある芸人がアピールすることができるというもの。

20160610025048-7da24b83e1c43ddaeb9a7ec8d6ea04d636e1b8dd.jpg

ひと組目は熱いお茶。トニオと松坂からなる熱いお茶は芸歴5年目。シャレオツなおねえキャラ、トニオの強烈なキャラクターが印象的ですが、仲間たちから「1年目のときは普通に喋ってたやろ!」とバラされてしまう一幕も。

20160610025014-8f473cd12afee26300552f25274c24e43e214981.jpg

続いてはアラカシ。1年目というフレッシュなこちらのコンビ。和田ちゃんは石井の髪型が興味深かったようで、「なんて言って切ってもらってんの?」と不思議顔。この日は人生初のヘアワックスで髪をセットして挑んだそう。

20160610025205-e39596d2e993656370be21102ed27442681cb387.jpg

ディフェンスの要潤は「人の顔を見ただけで、その人がどの会社の携帯電話を使っているかがわかる」という特技を披露。和田ちゃんは「docomo」と予想しましたが、ハズレ。市川も「docomo」と予想しましたがこちらもハズレ。その後、次々と予想しますが次々と外してしまい...。

同い年コンビのジェロニモは「年齢に特徴がある」とし、「ジェロニモの必殺技、アパッチの雄叫びに乗せて同い年の有名人の名前を叫ぶ」という特技でアピール。「ウララララ〜、羽生結弦〜!」、「僕たちこう見えて21歳!」と叫び、お客さんをどよめかせていました。

20160610025232-3ef43a6f99b3489d0cf6231be1e90364ef36b1e7.jpg

大盛り上がりのアピールタイムが終わり、ついに結果発表!

この日のライブでは、フリップ芸で沸かせた田津原理音が1位通過!道頓堀ZAZAで開催の登竜門イベント『UP TO YOU!』の出場権を獲得しました。

20160610025301-b4f5f4986c379a57655df405c1eebb908b68b112.jpg

よしもと漫才劇場の出場を目標に、若手芸人がしのぎを削る『1minutesネタバトル』。将来のお笑い界を背負うスターがこの中にいるかも!? ぜひ応援に来てくださいね!

20160610025332-53b04cad46b446e34d1130aabe5ef893e31cb23c.jpg

【女と男】【エアプレーン】【アラカシ】【けむり】【アメイジングヒューマンズ】【トミボッチ】【ジェロニモ】【ドッグヘッド】【ばかんす】【トノサマピエロ】【亀井しんじろ】【ももかんラッシー】【むかしあたらし】【はね犬バンジー】【熱いお茶】【すとうもりと】【ロフトマン】【フロントフォーク】【ツインターボ】【滝音】【ガゼル西口】【バブルズマンション】【ヘルシーブラッドリー】【鳴海良亮】【にゃーすにゃーす松井】【ビーフ・オブ・チキン】【花岡聡美】【スーパールーパー】【上坂明】【おる・にちん】【カエルすもっぐ】【海部隆弘】【鷲津島夢庵】【ギャラント】【センセーション】【読点】【ディフェンスの要潤】【ポリフェノール・フェスティバル】【たきもと・せんと・バーナード】【田津原理音】【キンニクキンギョ】【バンビ】

横澤夏子、アレクサンダーさんにメロメロでものまねも不発! 映画『ターザン:REBORN』特別フッテージ上映イベント

7月30日(土)公開の映画『ターザン:REBORN』の特別フッテージ上映イベントが、6月9日(木)、東京・新宿明治安田生命ホールにて行われました。


20160610012428-d008353c2a4f5560810c518be5136a64dc11a94b.jpg


世界を魅了してきた名作『ターザン』が、最新CGと大胆な新解釈によって生まれ変わった本作。
ターザン役で主演のアレクサンダー・スカルスガルドさんは、世界的なイケメンとして知られることもあり、日本でも早くから注目を集めています。


今回のイベントでは、まずフッテージとして、『ターザン:REBORN』の特別映像が7分間ほど上映され、その中にはアレクサンダーさんの肉体美はもちろん、ジャングルで活き活きと暮らす動物たちのリアルな姿が。


そして、アレクサンダーさんが手を振りながら登壇すると、女性ファンからの悲鳴にも近い歓声がホールに響き渡ります。
3度目の来日で、日本好きだと公言するアレクサンダーさんは、「さっき食べたお寿司が最高においしかった」と興奮気味に語り、しばしお寿司トークを展開。


20160610012337-684963731cd7263c07540ed3550371a7eab5ece7.jpg

その後のアレクサンダーさんは、『ターザン』への思い入れや役作り、肉体作りなどについて茶目っ気たっぷりな口調で語ります。
質疑応答に入ると、「勇敢でワイルドな、ターザンのような人になるために、日本人男性へのアドバイスは?」という記者からの質問に、「日本の男性ってたくましい、強いし、セクシーだと思うよ」「僕はクロサワ映画で育ちました。ミフネさんを見習えばいいんじゃないかな。僕のヒーローでもあるし、最高のヒーローだよ」と黒澤明監督作品に出演する三船敏郎さんの名前を挙げて熱弁するアレクサンダーさん。


20160610012338-129a77b365279fea3f1a602b58fe4a5a766cc534.jpg

イベントも終盤に差し掛かると、ウェルカムゲストとして、ターザンの妻、ジェーン風の衣装に身を包んだ横澤夏子が登壇します。
「アイム、ジェーン!」と愛想を振りまく夏子ですが、アレクサンダーは夏子をグッと抱きしめ、そのまま頬にキス!


20160610012343-2f448f52b9a367f650be765e605d834de14e41cf.jpg


この思いがけない対応には「あー、あー!」としかリアクションできない夏子は、「こんな心臓持っていかれることあるんだっていうくらい、私心臓止まってました」と興奮を抑えるのに必死です。


20160610012341-a23964a54d8a98d99bf096679e0f078fefd2d2cb.jpg


そんな夏子に対して「続編を彼女と一緒に撮ります」「(ジェーン役の)マーゴットに電話して、彼女は首だって言います」とリップサービスをするアレクサンダーさんに、夏子も「やります、やります。アイム、ジェーン2!」とノリノリ。

20160610012341-7d3b4b9e4df4dbb7606a28b206ccd6bd00e25d8b.jpg

また、172cmの夏子にとって、アレクサンダーさんの194cmという身長も魅力的だそうですが、MCの荘口彰久さんは「横に並ぶと、(夏子の)顔が大きいですね(笑)」と冷静にコメントして爆笑をさらいます。


それに対しての報復か、「日本には絶対にいない男性です」と切り出した夏子は、「こんなこと言うのもアレですけど、司会の荘口さんも醜くなって...」と口走り、荘口さんは「通訳しないで!(笑)」と懇願。


ここで夏子は、得意のものまねから、「合コンに行って、どうでもいいことで目立とうとする女」のものまねを披露します。

20160610012342-82d2ae81da5642f20ed06f1b52822ff95b5c7060.jpg

合コン中「え? 私、普通にカエルとか触れるんですけど」と謎のアピールをする女を演じた夏子ですが、会場の笑い声とは対照的に、アレクサンダーさんは「男としてそういう女性はすごいなと思います。大好きです」とまさかの高評価。


どこまでも気さくで優しいアレクサンダーさんに、夏子は「ジャパニーズミニチュアジャングル」と盆栽をプレゼントして、イベントは終了を迎えました。

20160610012338-24293a9b23f45c6cfa2d3118cee8fe59a8fc217d.jpg


映画『ターザン:REBORN』は、7月30日(土)丸の内ピカデリー 新宿ピカデリー他2D/3D全国ロードショー!
作品の詳細、最新情報は公式サイトでご確認ください。


©2016 Edgar Rice Burroughs, Inc. and Warner Bros. Ent. All Rights Reserved
配給:ワーナー・ブラザース映画

【横澤夏子】

2016年6月 9日 (木)

品川庄司でも仲良く笑顔になれた! 「サイモン エア」商品発表会

6月9日(木)、東京・東京ビッグサイトで開催中の『東京おもちゃショー2016』のタカラトミーステージにて、「サイモンエア」発表会が行われ、ゲストに品川庄司が登場しました。


20160609200650-e7ed5c2564736fb0892d07168a7903beb16836f9.jpg

赤、青、黄、緑の4色のライトがランダムに点滅し、それを覚えて追いかけて同じ色のボタンを押していくという電子ゲーム「サイモン」。

20160609200036-a7f3eba51f7b1191fce27fbca9346db0c9842b9a.jpg


1978年の発売以来、様々に進化してきましたが、今年10月新発売される「サイモン エア」は、触れずに手をかざすだけの"タッチフリー"を採用しため、遊び方やプレイの難易度の幅が広がりました。


ゲストとしてステージに登場した品川庄司は、電子ゲームの草分け的存在の「サイモン」について「誰かのお兄ちゃんが持ってたのを見たことあるような...」(品川)と見覚えはあるものの、2人ともプレイは未経験とのこと。

20160609200034-a1a8e15526b42037bbf25800607f5bfe21ce5aaa.jpg

さっそく「シングル」モードを始めると、センサーの判定にクレームをつけつつも「庄司だけには負けたくない」(品川)、「俺に負けたくないって言ってる時点で、レベルの低い戦い(笑)」(庄司)と2人とも感情を露わにして、ゲームに没頭します。

20160609200038-b00636a0a6ede598729843533b30419db8014cce.jpg

続いて、2人が向い合って協力プレイする「ダブルス」に挑戦。
品川は、緑と青の縦ライン、黄色と赤の横ラインに分担すると、「縦の糸はあなた、横の糸は私」と口ずさみ、庄司の「中島みゆきの曲はいいんだよ」とのツッコミで笑いに包まれます。


20160609200038-87da581b145c8aa147249a8ba91c4bc4899ee177.jpg


ダブルスでは品川のミスが目立ちましたが、「確かに盛り上がるわ。これが終わったら、普段通り、会話はないですけど(笑)、これをやっている間は、楽しく庄司と向き合える」(品川)、「輪(サイモンエア)の中で品川と目があって、笑顔になるなんて、なかなかですよ」(庄司)と、珍しく(?)和気あいあいとしたやりとりを見せるのでした。


そして、もうひとつのモード「クラシック」では、京大経済学部卒で、全国競技かるた学生選手権大会優勝の経歴を持つ、記憶の達人・粂原圭太郎さんと対戦。

20160609200037-f527a5e14e9c45c727deb2b87eb60271998eb44a.jpg


20160609200038-a181c15318366f582cfbaffca14a351cb3e950ac.jpg


品川庄司は庄司がプレイしますが、案の定、粂原さんの圧勝という結果に終わります。
罰ゲームの「危機一発シリーズロシアンぬ~れっと」(7月7日発売)は、品川が受けることになり、頭上にセットされた水で、ずぶ濡れになった品川は「思ったより多かったよ」と水の多さに驚いた様子で、その一部始終に庄司は爆笑!

20160609200038-6f2859537e0f59dcc343df8ec1af679b8734da9a.jpg

今後もよしもと芸人が「サイモンエア」をPRしていくそうで、「宇治原(ロザン)とかあっちゃん(オリエンタルラジオ・中田)とか、高学歴の人がいいんじゃないですか」と品川がプレイして欲しい人の名前を挙げると、庄司は「楽屋のこれひとつあったら盛り上がるよ」と提案します。
それを受けて品川は「京橋花月に欲しいね。空き時間が長いから(笑)」といった嫌味もポロリ。


その後の囲み取材では、ダブルスで息が合ってないことを指摘され、「最近一緒に仕事することもないですからね。週1くらいしか合わない。彼は海外ロケ、僕はスタジオが多くて職種が違うみたいな(笑)」と品川が弁明し、庄司もルミネtheよしもとへの出演の合間に海外ロケへ出かけているとし、「漫才後に海外行って、漫才するために戻ってくるみたいな。それくらいスケジュールが空いているっていうことじゃないですか」とボヤキます。


20160609200044-62b32100d54e3d5d54727c9dadff61fa24407393.jpg

また、イベント中、品川の娘が、庄司の息子と初対面して、すぐに尻に敷く様子を伝えていましたが、「ちょっ年上なので、あと女の子なので少しませている」と分析する品川は、さらに「自分の我を通すと、俺みたいになっちゃうよ」とのアドバイスを愛娘に送ったとか。
庄司も「うちの息子と品川の娘と僕と3人でかくれんぼしたんですけど、僕が入っても品川の娘が仕切ってました(笑)」といったパワーバランスを垣間見せました。


終盤、アンタッチャブルの柴田さんについてコメントを求められると、「登場人物全員にちゃんと気を使ってるじゃん。俺、登場人物全員にほんのり嫌味いうと思うもん(笑)」と吐露する品川。


最後は、「僕らみたいに、記憶力が乏しくなった大人も、これから記憶力が育っていく子供も、家族で楽しめす」とサイモンエアのPRを全うしました。

20160609200035-280b2314f18ad17802973f9f8db75b5464a92839.jpg


なお、『東京おもちゃショー2016』は6月12日(日)まで開催(パブリックデーは、11日(土)、12日(日))。
タカラトミーの商品、ステージの最新情報は、公式サイトでご確認ください。


【品川庄司】

英語翻訳担当のチャド・マレーン「日本のお笑い文化はすごい」と感嘆!!『火花』190ヵ国配信記念 外国人上映イベント

6月9日(木)、都内にて『「火花」190ヵ国配信記念 外国人上映イベント』が開催され、チャド・マレーン、鈴木奈々さんが出演しました。
20160609192951-e4a1d6888e412bef6fdc840c978b3a62c7042651.jpg
今月3日(金)より世界190ヵ国で全10話一挙にストリーミングされたNETFLIXオリジナルドラマ『火花』。何度もお伝えしている通り、昨年、第153回芥川賞を受賞したピース・又吉直樹による同名小説をドラマ化した作品で、林遣都さんと波岡一喜さんがダブル主演を務めて売れない若手お笑い芸人の青春ともいえるべき、10年を描いた感動作です。

5月28日、29日にはドイツ・フランクフルトで開催された映画祭『NIPPON CONNECTION』で上演されたのですが、現地の方々からは拍手喝采が起こったという今作。世界中で日本のお笑いである"漫才"、そして今どきの日本のカルチャーがどのように受け取られるのかに注目が集まっています。
そこで、60ヵ国75名の日本在住の外国人の方々を招いた上映会を開催し、本作の字幕担当者であるチャド、今どきの日本の若者を代表するタレントとして鈴木さんを招いて、より日本文化を知ってもらうためのイベントを開催したというわけです。

1話上映後に行われたトークイベントのMCを担当するのは、タケト。「『火花』どうでした?」との呼びかけに、客席からは「面白かったー!」との声が。チュニジア出身の男性は「なんて言うのかな? 人間って波があるんですよねぇ」と、フィリピン出身の女性は「先輩と後輩の関係性に愛情を感じた。すごかった!」と熱く語ります。
20160609192646-75700cac7af87446138dae4bc8b51ce42baefe8d.jpg
そんな中、チャドは「よしもとの戸田奈津子です!」と挨拶。「みんな、世界190ヵ国で同時ストリーミング開始っていうことは、英語じゃない字幕でも観られる訳やから。60ヵ国語くらい出てるやんな」と呼びかけると、タケトも「みなさん、故郷の方に『火花』を伝えてください」と呼びかけます。
20160609192708-5895e298bf5c6bf2517198c29853d46e6ecef256.jpg
今日のみなさんと一緒に1話を鑑賞した鈴木さんは「原作は読んでいないんですけど、感動しました。漫才の世界って凄く大変なんだなと思ったし、(登場人物の姿を観て)私、頑張ってないなって。もっと仕事がんばろうと思ったし、すごく心に響きました」と拳を握りました。
20160609192725-a43b572b160e5a454ec140d7205dc28a8e0d2532.jpg
ここから『火花』で描かれているシーンを観ながら、日本の若者文化をレクチャーすることに。まず、主人公・徳永(林さん)と相方・山下(好井まさお/井下好井)の第1話冒頭の漫才シーンを鑑賞します。
「15歳で初めて日本にやって来て、日本語は漫才の番組で憶えたんですけど、日本にこんな(漫才という)世界があるとは知らなくて。"こんな世界があるんや!"と感銘を受けて、NSCに入りました」と、芸人を目指した経緯を語るチャド。客席の方々でも3~4人しか知らないほどで、漫才というお笑い文化は知られていない存在のようです。
「日本はお笑い文化がすごい」と切り出したチャドは、「オーストラリアではコンビで活躍する人がおったとしても、どちらもボケ。ツッコミがおらへんから、ふわっとして終わることが多い。けど、(日本は)ツッコミがいるから、どこまでも(ボケの発想が)飛んでいける。そこにロマンを感じたし、こっちのほうが断然面白いなと思ったんです」とコメント。その言葉に、タケトが「じゃあ、全部のボケにツッコんでいく日本人って真面目だなとか思いませんでした?」と質問をぶつけると、客席から「思います!」との声が多数。「欧米のお笑いは、お客さんが心の中でツッコんでいく。けど、(日本の笑いは)ツッコミがいることで(笑い自体に)リズムが出るし、変なところまでボケを広げていける。だから、漫才ってすごい」と力説するチャドは「そう思いませんか?」と客席へ呼びかけ。チャドの熱量に押されてか、「思います!」という力強い言葉が返って来ます。
タケトから「翻訳は大変だったんじゃないですか?」と訊かれたチャドは、「英語はツッコミにあんまり向いてない。活字だと、雰囲気も出ぇへんし、声のトーンが出しにくいし、尺も決まってるから困りました」と返答。客席からの「翻訳、面白かったー!」との声と賞賛に拍手に笑顔を見せながら、たとえば"おっさん"という独特の表現は「吹き替えだったらしたいっていう訳し方もあったけど、old fart(年を取ったオナラ)にした」と説明しました。
バラエティー番組で、多くの芸人と共演している鈴木さん。「私たち女性タレントは、芸人さんにいつも助けられている。もしツッコミの方がいなかったら、私たちは成立しないんだなって感じます。だから、叩かれるのも嬉しい」と感謝を。チャドの「(叩くという)ツッコミに愛情があるから嬉しいんですよね?」との言葉に、「そう! いっぱい色々とツッコんでほしい」と同調しつつ、「初めてテレビに出たのは『踊る!さんま御殿』。あの時、さんまさんがめっちゃツッコんでくれたから、今の私がいるんだなと思います」としみじみしました。
20160609192805-aa32cb31508fa18ca3051c5b21f3776a249c0540.jpg
若手芸人による営業のシーンも、外国の方にとっては珍しいものだとか。タケトに「芸人になってから、変な営業あった?」と訊かれたチャドは「めっちゃあります」と即答して、「山道を、40キロくらいある荷物を背負って小石を置きながら頂上を目指して、てっぺんでネタをするっていうのがあったんですけど、みんなヘロヘロでした」と振り返ります。
「5年前、スキー場でネタをやるっていう営業があったけど、斜面の途中にステージがあるから、みんな(スキーを)滑っていて誰も見てない」(タケト)「そんなんばっかり。それこそ、ピースと一緒に、昭島で......」(チャド)「想像つかないと思いますけどね。おもちゃの電車が通っていて、トンネルを抜けたところに芸人がいて、ネタをやるっていう営業があったんです。僕が出演したときは、カップル、カップル、家族、犬が乗ってた」(タケト)と、ちょっぴり不思議な営業エピソードを語ると、客席からは笑いが起こります。
20160609192828-b63e6624efe565d4fe2d3f2c6e1b16c562058fe2.jpg
先輩が後輩に必ずおごるという文化も、最初はビックリしたというチャド。「オーストラリア人は上下関係が嫌いで、人のお世話をするのもお世話になるのも嫌い。だから割り勘か、"今回は俺が払うから次はお前な"ってなる」と説明しつつ、「実際に(後輩へおごることを)やってみると、この上下関係の良さはわかってくる」とコメント。そんな文化がある国はほとんどないそうですが、「後輩へ厳しく言うためには自分自身を高めないといけなくなるし、(おごると)後輩がかわいくなってくる」と自らのこれまでの体験を語りながら、「最後の10話目、ずっと泣きながら翻訳してました。だから、最後まで観て欲しい」と呼びかけます。
20160609192749-45ee07659407c938a0eaf476f155f465d4bf53c4.jpg
最後は、チャドがお酒を飲み歩く日本の文化について説明。「シドニーは法律で禁止されているので、夜12時以降はお店がやってない。なぜなら、暴れるから。日本は治安がいいからできることだし、(暮らすまでは)リーズナブルでいいものを食べられるような国だとは思ってなかった。『火花』を通して、普通の日本の人達が生きている感じが伝わるのがいいですよね」と発言。
「夢を観て、何かを目指したことがある者であれば、誰もが泣けるし、明日からがんばろうって思える作品。世界中の人達に伝えてください」と語りかけました。
20160609192851-d9d1b67344dec283c382ba523da2ff0b2f9c4a6d.jpg



【チャド・マレーン】【タケト】

房野の熱い歴史トークが炸裂! ぜんじろう&房野が来週ライブ開催

6月17日(金)、東京・文京区、主婦の友社 大会議室にて、ぜんじろうとブロードキャスト!!房野のライブ「TRUTH ! LIVE TALK SHOW!歴史人物!意外な『その後』 」が開催されます。

房野は現在、幻冬舎plusにて、得意の歴史にまつわる連載「
東大生も唸った!超現代語訳・戦国時代」を執筆中。

わかりやすい歴史解説と、その歴史愛の深さから、人気記事一覧の常連になるほど注目を集めています。

今回行われるライブでは、
歴史上有名な偉人の意外と知られていない"その後"にフォーカスを当てて房野が生講義。歴史の授業では教わらない、"やば~い"真実や後日談などを熱意たっぷりにお届けします。

房野とともにライブに登場するのは、
スタンダップコメディアンとして今やワールドワイドに活躍しているぜんじろう。

ネタには日本や海外の歴史や文化も取り入れており、昨年バンコクで行われた「バンコク世界お笑い大会」では1位を勝ち取りました。

房野の深い歴史トークが今後のぜんじろうのネタに活きるかもしれません。


チケットはチケットよしもと、
またはぜんじろうのチケット予約受付メール(zenjiro@remus.dti.ne.jp)にて発売中。ぜひ足を運んでみてください!
20160609184359-f3a00d3d989276576c9f7b2f357f618482a82340.jpeg

ブロードキャスト!!・房野】【ぜんじろう】

シソンヌライブ【モノクロ】2016東北公演 いよいよ後半戦スタート!

2014年キングオブコント優勝のシソンヌが開催している全国ツアー【モノクロ】、今週末6月11日(土)は山形・福島にて開催されます!
演劇要素の強い唯一無二のコントは、各方面で評価を頂いております。
東京は遠くて来れないという方、ぜひこの機会に足をお運びください!



~シソンヌより皆様へ~
■じろう
コント布教の旅が始まります。シンプルに体ひとつでコントをして帰ります。
色で例えるなら単色。そうモノクロ。劇場でお待ちしてます。

■長谷川
モノクロライブは普段やっているシソンヌライブとは一味違う内容となっております。
完全新作、シソンヌライブの名刺代わりになればと思っております。


20160609142116-b5e41abaea2d28161187f71bafdcf21d084e1828.jpg

【シソンヌ】

2丁拳銃のライフワーク!百分間ノンストップ漫才ライブ「百式」が今年も開催!!

今回で12回目となる2丁拳銃の百分間ノンストップ漫才ライブ「百式」が今年も開催されることが発表されました!8/12(金) より大阪の大丸心斎橋劇場を皮切りに、4か所を2ヶ月間で回ります!気になるチケットの先行受付は、チケットよしもとにて6/11(土)11:00よりスタート、一般発売日は6/18(土)とのこと。
音楽・舞台と様々な分野で活躍する2人ですが、漫才に懸ける思いは誰よりよりも強く、様々な公演にてトリを務めることも多くなりました。日々進化していくベテラン漫才師の珠玉のトークを是非とも堪能してださい!

20160609100844-c915fdc796ab6a30c987830f4a85aa35544e9e81.jpg

★本人コメント
<川谷修士>
2015年に復活した「百式」。2016年、今年もやらせて頂きます。100分間ノンストップ式漫才。
まだまだ進化する我々を見に来てください。漫才の向こう側があるのならそこに向かっていきます。

<小堀裕之>
今年もやります 「百式」!100分間 ぶっ通しで漫才!「なんでそんな事するの?」「さぁ...?そこに漫才があるからじゃない?」今年後厄の2人が織り成す100分間漫才「百式」 よかったら経験しなはれ!

2丁拳銃】

踊れる!歌える!喋れる!唯一無二の タップダンサー歴42年のHIDEBOH スペシャルゲスト川平慈英さん、中西保志さんを迎えてワンマンライブ開催!!

HIDEBOHが定期的に行っているワンマンライブ(3回目)618()に目黒のブルースアレイジャパンで開催することが決まりました。

20160609104041-ed0ef9cd078e47bbe12b685f50fc56c4625abecd.jpg
回の公演は2部制になっており、1部には川平慈英さん、2部には中西保志さんがゲスト出演していただきます。

ライブはバンド形式でHIDEBOHの歌、タップパフォーマンス、ゲストとのトークやセッションなど、盛りだくさんの内容をお届けいたします。

HIDEBOHの最近の活動としては2本のミュージカル舞台出演、ももいろクローバーZのライブでのソロコーナーのタップ振付、来年公開映画「TAP」のタップ監修、振付を行うなど多方面で活動しています。



タップ有り、歌有り、楽しいトーク有りの公演。

music&TAP performance !必見です。

【HIDEBOH】